■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
47全都道府県でプロ野球観戦を目論むスレ
- 1 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:00:57 ID:z+EPNGBr0
- 現実的には三重・奈良・滋賀・徳島あたりがきつそうだけどどうよ?
- 2 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:01:35 ID:ZdeOHckPO
- キャンプあり?
- 3 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:02:12 ID:hn/Dn/sZ0
- 鹿児島って聞いたことないな
- 4 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:02:51 ID:QtJ5qCUhO
- 関東だと群馬ヤバス
- 5 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:03:55 ID:FIjw8AUWO
- >>3
去年横浜対ヤクルトがあった
- 6 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:03:56 ID:1cQvkdPKO
- 3ゲット!!
奈良でプロ野球の試合はないだろう。
- 7 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:06:04 ID:U84tSh850
- >>3
近鉄もやってたな。確か最後の年だ
- 8 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:07:20 ID:hn/Dn/sZ0
- とりあえず今年主催されない都道府県をまとめてみようぜ
- 9 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:08:46 ID:1cQvkdPKO
- 滋賀は去年阪神の二軍が巨人の二軍と交流戦してたはず。
徳島は鳴門球場で阪神がオープン戦をする。
- 10 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:08:52 ID:nX2J+QuIO
- 奈良なら鴻池くらいか
- 11 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:09:08 ID:clPqfAD70
- 高校野球で達成しろよまずは
- 12 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:09:33 ID:RmjJWTWkO
- 佐賀はオープン戦をいれても試合今までやったことないんじゃない?
- 13 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:11:38 ID:I8to4wBV0
- >>12 2〜3年に一回くらいカープの試合がある。地元の緒方で盛り上がってた。
- 14 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:14:14 ID:zuizbm4D0
- 青森、ここ数年やっていないな。
- 15 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:23:13 ID:peAtYfuk0
- ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sl-baseball/sl60313b.htm
新球場完成のご祝儀で来年開催があるかも。
アイランドリーグだけではもったいない。
- 16 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:24:35 ID:VSLIawGR0
- 三重は巨人が数年前に何回か2軍戦やってたな
- 17 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:24:43 ID:1cQvkdPKO
- >>14
今年楽天が試合するんじゃなかったっけ?一軍か二軍か知らないけど。
鳥取も厳しいな。
- 18 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:29:33 ID:lIsJRabSO
- おれの実績
北海道
東京
福岡
名古屋
大阪
…だけだわw
基本ドームしか行きたくない
- 19 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:31:03 ID:dUtT9wVo0
- >>14
鳥取は米子市民球場でたまにやるよ、公式戦もオープン戦も
- 20 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:35:05 ID:1cQvkdPKO
- >>19
米子って鳥取だったのか、島根と思ってた。米子では広島が毎年開催してるね。
- 21 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:39:16 ID:+Ui+xW8E0
- 青森は20年以上やってない
前回は雨天中止だったし
- 22 :フクーラS2323 ◆ZbmEFql2p2 :2006/04/19(水) 21:42:28 ID:NT/T/SjtO
- 最近松本市民球場で試合ないな
長野オリンピックスタジアムばかり目立つ
- 23 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 21:54:42 ID:K2TzeMxJ0
- 間違いあったら直して
・北海道東北 ・近畿
北海道○ 滋賀
青森 京都
秋田(7/8ヤ-神) 三重
岩手(4/21楽-西) 大阪○
山形 兵庫○
宮城○ 和歌山
福島(7/25ヤ-中) 奈良
・関東甲信越 ・中国四国
新潟 鳥取(4/22広-中)
長野(8/22横-巨) 島根
群馬(6/30西-オリ) 岡山(4/6神-広)
栃木 広島○
茨城(7/26ヤ-中) 山口(9/7横-ヤ)
埼玉○ 香川
千葉○ 徳島
東京○ 愛媛(8/5広-神)
神奈川○ 高知
山梨
・中部 ・九州沖縄
静岡(4/25横-神) 福岡○
愛知○ 佐賀
岐阜(7/8中-横) 長崎(9/5横-ヤ)
富山(6/28広/神) 熊本(8/29巨-広)
石川(7/11中-ヤ) 大分
福井(6/27広/神) 宮崎
鹿児島
沖縄
- 24 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 22:16:41 ID:NhQPlgWO0
- >>4
栃木は?
茨城はひたちなかがあるな
- 25 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 22:20:16 ID:Caa1JeLc0
- >>23
政令指定都市がある都道府県で試合のないのは京都だけか。
俺は大学時代4年間を京都で過ごしただけに寂しいな。
西京極球場ではもう公式戦やらないのかな?
- 26 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 22:38:40 ID:G4uu6Bf40
- 奈良は4〜5年前に近鉄の2軍が来てた
近鉄無き今は無理かも
- 27 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 23:21:46 ID:keVthm5L0
- 奈良県は2001年、02年あたりに近鉄が鴻池・橿原で2連戦やってたりした。
02年は大和郡山だったかな?
橿原の試合見に行ったけど、スタンドの長椅子が木製!造り替えたばかりらしくきれいだったけど。
曽我部が場外にホームラン打ったっけ。
今年レアなのは島根・いわみスタジアムと淡路島あたりかな。
- 28 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 23:23:57 ID:keVthm5L0
- >>17
鳥取は今週末の米子へドゾ。
カプ対味噌2連戦あるよ。
- 29 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 23:31:34 ID:ghQkeiT/0
- >>24
今年清原球場で既に読売と広島のオープン戦があったよ
- 30 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/19(水) 23:33:46 ID:dKkoDSAHO
- 沖縄は2軍が公式戦やったり、ファームの優勝決定戦をやったんだよ
1軍のホークスあたりが来ないかな
- 31 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 00:13:48 ID:g4vb+R5kO
- 堀内辞めたから山梨はこれから期待薄になりそうな悪寒
- 32 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 02:05:48 ID:SlGdsKD/0
- >>30
つか、毎年オープン戦の開幕を飾っとるがな。
- 33 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 14:38:54 ID:PvslLAi10
- 青森は青森県営・六戸がセットで毎年試合があるね。だいたいが巨人と西武の試合だけど。
島根も石見のゲームが8月にあるし。
徳島鳴門球場は今年ゲームあったかな?
- 34 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 14:51:47 ID:8bZ0nvfRO
- 久々の良スレktkr
- 35 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 14:55:51 ID:bwnFiql20
- >>25
西京極、去年は阪神が西武戦を1試合やったけど
今年は阪神は使わんのかの。
- 36 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 15:11:11 ID:ERb+V5O8O
- 徳島はアイランドリーグオールスター(って程でもないか)と巨人の二軍の試合があっただけだなぁ
- 37 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 15:30:02 ID:6OHthF7GO
- >>25
>>35
1月に横を通ったが、芝を貼り替えるみたいだった。関西学生では使ってるが、まだプロではやれんという判断かな?
あとは照明の明るさが公式の基準を下回ったとか(あそこはかなり暗い)
- 38 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/20(木) 17:47:14 ID:GySiE2Du0
- 甲子園改修の際の臨時本拠地として
西京極も候補には挙がったらしいが
あまりの設備の悪さに立ち消えになったらしい。
- 39 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/21(金) 00:10:45 ID:9VuJvPlu0
- 大分は?
- 40 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/21(金) 06:34:29 ID:s52yPbj1O
- >>39
たまに黄泉瓜が新大分球場でオープン戦やってたけど、今年はなかったかな。
SBのファームのゲームもないし。
新大分空港からホーバークラフト乗っていくと球場の近くで降ろしてくれるけど…、ホーバー、高杉!
- 41 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/21(金) 12:19:51 ID:x6lrj1zTO
- 本日は盛岡で楽天−西武ですよ
- 42 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/21(金) 12:25:12 ID:WsSAdAUQ0
- 和歌山は年一回田辺でウエスタンの試合がある。
一軍戦は無理っぽ。昔南海があった頃OP戦は行われていたが。
- 43 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 04:56:22 ID:Bm/Akwa50
- >>12
みどりの森県営球場が佐賀のメーンスタジアム。
完成当初はナイター施設もなかったが、今はナイターも可能。
こけら落としはカープの一番打者・金本が球場第1号を打って、佐々岡が完封勝利したはず。
相手の横浜の監督が佐賀出身の権藤だった。
- 44 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 16:17:06 ID:V+OmGF7mO
- age
- 45 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 17:54:25 ID:cRcGg0nRO
- 今日明日 米子市民球場で鯉対竜 戦してまーす
- 46 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 20:45:27 ID:XVNGMwO/0
- >>45
ご苦労さま。
たっぷりと試合を堪能できてよかったですねw
- 47 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 21:25:02 ID:qqADeDPW0
- >>45
あの球場出来たのが東京ドームより後というのが信じられないです。
両翼92bという造りもそうですが。
あえて長所探せば「駅前」というところでしょうか?
- 48 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 21:36:50 ID:He/hoH+Q0
- >>47
あの球場の近所に住んでるものですが、
長所は当たってます。。
もう少し広い球場を作ってくれれば良かったのですが、
近くに山が迫ってて、どうにもならんかった。
一応室内ブルペンもあるよ。
せめて選手名は電光掲示にしてほしかった。
申しに金がないから手遅れです。
- 49 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 21:50:49 ID:y3CVJ8sh0
- >>47
「駅前」の球場ってなかなか無いね
横浜・インボイス・米子・松山ぐらいか
- 50 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 21:54:50 ID:N/eJb7OP0
- >>49
甲子園も駅前。
- 51 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 21:58:09 ID:cIVKxdQk0
- >>50
神戸もインボイスも大阪ドームも
- 52 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 21:58:40 ID:cIVKxdQk0
- ゴメン
インボイス重複orz
- 53 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/22(土) 22:01:15 ID:foLIVmpl0
- >>49
今度のぞみが停まるとある駅前に09年完成予定の球場があるわけだが
- 54 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 00:07:51 ID:+YZcMV9D0
- >>48
47ですがあのあたりの地名って「車尾」と書いて「くずも」と読むらしいですね。
ただ、間違えて「東尾」と書かれた米子市民球場宛の荷物が場内にありましたが。
>>49
長崎ビッグNは路面電車の電停の目の前。
広島市民球場より近い。
- 55 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 00:23:16 ID:j7w2V+YeO
- 中部地方で公式戦がないのは、三重県だけっていうのが凄い寂しい。やっぱり三重県で公式戦の試合実施は無理かな!?
- 56 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 00:33:09 ID:ZkZBbR7lO
- ファームの公式戦が伊勢と熊野市で、交流戦が四日市ドームの横の球場であったかな。昔味噌対公のオープン戦やった記憶あり。確か山崎が救急車で運ばれた試合。
一軍公式戦出来るほどのキャパのある球場は残念ながらないでしょう。ナイター出来るスタジアムもないし。
ところで長良川球場の噴水って健在でつか?
- 57 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 01:46:52 ID:5qRy8ty/0
- >>35
7月4日は西京極でやる予定だったが、京セラに変更となりました。
- 58 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 16:53:23 ID:R0l2lfruO
- age
- 59 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 18:39:15 ID:Sk8qYW230
- >>56
伊勢は球場の大きさなら広島より大きかったはず
問題は設備と交通の便だなあ
スコアボードなんて(ry
- 60 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/23(日) 21:43:27 ID:y1WTqaxA0
- >>54
そうなんです。このスレでこの地名を出してもらって、サンクス。
ところでプロ野球公式戦ある球場で、米子市民より良くない球場ってあるのかな?
ちなみに両翼92M、中堅120Mです。
- 61 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 11:31:39 ID:DRbD4ko90
- >>60
福山が両翼90メートル・中堅120メートル
これは後楽園並み。
両翼91メートルから91・5メートルは岩手県営、山形、前橋敷島、神宮、平塚、明日ゲームがある静岡草薙、
広島あたりでしょうか。
石川県立野球場も91.5メートルだけど、ファールグラウンドがやたら広く、捕手の後ろなんか30メートル
ぐらいあった記憶が…。
足の遅い一塁走者が暴投でサードまで行けちゃう(爆)
- 62 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 15:06:09 ID:qds3316cO
- 倉田山球場のスタンドってそんなデカいの…?
- 63 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 22:40:50 ID:L5XjSUwP0
- >>29
サンクス。なんかすぐケガしそうな球場名ですね。
- 64 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:01:23 ID:xQQzZyB90
- 今年は福島に巨人がきます
- 65 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:03:37 ID:eJ6h+HDi0
- >>64
そのまま福島に本拠地移して、東京から消えてくれ巨人。
- 66 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:04:12 ID:L5XjSUwP0
- 広島には福井がいます
- 67 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:08:09 ID:Yq6qnHsq0
- >>65
クズ。死ね。
貴様が東京から出てけ。
っつーか、この世から消えろ。ゴミ。
- 68 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:15:09 ID:vuJQQ6h50
- >>65
まじで氏ね
- 69 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:16:25 ID:eJ6h+HDi0
- >>67
ゴミ、クズってショボン・・・。
- 70 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:22:06 ID:SGhAli8A0
- 北陸は他地方への移動が困難な分一番恵まれないイメージがある
毎年どこかしら北陸シリーズの開催はあるけどそれがどこかは判らない(セだけだったりパだけだったり)
唯一恒例化してるのは巨人のイースタン戦だけ
そこでは「巨人戦北陸シリーズの復活を」の横断幕がかかるのが恒例に
仕方ないさね。北陸で毎年やってくれる縁のある球団って存在しないし
強いて言うなら読売だけ、と言っても「正力の出身地」「にしこり共和国」等薄弱なつながりがあるだけだが
- 71 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/24(月) 23:28:11 ID:eJ6h+HDi0
- >>70
本気度はしらないが、金沢はプロ野球球団の誘致、新設運動開始してる。
巨人は金沢にいったらいいのに。東京には必要ない巨人。
- 72 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 00:11:24 ID:0JlULpIV0
- ここ数年、カープ主催で福井・富山で阪神戦やってるね。
東北に球団が出来たおかげで秋田だ山形だ宮城だ…って東北ドサ回り興行がなくなり、
球団のない北陸が定番になる傾向。
しかし2万人以上入れる福井・富山で試合があるが、北陸3県で一番人口の多い石川・金沢で
ゲームがないのはやはり球場設備が問題か?
- 73 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 00:14:47 ID:hhk1j0rI0
- >>72
金沢はロッテが去年か一昨年まで主催試合やってたね
- 74 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 00:43:51 ID:zivo+dlNO
- ところで「球場風土記」のHPの作者のように、一軍・二軍戦、公式戦・オープン戦は問わず、本気で47全都道府県でプロ野球観戦を目指している人、あるいは達成した人っているんだろうか……。
だいたい、それこそ奈良や大分みたいに興行がない県もあるし、1年2年じゃ無理とは思うけど。
- 75 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:00:57 ID:F12u/C0U0
- >>71
金沢は意外なほど中日ファンが多い。
しかもその熱狂度は何故か甲子園の阪神ファン並み。
にしこり大リーグ行きで巨人ファンは大幅に減ったらしい。
- 76 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:01:38 ID:ZLpvsfz50
- >>71
ヤクルトじゃみんなの嫌われ者になれません。目標とすべき宿敵にもなれません
首都に鎮座する球団としては決定的にアクが弱いので
大阪=阪神に到底太刀打ちできません。ていうか張り合いがありません
東京のことをどう考えてるかの価値観にもよりますが、何のかんので
東京ってやっぱり特別だと思ってるでしょ?地方出身者なら特に。
そんな同心円的中華思想にマッチした球団といったら巨人しかありえません
>>72
金沢は密度だけなら都心に匹敵するものの、それに比して公共交通が貧弱すぎる
同じ車社会でも福井・富山とは事情が違うよう
金沢の二つの球場は中心部からは少し離れてるが、それでも数千台の車が一ヶ所に集結してくるとなると・・・
球団が誘致されてこようものならそれが毎日。
- 77 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:03:53 ID:E8jxUTPf0
- >>47
追加しました
「駅前」の球場ってなかなか無いね
インボイス・ジャイアンツ・東京D・西京極・大阪D・甲子園・スカイマーク・米子・広島(電停)・
松山・長崎(電停)
くらいか
- 78 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:07:44 ID:0JlULpIV0
- >>77
今日ゲームがある静岡草薙球場。
思いっきり駅前。
- 79 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:11:55 ID:HsIprIVbO
- インボイスは駅前というより球場に無理矢理線路引いた感じだな
- 80 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:19:41 ID:JUUuee+U0
- 金沢、富山、福井は毎年中日主催試合やってるよ。
親会社の新聞販促のため。
でも毎年どこかは雨で中止になってる気がする。
- 81 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 01:37:57 ID:Wjx5Y2yX0
- 奈良で興行して欲しいなぁ
年一で何処の球団でもいいからさ
大阪ドームはもう行き秋田っていうか屋外球場でプロ野球が見たいんです
甲子園は日帰りで行くには微妙に遠い。チケット取れないし
- 82 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 02:15:30 ID:FOStWvRS0
- >>79
「線路」と言って良いかも微妙だが…
「電車」と言うにもアレは違和感がある
- 83 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 04:16:38 ID:KpjiolLJ0
- 久々の非ネタ良スレきたわあ
- 84 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 04:33:13 ID:qHga5Msa0
- 公式戦の開催基準を満たす球場がない県はどこかな。
青森にはないと聞いたことがあるが。
- 85 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 21:40:49 ID:VzhjalMx0
- >>84
客席のこと考えると三重も無いと思う
- 86 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 21:41:12 ID:ILqvKczm0
- >>84
ありませんよそんなもん。
二軍戦では県営球場?と六戸町営球場が使われるけど、お世辞にも
一軍選手に提供できるような代物じゃないことは確か
- 87 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/25(火) 22:05:43 ID:5ZXMqJrb0
- >>86
SkyAで高校野球の青森大会決勝見たけど
ライトフェンスのすぐ後ろが民家で驚いたw
- 88 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 04:18:26 ID:N4bQXySt0
- >>84
青森、三重、奈良、滋賀、島根、徳島、高知。
新潟(三条)、和歌山(紀三井寺)、大分、沖縄(浦添)あたりはなんとか満たしていそうだけど?
- 89 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 08:20:19 ID:zdRxW6PWO
- 宮崎でのオールスター、楽しみだ。
地上波2局しかなくて、野球中継は巨人戦が時々ある程度の超ド田舎ながら、プロ野球との縁が深いんだよなぁ、我が故郷は。
- 90 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 09:04:53 ID:fKUanvDu0
- >>70
>>80も言ってるけど、中日が毎年やってる。集客の方はどうだか知らんけど
- 91 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 09:06:28 ID:5entZVMg0
- 北陸シリーズって発煙筒事件がなかったっけ? あれは長良川だっけか
- 92 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 21:22:04 ID:dc1f4c91O
- >>91
長良川で味噌ファンと珍ファンのケンカ騒ぎは記憶に新しいけど…。
富山アルペンは巨人・ヤクルト戦での乱闘騒ぎ、投手デストラーデ、イチロー骨折とか、試合数少ないわりに事件がよく起きるような。
今年は福島・秋田・フルスタ(2年連続だが)で主催やるくらいだし、来年あたりG北陸シリーズ復活しないかな。
- 93 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 21:54:35 ID:QUve3SH+0
- >>92
「富山パルプンスタジアム」ですな
- 94 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 22:22:44 ID:DSgM+TjI0
- 島根県に立派なスタジアムを!
- 95 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/26(水) 22:37:54 ID:b1qNj4z30
- >>94
出雲ドームってなかった?
- 96 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 00:08:36 ID:SjlA6IjY0
- >>95
両翼90b、中堅110b。
軟式やOB戦ならともかく、出雲ドームでプロ野球は無理!
松江市民球場なら一軍公式戦ができそうだが、米子に比べて古いのと、ナイターやるには照明の照度が足りないので
もう20年もプロ野球はやってないはず。
- 97 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 09:03:24 ID:5u1vZY1XO
- 良スレage
- 98 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 10:51:27 ID:DCTX3JQE0
- 誰か豊平どんぐりスタジアムにいった人いる?
内野はもちろん、外野まで全面土のw
- 99 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 13:00:22 ID:73GcpIXR0
- >>88
滋賀は皇子山球場が、青森は県営球場が15000人以上入るはず。
- 100 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/27(木) 22:55:00 ID:lgwq4luC0
- >>99
青森県営球場は老朽化が激しいので、謳い文句は15000人収容だが
実際には入れない席や使えない席も多くて、大体5000人〜多くても
8000人がいいところ
つか、青森と沖縄以外はほぼ全都道府県で試合が行われるらしいが。
沖縄はキャンプがあるからまだいいにしてもw
- 101 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 02:02:55 ID:uCZofX92O
- >>100
かつて完全試合第1号という輝かしい記録が出た青森「市営」の方、最近改装してきれいになったようですね。
でもキャパ的には「県営」でしょうか。
県営はたまに飛行機の爆音が聞こえてきますね…近くに基地でもあるんでしょうか。
- 102 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 02:23:28 ID:gDWWzDaB0
- 青森には、西武球場をモデルにした、25000人収容の球場があるらしいぞ。
ttp://www.town.owani.aomori.jp/kan1-par.html
- 103 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/28(金) 14:51:56 ID:TPyND26H0
- >>102GJ!!
しかし青森や弘前ではなく大鰐とは…マニアックな!
25000人収容なら楽天の公式戦ぐらいなら誘致可能でしょうね。
ナイターできるのかな?
- 104 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 09:04:18 ID:BHOJbHUR0
- 野球なんて平日は大都市じゃあまり客入らないから地方でやったほうがいいよ。
- 105 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 09:13:02 ID:67vVOK/JO
- ひたちなかは毎年ヤクルト戦1試合組まれてるだけなんだよな
一応日ハムもホームで戦えるはずなんだけど
- 106 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 11:28:30 ID:dhFFznrM0
- >>104
地方では昼間暇を持て余してる奴はいない
景気は良くなくとも就業率は高いから
- 107 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 21:41:23 ID:zHzeK1AC0
- >>88
大分は新大分球場が基準を満たしてるけど、
巨人関連のオープン戦と2軍しかやらない。
おととしの巨人VS西武は見た。
- 108 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 22:18:50 ID:7sjLzRM50
- 明石球場ではやらんのかな
- 109 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 22:20:35 ID:Sos3KwJ1O
- いつも2月しかプロ野球が見られない沖縄で公式戦やってほしいな…。
浦添が那覇に近いのと、キャパ的にもいいとは思うけど、ヤクルトあたりが考えてくれれば…。
千葉マリンのヤクルト主催試合もなくなった事だし。
- 110 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/29(土) 22:22:19 ID:glSkzpAD0
- 良スレですな。
昔北陸でも巨人戦をやっていたと聞いたことあるんだけど詳しい人いますかね。
- 111 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 09:41:30 ID:FwjEgTkA0
- >>106
青森県とかだと、りんご育ててる人ばかりだから、
平日を休みにすることもできそう
- 112 :代打名無し@実況は実況板で:2006/04/30(日) 10:50:41 ID:taMmzhUJ0
- >>111
氏ね
愛媛県民だとみかん農家ばっかりとか、香川県だとうどん職人ばかりとか、そういう思考回路かカス
- 113 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 14:18:29 ID:L0Ac3sDN0
- >>112
>>111じゃなくて>>104じゃない?
- 114 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 14:21:49 ID:oEmWjDh0O
- >>110
平野謙が1001に見切られた試合が富山の巨人戦
- 115 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 22:16:33 ID:pfk2AUzV0
- >>110
あの頃は県営野球場でしたね、地鉄の路面電車で行くw
アルペンスタジアムは立派だけど、もう少し交通の便が良くなれば。
- 116 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 22:22:00 ID:e0RGRsl+O
- >>109
沖縄飛び越して、台湾で公式戦はあったよな。
ダイエーVSオリックス
- 117 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/01(月) 22:37:12 ID:k8U6AayD0
- >>115
閑静で混雑はしにくい立地だからシャトルバスさえ上手く行き渡らせることができればね・・・
- 118 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 00:02:13 ID:pfk2AUzV0
-
- 119 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 01:53:39 ID:p/J9RWph0
- >>88
梨田が現役のとき、地元の浜田で公式戦あった気がする
- 120 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:28:17 ID:meeUsE7y0
- 沖縄は、奥武山に替わる新球場の建設計画があるのでは。
完成したら、公式戦誘致と何かの記事で見たような。
- 121 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 07:53:41 ID:mEdbbFWpO
- せめて高校野球観戦にすれ。
- 122 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 09:54:17 ID:ObqbnwnfO
- >>116
天母棒球場、行ってきました。
まだ割と新しいスタジアムで、全面天然芝で座席もゆったり。
台湾の総統が来たり、松浦亜弥が始球式やったりと試合前も盛り上がってたな。
当時檻にいたセギノールが2発も小久保や秋山にホームランが出て、最後は松中の「再見全塁打」(そのまんまサヨナラホームラン)で決着ついた試合。
翌日は檻大量リードも鷹が大道の2試合連続本塁打などで追い上げたものの檻逃げきりだった。
塩谷は今年韓国にいるから日韓台でホームラン打った選手になるかな。
興行的には満員になり成功だったけど、問題もあったみたいであれから実現しないな…。
去年の韓国2試合(ソウル蚕室・釜山サジク)もポシャったし。
- 123 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 10:05:07 ID:uBm2PFyt0
- 秋田県人が言ってたけど
秋田人は、農作業のクワを常に離さないそうだ
クワもって観戦されちゃ危ない危険。
- 124 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 11:47:22 ID:UsyP77Ze0
- >>123
そんなことはない。
ただ「ヰセキトラクター」とか書いてある帽子かぶったおっさんはよくいるけど。
- 125 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 11:54:06 ID:0bKK3pHUO
- ネタにマジレスするな
- 126 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/02(火) 19:06:33 ID:h9hGUhPy0
- 山陰に新球場建設の話はないのかな・・・。
- 127 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 00:31:10 ID:lEVrLxHw0
- 山梨も堀内前監督の出身地なので讀賣が2年間オープン戦やったけど、これからはあの球場じゃシーレックス戦ぐらいしかやらないだろうな・・・。
- 128 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 01:17:20 ID:HXrTEUN70
- >>123
__,,,...............,,__、
.,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
lッ'゙ ゙;;;;;;::.,,、
/´_,,,.. ..,,,_ ゙{;;;;;;;i
f''"゙ 、 . ' ゙゙゙"` 'i;;;f ヽ
l ;-。= .} =。-、 |:;l .;:!
}  ̄ ;  ̄ 1{ bl
!、 .,.,,,,、 ノ 、ソ んなわけねーだろw
'i ' `゛ ` i;;;
ヽ _,.=ニニニ=__,、 ' l;;'
i `¬―'´ ノ |
'i, ,/ |
)`ー---― '"
- 129 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 10:27:57 ID:K+WTMrWqO
- 四国アイランドリーグ、経営はうまくいっているのだろうか…。
- 130 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 11:38:54 ID:WfAH1FGYO
- 1995〜2000年まで青森県に住んでいた。来た当時に照明設備があった主要球場は八戸長根のみ(一軍開催できる明るさはなし)。夏の高校野球で使う青森市営と十和田は、外野も土だった(芝なし)くらいで、二軍の遠征すらなかった。
その後、青森県営が改装(外野ラバーフェンス、照明設備設置、観客席改装)されて、西武主催の二軍試合開催へ(鰺ヶ沢PHの存在も大きかった。初年度は岩木山→県営の2連戦。そして、今年は楽天主催へ)。
そして、六戸町営が新造、青森市営の実質新造(1年間閉鎖で一旦全部壊している)で現在にいたる。
ここ10年で、主要球場には照明設備も設置され、安全面も含めて大幅に改善されているが、
引き続き一軍開催できる観客席数を満たした球場はなく(照明設備は土日デー対応でいいので無くてもよい)、増設がない限りは今後も開催は不可(併せてロッカールーム、ブルペン等の付帯設備も改造する必要がある)。
- 131 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 12:11:53 ID:uNsjWO8w0
- >>130
>>102さんがカキコした大鰐の球場のこと、何かご存知でしたら教えてくださいm(__)m
- 132 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 23:31:00 ID:np6U53Og0
- 今年巨人は東北で6試合もある・・・。
秋田やフルスタで胴上げは無いと思うけど・・・。
- 133 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/03(水) 23:36:32 ID:hPkvDB0EO
- >>132
9/12、13か
- 134 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/04(木) 01:36:38 ID:++VeiExu0
- 胴上げ日を予想する楽しみも今年で終わりなんだな
- 135 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/04(木) 11:28:31 ID:qCd2vmqF0
- >>134
セもプレーオフ…来年以降は間違っても地方球場で優勝決定はなくなるもんなあ。
- 136 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/04(木) 22:46:39 ID:QaEEg8wvO
- 実際地方球場で胴上げって今まであったのか?
去年の阪神はもう少し早ければ倉敷で優勝決定、なんてことになっていたが…
- 137 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/05(金) 00:44:53 ID:m1afVHy3O
- フルスタ宮城は二期工事が終了して28000人収容になったみたいだけど、オールスター・日本シリーズは3万人収容(かつナイター設備完備)でないと出来なかったはず…。
まあ楽天が優勝するかはともかく、そのあたり、どうなんでしょう…?
10月のナイター、寒いだろうな…。
- 138 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/05(金) 09:05:22 ID:mtBuc/200
- >>137
二期工事が終わっても23000人ぐらいだけどね
まあ当分なさそうだからいいんじゃないの?多分地球温暖化で仙台が東京ぐらいの
気候になったときにリーグ優勝できるんじゃないかな
でも優勝したら泣いている人一杯いそうだな。横浜やロッテが優勝した時も
泣いている人結構いたけどね
- 139 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/05(金) 20:57:09 ID:h7NK6ugH0
- >>138
仙台が東京ぐらいって何年後だよ(爆笑)
少し強くなった頃に第3期工事やるか、それともレフトの「楽天山」にムリグリ詰め込むか・・・?
- 140 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/05(金) 20:58:43 ID:i2yBV3GPO
- 茨城と福島で毎年一試合ずつやってるね、ヤクルト。
- 141 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/05(金) 21:06:08 ID:v4UYuBoLO
- >>140
茨城はハムが来ないとヤクルト戦しかないからね
今年は2年ぶりの横浜戦
個人的には常磐シリーズって呼んでるけどw
- 142 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/05(金) 22:45:49 ID:pHRR7nMv0
- >>137
3万人問題はオーナー会議とかでルールを捻じ曲げた
「特例」でどうにでもなりそうな気がする
- 143 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 00:08:45 ID:sN0+Qoyw0
- 阪急は、西宮球場で頻繁に競輪を開催していたので、ホームでの追加日程は西京極が多く、しばしばここで胴上げ
って事が多かった。巨人もV9の初期に、岡山での広島主催試合で胴上げが1度だけあったらしい。
- 144 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 00:28:49 ID:NFAqY1rEO
- >>70
何を言ってるか。
北陸(特に富山・金沢)ほど他地域への移動が容易な地方都市も少ないぞ。
・大阪〜東京間のほぼ中央に位置。どちらかが物凄く遠いわけではない。
・札幌、福岡への飛行機も飛んでいる
>>80
あんま動員は良くないね。
むしろ富山には2年に一度阪神が来るのでそっちを楽しみにしてる人が多いかな。
- 145 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 01:22:16 ID:2BQ4s+da0
- 良スレ発見!みんな蔑称はやめようね。檻が来年以降神戸をどう使うかが心配
個人的に好きな球場だから他の球団にも使って欲しい
イチローフィーバーの時はすごかったんだけどなぁ
天然芝だから移籍してきた村松とかかわいそう
- 146 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 01:43:19 ID:jxVPEU0O0
- オールスターやった地方球場はやっぱどこも立派だよな。
初の地方開催だった県営宮城だけは古い球場だが、
その後の富山アルペン・倉敷マスカット・長崎ビッグN・札幌ドーム・
坊ちゃんスタジアム・長野オリンピックスタジアム、んで今年の宮崎サンマリン。
どこも新しくて広くて収容人数も多い。
- 147 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 02:25:43 ID:7I9viwUO0
- 今年1軍公式戦で使用される地方球場
北九州
倉敷
松山
盛岡
米子
静岡
長崎
平塚
長野
旭川
尾道
福島
福山
福井
いわき
富山
前橋
秋田
岐阜
金沢
ひたちなか
函館
浜松
豊橋
釧路
帯広
熊本
下関
- 148 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 02:55:01 ID:+DIo1fGqO
- >>127
山梨在住巨人ファンなのでオープン戦両方見に行ったよ。今年からは監督の地元じゃないから無くなって寂しい。
- 149 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 05:51:20 ID:vKJsXvEI0
- >>140-141
ひたちなか・・・両翼100メートルもあるうえに、左中間・右中間がやたら深くてホームランがめったに出ないイメージ。
でもどうして試合開始がいつも18時30分なんだろう?
- 150 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 13:29:01 ID:T5As9Drd0
- >>148にある球場で試合観たことあるのが15か所だ…
まだまだ修行が足りないなw
秋田は八橋に行きたかったが結局行く前にプロじゃ使われなくなってしまった。
- 151 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 13:29:34 ID:T5As9Drd0
- ↑>>147だたorz
- 152 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 16:37:14 ID:SFlGcRR9O
- >>150
漏れなんか八橋最後の年に行ったら目の前で雨天中止決定…(>_<)
5月18日の広島対ヤクルト戦だったと思うけど、結局八橋では観られずじまい。
おまけに翌年こまちスタジアムに行ったら食事の類が一切売ってなく散々な目に…。寒かったし。
- 153 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 21:34:15 ID:6N6XcmCc0
- ここみたいな実用的なスレって少ないよなあ、野球板。
- 154 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 21:35:07 ID:MUKOYoUH0
- どう考えても岡山だろ
- 155 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 21:39:29 ID:gaDBlKdGO
- >>149
18時20分だよ
何でかよくわからんけど
あと、ひたちなかはバックスクリーンからホームに向かって強い風が吹くね
一昨年だかにヤクルト野口がホームラン打った時はびっくりしたなぁ
- 156 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 21:45:13 ID:jn6cd17j0
- 良スレだ。
巨人は地方巡業しろ。
東京ドームだって地方から来ている奴多いんだからな。
- 157 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/06(土) 21:51:19 ID:WvZdF91P0
- 今年、9月に巨人が秋田に来るんだよね
めちゃくちゃ驚きだ
二軍が来るだけで喜ぶとこなのに
- 158 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 00:08:26 ID:SrZ0gecg0
- このスレはこのスレ住人の自己申告で47都道府県埋めていくのか?
どこまで埋まってるのかな。
- 159 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 01:38:31 ID:SzmbPypC0
- 東京でも江戸川・立川・八王子あたりは最近聞かなくなったな・・・。
もちろんイースタンの試合だけど。
- 160 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 01:39:56 ID:8hHNrEOP0
- wc207 wbc16
- 161 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 02:43:53 ID:wmy+7FIqO
- 昨日、東京ドームに観戦に行ったのだが…
二回途中から三回途中まで18ゲートにいた係員
シミズ○クトの木本龍浩!!
客にガン飛ばしてんじゃねーよ!
どういうつもりだてめー!
こっちが睨み返したら、帽子深くかぶってごまかしてんじゃねーぞこらっ!!
犯罪者みたいな目して、汚いヒゲはやして仕事してんじゃねーよ!
今度、ドーム行って見掛けたらぶっとばしてやるから覚えとけよ
- 162 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 02:53:25 ID:+MX8WzdQO
- >>161
確かにシ〇ズには変な奴多いが、自意識過剰すぎじゃないか?
むしろ東京ドームに18番ゲートなんてあったっけ?
- 163 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 03:03:50 ID:wmy+7FIqO
- >>162
ゲートじゃなく通路です18通路の事です
書き間違いスマソ
自意識過剰じゃないよーそんな風に少しでも思ったら書き込まないし
とにかく奴は目付きが尋常じゃなかった
周辺にいた人ならわかると思うんだが
- 164 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 03:13:56 ID:+MX8WzdQO
- >>163
メール欄にsageって入れないと、釣りに思われちゃうから気をつけて。
なるほど。今度見てみるよ。
- 165 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 03:43:16 ID:xBccOoPGO
- 地方球場のガイドみたいなのって売ってないんですかね?
- 166 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 03:44:37 ID:xBccOoPGO
- 地方球場のガイドみたいなのって売ってないんですかね?
- 167 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 03:46:04 ID:xBccOoPGO
- すみません、連書きになってしまいました(T_T)
- 168 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 03:50:15 ID:8Ck0N/d60
- 秋田、盛岡、平塚は行ったことがあるが…
来年に青森も球場修復作業が完了するらしいから
楽天戦ありそうだな
逝ってみるかな
- 169 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 09:41:43 ID:OrCK54Y/O
- さて明後日から交流戦。
3連戦のうち少なくとも2試合は本拠地球場を使うから、どうしても本拠地球場近くの地方球場(平塚、倉敷、旭川etc.例外は巨人対オリックスの福島あづま球場とヤクルト主催の長野くらいかな)でしかゲームが出来なくなるのがちょっと寂しいが…。
- 170 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 11:40:50 ID:8Ck0N/d60
- >>166
ttp://www.ttahara.com/carp/index.htm
これ見るといかにカープが地方試合が多いかがよくわかるね
鯉ファンの皆さん、お疲れ様です
- 171 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 12:36:21 ID:OrCK54Y/O
- >>165-167
インターネットでは「野球もの」の「スタジアム図鑑」にいろいろ出ています。
あと概出だが「球場風土記」のサイトには管理人がその球場に見に行った感想なんかが出ています。
なんでもあと見に行っていないのは5県くらいらしいけど。
本では去年ぐらいに全国の野球場を詳しく調べた本が980円で出ました。
タイトルは漢字4文字で…ちょっと失念したので調べておきます。(持っているけど今外出中なので…)
東京ドームに行くなら後楽橋を渡って場外馬券の入口近くにある「山下書店」か東京ドームの中にある書籍を扱う店には置いてあると思います。
- 172 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 12:40:11 ID:3QHOla/q0
- http://www.bbm-japan.com/magazine/mook/new/0338.html
球場物語
これだよね?自分は読んだ事ないです。すまん。
- 173 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 17:57:44 ID:OrCK54Y/O
- >>172
171です。
その本です。サンクス!
いろんな球場行きたい人(ましてスレタイのごとく47都道府県制覇を目指す人)は必携?な本です。
- 174 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 18:30:15 ID:Xg74asKQO
- いわきのヤクルト戦は福島テレビ主催。もちろん、フジテレビ系。前は日本ハム戦を福島、いわきで開くことが多かった。
ひたちなかのヤクルト戦はどこが主催してるのかな?茨城新聞あたり?
- 175 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 18:42:08 ID:71UOaRil0
- >>174
ひたちなかのヤクルト戦は球団主催か財団法人ひたちなか市文化・スポーツ振興公社主催か
水戸ヤクルト販売の主催など時々によって変わるはず。茨城新聞は後援もしていない。
日本ハムのひたちなか開催は基本的に財団法人ひたちなか市文化・スポーツ振興公社
の主催だったはず。
- 176 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 19:08:24 ID:Xg74asKQO
- >>175
なるほど。
東北はマスコミ主催が多いね。
福島、いわきの楽天戦はテレビユー福島・福島民報社。いわきのヤクルト戦は福島テレビ。
秋田のヤクルト戦は秋田テレビ。盛岡の楽天戦は岩手放送・岩手日報。 山形は今年、プロ1軍の試合が0。昨年は楽天2連戦(山形テレビ主催)と横浜2連戦(山形放送・山形新聞主催)が開かれたが、どちらも不入り。
このため、地元マスコミが手を引く形になった。
- 177 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 22:46:33 ID:w1n3puRY0
- 去年は福島、いわきでやった楽天−日本ハムはかなり入った。
福島が17000、いわきが18000だった。
春休みだったし、楽天できて間もなかったからな。
- 178 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 22:51:25 ID:k/zfJRdw0
- 宮城以外の東北でのプロ野球
青森 0
岩手 2(楽天主催)
秋田 5(ヤクルト、楽天、巨人主催)
山形 0
福島 4(<あづま>楽天、巨人主催<いわき>楽天、ヤクルト主催)
こうしてみると、格差がやばくなってきたな。
宮城>>秋田=福島>>>岩手>>>>>山形>>>>>>>>>>>>青森
- 179 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 22:58:02 ID:38Bot1450
- 今日たまたま買った、野球の国って本、
このスレ住人にぴったりだと思う。
書いたのは奥田英朗って人。
今、四国編読んでるけど、俺も坊ちゃんスタジアムに行きたくなったぜ。
- 180 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 23:37:15 ID:Xg74asKQO
- 青森で1軍の試合が開かれたのは、87年の広島対ヤクルトが最後。前日は函館で試合があった。
今は1軍の規格を満たす球場がない。
県営球場を新設するはずだったが、建設予定地から遺跡が出てきて白紙になった。
現県営球場は、公称2万人収容だが、実際は1万人も収容できない。
県は財政難を理由に大規模な改修に難色を示している。
- 181 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 23:40:18 ID:71UOaRil0
- >>176
基本的に地方開催はだいたいどこでもマスコミが主催だよ。マスコミ以外の
主催はひたちなか、釧路、帯広、函館、前橋ぐらいじゃないかな。
- 182 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/07(日) 23:59:15 ID:Xg74asKQO
- 地方開催の場合、1試合の経費が4000万円くらいかかるって言うよね?
興行権が2000万円で、このほか選手の宿泊費、チケット販売手数料、雨天中止の際の保険、球場経費など。
採算ラインは1万5000人くらいかな?
内部事情に精通している人、教えてください。
- 183 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/08(月) 10:48:06 ID:eE09pUnLO
- カープあたりは無料だけど、二軍の地方試合もできれば有料にしてほしい。
選手の移動にも金かかるし、球場使用料などにもお金がかかっているはずだし、
…個人的な理由だが何より入場半券を手元に残したいので(爆)
- 184 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/08(月) 13:39:16 ID:SSlZIm4x0
- 採算ラインはギャラ次第だけど有料入場者数で15000人入れば
十分ペイできる。ただ実際地方試合で有料入場者数で15000人
入るところは本当に少ないらしい。カープなんかは商売上手で
新球場のこけら落としの試合を中心に狙っているらしい。そうすれば
新球場効果で客も入るし、高いギャラで興行権を売ることができるから。
- 185 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/08(月) 17:19:56 ID:bphO2Hge0
- 新潟で最後に公式戦が行われたのはいつ?
- 186 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/08(月) 22:58:50 ID:NUk4nKa4O
- >>185
93年6月に長岡で開かれた近鉄対オリックスが最後ではないか。
イチローがプロ初ホームランを打った試合。相手は野茂だった。しかし、試合後に2軍行きを命じられたらしい。
土井監督時代だね。
- 187 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 02:22:28 ID:ggWuo8lp0
- >>185
近鉄がオーナーの出身が新潟とかいう理由で96年まで新潟・長岡で2連戦。
95年のみ球場の杮落としということで三条で1試合。
長岡悠久山球場は野茂VSイチローの頃は両翼90m、今は98mになった分外野スタンドが狭くなった。
マジでスタンド入り口の天井が低い。
- 188 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 02:42:34 ID:dmR3vCGPO
- >>180
青森は新球場作ってたら、遺跡が出て来た
周辺を調べたらどこまでも遺跡がでてきた。
そう、三内丸山遺跡です。今ではすっかり大観光地!w
- 189 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 02:59:14 ID:h2S8OecS0
- 三重にまともな球場って無いの?中日主催でも阪神主催でもそこそこ客は入りそうなのに
- 190 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 05:29:47 ID:UzkeIt1EO
- >>189
四日市にたまに巨人の二軍戦が来たりする。
地域的にはウエスタンだけど…
- 191 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 09:48:39 ID:DI4XZEvi0
- ホントに三重は商圏としてはもったいないよな。
一軍の開催球場の規格基準をもうちょっと緩めればいいのに。
そうすれば四日市や青森でもできるでしょ。
- 192 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 10:27:47 ID:9nKorMzPO
- 昔巨人が三重県の津でオープン戦やったけど、県庁ある都市なのに、市営球場のキャパが8620人…。
もちろん人口では四日市>津だけど…。
四日市も球場はもう古いし、3万とは言わないまでも一軍公式戦を堂々と誘致できる球場を造る気はないのかな。
あとファームの試合を熊野でやったけど、日本で一番雨の多い地域で潰れなくてよかった。
あのあたりではファームとはいえ生でプロの野球を見る機会も少ないだろうから年に1回は2連戦組んでほしいものだけど。
(あるいは最近いい球場が出来た和歌山県・新宮あたりとセットで)
- 193 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 13:50:02 ID:Rd/DcqHN0
- 奈良県・・・近鉄無き今ではもう無理ぽ・・・。
- 194 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 14:03:56 ID:6/hwXlPT0
- 【2008年】 大阪オリックスバファローズ
↓
【2011年】 奈良オリックスアントラーズ
- 195 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 16:23:26 ID:O7pevmEk0
- 青森って、日本にあったけか?
- 196 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 17:47:22 ID:i+9AWy+LO
- このスレに集う人は、野球ヲタ兼地理ヲタ兼鉄道ヲタかな?
いや、私がそうなんだけどね(笑)。
田舎町で開催される2軍の試合は、趣きがあっていい。
サーカスが町にやってきたという感じだ。
- 197 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 17:56:00 ID:9StIPT/U0
- >>196
鉄ヲタでは無いが、それを補って余りある地理ヲタ
リアス式海岸とか超興奮する
- 198 :DJ Leo(゚Д ゚ 彡) ◆DJLEOm1EoU :2006/05/09(火) 20:02:15 ID:UTLgb14Y0
- >>192
伊勢の球場は足りないのは設備だけだと思うんだけどね
大きさは充分だと思うけど
偉大な2人の野球人の像があるんだからプロの試合をもっと誘致して欲しい
>>197
>リアス式海岸とか超興奮する
禿しくワロタw
- 199 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 20:03:01 ID:UTLgb14Y0
- 最近どこいっても間違えて名前入れてしまうorz
ゴメンナサイ
- 200 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 20:38:40 ID:bOl3hz9b0
- 観戦暦16年だけど、数えたらまだ7都県だった・・・
- 201 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 21:53:38 ID:9nKorMzPO
- 漏れも鉄ヲタではないが、地方球場行くうちに、おのずと知らない鉄道路線とか道路とか、町の名前とか覚えてくな…。
事前にネットで交通手段を調べたり、地図をコピーしていかないと正直辿りつけないような球場も結構ある…。
でも正直、47都道府県で観戦目指す人っているんかいな。
- 202 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 22:19:07 ID:cxXNA+Jq0
- >>185
新潟1軍最終は96年6月、長岡−新潟での近鉄VS西武2連戦。俺、行ったよ。
長岡は小雨で、来日1年目のローズが西口から場外2発で近鉄勝利。最後は赤堀が満塁で鈴木健を内野フライに
打ち取った。翌日の新潟は快晴で、石井貴が完投勝利。多分、初勝利か初完投かの記念勝利だったと思う。
ついでに言えば、長岡から新潟の陸上競技場に真っ直ぐ駆けつけて、ナビスコ杯のV川崎−名古屋戦も見た。ちょ
うど、6年後の日韓W杯開催が決まった直後だった。よもや、新潟のサッカーがこんなになるとはねえ。
来週末、巨人の2軍が長岡と三条でやるんだね。新潟の新球場は地震復興優先でもう無理?
- 203 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 22:20:42 ID:uoECx+Je0
- >>202
2007年完成予定とか言ってたけど白紙撤回っぽいね
- 204 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 22:32:47 ID:o021Qgax0
- 熊本・藤崎台球場は広いばかりで外野フェンス、外野フィルド、スタンドは
ボロボロ・・・・・これじゃ、プロの公式戦は来んわな。
高校野球で精一杯や。 今の時代に駐車場も僅少では・・・・・
- 205 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/09(火) 22:34:33 ID:/3+c2eK6O
- 板違いだろ
- 206 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/10(水) 00:10:41 ID:pICjjcw30
- >>201
ノシ
観戦じゃなくて、キャンプとか野球教室wとか、あと四国リーグも入れれば、
行ってない県の方が遙かに少なくなった。
行った球場は90を超えたw
- 207 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/10(水) 02:01:38 ID:8VKx2ZvUO
- >>204
あの地形なので駐車場は多くを望めないかも知れません。
ネット裏のスタンドだけ最近建て直したらしく、グラウンドや内外野席は古いままというのがなんともユニーク。
外野席の木、楠だったかな。歴史あるものらしいけど。
クロマティvs宮下からもう来年で20年にもなるのか…。
- 208 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/10(水) 12:59:06 ID:afBDpmXu0
- 「伊勢倉田山球場」を検索しようとしたら、全国球場めぐりをしている方のサイトに飛んだ。
なんでも27都道府県に行ったとか。すごい。
- 209 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/10(水) 15:00:34 ID:cZMvLIqK0
- 俺は12都道府県だな
- 210 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/10(水) 15:03:43 ID:vuDV+ewP0
- 23都道府県 あと1つで観戦してないとこより観戦した方が多くなる
- 211 :206:2006/05/11(木) 00:35:52 ID:Zp8Q1pAw0
- プロと名の付く試合の観戦なら31都道府県行ってた。
キャンプ地と野球教室を含めて33都道府県。
- 212 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/11(木) 00:39:48 ID:B2HjTEzS0
- なんかみんなすごいな。
俺も含めて野球好き、旅好き、物好き・・・てとこかな。
- 213 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/11(木) 00:45:52 ID:DBPO5oFY0
- 誰か今後のスタジアム建設計画まとめてくれる
人いませんか?wktkしたい
- 214 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/11(木) 01:37:39 ID:nNWhoFPt0
- 広島市民球場は昔から読売ファンは結構占めるぞ
3塁側内野なんてほぼ読売一色だし
裏を返せば阪神、中日のように
地元でありながら3塁側までホームチーム(広島ファン)が
埋めれるだけのファンのキャパがないのが広島。
地元ファンが少ない分、読売ファン比率(4割)は多い
また、ここ数年の市民球場での阪神戦については、
阪神ファンの方が多いのは既にデフォになっている
- 215 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/11(木) 09:25:04 ID:mOv/HPpnO
- 10年ほど前、高校野球の期間中、西宮球場で阪神・広島戦をやったことがある。
その時外野席の混み具合はレフト(広島側)>ライト(阪神側)だったのにびっくり。
試合は阪神が18対4だかで圧勝したが…。
- 216 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/11(木) 13:16:17 ID:7tAbJKMO0
- 日本プロ野球北限の地って旭川?名寄?稚内?
- 217 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/11(木) 17:08:11 ID:tr3Cz1Cp0
- 稚内で10年ぐらい前に2軍戦が開催されたことはあるようだ。
最近では、旭川より北の遠軽で昨年開催されている。
1軍の最北は北見のようだ。もっとも30年以上前の話みたいだけど。
- 218 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/12(金) 00:11:46 ID:ADJxk1Pq0
- 今、東スポ連載中の小林繁氏のコラムに、ルーキーの年の夏の二軍の北海道遠征で毎日の様に投げて、一軍
へ上がった、って記事があった。80年代くらいまでは、巨人と大洋の二軍が球宴明けから半月くらい北海道を転
戦してた。池田とか紋別とかあったなあ。10年くらい前はかなり縮小されたが、稚内の試合の写真がイースタンガ
イドに出ていた。松井もルーキーの夏は北海道転戦してたんじゃないかな?
- 219 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/12(金) 01:01:55 ID:TmJ6mIbmO
- 名寄で一軍公式戦の経歴がある。
ファームなら稚内、一軍なら名寄、が正解かな?
- 220 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 01:19:25 ID:X95xG6oW0
- 日ハムのファームは北海道じゃないから、それこそ池田とか紋別とか遠軽とかでやればいいのに、と思ってもそうはいかない。
結局読売の二軍戦だけが頼りだけど・・・去年あたりから遠征減ったなあ。
逆に一軍は増えたけど。
去年の「鳥取布勢球場」にはびっくりしたけど。
・・・松江でやってよね・・・。
- 221 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 07:57:36 ID:raosyR1HO
- 地方球場の良さといえば、スタンドに売り子がいないこと(あるいは少ないこと)かな。
売り子、いてもいいんだけど、数が多すぎると観戦の邪魔になるだけなんで…。
ハマスタのビール売りの数なんかすごいね。
- 222 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 03:46:03 ID:BGj+gBIJO
- 少し前の書き込みに出てたけど、ベースボール・マガジン社から出ている「球場物語」という本は全国464球場の地方球場が掲載されているので、地方球場巡りをする人にはいいかも。
去年出た本だけど、今でも入手できるかは微妙…。
- 223 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 10:50:19 ID:kE49193t0
- 本日、郡山イースタン開催!
来月の福島・巨人−オリックスはオンライン分では完売っぽい。
- 224 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 13:25:02 ID:UaCrpc/n0
- 各球場までの中心部からの所要時間
東京ドーム
東京駅から約9分です。
新宿駅から約14分です。
甲子園球場
梅田駅から約12分〜15分です。
三宮駅から約20分です。
名古屋ドーム
名古屋駅からナゴヤドーム前矢田駅まで約20分です。
栄駅からは約12分です。
ヤフードーム
唐人町駅までは、博多駅から約12分で天神駅から約5分です。
唐人町駅下車で、徒歩で約10分です。
バスの場合は博多から約20分で天神から約15分です。
札幌ドーム
福住駅までは、札幌駅から約13分で、大通駅から約12分です。
福住駅下車で、徒歩10分です。
大阪ドーム
梅田駅から約15分です。
なんぱ駅からは約11分です。
- 225 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 13:25:29 ID:UaCrpc/n0
- 西武ドーム
池袋から約40分です。
所沢から約15分です。
横浜スタジアム
横浜駅から約5分です。
広島球場
広島駅から約15分です。
明治神宮球場
東京駅から約15分です。
新宿駅から約5分です。
千葉マリンスタジアム
千葉駅から約30分です。
フルキャストスタジアム
仙台駅から電車と徒歩で約10分です。
仙台駅から徒歩のみでも約20分です。
- 226 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 23:24:38 ID:vLcbKk2TO
- 8月上旬に秋田で楽天対ロッテの2連戦がある。
昨年は地元テレビ局が主催を嫌がったので、試合ができなかった。
今年はその問題がクリアされたのかと思いきや、テレビ各局のホームページを見ても、記述(宣伝)がまったくない。
これから記述するのか、テレビ局以外が主催するのか、楽天が自分でやるのか。
昨年、楽天は「秋田は自主興行でもやりたい」と言ったんだよな…。
- 227 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 10:16:04 ID:Dnlcz7Bo0
- >>223
福島駅前(ホテル阪神のある福島駅じゃないよ)の中合デパートでの前売り分もすぐに売り切れたらしい。
地方じゃ「腐っても巨人」ですなあ。
- 228 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 11:09:28 ID:TEsRit710
- >>218
松井は北海道には来てないんじゃないかなぁ?
巨人の場合は大物ルーキーや鳴り物入りと言われる選手たちは来てなかったから。
黒松内で一茂見た時は笑った。
有名ドコロが一茂だけだったから一人でファンに囲まれてたw
- 229 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 17:47:35 ID:Wrk86mQ20
- >>187
オーナーの出身地と言うことで主催ゲームやっていた地方多いね
近鉄→新潟
ヤクルト→長崎
日本ハム→高松
巨人→富山
- 230 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 17:55:40 ID:t+T0GRW40
- >>229
今オーナーの出身地で行うとどうなるんだろ?
楽天・・・神戸
西武・・・滋賀 (あ、もう堤じゃないんだっけ?)
ソフバン・・・韓国?
- 231 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 18:10:27 ID:wLNc1ubF0
- 孫さんは台湾じゃなかった?
今から4年前の昨日と今日に2連戦やったけど。
でもその頃のホークスのオーナーは日本人だけど。
- 232 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 18:17:57 ID:exsxcLW8O
- 三重だが、三重には霞ヶ浦球場という外野スタンド芝、スコアボード手動、海が近くて風が強すぎという有り得ないヘボ球場で去年(?)二軍戦をやってた
- 233 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 18:46:05 ID:z5mIzb8lO
- オーナーは神戸出身が多いね。
中内は大阪生まれだが、神戸で育った。宮内、三木谷も神戸。
孫自身は鳥栖出身だろ。中学のときに福岡へ引っ越し。
堀江は福岡のどこだったかな?
球界を騒がせるのは、なぜか神戸と福岡の人だな。
- 234 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 19:51:13 ID:1+Kgknv9O
- 福島県営あづま球場では去年の楽天戦で電光掲示板あぼーん事件。
同じ福島のいわきグリーンスタジアムのハム主催試合では
試合中に水栓破裂で噴水状態となり試合中断…。
以来、ハム主催試合が来なくなった。ま、楽天ができたお陰でまたプロ野球興行ができたわけだが。
こういう地方球場ならではの不手際やハプニングに出くわした奴いる?
- 235 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 19:58:22 ID:4APsjIaVO
- >>232
今も二軍の本拠地球場は河川敷というところもあるからなあ。
- 236 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 20:37:54 ID:1+Kgknv9O
- ロッテの1軍本拠地なんか砂浜だしなぁ
- 237 :魚里:2006/05/15(月) 20:44:54 ID:PRirN7GH0
- うちの2軍は秘境ですw いやほんと。
- 238 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 21:11:45 ID:z5mIzb8lO
- >>234
礒部は、あづま、いわきの両方のハプニングに遭遇した。私はあづまのとき、外野スタンドにいた。
昨年夏、山形で開かれた2軍の楽天対巨人。ナイター設備が故障し、試合開始が40分遅れた。
その間、楽天の選手が即席のサイン会を行った。平石はファンサービスに熱心だね。
- 239 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 01:19:23 ID:BtiEw5D6O
- 球場名は伏せておくが、マヌケな地方主催係員が起こしたトンデモ話。
球場コンコース内の売店で弁当を買おうとして、外野席からコンコースに入ろうとした際
係員に「内野席のチケットがないと売店で買い物するのもダメ」と、訳の分からんことを言われた。
前代未聞の対応に他の外野席の客らも怒り出し
係員と押し問答の末に外野席チケットを見せてコンコース内に入れて貰えることになった。
が、本当の問題はその後だった。
係員が必死で「外野席チケットの方は内野スタンドに入らないで下さーい!」と叫んでいたのだが
何を当たり前の事を言っているのかと思っていたら、
スタンドへの入り口には、本来居るはずのチケットをチェックする係員がどこも皆無だったのだ!
この嬉しい不手際のお陰で、外野席チケットのまま内野席でちょこっとだけ観戦してやったけどな。
このスレでは何度もガイシュツの球場だけどね。
何か問題が起きると、もうこの球場には来てくれなくなるんじゃないか、って思えて
常時ガクブルものなんだよね。
プロ野球の来ない県になる日も間近かもorz
- 240 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 01:37:29 ID:7vUuDPQ/0
- >>148
甲府小瀬球場でシーレックス戦やるとき、試合は週末で試合開始はいつも12時。
その理由は・・・、
シーレックスの選手が「はまかいじ」で帰るから?
そういや日野監督(当時)以下、選手いっぱい乗ってたなあ。
- 241 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 01:49:13 ID:DxzuS19dO
- 誰かひたちなか市民球場で出た本塁打の合計知らんかな?
ひたちなかに来てないセの球団は阪神かな?
- 242 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 02:06:54 ID:BtiEw5D6O
- >>241
97年にベイの北関東シリーズで来てる。
因みに阪神が公開レイープされ、キレたレフト側から発煙筒が投げ込まれ、一時試合中断になりますたw
- 243 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 02:20:18 ID:7EOEM9DlO
- >>241
覚えてる限りで。
97横浜対阪神 なし(延長14回?進藤サヨナラ犠飛)
00日ハム対ロッテ 1本(大塚明)
01日ハム対オリックス なし
02日ハム対近鉄 なし
03ヤクルト対広島 2本(緒方、前田)
・ちなみに日ハム対ダイエー戦もやるはずだったが台風で中止
04ヤクルト対横浜 4本(岩村、城石?、ウッズ、佐伯)
05ヤクルト対中日 なし
こんな感じかな?
基本的に海のそばで風が強いからやっぱり出にくいね。
ついでに隣の陸上競技場ではサッカー(水戸ホーリーホック)の試合が強風で中止になったこともあり。
- 244 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 02:23:02 ID:7vUuDPQ/0
- >>241
勝田市民球場の頃からの本数がどこかの球場図鑑に書いてあったけど、ちょっと失念。
2004年5月9日のヤクルト・横浜戦ではあの広いひたちなかで4本も出ていてビックリ!
(岩村・佐伯・野口祥順・タイロン・ウッズ)
オイラは公檻戦(守備につくときにハム金子の投げたサインボールGET!)と、巨人ヤクルトのオープン戦見てるけどどっちもホームランゼロ。
オープン戦のほうは土砂降りの雨の中試合を無理矢理やって、5回で打ち切り。
ドーピング検査引っかかった入来弟が「ノーヒットノーラン」だった。
- 245 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 02:24:57 ID:7vUuDPQ/0
- スマソ、紛らわしくなった。
ホームラン4本…岩村、佐伯、野口祥順、タイロンウッズだす。
- 246 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 02:29:06 ID:DxzuS19dO
- >>242-245
dクス
一応近年足を運んでるんだけど、あまりわからなかったんだよね
一昨年稲葉がキャッチボールの終わったボールくれたっけな
去年は宮出にボールをねだるお子様が続出してたし
あとは4番渡辺かな
- 247 :243:2006/05/16(火) 02:35:43 ID:7EOEM9DlO
- >>244
スマソ。城石じゃなくて野口だったか。
右打者がライトへ流しうちしたのがポールギリギリで入ったのは覚えてたんだが。
話は変わるけど誰がどこの球場でどれだけホームランを打ってるとか分かるサイトはないのかな?
地方球場でやたらと打つ選手とかもいたりして。
確か現役だと金本がいちばん多くの球場で打ってるんだっけ?
- 248 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 02:55:55 ID:3BELpv4IO
- >>247
阪神の鉢アニキの本塁打は…多い順に、
広島116本が最高で、以下…甲子園、横浜、東京ドーム、神宮、ナゴヤドーム、ナゴヤの順。
セの本拠地以外では大阪ドームと福岡ドームが8本、倉敷マスカットが5本。
福島、岐阜長良川、呉二河、仙台(含むフルキャスト)で3本。
静岡草薙、松山坊っちゃん、浜松、米子、インボイス西武ドーム、長崎ビッグNで2本。
北九州、札幌ドーム、福山、熊本、富山市民、佐賀、松本、函館、盛岡、福井、札幌円山、千葉マリンで1本。
確かではないけど…。
今年はスカイマークと秋田こまちスタジアムあたりでのホームランに期待かな。
- 249 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 09:53:42 ID:+AgoNeCl0
- このスレ見てたら子供の頃父親に
「巨人が地元に試合しに来てくれたら学校休んでも行くのにねw」
って話しをしたことを思い出した。
色々地方に回り試合をすることは未来のプロ野球のためにもいいかもしれない。
- 250 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 10:15:05 ID:7vUuDPQ/0
- 巨人の地方遠征、来年は北陸あたりかな?
富山・金沢・福井となるのがいいけど、キャパに問題あるなら長野・富山で2連戦あたりで。
- 251 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 11:03:54 ID:TFfA00yMO
- 巨人は今年、福島、仙台、秋田で試合をする。3連戦の1つを地方に回すというスタイル。
新幹線があるので、東京―東北各市の移動が楽になった。だから、こんな変則的な日程を組んだわけだ。
昔は郡山(最後の1回は福島)、仙台、盛岡の3連戦(みちのくシリーズ)だった。当時は人気があったので、平日のデーゲームでも満員になった。
- 252 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 14:56:02 ID:pUo5/kkB0
- 長野と富山の移動は大変なのでは?
でも北陸新幹線ができたら、福井、石川をパスして、
長野、富山の2連戦というカードは増えそうだ。
- 253 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 15:18:59 ID:7EOEM9DlO
- 1日移動日を挟んで長野・富山というのならあるかも。
実際87年に新潟・富山でやった時は
火曜日 新潟
水曜日 移動日
木曜日 富山
こんな感じでやってたはず。
今年も長崎と下関でやる横浜対広島戦はそういう日程になってる。
- 254 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 15:29:59 ID:bHuL42wi0
- 長野・富山・新潟・石川4県による独立リーグ構想が
ちょうど昨日発表されたところだし、
移動も多少の不便はあれど可能なんだろ、きっと。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000096-mai-spo
- 255 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 16:33:04 ID:3BELpv4IO
- >>254さん他
そうそう。だいたい北陸は「富山・石川・福井」の北陸三県がセットだったけど、今回の北信越リーグの4県の組み合わせにはちょっとびっくり。
ただ、独立リーグはハングリーさも求められるだろうから新幹線のような乗り物に乗ることはなさそうで、もっぱらチームバスでの移動になりそうだけど。
ちなみにプロ野球の移動の場合、事故が起きるとチーム存続に関わるため、必ず移動は分乗になるよう。特に飛行機の場合は…。
しかし4年前、ダイエーは台湾遠征の次が長野の西武戦で、台北→福岡→松本と飛行機移動して、台湾と長野の気温差が激しく風邪引く選手が続出だったとか…。
- 256 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 19:19:46 ID:U636OwHg0
- >>252
長野五輪以降富山(糸魚川)⇔長野間の行き来は劇的に楽になった
上越を経由する必要がないのも大きい
- 257 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 22:47:51 ID:R+asmgEz0
- >255
台湾から長野に移動したダイエー、懐かしいな。
ついこの前かと思ったらもう4年前か・・・
- 258 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/16(火) 23:28:34 ID:7TWzeGBy0
- 金沢−富山はいいとして、富山−長野、富山−新潟、長野−新潟って結構遠いよ。87年に巨人VS中日2連戦が
富山−新潟で中1日の旅行日を付けて開催。2年後の89年の巨人VS大洋は、新潟−東京と富山−金沢に完全
分離開催。新潟・鳥屋野はイースタンもやらなくなったけど、北信越リーグも長岡・三条あたりで止まるのか。
- 259 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 07:14:30 ID:ZLJWY9c+0
- 遠いったって別に半日とかかかるわけじゃあるまいし
ファームじゃ彦根-金沢とかもやってんだし
- 260 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 10:46:36 ID:Vjz7SyajO
- 今年の日ハム対ソフトバンクの函館・東京ドーム2連戦とか、一昨年のダイエー対近鉄の東京ドーム・福岡ドーム2連戦とか…飛行機移動が当然で交通機関が発達した今はこんな試合日程も多くなったみたい。
もっとも去年の巨人・阪神の長崎→東京ドームの間は1日移動日を取ったけど。
- 261 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 10:51:42 ID:x853ZyRw0
- 現在長野在住です。(元仙台市民)
新潟は隣県だからイメージ的には近いが、新潟市となると実は全然近くない。
よく道路に距離の標識出てるから覚えちゃったけど、長野市から新潟市まで210キロ、
一方、長野からは遠方に感じる首都圏は、
さいたま市が190キロ、都心でも220キロほどで、実は新潟市に行くのと同等の距離。
新幹線が出来てからは時間的に首都圏のほうが断然近くなってしまった。
ちなみに去年は巨人が長野東京東京という日程で3連戦をやり、
今年はヤクルトが長野東京東京、ベイが長野横浜横浜の3連戦を組んでるはず。
>>252さんも書いてるけど、あと10年ぐらい経って新幹線が富山まで延びたころには、
「長野⇔富山」は初めて近隣って感じになるんだろうなあ。
話は変わって、今年のGWに北海道旅行を兼ねて札幌Dの日ハムロッテ戦に行こうと計画してたけど、
都合が付かなくなって直前で断念。
- 262 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 10:56:26 ID:x853ZyRw0
- >>260
たしかに。
でも悪天候で飛行機が飛ばなかったらどうするのかな・・とか思ったりもするよ。
- 263 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 13:08:25 ID:ZESAyKO10
- 野球選手って大の飛行機嫌いが多い(飛行機好きは王と岡田くらいかな)から、函館→東京とかなら列車乗り継いでいく選手もいるかも。
ちなみにイチローは富山遠征のあと神戸に帰るとき、わざわざ寝台列車に乗ったとか。
富山発が夜中の2時半くらいの・・・。
- 264 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 21:19:18 ID:Vjz7SyajO
- カープの二軍の試合って由宇以外でも入場無料なのかな?
- 265 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 22:47:01 ID:+lTdxl4b0
- >264
市民球場は500円
- 266 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 23:15:59 ID:Vjz7SyajO
- >>265
サンクス。そうだった。
佐伯とか尾道とか豊平とか、あと今年試合がある石見とかは有料かな?
- 267 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 23:24:19 ID:+lTdxl4b0
- >266
豊平は無料。そういえば、豊平、来週なんだが、仕事が.....orz
- 268 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/17(水) 23:48:23 ID:Vjz7SyajO
- >>266
まだ有料にしていないようですね。
日本唯一(?)の「プロが試合で使う全面土のグラウンド」が見たいがために3年くらい前の阪神戦を東京から見に行った時、無料なうえに出場選手が書かれた冊子を配っていたけど「来年も豊平で試合ができるように協力を」と、募金箱があったような気が…。
しかし広島から可部を通って豊平に行く道…この先に球場なんかあるわけねーだろ!みたいなすごい山道だったのが今でも記憶にあります。
「豊平どんぐり村」は道の駅みたいになっていて「そば」もうまそうだったけど、球場で売ってた焼きそばか何かを食べたっけ…。
- 269 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/18(木) 07:49:27 ID:8qWuqg/p0
- >268
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200605180040.html
今年から有料みたい。300円だけど。
- 270 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/18(木) 17:29:18 ID:8w5WxotrO
- >>268
たびたび有難うございます。
ファームとはいえ、また距離が近いとはいえ、お金が掛かっていますから有料にしたほうがいいと思っていました。
そういや巨人主催の新潟・長岡の試合の指定席当日券はファームの試合なのに2900円もしますよ…。
- 271 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/18(木) 20:11:04 ID:8w5WxotrO
- >>270ですが
>>269の間違いでした。情報サンクス!
- 272 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/18(木) 20:27:23 ID:uvGrVU6x0
- 北陸人だが
「どこ行くのにも遠すぎるYO!」と言う人と
「半径400キロくらいまでなら「近い」でしょ?」と言う人とだいたい二通りに分かれるなぁ
変に忍耐強いところがあって長距離移動を殆ど苦にしてないから
たかだかバスで2時間程度がどう負担になるのかなんて考えてしまう面はあると思う
- 273 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/18(木) 23:30:05 ID:exYeQwx00
- >>236
星の本拠地行ったら泥んこ広場の中に球場があってびっくりした
- 274 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/18(木) 23:41:32 ID:8w5WxotrO
- 虎の本拠地を子供の砂場と称したのはいいけど、その砂場で1年遊んだおかげで名球会行けなかった選手がいたなあ…。
あ、スレと無関係でスマソ。
- 275 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/19(金) 05:31:05 ID:wOXhHqkuO
- そもそもが入場無料という球場はともかく、入場料を取る球場で「ただ見スポット」のある球場はどこだろう?
少し前に書き込まれていた長岡悠久山球場などはネット裏はファームの試合のくせにバカ高いが、外野の後ろからならタダで観戦できるぞ。
- 276 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/19(金) 17:24:19 ID:PQuVH/vC0
- >>268
「入場料金」ではなく「運営協力金」300円ですか。
来年も再来年も試合を招致できればいいですね。
でも外野に芝生張ってもいいかと・・・豊平。
- 277 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/19(金) 20:01:32 ID:NK7SBt0+0
- >>275
大阪ドーム
- 278 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/20(土) 02:50:05 ID:I593yEwmO
- >>277
あの外野のレストランのこと?
飲食代金は取られるからまったく無料というわけじゃないと思うけど。
大阪…舞洲ベースボールスタジアムでプロの試合やらんかなあ?
- 279 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/20(土) 20:26:32 ID:7GumXD/g0
- >>275
昔の広島市民球場
そごうの屋上からよく見た
今は内野2階席ができてあまり見えなくなった
スカイマークスタジアム
外野入り口から内野丸見え
- 280 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/20(土) 21:52:13 ID:I593yEwmO
- ナゴヤ球場で、8回になると球場正門前駅の方から無料入場してくるやつが結構いたな…。
帰り客の便宜図って開けた門からどさくさに紛れて。
- 281 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/20(土) 21:59:17 ID:LE7YDh3D0
- 実際問題として物理的に可能なんだろうか?
公式戦、ファーム、オープン戦まで対象で良いんだよね?
沖縄はオープン戦があるが佐賀とか大分で試合って記憶が無い。
- 282 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/20(土) 22:14:37 ID:I593yEwmO
- >>281
佐賀は「みどりの森県営球場」で、横浜か広島のホームゲームやりますよ。2年に1回くらいかな。だいたいが長崎とセット。
ナイター設備もある(完成時にはなかった)立派な球場…やや交通不便かな。
大分は新大分球場で巨人がたまにオープン戦をやります。あとはホークスの二軍の試合がたま〜にあるかな、という程度。
スレのタイトル通り「47全都道府県でプロ野球観戦」に挑戦…セ・パの日程とイースタン・ウエスタンの日程、オープン戦の日程をくまなく調べてやれば10年で44か5くらいは行くかも。
- 283 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 00:48:31 ID:UoZGf5/70
- 01:45欧州チャンピオンズリーグダイジェスト (フジ, NBS)
01:50東京V vs 山形 (日テレ)
02:40AFCチャンピオンズリーグハイライト (テレ朝)
05:00UEFAチャンピオンズリーグマガジン (フジ)
「ネット」
01:30 ツーロンユーストーナメント:メキシコU-20 vs オランダU-20 EuroSports CCTV5
01:30 ツーロンユーストーナメント:フランスU-20 vs コロンビアU-20 風雲足球
04:00 スペインリーグ :ビルバオ VS バルセロナ 上海体育※ 香港足球台 彩富体育
22日
「テレビ」
23:30やべっちFC (テレ朝系)
00:15さんまのフットボールCX〜気分はもうドイツ (フジ, UHB, MIT, 仙台放送, 福島TV, NST, NBS, TV静岡, 富山TV, 関西TV, OHK, TSS, KSS)
00:20実戦ガイド 2006ワールドカップ (BS1)
01:15フットボールCX・ブラジルSP (フジ, UHB, MIT, 仙台放送, 福島TV, NBS, 富山TV, TSS, KSS)
過去のW杯が無料で見れる(1試合あたり約3分ぐらいのハイライト)
http://sports.nifty.com/saposta/
サッカー番組表
http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html?date=5-22-2006
FIFAワールドカップ日本語公式
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/index.html
- 284 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 09:15:09 ID:/xVNUj3jO
- ↑豚の発言はスルーね
- 285 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 10:17:52 ID:Sl88U0mW0
- 沖縄県では広島初優勝の年に大洋ー広島(那覇)で行われて以来公式戦開催はない。
- 286 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 13:08:46 ID:d3Dbn9uU0
- 本当に47都道府県でプロ野球観るには、これからは奈良県が鬼門になりそうな予感・・・。
近鉄消滅はこの辺が痛いところ?
- 287 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 16:44:13 ID:k6lwHaf50
- オリックス・バファローズは、近鉄が消滅年まで実施していた
「奈良県民デー」(大阪ドームの1軍公式戦に無料招待) を、引き継いで実施した (2005.09.7水)
関連で、2軍戦開催も、いつかは面倒みてくれる日が、来ないとは言えないかも知れないが…
ただ、ウエスタンは5球団しか無いので、土・日の試合って少ないんだよね…。割り当てが難しい……。
- 288 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 19:19:32 ID:BVmNpcFw0
- 群馬と栃木ってどう?
東京から近いけど、ほとんど公式戦やってないイメージ。
- 289 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 19:24:23 ID:s57c0DRc0
- 実際の所OP戦込でやった事が無い県ってあるの?
- 290 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 20:02:46 ID:rrqAFQBM0
- >>288
今年は前橋で猫の公式戦があるよ。
- 291 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 20:03:44 ID:vuBdBAk50
- >>288
群馬は西武が今年公式戦をやるね。
栃木は巨人がオープン戦をたまにやる。(今年やった)
公式戦は、97年以来やってない。
両県とも2軍もそこそこ開催される。
山梨のほうが、あぶないな。G堀内がらみで開催されたが、
それ以外では、2軍も含めて最近、開催していないような。
- 292 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 20:23:46 ID:mAszHtKI0
- >>289
これまで、公式戦が開催0の県は無い
- 293 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 22:13:03 ID:/xVNUj3jO
- ファームの試合を含めれば過去10年の間に47すべての都道府県で公式戦・オープン戦のどちらかは開催していると思う。
今年試合ないのは山梨、三重、奈良、徳島、大分、佐賀といったところかな。
あ、佐賀は伊万里があったかな。
それでも1年で41〜2は行ける計算。
誰か頑張ってみてね。
兵庫だから都道府県としては珍しくないけど、淡路島のゲームってかなりレアかなあ?
- 294 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 22:40:39 ID:SeX5+pg4O
- >>293
淡路島で試合あるんですか?何球場なんですか?
- 295 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 23:31:19 ID:/xVNUj3jO
- >>294
8月5日のサーパス神戸対中日戦ですが、球場は…最近出来た総合運動公園っぽい所らしいですが後で調べてみます。
- 296 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/21(日) 23:34:25 ID:xaL+z6Vt0
- 三重の人間としては悲しいものだ
- 297 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/22(月) 00:58:52 ID:4catLvsI0
- >>294
295ですが、淡路佐野運動公園だと思われます。
6000人収容、両翼100メートル、中堅122メートル。
ファームの試合では十分すぎる施設でしょう。
http://www.ballpark-awaji.jp/
- 298 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/22(月) 01:09:29 ID:4catLvsI0
- 連投スマソ。
佐賀は伊万里はなく、ソフトバンク主催の嬉野(阪神戦)と唐津(広島戦)で1試合ずつ組まれていましたよ。
- 299 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/22(月) 17:50:16 ID:pz/dIldAO
- >>287
奈良県の球場に檻の選手が来てくれるのではなく、大阪府の球場に奈良県のファンを招待ですからね…。
奈良からじゃ電車で1時間かからないし、ウエスタンリーグも5球団。よほど立派な器でも作らない限りもう無理かと…。
橿原公苑球場の木製の観客席なんか好きなんだけどなあ…。
- 300 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/23(火) 10:02:46 ID:tmAuHkhqO
- 和歌山の上富田で毎年コンスタントにウエスタンリーグの阪神戦やるのはどうしてだろうか…?
- 301 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/23(火) 11:58:01 ID:ZsBSPT6Z0
- 石川県立野球場は中日戦とイースタンの2試合だけ?寂しい・・・。
- 302 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/23(火) 12:03:04 ID:u1kM2Lck0
- 中日も広島も毎年俺の地方には梅雨時にしか来てくれない
いつも試合前日や当日にポツポツ降って中止じゃないかとハラハラする
- 303 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/23(火) 12:24:46 ID:dIgjbkGU0
- >>300
和歌山県 西牟婁郡 上富田町役場 他周辺の公的機関が、
「(プロ選手による) 少年野球の実技指導など」を、教育活動の一環とみなし
試合開催の招致費用を、(結局のところ) 税金から捻出できるように体制を組んでいるため。
入場券は有料だけど、おそらくは費用全額をまかなう事は不可能と思える。
http://www.town.kamitonda.lg.jp/kami30/kami32/kami32.html
観客席は、内野・外野スタンドで3,200人収容。
ただし、この手の地方開催は、地元では招待券が多く配られるのが通例ですので…
http://www.town.kamitonda.lg.jp/kami40/westan/westan.htm
(開催告知HP・2006年は、既に開催ずみ。)
- 304 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/23(火) 18:46:21 ID:EuGhsFpZ0
- >>303
dクス
そういやウエスタンリーグカーニバルも有田球場で数年前にやりましたね。
意外と立派な球場(古いのを改装した感じだが)ですね。
味噌のメンバーが山崎武司・大豊なんか出てたのには驚いたが。
- 305 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/23(火) 22:35:53 ID:JRojglTV0
- 蔑称イクナイ
- 306 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/24(水) 23:41:31 ID:2M05wOUw0
- 保守
- 307 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/25(木) 13:58:00 ID:H0JL9EHw0
- 失礼な話だが、どうせ本拠地でやったって客来ないんだから、日ハム・ロッテ戦は全部地方でやったらいいのに、と、20年位前は思ったものだが・・・。
- 308 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/25(木) 23:17:18 ID:FAoCU64l0
- 宮崎でのプロ野球は・・・、もう一回くらいウエスタンでもやらないかな?
と思ったらオールスターだけだったorz
- 309 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/26(金) 23:55:02 ID:ZPYaPR8J0
- 山陰のプロ野球は鳥取・島根の県境に近い米子(鳥取側)開催ばかりで、島根側の開催がずっとない。
松江市民球場でプロ野球をやらなくなって何年くらい経つやら・・・。
- 310 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/27(土) 05:30:26 ID:QafhOjVJO
- 松江のナイター施設がプロ野球開催可能なほど明るくないのが原因らしいけど、スタンドともども改修してプロのゲームを誘致して欲しい。
- 311 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/27(土) 06:22:22 ID:NW+k/xgwO
- 松江「市営」球場、ね。
- 312 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/27(土) 10:33:31 ID:Fj469SQ+0
- >>291
山梨ではもう数十年一軍の試合は開催されてないよ
二軍はシーレックスがたまに来る
今年ナイター設備が出来たしスコアボードも電光式に改装したので
どこか一軍戦やらないかなあ
- 313 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/27(土) 13:31:36 ID:UC9XjDnU0
- >>311
>>309だが島根の他の球場と混同してしまった。
江津や浜田、(旧)平田は「市民」球場、松江は「市営」球場ね。
>>310
プロがナイターをやる必要な照度がないようだけど、今年米子でやったようなデーゲームすらできないのはスタンドの古さもあるのでしょうかねえ。
山陰は道路の整備はいいようだけど、スポーツ施設はいまひとつのようで。
- 314 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 10:38:14 ID:CLdbDscBO
- 松江では20年くらいプロ野球やってないんじゃないか?
巨人の二軍が去年鳥取で主催試合やってビックリ。鳥取市にファームとはいえプロが試合できる球場あったの知って二度ビックリ。
- 315 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 10:52:59 ID:apCsBgOI0
- 三重県は津の海沿いに公式戦ができる球場を作るべきだな。
これなら遠方の人間はセントレアから船に乗って津へ行くという
珍しい行程で球場観戦ができる。
- 316 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 11:43:56 ID:rfpi1r1t0
- >>315
試合やって人が集まるか、どうか。
8600人ほど収容できる現市営球場より少し大きい規模が適正かと。
- 317 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 11:48:09 ID:/t0qCbOr0
- 浜田は広島の経済圏なのだから、オープン戦かファームの試合をやってもいいと思う。
- 318 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 14:40:51 ID:CLdbDscBO
- 古くは梨田とか、ソフトバンクの和田、巨人の酒井あたりもそうかな。
島根出身のプロ野球選手もいることだし、浜田あたりでオープン戦やってくれないかな、カープさんよ…?
高校野球の県大会決勝は浜山使うんだっけ?
でも新球場も造って欲しい…米子をしのぐ(?)2万人規模ぐらいの…。
ついでに米子並みとは言わないまでも、駅から近いところに…。
(駅前…それが米子の最大の「売り」なんだけど。)
- 319 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 18:01:04 ID:3Kb4TLIN0
- >>318
マサジ…
- 320 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 18:11:08 ID:21ByIHsoO
- >>318
よく分からないけど山陰あたりだとオープン戦の時期はまだ雪があったりするのかな?
- 321 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/28(日) 23:49:18 ID:ZNIUsg+k0
- >>319
清水雅治・・・そうだった。
魅せる男清水 期待に応えてホームラン
GoGo清水 Let’sGo清水 ベースを踏み忘れ♪
- 322 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/29(月) 00:37:47 ID:nkga0W/e0
- 島根なら
竹島で日韓交流戦を??
- 323 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/29(月) 00:43:22 ID:GRNZONC20
- 曾田も忘れないで…
- 324 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/29(月) 01:19:46 ID:asNGyHLH0
- そういや鳥取出身の現役選手だけ1人もいないんだっけ、今の日本プロ野球。
- 325 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/29(月) 11:36:31 ID:7603UOU5O
- 4年前に台湾でやった試合見に行った人います?
台湾の総統が来たり、あややが始球式やったり…試合も連日1点差でおもしろかった。
- 326 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/30(火) 04:57:32 ID:+S0SMZH20
- 地方ドサ周りが多い球団
少し前までハムとカープ
最近じゃジャイアンツ・・・。
オリックスなんかもっと地方でやりゃいいのに。
- 327 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/30(火) 14:10:32 ID:QsZ3ZY8BO
- 去年、韓国2連戦が当初の日程ではあったのにポシャったのが残念でならない。
- 328 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/30(火) 19:02:14 ID:CTTjT8ul0
- プロ野球選手不毛地区の長野。
俺がプロ野球を見始めて25年ぐらいだけど、
例年、県内出身の現役選手は、0〜2人程度。
でも最近は数だけは増えてきたようで、
選手名鑑を確認したら今年は中日だけで4人もいて驚いた。
- 329 :米子市民:2006/05/30(火) 19:35:36 ID:IpDmtMK6O
- 来年のオールスターはどこであるんですかね?
- 330 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/30(火) 21:05:29 ID:QsZ3ZY8BO
- 自己レスだけど、去年韓国2試合の振り替えのマリンのゲームが全席1500円だったけど、今年いつやるか知りませんか?
- 331 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/31(水) 06:39:26 ID:jvsHm2810
- >>326
巨人なんて、地方とは言いながらパの本拠地が多いですね。
「今年登場する球場の数」では確か広島が最多。
本拠地全部=13、
地方=倉敷・米子・尾道・福山・福井・富山・松山・
浜松・豊橋・釧路・帯広・熊本・長崎・下関の14、合計27球場
>>329
来年は東京ドーム・フルスタ宮城です。ちなみに
再来年:大阪ドームまたはスカイマークのどちらか・横浜スタジアム
その次:札幌ドーム・広島に建設される新球場
- 332 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/31(水) 10:15:40 ID:p26FYJKB0
- >>326>>331
それでも巨人が福島、秋田、熊本で主催ゲームやるのは珍しいですよね。
熊本などは「クロマティvs宮下」以来じゃないでしょうか?
>>331
08年は当初新潟新球場でやる計画だったようですが・・・中越地震憎し・・・。
- 333 :米子市民:2006/05/31(水) 12:46:37 ID:DaPmwQTTO
- 昨年久々にオールスターみてまたみたいなぁ〜っておもったからでした。情報ありがとうです
- 334 :代打名無し@実況は実況板で:2006/05/31(水) 23:58:52 ID:n9PdEJ3iO
- >>332
熊本での巨人主催試合は92年以来。
以前は巨人の九州シリーズは小倉(北九州)→平和台→熊本といったコースが多かったが、
ドームができて福岡のみで3連戦になってしまった。
去年は時期は違ったけど長崎でやったし、
その前は宮崎で試合をしたので今後は3連戦の頭を違う球場でやって、
残りの2試合をヤフードーム、というパターンになると思う。
- 335 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 12:12:57 ID:8D4FDaHY0
- >326
オリは主催実績でも東京ドーム、福岡ドームくらいか>地方主催
2本拠地制だしなかなか外回ってられんのも事実と言えば事実だわな……
- 336 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 13:02:37 ID:s+plKzCf0
- 二軍やオープン戦もOKとすれば
カバーできない都道府県はほとんどないのでは?
俺のイメージでは奈良と島根が厳しそうかな?
- 337 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 17:56:47 ID:qiuSF75UO
- >>335
BW時代は結構回ってたけどね
盛岡→仙台の東北シリーズとか、米子や北陸なんかでもやってたな
- 338 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 21:15:31 ID:Adp5bYehO
- >>332
巨人戦は、福島16年ぶり、秋田55年ぶり。
90年まで2年に1回、巨人のみちのくシリーズがあった。福島はそれ以来。
主催ではないが、オリックスは90年代半ばに福島、山形で試合をした。イチローがいたときなので、超満員だった。
パの試合であれだけ入ったのは初めて。
- 339 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 21:27:05 ID:bzGr82u80
- >>328
柳沢と上田はずっと昔からいる選手だが
- 340 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/01(木) 21:45:50 ID:DuB0dMQU0
- >>336
島根は今年いわみスタジアムで試合があります。6年ぶりだそうです。
- 341 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 07:33:04 ID:rlU3pbDK0
- >>328
他県・他国出身者を無理にカウントしてるうちの県よりマシ
- 342 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 14:22:58 ID:wAuXuRxk0
- 上田は中日1年目
- 343 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 15:02:42 ID:IT6SqjkKO
- 福島のあづま球場の楽天戦観戦予定なんですが、
近くに駐車場ありますか?
- 344 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 18:50:36 ID:0jPqD+pM0
- >>330
6/27の日ハム戦
- 345 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 20:30:57 ID:lKIUy8SF0
- >>338
あれは日本ハム主催試合。日本ハムも東京ドームにいたときは
都市対抗の関係もあって夏場の地方どさ回りが多かったなあ。
札幌、東北、前橋、高松、倉敷・・・
- 346 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/02(金) 23:18:46 ID:1kCEJH04O
- >>343
あづま球場の近くに無料駐車場がある。少なくとも1000台は収容できるが、試合開始ごろに行ったら止められない可能性が高い。
- 347 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/03(土) 00:35:36 ID:O9MFE4JVO
- ありがとう!
早めに現地に向かいます
- 348 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/03(土) 06:21:49 ID:/3OphJOoO
- カープが東北ドサ回りしていた頃が懐かしい…。
懐かしいというほど過去の話でもないけど。
- 349 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/03(土) 17:13:07 ID:Yq7IjfUT0
- 東京都内でも太田とか八王子とかでやるよね。
- 350 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/03(土) 17:59:02 ID:rpl6EEoG0
- >>349
江戸川は最近ないですね。立川あたりも・・・。
- 351 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/04(日) 14:00:12 ID:4ISIsf4pO
- 8月にウエスタンリーグの広島対ソフトバンク戦があるいわみスタジアムだけど、電車やバスで行く方法ってないのかな。
車じゃないと行けないような感じの場所だけど‥‥。
- 352 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/04(日) 14:58:26 ID:JvLBCWgh0
- >>282
大分は巨人主催のオープン戦・ファーム戦だけ。
最近ではおととしの巨人×西武や、去年の巨人×楽天くらい。
その前は巨人×中日があって川崎憲次郎の凱旋登板を期待したが・・・
逆にソフバンの二軍は九州で唯一開催されない県。
- 353 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/04(日) 18:25:39 ID:ztGmCnH+0
- あづま球場から福島駅まで、遠そうだけどタクシー使ったらいくらぐらいでしょうか?
軽く5千円しそう・・・。
最終の新幹線に乗りたいので・・・無理かなあ。
- 354 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/04(日) 21:32:50 ID:zm5cdGfA0
- >>353
福島駅から土湯温泉まで5,500円くらいだったから、
そっから想像してくれ。
- 355 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 05:13:26 ID:tmMkh9W60
- >>354
dクス。やっぱりけっこう高そうだなあ。
- 356 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 09:58:12 ID:d+rcWpU5O
- あづま球場でプロ野球の試合があるときは、福島交通がシャトルバスを運行する。
運賃は福島駅―あづま球場間往復1000円、片道550円。
ただ、試合終了まで観戦したら、渋滞に巻き込まれるので、新幹線には乗れないだろうね。それはタクシーも同じか。
国体で周辺の道路が整備されたので、昔に比べると渋滞しなくなった。
13日は巨人対オリックスが行われる。日テレの解説は、やっぱり中畑。
- 357 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 10:17:23 ID:tmMkh9W60
- >>356
ありがとう。
小針、じゃなかった福島交通のHP見たけど、球場からは試合終了までバスはないみたい。
試合展開によってはバス停4つくらい歩いて(そこからなら定期路線の本数あり)そこからバス乗るしかないかなあ、と思ってます。
- 358 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 11:38:02 ID:tREQmUCr0
- >>327
特アでの試合はマジ勘弁
- 359 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/05(月) 12:39:02 ID:0kv4VtzW0
- >>309-311
20年位前にオープン戦があったかな?
松江だと米子と比べて臨時駐車場が確保しにくそう。
デーゲームするとしても、今年の米子みたいに照明使う可能性は
あるから開催は難しそうだね。
あそこって、収容人員どれくらいなんだろう?
- 360 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/06(火) 16:08:26 ID:igxHoqI9O
- カープのウエスタン地方試合(地方と言っても広島近郊だけど)は最近どこも有料になったようですね。
カープ子供無料で大人だけ有料にする…という感じでもいいから有料化したほうが…
- 361 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/06(火) 17:17:24 ID:XA/Ky3RY0
- >>351
日本屈指の超ローカル線・三江線(一番少ない区間は1日4往復)が
町(邑智郡邑南町)をかする程度ですので本来ならバスと言いたいところですが
実はそのバスも地元民の日常生活向け程度となっているのが実態です。
以前あった広島からこの町への直通バスはいつの間にか廃止されており
広島〜浜田の高速バスとはスクールバスしか接続していないため
できるだけ公共交通機関でとなると遠回りで必要以上に時間もかかりそうです。
クルマだと浜田道・瑞穂ICから10q前後ですね。
>>359
14951人です。>松江市営野球場
>>360
本拠地・由宇だと球場が球団自前なので使用料タダ、というのも
背景にあると思います。
有料と言いましても先日の豊平など「運営協力金」の名目ですし
単に儲けるためではないでしょう。
- 362 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/07(水) 00:36:54 ID:N0zoVYpK0
- >>361
>>351です。ありがとうございます。
行くなら浜田行きのバスに乗って瑞穂インターからタクシー乗るか、あとは車ですね。
近くにある温泉も良さそうなのでぜひ行ってみたいと思います。昨日(6日)から前売り券を売り出したようです。
8月6日は市民球場だけでなく球団施設はすべて「休業」なのでしょうか。
- 363 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/07(水) 02:30:10 ID:yrocjpP90
- >>362
「カルピオ」は8/6休業という案内がありませんので
定休日(日祝)でない限り原則として営業すると思われます。
ただ、今年の8/6は日曜です。
球団事務所が市民球場内にある関係で
球団事務所での業務は8/6休業となりますが
あくまでも市民球場の休業による影響ですので
当然ながら(主催)試合や練習等までは中止にはなりません。
- 364 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/07(水) 21:04:02 ID:OmzVQCUR0
- 愛知は豊橋ではやっても岡崎ではやらんのだな
- 365 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 01:25:27 ID:UaaAyTlXO
- >>364
岡崎!中堅が126bもある岡崎市民球場!
高台にあって夜景がきれい。試合のある日に売店で売ってる「どて」がうまい!
しかしオープン戦で、その126bあるバックスクリーンにアレックスが放り込んだのにはびっくりしたけど。
- 366 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 01:36:53 ID:wczpsQtv0
- 青森では公式戦は18年間行われていません〜(笑)
- 367 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 11:41:41 ID:UaaAyTlXO
- やっぱり青森・三重・奈良・島根がネタになるね、このスレ。
来年の日程考える方、これ見たら一考を。
見るわけないか。
- 368 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 16:30:17 ID:zvTm56uJ0
- そろそろ新球場作らないと今後ずっと福井・富山で2連戦となって「石川飛ばし」されそうな予感が・・・。
- 369 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 20:57:18 ID:xECisiNQ0
- >>366
甘いな、山梨なんか33年だぞ
- 370 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 21:09:00 ID:rgoyXTCK0
- 山梨とか奈良とかは
本拠地球場の集中する都市圏が目と鼻の先だから
「なにもここで・・・」というのがあるんだろうな
- 371 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 21:31:00 ID:njpRpASr0
- >>369
Gのオープン戦、1年目の広島戦に行ったけど、小瀬球場壊れるかと思うくらいの人だった。
で、チケット発売日に甲府の「山交百貨店」行ったけど外野しか手に入らず。
で、あちこちの読売新聞販売店に電話しまくって指定席がないか聞こうと思ったんだけど、その時、東京に近い「上野原」の人ならわざわざ小瀬に行くより東京ドーム行くだろう・・・と思って上野原の販売店に聞いたらまだあった!
試合は広島の6番打者がなんで嶋なんだろう、と思って見てたら上原からセンターに一発。これで開幕スタメン・その年の大ブレークにつながった??
・・・あの日、いい天気だったなあ。
- 372 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/08(木) 21:51:01 ID:6+NPE6R0O
- 堀内記念で開催すればいいのに
- 373 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 00:16:45 ID:3NCOdu+C0
- >>371
スコアボートの森笠の部分だけやっつけ仕事っぽかったらしいが
あとキム一は故郷に凱旋できなかったなあ
- 374 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 04:13:10 ID:fd241bHOO
- >>373
そうそう!そんなこともあった(笑)
何で森笠だけ…なんか気の毒だった。
- 375 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 05:14:51 ID:E3Sy1Svb0
- 二千年にわたりいかに関西が「愛知」をバカにしてきたか
近畿地方で放送された番組の のなかでも名古屋・・と題し名古屋が紹介された。
しかし内容は名古屋への軽蔑悪口で占められていた、。
名古屋人はおごったらおごり返さんと影で悪口言うんですわ 、名古屋は何もないところや
名古屋女は尻軽、名古屋男は暗い、名古屋はヒッキー・・・その後もメンバーらは名古屋は嫌いということで
しつこく名古屋バッシングを連発、最後に名古屋では串カツを味噌で食べるということで
出演者が次々に口に運んだが、みな顔をしかめ食べ物を吐かんばかりのアクション
まずい、まずいと連発し始めた。
- 376 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 08:09:23 ID:3NCOdu+C0
- >>374
オープン戦で怪我して、その試合に出られないと思われていたとか何とか
- 377 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 15:19:27 ID:Gx21sHMNO
- 広島って何故か山梨人が多いな
確かこの試合は鶴田が凱旋登板したはず
- 378 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 19:22:29 ID:3NCOdu+C0
- >>377
鶴田はいなくなったが、今でも大島、玉山、木村一喜の3人いる
たぶん今の12球団で最も多いだろう
そんな俺は公ファソだが、最後の一人の井出がいなくなったので今0人(´・ω・)
- 379 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/09(金) 23:37:08 ID:3hROYWok0
- ほーけ。
おまんがんばれし!
- 380 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/10(土) 10:55:34 ID:Xwxtlkni0
- >>377
中込伸・・・台湾でその後どうしてるやら。
- 381 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/10(土) 11:44:12 ID:crgoYKCs0
- >>380
クラブチーム サムライ那覇のオーナー
- 382 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/10(土) 21:37:30 ID:jQKJeVrE0
- 佐世保球場行ってみたいんだけど今年はないんだね
- 383 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 12:17:04 ID:R8iXjILH0
- >>382
写真見たけどいかにも南国の地方球場みたいな雰囲気がいいなあ。
2軍の試合でもマターリ観戦してみたい球場。
- 384 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 12:38:46 ID:iVm7ZrDMO
- 調べたら7月30日に佐世保でソフバン対阪神があった。
さっそく遠征が決定!
- 385 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 18:48:41 ID:xM/Q+tdRO
- >>384
即決ですか。すごい…。
嬉野とか山鹿とか、今年は九州各地のマイナーどころで多いよね。
試合のない大分や試合の少ない鴨池、サンマリンあたりでもう少しやってもらいたいが…。
イースタンあたりに。
- 386 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 22:52:27 ID:c6SWwwOS0
- 千葉はマリスタ以外の球場では、公式戦やってるの?
- 387 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/11(日) 23:27:34 ID:5wNHvbni0
- >>386
日ハム2軍の本拠地・鎌ヶ谷と、8月26日の日ハム・巨人戦の袖ヶ浦。
袖ヶ浦は毎年組まれてるような。
去年だったか、成田で1試合あったなあ。
千葉モノレールから見える天台球場は過去オープン戦で1回だけ使用実績あり。
- 388 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 00:08:42 ID:F+JsePOJ0
- >>387
一軍の公式戦はいつ以来やってない?
- 389 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 00:42:46 ID:Ycgadk6O0
- >>388
千葉天台球場で1977年に大洋対中日戦をやっていると思う・・・。
最近、初芝の引退記念にロッテの選手が天台球場で草野球やったらしいけど。
大松が大ホームラン打ったらしい・・・。
- 390 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 01:10:34 ID:18rtRUHs0
- 結局 秋田のヤクルト-阪神は 7/8が完売、7/9も残りわずか
ヤクルトファンが定着しつつあるとはいえ、阪神効果は凄いな・・・
ttp://www.akt.co.jp/2006bb/vacant_info.html
- 391 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 01:35:14 ID:n1BCSWmcO
- >>387
正直日ハムの二軍も北海道に行ってもらって、
空いた鎌ヶ谷をロッテが使う、というのが理想的な気はするんだけどな…
ロッテは二軍も浦和から幕張へ移す計画あるとか聞いてるけど。
>>390
凄いな。
多分秋田で阪神戦って初めてだよね。
- 392 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 02:00:29 ID:NlKxtNqoO
- 北海道の球団に入ったのに北海道でプレーできないまま辞めていく選手は、西武やオリックス、横浜に入団したのにインボイス、サーパス、シーレックスでしかプレー出来ずに辞めていく事より辛いかも…。
- 393 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 07:19:42 ID:4/KhSU2P0
- >>391みたいな意見をよく目にするけど
移動費がかかるから現実的ではないよ
でもいっぺんくらい札幌で試合やんないかな
- 394 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 09:22:18 ID:gPCtdnym0
- >391
>正直日ハムの二軍も北海道に行ってもらって
>393の通り、イースタンの移動が大変じゃね? まだフェリーでもなんとかなる
函館くらいならともかく(それもどうかなな感じだけど)、
札幌とかだと移動に金かかって(原則飛行機になっちまうし)それこそ「金食い虫」になっちまう>ファーム
まだ一軍は育成じゃないからなんとかなるわけで……(それでも財政的に厳しいパにとっては交通費の負担は
あまりにも痛いだろうけど)
>392
巨人にトレードされたネタ選手の實松って確か鎌ヶ谷生活が長くて、
去年だったかやっと一軍に定着して札幌に家買ったのに今年巨人にトレード……
- 395 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 10:39:31 ID:9+JbwjIL0
- >>392 >>394
ハムのイースタン北海道遠征は年1で2試合あるみたいだけどね。
(1軍公式のない球場で隔年。今年は釧路と帯広)
池田は札Dのジュニアオールスター出してもらえてまだまし。
渡部は札Dでプレイできるのか不安だ。
- 396 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 11:03:22 ID:LwsLHzf20
- >>391
確かに理想的だが、他のイースタンの球団も
いやがるだろうね。最も経費をかけたくない部署だけに。
- 397 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/12(月) 15:46:15 ID:F+JsePOJ0
- 埼玉の西武球場以外での一軍公式戦はある?
- 398 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 01:12:30 ID:QY2aTz7a0
- 三重・滋賀・奈良・和歌山・・・。
この隣近所の4県で一軍公式戦をやるのは何年後だろうか?
- 399 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/13(火) 01:57:23 ID:44utwNyEO
- ここのスレと「ふらっと全国プロ野球観戦の旅」スレ。似ているようで違うみたい。
こっちは球場施設そのものや滅多に開催のない場所を挙げるスレ、むこうは球場までの交通手段や経費を考えるスレ、ということでいいのかな?
あちらの住人は野球をダシにした鉄ヲタ・航空ヲタが多いような。逆にここの住人はコアな野球ファン…と見たけど。
実際はどうなのかな。
- 400 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/14(水) 00:41:06 ID:Qz5Xbmxf0
- >>397
昭和30年代以来ない
浦和・大宮(県営のほう)・熊谷・川越。
- 401 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 01:09:48 ID:rn7cScbI0
- 東北唯一の100万都市の球場であるのに「あの設備では選手の故障が怖い」と言われ、横浜あたりは「盛岡・福島2連戦」にしてあえて「仙台飛ばし」をやったのももう過去の話。
同じ球場なのに変わったね・・・。
でも宮城球場のチケット価格設定って、S席4600円、A席4300円、ネット裏A席4100円、内野指定席3800円・・・(ぐらいと記憶する)と細かい割に、その微妙な価格差で座席が雲泥の差だった。
内野指定席なんかコンクリートにペンキで数字書いてあるだけだったし・・・あんな指定席、日本中探してもあそこだけだったはず。
それがたったの2年前の話。冬の寒い中、よくあんな大工事をしてくれたもんだ・・・。
- 402 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 06:20:13 ID:29ugw9YD0
- >>725
それは言いすぎかな、贔屓目もあるだろうけどセにもいい選手いるし
セの選手やチームも広い意味では仲間だよ
狭くて古い狭い球場でも歴史があったりして、中々郷愁に駆られたりするよ
アクセス良くてもからくりドームや大阪Dなんかより、市民や神宮なんか好きだな
このスレとか見ると地方の球場で見たくなってくる
47全都道府県でプロ野球観戦を目論むスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1145448057/
まぁスカイマークが一番好きだけど
ナイターでビールと球場独特の食べ物片手に観戦はいいよね
交流戦観てやっぱり俺はサッカーより野球が好きなんだと思った
- 403 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 06:20:40 ID:29ugw9YD0
- あ、誤爆orz
- 404 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 09:53:11 ID:+SKPgAKMO
- 関東在住なら相模原や平塚といった球場行くと、手頃な距離で地方球場の感覚が味わえていいね。
もっとも相模原は石井琢朗が「ブタロー!」とかさんざんヤジられたのにブチ切れ、試合後に客とケンカしてからやらなくなったけど…。(それが理由かどうかは不明だが)
あ、平塚球場の出口はグラウンドではありませんので(笑)
- 405 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 11:36:27 ID:rP0HI8yDO
- 725に期待
- 406 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 13:23:06 ID:+SKPgAKMO
- >>725って何者?
- 407 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 14:19:17 ID:rlMa59lM0
- >>406
多分パヲタ専用交流戦反省会スレの誤爆
- 408 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 18:01:32 ID:iPHXu+wFO
- 今んとこ1都1府6県
あと1道1府37県か・・・
- 409 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/16(金) 23:32:05 ID:ra51G7Rh0
- >>408
おっ、このスレタイに挑戦しますか?頑張れ!!
- 410 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 00:04:41 ID:mNV9RZUA0
- 鳥取市内の一軍公式戦ってあった?
- 411 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 00:27:09 ID:xMyYpP5D0
- 関西で手軽に地方球場を味わうには・・・西京極か。
でも西京極でやるときの主催球団はあのチームだから・・・のんびりまったり観るのはムリか。
チケット入手すら困難だし。
- 412 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 00:33:47 ID:obrUglD5O
- >>410
1973年にパが1試合。
去年イースタンの巨人・楽天戦が布勢球場で組まれていたのには驚いたが。
鳥取の楽天ファン…いないよなあ、たぶん。
- 413 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 06:53:50 ID:STmW32cB0
- >>399
>「ふらっと全国プロ野球観戦の旅」スレ。
どこじゃろ?
- 414 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 07:57:39 ID:2Z7UPq200
- ふらっと全国プロ野球観戦の旅 5行程目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150093334/l50
- 415 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 13:18:16 ID:GKimeoS10
- >411
今年OP戦で対鷲戦が組まれてた。俺も参戦予定だったよ。平日だったからそこまで多くなさそうだったし。
球場変更で甲子園に移って行けなくなったけどなorz
- 416 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 15:45:17 ID:obrUglD5O
- >>415
そうそう。ただでさえ雨天中止が多いのに今年は球場変更。
京都でプロ野球観るなら峰山に行くしかないかな?
ところで西京極といえば、昨日100勝達成した松坂がルーキーの年に西京極でオープン戦に登板し、巨人相手に高橋由伸のホームランなどで5失点。
試合後、松坂が「リベンジしてやる」とコメントして以来「リベンジ」という言葉が広く使われるようになったのはご存知でしょうか?
- 417 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/17(土) 18:00:57 ID:xPdQvkBK0
- 松坂はたぶん「GTO」読んでたものと思われ。元ネタはそこから
- 418 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 11:24:49 ID:EPlhmy3sO
- そうだ。昨日小田原で試合があったんだ。
忘れてたorz
この週末は宮城・歌津や長岡など、球場めぐりしている人向きな球場が多いようで。
みんなファームだけど。
- 419 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 13:37:53 ID:9HCRN/GpO
- なぜか地方球場で観るプロやきうって楽しいよな。
空気が澄んでいるというか。
- 420 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 13:39:58 ID:DzkIj1daO
- 最近このスレに出会ってから、
その球場に行ったこと、新しい県で試合を見た
ってことに満足して試合内容、対戦カードは気にしなくなってしまった。
- 421 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/18(日) 18:10:14 ID:UdDhuCKe0
- >>419
なんていうか、ワクワク感が20%くらいアップする感じ。
- 422 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/19(月) 21:35:39 ID:4wJZUAm90
- 楽天ファームの青森の試合(8月26日・27日)が2試合とも青森県営球場に変更になってます。
青森の野球ファンの方、全県制覇を目指すこのスレの住人の皆さん、ご注意ください。
- 423 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 00:48:14 ID:bCj7QFfLO
- 鶴岡ドリームスタジアム行ったことある人いますか?
最近自慢の天然芝の手入れはどうなんだろう??
- 424 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 11:09:13 ID:huZM+1pc0
- 北海道の一軍公式戦
札幌、函館、旭川、釧路
これ以外ある?
- 425 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/20(火) 12:17:14 ID:bCj7QFfLO
- >>424
現在もやっているのは札幌ドーム、旭川スタルヒン、函館(オーシャンスタジアム)、釧路市民球場、帯広の森。
やったことがあるのは北見、旭川市営、滝川、上砂川、小樽、札幌円山、札幌中島、夕張、帯広緑ヶ丘、釧路市営、苫小牧、室蘭、函館市民、函館千代ヶ台(旧)。
- 426 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 02:17:05 ID:q0Vog9AiO
- ジャイアンツは大嫌いだが、日本全国あっちこっちでファームの試合やってくれるから、実は足向けて寝られなかったりする…。
新聞の販売促進のためだろうけど、地方ファンもプロの野球を生で味わえる…という点では今後もどんどんやって欲しいね。
最近は一軍公式戦も考えられないような所でやってるけど…。
しかも横浜が3年続けて1試合を地方開催している(去年まで草薙・今年は長野)のは興味深い…。
- 427 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 09:33:16 ID:nzoogAcm0
- 今は仕事で群馬に住んでるが、一軍の公式戦が出来るような球場がない。
年に一度城南球場っていう狭いグラウンドで巨人とインボイスの試合をしているだけ。
早く横浜に帰ってハマスタ行きたい・・・
- 428 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 12:31:05 ID:liFbVYdrO
- 以前は前橋でやってたんだけどね。
- 429 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 17:25:52 ID:Xw8ZcmKmO
- >>427>>428
30日に西武×オリ戦やるよ
- 430 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/21(水) 17:34:48 ID:nYKq+4h40
- 新潟の新球場の件はどうなったの?
- 431 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 06:12:04 ID:YPFMxyJ70
- >>430
震災で・・・。
- 432 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 06:36:37 ID:KqOx7y8m0
- いや着工決まったよ
- 433 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 18:35:02 ID:qy1FNxUJO
- >>432
遅ればせながらそれは良かった。
08年は無理としてもそのうちオールスターを誘致出来たら…。
- 434 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/22(木) 23:34:10 ID:5idRAoxw0
- >>429
おお、知らなかった。アリガト。
どんな球場?ザスパが使う敷島みたいにプロスポーツやるには微妙な雰囲気?
- 435 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 11:02:35 ID:ob5udB8e0
- >>434
グリーンドーム前橋の近くにある、よくある地方球場って感じ。
ただ外野席がよくある芝生じゃなく石段になっていることと、バックスクリーンが植え込みみたいになっているのが特徴。
バスや電車で球場に行くことはできず、交通の便は最悪レベル。新前橋駅からタクシー乗るしかないかな。
帰りも必死でタクシー拾ったよ。
- 436 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/23(金) 15:55:37 ID:Rimh8NubO
- あげ
- 437 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 00:20:24 ID:/5Y+SWUAO
- 敷島球場って、イチローがオリックスにいた頃、試合後に「プロがプレーするレベルの球場じゃない」とか言っていたような気がする。
内野の手入れなんかひどかったような…。今はどうなんだろう。
あと試合の日くらい駅からバス走らせて欲しい。
- 438 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 02:27:28 ID:7d973gYi0
- 上の方にあがってる西京極球場、阪神はロッカー等のあまりの汚さに開催見合わせ中だとか…
(オープン戦ー楽天、公式戦ー横浜ともに他球場に変更)
現役大学球児にも聞いたが学校の部室レベルらしいぞw
そんな状況なんで、この夏リニューアルオープンする滋賀県の皇子山球場に期待!
- 439 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/24(土) 23:56:10 ID:Juy63XWV0
- 岩槻・戸田・市営大宮。
明日のイースタンは3試合全部埼玉。
- 440 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 00:11:21 ID:0kj8zksx0
- >>437
確かに群馬ってプロスポーツするのに絶望的に施設が劣っている。
茨城や新潟には良いサッカー場があるし、栃木でさえ清原球場がある。
- 441 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 01:25:44 ID:zmyV+8z80
- 広島に新球場ができると、市民球場は取り壊されるの?
- 442 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 13:13:53 ID:1gUlfQ6aO
- >>434
他スレより
(前橋)敷島公園県営野球場〜球場風土記
ttp://csc.jp/~fudoki/maebashi.htm
- 443 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/25(日) 16:31:00 ID:5JCxBQRy0
- >>385
大分は一昨年、イースタン巨人×西武があってたやん。
去年はオープン戦で巨人×楽天かな。
- 444 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 01:14:30 ID:59J2sd5RO
- 8月上旬、秋田で楽天対ロッテの2連戦が予定されている。
地方開催は早めに宣伝し、前売り販売を始めるのが普通だ。
しかし、この2連戦はどうなっているのか、さっぱり分からない。
地元マスコミ(新聞1社、テレビ3局)のホームページを見ても、宣伝はしていない。
どうやら、楽天の自主興行になるようだ。
- 445 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 10:46:36 ID:9D6SDTMo0
- >>442
前にも書き込みあったけど、あのサイトの管理人はすごいね。
あと5県くらいでこのスレのタイトル成就ってとこみたい。
ほんとうにこのスレタイを達成した人っているのかな?
>>444
来月のヤクルト−阪神戦なんか去年の11月に先行発売、今年の2月に一般発売だった。
先行発売の抽選に53000席分の応募があったとか。
- 446 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 12:40:23 ID:Og0d8zH70
- 前橋敷島球場は、缶ビール、焼そば、乾き物くらいしかないと思う
- 447 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 13:13:25 ID:1ULiVGuv0
- スレタイのように「プロ」と規定されると相当厳しいな。
俺もよく行ってる方だと思うけど現在17都府県。先はまだ長いよ。
宮城、千葉、東京、埼玉、神奈川、新潟、静岡、愛知、
京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、高知、福岡
(キャンプの紅白戦がありなら宮崎も)
>>444
昨日からローソンチケットで発売が始まってるよ
- 448 :447:2006/06/26(月) 13:15:37 ID:1ULiVGuv0
- 奈良(大和郡山)でOP戦を観たのを忘れてた。
18都府県だ。
- 449 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 13:53:58 ID:Wk4tdn8d0
- >>448
大和郡山でOP戦・・・だいぶ昔の話でしょうか?
>>446
敷島の焼そばは、地元の王者「ぺヤングソースやきそば」・・・ではないですね。
あまり食べ物の類は売ってなかった、と記憶してます。
高木大成が2本塁打したり、ニールが場外打ったっけ・・・。もう何年前かな?
- 450 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 13:57:20 ID:l5OCFmCP0
- 沖縄では試合やらないのかな?
- 451 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 14:13:02 ID:D171ayWb0
- 奈良の球場はどこも牧歌的でいいよ。
橿原、鴻池、大和郡山
- 452 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 14:13:38 ID:1ULiVGuv0
- >>449
ガキのころの話で、確か平成元年か2年の阪神対近鉄。
球場横のレストランに、この試合に出た両チームの選手の
記念の寄せ書きが今も飾ってあるよ。
- 453 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 14:36:13 ID:L+otWoNyO
- 滋賀も20年ぐらい前に皇子山で西武が主催試合をして以来
一軍公式戦はないんですね
5年前に阪神横浜のオープン戦が彦根であったりはしたが。
- 454 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/26(月) 17:44:27 ID:ctaHEv0oO
- >>452
やっぱりそうですよねぇ…。もう一軍は何年もゲームやってないはずですから。以前は近鉄持ちの阪神戦を何度かやったみたいですね。
橿原は観客席が木製だったり、駅からとても近かったりと、とても気に入ったけど、ペアで開催した鴻池(写真で見ると石段?みたいなものを上るみたいだけど)も行きたかった…。
近鉄なき今、もう、試合やることはないだろうなぁ…(哀)
- 455 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 00:23:23 ID:G3Dk/mag0
- 今ふと思ったが、
47全都道府県でプロ野球観戦
47全都道府県でプロサッカー観戦
どっちが難しいんだろう?
球団数が少ないプロ野球か?
試合数が少ないプロサッカーか??
- 456 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 01:27:27 ID:ME8wAT1e0
- >>43
西鉄が杵島炭鉱の球場で試合をやったり、
佐賀球場でも行われていたわな。
>>12みたいな低脳芋堀男が平気でうそぶくのは、ハナワの与太歌のせいか。
不幸蚊のチンカスがまた得意のいやがらせしてんのか。
- 457 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 01:28:36 ID:ME8wAT1e0
- >>281
おまえアホだから記憶にねえだけだよ
- 458 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 15:03:43 ID:G3Dk/mag0
- >>450
久しぶりに公式戦やってほしいね・・・。
セでもパでもいいから・・・。
- 459 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 17:06:05 ID:pOE6NAOV0
- 「プロ」に拘らなければ、大学の先輩でいるよ。サッカー。
俺は、残すは・・・
岩手、茨城、山梨、新潟、三重、鳥取、島根、岡山、香川、高知、愛媛、長崎、佐賀、沖縄。
プロに限れば、青森、群馬、栃木、京都、奈良、徳島。
- 460 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/27(火) 21:36:44 ID:AdApr3e30
- プロに限定されるとハードルが幾重にも高くなる件
- 461 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/28(水) 22:06:27 ID:8dD5rmXi0
- 4年前に台湾・天母球場行った香具師はいないの?
- 462 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 21:32:14 ID:kCOnekoN0
- さあ明日は群馬敷島球場で猫の試合!
・・・来年は茨城・栃木・群馬の北関東シリーズやって欲しいな。
- 463 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 22:35:56 ID:NWk6krAd0
- そこに忍び寄る雨野の影…
- 464 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/29(木) 23:51:17 ID:0vC9FM/wO
- >>462
久しぶりの前橋での試合なので楽しみだ。
- 465 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 01:31:19 ID:WcW/MboE0
- 山梨ってないよね?
東京在住だけど山梨って近そうで遠いんだね。
- 466 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 06:02:01 ID:WJnscmTdO
- >>465
堀内恒夫が辞めた今、もう巨人戦は望めまい…。
ただ何年か湘南シーレックス戦やって、そこそこの集客してたから、今後やるとしたら湘南戦かな。
- 467 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 10:43:37 ID:WJnscmTdO
- >>459
高校野球の県予選などは毎年あるし、ただ単に全都道府県で野球観戦となれば大変だろうけど出来ないことはない。
「プロ」というのがこのスレ成就の難しいところでありまして…。
それと、難しいといえば、行ったはいいけど雨に試合開催を阻まれたり…。
- 468 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 10:50:26 ID:F0jy1jIzO
- >>459
茨城だと7月26日前後に、ヤクルト×横浜あるね
現ロッテの南は確か一軍初出場の試合ががひたちなかだったんだっけな
- 469 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 11:04:37 ID:kh2VAhgW0
- そうか・・・奈良県は逆に大阪に近すぎるのが駄目なのか。
しかもほとんどが大阪の衛星都市だし交通の便もいい。
野球に限らず、スポーツ系の興行はそれでこっちに全然来てくれないんだなorz。
- 470 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 15:18:06 ID:uhWKSu20O
- >>469
そういう県(奈良・滋賀・和歌山・岐阜とか)はアーティストのコンサートツアーとかでも飛ばされる傾向強いよね。
意外と関東だとちゃんと群馬や栃木にも来てくれたりするんだけど。
- 471 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 19:17:46 ID:9PGoZDe40
- 15年くらい前だったか、大阪の高校野球の予選を
奈良の鴻池と兵庫の西宮球場でやっていた事があった。
- 472 :代打名無し@実況は実況板で:2006/06/30(金) 23:00:17 ID:ZY6AS0J90
- 今日、群馬・敷島行った方いらっしゃいましたら感想をお寄せください。
- 473 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 13:20:21 ID:IzzJB5vA0
- >>472
暑かった
- 474 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 14:07:02 ID:3JHvIbeF0
- 狭い球場なのにホームラン出なかったね。
そういや隣の高崎・城南球場はまわりが民家ばかり。高いネットはあるものの、場外ホームランが怖い。
- 475 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 15:44:51 ID:UscK3gnIO
- どなたか岐阜長良川球場と、噴水について語ってくださいな
- 476 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/01(土) 21:15:58 ID:nbGwzrgZ0
- 来年あたり巨人北陸シリーズが復活しそうな予感。。。
- 477 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 11:48:07 ID:WZ3d75MY0
- 静岡県の「掛川」でプロ野球を過去にやった記憶が薄い。
ひょっとして昨日のファーム交流戦が初開催かな?
そんなに新しい球場と思えないけど。
- 478 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 11:57:26 ID:CuXubNXCO
- 滋賀はツツーミのお膝元だったから
皇子山球場を西武の準フランチャイズにする話があったが、
「25000人収容にしてほしい」という要望を大津市が蹴った為実現せず
- 479 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 16:12:57 ID:0d7VUma50
- >>478
今年改装したようだけど、収容人数は増えたのかな?
西京極球場が古いままだし、ぜひ一軍の試合のできる球場にしてほしいものだが。
- 480 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 17:36:17 ID:BfxFB+z8O
- >>476
北陸は富山以外、球場のキャパ的に巨人戦は厳しいんじゃないか?
読売的には富山で出来れば良いのかもしれんが。
- 481 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 18:37:14 ID:Zg3Q8u1LO
- >>480
新潟の新球場が完成すれば新潟→富山という感じでやりそうな気がする
- 482 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 21:01:08 ID:df5kILfn0
- 新潟→長野もあるかな
- 483 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/02(日) 22:40:03 ID:BfxFB+z8O
- 新潟→移動距離160km→長野→移動距離200km→富山
う〜ん。ちょっと長いな。
いま北陸(長野行)新幹線が金沢までの延長工事してるから、それが完成したら可能性はあるかな?
- 484 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 00:44:45 ID:1Oc0Mt5m0
- 下道走るわけでもなしにやれないことはないでしょ
長野の翌日に神宮とかやってるし
- 485 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/03(月) 10:44:36 ID:hT93aGRdO
- 福井→富山にするか。福井のキャパが22000だから微妙…。
あるいはいつも倉敷とペアにしている大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)とペアでやるか、というところか。
大阪・富山なら移動も3時間程度。できないことはないと思うが…。
- 486 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 10:47:22 ID:e+cbOgPj0
- 週末秋田に行ってきまつ・・・。
大雨で80世帯孤立って・・・大丈夫かYO!!?
- 487 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 17:39:04 ID:YclY0ao70
- 2010年、新潟でオールスター開催が内定したようです。
球場が09年に完成すれば、の話ですが。
杮落としは富山とセットの巨人戦?
- 488 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 18:13:52 ID:UMuYCqP7O
- そうかぁ。広島にはやく新球場できないかなぁ。
- 489 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 19:19:16 ID:TFlgOnSdO
- 新潟は東北電力のエリアなので、楽天が年2試合くらいやってもいいね。
ただ、テレビは関東甲信越が一つの単位。
公共放送は楽天の試合を東北6県で中継するが、新潟は対象外。新潟の人は東北と言われるのを嫌うし。
- 490 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 20:34:35 ID:8vTIGrtd0
- AS新潟開催の記事です
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/search.asp?id=2006070332511
- 491 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 21:27:17 ID:7coG1H+c0
- 新潟なら燕主催じゃね
- 492 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/04(火) 21:42:05 ID:PxjgRCnC0
- 「新潟ボロ球場列伝」というサイトがあるけど、管理人さんはさぞ喜んでいると・・・。
- 493 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 00:12:34 ID:Vh/nUKC40
- 新潟ってなぜか東京支店の管轄になっている企業が多いね。
長野や山梨は名古屋支店なのに。
- 494 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 07:32:57 ID:fPYM57xQ0
- 山梨も東京が多いと思うけど
電気もガスも東京電力に東京ガスだし
- 495 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/05(水) 17:36:54 ID:BK8A/iWcO
- そりゃあ山梨県にも立派な野球場造ってほしいけど…、
その前にサッカースタジアム作れし!
- 496 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/06(木) 23:35:59 ID:Wd1aTZUE0
- 勝てない上にスター不在の巨人、来年は今年以上に地方試合が増えるか?
正直福島や秋田、熊本開催にはビビった。
- 497 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 08:07:28 ID:Opf/V7PoO
- この週末は岐阜長良川あり、秋田こまちあり…遠征する人もいるのでは。
- 498 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/07(金) 12:17:37 ID:S7IjdrEx0
- >熊本開催
某御大追悼試合・・・
まだまだ元気か(w
- 499 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 00:24:09 ID:5eor7jzc0
- >>498
マジでそんな名目なの??
- 500 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 00:29:45 ID:DJXCiO/ZO
- 来月の島根・いわみスタジアム開催を記念・いや祈念して500ゲット
- 501 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 00:49:46 ID:upeJ9t5BO
- >>487
新潟から富山は250KMある
一日空けての開催ならありそう
過去の話だが87年7月21日に富山、23日に新潟で巨人ー中日戦が行われたことがある
- 502 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 01:54:36 ID:+FCaIz4KO
- >>501
富山と新潟セットは移動に難があるのは確か。
直通の特急はあるけど、一日5往復でしかもグリーン車は一両の半分しかない。
越後湯沢で新幹線と本数の多い「はくたか」とで乗り換えるのが現実的だけど、どのみち3時間はかかる。
新潟だったら移動時間的に東京での試合とセットになるんじゃないかと思われ。
- 503 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 07:35:05 ID:vXjFm/KMO
- >>496
実際90年代前半までは積極的に地方でやってたんだけど>巨人
ちょうどナベツネが実権を握るようになってから削減されたんだよなぁ
- 504 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 09:17:26 ID:5eor7jzc0
- 秋田行ってきまつ。。。
- 505 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 10:47:48 ID:GNA47/HhO
- >>484
長野ー東京(神宮)は新幹線あるからなあ
何年後かわからんけど
長野新幹線の長野ー上越区間と北陸新幹線(だったっけ?)ができれば北陸+長野シリーズできそうだ
いや、長野加える必要はないのかなあ
なんだかんだで年3〜6試合はあるしね
- 506 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/08(土) 18:57:03 ID:1l7xbENoO
- 富山、新潟、長野らへんで独立リーグが出来るって話なかったっけ?
- 507 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 14:18:28 ID:gPrrDOikO
- >>505
「長野新幹線の正式名称」が北陸新幹線なのだよ。
オリンピックに合わせて部分開通したという話。
金沢まで開通するのが確か7年後だか8年後。
将来的には米原まで延長する予定らしいがいつになるか・・・。
- 508 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 22:59:12 ID:WHZcJemYO
- 秋田こまちスタジアム
普段は自由席のB席の外野に一番近いあたりは死角だらけでひどいもんだった…。
でも普段ただのベンチみたいな長椅子に白いテープで仕切り付けて番号ふってあるだけなんだけど、一人分が結構広く、手作業で張ったテープだけに一人分の面積がまちまちだったのには笑えた。
楽天戦は自由席になるだろうけど、9月の巨人戦はまた指定席にするだろうからテープと座席番号は貼りっぱなしにしとくのかな?
- 509 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/09(日) 23:59:18 ID:M9qQ4+930
- age
- 510 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 08:28:49 ID:KpYL7VjU0
- 福井行って雨天中止食らった人いますか?
- 511 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/10(月) 19:24:59 ID:zXylWRAa0
- うん
- 512 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 00:21:10 ID:WvxDEERR0
- 石川県立野球場の試合は強行したみたいだね。
しかし今年は雨多いな・・・。
- 513 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/12(水) 22:11:27 ID:IQoR2Pkp0
- 富山も流れた・・・。
- 514 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 12:52:10 ID:djFiVN0g0
- あげ
- 515 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/13(木) 21:32:42 ID:jerbknjA0
- 毎年こんななので中日戦は石川でしかやってないと思ってる人が多い
- 516 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/14(金) 12:33:10 ID:7txPCHcyO
- ホントに47都道府県プロ野球で制覇した人いるのかな?
日本クリアしたら次はアメリカ全州だな
- 517 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/14(金) 22:33:26 ID:SO7Uunry0
- >>516
目指してる人はいると思う。
このスレにも33とかいう人がいたし。
- 518 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 11:06:42 ID:X8xfWeHH0
- 地方球場の試合って、チケットも結構凝っていると思う。
讀賣や横浜主催だと本拠地ゲームの色違いだったりするけど、特に「売り興行」のゲームなんかだと独特のものがあったりして面白い。
ずいぶん前に米子に見に行ったときなんかでかいチケット(イープラスぐらいかな)でびっくりした。
あらかじめコンビニで当日券より安い前売り買ってもチケットが面白みがないから俺はいつも当日券だね。
- 519 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 11:21:20 ID:LiOLcMLc0
- 遠征の時は売り切れで惨めな思いするのは嫌だから
売り切れることはまず無いとも思いつつ、
いつもプレイガイドで前売りを買っていく
- 520 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 11:23:23 ID:30vVpQbG0
- >>518
というか、数年に一度、年に数回しかない地方のチケットはとても入手困難
田舎が長崎なんだが、普通に買えないんだよな。ハガキ抽選で選ばれる
今は巨人の視聴率低迷なんかで、どうなってるかは知らないけど
- 521 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 12:35:15 ID:Z2ajgdzBO
- >>520
去年のビッグNでの巨人阪神戦なら、さもありなんかもな。
ところで、このスレってマスターズリーグは除外対象なの?
- 522 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 16:07:01 ID:6U4moTiL0
- 日曜日に東山球場行ったヤツいる?
- 523 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/17(月) 23:48:37 ID:M63SBnpM0
- >>520-521
>>518の珍ヲタですが去年9月13日の長崎のチケットゲットはさすがにローソンで、午前10時に端末の前に陣取って、何とか買えました。
で、現地発売のチケットの半券は試合後、落ちてるやつを拾ってきましたです。。。
ライト側は長崎にジャイアンツが来るのを待ってました、という感じの地元ファン。
対するレフト側は圧倒的に関西弁・・・。自分も含めてだけど、阪神ファンって日本全国どこにでも行くんですね・・・。
>>521
私自身は数にはカウントしてませんがマスターズリーグも東京・福岡で見てます。(池永見たさに福岡まで・・・。)
大館樹海ドームなど、マスターズならではの開催地にも行ってみたいですね。
- 524 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 00:34:44 ID:SCyLzh80O
- >>520
8年前だったかな…落合が日ハムの4番だった頃の話だけど。
ビッグN初のパ・リーグの試合で日ハムとロッテの試合やった時、ほぼ満員でビックリ!
東京ドームじゃいつもガラガラ、水増し発表で観衆1万人って感じだったのに長崎では2万人近く入ってたな…。
日ハム対ロッテやオリックス戦は全部地方に持ってきゃいいのに、なんて不謹慎な事考えたもんだけど。
なんでも地元放送局(長崎文化放送)が「日本ハムファイターズがやってくる」なんてテレビ番組を何ヶ月か前から放送したそうな…。
- 525 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 00:40:44 ID:qiBoNm/f0
- >>516
スレタイ成就目指してみんなでがんばるです。
- 526 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 02:24:09 ID:jC4CLMbf0
- このスレ住人全員で47をコンプしよう
プロ野球の試合ならファームもオープン戦もアリにしよう
まずはオレ
宮城・埼玉・千葉・東京・神奈川・静岡・岐阜・愛知・石川
京都・大阪・兵庫・岡山・広島・香川・愛媛・高知・福岡・沖縄
- 527 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 12:30:01 ID:e7acEvgh0
- 北海道・宮城・福島・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・静岡・愛知・岐阜
福井・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・鳥取・香川・愛媛・徳島・山口・福岡
名古屋在住だで東北と九州は遠い……
- 528 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 12:32:33 ID:vegRUuI/O
- 東京、神奈川、千葉、埼玉、長野、富山、石川、愛知、大阪、兵庫
少なくてスマソ。
- 529 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 20:04:58 ID:jC4CLMbf0
- 北
青
秋岩
山宮
新福
富群栃
島鳥 京福石 山埼茨
長佐福 山広岡兵大奈滋岐長東千
熊大 和三 愛静神
鹿宮 愛香
高徳
沖
>>526-528から埋めていこう
○
青
秋岩
山○
新○
○群栃
島○ ○○○ 山○○
長佐○ ○○○○○奈滋○○○○
熊大 和三 ○○○
鹿宮 ○○
○○
○
- 530 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 22:26:56 ID:nGPB2hZL0
- >>529
長野と山梨の位置が逆と思われる件
- 531 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 23:00:16 ID:Sad9+Amm0
- >>530
スマソ訂正した
○
青
秋岩
山○
新○
○群栃
島○ ○○○ ○○○
長佐○ ○○○○○奈滋○山○○
熊大 和三 ○○○
鹿宮 ○○
○○
○
- 532 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/18(火) 23:14:24 ID:io1xYXxW0
- 漏れ、
滋賀・京都・大阪・兵庫
滋賀あるから許して
○
青
秋岩
山○
新○
○群栃
島○ ○○○ ○○○
長佐○ ○○○○○奈○○山○○
熊大 和三 ○○○
鹿宮 ○○
○○
○
- 533 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 00:55:46 ID:yW0yxTTl0
- 初めてのプロ野球観戦は長崎のビッグNスタジアムでした
ひとつ丸を付けました
○
青
秋岩
山○
新○
○群栃
島○ ○○○ ○○○
○佐○ ○○○○○奈○○山○○
熊大 和三 ○○○
鹿宮 ○○
○○
○
- 534 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 01:25:18 ID:TuRHpd420
- ファームもいいなら三重あるよ
倉田山で巨人―西武
西武ファン俺1人w
- 535 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 01:47:21 ID:HH8nqeQg0
- >>534
>>526のルールはファームもオープン戦もOKだから
丸ひとつ
○
青
秋岩
山○
新○
○群栃
島○ ○○○ ○○○
○佐○ ○○○○○奈○○山○○
熊大 和○ ○○○
鹿宮 ○○
○○
○
- 536 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 04:31:17 ID:kyvOBl2y0
- 三重はかなりレアだね
- 537 :534:2006/07/19(水) 13:09:29 ID:33sTvFzL0
- >>536
4〜5年前は巨人が来てたんだけどね
今はどうなんだろ
- 538 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 16:45:03 ID:UQOWc4oq0
- 先日、地元群馬の猫檻戦見に行ったよ
- 539 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 16:51:17 ID:PiTVBdCD0
- 北
青
秋岩
山宮
新福
富群栃
×鳥 京福石 山埼茨
長佐福 山広岡兵大奈滋岐長東千
熊大 和三 愛静神
鹿宮 愛香
高徳
沖
台
あと島根県だけ・・・。
- 540 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 17:01:53 ID:HOHah2AR0
- 兵庫:GS神戸(オ-西)、甲子園(神-中)
大阪:藤井寺(近-西)、大阪D(近-神、神-ヤ、神-広)
東京:東京D(巨-広)
広島:広島市民(広-巨)
愛媛:坊ちゃん(西-日、神-広)
5/47
- 541 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 17:29:26 ID:qR4ap0p/0
- 誰か戦前に満州で観たことのあるツワモノはおらぬか?w
- 542 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 19:25:14 ID:/IEmjoqIO
- 来週に佐世保のウエスタン行く予定だったのに飛行機取れず、行けなくなってしまった。
初長崎(初九州)観戦が〜orz
- 543 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 21:42:16 ID:Ro7GtjM90
- >>542
福岡・佐賀便も取れないの?
- 544 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/19(水) 22:05:43 ID:PiTVBdCD0
- >>542
福岡便取って、福岡・佐世保間は陸路移動はどうでしょう?
九州内の移動は往復で買えばバスも電車も意外と安いですよ。
- 545 :542:2006/07/20(木) 01:37:19 ID:B0GsQ4uVO
- >>543>>544
長崎の観光ツアーで申し込んで、福岡便ならあるって言われたけど
佐世保と福岡なんて遠いだろうと思い込んで諦めちゃいました。
またの機会にします。
- 546 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 08:40:39 ID:CFVUuDiTO
- >>545
福岡空港から佐世保駅前まで1時間36分。2200円。特急電車で行くより速くて安いかも。
長崎空港使うのと大差ないよ。福岡便なら安いし。
福岡空港は国内線じゃなくて「国際線ターミナル」発だから空港内でバスに乗る必要があるけど…。
- 547 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 09:10:31 ID:nr449NHBO
- >>524
私も「2万人近く」のうちの一人でした。確かに、あのシーズンはキャンプ中から長崎文化放送が日ハムに密着してましたから、その様子が逐一流されてすごかったです。ちなみに先発は第1戦が石井丈裕とクロフォード、第2戦が関根と園川でした。
- 548 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 12:21:25 ID:sHLG/K1RO
- ファームなら滋賀で何度も見てます
鈴木一朗や二軍に降格してた八木、新庄も試合に出てた
- 549 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 17:52:46 ID:CFVUuDiTO
- >>547
あの頃ロッテにデービソンってのがいて長崎でも投げてましたが…あの外人何だったんだろう??
- 550 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 18:08:34 ID:nhOYXFz80
- 今更だけど
長崎空港→佐世保
1時間20分/1300円
キャンセルする前にここで聞けばよかったのに
九州は他県の人が驚くほど高速バスが発達してますよ。
- 551 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 21:57:16 ID:cExiE5NG0
- 確かビッグNスタジアムの前の長崎の県営球場もあの場所にあったんだよね。
だいたい新しいスタジアムって市街地から遠いところが多いけどその点長崎はいいね。
平地が少ないからあそこ以外にデカい球場造れないから・・・か?
- 552 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/20(木) 22:21:14 ID:nr449NHBO
- >>551
今の「長崎県営野球場」の前身は長崎市営大橋球場です。それとは別に、現在の市営球場が7kmほど離れた山奥の運動公園の一角にあります。
確かに長崎は平地が少ない、その中であれだけの土地を確保できるのは旧市営球場跡地しかなかったと思います。
- 553 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 04:18:16 ID:45YV5Tc/0
-
- 554 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/21(金) 16:34:33 ID:+z2GdPtcO
- 「全12フランチャイズ球場で日本シリーズを見る」
オリックスは2つあるから13だけど、これは30年くらいは無理…だよねぇ。
ちなみに今8球場。
- 555 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 10:02:19 ID:wVsNIPN80
- 555
- 556 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/22(土) 20:44:10 ID:CLToF0laO
- 宮崎のオールスターは中止ですか…。
- 557 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/23(日) 10:41:27 ID:LOWIXr9NO
- 8月5日に淡路島(サーパス対中日)行く人いませんか?
- 558 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/23(日) 11:57:14 ID:DxciNSvCO
- 行きたいけど東京からは辛いね
- 559 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/23(日) 23:46:59 ID:awJh1Y9Z0
- 淡路島のゲーム、見に行きますよ・・・。ホームページ見る限り立派そうな球場で楽しみ。
しかしオイラのIDが「淡路行くぞ」に見えるのは気のせい?
- 560 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 00:38:00 ID:z0Iir5HfO
- 8月8、9の2日間、秋田こまちスタジアムで楽天対ロッテが行われる。
その前売り券が1試合あたり1000枚くらいしか売れていない。23日付の河北新報が報じた。
この2連戦は地元マスコミが興行権を買わなかったため、楽天の自主興行となる。
先日のヤクルト対阪神(秋田テレビ主催)は2日間とも2万5000人を動員。一方、東北を本拠地とする楽天は人気薄。
仙台では、球団名を「仙台楽天ゴールデンイーグルス」にしたほうがいいという声も出ている。
- 561 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 09:16:25 ID:BZNGXOgCO
- >>560
6月のいわき開催が悪天候もあったとはいえ観衆4298人。
2年目になって目新しさがなくなったのか、勝てないから見向きもされなくなったのか…。
でも仙台では負けても負けても熱心に応援するファンも多いし、少なくとも仙台には根付いているとは思うのだが…。
今日のいわき(ひたちなかとセットのいわゆる「ひらがなシリーズ」)のヤクルト主催試合は果たして観衆はどのくらいに…。
- 562 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 18:24:40 ID:m03AhacUO
- 山形の試合は興行権の買い手がつかずにフルスタに変更になったしね>楽天
去年は山形テレビが主催したが2日間とも6000人台だったことで今年は敬遠してしまったか…
ちなみに自分はいわきの翌日の福島あづま球場に行ったけどこちらは9000人くらいは入ってた。
緑豊かでなかなかいい球場だったな>あづま球場
- 563 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 20:45:00 ID:IxHtgvje0
- >>560
高校野球の県予選決勝をこまちで見たけど、
楽天の試合はこの決勝より少ないだろうな・・・と
思ってしまった。
決勝の時は内野席はほぼ満席だったからな・・・
- 564 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 23:18:25 ID:IS1AZBSM0
- あしたひたちなか行って来ます
- 565 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 23:38:00 ID:c81+0jX1O
- >>564
俺も行くぞ
去年はデーブが中日のコーチと談笑してるのを目撃したが今年は来るのか
まあ、交通機関は駅からの直通バス位かな
明日はライトスタンドで騒いでこようかw
- 566 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/25(火) 23:39:14 ID:z0Iir5HfO
- いわきのヤクルト対横浜は1万2142人だった。興行主はフジ系の福島テレビ。6月27日の楽天対西武は4298人だったので、その約3倍ということになる。
ニッポン放送で中継があったので、聞いてみた。スパリゾートハワイアンズとか日本一広い市だったとか、実況の合間にいわきをよく紹介していた。
解説の伊原は試合前、小名浜港に行ってきたらしい。
ニッポン放送は秋田のヤクルト対阪神のときも、地元紹介に時間を割いていたな。
- 567 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 00:29:43 ID:n4T19IRz0
- ひたちなか。
東京駅から高速バスで運動公園まで直通で行けるらしい。
しかし東京行き最終が19時12分。しかも試合開始は18時20分。(それでも以前は18時30分だったはず。10分だけ改善?)
さて、どうしたものか。
- 568 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 01:54:45 ID:dLQZb3l2O
- >>560>>563
ロッテファンがどれだけ遠征してくるかで変わりそうだね>秋田の楽天戦
もっとも平日じゃそんなに期待できないか…
ちなみに秋田テレビは八橋球場でやってた頃は毎年ロッテ戦を主催してたな。
こまちスタジアム完成と石川の入団でヤクルト戦に変わったはず
- 569 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 11:57:36 ID:n4T19IRz0
- 569
- 570 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 20:54:01 ID:j6DUexL90
- >>568
マリーンズの応援スレは秋田遠征の話題結構出てるよ。
バスや新幹線でまっすぐ行くとか、
北東パスや18きっぷ使って鈍行で次の札幌にも続けていくとか。
まぁ大勢行ったところで遠征のマリーンズファンはみんな外野に入るわけだが
- 571 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 21:44:55 ID:D3rddiBB0
- >>560
秋田県民だけど、それ、ぜんぜん宣伝されてないんだもの
ヤクルト阪神はテレビCMがんがん流れたし、
読売中日戦は折込広告だの宣伝のノボリだのが目に入ってくるけど、
楽天ロッテ戦はあること知ってる人のほうが少ない
- 572 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 21:57:42 ID:NYhijmykO
- ひたちなか行ってきたよ
今日はバックスクリーンからホームに向かって強い風が吹いてたにも関わらず
吉村に本塁打が出たのは凄かったな。
指定席とレフトスタンドに空席が目立ってた
クルーンが子供にサイン書いてたり、つば九郎のバズーカとか楽しみはあったな
- 573 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 22:03:23 ID:cnDuKmDI0
- ひたちなか行ってきたよ
今日はデーヴと磯山さやかの茨城コンビが見れた
吉村に本塁打が出たのは凄かったな
結構客入ってた 年2試合くらい県央でプロ野球やってほしいダニ
- 574 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 22:03:26 ID:BNizJQoxO
- >>564ですが、ひたちなか行ってきました。東京から。
開始が18時20分だったのと、試合が終わらなければバスが出ないようだったのが心配でしたが試合は21時前に終わり、予定より1本早い特急に乗れました(5分ばかり遅れているが)。
横浜三浦のコントロールの良さに惚れ惚れするような試合で、好投を続けていたヤクルト藤井との投げあいは見応えがありました。
吉村ナイスバッティング!観戦3回目でようやくひたちなかでホームラン見られました!飛距離もすごかったなあ…!
ちなみに最初に観戦したのは雨の中の巨人対ヤクルトのオープン戦で、5回終わって0対0のまま終了。確か試合時間は66分だった…。
巨人にいた入来祐作が5回「完投」で無安打無得点でした…。
2度目は日ハム関根が無安打のまま怪我して交代したという試合だったかなあ…。
- 575 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 22:33:30 ID:Oym4j9X70
- ヤ−横◇ひたちなか◇◇◇観衆10232
もうちょっといたような気がするんだけどな。こんなもんか
- 576 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 22:37:15 ID:pOGhWMkE0
- 滋賀皇子山球場が来年完成予定なんだけど、西武2軍が来る話はなくなったの?
- 577 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/26(水) 22:39:06 ID:EInwfZOb0
- 北海道
ラジオの岩本の解説がマジでウザイっす。
- 578 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 01:07:25 ID:6ORodC320
- >>568
あれか。トレーバーが金やんにキックくらった球場か。
- 579 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 10:15:07 ID:J9X3GB+dO
- >>574
自分もひたちなか行って574さんと同じ5分遅れてた特急で帰って来ました。
自分の場合はその特急に乗らなくてはいけなかった為、8回途中で球場出てバスに乗ったけど、
満員になるまで発車せず結局試合終了までバスの中で待つ羽目に。
タクシーもいなく、かなり焦ったけど
特急が5分遅れてたおかげで余裕の乗車でした。
- 580 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 10:44:19 ID:5J3u1R0NO
- >>571
さきがけ新聞と秋田朝日放送が試合を後援しているが、新聞やテレビでは宣伝してないの?
福島の2連戦では、共催の福島民報やテレビユー福島でそれなりに宣伝をしたようだ。しかし、いわきは4298人にとどまった。それでやる気をなくしたかな?
秋田では竿燈まつりにマスコットを登場させたり、カラスコ対なまはげの試合を組んで宣伝するようだ。
寺田知事は以前、「秋田で試合をしてくれるなら県職員がチケット販売に協力する」と言ったんだが…。
- 581 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 18:34:56 ID:dKB/KV1qO
- やっぱりヤクルトの地方主催試合→フジ系の局
横浜主催の地方試合→TBS系の局
というケース多いね。
静岡の横浜戦も以前はテレビ静岡主催だったがTBSが親会社になったらSBSと静岡新聞に変わったし。
- 582 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/27(木) 18:54:04 ID:BA7L0Eke0
- >>580
うーん、勤め人には見られない時間帯にテレビCMをしているのなら気が付けないし、
魁新報も見落としてないとは言い切れないわ
しかし福島の楽天戦はTV局・新聞社共催、対して秋田の楽天戦は楽天の自主興行だから
宣伝の質量に差があるとも考えられる
でも宣伝しても1000人がその2倍になる程度かなとも思う...
- 583 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 10:27:51 ID:xXUvqsmS0
- 俺は大阪の鷲ファンで秋田へ遠征に行く予定。
嫁の実家への帰省を兼ねてなんだけどねw
これで19都府県目達成。
- 584 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 17:28:47 ID:pWq1AQ0V0
- 函館は完売らしいね・・・。
札幌ドームより道内各地で試合したほうが入るかも。
しかし道内に札幌ドーム以外にナイターできる球場ないんだよな・・・。
- 585 :582:2006/07/28(金) 21:54:16 ID:LznCIvD/0
- あ、今朝のさきがけ新聞に楽天ロッテ戦の広告が載ってました
空くじなしの大抽選会参加券とやらがついてました
- 586 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/28(金) 23:30:10 ID:P4C1kqlv0
- 秋田名物「ババヘラアイス」
すっかり気に入ってしまった。。。
- 587 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/29(土) 06:41:18 ID:789PlGXG0
- >>586
売り子さんもねw
- 588 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/29(土) 09:32:26 ID:k6ewHEL70
- >>584
ナイターなんて球場と名のつくところならどこでもできる・・・
そう思っていた時期が私にもありました
- 589 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 02:08:09 ID:LvPwO8zT0
- このスレでたびたび話題になっている奈良県民だけど、
奈良でのプロ野球開催は多分もう二度と内容な希ガス
やっぱり大阪京都神戸名古屋に近いよ…
あるとしたらどこかの球場が改装して、その柿落としとかでだったら少しは可能性がありそう
- 590 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 08:41:11 ID:V4DE0Azq0
- >>589
自虐に見せかけて自慢してるようにも聞こえる
- 591 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 09:54:50 ID:oR4VAcGs0
- >>589
阪神が西京極ですら試合をやらない現状考えると主催試合やる可能性があるのはオリックス。
それもオープン戦かファームの試合だろうけど、巨人の北関東シリーズみたいに和歌山→奈良→滋賀と連戦を・・・やらないだろうな・・・。
あと望みがあるとしたら新聞の販促で巨人のファームあたりか。去年鳥取布勢・米子と2連戦やったりもしたし・・・。
- 592 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/30(日) 15:13:04 ID:vSv5lZoaO
- >>588
ナイターできる屋外球場の北限(?)は岩手と秋田で北海道にはなし。逆に沖縄にもありません。
でも夏至近くの沖縄の照明設備のない球場で、17時開始の「ナイター」やったらおもしろいかも。
延長戦などで長時間は無理だろうから、一軍戦ではなく「3時間20分で打ち切り」などのルールを付けたウエスタンあたりで。
- 593 :代打名無し@実況は実況板で:2006/07/31(月) 02:28:13 ID:o08IHJHqO
- >>584>>588>>592
基本的に北海道の人には「屋外で夜スポーツをする」という発想がないのかも知れないね。
コンサが厚別でナイターをやるときはクレーン車で照明を持ち上げてるんだっけ?
- 594 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 20:28:48 ID:beJ0SDAX0
- ttp://www.rakuteneagles.jp/news/eagles/060808akita.php
来週秋田に行く予定ですが、秋田駅から出てるバスってどれくらいの間隔で出てますか?
30分に一本くらいは出てます?
- 595 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 22:04:41 ID:sInrUE3A0
- >>593
>>594
- 596 :595:2006/08/01(火) 22:08:49 ID:sInrUE3A0
- ミスったorz
>>593
俺は秋田生まれでしばらく地元の八橋(照明無し)でしかプロ野球を見たことが無かったから、
本当に「野球は昼やるものだ」って感覚だった。
他県に遠征した時や、こまちの初ナイターを見たときは「うわー、これから日が落ちるのに試合が始まるんだー」と思ったものだった。
>>594
普段は30分間隔ぐらいで出ていて、プロ野球の時は臨時便も出てる。
- 597 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 22:34:37 ID:8ZnBoshC0
- >>596
帰りは「定額タクシー」なる乗り物あり。
行き先は秋田駅だけだが1台2000円の均一運賃で行ってくれる。
バスの混雑考えるととても快適で渋滞ハマってもメーターの心配もなし。
でも楽天戦でやるかは不明・・・。
ちなみに流しのタクシーを適当な場所から拾って乗ると警備員が激怒しましたよ。
- 598 :594:2006/08/01(火) 22:44:53 ID:beJ0SDAX0
- thanx。30分間隔なら待てそうです。尾道行った時は車で帰る人の渋滞がひどくて結局歩いたほうが早かった・・
- 599 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/01(火) 22:47:02 ID:xhuyQZ/FO
- 8月6日は島根県・石見でウエスタンのゲーム有り!
このスレッド達成目指す住人さんは行くべし!
奈良県ほどじゃないにしても、次回いつ試合があるか分かりませんよ〜!
でも島根県は有名な野球選手を何人か出しているし、一軍の試合が出来る球場があってもいいかと・・・。
- 600 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 15:42:41 ID:PFrK1tmtO
- 全都道府県目指してるけど、
未だに北海道、愛知、広島、福岡の主要都市すら行ってない。
四国、九州なんて野球以外でも未経験。
まだまだ先は長いね。
- 601 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 22:00:49 ID:ZlcZH0m30
- この週末、一軍は松山で、ファームは淡路島や石見などで試合ありますね。
どこか行く人いませんか?
- 602 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/02(水) 22:03:32 ID:ZlcZH0m30
- あとイースタンが4日から北陸シリーズでした。
連投スマソ。
- 603 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 12:41:49 ID:PF7KmJG6O
- どこかに行きたい…。
どこでもいいから行きたいよ〜。
- 604 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/03(木) 23:09:31 ID:VGKUM1pP0
- >>600
東京近辺在住ならまず関東制覇を目指しましょう。
栃木・群馬・茨城なら毎年どこかしらで1試合はありますよ。
近くて遠い鬼門は山梨か?
大阪近辺在住なら関西制覇を・・・。
と言いたいけれど、奈良、和歌山、滋賀、三重・・・鬼門だらけでさあ大変!
近年京都も西京極開催がグッと減ったし・・・。
逆に岡山あたりは倉敷だけでも年間数試合ありますよ。
- 605 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 00:51:28 ID:1sFs/0B+0
- 山梨はこの間スコアボードが電光掲示になったばかりだからなぁ
- 606 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 06:59:49 ID:6raKjcZiO
- でも「野球熱が高い」というくらいなら、スコアボード改修にとどまらず、小瀬球場自体を大改装しろし!
あとはあの交通の便をどうにか…。
- 607 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 08:27:27 ID:1sFs/0B+0
- 山梨の交通の便が悪いのは、小瀬球場に限った話じゃないからなぁ
- 608 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 10:00:07 ID:At77HDEwO
- 山梨で思い出したが、基本的にJのチームがある県(特に地方)は野球場の整備が遅れている感じが…
新潟とか、宮城もフルスタができる前の宮城球場はひどかったし。
反対に長野と岡山とか宮崎とかJのないところはいい球場があるな。
- 609 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 10:07:16 ID:zFhst+8/O
- >>608
茨城がそうだね
鹿島や笠松ばかり整備されてて、水戸市民やひたちなか市民があまりよろしくない
- 610 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/04(金) 23:23:34 ID:UUTvwBwG0
- ひたちなか
あまり使われていないせいか芝の状態は最高のように思える・・・。
- 611 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 13:55:37 ID:x7jh3/En0
- 埼玉 西武ドーム、県営大宮、春日部牛島など多数
東京 神宮、神宮第二、東京ドーム
神奈川 川崎、横浜
千葉 千葉マリン、鎌ヶ谷
栃木 清原、県営、宮原
山形 鶴岡
宮城 旧宮城
長野 長野五輪
愛知 ナゴヤ、ナゴヤドーム
大阪 藤井寺、大阪ドーム
京都 西京極
和歌山 紀三井寺
兵庫 神戸
広島 広島市民
福岡 福岡ドーム、北九州市民
これで15県。とりあえず茨城、群馬あたりは簡単に観戦できそうだが。
- 612 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/05(土) 16:56:40 ID:VPDvTGf10
- >>611
春日部牛島でプロ野球やってないだろw
- 613 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 00:19:52 ID:GzOMqIiy0
- 松山行ってた香具師いる?
- 614 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 04:43:14 ID:gTNUxgHd0
- >>477
亀レスだが
1992年にヤクルト×巨人の2軍戦が行われている。
- 615 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 12:10:26 ID:srAPaa/6O
- 今週浜松、豊橋に行ってくるよ。
浜松は改装して広くなってからは初めてだし、豊橋も行ったことないから今から楽しみだ。
あとの問題は天気だけかな?
なぜか中日の地方主催試合は雨にたたられやすい、というジンクスあるし。
- 616 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 15:27:57 ID:TTPVYuxu0
- >>612
悪いw
高校野球入れてたw
- 617 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 19:04:46 ID:1+U8C9xS0
- 北海道 980606 YB−T 札幌円山
青森 010624 l−g 青森市営 秋田 030621 C−D 岩手 000606 BW−H 福島 970608 C−S
山形 010620 C−YB 宮城 970625 L−H 仙台宮城
茨城 990327 G−S OP戦 栃木 000322 G−D OP戦 群馬 970701 L−BW 神奈川 890430 O−F 川崎
埼玉 871101 L−C 日本シリーズ 西武 千葉 920307 M−F OP戦 東京 850812 G−T 後楽園
長野 000520 L−BW 静岡 970814 YB−D 新潟 020512 g−ss 長岡悠久山 富山 960723 オールスター
山梨 020616 ss−ys 石川 020601 M−H 福井 020620 C−T
愛知 920923 D−W ナゴヤ 岐阜 990427 D−T 三重 980310 D−F OP戦 四日市
滋賀 010314 T−YB OP戦 彦根 和歌山 020524 ウエスタントーナメント 有田 京都 990311 G−L OP戦 奈良 010603 bu−t 橿原 大阪 930313 Bu−G 藤井寺 兵庫 960710 T−YB
岡山 010904 G−YB 広島 960512 C−YB 山口 020304 G−F 宇部 鳥取 010908 C−T 米子 島根 060806 c−h 石見
徳島 020302 F−S 鳴門 香川 020310 T−Bu 愛媛 020421 S−D 高知 010224 T−L OP戦 安芸
福岡 940816 H−L 大分 030303 G−D OP戦 佐賀 990417 C−YB 長崎 980418 F−M 熊本 020420 h−sk 宮崎 010422 S−C 鹿児島 010417 YB−T
沖縄 981010 ys−t ファーム日本選手権 宜野湾
台湾 020514 H−BW 天母棒球場
小文字はイースタン・ウエスタン
球場名特記ないものは現在メインで使われる球場と思ってください。
このスレッド達成しました。
- 618 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 20:43:11 ID:N6xNAYHn0
- >>617
ここに神が降臨したか
- 619 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/06(日) 22:48:03 ID:XcnmrSnc0
- >>617
見づらい
書き直せ
- 620 :>>617を勝手に改変:2006/08/07(月) 10:57:24 ID:/AbVKqkK0
- 都道府県 日付 カード 球場
1軍
北海道 98/06/06 横−神 札幌円山
秋田 03/06/21 広−中 [こまち?]
岩手 00/06/06 オ−ダ [岩手県営]
福島 97/06/08 広−ヤ [県営あづま?いわき?]
山形 01/06/20 広−横 [山形県]
宮城 97/06/25 西−ダ 仙台宮城
群馬 97/07/01 西−近 [県営敷島?]
神奈川 89/04/30 ロ−日 川崎
東京 85/08/12 巨−神 後楽園
長野 00/05/20 西−オ [長野オリンピック]
静岡 97/08/14 横−中 [草薙]
石川 02/06/01 ロ−ダ [石川県営]
福井 02/06/20 広−神 [福井県営]
愛知 92/09/23 中−洋 ナゴヤ
岐阜 99/04/27 中−神 [長良川]
兵庫 96/07/10 神−横 [甲子園]
岡山 01/09/04 巨−横 [倉敷マスカット]
広島 96/05/12 広−横 [広島市民]
鳥取 01/09/08 広−神 米子
愛媛 02/04/21 ヤ−中 [坊っちゃん?]
福岡 94/08/16 ダ−西 [福岡D]
佐賀 99/04/17 広−横 [みどりの森?]
長崎 98/04/18 日−ロ [ビッグN?]
宮崎 01/04/22 ヤ−広 [サンマリン?]
鹿児島 01/04/17 横−神 [県立鴨池?]
- 621 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/07(月) 10:57:53 ID:/AbVKqkK0
- オープン戦
茨城 99/03/27 巨−ヤ [水戸市民?]
栃木 00/03/22 巨−中 [清原?]
千葉 92/03/07 ロ−日 [マリン?]
三重 98/03/10 中−日 四日市
滋賀 01/03/14 神−横 彦根
京都 99/03/11 巨−西 [西京極]
大阪 93/03/13 近−巨 藤井寺
山口 02/03/04 巨−日 宇部
徳島 02/03/02 日−ヤ 鳴門
香川 02/03/10 神−近 [オリーブ?]
高知 01/02/24 神−西 安芸
大分 03/03/03 巨−中 [新大分?]
2軍
青森 01/06/24 西−巨 青森市営
新潟 02/05/12 巨−湘 長岡悠久山
山梨 02/06/16 湘−ヤ [小瀬?]
奈良 01/06/03 近−神 橿原
島根 06/08/06 広−ソ 石見
熊本 02/04/20 ダ−サ [藤崎台?]
その他
埼玉 87/11/01 西−広 西武球場(日本シリーズ)
富山 96/07/23 セ−パ [富山アルペン](オールスター)
和歌山 02/05/24 ウエスタントーナメント 有田
沖縄 98/10/10 ヤ−神 宜野湾(ファーム日本選手権)
台湾 02/05/14 ダ−オ 天母棒球場
※:湘=湘南シーレックス サ=サーパス神戸
[ ]内の球場は俺の推測なので参考程度に。可能なら617さん再度降臨して補足願います。
いまいち確証が持てなかったり、日付当時の名称かどうか分からなかったりするものには「?」付。
- 622 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 08:19:29 ID:c2Ezgd1YO
- >>620-621
あんたすごいよ!よく達成したよ!
次は「全米50州でMLBを観戦する」(マイナー含む)に挑戦?
- 623 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 08:28:40 ID:528RV/dNO
- >>622
アラスカとハワイって試合あるか?
- 624 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 10:40:45 ID:ZmJ+l0At0
- 誰が見ても凄い“記録”達成の中
アラ捜しをして申し訳ないのですが
>>621(>>617)
87.11.1西武球場の試合(日本シリーズ)は
L×CではなくL×Gですね。
- 625 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 11:18:22 ID:IEx9QlTyO
- 97年6月8日のヤクルト対広島はあづま球場です。テレビユー福島の主催です。
- 626 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/08(火) 12:31:28 ID:XZLp1cG+O
- 奈良は近鉄消滅したのが痛いね
- 627 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 01:13:12 ID:rNIAHz0m0
- 昨日、滋賀・皇子山球場の前を通ったが改修工事終わってた。
来年オープン戦やってほしいな。
- 628 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 07:29:52 ID:Di5OFNDJO
- 皇子山が彦根に代わって滋賀県のメイン球場の座につくか?
いっそ老朽化激しい西京極をも超える存在になれるか……?
ところでナイターは可能?
出来れば阪神・オリックスの一軍公式戦が誘致出来そうだが。
- 629 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/09(水) 23:12:09 ID:FAC5vsJM0
- >>617です。
>>620-621さま きれいに書いていただきありがとうございました。
茨城はひたちなか市民球場です。あとはご察しの通りです。
>>624さま ご指摘ありがとうございます。
その通りで、日本シリーズ第6戦、西武対巨人戦です。
「センター前ヒットで辻が1塁から生還の試合」と書けばお分かりいただけるかもしれません。
西武対広島は平成3年でしたね。この時も第7戦を観戦しています。
きっかけは何年か前に、なんとなく行った球場の都道府県の数を数えたら40ぐらいだったから、それなら全部行こうか、と言う感じでした。
もっともそれからが至難の業で、正直大分あたりが出そうで出ないのには参りました。
その後山梨・小瀬球場には巨人対広島のオープン戦を、熊本には横浜・中日戦を見に行ってます。
- 630 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 19:51:42 ID:cAPvQavP0
- もし飛距離180bのホームランが出たら、方向によっては海に着弾する・・・という球場はないのかな?
千葉マリンはちょっと厳しそう。
- 631 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 20:23:02 ID:KOLeS+dE0
- >>628
去年、滋賀・湖東スタジアムでイースタン 阪神vsサーパスしてたぞ
やっぱり1軍の試合は皇子山かな。
- 632 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/10(木) 22:52:17 ID:betkFgf/O
- >>617です。もう一つ訂正。
青森のイースタン西武対巨人戦は青森「県営」球場のほうでした。
ネット裏席が2500円もしたことを覚えています…。
- 633 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 12:49:05 ID:rpSYmXFZO
- >>625
確か三塁ベース上で池山が鼻血出したような記憶が。
- 634 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/11(金) 22:27:51 ID:yusC/fy50
- >>630
オープン戦使用球場なら北谷・名護・津久見あたりか。
- 635 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 03:13:52 ID:Bk6FMulW0
- >>632
すげえw県営球場なんてよく行ったなお前ww
- 636 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 08:39:17 ID:H1cQI8knO
- >>635
>>632氏は>>617氏なので、青森どころかこのスレタイ達成してるみたいだけど。
- 637 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 13:41:29 ID:O3hLgQ5L0
-
- 638 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 13:52:22 ID:Kgd5YJcfO
- 奈良ではオープン戦すら組まれにくい
十数年前近鉄の野茂が
橿原球場で阪神相手に投げたのは
今では超プレミアもんだよ
それ以来ないでしょ多分
- 639 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 17:32:54 ID:Vd8hPdLVO
- 中日主催のオープン戦って愛知の球場5.6個くらいまわってアホみたいに開催すんのに、
三重県へは行かないんだね…何で??
三重県は中日新聞販売してないから??
- 640 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 17:40:27 ID:ffoGWvMz0
- 昔は四日市でやってたな
- 641 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 22:35:13 ID:+LKO30mr0
- >>638
2001年、02年とファームの公式戦ならやった。
>>639
98年に中日と日ハムの試合やったかな。
山崎がホームラン打って、次の打席で死球退場・・・。
- 642 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/12(土) 22:40:22 ID:Qf6LpIrG0
- >>639-640
新しく立て直した球場が設計ミスで
プロ野球の試合をする基準に達してなかったらしい
- 643 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/13(日) 17:24:16 ID:pO4g4XFFO
- >>642
マジでそんな理由なの?
- 644 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 10:33:47 ID:PfJ9IXXW0
- ん?四日市は去年巨人対サーパスのファーム交流戦やってるけど?
- 645 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:12:21 ID:0ehEQlXI0
- 今月末に青森で楽天のファームの試合があるけど、最近は県営ばかりで市営ではゲームやらないみたいだね。
- 646 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/14(月) 23:55:54 ID:RF/z3KTVO
- 橿原・鴻ノ池・大和郡山…。
奈良の球場はどこも個性があって設備的にも悪くないと思うけど…。
阪神のファームが主催試合やらないかな。
- 647 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 05:24:31 ID:kaIAH9NI0
- 保守
- 648 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 08:10:29 ID:UZ1TrzJYO
- 22日は長野と盛岡か…しかし本拠地で満員にならないなら地方で巨人のビジターゲームをどんどんやってもいいかと。
横浜が草薙や今年長野でやるけど、たとえば広島あたりも倉敷や松山で対巨人の主催試合やったらいいと思う。
テレビの放映権とかをあまり考えなくていい時代になったわけだし。
- 649 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 09:35:16 ID:P9lmQHa50
- >>623
MLBという制限をつけるとないんじゃないか?
ハワイにはむかしアイラインズという3Aのチームがあったんだが
アラスカは知らないなあ
ところでプロ野球が試合をするところで一番見た人はどれくらいの数の
球場でみているんだろうなあ?自分は30強ぐらいだとおもう
- 650 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 09:36:35 ID:P9lmQHa50
- >>630
塀をとると野球ができないので無理ですね・・・
- 651 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 18:46:36 ID:kgRM+t/f0
- でもマリンの外壁って上のほうに穴が空いていて、誰かそこにホームラン打たなかったっけっか?
まあそれでもせいぜい後ろの駐車場どまりだろうけど。
- 652 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:20:15 ID:o7lUTjxN0
- >>649
>>617は少なくとも47球場行ってる。
100球場制覇した人もいるんじゃないかなあ。
- 653 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:25:55 ID:8nMNCX+J0
- 前にニエベスが千葉マリンで場外ホームラン打ったってのを聞いて
その日のスポーツニュースを片っ端から見たけどどの番組でもカットされてたので今でも謎
- 654 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/16(水) 21:29:09 ID:ppWgGc370
- >>651
バックスクリーン右横の方向に220m飛べば海まで届く
それだけ飛ばすには壁くらい軽く越えないと無理
っていうかそんな飛ぶわけ無いけど
- 655 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 02:14:50 ID:bNZg6eev0
- >>648
とはいえ広島は「支店経済・転勤族の街」という事もあり
前売状況など“腐っても巨人戦”状態ですので・・・加えて広島の地方開催は
完全に興行権を売ってしまう形態との事で、観客動員と収入は関係がなく
それなら集客が少ない非巨人戦を地方開催に回す方が経営上“得”です。
そうでなくても、倉敷や松山だと周辺人口の少なさや交通網から
いくら球場がキレイでも通常は広島ほどは集客が見込めません。
松山はヤクルトと阪神に“横取り”されてしまった感があり
阪神が広島戦を毎年開催する事も影響して主催試合が開催できない様子ですね。
- 656 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 06:47:39 ID:Nvgxhyoe0
- >>651
スンヨプが車のガラスを割った
- 657 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 19:38:12 ID:I+Wz4q6t0
- >>655
巨人が倉敷や松山で主催公式戦をやること自体が稀だったせいか、ここまでの興行は満員近くなっています。
横浜主催の巨人戦も過去2年の草薙は満員、今年の長野も各プレイガイドとも完売状態です。
年11試合あるうち春先の平日ナイターのような、市民球場では満員が見込めないケースなら巨人戦を3連戦のうち1試合だけは倉敷・松山あたりに持っていってもいいかもしれません。
ところで広島・松山間の移動ってやっぱり高速艇ですよね?いつも疑問に思うのですが。
- 658 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 21:30:43 ID:bNZg6eev0
- >>657
巨人戦が減った分、市民球場が“より一層ガラガラに”なってしまい
まだまだ集客の見込める巨人戦を地方に回すのはデメリットが大き過ぎます。
既出の通り、地方球場の観客が増えても球団の儲けは増えませんし
それほど(どこで開催しても)入る状況なら広島でする方が良いでしょう。
その件は巨人主催/草薙・長野開催の稀少価値という影響が大きいですね。
松山・倉敷は近年かなりの数試合が行なわれるようになりましたので。
>広島〜松山の移動は高速船
です。しまなみ海道経由クルマというのは非常に遠回りなので非現実的です。
松山や倉敷での試合を増やすべき、時にはその方が客が入るなんて
呑気な意見がしばしば出ますが、現状では甚だしく暴論です・・・
松山はナイターだと広島から日帰りできず、松山近辺からしか客を呼べません。
まだ陸続きの倉敷の方がマシです。とはいえ、その倉敷にしても
広島から150キロも遠方、頻繁に通える環境ではないですね。
中四国で一番人口の多い広島(を含む地域)でさえ満員にならない状況のうえで
さらに人口の少ない倉敷(+岡山)や松山だと満員が見込めるなんて
広島、いや楽天が優勝する事くらいありえない事態ですが・・・
- 659 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/17(木) 23:55:41 ID:+yWRYU0BO
- 長野での横浜主催の巨人戦は実はと言うと結構前(2002年頃)から開催する計画はあったらしい。
それが西武の堤の横やりが入って結局ポシャってしまった、といういきさつを聞いたことがあるな。
堤が失脚してようやく実現、という訳ですね。
- 660 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/18(金) 16:58:30 ID:uC2BEhDJ0
- >>652
この人はアマチュア中心だけど、去年までで165球場行ってるらしい
ttp://set333.net/kyuujou.html
- 661 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/19(土) 11:06:19 ID:EUJdWC/UO
- ウエスタンリーグはイースタンリーグに比べて地方開催が少ない気がするけど、カープのファームは佐伯、豊平、石見、尾道あたりは定番化して、たまには宇部、防府、山口、米子、松江あたりでやってほしい気が…。
山口ならSB主催もいいかと。
集客や移動、なにより金銭的な問題はあるだろうけど、いろんな地域でのファン獲得にはいいと思う。
球場も山口県はどこも立派だし。
- 662 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 11:09:22 ID:3HEyxUkZ0
- 一昨日九頭竜湖へ行ってきたがその途中で
郡上市でウエスタンの試合をやると街中にポスターが貼ってあった。
場所は旧・白鳥町にあるグランドらしいが、客集まるのか?
因みに旧・白鳥町といえば虚塵の暗黒の歴史である事件の舞台だった場所だな。
- 663 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/20(日) 18:56:52 ID:ViMZDoCN0
- >>662
長良川とセットで2連戦らしいけど、岐阜県は土岐でたまに試合やったりしてる。
- 664 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 09:11:36 ID:jlX3GfMA0
- >>661
以前は、ウエスタンリーグで唯一、東北もしくは北関東に遠征していたんだけどね。
- 665 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 22:00:57 ID:W2rLQ/QS0
- >>664
そういや一軍の東北ドサ廻りもなくなりましたねえ。
- 666 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/21(月) 22:05:22 ID:0BdbO7VX0
- http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/highscoolbaseball.html
投票コーナー
決勝が再試合となった夏の甲子園、過去の大会に比べてどう思う?
今までで最高の大会だった
かなり面白い大会だった
普通の大会だった
あまり面白くない大会だった
今までで一番つまらない大会だった
わからない
興味なし
- 667 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/22(火) 22:48:00 ID:TQDgpDI80
- ロッテなんか1軍も2軍も地方開催ないからな。
- 668 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 15:57:34 ID:NgKy77FK0
- >>667
盆に高松でやったじゃん。
- 669 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/23(水) 21:54:11 ID:r4HK+zp90
- 高松・・・オリーブスタジアム。
いい球場でさぬきうどん売ってたり悪くはないんだけど・・・交通の便が悪い。
- 670 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 22:39:09 ID:G/53/Pi/0
- >>668
ロッテ主催ではないだろ
- 671 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 23:38:30 ID:DWk+K/kPO
- あんまり関係のない話でごめんな…。
阪神・甲子園駅前ってパチンコ屋が1軒もないのね…。
それを言ったら信濃町駅前や外苑前駅前なんかにもないけど…野球の聖地甲子園に「球殿」は必要ないのかな。
- 672 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 23:45:07 ID:IGAI7c++0
- >>669
オリーブスタジアム(旧香川県営球場)の徒歩五分ぐらいのトコ実家で年に数回公式戦来るの欠かさず行ってたけど、
球場で200円でうどん売ってるのはもしかしてオリーブスタジアムだけなのか?
- 673 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 23:47:26 ID:IGAI7c++0
- 連投な上ちょっと地元ネタで悪いがこれだけは聞いて欲しい。
オリーブスタジアム命名は県民の投票なんだが二位だった名前が・・・
「う ど ん ス タ ジ ア ム」
orz
- 674 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/24(木) 23:51:10 ID:OUZjW63w0
- ここ数年香川に住んでるけど
香川マジでうどん好き過ぎ
- 675 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/25(金) 00:09:29 ID:mWuF1bNj0
- >>672
球場で売ってる200円の食事・・・。
食べたことあるのは東京ドームの「社員食堂」のカレーとラーメンぐらい・・・かなあ。
オリーブスタジアム行ったけど、うどんコーナーは混み過ぎて泣く泣く諦めたYO。
- 676 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 04:08:02 ID:scJFK+Dl0
-
- 677 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 07:38:43 ID:OTPzg2SMO
- >>673
ちょwwwうどん好きにも程があるぞw
- 678 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 09:15:22 ID:4/r8hS9Q0
- 今から 30年ほど前・・ 福岡 筑豊(飯塚?)で公式戦をやったことがあったはずですが・・
ご記憶の方 おられましたら 詳細お願いします!
- 679 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/26(土) 18:21:38 ID:GYjJC0GY0
- 飯塚では1965年3月30日にオープン戦が行われているようだ。
また、去年ウエスタンが筑豊緑地球場で開催されている。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/data/KYUJO/ita.html
- 680 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 08:28:14 ID:ljqJ2ASX0
- ありがとうございました・・
- 681 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/27(日) 20:02:08 ID:CZHh1yi6O
- しかし…100万都市で交通の便もそう悪くはないけど、古いし設備的にも最悪だった仙台宮城球場が大改装して本拠地になるとは3年前には思いもしなかった。
でもあれを全部取り壊して跡地に新球場作るのと、ああして改装するのと、建設費用はどのくらい差があったんだろう。
竹中工務店のホームページにもあったけど、かなりの難工事だったらしいし…。
春休み期間、デーゲームならオープン戦できないかな…?
かなり寒そうだけど…。
- 682 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 03:41:31 ID:ZWu43eziO
- 良スレ保守
- 683 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 04:06:35 ID:gFAUU3QQO
- >>681
フェルナンデスと野村が死ぬので勘弁してください。
- 684 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 11:46:37 ID:8RfjpH660
- >>673
なんでそういうのに地元っぽい名前を付けたがるのかなあ
その感覚はわからん
- 685 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 16:31:57 ID:aGgVPaUK0
- 福島の郡山市開成山球場が改修へ。
これで福島県はプロ野球開催可能な球場が、あづま、いわきグリーンに次いで3つあることになる。
全球場の規模はでかい。楽天とかヤクルトは福島で3連戦っていうのもできる
- 686 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 19:46:56 ID:2de9uJhh0
- ひとつ青森あたりにあげてやれよw
- 687 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/30(水) 21:16:25 ID:2UoZKSXc0
- >>685
郡山はラーメンチェーン「幸楽苑」が2年続けてスポンサーになって試合やってるね。
でも全部招待客にしないで、当日券売ればいいのに・・・とも思うけど。
券持たずに行って「何とかして入れないですか」って聞いたら、係員からチケットもらえて入れたけど。
- 688 :代打名無し@実況は実況板で:2006/08/31(木) 22:20:15 ID:rjXCUKaM0
- この週末は・・・。
安芸・高知・山鹿・唐津。
ウエスタンが熱い??
佐賀県で観戦したい人は行くといいかな?
- 689 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/01(金) 00:03:23 ID:qqY3Kl7W0
- 香川県は伝統的に雨の量が少ないため稲作が成立しにくいそのため少雨でも栽培しやすい
麦の栽培が盛んになりその麦を上手く食べる手段として饂飩が誕生したわけなのだから、香川
=饂飩は間違いではないと思うし香川県民もそれは誇りにしてもいいと思う、オリーブスタジアム
なんかより饂飩球場とか饂飩スタジアムの方がインパクトあったと思う
そんな俺は坊ちゃんスタジアムの愛媛県人・・・
- 690 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 01:08:31 ID:DnlRxJlp0
- 観衆スレに書き込まれていたけど、5年ぶりの山鹿は大盛況だったのか
528 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2006/09/02(土) 23:43:14 ID:I+QXVWl90
福岡−広島
山鹿市民球場 観衆 6987人
ネット裏 >前売¥1500円(当日¥2000)
内野席 >前売¥1000円(当日¥1500)
内野席(中学生以下) >前売 ¥700円(当日¥1000)
外野席 >前売 ¥700円(当日¥1000)
外野席(中学生以下) >前売 ¥500円(当日 ¥800)
- 691 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 09:24:34 ID:260UC4bW0
- >>690
7千人近い観客動員とはすごい!
ファームの試合やる球場でそれだけのキャパがないところだってあるというのに・・・。
- 692 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 22:35:45 ID:x7K7qHli0
- 緊急浮上
- 693 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/03(日) 22:42:25 ID:LR46/7phO
- 明後日は長崎県営野球場でYB−Cです。何もこういう時に西果ての地まで…牛島さんも大変だ。
- 694 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/04(月) 22:04:07 ID:/Vbi3aNw0
- ベイの下関興行って今年はこんな時期なんだ。
古い球場でもないのにスコアボードの守備位置の表示が漢字で、なかなかいい味出してたけど、電光掲示板になったみたい。
今回はその記念興行らしいけど。
- 695 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 19:11:11 ID:rP5nJb4L0
- この週末の海老名球場もなかなかの「個性派」らしいけど・・・・。
行きたいけど行けません。。。
- 696 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:02:54 ID:QsL6ArXw0
- 関連スレ移行
ふらっと全国プロ野球観戦の旅 7行程目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1157289483/
- 697 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:52:11 ID:0nHg3KIa0
- >>696
あそこは野球場に行く乗り物(交通手段)を楽しむスレじゃないの?
ここはめったに開催されない県や球場について語るスレと認識してるけど。
- 698 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 21:59:49 ID:QsL6ArXw0
- >>697
関連で、重複って意味じゃない。
- 699 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/05(火) 23:43:06 ID:GzurbmtJ0
- >>694
ベイの九州・下関遠征は毎年8月下旬か9月上旬頃だよ。
- 700 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:06:53 ID:7WoAAmn40
- 三重県の四日市には
中途半端な大きさで使い勝手の悪い
四日市ドームがあるよ。
- 701 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 00:24:16 ID:ZVEtfYwuO
- はて、このスレのお題目通り全部の都道府県でプロ野球見た香具師は何人かは存在するのだろうか?
- 702 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 23:00:12 ID:uAuvVC4x0
- 保守
- 703 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/06(水) 23:33:53 ID:xkekQebo0
- 質問します。
当方24日の阪神戦のD指定引換券を持ってるのですが、当日早朝にシートだけひいて、
列整理の時に戻ってくるとD指定を引きかえれると聞いたのですが、実際どうなんですか?
経験あるかた教えてください
- 704 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 00:50:39 ID:axFo8A3e0
- 球場どころかまだ足を踏み入れたことのない県が多い
- 705 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 09:58:09 ID:BTr4zIY50
- そうだな、47都道府県を単純に制覇するのも大変だ
- 706 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 15:49:54 ID:B2gaA3eP0
- でも野球観戦目的じゃなけりゃ一生行かないと思われる県もあるよね。
- 707 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 18:13:38 ID:cuzY9gA50
- >>703
2時間30分前に並んだけど引き換えOKだったYO。
朝早くからは並んだことないなあ。
昔、自由席があったころは早朝から並んだけど。
- 708 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 18:18:30 ID:4lR4BNYp0
- >>703
まるちしね
- 709 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 21:11:48 ID:uRa0zCCJ0
- http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006090700053&genre=L2&area=S10
これを機にプロの試合やってくれないかなぁ
- 710 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/07(木) 22:00:58 ID:olqDyx5O0
- >>709
GJ!!いい球場になったよね。
- 711 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 01:11:45 ID:oXKGQKvoO
- 今現在「奈良県」での観戦経験がない人にとって、このスレで神になることは極めて困難と思うよ‥‥。
二軍のゲームをやるとした時、可能性のある主催者はオリックス・阪神・巨人の順かな?
巨人は山口県で3連戦やったり、いきなり山陰でのゲーム組まれていたりしているから、案外新聞の購読拡大という理由で、可能性はゼロではないかも知れないけど‥‥?
- 712 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/08(金) 01:12:50 ID:JRzUolTQO
- IDがJR
- 713 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/09(土) 15:07:16 ID:Z6n0UQmW0
- 90年以降の奈良県開催は、これだけか。
教育リーグは資料が無いので判らないが、多分無いだろうし。
1990 オープン戦:大和郡山(阪神),橿原(近鉄)
2001 ウエスタン:橿原(近鉄),鴻ノ池(近鉄)
2002 ウエスタン:橿原(近鉄),大和郡山(近鉄)
巨人は、三重では開催したりするから可能性ゼロではないな。
奈良県内の新聞シェアは朝日がわずかにトップで、団子状態のようだし。
後は、今後開催されるとしたら、新球場や球場改修記念に
阪神かオリックスの2軍戦誘致ぐらいか。
- 714 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/09(土) 22:13:37 ID:xeL96SpE0
- 奈良県でプロ野球観戦を目論むスレ
- 715 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 10:48:53 ID:iCJ4GLg80
- 2001年の橿原でのウエスタンが改修記念だったから、
改修記念を待つなら一番古い鴻池だけど、奈良市にそんな余裕は…
- 716 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/10(日) 23:21:12 ID:cVPNvjrD0
- 阪神西大阪線が近鉄難波まで延伸されれば阪神の車両が奈良に乗り入れ可能になるので
阪神がオープン戦とかでいいから奈良で開催しないかね
- 717 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 07:04:14 ID:AyR7IAwP0
- 京都府も人口の割に試合数が少ない・・・。
まあ立派な球場はないけど。
- 718 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/11(月) 19:40:38 ID:EA4DixT10
- 皇子山・・・阪神が近々使いそうな気がする。
甲子園リニューアルに関連して。
- 719 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 13:06:20 ID:Wcd6Sv5OO
- 全国制覇したのオレだけ?
- 720 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/12(火) 21:57:20 ID:EA7IC6YE0
- >>719
>>617を見よ
- 721 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 03:40:15 ID:liZBDISt0
- とりあえずプロに拘らず「野球」観戦で47都道府県目指すことにした。
高校、大学、マスターズリーグ、アイランドと見に行けば頑張れば数年で達成できそうだ。
その後、死ぬまでにプロで47都道府県目指すよ。
- 722 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/13(水) 21:28:38 ID:cBrRZlDh0
- >>721
このスレでさんざん取り上げられている県でのプロ野球開催は絶対見逃さないように!
そうすればいつかは全都道府県達成・・・。
- 723 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 01:00:43 ID:URL3CfWc0
- 奈良とか三重での試合が発表されたら、このスレはすごいことになりそうだ。
- 724 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 02:08:53 ID:+YQCJrk0O
- >>723
三重は四日市、倉田山、熊野あたりでたまに開催があるよ。
レアなのはやはり奈良県と、今年久しぶりに試合があった島根県かな?
かつては比較的珍しかった山形は、今や楽天二軍の本拠地になったから話題にもならなくなった……。
- 725 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 04:52:45 ID:7o0OdtBPO
- 山梨…
監督が変わってから地元じゃなくなったから…
- 726 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 13:47:21 ID:JyPlUngS0
- 山梨の最近の開催
2002年〜2004年:甲府で湘南2軍戦
2004年、2005年:甲府で巨人オープン戦
後者はもうありえないと思うから、湘南がまた開催してくれないと
他はないかな。
2002年以前は、6年間も空白期間があるし、今後は難易度高そう。
三重は、2004年は雨天中止だけど、3年間開催されてないね。
- 727 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 14:15:16 ID:LpVDfVuZO
- 新潟は、一軍戦は10年以上開催なし。サッカーに金を掛けたつけ!
- 728 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 16:44:13 ID:fZefdkTE0
- こないだ青森では楽天VSロッテのカードがあった。
- 729 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 20:35:15 ID:EyTQrOjy0
- >>728
よりによって一軍が仙台で同じカードをやってる時にな…。
せめて一週間ずらしてくれたらどっちも行ったって人は多いんじゃないかな。俺もだが。
- 730 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/15(金) 22:01:22 ID:kJPqY3TG0
- >>728
そのとき橋本のホムラソを生で見た俺はどうしてくれる
そのまま次の日ageられてたのを追っかけてったから、二日連続で橋本の勇姿を拝んできたぞ
- 731 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 00:46:43 ID:8qKe6o0c0
- >>726
八木つながりでハムに来て( ゚Д゚)ホスィ
- 732 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 15:00:54 ID:hCeVOD530
- ハムは94年に山梨でオープン戦やってるね。
今後可能性はあるか?
- 733 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/16(土) 17:20:51 ID:8qKe6o0c0
- せっかくスコアボードを今年から電光式にしたのでやってほしいんだが
土曜長野→日曜甲府とかで
- 734 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 01:01:23 ID:dLBD/Ir/0
- ハムは、北海道移転前後で、地方開催場所が大幅に変わったからな。
- 735 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 10:39:38 ID:gmohHXJ6O
- 一昔前、日ハム対ロッテ戦は全部地方でやればいいのに、と本気で思ったものだが。
5年くらい前は日ハム対オリックス戦…。真夏の東京ドームで観客は実数だと5000くらいだったな…。
- 736 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 11:37:01 ID:b0DBISD8O
- 栃木では昔清原球場を西武がよく使ってたが・・・
- 737 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 15:06:53 ID:auoUP4TZ0
- 前橋敷島はたまに使うけど、西武が清原球場使ったことあったっけ?
- 738 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/17(日) 19:42:54 ID:b0DBISD8O
- 確か森監督時代に使ってたような
- 739 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 00:05:32 ID:sk/8ndX90
- 大分県は今年プロ野球の試合が全くなかった。
ソフトバンクの2軍戦もなぜか素通り。地元の熱意の問題かな。
- 740 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 01:34:21 ID:oNqV54R80
- 大分県民の問題ではなくて、
大分県民がホークスの試合を見る時に、
大分で見るのと、福岡で見るのとどちらが楽しいか考えてみて下さい。
プロ野球の球団は、ホーム球場で全試合を行うのがホントのファンサービスなのです。
- 741 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 11:21:51 ID:IQOxJslV0
- 城島が消えたからだろ
- 742 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 15:48:31 ID:Vn6Z3RC7O
- そこで二軍戦でしょ。
テレビでしか野球を見られない地域の人が、二軍選手とはいえプロの生のプレーを見られる…地方遠征に出たり、地方と言わなくとも二軍本拠地の近隣地域(ソフトバンクなら大分・熊本・長崎でもいいと思う)での開催を希望したい。
「ボールくださ〜い!」地方の試合行くとこんな子供が多いのも事実だが。
- 743 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 11:29:50 ID:XAeA4lwt0
- 近年ホークスは、2軍戦巡業を結構しているよ。
今年は、日向(中止)、宮崎、春日市、小郡、川内、八代、
久留米、嬉野、佐世保、山鹿、唐津
これだけ開催していれば十分でしょ。
- 744 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 16:23:49 ID:hfkavluy0
- >>726
少し前(今年,何月だったかは忘れた)に熊野に言った時に巨人がやってくるみたいなポスターを見たんだけど気のせいかな?
- 745 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 19:40:42 ID:5HCzMxr+0
- これまで、話が出ているように、俺も開催の確率が一番低い県は奈良県だと思うし、
開催されるとすれば、阪神と近鉄の直通記念でオープン戦かウエスタンだろう。
直通は2009年らしいから、もう少しの辛抱だ。ただ、それを逃すとまた、当分ないような予感。
(開催を機に地元の熱が高まればいいのだが)
他に確率が低そうな県は、山梨、三重、滋賀、島根、徳島、大分というところかな。
>>743
確かにそのとおりだが、大分県では多分ここ数年間ホークスのウエスタンはないはずだ。
- 746 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 01:12:18 ID:ps5aeoxO0
- >>745
山梨は甲府、島根は米子があるな。
- 747 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 01:30:09 ID:U05UXZM50
- >>742
先月見に行った試合でポールに当たって戻ってきたホームランボールをボールボーイが拾ったんだが、
「ボールくださ〜い!!」って言ってる子供をガン無視してたのには引いたな
何がファンサービスかと小一時間(ry
- 748 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 02:31:33 ID:qAivN7+i0
- >>746
米子は鳥取だよ。島根は石見でウエスタンやらなかったっけ?
- 749 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 15:03:19 ID:E3vsjyjO0
- >>748
8/6のソフトバンク戦
http://www.carp.co.jp/farm/result/farm0806.html
- 750 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 19:25:10 ID:yQQTAlgU0
- >>748-749
>>617です。
いわみスタジアム。島根県ですが広島市から車か、浜田行きの高速バスで1時間20分ほどで行くことが出来ます。
ただし最寄りの「瑞穂インター」から距離にして8キロ。町営のバスがあるようですが観戦に都合の良いバスはなく、とにかく不便な場所です。
車がなければ事前にタクシーを予約するしかないですね。
でも大自然(?)と温泉・・・とてもいい所でした。試合もネット裏が満席になるほどの盛況でした。
球場から歩いていける「いわみ温泉」はその日はソフトバンク選手が貸切入浴で、入ることは出来ませんでしたが、機会があればまた訪れてみたい球場・・・、いや土地です。
町は島根県邑南町といいます。
- 751 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/21(木) 20:54:01 ID:TX+HKJqmO
- >>745
「電車の直通運転記念」という理由で野球の試合やるかなあ。
「○○テレビ開局20周年記念」「○○市・市制40周年記念」みたいなものは多いけど…。
- 752 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/21(木) 21:20:34 ID:NVb8Dv6C0
- そういや秋田新幹線が開通した年はロッテ選手がこまちで移動してきたな。
まあ別に開通記念とかじゃなくて毎年試合してたんだけど。
- 753 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/22(金) 22:05:50 ID:dVs1m8Xs0
- こまちスタジアムができたら開催しなくなったけどね。
今年、ビジターチームとして久しぶりに秋田で試合があったけど。
- 754 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/22(金) 22:41:19 ID:f6CsoFPMO
- >>753
秋田テレビ(主催者)がヤクルトに乗り換えたからね
少なくとも石川が活躍している間はしばらく毎年秋田でありそうだ
- 755 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/23(土) 23:37:56 ID:TTpZgzzh0
-
- 756 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/24(日) 16:19:05 ID:Q5lzes5d0
- 756号
- 757 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/25(月) 00:59:23 ID:meRA5q8K0
- 金村スレ乱立保守
- 758 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/25(月) 22:41:49 ID:Tm3hTtEC0
- 角館にある「落合球場」。
両翼100メートル、中堅122メートルの立派な球場だったなあ。
- 759 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/25(月) 23:33:06 ID:4hwrRx9iO
- 「47全都道府県でプロ野球観戦(ファーム・オープン戦も可)」
「交流戦含むプロ野球全カード観戦(ファーム除く・オープン戦不可)」
どっちが難しいかな?
- 760 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/25(月) 23:48:26 ID:YuXuJKGY0
- >「47全都道府県でプロ野球観戦(ファーム・オープン戦も可)」
は47試合
>「交流戦含むプロ野球全カード観戦(ファーム除く・オープン戦不可)」
は片方の本拠地だけでよいのなら66試合、双方の本拠地でなら132試合
一シーズンで達成という条件が加わると「全カード〜裏表有り」は
ほぼ毎日野球を見てなければ駄目なのかw
- 761 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 00:12:41 ID:EfT3opHFO
- 西武球場(西武戦)
甲子園(阪神戦)
鳴尾浜(阪神戦2軍)
大阪D(阪神戦、近鉄戦西武応援)
藤井寺(近鉄戦、西武応援)
西京極(阪神戦)
彦根(OP戦の阪神戦)
こんだけ行ったことある
- 762 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 00:25:04 ID:IR3Vf5x2O
- >>759
後者は毎年開催。
前者は下手したら何十年と開催なし。試合組まれても雨降られたらおしまい。
よって前者と思える。
- 763 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/26(火) 22:01:50 ID:eXaLrQk30
- 松江でプロ野球、久しくやってないなあ。
- 764 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/27(水) 00:15:11 ID:rrA0VXoA0
- 島根出身の選手は結構いるから是非ともやって欲しいね。
見に行けないけど・・
- 765 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/27(水) 22:58:08 ID:VKN0lvyz0
- 今となっては貴重な開催地
奈良県
大分県
台湾
- 766 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 01:00:24 ID:Hgxhxscg0
- 大分は、そんなに珍しくないでしょ。
最近は、2年に1度巨人がオープン戦行うし、
ここ10年でプロ野球が全く開催されなかったのは、
2002年と2006年だけだ。
- 767 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 03:19:48 ID:+k6D2eooO
- 巨人って毎年地方ドーム興業やってるけど、交流戦がある事だし1試合で良い。
・京セラドーム大阪+松山or倉敷or神戸
・福岡Yahoo!Japanドーム+長崎or熊本or大分or宮崎
・札幌ドーム+フルスタ宮城
・新潟
- 768 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 20:08:22 ID:D4dBjYSX0
- >>767
巨人も地方ファン獲得に必死なんでしょう。
- 769 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/28(木) 20:26:51 ID:s0s4O901O
- 台湾や韓国開催はもう二度と企画されないのかな。
47都道府県外ではあるが。
- 770 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 12:56:17 ID:fFKWUQ51O
- 山口県。
試合開催数は少ないが、どこも球場は立派。
特に宇部なんかいい球場だけど、あそこの問題はキャパかな。
- 771 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 15:34:07 ID:1LlDfqcAO
- >>770
キャパ?
- 772 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 15:35:42 ID:4rf+2FS00
- ヤクルトが四国に移転すればいいのに!
- 773 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 15:38:13 ID:LI9F/VYR0
- http://img-c4.mixi.jp/photo/comm/94/53/589453_110.jpg
- 774 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 15:41:24 ID:7DKMUOKFO
- 確かに。
香川辺りなら大阪・広島への移動も大して苦にはならないと思う。
- 775 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/29(金) 20:45:28 ID:Fq2/mrfe0
- 移転厨はスレ違い
- 776 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 04:03:10 ID:gAJrOlfzO
- 宇部は確か行こうと思えば空港から歩いて行けるんじゃなかった?
- 777 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 08:51:08 ID:FS1rCdLJO
- 空港から歩いて行けるんですか?
- 778 :代打名無し@実況は実況板で:2006/09/30(土) 09:14:41 ID:oSjwDgTWO
- >>759
全試合どころかキャンプ&オープン戦まで皆勤は結構居そうだけど。
少なくともロッテファンには居る。
阪神ファンなんか、かなり居るんじゃない?
- 779 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 07:59:45 ID:cAQ4u0ylO
- >>771
宇部はグラウンドは広くて水はけもいいらしいんだけど、1万5千人程度しか観客が入らないみたい。
これから2万5千人クラスの球場なら山口のメイン球場になるはずなんだけど……。
- 780 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 10:31:50 ID:TubZZ/9W0
- 兵庫国体で高砂球場が壊れないか心配になってきた
- 781 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 10:41:47 ID:gSjkowyyO
- 国体の野球って有料じゃないんだ…入場料とればいいのに。それでも混雑するとは思うけど。
まぁ、「国体での観戦」も入れたら47都道府県ってのは達成できる確率は上がる。2県や3県合同の開催が増えたけど、そのうち奈良でもやるかな?
- 782 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 11:18:05 ID:q9I2H0nN0
-
- 783 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 15:29:34 ID:KHXucJt60
- ここは「47全都道府県で“プロ野球”観戦を目論むスレ」ですよ
- 784 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 16:02:48 ID:drhdwMGM0
- >>735 今でもそうだよ
ふざけたロッテファンを減らすために平日昼に旭川とか帯広とか釧路とかでやれ
- 785 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 21:42:23 ID:hKouyeil0
- >>731
スレ違いだけど、無料なのは今年だけ
- 786 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/01(日) 22:12:53 ID:Xp1BpTlY0
- いくつか話題に出た「石見」とか「豊平」とかで試合やってもきっとちゃーんと来るんだろうな、ロッテファン・・・。
- 787 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/02(月) 02:16:24 ID:L6vRqPgR0
- >778
全カードって全球団のからむカードでしょ?オリ対SBとかは大阪か福岡でしか見れないし
これもなかなか難しいんじゃないかな。贔屓チームと関係無い試合で遠征はなかなか出来ない・・
- 788 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 16:04:17 ID:467y4M7v0
- 「47全都道府県でプロ野球“一軍公式戦”観戦を目論むスレ」
だと一生かけても達成できなさそう。
- 789 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 17:27:01 ID:DYRCXtBv0
- 暇だったから47都道府県を一個ずつ箇条書きしてたら
どうしてもあと1つ出てこない。どこだと思う?
- 790 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 18:45:44 ID:t0K02oGt0
- >>789
東京
- 791 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 21:11:17 ID:OE75gIa80
- 島根
- 792 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 21:35:44 ID:2eCQ/xx60
- 佐賀?
- 793 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 21:36:52 ID:aDsXZrr60
- メリーランド州
- 794 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 22:24:39 ID:qL0/naFQ0
- >>789
とりあえずここで一個ずつ箇条書きにしてみるんだ
- 795 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 22:26:55 ID:qL0/naFQ0
- >>789
あっ、ひょっとして謎々か?
- 796 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/03(火) 23:06:26 ID:CfJBkz0O0
- 福井だな
- 797 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 00:17:49 ID:+k1apddYO
- >>788
青森、新潟、三重、滋賀、奈良、和歌山、島根、香川、徳島、高知、大分、沖縄では一軍公式戦は見たことありません…。
- 798 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 16:42:15 ID:4krWYSCr0
-
- 799 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/04(水) 20:00:12 ID:NPd/BrU50
-
- 800 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/05(木) 08:11:23 ID:McYuZ0TFO
- いちおうルールとしては・・・、
☆プロ野球なら公式戦・オープン戦・ファームも可
☆成立した試合を観戦すれば可
★試合中止・ノーゲームは不可
★高校・大学・社会人野球などプロ野球以外は不可
★マスターズリーグは不可
800になっていまさら規定するのも何だけど、こんな感じでいいんかい?
次スレの心配はまだいいかな?
- 801 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 09:18:32 ID:CRhCCKqY0
- 北
青
秋岩
山宮
新福
富群栃
島鳥 京福石 長埼茨
長佐福 山広岡兵大奈滋岐山東千
熊大 和三 愛静神
鹿宮 愛香
高徳
沖
- 802 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 20:35:34 ID:1V7yR3EgO
- そろそろ石川に新球場を……。
福井→富山(あるいは逆)と金沢飛ばしをされているのが現実…。
- 803 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 22:15:49 ID:KR57ks4N0
- >>770
>山口県。>試合開催数は少ないが、どこも球場は立派。
そんなことはないです。由宇をお忘れではございませんか。行くのは大変だけどね。
- 804 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/06(金) 22:21:21 ID:ImZxfx4eO
- 最強
- 805 :今夜は小久保ファン:2006/10/06(金) 22:23:43 ID:cLRPKbhT0
- 静岡は草薙を今改装するとかで新しくなるから。
シダックスがプロに参入とか言っているときは
本当に信じてたのにいきなり廃部ってなによ。
どっかの球団かいとってやってw
- 806 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:24:49 ID:RnOuGX250
- >>789です
出てこなかったあと1つがようやく出てきました。
すっきりしました。では、さようなら。
- 807 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:28:58 ID:7k+bK8bhO
- >>806
結局どこだったのよ?
- 808 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 03:41:45 ID:RnOuGX250
- 気悪くしないかねぇ。
そこの人。福…島でした。スイマセン><;
- 809 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 06:48:22 ID:dmJ0W3o00
- >>806
なんだ、てっきり
47個書いたはずなのに46個しか出てない→46個しか見えない→見えない→三重ない→答えは三重
という流れかと思ったのに
- 810 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 07:32:19 ID:c42cOvSc0
- >>803 あ、あそこは山口県なのか
てっきり広島県だと思ってた
- 811 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 08:19:25 ID:7k+bK8bhO
- >>803
あ、そうだ。山口県には由宇があった。いつもやっていたわorz
その由宇もグラウンドは広〜い。両翼100の中堅122は山口県の球場の標準サイズなのかな。
- 812 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 09:53:11 ID:CM20ptNB0
- 俺はこんな感じ
神奈川(ジャイアンツ、スタジアム、横須賀、川崎、相模原、ハム多摩川)
東京(ドーム、後楽園、神宮)
千葉(マリン、鎌ヶ谷)埼玉(西武)
愛知(ナゴヤ、ナゴド)三重(倉田山)
大阪(大阪D)兵庫(甲子園)岡山(マスカット)
福岡(平和台、福岡ドーム、小郡、北九州、雁ノ巣)
佐賀(みどりの森)
やっぱ住んでたことのある県の近隣が多いかと。
- 813 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/07(土) 20:58:31 ID:/qhoIUfjO
- >>808
私、福島人。
福島が出てこなかったあなたは、どこの人ですか。
- 814 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 02:11:15 ID:3j910fJs0
- 梅田・・・福島・・・野田・・・・・
- 815 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 03:59:57 ID:AmEIN/op0
- >>813
漏れは岡山ですが(´・エ・`)
怒らないでね
- 816 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/08(日) 23:56:52 ID:kJzIQK9D0
- >>814
それなんて阪神電鉄本線?
- 817 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 09:02:03 ID:COOSTlNuO
- オリンピックスタジアム出来る前の長野県も悲惨なものだったね・・・。
- 818 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 13:02:07 ID:BRWQXLYAO
- 山梨の櫛形とか山麓とか外野後方に富士山がそびえる球場でオープン戦やってほしい。
- 819 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 15:37:02 ID:fuZkq7MJ0
- でも富士北麓とか車使わないと行けないじゃんけ
- 820 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 18:26:21 ID:COOSTlNuO
- >>818
富士山に向かって打て!みたいな感じで気持ちいいとは思うけど、肝心の球場の設備が……。
でも10年くらい前富士吉田で二軍の試合やっていたっけ。
- 821 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 19:28:21 ID:8M/0GZP90
- >>786
変な場所であればあれほど行きたくなる・・w
今年で言えば尾道ははずせなかった
- 822 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 19:31:15 ID:8M/0GZP90
- >>820
それなら富士とか裾野のほうがよくないか?
富士が見えるのは同じだし
球場がぼろくて当分試合ができそうもないところってどこなんだろう
山梨とか三重、和歌山なんかは筆頭臭いけど
- 823 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 19:36:17 ID:ns52/XlhO
- 昔ヴァンフォーレ甲府が潰れる寸前か、という時代に富士北麓の競技場で試合してたな
- 824 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/09(月) 22:34:25 ID:fuZkq7MJ0
- >>822
山梨は小瀬球場ならなんとか
- 825 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/10(火) 00:08:05 ID:/P7fR7izO
- 和歌山か…そろそろいい球場作るか、紀三井寺あたりを大改装してほしいな。
- 826 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/11(水) 00:52:15 ID:tRdXjnDg0
- 地方球場もよかったけど、今年は記念の試合を多く見られてよかった。
今東京ドームから帰ってきました。
- 827 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 00:12:04 ID:ro62ze+1O
- 来年は鳥取県・島根県で2連戦してくれないかなあ。
- 828 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 07:37:21 ID:7LbViGViO
- 毎年やってないかい?
- 829 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 23:31:00 ID:EuLhNWRv0
- 保守
- 830 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 23:42:42 ID:9MC5lKlx0
- >>828
島根は6年ぶり。
しかも松江では20年はやってないと思う。
- 831 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/12(木) 23:47:41 ID:ww0ijSdD0
- みなさん、プロ野球全球団を日本全国に散りばめてください
オリックス→松山? 西武→長野? 巨人→宮崎? ロッテ→新潟? 横浜→福井?
- 832 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 02:40:24 ID:i4cK12W9O
- 今年は北海道で日本シリーズ開催。
あとは四国と沖縄か。
沖縄は無理だろうけど……。
- 833 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/14(土) 16:43:07 ID:AN9GDm9J0
- >>827
島根県にはプロ野球開催条件の照度をクリアしている球場がないので、
1軍の試合開催は無理じゃないかな。
松江→米子って近いし、米子を島根と思っている人も多いからw
松江か出雲で広島の2軍がやっても良いとは思うんだけどね。
- 834 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 12:54:30 ID:30llZjG60
- あげ
- 835 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 13:05:32 ID:BOJqKE/BO
- 茨城か栃木無理かな?
- 836 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 13:20:37 ID:ld37DrBC0
- 茨城栃木と山梨は中途半端な位置なのがな…。
- 837 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 14:49:24 ID:fkFiGV3U0
- 茨城は毎年ひたちなかでヤクルトがやってるじゃないか
- 838 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 15:48:44 ID:f9HTsW6+0
- 栃木も今年のオープン戦で宇都宮「清原」球場っていう非常に悪い名前の球場で行ったじゃないか
- 839 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/15(日) 17:25:57 ID:7c4aKrai0
- 清原球場・・・最近劣化してきたけど。
- 840 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/16(月) 21:16:57 ID:kudliR5C0
- おう、ワイや。清原や。
- 841 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/16(月) 22:18:59 ID:Jg0SF3PG0
- >>838
チ○○○を持ってない客は入場禁止ですか><;
- 842 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/17(火) 07:58:50 ID:7yuZ0sTD0
- 清原球場は名前と共に「妙に高いフェンス」と「地方には珍しい人工芝」って印象が強い。
- 843 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/17(火) 09:57:37 ID:JizALjGX0
- >>841
チクワブ?
- 844 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/17(火) 20:35:58 ID:VhX37rvW0
- >>833
島根県での最近のプロ野球開催実績
石見町−1998〜2000年、2006年 江津市−1999年
1999年は、土曜日に石見町、日曜日に江津市という島根シリーズでした。
ちなみにすべてカープのウエスタン戦です。
- 845 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 06:54:34 ID:6Rw7+MD30
- >>844
それより前は、旧平田市で行われた1991年のウエスタントーナメントだからな。
来年から5年ぐらい開催されなくても全然不思議じゃないな。
- 846 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 07:21:05 ID:L3Z9bfVRO
- 来季日程の発表が楽しみ
- 847 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 12:27:09 ID:CCNleTXkO
- 沖縄って毎年オープン戦やってたっけ?
- 848 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 13:09:39 ID:JjpDofwA0
- 名護(F)、浦添(S)、宜野湾(YB)、北谷(D)で毎年やってるよ。
ただし雨天中止になった年もあるけど。
- 849 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/18(水) 23:30:11 ID:nPQMNvcuO
- >>846
やっぱ年明けないと日程発表されないかなぁ〜
- 850 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/19(木) 21:47:25 ID:a29xUQdF0
- >>849 カードだけなら11月中には出る
球場・試合開始時間までになると12月くらい
- 851 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/19(木) 23:36:10 ID:d4A4JBh80
-
- 852 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/19(木) 23:49:21 ID:AjvnNJnlO
- 山陰は米子市民球場(鳥取県)じゃないとほぼ無理。
あと確か浜山球場(島根県)のみ電光掲示板。
出雲ドームは(ry
- 853 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/20(金) 19:27:15 ID:yAfHq65x0
- 浜山かあ。ナイターできれば公式戦も・・・キャパ的に無理か。
- 854 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/21(土) 17:30:13 ID:JLASijAK0
- sage
- 855 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 10:23:17 ID:SgkzkZX/0
- いつの日か四国で日本シリーズが見たい。
- 856 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/22(日) 22:40:09 ID:ayqZZVbG0
- 佐賀県でプロ野球を観戦したいな
- 857 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 00:05:39 ID:I60nQifj0
- 山梨県で(ry
- 858 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/23(月) 00:30:38 ID:iLLTk7ak0
- 島根県で(ry
- 859 :833:2006/10/23(月) 01:14:55 ID:QsXt8xaw0
- >>844
石見、江津なら高速使えば広島から日帰り圏内だから、
興行収入の見込めないファームの試合なら西部の遠征が良さそうですね。
対戦チームは移動が大変そうだけど。
>>853
浜山はナイター設備、キャパが整っても
周辺人口が少ないから1軍は無理でしょ。
市民球場へ観戦行く島根県民多いと思うけど、
新市民球場は駐車場が整備されるのか気になるなぁ。
- 860 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 08:15:02 ID:gIYr1OkT0
- 保守
- 861 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 08:49:42 ID:XP2LaZZtO
- 浜山は確か8000位だったかな満員にしても。
しかも外野フライがホームランになるからね。
- 862 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 08:52:07 ID:XP2LaZZtO
- 浜山はずっと昔に阪急対近鉄の試合があったみたいだよ。
梨田とか福本がいたころのお話。親父から聞いた。
- 863 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 16:57:22 ID:yha9qxfD0
- 佐賀県
- 864 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 20:17:46 ID:VW1VWnub0
- 佐賀はまだだな
- 865 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/24(火) 21:05:55 ID:yPASjSlM0
- 名古屋以外行ったことがないお^^
- 866 :代打名無し@実況は実況板で:2006/10/25(水) 12:52:10 ID:XKtmPRA0O
- 最近は試合開始時間の入っていない来季日程が11月くらいに分かるのがいいね。
イースタン前期なんかも同時期に出してもらいたいものだけど…。
225 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★