5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県にプロ野球チームを作ろう!

1 :代打名無し@実況は実況板で:2005/12/12(月) 18:47:23 ID:aMLB6m0Z0
球場は草薙を大改修
監督は山下の大ちゃん
コーチは広瀬や赤堀
選手は隣県の愛知、神奈川や今年勇退する駒大太田監督ツテで集める
スポンサーはHONDA,SUZUKI,YAMAHAの二輪三兄弟
どうだいけるやろ?

936 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 12:53:10 ID:BvV+xSv50
>>935
まったく意味不明  バカ?

937 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 18:56:16 ID:XjqCXYVe0
昔草薙でヤクルトがやってたからそれのことじゃないの

938 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 20:22:12 ID:BvV+xSv50
>>937
なるほど

939 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 23:24:36 ID:gataVAlV0
取り合えずヤクルトは東京甲子園状態の神宮を何とかしてからにして下さい ><

940 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 00:09:21 ID:rGxN4mpF0
神宮は準阪神の本拠地でしょ

941 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 00:09:46 ID:rGxN4mpF0
間違えた
阪神の準本拠地だった  デヘヘ

942 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 22:46:27 ID:dkKcSGBz0
ヤクルトを静岡に誘致したいの?

943 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 23:34:39 ID:rGxN4mpF0
>>942
わからない

944 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 23:36:25 ID:vMGEaZyy0
どういう意味で甲子園状態なのかが気になる。

945 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 23:56:07 ID:vo6cf03YO
なあなあ、草薙球場の建て替えの署名運動だかってどうなった?
県知事がすごい消極的って噂聞いたけど

946 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 00:34:59 ID:E6UuLoeu0
横浜はいつから客離れがおきた?

947 :おいら:2006/04/29(土) 01:15:07 ID:92JhYfF40
横浜買収→静岡
広島買収→静岡
ヤクルト買収or誘致→静岡ヤクルトor静岡

948 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 01:33:18 ID:E6UuLoeu0
>>947
何がいいたいんだ

949 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 09:30:55 ID:y4tldoeGO
しぞーか県内の有力企業がヤクルトあたり買収して
静岡スワローズ?
静鉄が買収したら静鉄座ろうズ?
国鉄時代の名前みたいだな

950 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 13:52:56 ID:6inohyHu0
ヤクルトの持ってる一番大きい工場が裾野市にあるし、静岡市にも
小さいけれど工場を持ってる。
身売りしなくてもそのまま静岡ヤクルトスワローズでいいと思う。

裾野工場は裾野球場の近所。あそこを2軍球場にすればいい。
裾野ICを出てすぐだからビジターチームにもそれほど負担には
ならないだろう。

951 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 15:43:57 ID:E6UuLoeu0
岐阜に球団を

952 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 15:50:16 ID:dMta6nsZO
静岡はチョンパルスとズビロ田舎があるからいいだろ

953 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 16:38:44 ID:Gz+teuMy0
このスレをヤクルト誘致で盛り上げたくて必死に自演してるやつがいるが、相手にはされない。

954 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 16:58:09 ID:E6UuLoeu0
ヤクルトなんて来ても応援しがいがない

955 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 17:16:20 ID:y4tldoeGO
ヤクルトに限らずどこでもいい
ビジターで来る珍を応援したいだけだから

956 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 17:29:00 ID:4bQjVJU50
>>954
札幌移転する前の日本ハムも、殆どの道民はそう言っていた。
ヤクルトに限らず、地元に球団が来てくれれば、応援するものだ。
現時点では、同じリーグで東京で巨人と被ってるからヤクルトの名が出るんだろ。

957 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 19:00:04 ID:hOep5NXh0
西武ファンのスワローズ地方移転推進本部が粘着してるだけ。

958 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 20:44:50 ID:owQBiUeE0
と粘着ヤクルトファンが自チームの移転話を反らすのに必死です。

959 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 21:01:48 ID:byKl5TRx0
>>946
昨年から。大ちゃん政権の一昨年は2試合とも
巨人・阪神のファンに押され気味ながら超満員で4割は横浜ファンが確保。
昨年は既に一塁側ポール寄りの空席が目立った。
それでも昨年は調子良かったし相手が巨人だったから今年より多かったよ。

960 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 21:06:49 ID:byKl5TRx0
連投スマソ
ヤクルトは昭和56年まで草薙準本拠地にしてたし
島田でも公式戦やったくらい。
平成に入ってもけんみんテレビ→あさひテレビ主催で公式戦3回ほど組んでる。

あながち縁のないチームではないし、ヤクルトファンの比較的多い
神宮に行きやすい沿線に上京静岡人はよくいるから、春風亭昇太も清水→吉祥寺だろ。
俺自身浜オタだが八幡山に長くいたから神宮に愛着あるし、妹は新百合ヶ丘にいる。

961 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 21:10:01 ID:Zd3rE6KB0
静岡ってのぞみ停まらないらしいな
のぞみ停まる駅があれば集客変わりそうだ

962 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 00:29:27 ID:BanUMiXs0
横浜が年2試合やるので十分だろ
客入りもしょっぱいし

963 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 00:47:20 ID:qc3luG8xO
>>961
県内の新幹線の駅はホームの構造状
退避線が無いためのぞみは止まれないらしい


964 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 01:02:40 ID:7gYVVeWC0
長野は野球熱高くないのか?

965 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 03:19:15 ID:Ed+TVx/i0
>>960
静岡でファンが多い少ないは別にして、一番持って来易い条件である球団かも。
東京は巨人がいるから、ハムみたいに東京じゃない場所の方がプラスになるし。
東海道新幹線沿いだし、セの他球団の移動の負担もないし。

966 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 04:46:15 ID:k8teT/Oh0
>>960
>ヤクルトは昭和56年まで草薙準本拠地

967 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 04:46:42 ID:k8teT/Oh0
↑ソースは?

968 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 11:02:32 ID:JOHUAWA00
神宮に行きやすい沿線で八幡山とか新百合とか言うなら
東京近郊西部はどこでも行きやすいだろ。
そうまでして静岡とヤクルトを結び付けんでもw

969 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 20:48:44 ID:xLUogEaU0
>>966
球場風土記のHPに公式戦使用球場一覧が出てたんだが、
今見たら昭和期のセリーグ編が消えてるね。

ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/

大きめの図書館にある「日本プロ野球70年史」を参照していただくと一目瞭然。


970 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 20:52:35 ID:xLUogEaU0
>>968
あなたが静岡人なら知り合いに普通に何人かヤクルトファンいない?
当方静岡市生まれの富士在住だが、どっちにもさりげなくヤクルトファンいるよ。
俺の乏しい交友範囲で十指に余る(巨人ファンは数百人いるがw)

971 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 20:57:20 ID:oDYFblks0
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1144737914/
      __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.
     lッ'゙  金        ゙;;;;;;::.,,
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、 U |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl    読売様万歳!!
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;; 
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     l;;'       _,,,.-―v、
     i   `¬―'´U       ___ム  ヾ、,: `ヽ
      )`ー---― '           `ヽ、_  ,,.ソ
      ,ゝー――''''"       :        ~ヽ
       ! !       ,.'   /  !         ヽ.
       !  ::.     ;!       ;          ヽ.
      ,| :  :::...  ,;"                   i
     i                :              i
     ヾ              ,:'.  ,; ノ         ヽ
      |  ー 、          ,r',.:'"  '/~~`ヽ、    :|
      |   ;:|`ヽ、__ヾ   , /;;;;;;;:::"/!     ヽ   |
      i   ;:|     ヽ    ,| ヾ、   `)     \  !、
       !   ;|      |    |   ヽ  :/       ヾ  :i!
       |  ;:|       !  ,:,i    / .:|        |  :|
       |  :|       |  ,/,i  ,.-'",;、 ,/         !  ;|
     _ノ  :|         /   ,!  `ーー'"         ノ  i;
    /rrrn ノ      /   /               LLL,,,ノ
             (,rrn_,,,ノ

972 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 21:21:45 ID:xLUogEaU0
>>971
なんでそんなに落合を嫌う?
名古屋人はなんか落合嫌ってるのが多いらしいな。
俺は近藤さんや守道さんの中日はかなり好きなチームだったが、
星野や板東が跳梁する中日は死ぬほどキライ。落合一生懸命やってるし、
星野的独裁鉄拳主義が薄れて民主的ないいチームになってきたなと思うのに。
最近いろいろ交流の深い横浜ファンとしてはもったいないことだと思う。

973 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 21:26:40 ID:cUbKDsTl0
>>969
公式戦使用球場と準フランチャイズはちがうでしょ。
それっぽい位置づけにあったのは、大洋とロッテだと思うがな。

974 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 21:45:50 ID:xLUogEaU0
>>973
残念ながら、草薙がヤクルト球団から正式に準フランチャイズの
お墨付きをもらってたというソースは今の所用意できないが、
昭和48年の改装以来、昭和56年まで年間5〜10試合コンスタントに公式戦開催実績あり。

ロッテは昭和49年のみ準フラの位置づけ。大洋・横浜がもっとも息が長く縁深いが、
公式戦は年1〜3試合ペースだからね。キャンプやってた頃は大ちゃんも現役だったし濃密だったけど。

975 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 22:19:30 ID:dsr9B1XO0
ヤクルト関係のレスを見れば見るほどヤクルトにうんざりしてくる件

976 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 23:42:49 ID:qc3luG8xO
>>970
富士ナカーマヾ( ・∀・)人(・∀・ )ノ゙

977 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 23:44:54 ID:7gYVVeWC0
うんこ

978 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 23:46:35 ID:neyQaqtgO
残念ながらヤクルトは広島並に客が入らない
しかも今年の観客動員の低下っぷりは致命的
こんな状態でも収入にならない東西対抗を毎年開催してくれるパリーグに感謝


このスレ1000目前だな
たいしたネタも実りもないままよく頑張ったよ


979 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 23:47:08 ID:rs9l+WDl0
とりあえず、ホーム球場は島田球場ってことで。

980 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 00:56:48 ID:ETVMQOj+0
ヤクルトは府中の球場が良く似合う

981 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 02:17:25 ID:a3sFEOvw0
静岡にのぞみとまるようにすれば認めてやってもよい

982 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 02:42:59 ID:ZZi7xQw5O
でも作るべきだな

983 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 09:46:17 ID:PM107RpV0
>>979
静岡空港(開港した場合)に近いほうがいいよな。

984 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 11:44:28 ID:JKek2JkwO
静岡空港イラネ

985 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 11:47:38 ID:JKek2JkwO
一応たてといたぞ、繁盛するかはおまいら次第

静岡県にプロ野球チームを作ろう!PART2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1146451554/

986 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 22:05:31 ID:ETVMQOj+0
>>985
しねよ
こういうスレは単発だから盛り上がるんだろうが・・・・・


987 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 00:10:36 ID:b+TJTz+y0
バカがpart2スレを建てたそうですね。
2ch歴は低そうですね。

988 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:41:58 ID:wMpn65VSO
埋めるぜ

989 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:42:43 ID:wMpn65VSO
更に埋めるぜ

990 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:43:23 ID:wMpn65VSO
また更に埋めるぜ〜

991 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:44:22 ID:wMpn65VSO
秋田、あとは誰かよろ

992 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:03:31 ID:UEvsV8vD0
2005.12.16.「夕刊ゲンダイ」より

【 「東京ヤクルトスワローズ」は身売りの序章か本拠地移転の布石か 】
― フルキャストへ身売り、静岡、新潟へ本拠地移転も ―

「これも”古田改革”のプロローグに過ぎませんよ」(球界関係者)
この日(15日)、ヤクルトが球団呼称を「東京ヤクルトスワローズ」
に変更する申請をした事が判明。地域密着球団を目指す古田監督が
提案したもので、19日の実行委員会で4分の3以上の賛成を得て
オーナー会議で承認されれば、「東京ヤクルト」が誕生する。

そんな動きに様々な憶測が飛び交っている。冒頭の関係者は、
「そもそも球団はこの呼称変更に乗り気ではなかった。ある幹部は
『古田の野郎、カッコつけやがって』とカンカンだったそうだ。とはいえ
古田も監督になったからにはファンを呼べる強い球団を目指したい。
その為の野望を行動に移した結果」と言う。その古田監督の”野望”とは何か。

一つはヤクルト色を薄めての”身売り”と言う。年間10億円以上とも言われる
球団赤字を抱えるヤクルトでは、古田監督が考える戦力補強やファンサービス
の実現は難しい。資金豊富な会社に球団を買収して貰えば、問題も解決する。
「人材派遣業大手のフルキャストならどうか。社長の平野岳史氏は、楽天の
本拠地球場のネーミングライツを始め、首都圏に07年から独立リーグを作る
構想を掲げるなどスポーツ事業に非常に熱心。独立リーグでヤクルトと連携する事
を足がかりに、球団経営に乗り出す事もやぶさかではない」(経営アナリスト)

993 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:04:05 ID:UEvsV8vD0
一方で囁かれるのが、球界内部で根強い話でもある、スワローズの”本拠地移転”だ。
「神宮球場満員プロジェクト」を掲げる古田監督だが、東京には巨人が居り、同じリーグ
で、しかも同じ地域内に2球団では市民球団としての印象は薄いのが実情だ。
「”トイレが汚い””制約が多い”など、宮本選手会会長を筆頭に、神宮球場に不満
を持つ選手も少なくない。ヤクルトと神宮球場の間で結ばれている使用契約は
1年ごとの自動更新なので、移る場所があればいつでも移転可能です」(球界関係者)

では、移転先はあるのか。実現の可能性が高いのは、静岡と新潟だ。静岡県の
石川嘉延知事はプロ野球のフランチャイズ化について「大変歓迎だし嬉しい事」
と話すなど好意的だ。また、新潟は「県民球団を作る会」を結成。08年のプロ野球
誘致を目標に掲げた。現在は新潟中越地震の影響で活動休止の状態だが、
本拠地計画の再開が行われ、ヤクルトから声がかかれば大歓迎は当然の事だ。

身売りや本拠地移転は監督がやれる事ではない。だが、古田監督がその方向
づけに動き出したと言う事か。

994 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:04:21 ID:UEvsV8vD0
【セ・リーグ】
巨人:東京、阪神:兵庫、中日:愛知
ヤクルト:静岡、広島:広島、横浜:神奈川

【パ・リーグ】
ソフト:福岡、西武:埼玉、日ハム:北海道
ロッテ:千葉、楽天:宮城、オリックス:大阪

995 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:04:51 ID:UEvsV8vD0
【セ・リーグ】
東京  :ジャイアンツ
神奈川:ベイスターズ
静岡  :スワローズ
愛知  :ドラゴンズ
兵庫  :タイガース
広島  :カープ

【パ・リーグ】
北海道:ファイターズ
仙台  :イーグルス
埼玉  :ライオンズ
千葉  :マリーンズ
大阪  :バファローズ
福岡  :ホークス

北海道:セ0、パ1 
東北 :セ0、パ1
首都圏:セ2、パ2
中部 :セ2、パ0
関西 :セ1、パ1
中国 :セ1、パ0
九州 :セ0、パ1

996 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:05:45 ID:UEvsV8vD0
>ヤクルト人気急落!? 交流戦5位、リーグ戦3位とまずまずの健闘を
>みせているヤクルトだが、営業面では思いもよらぬ苦戦を強いられている。
>
>交流戦前の主催13試合の平均入場者数は2万949人。辛うじて2万の
>大台をキープしていたが、交流戦ではこれが激減。主催18試合の平均
>入場者数は1万5350人で、約27%もの大幅ダウンとなった。
>
>「うちはもともとビジターのファンに支えられている。パ・リーグとの
>対戦は、新鮮味はあったとはいえ、思ったより客足は伸びなかった」
>と営業担当者は分析する。
>
>巨人・阪神などの人気球団が相手ではそこそこの観客を動員するが、
>不人気球団が相手ではガラガラというのが神宮球場の現実。今回の交流戦
>で改めてヤクルトの“ビジター依存体質”が浮き彫りになった。
>
>当然、今後はビジターのファンばかりでなく、いかにホームのファンを
>増やしていくかが課題となる。とはいえ、これといった解決策はないに
>等しい。何よりも深刻なのは、チーム全体の高齢化が進み、若い女性
>ファンが離れていることだ。
>
>くしくも独身組最後の大物だった岩村までもが結婚。岩村の公式ブログ
>には女性ファンから、「ショック」「悲しい」などの書き込みが寄せられた。
>これでレギュラー陣の独身者は、城石と2年目の青木ぐらい。この上もし、
>古田引退、石井、岩村のメジャー流出という事態になれば目も当てられなくなる。

997 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:06:03 ID:UEvsV8vD0
>V戦線からの脱落は、球団の営業面にも深刻な影を落としている。
>昨夜の千葉マリンスタジアムの観客動員数は、好カードにもかかわらず
>わずか1万2722人。レフトスタンドは阪神ファンで埋め尽くされたが、
>肝心のライトスタンドや一塁側はガラガラ。ヤクルトのファン離れが改めて
>浮き彫りになった格好だ。

>球団の営業担当者は「このまま離されていく一方では興行収入的にもきつくなる」
>と話す。それというのも、ヤクルトは日本一となった01年を境に赤字経営
>に転落。02年と03年はともに5億円、ストライキの影響を受けた04年
>には7億円もの赤字を計上したといわれる。4年連続Aクラスのヤクルトも、
>球団経営は火の車なのだ。

>そして、今季はさらなる赤字の増大が確実。一番の要因は、交流戦の実施で
>放映権料の収入が激減したためだ。倉島専務が「12球団でうちが一番の赤字」
>と話す通り、その額は8億円近くに上るとみられている。これでチームが優勝
>争いに絡んでいれば、まだ挽回(ばんかい)の道もあったが、阪神の独走で
>早くも終戦ムード。この状況で客を呼ぶのは至難の業といってもいい。

>これまではヤクルト本社からの“援助”で何とかしのいでこれたが、それ
>にも限界はある。来季以降も経費の大幅削減は必至。今のヤクルトは
>「ファン離れ→赤字経営→補強費などの節減→チームの弱体化→さらなるファン離れ」
>といった負のスパイラルにはまり込んでいるわけだ。

>このまま赤字経営が続けば、球界再編の波に飲み込まれることにも
>なりかねない。チーム成績も球団経営も泥沼状態のヤクルト。
>果たして、起死回生の手はあるのか…。

998 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:07:56 ID:UEvsV8vD0
無礼なことを言うな。たかが名無しが :2006/04/14(金) 08:19:22 ID:Pg9EJRPR
「真の人気、セくっきり」

阪神が巨人に肩を並べる人気をぶりを披露しヤクルト横浜はさっぱりセリーグの各球団がパの球場に
どれだけ観客を動員したかを見ると人気のセの真の実力が浮き彫りになる、
「阪神ファンが3〜4割もいる」5月28日の阪神戦。楽天の島田亨社長は
巨人ファンでも1割程度だった本拠地フルスタ宮城の球場を驚きの表情で見つめた

インボイス西武では阪神3連戦の観客が巨人3連戦を上回った、パの主催試合平均観客数は巨人戦が27072人
阪神戦が25804人巨人に迫る阪神の人気が目立った、逆に苦戦したのが地域色の薄い球団、

神宮でのソフトバンク戦の交流戦開幕戦は雨で1日順延され5月7日の土曜日開催になって26244人が
詰め掛けた交流戦では神宮で1番の大入りになったが
福岡でソフトバンク主催で行った同じ土曜日のヤクルト戦(34183人)には及ばなかった、

交流戦でヤクルト横浜は本拠地での観客動員を大幅に減らした、そればかりか敵地への貢献も少ない
この2球団がパの球場にやってくると平均18000人程度セの球場でのソフトバンク戦が28000人
日本ハムと楽天戦が27000人に上ったのとは対照的だ。
パで健闘したのが地域密着を掲げる自前のファン獲得を進める球団、

999 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:08:39 ID:UEvsV8vD0
都市部のヤクルト横浜が振るわなかったことにセの関係者からさえ「経営努力の差が出た」との声が漏れた
テレビ視聴率では全国放送の巨人戦よりも地方局の地元カードが善戦した。

5月10日北部九州地区で同時に放送された巨人オリックスの視聴率が5,5%だったのに対し
ソフトバンクvs広島は10.8%人気はセパではなく地域に根付いているかが鍵を握り始めたようだ。

交流戦の負け組みとなった
ヤクルト堀澄也オーナーは「予想より厳しい結果になった来年はもっと神宮を魅力的な場所にしたい」と話した
自らの実態を知ってセの危機感に火が付いた模様、これも球界全体の人気回復を目指した
交流戦の収穫だったといえる
(田村城) 日経新聞6月20日付のスポーツ面

昨年の交流戦でのビジターチームへの動員 (12球団中11位)
1位 巨人
2位 阪神
3位 広島
4位 中日
5位 ヤクルト
6位 横浜

1000 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 12:09:32 ID:UEvsV8vD0
1000なら10年以内に「静岡ヤクルトスワローズ」誕生へ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live22x.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://ex13.2ch.net/kyozin/


232 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★