■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】
- 1 :水先案名無い人:2006/04/12(水) 22:56:00 ID:2oWSvRJw0● ?
- 「電波フレーズ」とは何であろうか。
一般には社説などに登場するステキな迷句を指すが、
定義が曖昧に過ぎるといった専門家の意見もある。
このまま見切り発車するようでは、スレの混沌化は避けられまい。
だが、ちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、スレの方向性というものが見えてくるはずだ。
それに、一発だけなら誤射かもしれない。
>>1を批判するばかりというのは実に杓子定規な話ではないか。
新聞系の「電波フレーズ」総合スレも2スレ目となった。
電波フレーズの使いすぎは興ざめだ、という主張もある。
だが、心配のしすぎではないか。
本紙としては、>>2-1000の活躍に期待したい。
電波フレーズの蔓延に眉をひそめるような感情的な攻撃があるのは事実だが
なあに、かえって免疫力がつく。
- 2 :水先案名無い人:2006/04/12(水) 22:57:17 ID:0QrKm43AO
- なあに、かえって2ゲット
- 3 :水先案名無い人:2006/04/12(水) 23:06:35 ID:3TKwD7Dh0
- だが、>>1乙ではないか
- 4 :水先案名無い人:2006/04/12(水) 23:07:21 ID:mikDgy+z0
- 【前スレ】
電波なフレーズのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136908620/
【まとめサイト】
電波なフレーズまとめサイト
http://www.geocities.jp/naani_meneki/
【参考】
朝日新聞(asahi.com)
ttp://www.asahi.com/
毎日新聞(MSN毎日インタラクティブ)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/
産経新聞(Sankei Web)
ttp://www.sankei.co.jp/
中日新聞(Chunichi Web Press)
ttp://www.chunichi.co.jp/
天声人語風メーカー ver.2.2
ttp://taisa.tm.land.to/tensei.html
- 5 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 00:12:06 ID:TZuIihpO0
-
電波フレーズは
感情的で、
残酷で、
ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、
電波フレーズのチカラを。
5ゲット宣言。
- 6 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 03:02:37 ID:hcV1vmns0
- そんなことは6り
- 7 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 04:00:11 ID:2L2UQ3qh0
- 7あに、かえって新スレ力がつく
- 8 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 04:05:05 ID:2vehTUfb0
- 7あに、かえって免疫力がつく。
- 9 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 04:07:07 ID:2vehTUfb0
- >>7をとり損ねてしまったが、なあに、かえって確認力がつく。
_| ̄|○
- 10 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 04:51:08 ID:2L2UQ3qh0
- >>9
○
ノ|) そう気を落10しなさんな
_| ̄|○ <し
- 11 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 07:43:52 ID:If+fnt1v0
- 立てた人間の悪口を言わないのがこのスレの情緒
>>1乙
- 12 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 08:58:23 ID:P0oLT7MZ0
- だが、ちょっと待ってほしい。
12んの共通見解はこうではなかったか。
\○
|> そう気を落としなさんなよ
| ̄|
_| ̄|○ .|
- 13 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 09:14:02 ID:wDNYjsKn0
- 13が分からない。
- 14 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 09:31:00 ID:hk+iIAROO
- いつからここは数字遊びスレとなったのか。
このような危機に際して、政府の対応は実に杜撰である。
スレを発展させる14が首相にあるのかどうか、疑わざるを得ない。
アジアからの孤立が世界からの孤立を招くのだ。
- 15 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 09:32:58 ID:F3NQHtnR0
- 【小学生でも書ける天声人語 作文マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず (-@∀@)<自覚してもらいたい。
(-@∀@)<事の本質は〜ではない (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。 (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。 (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。 (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。 (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。 (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。 (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。 (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜 (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。 (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。 (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜 (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか (-@∀@)<日本にも〜の責任がある。
(-@∀@)<思い出してほしい、 (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
- 16 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 09:35:04 ID:F3NQHtnR0
- @ 「政府は何もやっていない」 → 自分たち好みの行動を取っていない
A 「議論が尽くされていない」 → 自分たち好みの結論が出ていない
B 「国民の合意が得られていない」 → 自分たちの意見が採用されていない
C 「内外に様々な波紋を呼んでいる」 → 自分たちとその仲間が騒いでいる
D 「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 → アンケートで自分達に不利な結果が出ました
E 「心無い中傷」 → 自分たちが反論できない批判(はやめろ)
F 「異論が噴出している」 → 自分たちが反対している
G 「本当の解決策を求める」 → 現実的な具体策は何もないがとにかく政府等のやり方はダメだ
H 「各方面から批判を招きそうだ」 → 批判を開始してください
I 「〜なのは間違いありません」 → 証拠が何も見つかりませんでした
J 「両国の対話を通じて〜」 → 中韓に都合の悪い行動はやめて中韓の言うことを聞け
K 「問われているのは〜」 → 次に中韓と市民団体に騒いで欲しいのはここだ
L 「表現の自由・報道の自由」 → 捏造(記事)の自由・偏向(報道)の自由
M 「人権尊重」 → (中韓に有利になるように)人権を尊重しろ
N 「右翼」 → 自分達にとって都合の悪いことを言う人
- 17 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 12:07:15 ID:D0DlMoXa0
- >>16 機種依存文字の使用は、各方面から批判を招きそうだ
- 18 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 12:32:45 ID:UiZo6nG/0
- >>17
なあに、かえってフォントがふえる
- 19 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 18:35:31 ID:MBtcPVdR0
- 前スレ1000が本スレ>>5のような1000ゲット宣言したが、
実に杓子定規なゲットではないか
- 20 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 18:47:13 ID:z1nfFPgR0
- 電波フレークと読んでしまい、どんな食い物か想像がつかなかった
私もいる。
- 21 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 20:11:59 ID:qQUS7frL0
- >>19
なあに、かえって感動した
- 22 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 22:28:19 ID:3g9ixYjk0
- ・何かを変えようと声を張り上げるのが時の首相で、選挙期間中も街はいたって静か。
メディア映えのする見かけの争点ばかりに関心が集まり、いつの間にか構造改革も進んで
気付いてみれば格差社会
▼そんな日本の政治や社会の停滞ぶりをみれば「うらやましいのひと言。大衆運動が
ここまで盛り上がるなんて、今の日本では考えられない」(特報面)と東京管理職
ユニオンの設楽清嗣書記長がため息をもらす気持ちはよくわかる
▼フランス政府が大規模な学生や労働者の街頭抗議行動を受け入れ、新たな雇用
促進策として導入を決めた初回雇用契約(CPE)の撤回を決めた。エリート出身の
ドビルパン首相が、労組や学生への根回し抜きに強行しようとした政治手法への不信が
燎原(りょうげん)の火となって燃えさかった
▼騒ぎを収拾して名を挙げたのが、昨年秋の移民暴動で暴言を吐き混乱を広げた
右派のサルコジ内相で、次期大統領選をめぐる対立構図も絡むとあって、ことは単純
ではない
▼フランスでは手厚い労働者保護制度が、若者の新規雇用を妨げ、二十五歳未満の
失業率が21・7%にもなる。「二年間の試用期間中は理由なく解雇できる」というCPEは
「解雇されても、とにかく職に就きたい」という若年失業者救済のためのショック療法
だった。先の移民暴動地区で今回反対は起きていない
▼反対、賛成の双方に理由がある政治的争点に国民が異議を申し立て、耳を傾ける政府、
デモやストを権利として尊重する政治風土は、かつてこの国にも多少はあったが、
若者は知るや。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20060413/col_____hissen__000.shtml
新作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 23 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 22:55:18 ID:6+3tO+9G0
- >>22
「メディア映えのする見かけの争点」ってw
それじゃあメディアは表層しか報道しません、ひいてはメディアはワイドショーであり、
政治政策には興味ありません。って言ってるようなもんじゃねえかww
- 24 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 23:02:27 ID:2z7oKcLL0
- >メディア映えのする見かけの争点ばかりに関心が集まり
おいおいおいおいおい。
自爆してどーすんだよ。
- 25 :水先案名無い人:2006/04/13(木) 23:38:19 ID:zl3GN2SjO
- >>24
それは要するに、大衆メディアの情報は上辺ばかりで、政治の情報を求めるには信憑性が低すぎると言ってるようなもんだよな。
書いている奴はオウンゴールだと気がつかなかったのか?大衆の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
- 26 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 00:55:40 ID:hr1uOaQA0
- 筆洗は期待を裏切らないなw
- 27 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 03:11:29 ID:wk4pt2tZ0
- 自爆ktkr
「うらやましいのひと言」「燎原の火」のあたりもツボッた
さすが東京新聞
- 28 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 04:33:31 ID:taxWiNZ3O
-
電波フレーズは
感情的で、
残酷で、
つねに無力だ。
それでも私たちは信じている、
電波フレーズのチカラを。
- 29 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 10:30:32 ID:W6emIEMh0
- >>22
俺はそこらの愚民とは違うんだぜ、みたいなサヨクに多い典型的カン違い君フイタwww
- 30 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 11:01:03 ID:NhJzbx630
- >>22
「東京管理職ユニオン」自体が何か怪しい罠。
主に年齢面での理由から会社・業界単位の労組に居られなくなった集団の
掃き溜めっぽい気がする。本来必要な性質の組織ではあるんだろうけど、
「学生運動の夢よもう一度」とばかりに暴れるのはいかがなものかと思う。
この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
- 31 :今回は毎日の肩を持とうかな。:2006/04/14(金) 11:11:41 ID:NhJzbx630
- 産経抄 平成18(2006)年4月14日[金]
場末のスナックで、一節うなって「いよ!名人」とおだてられ、一杯ビールをおごらされた
経験のあるご同輩も多いだろう。カラオケのみならず、サボりの名人も居眠りの名人も
数々あるが、将棋の「名人」となるとどうも格が違うらしい。
▼江戸時代は世襲制、明治以降は終身制だった名人位を実力制に改めたのが71年前の
昭和10年。以来、木村義雄、大山康晴、谷川浩司らがその座についてきた。米長邦雄
永世棋聖は、若かりしころ升田幸三名人と口論となり、「その台詞(せりふ)は、名人に
なってから言え」と一喝された(「勝負師」・朝日選書)という。
▼その名人戦の主催者を、毎日新聞から朝日新聞に移管させる案が明るみに出た。
将棋ファンのみならず、小欄のようなやじ馬も驚かせているが、原因はどうやらおカネのようだ。
▼毎日が年3億3400万円を日本将棋連盟に払っているところに、朝日は5億4500万円出す
と提案したとか。札束で顔をひっぱたくかのごとくで、一時のブームが去り、赤字体質に悩む
連盟が朝日になびくのもわからぬでもない。
▼ただし、5億を超すという額は本紙や毎日の読者は知っているが、朝日の紙面には
「新たな契約条件を提示した」とあるだけ。契約金の原資となる購読料を払っている
朝日読者には、いくらを提示したか知らされていない。「ジャーナリスト宣言。」をした新聞とは
思えぬ秘密主義ではないか。
▼毎日の編集局長は「日本の伝統を大切にする将棋連盟が信義よりも損得を重視するの
でしょうか」との批判もしており、「日本の伝統と文化」の大切さは理解されているようだ。
その趣旨を盛り込んだ教育基本法改正にもきっと賛成されるだろうから、今回は毎日の
肩を持とうかな。
- 32 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 11:14:59 ID:NhJzbx630
- 【産経抄】名人戦、5億の提示額を読者に知らせていない朝日 「ジャーナリスト宣言。」をしたとは新聞とは思えぬ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144975725/
2 Name: 名無しさん@6周年 [sage] Date: 2006/04/14(金) 09:49:18 ID: icXdvroL0 Be:
この社説爆笑したよ。
2ゲット
3 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/04/14(金) 09:49:40 ID: xLbY43Rc0 Be:
また文通開始ですかw
4 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/04/14(金) 09:50:01 ID: h6Xk0Eoh0 Be:
産経が一番朝日を愛してる
(以下、多すぎるため省略されました)
- 33 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 19:57:32 ID:O7GPUlvQ0
- 産経「ふ、ふん!あんたがしっかりしないと
あたしは毎日と付き合っちゃうんだからっ!」
なあに、かえって夢が広がる。
- 34 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 20:13:57 ID:M9zLPQBB0
- >>22
しかし、ゲバ棒を振り回して機動隊と殴りあうのがデモの正当な権利だとは早計にすぎないか
- 35 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 20:59:30 ID:2MToWRla0
- 俺のイメージでは産経が罵倒系素直クールで朝日が電波系ツンデレ
ツンデレに多い罵倒系をあえて素直クールとセットにするのが俺のこだわり
- 36 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 21:52:57 ID:CBsKlbwH0
- はぐれ記者電波系
- 37 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 22:56:51 ID:xIiZb4ib0
- はぐれ電波中韓派
- 38 :水先案名無い人:2006/04/14(金) 22:58:58 ID:C7VWuICX0
- はぐれ電波強姦派
- 39 :水先案名無い人:2006/04/16(日) 00:18:02 ID:4sv6uP4f0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145091433/
JR中央線の電車内で痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の罪に
問われた都内の男性会社員(39)の控訴審判決が14日、東京高裁であった。
白木勇裁判長は、罰金30万円とした1審・東京地裁判決を破棄し、逆転無罪を
言い渡した。判決によると、男性は昨年5月12日午前10時半過ぎ、通勤途中の
電車内で、突然、前にいた無職女性(当時22歳)に「痴漢、やめてください」と
言われ、腕を捕まれた。無実を証明しようと、女性を連れて中野駅事務所に行ったが、
現行犯逮捕され、約1か月間、警視庁中野署に拘置された。
女性の証言を全面的に採用した1審判決に対し、この日の判決は、<1>下半身に
何かが触れたのを痴漢と思い込んだ可能性がある<2>スカートをたくし上げるという
大胆な行為があったとは考えにくい――と指摘。「犯罪の証明がない」と結論付けた。
判決言い渡し後、白木裁判長は、男性が混雑していない車内で女性のそばで向かい
合っていたことから、「電車の中では女性と離れて立つのが、マナーです」と説諭した。
- 40 :水先案名無い人:2006/04/16(日) 22:14:29 ID:+xyynWCm0
- 裁判長は満員電車に乗ったことないんだろうな
- 41 :水先案名無い人:2006/04/16(日) 23:23:39 ID:LYucOcEV0
- >>39
>混雑していない車内で
とあるが、それがどの程度かにもよるだろ
立ってる人がほとんどいないような状況で、体が触れるほど
知らない女性の側にいたとしたら、痴漢と間違われても
多少の責任が本人にもあると思われ
- 42 :水先案名無い人:2006/04/16(日) 23:52:20 ID:aDsuoYjX0
- てか満員電車でも女中心に30cm程度のスペースを無理やり作るよな
まじで女は専用車両に隔離されててくださいと思うよ
- 43 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 00:02:53 ID:fMTqLu+V0
- むしろ男性専用車両plz
こういうときフェミニストは全く動かない役立たずだから困る。
- 44 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 09:45:20 ID:m+aEAgVR0
- 正直男に配慮しないのがフェミニストだろ
- 45 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 17:49:24 ID:+IBcq+qX0
- 「我国(わがくに)は隣国の開明を待て共に亜細亜を興すの猶予ある可(べか)らず、寧ろ
(むしろ)その伍(ご)を脱して西洋の文明圏と進退を共にし……」。
福沢諭吉が1885年3月16日付「時事新報」社説として書いた文章の一節である。脱亜論と
呼ばれる一文だ。
▼福沢は「我は心に於(お)いて亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」と中国と韓国を
悪友呼ばわりして論を結ぶ。福沢の創作と思われている「脱亜入欧」の四文字熟語は実は
ここにはないが、様々に応用されるようになる。脱亜入欧が「奪亜入欧」を目指す路線に
変わった歴史はいまに尾を引き外交関係に影を落とす。
▼コロンビア大学のジェラルド・カーチス教授によれば、中国や韓国の学者たちの間には、
小泉政権の外交路線を「奪亜入欧」とする見方がある。「通米入亜」も聞かされたという。
日本は米国を通じてしかアジアと向き合っていないとの韓国人学者の批判だ。一方、米国
人学者はいまの韓国を「脱米入中」とみる。
▼中国の胡錦濤主席が今週米国を訪問する。真珠湾から始まった1997年の江沢民訪米は
対日批判で米国と足並みをそろえたい「脱倭(だつわ)入米」の思惑が見えたが、今度は
どうか。94年12月20日付本紙一面では先輩記者が「伴米入亜」を日本外交に求めた。
確かに米国とともにアジアの仲間になれれば、と思う。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060416MS3M1600516042006.html
- 46 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 18:09:48 ID:Iq+zR29w0
- >確かに米国とともにアジアの仲間になれれば、と思う。
なんだそりゃw
- 47 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 18:11:33 ID:WXTnOzyz0
- 中国の言いなりになること=アジアの仲間 としか見てないことがよくわかった。
やはり中国・韓国・北朝鮮は「特定アジア」として区別されるべきだ。
- 48 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 19:03:00 ID:LiTxhHrz0
- 特定アジアなんて使わなくても、
「アジア近隣諸国」「アジアの国々」って言葉が既にある。
- 49 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 19:21:23 ID:JuFW7woO0
- それだとアジアのどこの国のことだかわからないから
特定アジアって言葉が生まれたんじゃないか
- 50 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 19:48:57 ID:TWqxRxgT0
- >>48
マスコミが“アジア”という場合は、アジアじゃなくて中朝韓の事なので、それとわかる語をって話
ちなみにインドやタイなんかはもちろん、イスラエルやU.A.E.だって本来は「アジアの国々」
まあリアルで使った場合は良くて「何それ?」、下手すりゃウヨ呼ばわりで終わるだろうけど
- 51 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 21:33:39 ID:Iq+zR29w0
- >>48
だが、ちょっと待ってほしい。
「アジア近隣諸国」という表現が用いられる場合、
台湾が意図的に除外されてはいないだろうか。
また、「アジアの国々」という言葉はあまりにも乱暴だ。
アジアには実に多くの国家が含まれている。
西アジアや中央アジアの諸国だって立派なアジアの一員である。
そういった国々が日本の戦争責任について声高に非難しているだろうか。
むしろ、声高に非難する中韓のほうが特殊だ、といった専門家の意見もある。
日本のメディアはもっと広くアジアの声に耳を傾けてほしい。
中韓のみをもって「アジアの国々」などと表現するのはいかがなものか。
的外れといわざるを得ない。
メディアは決して誇張をしてはならない存在であるはずだ。
事実に忠実な「中韓」という表現を用いようではないか。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 52 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 21:43:55 ID:pkSJJGAn0
- >>51
電波フレーズ跳梁跋扈乙。上手いな。
- 53 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 22:01:49 ID:ndmxE3Kg0
- このスレの>>1はなんかのコピペ?
異様なほどに上手にできてる
- 54 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 22:49:23 ID:LiTxhHrz0
- 悪かった。確かに「アジアの国々」は間違いだった。
>>51には通じたようだけど、>>49-50にはわかり難かったようで。
東南アジアとか含めた「アジアの国々」とは別に中韓朝だけを指した「近隣諸国」って言葉が既にあるだろってコト
特定アジアは流行ってないから、既に流通してる言葉を利用するべき。
「アジア近隣諸国って実は中韓だけなんだよー」って言っても嘘ついてるわけではないしなw
ところでオレ何言ってんだ?
- 55 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 23:21:45 ID:TrMfI9er0
- >>54
なあに、かえって免疫力がつく
- 56 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 23:30:51 ID:Iq+zR29w0
- しかし、「近隣諸国」という表現はいかがなものか。
この言葉は決してニュートラルなものではない。
実質は「中国と韓国(と北朝鮮)」を意味しているに過ぎないはずのこの単語が、
言論界を暴れ回っていることを>>54は忘れてはいないだろうか。
想像してほしい。
「中韓が小泉首相の靖国神社参拝を非難している」
と言われたら読者はどう反応するだろうか。
「近隣諸国が小泉首相の靖国神社参拝を非難している」
と言われたら読者はどう反応するだろうか。
後者のほうが威圧的に感じられるのは私だけではあるまい。
「近隣諸国」という表現からは危険なにおいがする。
そう、日本に足りないのは「近隣諸国」に対する「配慮」などではない。
中韓だけのことを堂々と「中韓だけ」と喝破する「勇気」だ。
メディアは各方面の声にもっと耳を傾けてほしい。
もっとも、このようなことを書くと「アジアにもっと配慮しろ」みたいな意見が
遠くから舞い込んでくるかもしれないが、なあに、かえって免疫力がつく。
- 57 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 23:50:47 ID:EHYNIB7PO
- アジアって馬鹿みたいに広いよな。
日本一国くらい勝手に離脱しちゃっても問題なくね?w
- 58 :水先案名無い人:2006/04/17(月) 23:51:29 ID:JOnJIqqs0
- 誰も書いていないようなのでフォローしておくと、
>>31の産経は光の速さで毎日にふられた。
毎日社説(4/14):教育基本法改正 「愛国心」の本音がちらつく
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2006/04/20060414ddm005070135000c.html
- 59 :水先案名無い人:2006/04/18(火) 00:37:02 ID:XfA5g0og0
- >>58
「自公は今後の国会審議などで、国民を十分に納得させるだけの説明
責任を負っていることを肝に銘じるべきだ」
「国民を十分に納得させる」って具体的にはどうすりゃいいんだろうか。
国会中継とかあんな退屈なのを視聴しろってこと?
- 60 :水先案名無い人:2006/04/18(火) 13:21:56 ID:4+YCc3aI0
- >国会中継とかあんな退屈なのを視聴しろってこと?
なあに、かえって実況の練習になる
- 61 :演出として音楽が流れることはあまりない。:2006/04/18(火) 22:46:14 ID:pphbHMYS0
- 天人スレ住人って、いったい・・・
144 Name: 文責・名無しさん [sage] Date: 2006/04/18(火) 09:28:10 ID: Zh3UM0Zk Be:
【天声人語】2006年04月18日(火曜日)付
「私にとって『紙屋悦子の青春』は、あの時代を生きた若者たちに捧(ささ)げるレクイエムでもあ
ります――」。映画監督・黒木和雄さんは、最新作のパンフレットに、そう書いた。
8月の公開に向けて、試写会やパンフの印刷が進んでいた。そのさなかに脳こうそくで倒れ、75歳
で急逝した。少年時代の空襲体験に基づく「美しい夏キリシマ」や、原爆投下後の広島を舞台にした井
上ひさしさんの戯曲による「父と暮せば」などを監督、「あの時代」を庶民の目線で描き続けた。
松田正隆さんの戯曲を映画化した「紙屋悦子の青春」は、昭和20年の鹿児島を舞台に、特攻で出撃
する青年と、その友や知人の娘との交流を描く。タイトルを掲げる冒頭と最後を除いて、音楽が入って
いない。
現実の世界では、映画のように演出として音楽が流れることはあまりない。音楽を入れないことで、
感傷に流れるのを押しとどめようとしたのではないか。映画では、その人々の日常が「時代」によって
つくられ、また壊されてゆくさまが淡々とつづられる。
やがて友と娘は結ばれ、共に老いたある日、夕闇の迫る中でこんな会話をする。「今日の続きのある
とですか」と妻が言う。「うん……ずっと続くったい。いつまででん」。今日の続きが「ある」と言え
なかった人たちへの鎮魂のように聞こえる。
黒木さんには一度お会いしたが、静かなたたずまいの中に、生と死の深い淵(ふち)からもの見るよ
うな面ざしがあった。作品は、「あの時代」を二度と繰り返さないようにという願いであり、伝言なの
だろう。
146 Name: 文責・名無しさん [sage] Date: 2006/04/18(火) 12:08:25 ID: 182meuqS Be:
漏れが彼女に捨てられたときに、オフコースの曲が流れたよ。粋な演出だた。
- 62 :水先案名無い人:2006/04/20(木) 11:14:46 ID:QfJXhZdr0
- >>61
なあに、かえって免疫力がつく
- 63 :中立を装った韓国にやさしい新聞もあるが:2006/04/21(金) 08:51:19 ID:FSzAxE6A0
- 今朝の産経抄。一応補足すると「お互いに頭を冷やせ」は昨日の@の社説です。
国会議員はやっぱり、国会で論議しなくちゃあいけない。民主党の渡部恒三国対委員長が
久しぶりに衆院の委員会に登場し、会津弁のオブラートに包みながら「自由経済で負けた者
は死んでいけというなら総理大臣はいらない」と突っ込んだ。
▼かつて渡部氏の下で国会対策に汗を流した小泉純一郎首相もたじたじだったが、なんと
二十六年ぶりの質問という。じつにもったいない。いつのころからか、実力者といわれる政治家は
党内の根回しに力を注ぎ、テレビには出ても委員会で質問しない風潮になっていたからだ。
▼風向きが変わり始めたのは、首相が昨年の郵政民営化騒動で「抵抗勢力」を追い出して
から。大物議員らが野党や無所属になり、委員会で質問するようになった。先日も亀井静香
元建設相が五年ぶりに質問に立ち、地方経済活性化のため「談合擁護論」の一席をぶった。
▼国会で実のあるオープンな「対話」が定着すれば、法案の問題点がはっきりし、修正点も
みえてくる。国際政治もそうだ。首脳同士が胸襟を開いて対話をすることで、問題のありかが
はっきりし、紛争予防にもつながる。
▼それなのに、中国や韓国が小泉首相の靖国参拝を理由に首脳会談を拒否し続けているのは
まったく理解できない。そうしたところに竹島だ。「お互いに頭を冷やせ」と中立を装った韓国に
やさしい新聞もあるが、理はとことんわが方にある。粛々と測量をするのが筋だ。
▼そのうえで首相と盧武鉉大統領とが腹を割って話し合えばいい。過去、リゾート地や温泉場で
やっても成果がなかったのだから、場所は竹島とするのがいいだろう。きのう東京は二六メートルの
台風並みの風が吹いた後、からりと晴れ上がった。波高い日本海もかくありたい。
- 64 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 09:13:31 ID:lAxttfSL0
- ま た 産 経 の ツ ン デ レ か ! !
- 65 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 11:10:00 ID:pPCttWjKO
- ま た 文 通 か w
- 66 :ドライアイスである。:2006/04/21(金) 12:32:30 ID:FSzAxE6A0
- 一方、読売の編集手帳。内容はともかく、この締め方は「後の武蔵である」のように応用が利くかもしれない。
2006年4月21日(金)編集手帳
昭和を代表する論客のひとり、劇作家の福田恆存(つねあり)さんは「ドライアイス」に例えられたことがある。
「冷たいが、触れると火傷(やけど)をする」と
◆冷たく醒(さ)めた論理のうちに烈火の情熱を蔵した精神を述べたものだろう。烈火がなければ他国に侮られて
国益を損なう。烈火のみでは近隣の迷惑者にすぎない。外交の要諦(ようてい)にも通じよう
◆日本海に浮かぶ日本固有の領土、竹島を巡って日韓両国の間に緊張の波が高い。海上保安庁が予定
する海洋調査に対し、島の領有権を主張する韓国政府が猛反発し、「断固たる対応をとる」と調査の中止を
求めている
◆「断固たる対応」とは何だろう。測量船の拿捕(だほ)を指すのなら、公海上の公船拿捕を禁じた国連海洋法
条約に違反する。烈火に頭がのぼせやすいお国柄とはいえ、国際法に触れて冷たい火傷を負う愚はよもや犯すまい
◆韓国は竹島を実力で支配している。国際法破りはそれが「不法占拠」であることを告白するに等しい。激情に
駆られて告白するか。和解の道を探り、こぶしはみだりに振り上げるものでないことを学ぶか。韓国政府はいずれか
を選ばねばならない
◆差しあたり、緊張の高波に舵(かじ)を取る日本政府丸が携帯すべき品々は分かっている。国際法を右手に、
対話を重んじる自制心を左手に、胸には領土を守る心を。ドライアイスである。
- 67 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 12:46:25 ID:n1ealZbe0
- >>66
ジュリーを思い出してしまったw
- 68 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 15:35:54 ID:feTjmaoX0
- 781 :けら ◆2qUUVX0X0k [sage] :2006/04/21(金) 15:27:48 ID:rlcjnemcO
狂牛病ってあんだろ狂牛病。
アメリカ産の牛肉輸入とかで揉めてるアレ。
メリケン人のおおらかな性格からすると
過剰に反応してる様に見えるらしく
いたくご立腹のご様子なんだけどさ
北米の方では他にも取るに足らない小問題があるんだって。
何だと思う?
狂鹿病wwwwwwwww
鹿もかよwwwww狂い過ぎwwww
で鹿食ったハンターが26人も
原・因・不・明のクロイツフェルトヤコブ病にwwww
人まで狂っちゃったよwwwwwwwww
多分おおらかに狂ってんだろうけどwwwww
流石メリケンwwwwスケールが違うwwww
あと狂牛病の牛の乳腺にも異常プリオンとか
出てるらしいけど多分大丈夫wwww
おおらかだからwwwwww
子供用の粉ミルクとかも大丈夫wwwwwwwww
何故ならアメリカだからwwwwwwwww
「なあにかえって免疫力がつく」ってやかましいわ!!
- 69 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 16:13:51 ID:KVmesS400
- >>68
私としてはあまり神経質になりたくはないと思うが、スレ違いであるとなれば、話は別だ。
今こそ、冷静な対応が求められる。
- 70 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 18:22:39 ID:nBgHVNkM0
- ホウレン草のおひたしである。
- 71 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 22:41:41 ID:gSVIDieC0
- >>70
その強引な切り出し方は非常に引用元の用法をよく学んでいると言えよう
- 72 :水先案名無い人:2006/04/21(金) 22:47:39 ID:GXjJNJAP0
- 差しあたり、緊張の高波に舵(かじ)を取るサブヒロインが携帯すべき品々は分かっている。美しさを右手に、
対話を突き放す自制心を左手に、胸にはあなたを愛す心を。ツンデレである。
- 73 :水先案名無い人:2006/04/22(土) 00:52:16 ID:UcP7XzA00
- 877 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん sage New! 投稿日:2006/04/22(土) 00:43:49 ID:zs4kmby0
舞鶴に護衛艦隊が集結中だけど偶然だよね?
チョット沖に出れば竹島海域の警備艇は対艦ミサイルの射程距離内なんだけど…
ここは朝日新聞に習って「1発だけなら誤射かもしれない」から、まさかと思って2度3度と誤射してみるかw
本日天気晴朗なれど波5mの大時化だが、なあにかえって免疫力がつくw
- 74 :水先案名無い人:2006/04/22(土) 02:16:39 ID:eS7jSyro0
- >>72
何を言いたいのかサッパリわからないが、なぜか私の心に響いたという事実は認めねばなるまい。
しかし、だからといってそれでいいのだろうか。ツンデレなら何でも許されるという昨今の風潮は、短絡的にすぎないか。
- 75 :水先案名無い人:2006/04/22(土) 03:14:07 ID:iY5YYey60
- 高圧で液状となっている二酸化炭素を急速に大気中に放出し、
その際に気化熱が奪われることにより自身の温度が凝固点を下回ることを利用して固体としたもの。
ドライアイスである。
- 76 :水先案名無い人:2006/04/22(土) 21:08:52 ID:KoUluuYR0
- ほうれん草をゆでて水にとり、水気を絞って適当な長さに切り
器に盛って削りがつおをのせ、だし割りしょうゆをかけたもの。
ドライアイスである。
好みで、焼きのりや梅干しを添える。
- 77 :水先案名無い人:2006/04/23(日) 15:59:24 ID:s7VWfKo40
- 【朝日新聞】米国と中国の協調あれば、両者の協調が形を伴ってくれば、春霞は消えて初夏の青空が広がるだろう。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145671213/
米中会談 試される「利害共有者」
ホワイトハウスを包む柔らかな春の日差しが、ここにも影響したのだろうか。
ブッシュ大統領と胡錦涛国家主席との米中首脳会談は、穏やかながらも、
その具体的な成果となるとぼやけたままで終わった。
世界が注目したのは、イランや北朝鮮の核開発への姿勢だった。会談後の会見で、
大統領は両国に強い影響力を持つ中国が積極的に関与するよう求めた。
米国の対中貿易での赤字が膨らみ、米政府や議会の神経を逆なでしている。
主席は「米国が不均衡や知的財産権の保護、市場参入について懸念を抱いていることは理解している」と
語った。だが、その背後にある人民元問題では、すでに為替改革に乗り出しているとして、
「努力の継続」を約束するにとどまった。
ホワイトハウスでは国賓に準ずる扱いを受け、ブッシュ大統領からは「台湾の独立を支持しない」という一言を引き出した。
その巧みさはさすがだが、すべてに政府の統制が効くとは限らないのが民主主義である。
ホワイトハウスの歓迎式典では、報道陣にまぎれこんだ気功集団「法輪功」の関係者が
主席の演説を妨害する一幕があった。首脳同士でうまく話をつけたつもりでも、
米議会が人民元の切り上げを迫ったり、イランや北朝鮮問題で中国の「二枚舌」を
やり玉にあげたりする可能性もある。
中国がイランや北朝鮮に対して毅然(きぜん)とした姿勢を示すと、
世界の「ステークホルダー」としての存在感は高まる。
イラク戦争で「単独行動主義」の失敗を味わった米国と、国際的な地位を上げたい中国。
両者の協調が形を伴ってくれば、春霞(はるがすみ)は消えて初夏の青空が広がるだろう。
そう期待したい。
朝日新聞・社説
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
- 78 :一部の歪んだ希望的予測:2006/04/23(日) 19:50:25 ID:B2GaiQtT0
- やはり>>77はこれとセットなのではないかと。はいはいツンデレツンデレ。
【産経主張(社説)】米中首脳会談 明示された両国間の断層(2006/4/22)
米中首脳会談は、具体的成果に乏しい点で近年でも稀(まれ)な両国間のトップの会合となった。
両国政府関係者が最大の成果だとしたのは、米中間の貿易不均衡の是正策として、中国側が自
国経済を輸出主導から消費主体へと構造的に変えるという公約だった。
本来は中国の国内マクロ経済の新政策だが、胡錦濤国家主席が米国のブッシュ大統領に実行の
意向を表明した意義が大きいという。しかしこの種の目標達成がいかに予測困難かは、誰の目にも明
らかである。
会談ではイランと北朝鮮の核兵器開発への対応も討議された。だがイランに関しては、経済制裁
への同意を求めるブッシュ氏に対し胡氏は、「外交的解決」への同意を表明するだけだった。北朝
鮮についても胡氏は従来の「朝鮮半島の非核化」を繰り返すにとどまった。台湾問題でも胡氏は武
力行使の可能性を示唆、米側との溝の不変を印象づけた。
その一方、胡氏は米中関係については「建設的で協力的な関係」を構築し、「両国は広範な戦略
的利害を共有する」ことを再三再四、強調した。ブッシュ氏が両国関係を「非常に重要」としか評さず、
両国の「戦略的利害」にも両国自体よりもテロや大量破壊兵器の拡散という、第三者からの脅威への
対処に限って言及するにとどめたのと対照的だった。当面は米国との協調で国力を強化するという、
中国の基本路線がいやというほど明示された。
だが米中両国間の基本的な政策や価値観の断層が、明白になったことも今回の会談の大きな特徴だ。
ブッシュ氏は胡氏に中国での宗教、言論、結社の自由の抑圧を指摘し、民主主義の不在を非難した。
中国の民主主義抑圧は、ホワイトハウス周辺で、中国当局の宗教弾圧に抗議する「法輪功」支持者ら
数千人のデモがあり、胡氏の演説が邪魔されるという変則な形で露呈された。
日本にとって特別な関心事だった日中関係や靖国問題は、首脳会談ではまったく取り上げられなかった。
いかにもブッシュ氏が、中国首脳に向かって日本の姿勢を批判するかのような一部の歪(ゆが)んだ希望的
予測が外れたわけだ。このこと自体、日米同盟の堅固さを改めて実証したようである。
- 79 :水先案名無い人:2006/04/26(水) 09:58:27 ID:8oZTkgTN0
-
必修講義の息づかいを感じたので、大学にいってきます
- 80 :敬礼:2006/04/26(水) 10:37:39 ID:gOmWqNvN0
- 【訃報】 朝日新聞「天声人語」執筆、小池民男氏が死去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145960111/
┌──────┐
|┌────┐| 2001年4月〜2004年3月の先代天人責任筆者。
||/ \|| いかにも朝日的な中学生レベルの内容もさることながら
||.∧タミー∧.|| 一目でタミーとわかるヘタな文章やアクロバティックな展開、
||(@∀@∩ .|..| 自分にとって都合のいい文・言葉の部分的無断引用などを駆使し
||( ⊃ .ノ || 「ペットボトル原爆」に代表される多くの迷・珍コラムを世に遺した。
|└────┘| 2006年4月25日 地獄に旅立った
└──────┘
故人の名作が多数貼られています。今のうちに。
- 81 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 00:21:00 ID:W8ShODGl0
- >>80
これは酷い。
私のことかと思った。「ボクはテムジン」である。右翼の間ではやっているそうだ。同僚に聞くと、
新聞コラムを皮肉った歌なのだそうだが、事実を羅列しているだけでちっともおもしろくない。
これも活字世代の思い過ごしだろうか。
▼右翼といえば、キャプテン翼である。W杯でテレビと共にテーハミングを合唱した身としては、
ほんとうに日本が負けてよかった。八月が来るたび、そう思う。再びアジアの人びとを苦しめる
ことのないよう、ことあるごとにご注進に励むある市民団体が、そんな声を本にした。
▼本といえば、日本ハムである。球団の札幌移転に暗雲が垂れ込めているという。やせ薬や
ホウレン草に劇薬が混入しているという噂だ。二日酔いの特効薬をもらったが、持っていると
つい飲みたくなる。セミの一生は短いようで長く、グレゴール・ザムザは起きあがるのに苦労するのだ。
▼で、テムジンであるが、手もとにあるNTT発行の職業別電話帳によれば、これは初代ジンギスカンとして
知られる羊を焼いた料理のことだ。その孫にあたるエビフライが中国大陸に元を起こし、名古屋城を建てたことは有名だ。
いや、名古屋ではエビフリャーと発音するのだと同僚に教えられた。
▼あらためて「ボクはテムジン」を聞いてみると、ロシア民謡風の軽快なリズムが意外と心地良い。恥ずかしさのあまり
忘れてしまった古傷を掘り返してくれるのもよい。なぜ「テンジン」ではなく「テムジン」なのかという野暮は言うまい。
学生時代に授業をサボって行った歌声喫茶に思いをめぐらした。
http://asapy.asahicom.com/02/asapy_story1199.htm
- 82 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 08:16:56 ID:UZj/th1rO
- >>80
こ れ は 酷 い
- 83 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 09:41:11 ID:y/qfXubR0
- 筑紫とか死んだらこんな感じなんだろうなという息遣いを感じた
故人を悪く言わないのは日本らしさなんだろうけど
どんな悪人でも死んだら非難できないっつーのは戦後体制の構築に役立たされた感があるな
- 84 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 09:51:30 ID:ezdiK44Y0
- ここでマス板天人スレ住人の反応です。これが「声」に載ったら面白いんだけど・・・
275 Name: 文責・名無しさん [sage] Date: 2006/04/26(水) 23:19:03 ID: OQDRL3Aj Be:
”こんな駄文で給料がもらえるのか”とか”連想ゲームしすぎ”などと言われながら、
いざ死んだとなると寂しいねえ・・・。
小池氏のご冥福をお祈りします
276 Name: 文責・名無しさん [sage] Date: 2006/04/27(木) 00:19:05 ID: KNNE2qtn Be:
>>275
なるほど、あなたの言われることはもっともである。
私も個人的にはそう思う。
だがちょっと待ってほしい。
我々は何よりもまず故人の遺志を尊重しなければならない。
果たしてそういう考え方が故人に受け容れられるのかどうか。
どんな悪者でも死んだら冥福を祈ろうではないか、、
こういった考え方が通用するのならA級戦犯が靖国神社に
祀られることも是となってしまう。
これこそ故人が生涯をかけて否定してきたことではないか。
自分の美学に酔うあまり対象の信念を否定してしまうこと、
こうした過ちはあってはならないのである。
- 85 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 11:19:58 ID:D6IV6Dsx0
- >>82
人 が 死 ん で る ね ん で !!!!
- 86 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 14:21:35 ID:PftJCnLW0
- ★毎日新聞6万人の情報流出 新型ファイル交換ソフトか
・毎日新聞は27日、関連会社が運営する読者会員組織「毎日フレンド」の個人情報
約6万6000人分が流出したと発表した。ウィニーとは別のファイル交換ソフトの
影響とみられる。
流出したのは会員の名前、住所、電話番号のほか、メールアドレスや生年月日なども
含まれている。
関連会社「毎日開発センター」の男性社員(26)がデータを自宅のパソコンに入れ、
このパソコンに入っていた新型のファイル交換ソフト「Share(シェア)」がウイルス
感染して、流出したとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000078-kyodo-soci
※元ニューススレ
・【Winny】毎日新聞読者ら6万5千人分の情報が流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146107977/
- 87 :水先案名無い人:2006/04/27(木) 17:10:48 ID:7fU9NgWj0
- >>85
パンおいしいねん!
- 88 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 00:33:08 ID:P5MFmXnqO
- >>87
キュウリおいしいねん!
- 89 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 03:36:20 ID:43EEeldy0
- その二番煎じがいけない。
- 90 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 06:54:32 ID:oItzJFOW0
- パンやキュウリが美味いなどと、的外れというほかない。
スレの活性化を望む住人の声に、謙虚に耳を傾けるべきではないか。
- 91 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 08:38:16 ID:k59Qpz8J0
- なあに、かえってサンドイッチが出来上がる
- 92 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 09:02:48 ID:TdR/3iXT0
- バスケットに詰め込んでピクニックにお出かけできると思えば、ラッキーかもしれない。
- 93 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 12:26:19 ID:zDtAVndf0
- この提案、たぶん今日の天候とも、どこかでつながっている。
- 94 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 17:23:05 ID:nXFYXgOw0
- そんな解釈は無理
- 95 :水先案名無い人:2006/04/29(土) 18:01:29 ID:ClRgpy/F0
- >>92
グリーンデイである。
- 96 :水先案名無い人:2006/04/30(日) 03:31:48 ID:xhXnvG7/0
- >>90
そもそもスレの活性化を語るなんて、混沌化の尊重を謳(うた)ってきたこのスレらしくもない。
- 97 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 01:59:13 ID:b1ZD22eg0
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-@∀@)< 『靖国』 日米に影
_φ___⊂)__ \________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|NYタイムズ|/
- 98 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 13:01:40 ID:e50+8OvK0
- 今日の朝日の社説は電波全開MAXだったが、
電波フレーズとなるとインパクトに欠けるな。
一方、評価もある。日本軍による虐殺や関東軍の謀略などが裁判で初めて明るみに出た。
朝日新聞の最近の世論調査で、驚くような結果が出た。聞かれた人の7割、とくに20代の9割が東京裁判の内容を
知らなかった。そして、東京裁判や戦争についての知識の少ない人ほど、今の靖国神社のあり方を是認する傾向がある。
歴史を知らずして、過去を判断はできない。まずは歴史と向き合うこと。東京裁判60年を機会に、改めてその重要性を考えたい。
http://www.asahi.com/paper/editorial20060502.html
このあたりか。
>歴史を知らずして、過去を判断はできない。
これなんかは、実にまともな言い分なんだが、朝日が言うととたんに電波フレーズに変わってしまう。
実に悩ましい。
- 99 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 13:34:01 ID:PztgT8KL0
- 青春エネルギーでおちんちんをしごくんだ!!
- 100 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 13:36:32 ID:dp8bRpJg0
- 見てください、この空気、この>>99!
こんなレスを返されたらかなわないと感じるのは当然。
実に悩ましい。
- 101 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 17:07:34 ID:m08cSjw60
- なあに、かえってスッキリする
- 102 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 20:27:08 ID:ca3N7Os30
- だが、自慰のしすぎではないか
- 103 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 22:45:10 ID:NmeBt1e90
- 腎虚で死んだら、ラッキーかもしれない
- 104 :水先案名無い人:2006/05/02(火) 22:53:09 ID:mefOQNbF0
- メディア映えのする見かけの男ばかりに関心が集まり、いつの間にか構造改革も進んで
気付いてみれば恋愛格差社会
結婚生活や配偶者を見つけることを義務として尊重する性生活風土は、かつてこの国にも多少はあったが、 若者は知るや。
- 105 :水先案名無い人:2006/05/03(水) 08:58:30 ID:sO0v8Psr0
- あ、申し遅れました。私の名前は「教育基本法」です。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20060503/20060503_001.shtml
新作キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 106 :水先案名無い人:2006/05/03(水) 10:16:22 ID:dlj6Y5AX0
- イスカリオデのユダ吹いた
- 107 :水先案名無い人:2006/05/03(水) 17:41:07 ID:qAQ+kgn20
- >105
つぶあん噴いたwwwww
あ、申し遅れました。私は中日新聞読者です。
- 108 :水先案名無い人:2006/05/03(水) 18:03:12 ID:8YYqrkQK0
- >>105
宇宙が一巡するほどディスク拭いたw
あ、申し遅れました。私の名前は「エンポリオ」です。
- 109 :水先案名無い人:2006/05/03(水) 18:17:08 ID:dlj6Y5AX0
- 一応元ねた
興味ない人は一番最後だけ読め
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/277.html
- 110 :水先案名無い人:2006/05/03(水) 18:35:24 ID:IwjNbtpv0
- 運転士の息づかい感じられる経営陣はいかかでしょうか。
- 111 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 10:07:51 ID:iMp5wUDa0
- >>110
あ、申し遅れました。私はJR東日本です。
- 112 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 16:54:22 ID:VV+YCylZ0
- なにが言いたいのかよく分からないが、
JR西日本ではないというメッセージは伝わってくる。
- 113 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 19:52:59 ID:DQHQRHJv0
- >>112
だがちょっと待って欲しい。
スレの息遣いを感じていれば
何が言いたいのかを理解できたのではないか。
- 114 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 20:45:40 ID:fhzHnKOx0
- まさかと思い、二度三度と読み返してみた。
うーむ、西日本でも東日本でもネタが通じるのではないだろうか。
- 115 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 21:37:08 ID:26nbUjSo0
- なあに、かえって東西分断力がつく
- 116 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 22:06:31 ID:hyUHh8/A0
- だがちょっと待ってほしい。JRの東と西を正面にすえたのでは、スレ運営はにっちもさっちもいかなくなる。
- 117 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 22:10:44 ID:qTANa3Sv0
- しかし、それは心配のしすぎではないだろうか?
- 118 :水先案名無い人:2006/05/04(木) 22:23:19 ID:9nzaAM6J0
- >>110は阪神の縄田和良専務のコメント
なのだがソースが無い。
だが、ガセだと決め付けるのは拙速な判断と言えよう。
- 119 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 13:54:00 ID:AUyss/350
- ヤイ目の穴をかっぽぢってよく見ゃアがれ
ttp://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20060503-26869.html
ttp://www.daily.co.jp/baseball/2006/05/03/213748.shtml
それぞれ表現が微妙に違っているのである。
正論も辛口もいいが、表現だけは正確にお願いしたい。
- 120 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 16:42:11 ID:1mSzURSm0
- 東京弁護士会に所属する小倉秀夫さん(37)のブログに寄せられるコメントの数は多い時でも
日に20前後だった。それが昨年2月初め、10倍近くに急増した。
普段はIT関連の問題について考えを掲載している。そこに、他人のブログをしつこく投稿する行為を
いさめる意見を載せた。その直後のことだった。
コメントの大半は批判だ。差出人の名前の欄は「Unknown」。匿名だった。
「あなたは勘違いをしている」「なぜ非を認めないのか」――
回答しないと「このまま逃げたらあなたの信頼性はゼロになりますよ」
反論すれば、再反論が殺到した。
議論の場から離れることを一時も許さない「ネット右翼」だ。
数年前からネット上で使われ出した言葉だ。
自分と相いれない考えに、投稿や書き込みを繰り返す人々を指す。
右翼的な考えに基づく意見がほとんどなので、そう呼ばれるようになった。
- 121 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 16:45:10 ID:1mSzURSm0
- 小倉さんはたまらず、対談を呼びかけた。
「カミングアウトして下さる方を求む」
このブログを毎夜見つめる男性が東京の下町にいた。
自分でもブログを持ち「炎上観察記・弁護士編」と題するコーナーを設けている。
30代半ば。かつては小説を出版したこともあるが、いまは無職。両親と同居し、
昼夜逆転の生活。「観戦席」は自宅2階、6畳の自室だ。
チェック開始は午後11時。自らもコメントを送りつつ、批判コメントが殺到し制御不能
(ネット用語で「炎上」)に陥っていく様子を伝えた。
男性のブログは、匿名掲示板や軍事をテーマにしたサイトともつながる。
「観察記」を見た人がどんどん、小倉さんのブログに集まってきた。
「たかだか200や300の批判で黙られても困りますねえ。あれじゃあ、議論にならない」
男性はそう冷やかす。
共産主義に傾倒した時期もあったが、だんだん国を愛する気持ちが強くなった」という。
自分のような人間を「ネット右翼」と呼ぶ人がいることも知っている。
「朝日新聞を筆頭に既存メディアの報道に感じる違和感を消化するため、僕は
僕なりの考えで調べ、主張する」
- 122 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 16:49:18 ID:1mSzURSm0
- 炎上を眺めていた男性は西日本にもいた。30代の大学教員。拉致問題や安全保障をテーマ
にしたブログを運営しながら、北朝鮮への姿勢が「甘い」と思う評論家やマスコミを批判してきた。
匿名掲示板や他人のブログにも投稿した。
「左翼的な意見に批判的な私たちは、自由に語れる場がなく窮屈な思いをしてきた。
ネットの普及がはけ口をくれた。」
ネット右翼を「素朴な愛国心から過激な民族主義に至るまで、雑多な主張の総体」とみる。
予備知識がなくてもコメントやリンクをたどることで、容易に論陣を張れるブログの特性が、
活動を支えていると分析する。
「ノリ」で論議に加わる者も増え、論調は過激になりがちだ。
ネット上の保守論壇が異質な意見への寛容さを失ってきていると感じ、ブログを1年前に閉じた。
「対談」は実現しないまま、小倉さんのブログは閉じられた。
職業柄、議論することに煩わしさは感じない。それでもつくづく思う。
「あれはもはや、議論と言えない」と。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader152958.jpg
朝日の新作だけどかなりの電波。
誤字脱字があったら教えてください。
- 123 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 17:31:27 ID:I+ZtsN6S0
- 暗にネット右翼に叩かれてる朝日を擁護してる記事にしか見えない
この小倉某という人間は良く知らないが
朝日の代役に立てられては同情の念を禁じえない
ところで、炎上て単語そんなに一般的になってんの?
- 124 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 17:33:58 ID:4ULJwTiJ0
- なにが言いたいのかよく分からないが、
2ch逝ってよし!というメッセージは伝わってくる。
- 125 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 17:57:29 ID:Y9Oll2F80
- >>123
一応「フレーミング」という横文字で社会学だったかの用語にあった希ガス。
- 126 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 18:21:33 ID:tbYHtysE0
- >123
代役に立てられて、と言うか小倉弁護士が負けた腹いせに朝日を利用したと言うかw
アサピとオグラ、心はひとつ! って代物な希ガスw
- 127 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 18:58:07 ID:5DomT9G40
- ブログってコメントした人のIPわかるやん…
一人に粘着受けてるだけならすぐわかるよな?
- 128 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 19:24:37 ID:BQ8NjVVV0
- 237 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/05/05(金) 11:09:01 ryuChciT0
・真相
社内規定に違反してブログ運営していたアカヒ新聞地方局の記者が
カレーとご飯の神隠しの管理人の高校生にスマトラ津波に関する問題で
完膚なきまでに論破されてしまった上、WHOISから実名等も特定され、
ブログが大炎上して閉鎖に追い込まれた。
その後、小倉弁護士が客観的根拠を欠く感情論で
問題のアカヒ記者を擁護したため、こちらのブログも大炎上。
さらに、小倉弁護士はあの切り込み隊長にまで仕掛けてしまったため
無残にもさらなる火ダルマにされてしまった。
ちなみに、切り込み隊長も後に別件により炎上を迎える事となった。
・まとめ
ttp://blog.livedoor.jp/f_117/archives/11751329.html
ttp://planet-d.hp.infoseek.co.jp/matome/2005/ogura.html
- 129 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 21:17:04 ID:e4yRYz0k0
- 朝日新聞は匿名投稿による投稿はネット右翼の攻撃であり
Web上での議論する幅を狭めるとか寛容さを失っているとか
言いたい事がそれなりにあるのかもしれない。
だが心配のしすぎではないか、匿名による発言を「言論封殺」とするのは余りにも乱暴だ。
思い出して欲しい、朝日の記事を。全ての記事に記者の本名を堂々と記載していただろうか
まさか。そう思って2度、3度と読み直してみた。やはり掲載されていない。うーむ。考え込んでしまう。
今回の記事は、
なにが言いたいのかよく分からないが、2ちゃんねるボクメーツこそが重要であるというメッセージは伝わってくる。
しかしちょっと待って欲しい。
ブログは基本的に個々人の日記及びやり取りである。主役はブロガー同志だ。
新聞社の過剰な介入で、大切な言論の場を汚してはならない。
あ、申し送れました。私の名前は「朝日」デス。
(長いが、内容は感じさせない文章。書いてみると、電波とは程遠かった)
- 130 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 21:37:40 ID:Qlv8E5Cq0
- だが、ちょっと待ってほしい。
これは東京弁護士会員と朝日が勝手に連環の計に掛かっただけではないか。
(もちろん、そんなものは誰も仕掛けていないのだが)
>>22の筆洗の中の人と同じで、オフで火炎瓶を投げるのは構わないが
自分のブログが炎上するのはごめんだと言うのなら、しゃくし定規な話ではないか。
ところで、最近の主張はどうもむやみに言説を費やしすぎているのではないか。
一発で場を凍りつかせるフレーズを期待したい。
ドライアイスである。
- 131 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 22:58:13 ID:/EvFi2sk0
- なあに、かえってシベリア送りになる。
- 132 :水先案名無い人:2006/05/05(金) 23:01:37 ID:AUyss/350
- そう気を落としなさんなよ、と肩をたたいてあげたくなった。
このスレに書き込みをする直前の、
>>129の失意と自嘲(じちょう)ぶりに、である。
このスレといえば、電波宣言である。
このスレを読んでいる身としては、ほんとうに書き込んでよかった。
アンカーがつくたびに(実際についたことはないのだが)、そう思う。
再びこのスレにネタが投下されるよう、目を光らせているあるスレ団体が、そんな声をレスにした。
社説といえば、朝日である。
最近の主張はどうもむやみに言説を費やしすぎているという。
でも心配ご無用。
朝日だって電波宣言、それなりにやってますから。
一発で場を凍りつかせるフレーズを>>130,131とともにシベリアで期待したい。
電波のない一日は短いようで長く、グレゴール・ザムザは起きあがるのに苦労するのだ。
で、>>121-122であるが、
「うらやましいのひと言。
大衆運動がここまで盛り上がるなんて、今の日本では考えられない」と記事にしたのは東京新聞。
しかし「当欄を含めてマスコミは間違うことも多い」とも東京新聞に教えられた。
あらためて考えてみると、後者の発言は言い訳のようだ。
それとも捏造の複線だったのでしょうか。
- 133 :水先案名無い人:2006/05/07(日) 10:48:57 ID:bP0D1muS0
- >128-132
この流れ、多分↓の騒動ともどこかで繋がっている。
【日本に1兆円を請求した中国ピンチ】旧日本軍化学兵器引継書を発見
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1146889463/
- 134 :水先案名無い人:2006/05/08(月) 09:42:56 ID:7WBv+xAw0
- ドライアイスである。
ドライアイス密着させる=利加香さん遺体に−神奈川5遺体 (時事通信)
神奈川県平塚市のアパートで、男女2人と子供3人の計5遺体が見つかった事件で、殺害された
岡本利加香さん(19)の遺体には、ドライアイスが密着して置かれていたことが7日、県警平塚署
捜査本部の調べで分かった。
捜査本部は、ドライアイスを置いた人物の特定や利加香さん殺害後の経緯について、母親の
千鶴子容疑者(54)から詳しく事情を聴く。
千鶴子容疑者は昨年10月12日朝にアパート1階の部屋で利加香さんを絞殺したとして、逮捕された。
今月1日に遺体が発見された際、利加香さんが寝かされていた布団からはドライアイスの袋が複数
見つかっていた。
捜査本部が調べたところ、ドライアイスは遺体に密着させて置かれており、遺体の処置に困り、
腐敗を遅らせようとしたとみている。
- 135 :一部誤報となった。/足元も見つめてもらいたい。:2006/05/09(火) 17:57:18 ID:jO27c7k10
- これなら使いやすいかな
【毎日新聞記者日記】一部誤報!? 国際映画祭/大分 「世界平和も結構だが足元も見つめてもらいたい」(署名ナシ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146818356/
1 Name: シガテラな本屋さんφ ★ [] Date: 2006/05/05(金) 17:39:16 ID: ???0 Be:
別府市で5日から国際平和映画祭が始まる。それを4月21日の地域面で報じたが、
一部誤報となった。ゲストの明石康・元国連事務次長は来ない。断りのファクスは
10日も前に実行委に届いていたが、連絡がなかった。
この映画祭は昨年5月、元国連高官が別府市長に協力を打診し、本紙を含め各紙が
大きく取り上げた。その際「10月にプレ映画祭開催」とも発表されたが、プレ映画祭
は開かれず、一部誤報となった。
この時も、何の連絡も説明もなかった。
今回は3月22日、ホテルで映画祭本番の記者発表があった。運営委員長を務める
別府青年会議所理事長は「世界に平和を発信したい」と語った。
世界平和も結構だが、足元も見つめてもらいたい。
5月5日朝刊
(毎日新聞) - 5月5日15時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060505-00000205-mailo-l44
- 136 :水先案名無い人:2006/05/09(火) 18:12:31 ID:iwRxqOsu0
- 中韓マンセーも結構だが、日本も見つめてもらいたい。
- 137 :あ、そうですか、と返すしかない。:2006/05/10(水) 14:10:00 ID:XO4iBZoj0
- と言いつつ ( ゚∀゚)o彡゜文通!文通!
733 Name: 文責・名無しさん [sage] Date: 2006/05/10(水) 10:29:28 ID: h1tapk3f Be:
今日の産経で、朝日の「ジャーナリスト宣言」のキャッチコピーを酷評してたw
「それでも私たちは信じている、言葉のチカラを」というフレーズに関して、
「あっそう」で一蹴www
740 Name: 文責・名無しさん [] Date: 2006/05/10(水) 12:45:32 ID: btMBhToT Be:
>>733これだなw
5/10産経朝刊文化面「裏読みコピー考」
当コラムは原則として商業コピーは取り上げない。営業妨害になるからだ。しかし「社会の木鐸」といわれ、極めて公共性の高い新聞社は例外とみなし、最近、街中に大広告を出している朝日新聞のコピーを取り上げる。
まず「ジャーナリスト宣言。」などはいわでもがなのマニフェストだ。いったいだれに向かって宣言しているのか、万国の労働者に向かってか?
コピーそのものも鼻につく。スイスの言語学者、フェルディナン・ド・ソシュールによれば、言語は記号表現(シニフィアン)と記号内容(シニフィエ)とからなる。
「言葉」という記号表現に、「感情的」や「残酷」や「ときに無力」という記号内容を比喩として持たせることは勝手だが、ソシュール風にいえば、言語が持つ恣意性を無内容的に駆使しているにすぎない。
この恣意性を逆用すれば、言葉は「感情的」でもないし、「残酷」でもないし、「ときに無力」でもない、と簡単に言い換えることができる。そんな「言葉のチカラ」を「私たちは信じている」と締められても、あ、そうですか、と返すしかない。
つまり何かを言っているようで、じつは何も言っていないコピーの典型なのである。時たま見かける朝日の社説とそっくりだ。筆者なら「言葉」などというコトバを使わず、次のように書き換える。
「朝日は感情的、残酷で、ときに無力だ。/それでも 私たちは信じている、朝日のチカラを。」
こちらの方がときに傲岸不遜と言われたりもする「朝日」にぴったりのメッセージが伝わってくる。
(写真は大阪市北区で、 福嶋敏雄)
- 138 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 14:44:00 ID:JXjN3bSO0
- いわでもがな?
- 139 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 15:43:03 ID:kIX9wsrG0
- + +
∧_∧ +
(0゚・ー・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 140 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 20:22:33 ID:mEbBObOy0
- しかし、電波フレーズでない新聞社説を取り上げることは、スレの趣旨に反しているのではないか。
- 141 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 21:21:53 ID:flAfju4o0
- 下から3行目の改変はまるでガ板のようだという意見もある
- 142 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 21:47:28 ID:e9gYMQMq0
- だが、ちょっと待ってほしい。私の記憶が確かならばN速+板やマス板で散々がいしゅつ(なぜry)だ。
それに、文通シリーズといえばこのスレでは既に特別枠を確保した人気パターンである。
今しばらくの冷静なヲチが求められる。
- 143 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 22:37:53 ID:FtlRylYI0
- しかし、朝日の挙動に敏感な日経にしては、
キャッチコピーに噛みつくには、少々遅すぎるのではないだろうか。
ネタ切れの末に思いついたとすれば、しゃくし定規な話ではないか。
- 144 :水先案名無い人:2006/05/10(水) 23:12:15 ID:zojGur6W0
- まさか。そう思って、2度、3度と読み直してみた。
なるほど、原則として取り上げない商業コピーを取り上げていることが
>>143の言うネタ切れを証明しているようである。
しかしちょっと待って欲しい。
>>142の言うように産経と朝日の交換日記は両紙の売りと言っても過言ではない。
同じ人気でも電波、捏造とは違う。
非電波、ネタ切れだからといってこの日記をスレ違いと判断するのは早計ではなかろうか。
ここは朝日の返しに期待したい。
あ、申し遅れました。>>143の日経は「産経」です。
- 145 :水先案名無い人:2006/05/11(木) 15:59:44 ID:xH7qbrVY0
- 【朝日社説】財界も憂える靖国参拝…中国は最大の貿易相手〜耳に痛い提言は「商売のこと」と片づけてしまうのはフェアでない[5/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147297735/
【産経社説】不可解な経済同友会提言:中国などの内政干渉に手を貸す恐れ 言うべきことははっきり主張する外交を[5/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147299030/
なあに、かえって(ry
- 146 :水先案名無い人:2006/05/11(木) 17:28:39 ID:wGjm+HoY0
- そろそろ日本の免疫レベルが最大に達するのではないか?
- 147 :水先案名無い人:2006/05/11(木) 21:38:23 ID:l1+CZxHW0
- 一応、>>135の笑うところ置いときますね
14 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/05/05(金) 17:53:01 ID: YH/HBIqZ0 Be:
ああ、いつもそうやって連絡取り合って、サヨク系イベントの報道してるのね。
たとえ、集まったのが少人数でも確実に報道される仕組みの告白ですねw
15 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/05/05(金) 17:53:04 ID: +2TjXOnN0 Be:
掲載前に原稿もらわないと訂正できんじゃないか
by実行委員
16 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/05/05(金) 17:53:51 ID: sV5upqJC0 Be:
記事要約:
誤報ととられるような結果となりましたが、、
当方の責任ではないので正確には誤報ではありません。
当社に抗議するのは差し控えてください。
- 148 :水先案名無い人:2006/05/13(土) 22:08:56 ID:cOw5XCom0
- このスレにとって、眉をひそめるようなスレ違いであるのは事実だ。
だが今、必要なのはレスでないか。
【マスコミ】朝日新聞がまた捏造をやらかしたようです。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147479132/
- 149 :水先案名無い人:2006/05/13(土) 23:49:03 ID:IbOD16aj0
- 朝日の息づかいを感じていれば、事前の気配はバレバレだったはずだ。
- 150 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 00:47:25 ID:R/Do5C330
- 朝日新聞は
反日的で、
嘘つきで、
ときに売国奴だ。
それでも私たちは信じている、
ホウレン草のおひたしを。
- 151 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 03:26:18 ID:JFVBVlYN0
- >>150
ワラカスナwww
- 152 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 10:24:54 ID:D9FsjkS10
- 酢!酢!
- 153 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 11:33:32 ID:1/GtmV6Y0
- 韓国人は
感情的で、
残酷で、
朝鮮日報は無力だ。
それでも私たちは信じている、
暮らしの知恵袋を。
塩と酢と宣言。
朝鮮日報日本語版後援会
- 154 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 12:56:42 ID:vi9AJ2Ci0
- だが、朝鮮日報が間接的に日本社会にあたえる影響について、もっと危機感を感じるべきではないかという専門家の見解もある。
- 155 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 15:43:14 ID:CQ1Pc5fn0
- なあに、かえって笑韓力がつく
- 156 :水先案名無い人:2006/05/14(日) 20:51:44 ID:FFN8VGeR0
- 「新年愉快」ならぬ「年中韓笑」が続いては困る・・・のだ?
- 157 :水先案名無い人:2006/05/15(月) 03:22:41 ID:HoZmNSIz0
- ワライアイスである。
- 158 :水先案名無い人:2006/05/15(月) 20:32:47 ID:ooNAfh2K0
- 平和の危機 知恵出して抵抗しよう 許されぬ 朝鮮への悪のイメージ形成
「06権利とくらし平和のための女性集会−ジェンダー平等と平和をめざして−」が4月22、23日の両日、同実行委員会の主催で東京都
港区の女性と仕事の未来館および三田会館で開かれ、全国各地から集まった400余人の女性代表らが参加した。
23日の第3分科会では「平和の危機に抗して」と題して活発な意見交換が行われた。
地域の女性代表らは、教育基本法改悪にむけて、かつて「新しい歴史教科書」採択に動いたメンバーらが当時の事務所を拠点に活動している
実態(福岡)、沖縄に次ぐ第2の基地を有する県として、キャンプ座間基地反対闘争が市ぐるみで日常的に進められていること、さらに08年に向けて、
米原子力空母ミッドウェイの母港化を実現しようとする動きへの横須賀市民の抗議活動(神奈川)、全国で一番の騒音に悩まされる百里基地で
「米軍機F15来るな」の声を強める市民活動(茨城)、戦前の国家総動員法にも匹敵する国民保護法という戦時法が、地方議会でも次々と採択されているが、
こうした戦争ができる国への変質を許さぬ市民の多様な活動(広島)などについていきいきと紹介した。
続いてI女性会議常任顧問の清水澄子さんが、「軍事化とジェンダー」と題して問題提起を行った。
同氏は米国の世界戦略を担うために軍事大国化を進める日本の現状について「知恵を出して抵抗する」ことの大切さを説きながら、
「私自身が平和を創るという意識を持たないとダメだ。平和憲法、教育基本法…など日本の平和主義を支えた全てを壊そうとする動きが急だ。今、
私たちは(昔はよかった)と思い出にふけっている場合ではない」と力強く訴えた。
さらに軍事化の定義について、「平和とは戦争がない状態だけでなく、人々が日々安全に暮らしていけるかどうか」だと指摘し、「軍事化は
軍国主義の結果として存在するのではなく、武力による他国への威圧と支配を狙う国家作りのプロセスであり、軍事化は社会、経済、文化など、
人々の生活のあらゆる場面において進行している」と力説した。
- 159 :水先案名無い人:2006/05/15(月) 20:35:03 ID:ooNAfh2K0
- 同氏はとりわけ、軍事化の過程で、女性や家庭のあり方など文化的価値に対する「暴力」が強まっていると指摘。戦争システムは性差別主義、
家父長主義の原理に基づく抑圧の構造を強めていると喝破して、東京都や埼玉県での「ジェンダー・フリー」への執ような攻撃について批判した。
また、拉致問題以降の日本の現状についてふれて、「まるで朝鮮人といえば悪のイメージが形成され、総聯や在日朝鮮人を弾圧しても気にならない、
許される」という恐るべき風潮を正すべきだと力を込めた。
さらに、拉致問題や北の脅威をことさらに強調しながら、日米軍事同盟を強化し、戦争国家態勢を強める日本の現状に強い警鐘を鳴らした。
清水さんは「社会の隅々まで行き渡っているデマにふり回されてはならない。戦前も日本は敵国に対し鬼畜米英と徹底的に悪のイメージを植えつけた。
現在、メディアをあげて北に対して同じような悪質なデマ宣伝が行われている。嘘を100回聞くと真実のように思い込まされるというが、私たちは、
日朝国交正常化を支持し、真の平和に向けて連帯を強めよう」と演説を結び、会場の大きな拍手を浴びた。
この集いでは女性同盟中央の丁輝子副委員長と趙英淑・同台東支部委員長が会場から意見を述べ、総聯と在日同胞に対する弾圧、人権侵害、
厳しい差別の実態について指摘し、在日同胞と総聯への理解と支援を寄せてくれるよう訴えた。(朴日粉記者)
[朝鮮新報 2006.5.13]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/%82%8A-2006/05/0605j0513-00002.htm
>まるで朝鮮人といえば悪のイメージが形成され、総聯や在日朝鮮人を弾圧しても気にならない、
許される
- 160 :水先案名無い人:2006/05/16(火) 08:33:44 ID:LJhpUIiG0
- 朝日「社会や組織が朝鮮弾圧な方向に行っているのを食い止めようとして、何が悪いんですか。」
- 161 :水先案名無い人:2006/05/17(水) 00:34:59 ID:X8EdLwNl0
- その居直りがいけない。
- 162 :情報操作に乗せられ:2006/05/17(水) 09:50:37 ID:1RXrACYX0
- 取材しろ新聞記者。ミサイル攻撃受けるのが「国家機密」って、それなんて大本営発表?
【論説】 「"ミサイルが日本近海に"話で国防論に油注ぐ…情報操作は恐ろしい。今は9条が…」 毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147780774/
★追想:情報操作の恐ろしさ /新潟
・「先般、北朝鮮の弾道ミサイルが能登半島沖に着弾しました」。横浜市内の私鉄駅で、
首相官邸に出勤途中の石原信雄・内閣官房副長官(当時)が突然、切り出した。93年
6月の朝である。
ふだんは口の堅いこの「政府筋」は、さらに続けて「労働1号。ノドンと読みます。射程は
東京まで。核武装の動きもあり、重大な脅威です」。私たち番記者に国家機密を次々
明かしていく。
実験は5月29日。警告はイスラエルの情報機関からも寄せられて、海上自衛隊が現場に
急行したそうだ。急いで夕刊1面に送った記事が対北朝鮮感情悪化の局面となったのを
覚えている。
だが以来、気になっていたことが一つ。なぜ石原氏は自ら話し始めたのか−−。先月、
ある新聞に氏の回想録が載った。「記者が誰も私に確認に来ない。知らないんですよ。
だから平和ボケした国民の目を覚まさせたくて明かしたんです」
つまり番記者は、情報操作に乗せられ国防論に油を注ぐ役回りをさせられたということか。
あれから13年。憲法9条が岐路に立つ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060516ddlk15070247000c.html
- 163 :水先案名無い人:2006/05/17(水) 22:29:16 ID:0GyoE9qL0
- ★追想:情報操作の恐ろしさ
・「写’89 地球は何色? サンゴ汚したK・Yってだれだ」。朝日新聞の1面で、
沖縄・八重山群島西表島の西端、崎山湾の直径8メートルという巨大な
アザミサンゴを取材した記者(当時)が突然、切り出した。89年4月の朝である。
取材熱心に見えた「朝日新聞」は、さらに続けて「百年単位で育ってきたものを、
瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。」。私たち国民
に取材による見解を次々書き綴っている。
ねつ造発覚は5月20日。地元ダイバーの情報から、カメラのストロボの柄で文字を
ねつ造したそうだ。ついに朝刊1面に載った謝罪記事が、報道機関の暴走がいかに
国民にとって、社会にとって不利益となり脅威になる恐れを抱いたことを覚えている。
だが以来、気になっていたことが一つ。なぜ記者は自ら文字を刻んだのか−−。その後、
公民の教科書にもこのことは書かれた。「とくダネほしさに事件をねつ造した例もある。
マス・メディアは常に正しいとは限らず、誤った情報で国民をミスリードすることもある。」
つまり記者は、とくダネ欲しさに乗せられ国民にメディアリテラシーを養わせる役回りをさ
せられたということか。あれから18年。朝日新聞が岐路に立つ。
- 164 :水先案名無い人:2006/05/17(水) 23:21:45 ID:64crE8wD0
- ★追想:情報操作の恐ろしさ /福岡
・「漁灯や汽笛で何度も警告したが、貨物船は減速しないで突っ込んできた」。
第18光洋丸の乗組員は、こう切り出した。03年7月2日の朝である。
ふだんは口の軽い社会の「木鐸」は、事件を報じて「パナマ船籍の貨物船。
船長ら6人が行方不明、救助された1人も死亡。韓国籍の航海士など
逮捕」。この年最悪の海難事故となった。
さらに7月6日。行方不明者の捜索中の水産庁「からしま」がまたも衝突され大破、
沈没したそうだ。事件の解明はおろか、結局行方不明の6人さえ見つからぬまま捜索が
打ち切られたのを覚えている。
だが以来、気になっていたことが一つ。なぜメディアは一切を報じないのか−−。7月初め、
各局を賑わせた事件は、捜索中の事故以降ほとんどTV報道がなされていない。
つまり大手メディアは、外交配慮に乗せられ情報規制をさせられたということか。
あれから3年。マスメディアが岐路に立つ。
http://www.geocities.jp/genkainada_h15/
- 165 :水先案名無い人:2006/05/18(木) 00:07:00 ID:ebqKxr0E0
- 中立的ジャーナリズムの放棄を岐路に立つと言い換えれば耳に快いというなら、しゃくし定規な脳細胞ではないか
- 166 :水先案名無い人:2006/05/18(木) 07:19:52 ID:T0r6sGlt0
- 政党ましまろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=YPIeP6TrN0s&search=ichigo%20mashimaro
- 167 :他人の苦痛を担保にした不道徳な遺跡:2006/05/22(月) 15:12:12 ID:AAvbxsEp0
- 盧大統領、UAEとエネルギー備蓄事業で合意 (朝鮮日報 2006/5/15)
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が8泊9日にわたるモンゴル、アゼルバイジャン、アラブ首長国連邦
(UAE)の歴訪を終え、15日帰国した。
盧大統領は13日、アラブ首長国連邦でハリーファ大統領との首脳会談後に採択した共同
声明で、共同エネルギー備蓄事業を行うことを発表した。韓国がエネルギー共同備蓄作業を
行うことを決定したのはノルウェー、アルジェリアに続き、3カ国目だ。
これは産油国の原油を韓国に一定量保管して保管料を受け取り、有事の際に優先購買権を
保有することを骨子とする事業だ。
盧武鉉大統領は14日にはドバイに移動、モハメット首相と会談し、両国の協力方案などに
ついて論議した。盧武鉉大統領はまた、サムスン建設が世界で最も高いビルを目標に建設中の
ドバイタワーの建設現場を視察した。
盧大統領はこの日、両国の経済人夕食懇談会でドバイの都市建設を称賛し「世界中から
たくさんの人が訪れる万里の長城やピラミッドも、結局は戦争による抑圧と搾取の結果として
積み上げられた、他人の苦痛を担保にした不道徳な遺跡といえる」と語った。
盧武鉉大統領は「しかし、皆さんが作ったこの(ドバイの)森は、まさに奇跡」とし「ドバイの緑の
森、美しい都市は創造と平和が共存する人間の尊い価値を実現する美しい想像物」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/15/20060515000006.html
- 168 :歴史はいつも皮肉である。:2006/05/22(月) 15:15:35 ID:AAvbxsEp0
- 【毎日新聞・余禄】2006年5月21日(日)
エジプトのピラミッドは奴隷を使役して造ったわけではない。ナイル川のはんらん期に失業対策として行われた
公共事業だったという。ちゃんと対価が支払われた。今日のエジプト学では常識らしい▲政府が財政出動で
景気をよくして失業を減らす。それは、20世紀の経済学者ケインズが言い出したことだ。それ以前にはおよそ
例がなかった。ところが、エジプトでは紀元前のむかしに実施されていた。さすが、世界四大文明のひとつ。奥が
深い▲だが、日本だって捨てたものではない。鎌倉から室町時代にかけて、禅宗に夢窓国師という高僧がでた。
後醍醐天皇や足利尊氏らの帰依をえたが、このひとは全国にたくさんのお寺や庭園を造った。とりわけ名高い
のが天竜寺や西芳寺の庭園である▲作家の水上勉氏は哲学者の中村元氏との対談で、興味深い説を
唱えている。夢窓国師があれほどの数のお寺を造ったのは、貧民救済がひとつのねらいだったのではないか、
というのである(「中村元対談集4」92年、東京書籍)。中村氏も「失対事業というのは、これはたしかでしょう」
と応じている▲いま、公共事業は受難のとき。歳出カットすればするだけ、増税の幅が小さくてすむ。防衛費も
社会保障費も削りにくいから、いきおい矛先は公共事業にむかう。政府・与党は今後5年間、毎年3%以上、
公共事業費を減らしていくことで合意している▲ピラミッドにしろ室町時代の名刹(めいさつ)・名園にしろ、
当時の民衆の日々の便利とは無縁のしろものである。財務省の査定を受ければ「無用の長物」とされ、建造
が認められることはないだろう。それが数百年、数千年のときを経て、お金に換算できないほどの価値をもつに
至った。歴史はいつも皮肉である。
>エジプトのピラミッドは奴隷を使役して造ったわけではない〜歴史はいつも皮肉である。
のむひょん→朝鮮日報→毎日新聞 という二段突っ込みが斬新だと思った
- 169 :冗談も言えないようになったら大変であることは間違いない。:2006/05/22(月) 23:30:46 ID:xy0EQVJu0
- まずはジョーク。《レストランで出てきたスープにハエが入っていたら?
イギリス人は皮肉を言って店を出る。中国人は問題なくハエを食べる。
ロシア人は酔っぱらっていて気づかない。アメリカ人は裁判沙汰(ざた)に。
日本人は周りを見回し自分の皿だけなのを確認し、そっとボーイを呼ぶ。
韓国人は日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす》
この話の日本人について早坂さんは「議論や対立は好まず、『どうか
穏便に』『その場を丸く収めよう』とするのが日本人の性質だ」と指摘する。
ジョークに興味を持ち始めたのは、ルーマニアに滞在中のこと。人々が
友人とジョークを交わすなど、日常に根付いていた。
「ジョークには各国民の日本人観が色濃く反映されています。東欧、
中東では日本に関する情報が少ないのでむしろイメージはいい。例えば
勤勉という特徴も、米国では働き過ぎということになったりする」
この本ではジョークを次のように分類する。ハイテク国家像▽お金持ち
の国▽勤勉な人々▽日本人的アイデンティティー▽神秘の国ニッポン
▽歴史・政治・外交▽世界で活躍する日本人アスリートたち▽新たなる
ニッポン像。
「ただジョークを集めて並べただけでなく、ジョークが生まれた背景、
土壌を考えてみたかった。外国の人が日本人をどうみているかわかり
新鮮ではないですか。ジョークを通じての日本人論を書きたかった」
「日本にも漫才や落語といった笑いの文化はありますが、日本語の
特性からだじゃれが多いですね」
日常生活に風刺の効いた上品なジョークは根付いているとは言い難い。
「ユダヤのことわざに『知的な者ほどよく笑う』というのがあります。笑いは
馬鹿にはできません」
いずれにせよ、冗談も言えないようになったら大変であることは間違いない。
ソース(産経新聞) http://www.sankei.co.jp/news/060521/boo008.htm
【読書】レストランで出てきたスープにハエが入っていたら?…笑いに反映される国民性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148212322/
- 170 :水先案名無い人:2006/05/22(月) 23:50:12 ID:/z41zdhO0
- 469 :文責・名無しさん :2006/05/22(月) 21:54:14 ID:rR02qMnm
22日付の全面広告にありました。
ページのうpができなくてスマソ。こんなフレーズです。
言葉に救われた。
言葉に背中を押された。
言葉に涙を流した。
言葉は、人を動かす。
私たちは信じている、
言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言。
朝日新聞
------------------------------------
だがちょっと待って欲しい。
朝日は言葉でヒトを窮地に追い込んだり自殺に追い込んだりしてなかったか。
これは、他人の苦痛を担保にした不道徳な宣言である、という意見もある。
今回の宣言もなにが言いたいのかよく分からないが、
結局は何も変わってない、というメッセージは伝わってくる。
- 171 :水先案名無い人:2006/05/23(火) 00:04:41 ID:mZEp9q8+0
- 朝日に足を掬われた。
朝日に背中を突きとばされた。
朝日に涙を流した。
朝日は、人を動かす。
私たちは信じている、
朝日のチカラを。
ジャーナリスト宣言。
朝日新聞
- 172 :水先案名無い人:2006/05/23(火) 00:23:02 ID:i9J0ca3a0
- >>170のフレーズ、たぶん>>137とも、どこかでつながっている。
- 173 :水先案名無い人:2006/05/23(火) 09:01:23 ID:i9J0ca3a0
- 新ヴァージョンのCMを見たので探してみたら、>>170を宣言してた。
ttp://www.asahi.com/information/
ttp://www.asahi.com/information/release/image/20060522.jpg
ちなみにCMはもっと文章が長かった。
- 174 :水先案名無い人:2006/05/23(火) 14:53:48 ID:ABpOkfoZ0
- 今日の東京新聞の筆洗を書いたのは、あの免疫力の人じゃないか?
今回の締めの言葉は「兵糧攻めでもあるまいに。」
- 175 :水先案名無い人:2006/05/23(火) 23:12:06 ID:zkHOk20S0
- >>170
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい。ただ補足が足りないだけではないのか。
「言葉に救われた(と思い込まされた)。
言葉に背中を(駅のホームで)押された。
言葉に(偽りの)涙を流した。
言葉は、人を(誤った方向に)動かす。」
こう補足すれば納得、という声も聞かれなくもない。
さまざまな声に耳を傾けてほしい。
- 176 :水先案名無い人:2006/05/23(火) 23:31:54 ID:5qGqnZgt0
- まさか。そう思って、2度、3度とリロードしてみた。
やはり先を越されている。
>>175
悔しいから書き込んでいこうOTL
「言葉にすくわれた(足元を)。
言葉に背中を(駅のホームで)押された。
言葉に(悔し)涙を流した。
言葉は、人を(誤った方向に)動かす。
私たちは信じている、
言葉の(暴)力を。 」
- 177 :水先案名無い人:2006/05/24(水) 01:37:51 ID:n2TVVQOm0
- >>176
そう気を落としなさんなよ、と肩をたたいてあげたくなった。
>>176にである。
そっちもなかなかに乙ではないのか。
- 178 :水先案名無い人:2006/05/24(水) 04:58:52 ID:Yl5EgqGf0
- だが、スレの息遣いを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
- 179 :水先案名無い人:2006/05/24(水) 12:09:32 ID:I1x94kl30
- なあに、かえって後の武蔵である。
- 180 :水先案名無い人:2006/05/24(水) 21:13:53 ID:NC/cM9bd0
- だが、宣言をコロコロと変えすぎではないか。
- 181 :水先案名無い人:2006/05/25(木) 08:49:42 ID:5dxMORvI0
- 産経との交換日記である、といった>>172の意見もある。
- 182 :兵糧攻めでもあるまいに。:2006/05/25(木) 21:23:19 ID:fIgTNFKz0
- 【東京新聞・筆洗】2006年5月23日(火)
「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」−逃げ場を失ったものが救いを求めてくれば、どのような理由があるにしても、
助けてやるのが人間の道であることの譬(たと)えと辞書にある▼
本社の車庫に、都心には珍しいアオバズクがカラスに追われて逃げ込み、保護されたという写真が二十二日付
朝刊に。車庫の出入り口にはツバメが四つも巣を掛けており、ただいま子育ての真っ最中だ。窮鳥に頼られれば
うれしいが、鳥どころか、このところか弱い子供が次々難に遭うこの国の人道は、いったいどこへ行ってしまったのか
と思う▼
佐賀県唐津市で行方不明になっていた小学五年の男児は、車にはねられた上、現場から二キロ離れた林道に
連れ去られ、意識不明の重体のまま放置されていた。夜を徹して捜していた家族と地元の消防団員が見つけた。
家族は憤っている▼
秋田県で下校時の小学一年の男児が絞殺された事件は、明らかな殺意が地元をおびえさせている。一カ月
前に二軒隣の仲良しの小四女児が水死体で見つかった事件との関連も疑われる▼
名古屋の引きこもり更生支援施設で、収容者の男性(26)が死亡、施設の責任者らが逮捕監禁致死容疑で
逮捕される事件があった。追いつめられ、駆け込んだ先で虐待されてはたまらない▼
引きこもりは両親の高齢化や、家庭内暴力が深刻化して対策が必要なのに、自民党税調は、成人したニート、
フリーターへの扶養控除をはずす方向で検討に入ったという。子育て支援減税の財源にするためというが、親の
困難を知っての上か。兵糧攻めでもあるまいに。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20060523/col_____hissen__000.shtml
方向性は「気付いてみれば格差社会」に近いかもしれん。
- 183 :水先案名無い人:2006/05/25(木) 22:45:22 ID:Sr9BqhDa0
- 自分の子供の扶養控除が外されるわけでもあるまいに
- 184 :水先案名無い人:2006/05/25(木) 22:55:38 ID:FJlFd+9M0
- 更正施設のやつは、本人に知らせないでいきなり収容してたらしいが
- 185 :水先案名無い人:2006/05/26(金) 09:04:00 ID:O0G1zSIK0
- ああ、そうだった。あれは親の同意に基づいて5、6人で家に踏み込み
車に押し込んで拉致、そのまま監禁致死だったっけか。駆け込んでないな。
あの親は勝ち組。気付いてみれば格差社会
- 186 :またツンデレか:2006/05/26(金) 09:23:58 ID:O0G1zSIK0
- マス板朝日社説スレより。うpは無いので参考程度で。
「5日の記事」はここの>>121-122にあります。
610 Name: 文責・名無しさん [sage] Date: 2006/05/25(木) 21:49:05 ID: BUPtpdDR Be:
社説じゃないけど、産経から朝日へお便りです
5月25日 産経新聞(大阪) 夕刊
ネットウォッチング 「ネット右翼」って?
ここ最近、朝日新聞が「ネット右翼」という言葉を積極的に取り上げている。特に今月五日朝刊「萎縮の構図」の
「ブログに群がる『ネット右翼』 匿名攻撃『炎上』楽しむ」と題した回は、ネット上でも大きな反響を呼んだ。
当該記事によれば、「ネット右翼」とは、「右翼的な考えに基づ」き、「自分とは相いれない考えに、投稿や書き込みを
繰り返す人々」といい、一年ほど前にIT系弁護士としてしられる小倉秀夫氏のブログに批判コメントが殺到、”炎上”した話
が紹介されている。
この記事ではなぜか触れていないが、この炎上のきっかけは、昨年一月のNHK番組改変問題で、NHKを批判していた
ブログの経営者が朝日新聞記者だと発覚、コメント欄とのけんか腰での応酬の末にブログを閉鎖した事件だった。
これを「ネット右翼によるコメントスクラム」とみた小倉氏が怒りの記事で”参戦”、騒動が飛び火したのだ。
ブログの炎上という現象はたまに見かけるが、その多くは政治的論争とは関係ないし、左派的意見のブログだけが
炎上しているわけでもない。ブログが炎上するかしないかを分けるのは、まず第一に批判に対する運営者側の
”消火作業”の質によるところが大きい。火に油を注ぐ対応を行えば、左右の別なく火柱が立ち上がるのは当然だろう。
運営に問題はなったのか。批判者は果たして一枚岩なのか。そうした検討抜きに、あやふやな定義の「ネット右翼」なる集団に
ブログ炎上の原因を帰してしまうのは、かなり粗雑と言うしかない。それは知性の「萎縮の構図」であり、
「言葉のチカラ」の衰弱を示すものではないだろうか。
- 187 :水先案名無い人:2006/05/26(金) 10:35:51 ID:FO4p+CCt0
- こういうところでいう話じゃないんだろうけど
「B層」だの「小泉劇場」だの「ぷちなしょ」だの「ネット右翼」だの「チームセコー」だの
どうもキーワードを実体以上に一人歩きさせてるというか
無理やり盛り上げようとしてるような感じがして好きになれん
- 188 :水先案名無い人:2006/05/26(金) 17:40:06 ID:ogWr4TQa0
- 文通の息遣いを感じていれば事前に気配があったはず
- 189 :水先案名無い人:2006/05/26(金) 21:31:56 ID:tdS7nmVW0
- >>187
レッテル貼りでその言葉を連呼だからね。
まるで出来の悪いCM。
まぁ『差別ニダ!』と同じだわな。
- 190 :水先案名無い人:2006/05/26(金) 23:44:08 ID:Zc1EAbGc0
- ちょっとまとめてみた。
ステレオタイプを形成するキーワードばかりが一人歩きし、
いつの間にかレッテル貼りも進んで気付いてみれば出来の悪いCM。
朝日の自己批判がないところが哀(かな)しい。ねらーも見ている新聞で。
- 191 :水先案名無い人:2006/05/27(土) 21:12:40 ID:wGhyj6SQ0
- だが心配のしすぎでは無いか。レッテル貼りと言えば朝日の十八番である。
むしろ朝日にレッテル貼りとプロパガンダ以外の仕事ってあるの? という専門家の意見もある
こんな時には、メディアの印象操作からは遠い、
地に足の着いたものに目を向けたくなる。例えば……ドライアイスである。
- 192 :水先案名無い人:2006/05/27(土) 23:10:47 ID:TuQu1PXG0
- 同じ分子でも気体とは違う。
だからというわけでもないが、久しぶりに水でもかけようと楽しみにしている。
- 193 :水先案名無い人:2006/05/28(日) 02:29:28 ID:WieWOBYI0
- 何が言いたいのかよく分からないが、
煙に巻こうというメッセージは伝わってくる。
- 194 :水先案名無い人:2006/05/28(日) 13:52:12 ID:LABGy5SeO
- 煙に巻かれてしまったら、ラッキーかもしれない。
- 195 :水先案名無い人:2006/05/28(日) 14:16:06 ID:xT8nTv/F0
- だが、ドライアイスに水のかけすぎは待って欲しい。
- 196 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 06:11:58 ID:CfkKqkE30
- なあに、かえってムディーになる
- 197 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 12:43:06 ID:WWeTUWkE0
- 盗作のタイゾーの罪は偽メールの永田より重い。by中西礼(5/29ワイドスクランブル)
- 198 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 13:11:30 ID:lel5miIs0
- http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200605290146.html
あまりにも駄文過ぎではないか。
- 199 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 15:08:53 ID:lel5miIs0
- ■拝啓 小泉首相殿 米国で靖国を語れますか 若宮 啓文(論説主幹)
小泉さん、5年を超える波瀾万丈の長期政権も余すところあと4ヶ月となりましたね。
是非有終の美を飾っていただきたいと心から願う昨今です。
来月は首相としての最後の訪米、そして7月はロシアでの主要国首脳会議(サミット)。
いわば首相の送別会となるのでしょう。とりわけ米国では、ブッシュ大統領が盟友への
感謝を込めて大歓待を計画中と聞きます。
5年前、ワシントンに滞在中だった私は、首相の初訪米を思い出します。9・11の2ヶ月
あまり前。米国もこぞって報じたキャンプデービッドでのキャッチボールは、二人の出
会いを印象づけました。記者団の前で演じたとっさのプレー。日米外交史に残る首脳
関係の幕開けでした。
さて、今度の訪米を前にハプニングがありましたね。首相が米議会で演説するのなら、
8月15日に靖国神社を参拝しないと約束してほしい。下院のヘンリー・ハイド外交委員
長がそんな書簡を下院議長に送ったのです。なるほど議会演説とは名案ですが、こ
れでは実現も無理でしょう。
ハイドさんは太平洋戦争にも従軍した共和党の大長老。日米開戦を決めた東条英機
首相らをまつる靖国神社への不信から、昨秋は首相参拝に異を唱える書簡を加藤良
三駐米大使に送りました。米議会といえば、真珠湾攻撃の後ルーズベルト大統領が
日本軍国主義との戦いを宣言した場所だけに、これはいかんと思ったらしい。
(続く>>199)
- 200 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 15:11:42 ID:lel5miIs0
- (続き>>199)間違えたorz
そういえば、「真珠湾攻撃以来の奇襲だ」「カミカゼ特攻以来の自爆攻撃だ」と、9・11の直後、
米国でしきりに言われたのを思い出します。当地の日本人にはつらい言葉でした。
そんな中、首相はワシントンにきて米国民への強い連帯を示しましたね。やがてアフガニスタン
攻撃支援のため自衛艦をインド洋に派遣。ブッシュさんも感激したのでしょう、12月7日に行われ
た真珠湾攻撃60周年記念式で「かつての敵国が最良の友になった」と持ち上げたものです。
なるほど、かつての全体主義国家がいまやそんな先進的な民主主義国となっている。そんな日
本の例は、イラク戦争を正当化する上でも米国で便利に使われました。独裁国家も敗戦によっ
て民主国家に生まれ変わるんだ、日本を見れば分かるだろう、と。
開戦から3年余、イラクの混乱を見るにつけ、そんな発想がいかに単純だったかと思いますが、
ともあれ日本の民主化は利用価値が高かったのでしょう。もし首相が米議会で演説するならば、
やはり「自由や民主主義」で結ばれた日米の強いきずなを強調するに違いありません。
ところが、です。首相は就任以来、頑固に靖国参拝を繰り返してきましたね。そのことが「民主主
義の日本」のアピールではなく、「かつての軍国主義」を擁護する更衣と移る。そこに首相のわか
りにくさがあるのです。
いや、そんな批判をするのは中国と韓国だけと首相はおっしゃるが、それは政府レベルのこと。
アジアではシンガポールのゴー・チョクトン上級相が「日本の孤立」に警鐘を鳴らしていることで
空気が分かります。ハイド議員の書簡は格別にせよ、米国でも眉をひそめる人が多いのをご存
じありませんか。最近は知識人の発言も目につくではありませんか。
靖国神社が首相の考える兵士の慰霊の場にとどまらず、過去のアジア侵略や太平洋戦争を正
当化する思想的支柱となっているからにほかありません。参拝支持の人々からは東京裁判を否
定する声もしきりに上がるだけに、外国が気にするのも当然でしょう。
(さらに続く>>201)
- 201 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 15:17:51 ID:lel5miIs0
- いま、米軍再編をめぐる基地移転や巨額な日本の費用負担をめぐって、日本の対米世論は
厳しくなりつつあります。イラク戦争が米国への信頼感を傷つけたこともボディーブローになっ
ている。
そんな折、日本は過去と決別できない国なのかと、米国で疑念が生じているのは皮肉なこと
ですね。
アジアで日本と中国の力が拮抗する時代を迎えたのは、史上初めてだと語られます。
4月に訪米した中国の胡錦涛主席に対し、ブッシュさんは中国を「ステークホルダー」(利益共
有者)と呼びましたが、なお警戒すべき一党独裁国には違いない。日本には民主主義の国と
して、アジアで踏ん張ってほしいと願っているのでしょう。
そうそう、欧米のある駐日大使がこんな風に言っていました。
「中国に問題があるのはもとより当然。日本は民主主義の仲間だからこそ気になるのです。
日本を応援したいのに、靖国問題でどんどん応援しにくくなるのは困ったことだ」
日米安保体制はいま民主主義という共通の価値観のもと、より濃密な軍事協力の段階に入
るのだとか……これはこれで心配です。
民主主義という大儀の下で戦争に走りがちな米国と、いまだに過去をひきずりがちな日本と。
それを許し合うのがブッシュ・コイズミの友情かと言われぬよう、再囲碁の首脳会談でそれを
語り合っていただければ幸いです。
新作:拝啓 小泉首相殿 米国で靖国を語れますか
いろいろ使えます。
拝啓 朝日新聞殿 中国でチベットを語れますか
拝啓 朝日新聞殿 北朝鮮で人権を語れますか
そもそもこの場合拝啓じゃなくて前略だろ、ってのはこの際おいておきます。
- 202 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 15:30:38 ID:lqEyE/JG0
- 前略だろ、という指摘もあるが、ちょっと待ってほしい。
敬具が見当たらないことに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
- 203 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 16:54:24 ID:1XGsQoGH0
- こんな駄文で甘ったれた顔して喜んでるようじゃ、この先思いやられる。
せめて書き出しだけは正確にお願いしたい。
- 204 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 17:17:17 ID:8QvaoxD7O
- >>152
なぜ、男なんだ
- 205 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 22:07:07 ID:rg+kuxud0
- 【朝日新聞】「ジャーナリスト宣言。」が広告電通賞の年間特別賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148897315/
- 206 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 23:24:48 ID:selmsMuC0
- 【疑問】第59回広告電通賞問題 驚かされた「ジャーナリスト宣言。」
拝啓 朝日新聞殿 電通賞を誇れますか
特ダネという大儀の下で捏造に走りがちな朝日と、自画自賛を続ける電通と。
自作自演でもあるまいに。
自画自賛を隠し、受賞を記事にするのがジャーナリストかと言われないよう、
産経と交換日記を再開くれれば幸いです。
- 207 :水先案名無い人:2006/05/29(月) 23:46:39 ID:1y2R9ONR0
- 免疫力が暴走しそうです
- 208 :関連はないのか。:2006/05/30(火) 09:12:00 ID:Wb0fBSg20
- はいはいツンデレツンデレ。
【産経抄】元朝日新聞の女性記者が代表のNGOが主催し、北朝鮮工作員も参加した「女性国際戦犯法廷」との関連はないのか[5/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148938330/
唱歌、童謡から軍歌にいたるまで、人々に親しまれた歌であればあるほど、替え歌が
作られてきた。筆者だって、子供のときは親や先生、長じてからは、ご婦人の前では
とても披露できない歌詞を口にしたことがある。
▼もっとも、きのうの小紙が報じた「君が代」の替え歌は、そんなおふざけの限度を
超えている。英語の歌詞でありながら、本物そっくりに聞こえるから、国歌斉唱に反対
するグループの「新手のサボタージュの手段」となっているという。しかも、モチーフが
「従軍慰安婦」と聞けば、いやな記憶がよみがえる。
▼平成十二年、元朝日新聞の女性記者が代表を務めたNGOが主催し、元慰安婦や
各国の女性活動家を集めて開かれた「女性国際戦犯法廷」のこと。弁護団もいない
まま、昭和天皇を「強姦と性奴隷制」で一方的に断罪するものだった。
▼これを取り上げたNHKの番組に対して、政治家の圧力がかかったと報じた朝日
新聞は、事実関係がうやむやのまま幕を引いた。そもそも、北朝鮮工作員が検事役
で参加するなど、「法廷」は政治的意図がみえみえのショーだった。果たして替え歌と
関連はないのか。
▼現在、国会で審議が行われている教育基本法改正に対して、反対の立場の人たち
は、口をそろえておっしゃる。「子供たちの内心の自由を侵すな」「愛国心は自然に
育つものだ」。その通りである。
▼しかし現実には、日の丸や君が代に敵意を燃やす教職員がさまざまな抵抗運動を
続けている。そうした人たちが、またぞろ平和教育の名の下に、生徒の内心に入り込
み、替え歌を奨励する恐れは十分にある。だからこそ、新しい教育の憲法で、国を愛
することが教育の原点であることを、あらためて謳(うた)う必要があるのだ。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060530/morning/column.htm
- 209 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 10:24:10 ID:FAoecktK0
- ■君が代判決 教育に刑罰は似合わぬ
都立高校を定年退職した62歳の元教師が、最後に受け持った教え子たちの卒業式に来賓として出席した。
2年前のことだ。そのときの振る舞いが威力業務妨害の罪にあたる、との判決を東京地裁から言い渡された。
彼は何をしたのか。判決は次のように認定した。
式が始まる前の会場で、保護者にビラを配って、「国歌斉唱のときに、教職員は立って歌わないと戒告処分に
なります。国歌斉唱のときは、できたらご着席をお願いします」などと大声で呼びかけた。教頭や校長が止めよ
うとしたところ、「触るんじゃないよ」「なんで教員を追い出すんだよ、お前」などと怒号し、会場を騒がせ、式の始
まりを2分遅らせた。
この背景には、全国でも突出している東京都教委の国旗掲揚と国歌斉唱への徹底ぶりがある。こうした動きに
疑問を持った元教師は「都教委が度を越していることを知ってほしかっただけだ」と話していた。
(中略)
元教師の行為は批判されてしかるべきだ。式の前とはいえ、式場で保護者に呼びかければ、混乱が起きるの
は目に見えている。保護者が式場に入る前に声をかけるといった方法をとれなかったのか。
しかし、だからといって、暴力を振るったわけではなく、起訴して刑事罰を科さなければならないほどの悪質な
行為だったとは思えない。まして、懲役刑を求めた検察の見識を疑う。
この問題は、卒業式に出席していた地元の都議が都議会で取り上げたのがきっかけだ。都教委が法的措置
をとることを表明し、高校が警察に被害届を出した。これを受けて警察が元教師宅を捜索し、東京地検公安部
が在宅で起訴した。
外からやって来て卒業式を妨害する者はただちに警察に突き出すしかない。それが都教委や高校の論理だろう。
しかし、教育のプロである教育委員会や高校が、学校で起こった問題をすぐに捜査機関に委ねようというのは
安易ではないか。そうした教える側の態度は、生徒の目にはどう映るだろう。
元教師のような行為を二度と許さないというのなら、相手とじっくり話し合って解決の道を探ることもできるはずだ。
本来、教育にかかわる問題が刑事裁判の法廷に持ち込まれることは望ましいことではない。今回の判決で、
その思いを新たにした。
http://www.asahi.com/paper/editorial20060531.html
(-@∀@)
- 210 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 10:26:21 ID:FAoecktK0
- (-@∀@)<教育のプロである教育委員会や高校が、学校で起こった問題をすぐに
捜査機関に委ねようというのは安易ではないか。
- 211 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 10:46:50 ID:gI/Lgvyy0
- ∧_∧
ミ ○(#@Д@) <報道のプロである新聞記者が、社内で起こった問題をすぐに
ヽ ∧_ ○)) 捜査機関に委ねようというのは安易ではないか。
ミヘ丿 ∩Д@;) <じっくり話し合って解決の道を探ることもできるはずだ。
(ヽ_ノゝ _ノ
- 212 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 12:29:25 ID:2DI7Rd4o0
- 保護者が式場に入る前に声をかけろと言う悪質な手法を暗示する朝日の見識を疑う。
- 213 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 16:57:23 ID:iaaJvej30
- しかし、ちょっと待ってもらいたい。
卒業式は最後の授業である。主役は生徒と先生だ。
<元>教諭の過剰な思想的介入で、大切な思い出を汚してはならない。
自分の意見を、少しでも他者の卒業式におしつける。
「卒業妨害」ならぬ「年中妨害」が続いては困るのだ。
だからというわけでもないが、久しぶりにビフテキでも焼こうと楽しみにしている。
----------
どうでも良いけど、この事件に関する産経の社説は結構面白いネ。
- 214 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 19:52:27 ID:uE/mZo7V0
- 【諸君!7月号】 もし朝日新聞にああ言われたら──こう言い返せ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149070860/
多数のラブレターが殺到しているようだが
果たして朝日は文通してくれるのだろうか
- 215 :水先案名無い人:2006/05/31(水) 23:34:59 ID:yeuCE60V0
- 最近驚くようなネタがなくてちと淋しい
- 216 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 00:14:09 ID:ffnkneyd0
- そう気を落としなさんなよ。
このスレを密かにROMって表現に磨きをかけている
各社の記者の声に耳を傾けてほしい。
- 217 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 08:37:08 ID:xupvxNKdO
- 「産経新聞、発信!」
「朝日を論破せよ」
ホントに来ました。
- 218 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 15:06:40 ID:FGj0PT6o0
- 【社説】 「君が代判決、妨害で刑罰は当然。某新聞の論調はずれている」…産経新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149131895/
ものすごい勢いで文通扱いされてるw
- 219 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 16:26:37 ID:vm5KSF9x0
- こんな参考書はイヤだ!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1148659162/l50
87 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/05/30(火) 11:11:23 ID:1KCCrV93
文体がどう見ても天声人語
99 名前: 受験番号774 投稿日: 2006/05/30(火) 20:50:24 ID:wMVoB1K2
>>87
「内閣が裁判官を任命することは、司法権の独立を著しく侵害し、違憲であると解されている」
とする選択肢がある。
確かに内閣が「司法権の独立を著しく侵害」してはならないというのは明らかだ。
一見もっともらしい。
だが、ちょっと待ってほしい。
これを違憲を解するのはいかがなものか。
憲法を紐解けば、79条と80条1項に
内閣による裁判官の「任命権」が明記されていることに気付くはずだ。
憲法自らが明文で認めていることを違憲と解するのは適切だろうか。
的外れというほかない。
上述の条文に対し、我々は謙虚に耳を傾けるべきだ。
こうした「任命権」は三権分立における権限抑制の現れである。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 220 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 16:42:06 ID:ir75xyhU0
- >>218
例によってキティガイが必死に嫌がらせしてるだけ
- 221 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 16:56:10 ID:sUjxap390
- ■社会保険庁 改革法案も出直しだ
国民年金の保険料を勝手に免除した社会保険庁の不正はどこまで広がるのだろうか。
今のところ問題は各地の出先にとどまり、本庁の関与はなかったという。しかし、まさに
全国津々浦々、組織ぐるみと言われても仕方のない状況だ。
(略)
報告は上げない。勝手に暴走する。調査に対して隠す。
本当に懲りない組織だと私たちもあきれるばかりだ。
■虐殺裁判 裁かれるポト派の狂気
30年近く前、カンボジアですさまじい規模の悲劇が起きた。ポル・ポト政権による大虐殺だ。
強制労働や拷問などで殺された犠牲者は約170万人に及ぶとされる。
(略)
世界各地で起きる残虐行為を裁き、時代の狂気と決別するためにできる限りの支援を続けたい。
http://www.asahi.com/paper/editorial20060601.html
∧朝∧
(-@∀@)彡 <本当に懲りない組織だと私たちもあきれるばかりだ
(m9 つ
.人 Y 彡
レ' (_)
関連:ポルポトはアジア的優しさ
ttp://www.asahicom.com/anotoki/asiayasasisa.htm
- 222 :水先案名無い人:2006/06/01(木) 22:09:46 ID:SYI4Mjbd0
- >>221より
本人の申請がないのに免除したり、電話で聞いただけで申請を代行したり。
法令を踏み外すやり方が許されないのはいうまでもない。
しっかりと謝罪したうえ、本人が希望するのなら改めて申請を出してもらうのは当然だ。
深刻なのは、これまで2回にわたり全国調査をしたのに全体像をつかめなかったことだ。
正確な情報が集まらないようでは、まともに運営できるはずがない。
報告は上げない。勝手に暴走する。調査に対して隠す。
本当に懲りない組織だと私たちもあきれるばかりだ。
「上の記事に言う私たちって誰だ」
実際に事件がないのに記事にしたり、ネットで見ただけでソースを代行したり。
倫理を踏み外すやり方が許されないのはいうまでもない。
しっかりと謝罪したうえ、縮小版にも謝罪を残すのは当然だ。
深刻なのは、これまで数え切れないくらい捏造をしたのにまったく懲りていないことだ。
自分で記事を作るようでは、まともに運営できるはずがない。
謝罪は残さない。勝手に暴走する。事件を自分で作る。
本当に懲りない組織だと私たちもあきれるばかりだ。
ちょっと重複しすぎた。
- 223 :水先案名無い人:2006/06/02(金) 13:35:38 ID:pXjgFz+40
- 「駅での人助け またも韓国人」 会社員 (神奈川県大和市 57歳)
東京のJR新大久保駅で5月21日早朝、ホームから転落した女性が、
またもや韓国人留学生に助けられました。
ホームには電車を待っていた人が20人ほどいたということですが、
彼らは一体何をしていたのでしょうか。
非常ベルを鳴らしたり駅員に通報したりもせず、ただ線路をのぞき
込むだけで、留学生に手を貸そうともしなかったようです。
全くあきれました。
2度も韓国の方に助けてもらうしかなかったなんて、情けないことです。
日本では、自分さえよければ他人はどうでもよいという風潮が蔓延して
います。しかし、電車にひかれそうな人の命を助けようともしないところ
まで、日本人の公徳心や良心が失われてしまったのでしょうか。逆の立
場だったら、韓国で現地の人を勇気を持って助けられる日本人は何人
いるでしょうか。そんなにいそうには思えません。それが残念です。
JR東日本は助けてくれた留学生の方に感謝状を贈ったようですが、
政府も何らかの礼を尽くすべきだと思います。
ソース:朝日新聞東京版 読者投稿「声」
∧朝∧
(-@∀@)彡 <全くあきれました。
(m9 つ
.人 Y 彡
レ' (_)
- 224 :水先案名無い人:2006/06/02(金) 14:14:23 ID:7OH2NgbZ0
- 拝啓 民主党代表小沢殿 どの口が語りますか
小沢さん、以前ニートの親は(子供を)働かせないのだから動物以下と仰いましたね。
今は貴方自身を振り返って頂きたいと心から願う昨今です。
(略)
公職に付いているのに仕事をしないのが民主党だと言われぬよう
動物にでも見に行っていただければ幸いです。
【政治】民主、採決応じない方針 「共謀罪」めぐり混迷
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149216836/
【政治】「共謀罪」で小沢、福島両氏が電話協議 再改正強く警戒
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149213013/
- 225 :パス抜きしたらラッキーかもしれない:2006/06/02(金) 14:27:00 ID:4V+d40rd0
- 「パス抜きしたらラッキー」 ゲーム不正アクセスで2高校生送検
.
愛知県警西尾署などは1日、他人のIDとパスワードを使ってオンラインゲームにアクセスしたとして、
不正アクセス禁止法違反容疑で横浜市と川崎市のいずれも16歳の男子高校生2人を書類送検した。
調べでは、2人は同じ高校の同級生で、1人が愛知県一色町の女性(33)のオンラインゲームのパスワードを、
女性がゲームで使っていた名前をヒントに割り出し、もう1人に提供。昨年11月8日から12日の間に、それぞれが自宅のパソコンから10回と13回、女性のIDなどでオンラインゲームに不正にアクセスした疑い。
2人は「『パス抜き』したらラッキーな気分になる」と話し、容疑を認めている。
(06/01 19:12)"
http://www.sankei.co.jp/news/060601/sha118.htm
- 226 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 09:24:12 ID:8srZNl+p0
- 無職 大嶽静男(名古屋市瑞穂区 82歳)
「君が代」という歌は、つくづく日本語の音節を無視した歌だと思います。
「キミガア」と変なところで伸ばして切るところから歌は始まります。「ヨーオワ」。要するに切るところと伸ば
すところが、歌詞と合ってないのです
次はもっと変です。「チヨニーイイ」。何で伸ばすんだと思っていると「ヤチヨニサザレ」と変なところで切りま
す。次は突然「イシノー」ときますから、小さい頃は友達の石野君のことかと思っていたら、先生がさざれ石
は、細かい石だと教えてくれました。
「コケノー」と歌って、いったん切ってから「ムースーウ」。なんのことじゃと思っていると「マーアアデ」と突然
終わります。
要するに、「万世一系の天皇陛下の御世が、細かい石が岩になって苔が生えるまで続いて」という歌です。
「君」とは「あなた」のことという人もいます。
オリンピックとかワールドカップなどでは、日本の国歌といえばこれしかないので、仕方ありません。
でも、この国歌を歌わなかったり、歌う時に起立しなかったりする人を非国民呼ばわりするとなると、まるで
私の記憶にある昭和10年代初期にタイムスリップしたような気がします。
【(-@∀@)】君が代は日本語の音節を無視した歌【朝日新聞基地外投稿】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149521367/
これマジ? こんなのをほいほい載せる朝日っていったい・・・
- 227 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 09:34:26 ID:wfGEQhQO0
- >>226
最後の2行が表題と関係ないwww
- 228 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 13:12:02 ID:oChydxjy0
- >>226
まぎれもない基地外新聞社ですよw
- 229 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 17:00:48 ID:VmSuZrVW0
- >>226
大麻が大好きでラリホーな新聞社ですヨ
- 230 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 18:02:03 ID:dXxb37YiO
- ネタに決まってるだろ?
こんな投書本当に載せるわけないじゃん
- 231 :こうですか?わかりません:2006/06/06(火) 20:09:00 ID:VqmIOUFv0
- 朝日新聞の記事は全部正しい理想的な内容だ。
政府のやることはみんな間違っている。
日本は過去に悪いことしかやっていない。
中国・北朝鮮・韓国の要求には正当な理由があるに違いない。
北朝鮮の拉致は拉致された側に隙があったからではないか。
日本がやった海外援助はきっと喜ばれていないと思う。
自衛隊は放っておくと絶対に悪さをするに違いない。
日本人が平和を願っていれば世界に平和が訪れる。
面白ければネタでも何でもいいんだよ。
正しいことを伝えるためなら少しくらい誇張や隠蔽や歪曲してもしかたがない。
間違った意見はテレビで放送したりや新聞に載せてはいけない。
善意で行えばすべて上手くゆく。
独島(日本名:竹島)は友情島して譲ることができればと夢想している。
正しい結果はすべて善意でささえられている。
日本が世界中で嫌われているのは謝罪と反省が足りないからだ。
政府は戦争被害の国にきちんと謝罪と賠償をしなくてはいけない。
賠償に使うお金は防衛費から出すべき。
竜太氏が逮捕されたのは政府の陰謀に他ならない。
政府は教科書に意見を言ってはいけない。
「つくる会」の教科書は使用禁止にすべき。
ホンダさんはきっといい人だ。
ぐんくつの音が聞こえる。
大麻は解禁されて然るべき紳士のための嗜好品。
朝日新聞の「声」欄に自分と同じ人たちの息吹を感じる。
朝日新聞以外は読みません。
- 232 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 20:24:22 ID:Kih65Y8A0
- バカ、息吹は毎日だろ
- 233 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 22:35:06 ID:735yk+K30
- いや、それ息づかい
- 234 :水先案名無い人:2006/06/06(火) 22:41:48 ID:VmSuZrVW0
- ここはひどいインターネッツですね!!!!
- 235 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 15:41:51 ID:/Ub5qrzk0
- これは ひどい
【社説】 「日本が最援助国でいられたのは、中国らがいたから」「円借款、黄砂対処などで日本にも利益」…毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149657796/
- 236 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 18:20:29 ID:d7EH/UruO
- >235
本スレで誰かが言っていたが、泥棒が警察に捕まって、
「お前等に仕事があるのは俺達が盗んでやってるからだ。感謝しろ」
と言ってるような社説だな。
- 237 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 18:45:30 ID:coLuYTfI0
- そりゃ村上をムキになって擁護する犯罪者大好きクズ新聞だからな
- 238 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 19:09:27 ID:WsrwGegX0
- >>235
これは汎用性高そうだな
「日本でパチンコ産業が成長したのは朝鮮人のおかげ」とか、他にもいろいろ出来る
- 239 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 21:45:45 ID:gGyb+woX0
- 「2ちゃんねるがこれほどの隆盛を誇るのは○○らがいたから」
「田代砲、××炎上で対抗メーカーに利益」
- 240 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 22:36:27 ID:NQyaYnBg0
- >226
これ大昔佐藤愛子って小説家がエッセイで書いたネタじゃねえか?
- 241 :水先案名無い人:2006/06/07(水) 23:57:48 ID:a0KCN55s0
- >>240
本持ってたら確認してみて
マジだったら面白い事になる
- 242 :水先案名無い人:2006/06/08(木) 01:01:50 ID:koRAqJK40
- それマジだったらニュー速で祭ってもらうから
- 243 :水先案名無い人:2006/06/08(木) 11:31:59 ID:eTiss7no0
- それにしても本当に朝日と産経は仲がいいな
今日の社説は笑えたw
- 244 :水先案名無い人:2006/06/08(木) 11:34:08 ID:airiJ/Mu0
- 東亜+やニュー速度+でお祭り騒ぎが出来るのは毒電波がいたから
祭り、突撃などで2chにも利益
- 245 :水先案名無い人:2006/06/08(木) 14:13:45 ID:p3YGqlCzO
- >>243
見た瞬間吹いたw
- 246 :水先案名無い人:2006/06/08(木) 20:59:20 ID:RbwmjZRd0
- 会社で朝日見ながらこの顔文字貼りたくなって困った
。 。 。 。 ゜
。 。゜。゜。 ゜。 。 スポポポーン
/ // / /
( Д ) Д)Д))
- 247 :ガッチャマン:2006/06/09(金) 08:54:44 ID:9GKW2dWf0
- 「科学忍者隊ガッチャマン」が放送されていたのは1974年までというから、
それを見ていた子供たちはいま40歳前後だろう。忘れられたかに見えた
ガッチャマンは意外なところで生きていた。東京・霞が関の外務省経済局
である。
▼漫画好きの麻生太郎外相によれば、ガット(関税貿易一般協定)の
時代から経済交渉に携わり、今も世界貿易機関(WTO)や経済連携
協定(EPA)の交渉にあたる専門家たちをガッチャマンと呼ぶ。ガッチャマン
には忍耐と緻密(ちみつ)さが求められる。2年前に署名された日本と
メキシコとのEPAを見れば分かる。
▼基本となる英語版は1240ページに及ぶ。それだけの内容を交渉し、
まとめる作業は想像を超える忍耐を要する。日本語版は943ページと
やや薄いが、間違いのないように翻訳するのもまた常人の想像を絶する。
だからガッチャマンが必要になるが、メキシコとの交渉で有力な助っ人が
いたのは知られていない。
▼80年代に「ガットマン」を名乗ってテレビに登場、ウルグアイ・ラウンドの
解説をした渡邊頼純慶大教授だ。経済局参事官として交渉にあたった
経験を「アカデミック・ディプロマシー(学者外交)」と呼ぶ。停滞する
ドーハ・ラウンド。きれいにゴールを決めてくれる助っ人ガッチャマンは
いないのだろうか。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060608MS3M0800508062006.html
刄\ースなのかこれw 改変したら面白そうなんで貼っておきますね
- 248 :水先案名無い人:2006/06/09(金) 13:50:16 ID:fiIPQPfF0
- だが、ちょっと待ってほしい。
ここでコマーシャルではないか。
- 249 :水先案名無い人:2006/06/10(土) 09:14:13 ID:x3wm03khO
- だれだ だれだ だれだ〜
- 250 :水先案名無い人:2006/06/10(土) 20:46:49 ID:Agzg8n0K0
- あ、申し遅れました。
- 251 :水先案名無い人:2006/06/10(土) 20:54:48 ID:KSvXEJEA0
- オレです。オレオレ。
- 252 :水先案名無い人:2006/06/10(土) 23:17:54 ID:CTXSbSgr0
- 空のかなたに踊る影。
- 253 :水先案名無い人:2006/06/11(日) 04:47:53 ID:5qI/C+g20
- 背中には白い翼を。ガッチャマンである。
- 254 :水先案名無い人:2006/06/11(日) 18:21:25 ID:midoOCyo0
- つまりガッチャマンは、今まで外務省で通訳をさせられていたということか。
あれから30年。ガッチャマンが岐路に立つ。
- 255 :水先案名無い人:2006/06/11(日) 20:45:15 ID:OG/fTI0e0
- 通りなさい、通りなさいといいますが
ちょっとまってほしい
ここはどこの細道なのであろうか
通行を許可してほしいという声もあるが
菅原道真の祭られている祠というだけで
用がなければ通ってはいけないとはいかがなものか
子供の7歳のお祝いにお札を納めるのだ。ちょっと通してほしい
行くのは良いが、帰りは怖いという。だが心配のし過ぎではないか
風の息遣いを感じていれば、事前に気配があるはずである
何か起こっても、なあにかえって免疫力がつく
- 256 :水先案名無い人:2006/06/11(日) 23:14:30 ID:pl7S6WEY0
- かごめ、かごめ。
籠の中の鳥である。
いつ出るのかという声もあるが、
夜明けの晩に鶴と亀がつべってるようじゃ、
この先思いやられる。
例えば…後ろの正面。
- 257 :水先案名無い人:2006/06/12(月) 02:01:02 ID:8LoEKW5U0
- ∧朝∧
(-@∀@)彡 <まさか。そう思って、2度、3度と振り返ってみた。
(m9 つ
.人 Y 彡
レ' (_)
- 258 :水先案名無い人:2006/06/12(月) 02:17:44 ID:QLQkPYfT0
- ∧朝∧
(-@∀●)彡
(m9● つ
.人 Y 彡
レ' (_)
ピスッ
__ /
//}
∠/)/ __/
ィ 〈くノ/〉 / /} ピスッ
. /!/ └‐¬ァノ /__/)
/ : : : : : : : : く_ 〈__ノ/
. / : : : : : : : : : : : : く h_/}
l : : : : : : : : : : : : : 「` 〈 ノ
. !: : : : : : : : : : : :/l/ / /
/ ! : : : : : : : :/iY / / ̄ヽ おんみょうだんをくらえー
. / _ヽ_: : : : : トlj l / l
/ >ー-、 ヽ_/ / / !
/. : : : : : V ̄`ヽノ -―< /
/j/!: : : : :/j ̄ ̄ヽ}/ `ヽ ∧
j∧/j/ / \ l
- 259 :水先案名無い人:2006/06/12(月) 02:17:58 ID:fqC6NaaP0
- 朝日と文通を。産経新聞である。
- 260 :水先案名無い人:2006/06/12(月) 19:46:26 ID:T91BcBzI0
- おんみょうだんが効いているという事は朝日はアヤカシなんだな
- 261 :水先案名無い人:2006/06/14(水) 00:20:00 ID:UhbnfU3V0
- 昨日のW杯、日本−オーストラリア戦に対する、各国メディアの取り上げ方を
紹介した記事。
産経新聞:
ttp://www.sankei.co.jp/news/060613/spo035.htm
毎日新聞:
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060614k0000m050065000c.html
朝日新聞:
ttp://www2.asahi.com/wcup2006/news/KYD200606130007.html
朝日の記事から:
『中村の先制点については「オーストラリアGKが日本の選手2人に妨害された」とし
「汚点となる幻覚ゴール」「未熟なエジプト人主審の理解しがたい愚行」などと批判』
オーストラリアと日本の友好関係にヒビを入れる様な記事を敢えて取り上げる
あたり、さすが朝日と言うべきか。
- 262 :水先案名無い人:2006/06/14(水) 00:40:30 ID:mMS3L0GB0
- 売国新聞ここにありとはよくぞ言ったものだw
- 263 :水先案名無い人:2006/06/14(水) 09:34:12 ID:Or6kkdML0
- 中国がオーストラリアを嫌ってるからな、朝日としては日豪の関係が悪化するのは大歓迎なんだよ。
- 264 :水先案名無い人:2006/06/15(木) 10:26:20 ID:u+SeDh7X0
- >>263
だが、心配のし過ぎではないか。
- 265 :水先案名無い人:2006/06/15(木) 13:47:14 ID:w84RWAnr0
- >>260
朝日はマヤカシです
- 266 :回れ靖国カウンター:2006/06/16(金) 11:22:17 ID:ha4gvMWh0
- NHKにもお手紙書いた。アクロバティックな靖国挿入は朝日の社説風。
【産経抄】 理解できぬ「国立追悼施設を考える会」議員達 下半身スキャンダルで週刊誌をにぎわした人に指図は受けたくない[06/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150411777/
「勝てば官軍、負ければ賊軍」とはよく言ったものだ。
頼みもしないのに受信料をとりにくるテレビを筆頭に、各メディアがサッカーW杯に出場した
青きサムライたち」をこれでもかと持ち上げ、膨らみきったジーコ・ジャパンへの期待は初戦
の完敗でみるみるしぼんだ。
▼にわかファンたちが口角泡を飛ばす居酒屋談議では、梅雨で曇り空が続くのも、
株価が乱高下するのも、少子化に歯止めがかからないのも、みんな下手な采配(さいはい)を
したジーコのせいだ、と言わんばかりの勢いで批判の矛先が監督に向いている。
▼もしあのまま1−0で逃げ切っていたら、同点にされたあと、駒野が相手ゴール付近で
倒されたときに主審がPKをとっていれば、ジーコは勝利を呼びこむ「サッカーの神様」として
褒めそやされていただろう。勝負ごとはやっぱり勝たねばならない。
▼サッカーと戦争を比べるのは不謹慎極まりないことぐらい百も承知の上だが、
敗戦がどれほどみじめかはサッカーファンならずとも身にしみる。
戦後60年以上たっても、首相が靖国に参るだけで他国から悪罵(あくば)を投げつけられている。
▼中国や韓国が「軍国主義の復活」と言い続けるのは両国の国内事情もあろう。
それより理解できないのは他国に迎合して、無宗教の追悼施設をつくるため首相の靖国公式参拝を
「憲法違反の疑義がある」と明記した中間報告をまとめた「国立追悼施設を考える会」の議員たちだ。
▼このヒトたちには、「靖国で会おう」と国や家族を守るため心ならずも散華した人々への感謝の念が
あるのだろうか。
会長は下半身スキャンダルで週刊誌をたびたびにぎわしたセンセイである。
少なくとも小欄は、こういう人物に靖国問題について指図は受けたくない。
- 267 :水先案名無い人:2006/06/16(金) 11:40:37 ID:5s2ctjb30
- 「不謹慎極まりないことぐらい百も承知の上」
天晴な開き直りではないか
- 268 :水先案名無い人:2006/06/16(金) 20:12:07 ID:Aj/eEMPq0
- なんだろうと日本批判に結びつけるその姿勢には感心するね・・・
理屈になっちゃいないが。
- 269 :水先案名無い人:2006/06/16(金) 20:53:28 ID:oLz5Mk390
- 慣れない異国の地でストレスがたまっていたのだろう。
うまくいっていない日韓の外交問題もある。
しかし、だからといって責め過ぎるのは酷であろう。
これは逆に言えば日本が靖国問題で譲歩する好機である。
対馬の領有権問題などでは相互に譲り合う好機になろう。
ともかく冷め切った関係をさらに後退させるのは避けたいものである。
明日はスルーか久しぶりに朝日の息遣いを感じられるか。
だが、スルー確定という声も聞かれなくない。朝日の次の球を冷静に見守りたいものである。
- 270 :水先案名無い人:2006/06/17(土) 02:11:54 ID:s/zFqtZt0
- 朝日の記事は感情的で
残酷で
ときに無力だ。
それでも私たちは信じている
朝日の復活を
ジャーナリスト宣言
産経新聞
- 271 :水先案名無い人:2006/06/17(土) 02:18:51 ID:s/zFqtZt0
- 添削例その1 「朝日新聞」は頭にもってきたほうが良いのではないだろうか。
「(朝日新聞の)言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。(おお、ぴったりだ)
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。(そりゃ、無謀だ)。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞」
う〜ん、かなりリアリティがでてきた。でもこれではあまりにも自虐的すぎるし、どうみても落書きレベルを脱していない。
では以下、難癖の羅列。あるいは不快をもたらす要因の分析を。
1 そもそもこのコピーは第二句ですでに腰が折れている。「言葉は感情的で、」は明らかにおかしい。たしかに「感情的な言葉」は存在する。
でもその言葉が感情的なのは「言葉」の責任ではない。その言葉の使い手の責任だ。言葉は断じて感情的ではない。感情的な言葉があるだけだ。
2 最初の3つのフレーズの重ね方がおかしい。
「言葉は感情的で、残酷で」は言葉のもつネガティブな性質であり、言葉が人を傷つける力をもつという意味では共通している。
しかし3つめの「ときに無力だ」は脈絡がおかしくはないか。たちの悪い友人を非難するときに「おまえはバカで、暴力的で、ときに無力だ」
というような言い方が考えられるだろうか。たしかにこういう言い回しを聞いていると、「こんな粗雑な使い方をすると、ことばは『無力だ』」
という気はしてくるけれど。
3 だいたいですね、感情的で、残酷で、ときに無力なものを簡単に信じちゃっていいんでしょうか。それに「ときに無力」なもののチカラを信じるって、
いったいどういう意味なんだろう。逆説のつもりだろうか。でもこれでは単なる理路の混乱にしか見えない。
4 ジャーナリスト宣言をあらためて行うということは、いったい今まで自分たちを何だと思ってたんだろう。たしかに私は比較的高給のサラリーマンの
所属組織としか思っていなかったけど。少なくとも今までジャーナリストとは思ってなかったということはたしかだ。「引退宣言」をする選手は
それ以前には「現役」だったはずだし、「勝利宣言」をすることは、その直前まで勝敗が決していなかったことを意味するから。
そうか、いままで自分たちをジャーナリストとは思ってなかったわけだ。ふ〜ん、でもなぜかこの部分だけは妙に納得してしまう。
- 272 :水先案名無い人:2006/06/17(土) 02:21:16 ID:s/zFqtZt0
- 5 「言葉のチカラ」ってなんだろう。「言葉のチカラ」って。う〜、気色悪いこのカタカナの使い方。ここは言葉の原初的な力に戻ろうという意味合いで、
「言葉」をひらがなに開いて、「ことばの力」というのならわかります。これがまともな言語感覚ではないでしょうか。
いくらなんでも「言葉のチカラ」はないでしょう。視力の悪い私ははじめて見たとき「言葉のオカラ」かと思いました。
添削例その2
「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のオカラを。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞」
う〜ん、シュール。たった一文字でずいぶん印象が変わりますね。言葉の残りカスをひたすら信仰するジャーナリスト。こういうヒトいそうですね、たしかに。
さすがに赤ペン先生としては、ケチだけつけてそれで終わりというわけにもいきません。すこしはましなコピーにしておかないと。
添削例その3
ことばはときに感情的で、残酷で、人を傷つける。
でもその世界の惨状を伝えるのもまた「ことば」だ。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞
どうでしょう。元ネタが元ネタだけにあんまりぱっとしませんけど。
でも、おそらく今頃は朝日新聞の広報担当者の中に巧妙な手段で侵入し、山手線の車内を使った大々的なネガティブ・キャンペーンを行って、
朝日の権威失墜を企んだ(あるいは権威失墜にとどめをさそうとした)のは誰かということを一部の良心的な記者が徹底的に追求し、社長室に
押しかけて猛烈な抗議行動を行っていることでしょう。そして明日の朝にはあの意味不明のコピーは山手線の車内から一掃されている。
そう願いたいものです。
ひょっとしたらこの文章を読んだ朝日新聞関係者の方でお怒りの方もいらっしゃるかもしれません。でもいっておきますが、私は20年来朝日新聞を
取り続けている購読者です。しかし最近のていたらくはどうでしょう。少なくとも「ことばの力」を信じる人間があんなコピーを許容することができる
とは私には思えません。一刻も早く目を覚ましてください。そうしないと、
- 273 :水先案名無い人:2006/06/17(土) 02:24:56 ID:s/zFqtZt0
- 「信者は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、犬作先生のチカラを。
非国民宣言。生協新聞」
- 274 :水先案名無い人:2006/06/17(土) 15:18:57 ID:UK1DJRdb0
- 池沼犬作ってだれ?
- 275 :水先案名無い人:2006/06/17(土) 22:25:36 ID:FoonhDqM0
- コミュニケーション取れない奴がこういう発作起こして自己満足で去っていくという典型
- 276 :水先案名無い人:2006/06/18(日) 04:35:26 ID:uvN6Wett0
- 右翼の定義をおせぇーてよ。
by 福田ツネ存
- 277 :水先案名無い人:2006/06/18(日) 20:01:53 ID:ftd2lCftO
- なあに
- 278 :水先案名無い人:2006/06/18(日) 23:21:12 ID:SgON6WYl0
- テポドンで日本人が数十万人死んだときの朝日の社説
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150501428/
- 279 :水先案名無い人:2006/06/19(月) 19:51:07 ID:TNEfsaB50
- まさかの北京直撃
なあに、かえって免疫力がつく
- 280 :水先案名無い人:2006/06/21(水) 19:23:48 ID:n7l53ixN0
- 最近の電波社説の不作ぶりからは、各紙の誠意がいまひとつ感じられない
真摯(しんし)な姿勢でスレ住人に笑いを提供することがジャーナリズムの使命のはずだ
- 281 :水先案名無い人:2006/06/21(水) 20:14:20 ID:b9iGzh0O0
- テポドン待ち
- 282 :【厨房用の刃物】 【主体的解釈】:2006/06/21(水) 21:43:32 ID:A2FE0XGw0
- 【朝鮮日報(韓国)社説※日本語版】2006年6月21日(水)
世界中が「ミサイル」だと言うのに、「人工衛星」と言い張る韓国政府
韓国政府は、北朝鮮が発射しようとしているのは軍事用ミサイルではなく、
人工衛星である可能性が高いとの判断を下したという。
〜中略〜
しかし軍事用や衛星用とで表面上の違いはあれ、その原理は全く同じだ。
そして北朝鮮がひとたび発射すれば、国際社会に及ぼす影響もまた同じだ。
不審な人物が包丁を持って周囲をうろついているのに、
「あれは厨房用の刃物だから大丈夫だ」とはいえないのと同じだろう。
それなのに政府は、北朝鮮が1998年にテポドン1号を試験発射した際、
言葉に窮するあまりに発した
「ミサイルではなく人工衛星」という笑い話のような弁解をそっくりまねているようだ。
そういえば、現政権は北朝鮮の核開発についても「核は防御用だ。一理がある」という
「主体的」な解釈を発表していた。
政府はその「主体的解釈」をさらに拡大し、今度は全世界が「北朝鮮のミサイル」
と認識している物体を「北朝鮮の人工衛星」と呼ぶことに決めたようだ。
現政権の人々は「ミサイル」と呼べば危機を招き、「人工衛星」と呼べば
危機が解消されるとでも思っているのだろう。
純真というべきなのか、ただのバカというべきなのか、
われわれが頼るべき政府はこんな政府しかないというのは、まさに悲劇である。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/21/20060621000000.html
【テポドン】世界中が「ミサイル」だと言うのに、「人工衛星」と言い張る韓国政府/純真なのか、ただのバカか…朝鮮日報社説[6/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150828618/
今日は格別にクオリティ高いw 将軍様を厨房、酋長様をチュチェ思想扱いしてる
- 283 :水先案名無い人:2006/06/21(水) 21:48:54 ID:A2FE0XGw0
- あら、今確認してきたら「厨房用の」が「調理用の」になってる。
せっかく面白い文面になってたのに、もったいない。
- 284 :水先案名無い人:2006/06/22(木) 22:46:03 ID:faZ6HFh30
- >>283
朝鮮日報は2chを見ている、と指摘する人もいる。
ていうか見てるだろ。
↓日付に注目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150773995/85
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2006/06/20(火) 12:50:33 ID:VSVXvXLR
料理のための包丁は、たとえ路上で抜き身で持っていても武器とは見做さない、という発想ですね。
- 285 :【こ】【い】【ず】【み】【じゅん】【いち】【ろう】:2006/06/23(金) 00:16:12 ID:dPGoh/QB0
- 【朝日】「こ」「い」「ず」「み」「じゅん」「いち」「ろう」…天声人語が長めの一句
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150928267/
http://www.asahi.com/paper/column20060622.html
同じ職場の人が転勤や定年で去る時、我流の折り句を献呈することがある。
例えば五七五の上に、その人の名を一字ずつ置いてゆく。こちらは転勤でも定年でもないが、
最後の国会を終えてロスタイムに入った観もある小泉首相で、長めの一句を試みた。
【こ】この5年「改革」掲げ突き進む。
選挙の小泉劇場では大いに観客をわかせたが、
先夜、好みのオペラ鑑賞に出かけた劇場では、大きなブーイングを浴びたという。
【い】イラクへとしゃにむに向けた自衛隊。
攻撃は受けたが、目下幸いなことに犠牲なし。
だが、ブッシュ政権が先制攻撃の理由に掲げた大量破壊兵器はみつからず、
「イラク戦の大義」は地に落ちた。
多くの隊員を危険にさらし続けた最高指揮官・首相の判断力とは。
【ず】ずるいことと、賢いことの区別がはっきりしない時代になった。
この数年、あいまいさが増した気がする。株を買い占め、情報を流し、流させる。
法の網をかわせば賢いと言われ、かかればずるいとなる。
金への異様な傾倒という根は同じ。
【み】耳貸さず信念ひとつ懐に。
ご本人は、人の言うことはよく聞いてきたと言うのだろう。
しかし、そのかたくなさを誰かがこう形容していた。
「確固たる信念を持っているが、それが何なのかは分かりにくい」。
海の向こうの、やはりかたくなな傾向のある人の元へ近く飛び立つ。
【じゅん】純粋なのか、冷酷なのか、
【いち】一概には言えない不思議な政権の後には難問が山積みだ。
次の首相は大変だが、まさか続投は無いだ【ろう】ね。
- 286 :水先案名無い人:2006/06/23(金) 00:22:14 ID:dPGoh/QB0
- 朝日新聞へのリンクにhを抜き忘れた、スマン。
- 287 :水先案名無い人:2006/06/23(金) 01:16:44 ID:9y6w6aJ/0
- まぁいいんじゃね?ime.st噛ますんだから。
- 288 :水先案名無い人:2006/06/23(金) 20:02:51 ID:fIiI25nt0
- 【あ】アジアでは 中国様が 神だよね
新聞の名を借りた言論テロとまで言われた紙面作りで大いに観客をわかせたが
最近では余りの効果のなさに中韓から、大きなブーイングを浴びたという
【さ】左翼です 右翼が憎い 潰したい
自衛隊に犠牲が出なくて幸いなどと書いておられましたが
本当は犠牲が出て大騒ぎしたかったのは見え見えでしたね
「報道の信頼」は地に落ちた
多くの国民を事実から遠ざけてきた報道機関・朝日新聞のスタンスとは
【ひ】日の丸は 燃やしてしまえ 国もまた
反日への異常な傾倒はまさにお家芸とも言えます
【しん】真実は 金にならない 捏造だ
ご本人は人の言うことをよく聞いてきた、取材だというのだろう
しかし、そのかたくなさを誰かがこう形容していた
「確固たる信念はないが、誰の立場に立っているかは丸分かり」
海の向こうの、やはりかたくなな傾向のある人々の元へ飛び立つ
【ぶん】ブンブン蜂が飛ぶ お金の周りに お花が咲いたよ ブンブン蜂が飛ぶ
- 289 :水先案名無い人:2006/06/23(金) 22:04:55 ID:5KUOKan20
- >>288
ハゲシクバロス
- 290 :水先案名無い人:2006/06/26(月) 14:18:17 ID:Cxk599OD0
- あいうえお作文って懐かしいな
幼稚園以来だぜ
- 291 :水先案名無い人:2006/06/26(月) 15:33:45 ID:l4lwLnOE0
- 笑点ではよくあること。
- 292 :水先案名無い人:2006/06/26(月) 16:51:57 ID:LP0IOFbG0
- 【あ】アジアの一員として、私たちは総理の靖国参拝を批判するときではないだろうか。
近隣諸国の反発などで、結果として終戦記念日の参拝はしていないものの、
今度は毎年1回の参拝が信念だと譲らない。
自ら火種を持ち込んでおきながら相手を批判し、
「外交問題にしない方がいい」と説くのはいかにも身勝手である。
【か】カンボジア解放勢力のプノンペン制圧時に見られた、
近隣諸国に対して配慮あるアジア的優しさを総理も見せるべきである。
【い】今こそ冷静な批判が求められる。
【しん】真偽も定かでない「近隣諸国」の「反対」を強調してやまない「朝日」とも言われるが、
各方面から批判を招いていることを自覚してもらいたい。
この現実、た【ぶん】ぶん福井総裁責任問題とも、どこかでつながっている。
最後の方は元ネタどおり、苦し紛れにアクロバティック・・・したわけではなく、これが限界でした。orz
- 293 :水先案名無い人:2006/06/26(月) 17:20:46 ID:c0FiHkWD0
- 【む】無理言って
【ら】ライブドア等に
【か】株買わせ
【み】身支度済ませ
【よ】夜逃げをせんと
【し】シンガポールに
【あ】アジトを移すが
【き】きょうびの検察ばかじゃない
- 294 :水先案名無い人:2006/06/26(月) 20:15:29 ID:Y0NDbM/A0
- あいうえお作文ってキムタクっぽいな(漫画の方)
- 295 :水先案名無い人:2006/06/26(月) 21:31:48 ID:mEWgOfAF0
- 【中日社説】タカ派路線が評価される安倍長官や、中国・朝鮮支配を肯定発言する麻生外相からは「平和憲法の香り」は漂ってこない[6/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151189987/
小泉後継の候補といわれる人たちの周辺からも“平和憲法の香り”は漂ってきません。
- 296 :水先案名無い人:2006/06/27(火) 14:23:24 ID:EKCG7t7J0
- ちょっと待って!
朝日はあいうえお新聞かも知れない
この事実、どこかで阿井上男さんともつながっている
- 297 :水先案名無い人:2006/06/27(火) 15:47:39 ID:Gf5NXcsp0
- 愛飢男と表記してほしいところではあるが、まあよしとしよう
- 298 :水先案名無い人:2006/06/27(火) 15:55:28 ID:YOERctUKO
- >>297
だがしかしそれでは「アイウエオ・ボーイ」ではないか?
- 299 :水先案名無い人:2006/06/27(火) 19:33:46 ID:jUKOL47K0
- >>297
どっかで見たことあるぞそのペンネーム
- 300 :水先案名無い人:2006/06/27(火) 19:39:04 ID:mzz9aoK40
- >>297,298劇画の主人公。年が知れる(俺も)
- 301 :水先案名無い人:2006/06/28(水) 10:19:06 ID:N5A6KBcZ0
- |
|
├ ┌┐
| ││
| ││ こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり年齢差はない
├ ┌┐ ││ むしろ俺のほうが天寿を全う出来そうに見える
| ││ ││ だが、ちょっと待ってほしい
└───────── 俺を年寄り扱いするのは早計に過ぎないか
>>300 俺
- 302 :水先案名無い人:2006/06/29(木) 00:27:38 ID:GYyHZxPR0
- 幾つなのかよく分からないが、
グラフが重要なのではないというメッセージは伝わってくる。
グラフが当てにならない今、必要なのは冷静さでないか。
ドライアイスである。
- 303 :水先案名無い人:2006/06/29(木) 20:14:23 ID:4rg4ZpyqO
- だが、ドライアイスでは凍傷の危険があるとの専門家の
意見もある
- 304 :水先案名無い人:2006/06/29(木) 22:39:35 ID:3NXf2wXQ0
- ドライアイスでは凍傷の危険があるという専門家の指摘もあるが、
なあに、かえって免疫力がつく。
- 305 :水先案名無い人:2006/06/29(木) 22:43:54 ID:2rIbc5XD0
- だが、凍傷になったら凍傷なだけに゙うしようもないのではないか?
- 306 :水先案名無い人:2006/06/29(木) 22:44:05 ID:MvHm/LM30
- むしろ凍傷を起こせば会社を休めるから、
ラッキーかもしれない。
- 307 :水先案名無い人:2006/06/30(金) 00:28:55 ID:L/4YBCxw0
- ドライアイスをポケットに・・・週のはじめに考える。
飾っておくだけでは役に立ちません。
まして仕舞い込んではないも同然です。
いつも持ち歩いて、絶えず意識し、今週の予定と照合する。
それがドライアイスを生かします。
休暇のリトマス紙に。
休暇。そう思って、2度、3度と触ってみた。
鋭いが、温かみは感じさせない煙。
触れてみると、安らぎある休暇とはほど遠かった。
- 308 :水先案名無い人:2006/06/30(金) 01:03:27 ID:4hQ8B/610
- なあに、かえってカットアップ
- 309 :水先案名無い人:2006/06/30(金) 17:02:44 ID:PyuHj59t0
- ビラ配布有罪 自由が委縮せぬように
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060630/col_____sha_____003.shtml
【社説】 「"政治ビラ配り有罪"で、自由な言論萎縮の恐れ。実質無罪には、裁判官の苦悩が」…東京新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151648240/l50
>十万円の罰金刑に「執行猶予二年」が付いた、異例な東京地裁の判決だった。
>つまり被告人が二年間、違法行為をしなければ、罰金は払わなくて済む。実質的に
>“無罪”に近い判断だったといえる。
「執行猶予がつけば、実質的に無罪に近い判断だったといえる。」来ました。
- 310 :水先案名無い人:2006/06/30(金) 17:20:07 ID:RiVhKZzK0
- 先越されてたwww
>>22あたりの続きかなこれは。
- 311 :水先案名無い人:2006/06/30(金) 17:39:50 ID:LzACB38t0
- いいな、「実質的に無罪」。
- 312 :水先案名無い人:2006/06/30(金) 17:44:23 ID:0x55uV8U0
- 「朝と日がつけば、実質的に朝鮮日報に近い新聞だといえる」
- 313 :水先案名無い人:2006/07/01(土) 01:49:57 ID:0pmLYlCw0
- >>312
あやまれ!朝鮮日報にものすごい勢いであやまれ!
- 314 :水先案名無い人:2006/07/01(土) 02:06:18 ID:eJ9igQHy0
- ほらよ >>313
【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン3【do】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1148432553/
- 315 :水先案名無い人:2006/07/03(月) 08:06:41 ID:AY5Wv6rs0
- いや、そこはdoさんファンクラブだから。
とチエブクラーその一は語る。
- 316 :水先案名無い人:2006/07/03(月) 22:47:37 ID:aW7/D1gC0
- チエブクラーか。俺もあそこのファンだw
- 317 :水先案名無い人:2006/07/04(火) 08:55:47 ID:tFeF7jN00
- なんだ、中の人は共通なのかw
過疎の社説板に朝鮮日報スレがあるから、良い社説があったら貼っておいて。
日本の新聞と違って公式サイトで長期保存されてるから、全文は不要ですよ
朝 鮮 日 報
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137381847/
- 318 :水先案名無い人:2006/07/05(水) 13:03:20 ID:7ZNHR5ajO
- ひょっとしたら人工衛星かもしれない
http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1152071174/
- 319 :水先案名無い人:2006/07/05(水) 13:33:25 ID:/atqn3TG0
- つうかその手の馬鹿はニュース議論板に一杯いる
負け犬電波の楽園だからな
- 320 :水先案名無い人:2006/07/05(水) 20:19:44 ID:lWG3x4dE0
- Qミサイルが飛んできたら。
A武力攻撃事態ということになるだろうけど、7発だけなら、誤射かもしれない。
- 321 :水先案名無い人:2006/07/05(水) 22:18:58 ID:21oUxlRK0
- 北朝鮮の労働党機関紙「労働(ロドン)新聞」は、
北朝鮮がミサイル実験発射の強行に踏み切った5日
「米帝国主義もでしゃばれなくする不敗の革命兵力があるから、
北朝鮮は複雑かつ尖鋭な情勢の中でも、北朝鮮の思想・信念に基づき、
北朝鮮の実情や革命の利益に合わせた形で、
革命と建設を正々堂々と展開している」とした。
また、長文にわたる論説で
「北朝鮮の軍隊と人民は誇らしい勝利と栄光が続いたこの約10年間の闘争を通じて
先軍政治こそ社会主義祖国に繁栄をもたらす必勝不敗の旗印、との点を心臓で痛感した」とした。
同論説は、金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が01年に発表した
「朝鮮労働党の先軍政治は威力の社会主義政治方式」の5周年を記念したものだが、
ミサイル実験発射の強行に踏み切った中、掲載されたものであることから注目される。
http://www.wowkorea.jp/news/News_read.asp?nArticleID=11004
- 322 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 06:18:15 ID:J5qw83fA0
- 7発だけなら誤射かもしれない
- 323 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 10:03:38 ID:23lxh5Ew0
- いまならなんと!
同じものをもう1セットおつけして……
14発までが誤射かもしれません!!
「「うわぁ〜安〜い!!」」
- 324 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 11:22:46 ID:rhkHNZG10
- こんな時には、国家間の争いからは遠い、地に足の着いたものに目を向けたくなる。例えば……ホウレン草のおひたし。
- 325 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 14:35:41 ID:DZY6ppgp0
- 「一発、二発と」っていうリズムがたまりません
- 326 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 14:42:04 ID:w+Sx4BrA0
- 誤射でも妊娠
- 327 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 18:27:21 ID:JOIbDPTs0
- 金正日が悪い人とは限りません。例えば、朝、歯を磨くかもしれない。
- 328 :水先案名無い人:2006/07/06(木) 22:46:05 ID:jqVWD2ri0
- いままでに食べたパンの枚数を、覚えているかもしれない。
- 329 :水先案名無い人:2006/07/07(金) 00:49:12 ID:hjFNrJW60
- しかし、ちょっと待ってもらいたい。
数えられるぐらいしかパンを食べたことがないのかもしれない。
一部の地球市民の
「ちょっと待って!私の周りにそんな(毎日のように食パンを食べられる)人はいません。」
という声に耳を傾けてほしい。
- 330 :水先案名無い人:2006/07/07(金) 01:14:37 ID:0QfC+SMR0
- まさか。そう思って、2度3度、泣くまで殴ってみた。
やはり正しい。うーむ。考え込んでしまう。
先日みかけた某半島の地球市民の食生活の事である。
だが、心配のしすぎではないか。
同じパンでもアンキパンとは違う。
思い出して欲しい、昔は地上の楽園であったことを。
それでも楽な生活を送っているという姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
- 331 :【ツンデレ】:2006/07/07(金) 08:53:37 ID:cDPHWX6k0
- >北朝鮮問題で日中の連携ができないのは、首相が靖国を参拝するから、との言説を吐く新聞や・・・
【産経抄】2006年7月7日(金)
ミサイル発射の轟音(ごうおん)でようやく正気に戻られたようだ。在日本大韓民国民団(民団)は、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との「歴史的和解」をうたった5月の共同声明を白紙撤回すると
発表した。
▼団長は「総連を通じ北朝鮮に融和の政策を訴えようと思ったができなくなった」と語ったそうだが、
もし本気でそう考えていたのなら甘過ぎる。朝鮮総連は北朝鮮の分身ともいえる存在で、今回のミサイル
発射にも遺憾のいの字も言わなかった。
▼逆に「遺憾だ」と文句をつけた先は、対抗措置として万景峰号の入港禁止を決めた日本政府。「偉大
なる首領さま」の愚劣な振る舞いに肩身の狭い思いをしている在日同胞のことを思えば、勇気を持って
日本ではなく、本国に自制を求めるのがスジではなかろうか。
▼総連と同様にミサイル危機で馬脚を現したのが、中国だ。政治大国を自称しながら北朝鮮を抑える
力もなく、武大偉外務次官は「北朝鮮の行動は米国の金融制裁によるところが大きい」と弁護さえした。
むろん、日本が提案している経済制裁を含む国連安全保障理事会の決議採択にもノーだ。
▼中国にとっては、日本がなんと言おうと、金正日体制が崩壊すれば大混乱するであろう隣国を現状
維持する方が重要なのだ。「首領さま」がどんな圧政をしようと、ミサイルを乱射しようと見て見ぬ
ふりをしている。
▼嘆かわしいのは、北朝鮮問題で日中の連携ができないのは、首相が靖国を参拝するから、との言説
を吐く新聞やしたり顔のコメンテーターがいることだ。中国は自国の国益に沿って行動しているだけで、
たとえ首相が靖国参拝を中止しても同じ。日中友好が第一、とのんきに言っているお人よしもそろそろ
目を覚ました方がいい。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060707/morning/column.htm
- 332 :水先案名無い人:2006/07/07(金) 08:56:23 ID:cDPHWX6k0
- 補足
【論説】嘆かわしいのは、北朝鮮問題で日中の連携ができないのは小泉首相が靖国を参拝するからと言う新聞や顔のコメンテーター 産経抄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152223267/
参考リンク
【朝日社説】北朝鮮、ミサイル発射…こんな時こそ日中韓の連携が大切だ [06 7/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152140417/
>底流には、盧武鉉大統領の民族感情をあおる強硬姿勢とともに、小泉首相の靖国神社参拝も
>大きく響いている。靖国問題は、日中でも首脳の相互訪問をもう5年も閉ざしている。
4 Name: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] Date: 2006/07/06(木) 08:01:36 ID: xeQzuXfI
どうして最後は必ず靖国で締めるんだぜ?
- 333 :水先案名無い人:2006/07/07(金) 14:34:13 ID:wXwUQIgr0
- すげえどうでもいいけど四面の記事の「プレスリーの時じゃなくて良かった」ってのクソワロタwwwwww
- 334 :水先案名無い人:2006/07/07(金) 19:21:50 ID:zFWQ1qIf0
- 靖国の地下に先行者初号機が眠ってるんだぜ?
- 335 :水先案名無い人:2006/07/09(日) 00:27:13 ID:g/12xzHq0
- >>334
これか?
ttp://www.toho-a-park.com/video/new/mikadoroid/d_index.html
- 336 :水先案名無い人:2006/07/10(月) 07:45:40 ID:O1Ek+XXh0
- ttp://www2.asahi.com/special/060705/TKY200607080529.html
北朝鮮のミサイル発射問題で、中ロが反対する制裁決議案提出を日本が主導したのは、首相官邸の強い意向からだ。
「北朝鮮の仲間だから、反対するのか」(政府高官)とあぶり出す戦術は、
郵政民営化法案の反対組を「抵抗勢力」とみなした手法に似る。
「普段のバランス感覚と気配りにあふれた日本の代表団とは、とても思えない行動だ」
- 337 :水先案名無い人:2006/07/10(月) 13:00:34 ID:FZh1K8yV0
- バランス感覚ときくばりにあふれてたら急にボールが来たって
足の外側で蹴らないよなあ
- 338 :水先案名無い人:2006/07/10(月) 20:16:38 ID:Cd6mdfq30
- >>337 そんなあなたにこのコピペ
中国 「日本を本気で怒らせてみたいが、潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
米・露 「ふーむ…」
北朝鮮 「・・・テポドン打ち込んでみたんだが、半年ぐらいで許してくれるそうだ」
ペルー 「俺は女の子をレイプして殺したのに死刑にならないんだぜ」
全員 「じゃあ、どうすれば・・・」
柳沢 「俺なんか急にボールが来て慌てただけなのに、日本中から袋叩きだぜ」
- 339 :水先案名無い人:2006/07/11(火) 17:53:13 ID:vVqO5ERE0
-
万博会場に弁当持込を禁止されても激怒する。
- 340 :水先案名無い人:2006/07/11(火) 18:20:32 ID:kBmyAfYl0
- 昨年夏頃のバージョンはこんなんだったようです
六カ国協議で日本がトイレに席を立ったあとの会話
中国 「日本を本気で怒らせてみたい。しかし難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
中国 「反日デモを起こした。ODAを他国に横流した。核ミサイルの照準もあわせているんだが、
全く日本は怒らない。」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルを日本に撃ってみようか?」
米国 「よせ、それはもう俺がやってみた」
5カ国 「一体どうすれば‥」
中韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
小泉首相自ら俺らの国の国民にビザ免除に動いてくれてるし‥」
朝露 「ふーむ‥」
米国 「あ、そういえば、愛知万博が弁当持込不可にしたら、
日本国民が激怒したと聞いたな‥小泉首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
その他 「な、なんだってー!!!!!」
- 341 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 00:38:14 ID:8CyqvW1d0
- おかしい、朝日社説がまだ書き込まれてない。
- 342 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 09:15:15 ID:i25cuqm90
- >>341
なあにかえって忍耐力がつく
- 343 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 09:51:46 ID:SqDoRXR60
- だが、心配のしすぎではないか
- 344 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 11:19:18 ID:Kpuc6qZY0
- 【朝日社説】2006年07月12日(水曜日)付
先制攻撃論 短兵急に反応するな
北朝鮮がミサイルを撃ってくる前に、発射基地を攻撃して破壊する。そのための先制攻撃能力を日本も持ってはどうか。
そう言わんばかりの発言が主要閣僚らから相次いでいる。
麻生外相は9日のテレビで「被害を受けるまで何もしないわけにはいかない」と語り、10日の記者会見では安倍官房
長官が「今後、そういう能力を持つべきかどうか、議論を深めていく必要がある」との考えを示した。
核問題を何とか外交で解決しようと国際社会が努力している最中に、「訓練」と称して7発ものミサイルを発射したのは
無責任きわまりない挑発である。
いつか、本物の弾頭を載せて日本に撃つかもしれない。そんな漠とした不安を抱かせる事件だった。すべてのミサイルを
撃ち落とすのは難しい。国民の命を守るには先制攻撃もやむを得ないのではないか、という問題提起なのだろう。
一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
ミサイルは発射されてみないと、どこを狙っているのかがはっきりしない。自衛のための先制攻撃といっても、こちらから戦争
を仕掛ける形になる。相手の意図をどう見極めるのか、現実には至難の業だろう。
日本を射程におく中距離型のノドンは、山岳の横穴の奥などに配備され、直前に外に移動して発射すると言われる。
発射場所を割り出すにはとてつもない情報能力が必要だ。
日本の先制攻撃もありうるとなれば、相手はさらに先手を取ろうと攻撃に走りかねない。そんな危うさもある。
そもそも日本が攻められた時は、自衛隊がもっぱら本土防衛の役割に徹し、敵基地などをたたくのは米軍に委ねる。これ
が安全保障の基本となってきた。専守防衛の原則である。
ごく限られた状況では先制攻撃する場合もあるというのが政府の立場だが、実際には自衛隊の役割と装備を限定し、
敵基地への攻撃能力は持たずにきた。
平和憲法の理念に基づき、日本が再び外国を侵略したり、軍事的な脅威になったりしない。専守防衛の原則は、そんな
国民の意思に支えられている。
(※続きます)
- 345 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 11:25:32 ID:Kpuc6qZY0
- (※続き)
弾道ミサイルの時代なのだから、専守防衛の原則にも手直しが必要なのではないかという議論はあるかもしれない。
だが、北朝鮮のミサイル基地を先制攻撃するということは、こうした日本の安全保障政策の根幹にかかわる問題である。
北朝鮮の挑発に過剰反応し、短兵急に方針転換へ突き進むようなことがあってはならない。
専守防衛を変更すれば、北朝鮮だけでなく、中国や韓国などの周辺国を刺激するのも避けられない。
北朝鮮が最も恐れるのは米国の強大な軍事力だ。日本の安全にとって、最大の頼りはやはり米国の抑止力だろう。
これを前提として、あくまで外交的な決着をはかるのが日本の戦略であるべきだ。
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060712.html
突っ込みどころは多いのですが、そのへんはマス板の社説スレに任せて・・・
>一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
>ミサイルは発射されてみないと、どこを狙っているのかがはっきりしない。
- 346 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 11:42:13 ID:nMy9cPvT0
- GJ
- 347 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 11:49:08 ID:bGyqp0dU0
- 朝日=北チョン=悪
- 348 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 14:36:05 ID:Ox8Ms5cl0
- なんかもう自分でも何云ってるかわからんくなってきてるんじゃないのか?朝日。
- 349 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 15:00:10 ID:bGyqp0dU0
- 草加の手先毎日もそんな感じ
お題目だね
- 350 :水先案名無い人:2006/07/13(木) 16:47:38 ID:TAjqzBku0
- でも朝日なんかは
皮肉も批判も言われてみても、どこの会社を指しているのかが(脳内で)はっきりしない。
なあにかえって幸せ回路が憑く。
- 351 :水先案名無い人:2006/07/14(金) 01:52:51 ID:nx3oGZQd0
- >>345
>ミサイル発射されてみないと、どこを狙っているのかがはっきりしない。
これ自体は正しい。それ故MDは大気圏外に飛んでるときと、着地寸前に行う。
しっかしどこのマスコミも自衛隊の第一義である『抑止力』っつう考え方が欠落してるよなぁ・・・。
- 352 :水先案名無い人:2006/07/14(金) 10:50:26 ID:lIfOIi2A0
- 【朝日社説】2006年07月14日(金曜日)付
基地騒音 抜本対策は待ったなしだ
ドドド。ゴー。バリバリ。飛行機が上空を飛ぶたびに、会話も授業も中断する。テレビやラジオは聞こえない。
病人は悲鳴をあげて枕にしがみつく。
(※以下略)
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060714.html
待ったなしだといわれるが、ちょっと待ってほしい。社説の書き出しとしては、いかがなものか。
一日数百回も奇声をあげるとは元気な病人もいたものだと思うが、杓子定規な話ではないか。
- 353 :水先案名無い人:2006/07/14(金) 18:43:31 ID:oduzYD5z0
- >>352
ワロタ
- 354 :水先案名無い人:2006/07/15(土) 00:20:45 ID:EAwZQTzQ0
- 45 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [>>19 こんな感じ?] 投稿日: 2006/07/14(金) 23:39:25 ID:jEnjT8R7
この時がやってきたか・・・そう感じたのは筆者だけではあるまい。
政府首脳は19日、「核武装を視野に入れた議論が必要だ」と発言した。
野党はおろか、与党の一部からも轟々(ごうごう)たる非難が上がったが、
首相が「議論を深めることが大切だ」などと開き直ったのには驚いた。
確かに日本周辺の安全保障体制には心許(もと)ないものがある。
台湾海峡を巡る問題もさることながら、朝鮮半島情勢はいよいよ悪化しつつあるようだ。
アメリカは北朝鮮を打倒しようと躍起になっている。
日本での発言もアメリカからの要請に基づくものなのかもしれない。
国民の多くがミサイル問題などで感情的になっているのも理解できる。
だが、ちょっと待ってほしい。
こうした議論をすること自体、本来望ましくないはずだ。
憲法弟9条に何とかいてあるのか、忘れてしまったのだろうか。
核武装を論ずることが、憲法の精神に合致するとは言えない。
政治家はもっと憲法を読み返したらどうだろう。
今回の「過激」発言を巡っては中韓からも激しい非難があった。
これ以上の外交関係悪化をもたらすような事態は望ましくない。
冷静な議論が求められている。
↑またオマイラか
- 355 :水先案名無い人:2006/07/15(土) 06:01:49 ID:DP4rQsBr0
- >>354
しかし、ちょっと待ってもらいたい。
こんな時には、核武装とは程遠い、地に足の着いた問題を提起したくなる。
例えば……靖国参拝。
以下、最後を改変。
今回の「過激」発言を巡っては中韓からも激しい非難があった。
これ以上の外交関係悪化をもたらすような事態は望ましくない。
北朝鮮からのミサイルは脅威である。
しかし経済制裁一辺倒の立場が近隣諸国との意見の不一致を招き、
近隣諸国との外交関係を悪化させるだけであるのは明白だろう。
「対話の余地は常に残しておかなければならない」と発言した小泉首相、
相手は異なるが、日本側の譲歩として靖国参拝を今年は控えてはいかがだろうか。
- 356 :水先案名無い人:2006/07/15(土) 12:10:07 ID:2SoD1LOU0
- この時がやってきたか・・・そう感じたのは筆者だけではあるまい。
渡辺元オーナーは19日、「監督交替を視野に入れた議論が必要だ」と発言した。
フロントはおろか、OBの一部からも轟々(ごうごう)たる非難が上がったが、
監督が「チームワークを深めることが大切だ」などと開き直ったのには驚いた。
確かに巨人周辺の優勝保障体制には心許(もと)ないものがある。
上原を巡る問題もさることながら、巨人情勢はいよいよ悪化しつつあるようだ。
阪神は中日を打倒しようと躍起になっている。
今回の発言もTV局からの要請に基づくものなのかもしれない。
国民の多くが誤審問題などで感情的になっているのも理解できる。
だが、ちょっと待ってほしい。
こうした議論をすること自体、本来望ましくないはずだ。
ルールブックに何とかいてあるのか、忘れてしまったのだろうか。
監督交替を論ずることが、ジャイアンツ魂に合致するとは言えない。
OBももっとルールブックを読み返したらどうだろう。
今回の「過激」発言を巡ってはファンからも激しい非難があった。
これ以上の成績悪化をもたらすような事態は望ましくない。
冷静な議論が求められている。
うまくまとまってないのは筆者が非Gファンであることと決して無関係ではあるまい。
- 357 :水先案名無い人:2006/07/15(土) 13:07:25 ID:efsPbcdm0
- だがちょっと待ってほしい。
ジャイアンツファンだからといってうまく書けないというのは
一種の堕落ではないだろうか。
356には更なる精進が求められる。
- 358 :356:2006/07/15(土) 13:26:04 ID:2SoD1LOU0
- 先のようなとりとめの無い内容であるからには
何を言っても言い訳にしかならないと言う批判も
当然起こるべくして起こるものではあるが、
なあにかえって読解力がつくと開き直る輩が現れても不思議ではない。
さらに付記するならば、書き手に更なる精進が求められるのと同様、
読み手にもなお一層の注意力が必要だという反論も的外れなものではあるまい。
前提たる非ジャイアンツファンという点を誤解されたままでの批判は
やはりシャクではないか。
とはいえ、批判は批判として、真摯に受け止める必要を強く感じている。
双方に猛省を促したい。
- 359 :水先案名無い人:2006/07/16(日) 00:16:04 ID:CHJHAWLT0
- >>358
ホームラン一発だけなら失投かもしれない。
なあに、かえって「君たちには分からなくて結構」力がつく。
そう、中日ファンである。
- 360 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 13:52:16 ID:+6HruOOL0
- ドドド。ゴー。バリバリ。豊田がマウンドに立つたびに、巨人ファンは悲鳴をあげて枕にしがみつく。
- 361 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 13:55:07 ID:+XH8apru0
- お題目とオナニーはその辺で
草加新聞か毎日の熱心な読者じゃあるまいし
単なる野球豚程度かもしれないが、空気読まない点では。
- 362 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 21:46:20 ID:BHB5zC7t0
- 辛くて濃厚、ジャガイモ鍋 カムジャタン(韓国) 2006年07月18日
>カムジャはジャガイモ。タンは汁もの。つまり「ジャガ鍋」。
> 思い出がある。ソウルで留学していた5年前、会話のテストで女性の先生から
>「好きな食べ物は?」と聞かれて「カムジャタン」と答えたら、先生は
>「ああ、それは男同士が酒を飲んで食べるもの。私は食べたことがないから
>味を知らない」。気まずい沈黙が訪れた。
> 当時は確かに男っぽい印象があったが、今は、はしで挟めないほど大きな豚骨の
>すき間の肉に女性もしゃぶりつく。赤いスープは辛くて濃厚。残った汁を白飯といためれば最高だ。
>1000年以上前に南部で生まれたとされ、全国どこにでもある。
> 町工場が連なるソウル市城東区の「豊味(プンミ)カムジャタン」は安さと味が評判で、
>ベトナムや中国の労働者も多い。趙善衍(チョ・ソンヨン)さん(43)が、夫が交通事故で
>けがをして退職したのを機に4年前、夫婦で始めた。「得意な1品で味を究めたくて。
>特徴は牛でとるダシと軟らかい豚肉、国産野菜へのこだわりかな」
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200607180152.html
>1000年以上前に南部で生まれたとされ、
- 363 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 22:08:58 ID:PoVd460A0
- 「韓国人は1000年前に作ったと言っているよ」
であって、
「朝日新聞の紹介する料理は韓国で1000年前に生まれた料理です」
でないだけ、微妙に電波力が弱い。
韓国人の発言をそのまま検証せずに掲載しているという点で、なかなか電波ではあるのだが…。
- 364 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 22:12:07 ID:BHB5zC7t0
- ジャガイモがヨーロッパに渡ったのって、少なくともコロンブス以降だよな……
- 365 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 22:15:09 ID:BHB5zC7t0
- お!2年近く2chやってるて初めてID被った
- 366 :水先案名無い人:2006/07/18(火) 23:35:05 ID:24Emwf5i0
- >>363-364
1000年前に他のイモ類で作ったとすれば・・・ と思ったがもうひとつ致命的な点があった。
「赤くて辛い唐辛子」は秀吉が朝鮮出兵で防寒用に持っていったものだ、従って朝鮮半島に
唐辛子料理が出現するのは1592年以降ということになる。(その前は山椒だったらしい)
仮に1000年前に同名の料理があっても、その味も見た目もビーフシチューと肉じゃが位
かけ離れたものだったと思われる。
- 367 :水先案名無い人:2006/07/19(水) 08:17:05 ID:Urz+NdWp0
- 1000年以上前に(アメリカ)南部で生まれたとされ、
がオチだったりして
- 368 :水先案名無い人:2006/07/19(水) 20:37:07 ID:IG/Xhya40
- >カムジャはジャガイモ。タンは汁もの。つまり「ジャガ鍋」。
ジャガ汁じゃないのか?
- 369 :水先案名無い人:2006/07/19(水) 22:09:26 ID:YeT7NXCF0
- そんなに鍋料理を勧告発祥にしたいのかね
- 370 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 01:25:37 ID:blyhoide0
- 今は気楽に「発祥」を語る人々が開化不進奴である。
- 371 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 09:10:22 ID:GQXSt3yM0
- だが心配のしすぎでは無いか、なあにかえって妄想力がつく。
夢に浸れてラッキーかもしれない。現実を見れなくなるけど。
- 372 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 13:33:38 ID:hqnWIXg90
- ご都合主義なタイミングで登場したメモの件について
- 373 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 13:58:18 ID:IG36Ib7n0
- なあに、かえって永田メール事件の轍を踏む。
- 374 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 15:40:25 ID:wT15h0g+0
- だが、ちょっと待って欲しい。彼が真実のみを語っていると決め付けるのは早計ではないか
- 375 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 18:01:40 ID:sd32Ivm40
- 【サッカー】日本サッカーに自由はなかった。 自由があれば小泉首相の靖国参拝などないはずだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153378458/
http://www.asahi.com/business/column/TKY200607200111.html
- 376 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 19:14:05 ID:XKFzz/B70
- ちょwwwww
なんで何でも靖国に結び付けますかこの朝(鮮)日(報)新聞は。
マジで頭おかしいだろ。
- 377 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 19:22:14 ID:f9ZsRJao0
- 何を靖国に絡ませるか、あみだくじで適当に決めているのではないか
そんな事しなくてもメモがあるから靖国関係記事書き放題な時期というのに
- 378 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 19:44:03 ID:XKFzz/B70
- これも面白かったな。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153375258/234
上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダが存亡の危機に立っている
(中略)
中国はパンダを海外に譲ることには消極的だ。
(↓ここからがアサピーの感想文)
「日中の政治的な緊張関係が続き、中国との交渉は期待できない」と心配する声もある。
尖閣諸島や沖ノ鳥島をめぐる領有権、小泉首相の靖国神社参拝問題などが
影を落としている。
- 379 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 21:42:14 ID:dVgtppW80
- >サッカーはその国の文化の縮図であり
ちょwww縮図wwww縮図wwwwwww
- 380 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 22:25:02 ID:O1DeV3+E0
- しかし、だからといって何か笑うようなことだろうか。
- 381 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 22:38:50 ID:GQXSt3yM0
- だって朝日の作文ですから。笑うしかない。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader235174.jpg
- 382 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 23:01:22 ID:0/FtDONI0
- >>380
>>379ではないが、これのことだろうか。
急にボールが来たのでのガイドライン3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1151416257/
- 383 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 23:12:54 ID:6J58BiTF0
- >>381
ナイス赤ペン添削
- 384 :水先案名無い人:2006/07/20(木) 23:14:39 ID:P/TUxURu0
- 赤ペン先生はもっと字がうまくないと困る
- 385 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 00:24:40 ID:vOZJvL6n0
- 小論文添削に、テーマに強引に合わせられるようなアサヒの社説を送ったらこんな感じに手直ししてくれるかな?w
- 386 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 00:40:47 ID:Wso2eWLd0
- >>381
じゃ、好きなように笑って…ぷっハハハハ
- 387 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 00:44:09 ID:MMihgwqS0
- しかし、ちょっと待ってもらいたい。
現代初等教育といえば、ゆとり教育である。
小学校からやり直しところで、まともな文章が書けるとは限らない、という専門家の意見もある。
とはいえ、さらに電波が飛ぶとひそかに期待しているのは筆者だけだろうか。
- 388 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 08:40:16 ID:1Hbp+Qco0
- >>376
だが、ちょっと待って欲しい
現にファンキーなコラムを求める層は決して少なくなく、このような社会的弱者をないがしろにするような
>>376の発言は内外へ波紋を広げそうだ。
しかし思い出して欲しい、この問題のそもそもの発端は小泉首相の靖国参拝が原因である。
>>376を含め日本人一般はアジアの一員としての自覚が足りないのではないか。
靖国参拝に反対する近隣諸国の声に謙虚に耳を傾けるべきではないか。
- 389 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 09:10:36 ID:7G3gkD8h0
- もしかして中の人、ガ板見てる?
http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/p200608_2.jpg
関連
【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン3【do】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1148432553/398
398 Name: ⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI [sage] Date: 2006/06/21(水) 22:57:00 ID: 6BCak4/C0
http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/p200607_2.jpg
- 390 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 20:30:07 ID:dUmpmsX+0
- ちょっと面白かったのでコピペ
472 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 06/07/21(金) 20:04:49 ID: GiFLHSSw0
朝日新聞「メモにある昭和天皇のお気持ちを重く受け止め、靖国参拝をやめるべきだ」
↓
2ちゃんねらA「朝日って前は<皇族が政治に口出しすんな>言ってなかったか?」
2ちゃんねらB「ソースは朝日新聞2月2日付の社説」
↓
過去の朝日「皇族は政治的問題への発言を控えるべき。政治利用されるおそれがある」
↓
ザワ…ザワ…
↓
朝日新聞「げげげ言論の自由はほほほ保障されるべき。それぞれ違う局面におけるaqesdfrtgyhjui」
↓
2ちゃんねらC「こないだ<自由を履き違えるな>言ってなかったか?
2ちゃんねらD「ソースは7月20日付の社説」
↓
過去の朝日「はき違えた自由を主張することは未成熟な証拠」
↓
ザワ…ザワ… ←いまここ
- 391 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 21:26:04 ID:bhoW6P770
- 朝日新聞、社説に二面性…皇室の発言に対し
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072126.html
朝日新聞が皇室に対する二面性を露呈している。
同紙は21日付の社説で「A級戦犯合祀(ごうし) 昭和天皇の重い言葉」として、昭和天皇が
靖国神社へのA級戦犯合祀に不快感を示されていたことについて、
「賢明な判断だったと思う。中国などが合祀を問題にする前の主体的な判断だったことを重く受け止めたい」
などと評価。
「だれもがこぞって戦争の犠牲になった人たちを悼むことができる場所が必要だろう」と訴えた。
ところが、2月2日付の社説では、「寛仁さま 発言はもう控えては」として、寛仁親王殿下が
女性・女系天皇に異議を唱えられたことに対し、
「憲法上、天皇は国政にかかわれない。皇位継承資格を持つ皇族も同じだ」
「発言が政治的に利用される恐れがある」「発言を控えては」などと、
言論封殺まがいの苦言を呈しているのだ。
同じ新聞の社説で、これだけ主張に差があるとは驚くしかない。
皇室を政治的に利用しているのは一体誰なのか。
- 392 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 23:35:25 ID:YTLYkoXt0
- >皇室を政治的に利用しているのは一体誰なのか。
すげえ辛辣
朝日は稚拙
- 393 :水先案名無い人:2006/07/21(金) 23:57:46 ID:89jwVEx60
- わざとやってるのかと思うくらいネタが発掘されるよな、朝日。
だからこそ朝日だともいえるんだが・・・
- 394 :水先案名無い人:2006/07/22(土) 01:47:23 ID:iRq/bMSK0
- 朝日新聞は近隣諸国の意見の縮図であり、今の中韓の政府と重なる。
しかしその朝日新聞に論理はなかった。
火病が周知に知れ渡り、幾年か、まだ治らないのか。
論理があるなら、地球市民以外の人々も納得させよう。
電波もなくなり、自己矛盾もなくなろう。
(実際になくなってもらっても困るのだが)
論理を根付かせ、自分で考えることがいかに大切か、
朝日新聞が(反面教師として)教えてくれる。
歴史はいつも皮肉である。
- 395 :394:2006/07/22(土) 02:38:05 ID:iRq/bMSK0
- × 周知
○ 周囲
1文字だけなら、誤字かもしれない。
- 396 :幼い子供ではない、「核保有国」:2006/07/22(土) 19:00:26 ID:EgfAesxN0
- 北朝鮮:幼い子供ではない、「核保有国」と金外務次官
韓国の聯合ニュースは22日、北朝鮮の6カ国協議首席代表の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官が、
北朝鮮によるミサイル発射直後の6日に「今、兄たち(国際社会)が弟(北朝鮮)に『そんなことはするな』
と言っている形だが、われわれ(北朝鮮)は幼い子供ではない。われわれは核兵器を持っている」と述べた
と報じた。4日から訪朝した米民間団体代表らに対して語った。(共同)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060723k0000m030013000c.html
子供は高い所や川べりなど危険な所に近づいては周りがハラハラするのを楽しむきらいがある。
そんな弟に対して兄たちとしては一度痛い目に合ってでも学んで欲しいと願うばかりである
よく見たら社説でもなんでもなくて北の言葉だから電波で当然だった。
スレ違いスマソ。でもせっかくだから書いちゃえ
- 397 :水先案名無い人:2006/07/23(日) 22:14:19 ID:VF8gzzxw0
- 「親殺し、子殺し、火付け、ひったくり、公費乱用、詐欺、強盗、粉飾決算、
証取法違反、まるで犯罪の総合商社。いつからだ? 昔はこんな国じゃなかった」
と、団塊の世代や戦中派たちが嘆く昨今の日本である。
乱れは人心ばかりではない。豪雨、洪水、土石流。梅雨もヘン。
昔は、晴れの日、雨の日とメリハリのある男性型か、しとしとと優しい女性型か
の梅雨だったのに、まるで“殿ご乱心”みたいな荒々しい梅雨。
エレベーターやガス湯沸かし器など機械器具の不具合には、必ず原因がある。
それと同様に、社会現象や異常気象にも原因がある。
例えば地球温暖化は、燃料過食の肥満みたいなもので、常に自覚と心掛けが必要。
http://www.chunichi.co.jp/00/uho/20060722/col_____uho_____000.shtml
- 398 :水先案名無い人:2006/07/23(日) 22:17:40 ID:iaksHzbT0
- >「親殺し、子殺し、火付け、ひったくり、公費乱用、詐欺、強盗、粉飾決算、
>証取法違反、まるで犯罪の総合商社。いつからだ? 昔はこんな国じゃなかった」
>と、団塊の世代や戦中派たちが嘆く昨今の日本である。
ヤイ耳の穴をかっぽぢってよく聞きゃアがれ
おめーらがちゃんと子供や後進を育てなかったからじゃろうが
- 399 :水先案名無い人:2006/07/23(日) 22:39:08 ID:2kaBkRPf0
- >>397
闇鍋から取れた長靴ややかんを並べられて
それをぶちこんだ奴に非難されている気分になった。
- 400 :水先案名無い人:2006/07/24(月) 01:23:56 ID:dcQP75j/0
- その居直りがいけない。
>>397とあるが、この現実、
(たぶん)団塊の世代や戦中派たちとも、(どこかで)つながっている。
各世代の自己批判でないところが哀(かな)しい。
- 401 :水先案名無い人:2006/07/24(月) 01:31:22 ID:YMGeBydH0
- だが心配のしすぎではないか。
思い出して欲しい団塊世代の人間が若かった頃を。
警察との闘争(逃走)に明け暮れていなかっただろうか。
氷山の一角だけを取り上げて杞憂するようじゃあ、
この先思いやられる。
にしても
>親殺し、子殺し、火付け、ひったくり、公費乱用、詐欺、強盗、粉飾決算、
>証取法違反、まるで犯罪の総合商社。
ヤギの様な外国人犯罪にはノータッチとは驚かされた中日新聞コラム。
- 402 :水先案名無い人:2006/07/24(月) 09:33:51 ID:ET0igk9P0
- >昔はこんな国じゃなかった
少年による殺人は戦後から現在に至るまで減少するばかりですね
明らかに記事書いてるオマエラの世代の方が殺人犯が多いんだよ
- 403 :水先案名無い人:2006/07/24(月) 10:29:16 ID:fnSHlQNe0
- マスコミは間接的には大量殺人犯だし
それこそポルポト以上に
- 404 :忠誠を疑われるからか:2006/07/24(月) 11:26:39 ID:SuYXeYzh0
- 【日経・春秋】2006年7月24日付
権力の街ワシントンのパワーエリートたちにクールビズはない。目抜き通りのKストリート沿いのオフィスでは夏でも
ダークスーツ姿ばかりだ。ブルックス・ブラザーズのスーツ着用を所属弁護士たちに求める法律事務所もあると聞く。
▼2001年1月に就任したブッシュ大統領はホワイトハウスのスタッフに「上品な服装をするように」と指示した。クリン
トン政権時代のホワイトハウスはカジュアルな服装が目立った。前任者の否定は政権交代の機能であり、かくて
ワシントンではアメリカントラッドがエリートたちの主流ファッションに戻る。
▼1818年にニューヨークに開店したブルックス・ブラザーズが発展する一因となったのは米国が経験したいくつかの
戦争だった。南北戦争、米西戦争など 19世紀の戦争にかかわった陸海軍の将校が軍服を頼んだ。グラント将軍
をはじめ、歴史に残る名前が顧客名簿にはある。彼らは平服も注文するようになる。
▼日本のサラリーマンにとってスーツは平服ではない。戦闘服だ。あまり気は引き締まらないが、クールビズも戦闘
服なのだろう。企業戦士だけではない。いま東京で与党の政治家や官僚たちは、ネクタイを締めたくても締めない。
決められた戦闘服でなければ政権への忠誠を疑われるからか、単なる横並び意識か。
−−−−−−−−−−
対抗上やむなくフル装備で炎天下に出動した挙句に灰になった、
野党第一党前々党首のことも時々でいいから思い出してあげてください。
- 405 :水先案名無い人:2006/07/24(月) 12:11:30 ID:cCn8i2rq0
- >対抗上やむなくフル装備で炎天下に出動した挙句に灰になった、
>野党第一党前々党首のことも時々でいいから思い出してあげてください。
だが、中国の許可を得ていないのではないか?
- 406 :どこかでつながっているかもしれない。:2006/07/25(火) 10:53:06 ID:+g4MqSv10
- 【神戸新聞・正平調】2006年7月25日付
雨粒は、見えそうで見えない。秒速四、五メートルの速さで落ちてくるので、絵に描くなら、白い糸の
ようにしか表せない。しかし一つ一つは、もちろん粒である
◆ではどんな粒なのか、だれしも見てみたいものだ。そこで米国の気象学者ベントレーがかつて、こんな
方法を思いついた。小麦粉を広げた上に雨粒が落ちれば同じ大きさの粉粒ができるのでは、というアイ
デアである
◆実験の結果を彼がどう受け止めたか分からないが、想像以上に粒が小さいのに驚いたかもしれない。
雨粒の直径は、通常で一-二ミリ、大粒でも四ミリ程度だそうだ。落ちるときの空気抵抗で、大きい雨
粒も砕けてしまうから、地上に降るときはこのくらいの大きさだという
◆しかし最近の雨粒は、もっと大きいのではないか。そう思いたくもなる豪雨が各地で続く。降り始めから
の総雨量が一二〇〇ミリの地域まである。雨粒がさらに大きくならない限り、これほどの雨量にならない
だろうに、と勝手に思ってしまう
◆好ましい天候を「五風十雨」と呼ぶ。五日に一度穏やかな風が吹き、雨が十日に一度。農業に最適
の条件で、天下太平をもたらすという意味である。風はともかく、雨は「十雨」どころか「連雨」で、しかも
激しい。これでは「太平」もほど遠い
◆欧州や米国は熱波にあえいでいる。空に国境はないから、この異変は、どこかでつながっているかも
しれない。もしかして、私たちの気づかないうちに、雨粒にまで異変が及んでいないか。生来の心配性が、
さらに度を強めそうな夏だ。
−−−−−−−−−−
そう変な内容でもないのに、なんだろうこの既視感は。
- 407 :水先案名無い人:2006/07/25(火) 11:12:36 ID:N1v5S44g0
- 「つながっているかも」と主張していて、関連性を具体的に説明ないし証明していないからだろうか。
この社説の例では地球レベルでの環境、とくに北極を回る偏西風の動きが関連して起きている現象なのは確かだろうが。
説明不足というのが電波フレーズの条件のひとつなのかもしれないな。
- 408 :水先案名無い人:2006/07/25(火) 12:00:32 ID:Wi+a6Cdu0
- >雨粒にまで異変が及んでいないか
こことかまんまだよね
- 409 :水先案名無い人:2006/07/25(火) 18:43:03 ID:/Gu3bdft0
- あれ?なんで最後は靖国で〆てないんだ?
- 410 :水先案名無い人:2006/07/25(火) 22:05:41 ID:JvqX3WDk0
- アカヒの読みすぎではないだろうか
- 411 :水先案名無い人:2006/07/25(火) 22:28:45 ID:w3JnhQwP0
- なぁに、かえって依存症が強くなる
- 412 :水先案名無い人:2006/07/25(火) 22:49:35 ID:yL4zeczF0
- 前スレあたりだと思うけど、「たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている」
というのが一時期流行ったのが一因かもしれない。
- 413 :水先案名無い人:2006/07/27(木) 20:08:43 ID:lizpNOQj0
- 社説じゃないけど…
464 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/07/27(木) 16:45:26 lwgV8q38
2006年7月27日 新潟日報「窓」欄
「北」挑発に乗らず対話を
星野隆士 60 自営業(新潟市)
「北先制攻撃論は危険大」(本欄十四日付)、
「対『北』へ監視、迎撃充実を」(同二十四日付)にもそれぞれそれなりの理論がある。
しかし、「北」の挑発行為を真に受けて、いずれの行為に出た場合でも、
日本は戦争状態に陥ることになることだけは確かである。
北朝鮮はどれだけ日本を憎く、恨み骨髄であるのか測りかねるが、
彼らとてわれわれ日本人、日本政府が思うほど単細胞ではなく、
むしろ一枚も二枚も上手で、世界情勢に精通していることも確かだ。
悪の枢軸と言われようと、何と非難されようと抜群の行動力を各国に示し、
その存在を誇示しているのも確かだ。日本に向けて、
しかも米国の特別な記念の日に照準を合わせ、
どの程度の反応を示すかを確認しようという、一種ゆとりを持った挑戦行動ともいえる。
彼らの思惑通り、結果的に鼻にも出来ない日米同盟の再確認、さほど痛手にもならない交流制限。
ただ、空砲ミサイルの連射による日本の肝試しと、
威信のない日本政府の困惑ぶりの露呈と、無力さ再発見にその狙いがあったと見るほかはない。
隣国には友好国、支援国もある立場をすべて計算しつくした上での脅迫行為である。
日本はそれも読めずに報復だ、迎撃だ、先制攻撃だと大騒ぎしたが、言わない方がいい。
仮に戦争状態に突入すれば、日本は滅亡することが必定だ。根気よく対話を重ねることだ。
>一種ゆとりを持った挑戦行動ともいえる。
これは素晴らしいw
- 414 :水先案名無い人:2006/07/27(木) 20:18:28 ID:EgpHYoSB0
- >仮に戦争状態に突入すれば、日本は滅亡することが必定だ。
これがホロン部ですか?
- 415 :水先案名無い人:2006/07/27(木) 21:35:07 ID:zFqIVRoU0
- さすが住民を他国に売り飛ばす窓口だけあるなぁ
- 416 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 12:33:19 ID:kdxYT2140
- 仮に戦争状態に突入すれば、日本はめちゃくちゃにホロン部
…まったく違和感無いな
- 417 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 16:51:40 ID:OsuXdCdL0
- TBSの放送免許剥奪を求める陳情署名受付フォーム
http://www.powup.jp/sign/tbs.aspx
ついに放送免許剥奪に向けて2ちゃんねらーが動き始めました
- 418 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 17:03:54 ID:EFwcZd/F0
- 10番ゲットしてきた
- 419 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 21:29:59 ID:LW25IixN0
- 俺も入力してきた
つーかマジTBS免許停止してほしい
謝罪って言えば何しても許されると思ってるアイツラ
- 420 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 21:40:59 ID:dAQ/I0D50
- 半島が日本に何度も謝罪を求めるのは、報道機関の謝罪が上辺だけだから
「自分たちへのそれも上辺だけに違いない」
と考えてしまうため。
つまり、報道機関のせいで日本の心が半島に伝わってないのだ。
…とか言ってみる。ふぅむ、間違ってなさそうだ。
- 421 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 21:46:46 ID:IH8qdqQe0
- >>417
それってメルアド無しでもいいの?
- 422 :水先案名無い人:2006/07/28(金) 23:13:41 ID:n2e9PC+40
- 捨てアドでもいいよ
- 423 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 09:47:14 ID:ThGWvhdE0
- オシムだったら強くしてくれる。オシムだったらなんとかしてくれる。
だって、こんなすごいヒトなんだから――最近の新聞やテレビには、
あまりにも楽観的な、そして安易な依存の精神が見え隠れする。
ちょっと待ってくれ。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/09371.html
- 424 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 12:45:23 ID:ymwrC4910
- >>423
× ちょっと待ってくれ。
○ だが、ちょっと待ってほしい。
- 425 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 13:27:21 ID:FN+PjpwY0
- >>423
アサヒとかチュウニチの匂いのする文章だなw
- 426 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 13:47:58 ID:efNd9Dm20
- 「対『北』へ監視、迎撃充実を」(同二十四日付)にもそれぞれそれなりの理論がある。 ←中道ぶる
しかし、「北」の挑発行為を真に受けて、いずれの行為に出た場合でも、 ←真に受けるとは行為に出ないこと
日本は戦争状態に陥ることになることだけは確かである。 ←それが何か
北朝鮮はどれだけ日本を憎く、恨み骨髄であるのか測りかねるが、 ←感情論だしそういう問題でもない
彼らとてわれわれ日本人、日本政府が思うほど単細胞ではなく、 ←皮肉か
むしろ一枚も二枚も上手で、世界情勢に精通していることも確かだ。 ←皮肉だ
悪の枢軸と言われようと、何と非難されようと抜群の行動力を各国に示し、 ←どう見ても皮肉
その存在を誇示しているのも確かだ。日本に向けて、 ←「孤立を深めた」という
しかも米国の特別な記念の日に照準を合わせ、 ←米国頼みの必死さ
どの程度の反応を示すかを確認しようという、一種ゆとりを持った挑戦行動ともいえる。 ←ゆとりのないことを露呈した
彼らの思惑通り、結果的に鼻にも出来ない日米同盟の再確認、さほど痛手にもならない交流制限。←米は世論を中東から逸らしたく、経済制裁の追い風にも
ただ、空砲ミサイルの連射による日本の肝試しと、 ←単細胞そのもの
威信のない日本政府の困惑ぶりの露呈と、無力さ再発見にその狙いがあったと見るほかはない。←政府批判にその狙いがあると(r
隣国には友好国、支援国もある立場をすべて計算しつくした上での脅迫行為である。 ←中韓はメンツまる潰れ
日本はそれも読めずに報復だ、迎撃だ、先制攻撃だと大騒ぎしたが、言わない方がいい。 ←言ってない
仮に戦争状態に突入すれば、日本は滅亡することが必定だ。根気よく対話を重ねることだ。 ←妄想+テンプレ
- 427 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 13:50:43 ID:QTpoHXq00
- ジーコ厨のクソの性質丸出しだねえ
金子=チョンだし
- 428 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 19:47:34 ID:G9AfoI2d0
- >>425
だってガイドラインですから。同じ臭いをだすしかない。
だが心配のしすぎではないか、
そのカキコ多分TBS問題ともどこかで繋がっているかもしれない。
- 429 :水先案名無い人:2006/07/29(土) 21:35:07 ID:QTpoHXq00
- つうかスポニチだから毎日だね
- 430 :水先案名無い人:2006/07/30(日) 10:07:50 ID:rbZgNIxq0
- >>428
じゃあ好きなように臭い出してろ!
- 431 :水先案名無い人:2006/07/30(日) 13:52:57 ID:gSceGCCZ0
- >>430
MUSASHIで返さなければ自分が処分される。
そう思った>430は返答する。それが>428の狙いだろう。
しかし、ちょっと待ってもらいたい。
…と思ったが気が変わった。皆殺しだーーー!あっひゃっひゃっひゃっ
- 432 :水先案名無い人:2006/07/30(日) 18:03:27 ID:UY42NUu40
- これは酷い。
>ここ数年でいえば、(靖国を)騒ぎにしたのは小泉さん。「信教の自由」とか、
>「心の問題だ」とか「個人の自由」とか、弁解もいよいよ、聞くに堪えない荒っぽさで、あきれます。
>国の最高責任者がこれでは本当に困るのですが、そんな小泉スタイルを面白がったり、
>支持してしまう、世間の空気があったのを、認めないわけにもいきません。
>人気取りで妙なナショナリズムをあおった方も悪いが、その術中にはまって拍手した方も悪い。
>といっても私たち、そこにストップをかけるには、とうとう至らなかった。
>
>そして、日本と中国や韓国とのどうしようもない関係悪化。
>アジアだけでなく欧米にも右傾ニッポンへの警戒感が芽生えかねない状況に。
>ジャーナリズムとしての非力を、厳しく自省している次第です。
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20060730/col_____sha_____000.shtml
- 433 :水先案名無い人:2006/07/30(日) 20:06:14 ID:c8146aHh0
- >>375
>サッカーはその国の文化の縮図であり、今の学生、サラリーマンの姿と重なる。
北朝鮮女子サッカー選手、審判に暴力
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2006072951498
【サッカー】北朝鮮女子代表、観客席にペットボトル投げる
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/28/20060728000041.html
北朝鮮女子、テポドン級暴挙…主審に蹴り
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_07/s2006072812.html
- 434 :水先案名無い人:2006/07/30(日) 23:02:48 ID:oMz6kBgK0
- >>432
別におかしくなくない?論理の飛躍もそんなにないし。
考え方の違いじゃないか?
>アジアだけでなく欧米にも右傾ニッポンへの警戒感が芽生えかねない状況に。
ここら辺は余計だと思うが、この文章全体が酷く感じられるようなら
逆に2chなどのメディアに冒されてるとしか思えない。
- 435 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 00:17:35 ID:i+303A9/0
- だがちょっと待って欲しい、
>432は「靖国を面白可笑しく取り上げてるのはマスコミでしょ?何で小泉の責任にしてるのさ」
と言いたかったのかもしれない。
このコラム内容、TBSと毎日新聞のジサクジエンとどこかでつながっているかもしれない。
- 436 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 00:35:37 ID:D0BGVNvE0
- >人気取りで妙なナショナリズムをあおった方も悪いが、その術中にはまって拍手した方も悪い。
>といっても私たち、そこにストップをかけるには、とうとう至らなかった。
>ジャーナリズムとしての非力を、厳しく自省している次第です。
我々マスコミが愚民を啓蒙してやってるんだみたいなオーラがぷんぷんする。
- 437 :だが、反省になっていないのではないか:2006/07/31(月) 09:26:04 ID:CGvvGOBr0
- ブロードキャスト:過剰な演出、過度の反応=荻野祥三
自慢出来る話ではないが、私の机の周辺を含めて、マスコミの職場は雑然としている。部外者が
見たら驚き、伝える情報の信頼度が落ちるのではないかと反省する。
テレビ局の報道セクションも同様で、写真や図表が載ったフリップ、イラクや北朝鮮の立体模型など
が部屋の片隅に散乱している。小泉純一郎首相の人形だって、他の小道具と一緒にガラクタ寸前だ。
これが戦前だったら大問題になるかもしれないが、幸いその当時はテレビがなかった。
TBSがニュース番組で放送した旧日本軍の「731部隊」に関する部分で、ニュースと関係のない
安倍晋三官房長官の写真パネルが映ったことが問題になっている。そのシーンは冒頭の数秒。カメラが
電話で取材中の記者に接近する。その時、“ガラクタコーナー”にあった安倍氏の写真が映った。
騒ぎになってから見ればそうかと思うが、放送された21日に見た一般の視聴者は気づかなかった人が
多いだろう。TBSも局内でチェック出来なかった。しかし、映像が安倍氏の知るところとなり、官房長官
会見で「意図的になされたものであるとすると、恐ろしい」との発言が出た。
「731部隊」のニュースを見たが、出来がよくない。他にも本筋と関係のない映像がでてくる。例えば
常石敬一神奈川大学教授へのインタビューシーンでは、バーのごとく並んだ酒瓶が映る。場所がどこで
あるかの説明もない。夕方のニュースにありがちな「演出過剰の作り」が、「731部隊」のようなテーマ
にも波及しているのか。
安倍氏がテレビ報道に意見を言う自由はあるが、次期首相最有力と言われる政治家が、本気で
抗議するような内容ではない気がする。過剰な演出。過度の反応。両者の自制が求められる。
毎日新聞 2006年7月29日 東京夕刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2006/07/20060729dde012070014000c.html
- 438 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 10:44:45 ID:mmgY0qtP0
- お手盛りの擁護コラムキター!
- 439 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 13:47:52 ID:G2AJQHjO0
- おいおいおい
特亜の抗議は本国を煽ってガンガン宣伝するくせに、こんなんありか?
- 440 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 14:03:34 ID:HpkxiR+R0
- まあ名古屋の新聞はこんなもんでしょ
- 441 :437:2006/07/31(月) 14:40:52 ID:CGvvGOBr0
- 強い圧力が原因、とみられている。朝日新聞も「圧力で記事がふわっと浮いた」と話しているという。
雪国では冬の嵐に見舞われ、北海道新聞の紙面が荒れることが珍しくない。
常石にあおられたらしい。
現場付近の映像は数秒で放送規制するほどでなかったというが、平時と同じ過剰演出映像で
次期首相最有力といわれる安倍氏を煽ったたことに問題はなかったか。
過度の反応とは言いながら、安倍の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
放送免許剥奪警報下、反日に走るのだから、印象操作には慎重であってほしかった。
- 442 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 21:33:17 ID:HJeSxKHJ0
- 自慢出来る話ではないが、このスレを含めて、
私の巡回してるスレは雑然としている。
他人が見たら驚き、2chの信頼度が落ちるのではないかと反省する。
あまり見に行かない他の板も同様で、
ジョジョやバキの改変コピペ、
政治屋や将軍様、酋長のAAなどがスレのあちこちに貼られている。
皇太子殿下のAAだって、他のAAと一緒に貼られまくりだ。
これが戦前だったら大問題になるかもしれないが、
幸いその当時はネットがなかった。
- 443 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 22:06:31 ID:PR42PGGg0
- 朝日新聞「メモにある昭和天皇のお気持ちを重く受け止め、靖国参拝をやめるべきだ」
↓
2ちゃんねらA「朝日って前は<皇族が政治に口出しすんな>言ってなかったか?」
2ちゃんねらB「ソースは朝日新聞2月2日付の社説」
↓
過去の朝日「皇族は政治的問題への発言を控えるべき。政治利用されるおそれがある」
↓
ザワ…ザワ…
↓
朝日新聞「げげげ言論の自由はほほほ保障されるべき。それぞれ違う局面におけるaqesdfrtgyhjui」
↓
2ちゃんねらC「こないだ<自由を履き違えるな>言ってなかったか?
2ちゃんねらD「ソースは7月20日付の社説」
↓
過去の朝日「はき違えた自由を主張することは未成熟な証拠」
↓
ザワ…ザワ…
↓
【富田メモと靖国】朝日新聞論説主幹若宮氏「小泉さんも安倍さんも、思い切った発想転換へよい機会」 「風考計」で不参拝の勧め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154310946/
- 444 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 22:12:35 ID:2LkLdwMg0
- ループはじまった?
- 445 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 22:13:34 ID:PR42PGGg0
- >>444
ハジマタ
- 446 :水先案名無い人:2006/07/31(月) 22:24:44 ID:6uQokQ3G0
- イスラエルがレバノンでやらかした誤射も一発だけなら〜で容認なんだろうか?
一発だけかどうかは知らないが。
- 447 :水先案名無い人:2006/08/01(火) 00:37:08 ID:Ojyqn6450
- あの避難所への一発を誤射と言うなら誤射なのかも知れない
国連施設攻撃への一発を誤射と言うなら誤射なのかも知れない
一発だけなら誤射かもしれない≒二発以上は誤射じゃないかもしれない
- 448 :水先案名無い人:2006/08/01(火) 05:23:10 ID:Oq25lKCN0
- 貿易ビルは誤射じゃないかもしれないけどペンタゴンは誤射かもしれないんですね
- 449 :水先案名無い人:2006/08/01(火) 17:27:55 ID:MnHDb2PY0
- そもそも、旅客機で特攻するのは「一発二発」と呼ばれるのだろうか。
- 450 :水先案名無い人:2006/08/01(火) 18:24:11 ID:e8qIpzJI0
- 単発機で特攻したならあるいは
- 451 :水先案名無い人:2006/08/01(火) 19:10:55 ID:u4kmB3Sa0
- 1機だけなら、一揆かもしれない。
- 452 :水先案名無い人:2006/08/01(火) 19:37:28 ID:muDOX7+7O
- 突っ込んだ機は双発機じゃまかったか? 3発機だっけ自信ないんで
教えて テロいひと
- 453 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 15:18:31 ID:sW8biu2b0
- 転載。
朝日の基地外投稿第151面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153126495/l50
719 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/08/02(水) 09:47:42 ID://VTPf6c
中日新聞より (今日の中日投書欄は平和特集)
九条「写憲」し意義考えよう
市川敏雄 無職 77 (愛知県岡崎市)
戦争中は勝つことばかりを考えていたが、敗戦によって平和の尊さを知るようになった。
戦争中を生き延びて、戦争の恐怖と悲惨さを体験した者こそ、平和の真の理解者といえる。
私もその一人だ。
今を生きる人々は、本当の平和の素晴らしさを知らないと思う。
日本は六十一年間、平和であった。これからも平和を願うのなら、憲法九条を守っていくことが大切だ。
私は日本が戦争に巻き込まれなかったのは、この平和憲法のおかげだと思っている。
そこで私は写経ならぬ、九条の「写憲」を提案したい。
一人一人が心を静かにして、百三十字ほどの条文を書写することで、
平和への願いを新たにすることを勧めたい。
最近は憲法改正を求める声も強くなった。多くの人がこの「写憲」をして、この憲法の意義を考えてほしい。
- 454 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 15:31:23 ID:P0+HR1Rf0
- さっそく写憲
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。
- 455 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 15:37:39 ID:GcKfe56l0
- 俺も写憲
天皇ハ法律ヲ執行スル為ニ又ハ公共ノ安寧秩序ヲ保持シ及
臣民ノ幸福ヲ増進スル為ニ必要ナル命令ヲ発シ又ハ発セシム
但シ命令ヲ以テ法律ヲ変更スルコトヲ得ス
- 456 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 15:53:57 ID:VQ1Xdjlc0
- >>453
ハングル板飯研→ジョークスレで見つけてレスしたのですが、ここにも転載しますね
318 Name: マンセー名無しさん [sage] Date: 2006/08/02(水) 14:39:24 ID: g7b+aXr2
>>315
それ、確か2か月くらい前にニュー速+で行事報告スレが立ってたと思う。
319 Name: マンセー名無しさん [sage] Date: 2006/08/02(水) 14:45:14 ID: g7b+aXr2
あった。ここはとんでもないインターネッツですね。
【社会】 「九条変えてはいけないと思う」 女子短大生ら"写九"で実感…「参院選あるし、学生も考えて」と講師
ttp://220.254.5.211:8000/2ch/news19_newsplus/1147/1147398943.html
- 457 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 16:33:08 ID:N1XC5D8q0
- 誰か写憲のガイドライン立ててwww
オレ立てらんねwww
ってぐらい見事だな…
- 458 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 20:00:24 ID:yhMcYIeT0
- 写憲=コピペ
- 459 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 20:25:37 ID:d1QoGXDi0
- 「国際紛争を解決する手段としては」永久に戦争と武力行使を放棄するんだよな?
「この目的を達するために」軍隊も交戦権も認めないんだよな?
っていうことは、紛争解決のためでなかったら、軍隊持てるし戦争もできるんだよな?
写憲ってなかなかタメになるなあ…。
- 460 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 20:37:04 ID:mRNBbZYp0
- >>456
この講師二年後くらいにうちの大学にいそうwwwww
てか長野県から出て行け。地元が穢れる
- 461 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 21:01:26 ID:jQIkEAbG0
- >>459
確か芦田修正とか言ったな。
「国際紛争を解決する手段としては」
この文言が後の再軍備の拠りどころとなるとは芦田氏自身も予想していなかったとか。
- 462 :水先案名無い人:2006/08/02(水) 21:59:15 ID:0NC0eLwU0
- >戦争中を生き延びて、戦争の恐怖と悲惨さを体験した者こそ、平和の真の理解者といえる。
だがちょっと待って欲しい、これを戦争賛美ととらえるのは私だけだろうか。
思い出して欲しい、平和教育の実態を。
戦争体験者のみが平和を真に理解できる、というのは早計過ぎないか。
この77歳の方からは軍靴の足音が聞こえる。
- 463 :水先案名無い人:2006/08/03(木) 02:02:00 ID:veCZct2v0
- >>453
だが、この人は私の知り合いではないか。
- 464 :水先案名無い人:2006/08/03(木) 02:33:00 ID:CiM9u01F0
- 【【TBS放送免許剥奪陳情署名】】
現在8000名突破!目標は9月末までに20万人!
広告規制のためURLが貼れません
TBS放送免許剥奪陳情署名 でググるか名前に貼ってるので
協力お願いします。
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154472893/
- 465 :水先案名無い人:2006/08/03(木) 14:10:22 ID:6oZVTW6S0
- >>463
名前だけなら同姓同名かもしれない
- 466 :水先案名無い人:2006/08/03(木) 14:30:40 ID:b47+6QSo0
- 一箇所だけなら誤植かも知れない
- 467 :水先案名無い人:2006/08/03(木) 14:43:48 ID:smrLPUOZ0
- 一回だけなら誤審かもしれない
- 468 :水先案名無い人:2006/08/04(金) 10:14:26 ID:KrOrzCrM0
- [問]次の朝日新聞社説を読んで、以下の問いに答えなさい。
首相はこうも述べている。「私を批判するマスコミや識者の意見を突き詰めていくと、
中国が反対しているから靖国参拝はやめた方がいい、中国の嫌がることはしない方
がいいということになる」
これもはなはだしい曲解である。
日本がかつて侵略し、植民地支配した中国や韓国がA級戦犯を合祀(ごうし)した靖
国神社への首相の参拝に反発している。その思いにどう応えるかは、靖国問題を考
えるうえで欠かすことのできない視点だ。
ただ、それは私たちが参拝に反対する理由のひとつに過ぎない。
~~~~~
(1) 下線部の「それ」が指すものは何か答えなさい。
(2) 首相の発言と(1)との相違点を述べなさい。
- 469 :水先案名無い人:2006/08/04(金) 12:01:03 ID:z2D2Y2rV0
- 前例がありますから
- 470 :水先案名無い人:2006/08/05(土) 07:35:21 ID:WoTGRjdx0
- 【朝日社説】(@Д@)安倍氏! 中国韓国ゥ! 靖国靖国靖国ィーッ! 昭和天皇!!【基地外】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154727707/
このスレタイは社説を実際に読む必要がないほどに、朝日新聞というものをを見事に表しているのではないだろうか
- 471 :水先案名無い人:2006/08/05(土) 17:48:03 ID:6AtjGFrb0
- >>470
まさか。そう思って2度、3度と読み返してみた。
ううむ。やはり正しい。
スレタイはそのまま記事の内容を表している。
安倍氏! から伝説の暗殺拳の漫画を思い浮かべたのは
きっと気のせいではないのだろう。
- 472 :水先案名無い人:2006/08/06(日) 18:22:00 ID:j0nx8SLz0
- 【読売社説】2006年08月06日(日曜日)付
[原爆忌]「『北』の核の脅威を見ない平和宣言」
なぜ原爆の惨禍を避けられなかったのか。
広島、長崎の被爆から61年。もう、かつての保革のイデオロギーや政治的対立などに左右される
ことなく、原爆にかかわる戦争責任について、冷静に議論を始めていいころではないか。
先の大戦時の交戦条約は、不必要な苦痛を与える兵器や無防備都市への攻撃を禁じていた。
原爆投下は、条約に違反する可能性がある、と指摘されている。
オランダ・ハーグの国際司法裁判所が核使用について、「一般的に国際法に違反する」とした勧告的
意見を示して、今年でちょうど10年になる。
こうした背景から、被爆地にも、原爆投下の経緯と責任を問い直そうという動きが出ている。
先月、被爆者や弁護士らが国際民衆法廷を広島で開き、原爆投下を決定したトルーマン大統領
(当時)ら15人の米国関係者に対し、“有罪判決”を下した。
米国では、原爆投下が戦争を早期に終結させ、戦死者を減らすことになった、とする見方が一般的だ。
日米の原爆観の隔たりは大きいが、論議をすることは大切なことだ。
だが、この“法廷”は、従来の反核運動に見られがちな一方的な反米意識の流れの中で開かれたようだ。
冷静な議論ができたとは言えまい。
(※続きます)
- 473 :水先案名無い人:2006/08/06(日) 18:24:15 ID:j0nx8SLz0
- (※続き)
早期に戦争終結が出来たら原爆投下を避けられた可能性はあった。ドイツ降伏時、沖縄戦の終了時、
降伏の条件が連合国から示されたポツダム宣言の発表時など、戦争を終結させる機会は何度もあった
のである。
原爆被害の責任を論じる際、終戦工作が遅れた日本の指導者層の対応も問われる点だ。
今年の原爆忌は、核兵器開発を進める北朝鮮が、核の運搬手段であるミサイル7発の発射を強行して
1か月という状況の下で迎える。北朝鮮の暴走に憤りのメッセージを発することは、被爆地がなすべき務め
でもあるのではないか。
6日に広島市の秋葉忠利市長が行う平和宣言には、それがない。
主張の柱は、自身が会長を務める「平和市長会議」に加盟する世界1403都市が、核保有国に対し、
自分の町が攻撃目標になっていないか確認し、目標の解除を求める行動計画である。
最高の軍事機密である攻撃目標を明かす国がどこにあるだろうか。
国際情勢から乖離(かいり)した非現実的なスローガンが並ぶだけでは、日本が直面する核の最大の脅威
から、目をそらしていると言わざるを得ない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060805ig90.htm
−−−−−
内容的にはともかく、これは便利そうだと思ったので
- 474 :水先案名無い人:2006/08/06(日) 19:20:25 ID:jkeLmWxu0
- 一世代ごとに爆弾を落とすべきである
- 475 :水先案名無い人:2006/08/07(月) 08:40:53 ID:1R4rcRZ90
- 前例がありますからtbs
- 476 :水先案名無い人:2006/08/07(月) 14:51:11 ID:fdIOOSS80
- 今回はさして悪いことは言っていないようだな・・・
- 477 :水先案名無い人:2006/08/09(水) 14:08:58 ID:hrQDa0Kq0
- 正直麻生閣下には連載コラムを書いていただきたい
- 478 :水先案名無い人:2006/08/10(木) 10:44:08 ID:o7+mJIcM0
- 「夏のあらゆる星座が、われわれにいどみかかるようにして出ている」。
司馬遼太郎さんはモンゴルで、満天の星に押しひしがれるような体験をした。
「うかつに物を言えば星にとどいて声が星からはね返ってきそうなほどに天が近かった」
(街道をゆく・モンゴル紀行)。
大草原を渡る風、空に浮かぶ雲、果てしない大地。詩人ナツァクドルジがうたう。
「広く大いなる荒野原/南のかたをさき守る砂丘の海原/
これぞわが生れしふるさと/モンゴルの美しきくに」(田中克彦『草原と革命』晶文社)。
チンギス・ハンがモンゴル帝国を創設して今年で800年になる。
帝国はアジアから欧州にまで版図を広げた。
そのころ西に遠征したと思われる兵士が、白樺(しらかば)の樹皮に書き残した望郷の詩がある。
「今やときぞ、我とびたたん/我は呼びかく/我が母に、何にもましていとしき母に……今こそ我、故郷に帰らん」
同じ13世紀、チンギス・ハンの孫フビライは鎌倉時代の日本に遠征軍を送る。
文永・弘安の役で、いずれも失敗した。
望郷の念を抱きつつ倒れた兵士もあっただろう。
この元寇の後、北条時宗は鎌倉に円覚寺を開創した。
蒙古襲来による死者を、敵味方の区別なく弔うことが建立の一因だという。
今日、小泉首相がモンゴルに飛び立つ。
星空の下で、元寇の時代にも思いをはせてもらいたい。
自、他国を問わない弔い方は、現代の追悼のあり方にも示唆を与える。
誰であれ、いやしくも一国を代表する人物なら、他国の戦没者の思いにも目を向けるべきだろう。
朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/column20060810.html
- 479 :水先案名無い人:2006/08/10(木) 15:58:24 ID:5jrfZJuN0
- 首相って大変なんだな
- 480 :水先案名無い人:2006/08/10(木) 19:35:02 ID:6F/hmCQz0
- >8日東京新聞
>「怖い悪癖持つ『世界の警察』」 無職 藤野みちよ 60 (千葉県市原市)
>我輩は日本猫である。我輩は某大国について書いて見たい。その大国は、民主主義と世界の安全を
>守る世界の警察だ、と常々自負しているニャン。この警察が、世界で始めて原爆をしようしたのだ
>が、残念ながらこの警察を正義の味方と世界中が認めていたのは、第二次世界大戦までであると、
>いわざるをえないニャン。なぜなら、この警察は原爆を日本に落とした時から始まって、ベトナム
>戦争にしろイラク戦争にしろ、他国の何の罪もない一般人を、たびだび無差別爆撃で、大量に死傷
>させるという危険な悪癖を持っているのを世界中が知ってしまったからだニャン。こんな大国が、
>自国だけは原子爆弾を保持していてよい、などと考えているらしいのだが、世界の警察とは、似て
>非なるものであるニャン。
今時代は「ニャン」だニャン!
- 481 :水先案名無い人:2006/08/10(木) 20:02:28 ID:VzV8blol0
- アメリカ政府は一度も「世界の警察」を自称した事はないんだがなw
- 482 :水先案名無い人:2006/08/10(木) 20:17:42 ID:pJ6kgAeJ0
- バカチョンクサヨは必死こいて中東戦争に介入してたからな
- 483 :水先案名無い人:2006/08/11(金) 00:16:44 ID:/jhGMxQL0
- >>480
釣りに引っかかってんじゃねぇよ。
ttp://vista.xii.jp/img/vi5520070055.jpg
- 484 :水先案名無い人:2006/08/15(火) 12:55:43 ID:hPiCwFZ/0
- 「戦後のあらゆる護国神社が、麻日にいどみかかるように排除している」
麻日新聞記者とカメラマンは靖國で非人間的な体験をした。
だが心配のしすぎではないか。先に麻日新聞が
「神社周辺の施設や所有不動産を地図で掲載し、職員寮も記載していた」
という一般人を危険に晒す行動をしていた、という専門の意見もある。
まさか。そう思って2度3度考え直してみた。
う〜ん、やはり麻日新聞らしい行動だ。
麻日がテレビ報道で意見を言う自由はあるが、大手マスメディアと言われる麻日が、
本気で抗議するような内容ではない気がする。過剰な演出。過度の反応。
*靖国は一応私有地なんで許可なしでヤルのは駄目だったり
- 485 :水先案名無い人:2006/08/15(火) 23:25:55 ID:IH/STANCO
- 明日の朝日の社説記念あげ
- 486 :水先案名無い人:2006/08/16(水) 09:18:14 ID:XNM9JYHg0
- このスレの趣旨とはちょっと違うけど、見てない人もいるかもしれないので参考までに
マス板「朝日の社説」スレ謹製 靖国カウンター(2006/8/16現在)
99 Name: 文責・名無しさん [] Date: 2006/08/16(水) 07:07:58 ID: DB02z3j8
2004年は、年間見出し5回/本文中80回です。
2005年は、年間見出し8回/本文中166回です。
2006/01 1回/ 16回
2006/02 0回/ 1回
2006/03 0回/ 7回
2006/04 0回/ 12回
2006/05 1回/ 24回
2006/06 1回/ 21回
2006/07 1回/ 44回 (7/31 本文+9)
2006/08 3回/ 28回
通算 7回/153回
見出しに月3回も「靖国」と書くのは異例中の異例な事態です。
何しろ2004年が「年5回」ですからねえ・・・
- 487 :【ツンデレ】:2006/08/17(木) 10:07:24 ID:BBRx9hyc0
- 【産経抄】2006年8月17日(木)
おがらを焚(た)いて迎えた精霊が、送り盆の朝に帰っていった。戦没者の追悼の意を込めて
精霊流しをした地方もあった。ただ、静かであるべき今年のお盆はどこか騒がしい。入道雲や
蝉(せみ)時雨までが、いつもの年とは違うような気さえする。
▼九段の杜(もり)の「靖国」もそうで、小泉首相の15日参拝で大騒ぎだ。某紙の社説は
「こんなにかまびすしい日になったのは、いつからだろうか」と問いかけた。その答えも用意してあって、
「小泉首相の靖国神社参拝が一つのきっかけになっているのは間違いない」と非難する。
▼これを小欄は詭弁(きべん)と呼ぶことにしている。「いつから」というなら、昭和60年の終戦
記念日にまでさかのぼらねばならないことは某紙自身がよく知っている。火をつけたのは「某紙」
こと朝日新聞だったからだ。このことを、いま一度いっておきたい。
▼当時の中曽根首相が戦後40年の区切りに「公式参拝」をした。ところが朝日は、直前の
7日付で靖国参拝を「中国が厳しい視線で凝視している」と書いた。これを人民日報が日本
国内で反対が起きていると応じると、朝日がこだまのように「アジア人民傷つける」と呼応する。
かくて、自虐報道が拡大再生産されていく。
▼戦場に散った人々の御霊(みたま)をなぐさめ、国のために殉じた人々の霊を祀(まつ)るのが
靖国神社だ。それが日本メディアからヒントを得たのか、中国が対日圧力の道具に使うようになった。
いまや「靖国問題とは中国問題」(『靖国問題と中国』)なのである。
▼いまの中国は、日本の反中感情を意識して、首相参拝批判には抑制ぎみだ。李肇星外相は
「小泉首相は日本人民の強い反対を無視した」と首相と日本国民を引き離す。中国の巧妙な
外交術に乗せられまい。
- 488 :かまびすしい社説(1):2006/08/17(木) 10:12:31 ID:BBRx9hyc0
- 【朝日社説・2段抜き】2006年8月15日(火)
静寂を取り戻すために ナショナリズムを考える
8月15日がこんなにかまびすしい日になったのは、いつからだろうか。
あの戦争について考え、戦没者に思いをいたす。平和をかみしめ、二度と戦争を起こしてはならないと
誓う。もともとは、そんな静かな日のはずだった。
小泉首相の靖国神社参拝が一つのきっかけになっているのは間違いない。この5年来、15日が迫るに
つれて参拝の是非論がメディアで取り上げられ、追悼のあり方や歴史解釈をめぐって論争が繰り広げられる。
私たちは13日朝刊の「親子で戦争を考える」という社説で、戦争責任について論じた。きょうはそれを
受けて、いまの喧噪(けんそう)を考えてみたい。日本の将来に重要な意味を持つナショナリズムの問題が
かかわっていると考えるからだ。
(※続きます)
- 489 :かまびすしい社説(2):2006/08/17(木) 10:16:29 ID:BBRx9hyc0
- ●内向き志向の危うさ
書店を訪ねてみよう。
戦争責任や靖国神社問題を論じる本が多数並ぶ。「中国人を黙らせる50の方法」「マンガ嫌韓流」といった
刺激的な題の本も少なくない。「中国、韓国なにするものぞ」という空気が流れている。
その中国でも、ナショナリズムが花盛りである。めざましい経済発展で人々が自信を深めていることもあるだろう。
共産党自身が「中華民族の偉大な復興」をうたい、愛国心を鼓舞してもいる。昨年、激しい反日デモが吹き荒れ
たのは記憶に新しい。
韓国では、竹島をめぐって反日感情が噴き上げた。
私たちは、ナショナリズムそれ自体が悪だとは思わない。自分の国への愛着や誇り、国をよくしたいという熱意、
同胞への友愛……。そうした思いには社会的な連帯を支えるプラスの面がある。
だが、同時に、ナショナリズムには危険な側面もあることを忘れてはなるまい。自ら信じる価値がすべてだと思い
込み、他国の人々が持つ価値を認めない。そんな内向きの論理に閉じこもってしまえば、対話は難しいし、排外
的な感情に転化しかねない。
中国や韓国とのつながりは、かつては予想もできなかったほど太く、幅広いものになっている。ただ、交流が深まる
ほど、摩擦の種もまた増えざるを得ない。内向きの感情が目につき始めたいまの景色は要注意である。
なぜ東アジアにそんな空気が漂っているのか。理由はさまざまだろう。ただ、日本との関係で貫くものがあるとすれ
ば、それは歴史認識をめぐる不一致であり、感情のすれ違いだ。
靖国参拝にしても、教科書問題にしても、それが根っこにあって中韓から批判を浴び、日本が反発し、双方が
非難を増幅しあう連鎖に陥ってしまう。
(※さらに続きます)
- 490 :かまびすしい社説(3):2006/08/17(木) 10:19:25 ID:BBRx9hyc0
- ●参拝が火をつけた
その意味では、小泉首相の発するメッセージは混乱したものだ。
ちょうど1年前のきょう、首相は戦後60年の節目に談話を発表した。「植民地支配と侵略によりアジアの
人々に多大の損害と苦痛を与えた」「痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ちを表明する」
東条英機元首相らA級戦犯について、首相は「戦争犯罪人である」と明言し、東京裁判を受諾したと
いう政府の見解を変えるつもりもない。
ここに見える首相の歴史認識は、中国や韓国が求めるものとほとんど食い違いはないと言っていいだろう。
なのに、首相はそうした認識と靖国参拝は矛盾しないと言い張っている。そのうえ参拝の是非を、中国や
韓国の要求に屈するかどうかの問題であると単純化してしまった。「他国が干渉すべきではない」と、内向きの
姿勢もあらわにして参拝を正当化するのだ。
こうした首相の言動が、人々の間にある中韓への反発感情に火をつけ、さらには敗戦で傷ついた民族の
プライドを回復させたいという復古的な感情にも格好のはけ口を与えた。
小泉政治の特色の一つは「分かりやすさ」にある。敵味方を峻別(しゅんべつ)し、二者択一を迫る。国内
問題では確かに成果を上げたけれど、外国を相手にして思慮ある手法だとはいえない。外に敵を見つけ、
国民の感情をあおるのは危険である。
グローバル化する世界にあって、東アジアは相互依存を急速に深めている。中国は日本の貿易相手国と
して米国を抜き1位に躍り出た。両国にとって、共存共栄の道を探るしかないのは、冷静に考えれば分かる
ことだ。韓国にしてもしかりである。
(※まだ続きます)
- 491 :かまびすしい社説(4):2006/08/17(木) 10:25:41 ID:BBRx9hyc0
- ●政治家の重い責任
互いに内向きの論理を振りかざして、反発心をあおる時ではないはずだ。非難の応酬で関係が冷え込む
悪循環からどう脱却するかは、日中韓3カ国の政治指導者に共通する課題だろう。
日本にとっては、靖国問題をどう乗り越えるかが問われている。この論争の根底にあるのは、過去の戦争を
どうとらえるかという歴史観であり、ナショナリズムの問題でもある。
ポスト小泉の政治家に求められるのは、それぞれの歴史観を明確に語り、それを戦没者の追悼や外交の
あり方につなげる形で具体的に示すことだ。
それなくして、8・15の追悼にふさわしい静寂を取り戻すことはできない。
(※以上です)
通常の社説2本分なので相当長いんですが、文句は朝日に言ってね
- 492 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 12:30:58 ID:Wk5dxZZn0
- 何でこんな新聞に購読者が居るのか分からない。
- 493 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 16:07:19 ID:k+czJlCZ0
- 公務員関係 役所に押し売り
会社単位でアレな場合も
- 494 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 16:14:27 ID:9EuQE8K00
- 朝日の主張が自分の利益に繋がるから…
- 495 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 18:15:38 ID:+Gs12ssa0
- >>492
買わないと面白社説が読めないじゃないか
- 496 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 18:36:01 ID:YZTkRlYS0
- 『異論排除』強まる一方
首相参拝の日 『批判派』加藤紘氏実家炎上
ことしの「8・15」は歴史に刻まれるかもしれない。「心の問題」を説く小泉首相が
同日朝、靖国神社を参拝し、夕刻にその参拝を批判する加藤紘一・元自民党幹事長の
実家が放火された。
民族派(右翼)活動家による犯行の疑いが濃い。「心の問題」は裏を返せば、議論不要。
加藤氏が彼の発言から放火されたのなら、問答無用。異論排除の空気は強まるばかりだ。
(中略)
■ネットに顕著 差別的な言説
そうした傾向は、インターネット上の世界に一層顕著だと岡留氏は指摘する。そこでは
ハト派的な意見に対し、タカ派的な書き込みを殺到させ駆逐したり、相手を差別的な言説で
攻撃する暴力的な「異論排除」のパターンがあふれている。
ただ、そんな寒々とした光景はネット世界にとどまらないとみるのは、ジャーナリストの斎藤貴男氏だ。
斎藤氏は今回の事件を目の当たりにして「頭に来るから火を付けてしまえと。
そういうことができてしまう空気が、この国にはっきりあると思った」と語る。
「世間の人々もこういう事態を予想していた部分がある。実際に事件が起きても、みんなりつ然
とはしていない。『このぐらいは仕方がない』とか『加藤氏も言い過ぎた』と受け止める空気があるのでは」
さらに事件の真相や犯人の動機とは別に、今回の事件が社会に与える委縮効果を次のように懸念する。
「やはり、言論にかかわる人々は『表現に気を付けなくては』と思うようになってゆくのではないか」
<デスクメモ>天皇より「私の心」を重んじると公言した宰相は、小泉氏が初めてではないか。
さらに昨年の「郵政」総選挙では党内で踏み絵を断行、「恐怖政治」を敷いた。
そこで思い浮かんだのが、フランス革命の政治家ロベスピエール。彼は孤立し失脚したが、
小泉氏にはチルドレンがいる。これも文化の違いなのか。(牧)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060817/mng_____tokuho__000.shtml
- 497 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 19:31:47 ID:aWcVsoxO0
- ___,,,_ 彡ミ ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ,
/_ | _ ,彡ミ ミ;'" "" "'''''" :::. "'ミ ミ
/ヽ/ |/ ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :. ヾ ミ,
_/ |__,,l 彡彡;'"..:: _ ::::::: ..:::__ :::.. ヾミミ
彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ;,
彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;;;;;;;ミ
ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;;;;;;彡
___ ヾミミミ彡;  ̄ ̄:: ..:l ::  ̄ ̄ ミミミミ彡
_|_|_ l | l l ヽ;;;l::. r'"..::..::.."ヽ .::l ,/,l'
| | | | l l ∂ l::::... ..::`ーニ ニ−'::.. ..::: l∂/ ,;l
/ | . 、| ヽ、ヽ....:::l :::... ____ ..::: l' ::.....,/
\__,,:l : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、._/
r-―/:ヽ ''" ̄.............. ̄"'' ::: / ̄r^ヽ
/∧ii, :l、ヽヽ ..:::: :::: //:://"ヘ
. /,i'iiii, ii, l \ \ ::::::::.. /::/ .::l liiiiii;,ヽ
/,i'iiiiiiii, ii, l "'ヽ\ :::::::..............//'" .:l liiiiiiiii;,ヽ
/,i' iiiiiiiiiii iii, l "i "''ー――'" / ..::l liiiiiiiiiiii;, \
/,i',;iiiiiiiiiiiiii ,iii l. l:::::::::::;;;;;;;;;::::/ ...:::l liiiiiiiiiiiiiiii;,ヽ\
//,iiiiiiiiiiiiiiiiii ii l:::.... l,,,...:::::;;;;;::::/ ...::::::l liiiiiiiiiiiiiiiiii;,,ヽ ヽー-、
‐''"''l l l l lii;,;; ;iiil _ii l_,,,..-―lー-;_,..,,_/-―-,,__ :l liiiii'"// //"''ー--,,
_,,-'"l l, l l _l_l__/i, l" :l :. i l ヽ_;;;"''-,/,,_// // //
- 498 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 20:26:16 ID:tm3InCxx0
- さすが終戦記念日
すばらしい電波
- 499 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 20:43:01 ID:Wk5dxZZn0
- >>495
そうか!や、うっかりしてた。
>>496
今年は例年の何倍も靖国、靖国いいまくってた結果、この男のウヨ魂に
火を点けたのなら、確実に赤非の責任といっても間違いないな。
右翼と左翼とか、タカとハトという2極ではなく、自由主義社会と中共との
戦いと云っていいんじゃないか?
その中国側のスポークスマンが赤非だろ。
>暴力的な「異論排除」
自分の事じゃん、ねぇwww
- 500 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 21:15:46 ID:5s2xTxoDO
- >496
ロベスピエールは最高だ!
- 501 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 21:51:14 ID:bUMEUOat0
- 『ロベスピエールのどういうところが最高だと感じる?』
といういじわるな質問はしないてあげていた。
- 502 :水先案名無い人:2006/08/17(木) 23:42:05 ID:7FK26bPN0
- >>496
こういうの書けば書くほど火に油なのにな。
シナチョンもそうだが、自分の言う通りにならないと気が済まないのかね。
- 503 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 01:10:42 ID:Irv7Gk/B0
- >>502
何時の世もインテリなんてそんなもんだろ。
- 504 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 01:18:41 ID:8qTORgTN0
- 朝日がインテリ??
- 505 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 01:24:29 ID:yjBaF/l10
- 朝日じゃなくて東京新聞
- 506 :502:2006/08/18(金) 02:08:30 ID:Irv7Gk/B0
- すまん、訂正する。
×インテリ
○自称インテリ
- 507 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 10:44:18 ID:Cu+bByWF0
- でも漏れ的イメージとしては中国はインテリヤクザだ。
露介はマフィアでチョンはチンピラで飴はヤンキー。
どのみち思い通りにならないと暴れるのは同じ。
- 508 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 10:53:20 ID:cj/vWQrt0
- 元々『ヤンキー』は蔑称でもなんでもなかったけどな。
イメージ完全に破壊したのは例のDQN共とそれに媚びる連中だ。
- 509 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 11:13:50 ID:VTZm7G6q0
- 元々の話ならヤンキーは連合国軍兵士が合衆国軍兵士を蔑んだ際の呼称ではないのか?
- 510 :【ツンデレ】:2006/08/18(金) 12:33:18 ID:eaehZg1m0
- 【産経抄】2006年8月18日(金)
61年前の敗戦で日本は連合軍に武装解除され、陸海軍は実体も名称も消えてしまったが、
民間で名前に「軍」の字が残った団体がある。それは、故・正力松太郎氏が心血を注いだ読売
巨人軍だ。
▼今の巨人軍が軍隊のように強いかどうかは別にして、正力氏は文字通りの巨人だった。警察
官僚出身だが、読売新聞を日本有数の新聞に育て上げたばかりかテレビにいちはやく目をつけ、
日本テレビを立ち上げてメディア界に君臨、生前は「大正力」と呼ばれた。
▼そんな氏を「巧みに戦争責任韜晦(とうかい)」と書いた新聞がある。昭和20年11月4日付
の読売報知(現・読売)だ。当時は労働争議下で、編集局を労組が牛耳っていたとはいえ、「正力
氏が戦争に便乗せんとし、軍閥、官僚に積極的に協力した事実を知っている」とは激越だ。
▼正力氏は戦時中、内閣顧問など政府の要職に就いた。他紙も大同小異だったが、紙面には
「勝利への大道ひらく本土決戦」などといった見出しが躍り、戦後、いわゆるA級戦犯容疑者(不
起訴)として一時、巣鴨に収容された。
▼こんなことをあえて書いたのには理由がある。読売新聞が日本の戦争責任を問う「検証・戦争
責任」を1年間掲載、さきの大戦を「昭和戦争とする」と宣言しただけでなく、最終報告では4ページ
にわたり東条英機、近衛文麿といった当時の首相や軍幹部を名指しで弾劾しているからだ。ン?と
抄子は思う。
▼言論界でもうひとりA級戦犯容疑者(同)とされた徳富蘇峰の言動はとりあげながら、「正力」の
名はなかった。自分のことは棚に上げて、と小欄もたびたび叱責(しっせき)をいただくが、これも腑(ふ)
に落ちない。身内のこともきちんと検証されていたら大連載に深みが加わったのではと惜しまれるのだ。
- 511 :水先案名無い人:2006/08/18(金) 22:58:06 ID:BuLVyXmB0
- >>510
考え的に一番ちかい読売にまでツンツンしてしまったか。
確かに検証には?な所もあったが基本的には賛成できたぞ?
- 512 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 00:43:37 ID:6GpbUbkf0
- ナベツネに発狂して中傷するような連中がダブスタか
- 513 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 18:12:01 ID:JQ55Wt9B0
-
最近はこんな感じの気がする
現実派
∧_∧ ∬
ミ,■Å■ノ,っ━~
と~,,, 読~,,,ノ
.ミ,,,/~), │ ∧_∧
左派←─────── .し'J─+────( *・ー・)彡─→右派
∧_∧. │ ⊂ 産 つ
(´m` ) │
●~φ毎⊂ ) │
│
∧_∧ │
(-@∀@) │
(. 朝 ) 夢想派
- 514 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 18:42:12 ID:b0lBVvvS0
- │
夢想派
東京スポーツ
- 515 :SOS!SOS!:2006/08/19(土) 18:52:51 ID:rznLYrAN0
- 【朝日社説】2006年8月19日(土)
戦争とメディア 競って責任を問うた夏
中国への侵略から始まった日本の戦争をめぐる論議が、この夏、活字メディアやテレビで盛り上がった。
きっかけは、この5年間、小泉首相が靖国神社に参拝し続けてきたことだ。
参拝支持派の雑誌は「靖国批判にだまされるな」「中国を沈黙させよ」と主張した。勝者が一方的に裁いた
東京裁判は認めない。侵略ではなく自衛の戦争だった。南京虐殺はなかった。そんな論調も小泉政権下で
声高になっていた。
そうしたことがかえって、戦争の実態や責任をきちんと問い直そうとする動きを招いたのかもしれない。
読売新聞は昨夏から1年かけて戦争責任を検証し、その総括を特集した。朝日新聞とはしばしば論調が
対立してきた読売だが、東京裁判とは別に、自ら戦争責任を追及した意欲を高く評価したい。
結論はおおむね私たちの考え方と一致していた。東京裁判と重なるところも多い。例えば、東京裁判で絞首
刑になったA級戦犯7人は、軽重はともかく、みんな責任はあるという認定だった。
日中戦争を拡大させた近衛文麿首相について、太平洋戦争を始めた東条英機首相に次いで重い責任が
あるとした。日中戦争が泥沼化した先に太平洋戦争が起きたことを思えば、共感できる。
「戦争を続けた責任」を追及したのは新鮮だった。このため終戦を先送りした鈴木貫太郎首相も重い責任を
問われた。
気になる点もある。昭和天皇の責任を問わなかったのは東京裁判と同じだが、法的にはともかく、全く責任
なしと言い切るには論拠が弱かった。
15日の社説には、「犠牲者は、日本国民だけではないが……」とあるが、おびただしい犠牲を出したアジアの
人々への責任には踏み込まなかった。それも物足りなかった点だ。
(※続きます)
- 516 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 18:56:39 ID:rznLYrAN0
- この意味で、NHKが放送した「日中戦争――なぜ戦争は拡大したのか」は、南京虐殺の真相にも迫った力作だった。
兵士の証言や新資料を使って、甘い見通しで始め、軍の独走を防げなかった戦争の実態を描いた。ほかにも、「硫黄島
玉砕戦」「満蒙開拓団はこうして送られた」などの優れた番組が目についた。
力がこもった報道はそれだけではない。毎日新聞は連日、靖国問題を考える連載や特集を組んだ。A級戦犯合祀
(ごうし)に昭和天皇が不快感を持っていたことを裏付ける元宮内庁長官のメモをスクープした日経新聞のことも忘れがたい。
朝日新聞も、大型企画「歴史と向き合う」などで戦争責任や戦没者の追悼のあり方を問い直す作業を続けている。
読売新聞は検証の総括で、「軍の力がそれほど強くなかった満州事変の時点で、メディアが結束して批判していれば、
その後の暴走を押しとどめる可能性はあった」と書いた。全く同感だ。
メディアが権力を監視し批判する使命を放棄したらどうなるか。この重い教訓を忘れないようにしたい。
−−−−−
とりあえず、片っ端からラブコールを送ってみた。ただし例のツンデレ新聞社は別だ。
風の息づかいを感じていれば、メモの話を蒸し返して日経を横転させるのは避けられたはずだ。
- 517 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 19:45:51 ID:foHOPHdTO
- 夏と言えば,戦争談義。ここ「新聞・社説系電波フレーズ総合スレッド」も,
最近では靖国参拝など戦争関連の社説に意見するレスでにぎわっている。
議論を通して日本人が確固たる戦争観を持つことこそ歴史問題解決のために不可欠だとする専門家の意見もあるし,
先の大戦のとらえ方(に関する社説)について国民が議論を重ねるのは喜ばしい事かとは思う。
しかし,ちょっと待ってもらいたい。
メディア映えのする見かけの話題にばかり関心が集まり,気付けば忘れていることがないだろうか。
電波フレーズを散りばめた長文作りを楽しむという,このスレッドの趣旨である。
社説をネタにする場だから話題が政談に流れるのも仕方ないのかもしれないが,
それでも風の息づかいを感じていればスレッドの方向性が察知できたはずだ。
ガイドライン板の要諦はテキストの改変,主役はネタ師と読者である。
天下国家の過剰な論議のために,大切な楽しみを汚してはならない。
ここ最近のレスのおかげでそんな意見は少数派だとわかったが,それがどうしたというのだ。
そもそも多数派を誇るなんて,自分がちゃねらーだと公言するのも恥だとしてきた我々らしくもない。
「原則にばかりこだわり空気を読まないとは杓子定規な話ではないか」という事なら,心配ご無用。
僕だってガイドライナー,それなりにやってますから。
- 518 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 20:05:32 ID:c3tujZeE0
- >>517
ガイドライナーの真髄を見た
- 519 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 21:35:36 ID:tydTehbf0
- ( ━@Д@)<だが、参拝のしすぎではないか。
- 520 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 21:41:51 ID:Xrz4LMTLO
- でも 位牌は無かったニダ
- 521 :水先案名無い人:2006/08/19(土) 23:25:21 ID:g9rAVT0h0
- だが、今吉は吠えすぎではないか
- 522 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 09:39:11 ID:waeeE65I0
- なあに、かえってスレが伸びる
- 523 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 11:30:20 ID:FVPd1Bpq0
- >>517にガイドライナーの真髄を見たのは政談があったからだ。
- 524 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 12:45:27 ID:5xafJ52l0
- > 51%の重みを私たちも知る必要がある。
> 政治家は1%でも半数を超える支持を集めることができれば、自分の主張に自信を持つ。
> 世論調査の回答の選択肢にはないが、既成事実の積み重ねに「仕方ない」と流されていないか、考えてみたい。
> 後で悔やまないために。
とーきょーしんぶん
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20060820/col_____hissen__000.shtml
世論調査の回答の選択肢にはないが、既成事実の積み重ねに「仕方ない」と流されていないか、考えてみたい。」
これを使えば、どんな「世論調査」に対しても言い訳できるw
- 525 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 13:53:06 ID:q3EE2gxc0
- うちリアルで東京新聞取ってるが,
今朝それ読んでマジどうしようかと思った
「結局お前らは状況に流されてるだけじゃ!愚民ども!」
って言ってるように読めた
- 526 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 15:45:34 ID:UOY9wUyo0
- >>525
つ購読停止
- 527 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 17:32:43 ID:guzlr7Fz0
- だが、電波浴がエンジョイできなくなるのではないか?
- 528 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 18:52:26 ID:laL4LzAn0
- なあに、社説ならネットでも読める
- 529 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 20:18:55 ID:nktTy2/P0
- だが、それでは56kモデムユーザーには苦であるという指摘もある
- 530 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 21:57:24 ID:d17W0B4J0
- 今までの過去1年間のこのスレに登場したフレーズをね、よく考えて見ますと、大方、3点に要約されるんじゃないかと
思います。まず一つはね、朝日の社説や産経抄がかみついているから面白くなっているという件。これはどうですかね、
私は朝日・産経友好論者なんです。発足以来、現に社説やコラムでの友好交流、様々な分野でツンデレしてます。
そういう中で、どの新聞ともね、一つや二つ意見の違い、対立はあります。それで、一つの意見の違いがある、不愉快な
ことがあると、それによって文通を行なわないことが良いのかどうかと、産経はいつでも文通を再開する用意があると書いて
いるんですよ。しかも、靖国神社参拝を条件にしてね、参拝を支持しなければ文通を行うと、するならば行わないという
のが、果たして良いのかどうか。私は、これはよろしくないと思っています。
(略)
もう一つはね、犯罪行為が容認されているからいかんという議論。これはね、特定の人に対して擁護しているんじゃ
ないんです。この議論でね、苦しい思いをされ、できれば避けたかった、フォローのしようもなかった多くの関係者が
いるんです。そういう方々の気持ちを思ってね、心からやっぱり同情の念を表すべきだなと、これ日本の文化じゃない
でしょうか。特定の人がいるから後の人のことは考えなくていいと、一部の、自分では許せない人がいるから、それより
圧倒的多数の関係者の方々に対して同情をもって擁護するのが何故いけないのか、テロリストの為に書いているんじゃ
ないですよ。二度とこのような苦しい釈明はしたくない、そういう気持ちで執筆しているんでしょう。
(続く)
- 531 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 22:02:03 ID:BZ0pFVCJO
- というのなら心配ご無用。僕だって低速回線、それなりにやってますから。
- 532 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 22:07:30 ID:d17W0B4J0
- >>530の続き
それと第3点、法に触れるからいかんといわれる場合もあります。これも関連法を良く読んで頂きたい。国民の知る権利を
守るために書いているんじゃありません、今説明したように。また過去の不祥事を美化したり、正当化したりするために行っている
んじゃありません。また軍国主義を称揚する、そういうような気持ちで行っているのではありません。今申し上げたように、二度と
糾弾を起こしてはいけないと、勝手に戦地に行って斃れた方々、こういう方々の犠牲を片時も忘れてはいけないと、そういう
気持ちで書いているんです。そして、何より報道の自由はこれが侵されてはならない。それで日本の報道機関が日本を売る、
それを、外国の政府ももっともだといって、小泉はいかん、小泉を批判する。これが本当に良い事なのかどうか、今の日本の
報道機関に許されている無制限の自由というのは実に素薔薇しい。
(略)
>>517
歴史認識問題については、マスコミの皆さんが争点にしたがっている面が強いですから、それいかんでしょうね。
- 533 :水先案名無い人:2006/08/20(日) 23:55:27 ID:wlDvFwaW0
- >>524
そのアンケートこそが、「今まさにマスコミの作り続けた既成事実の積み重ねが破られ
大衆が(善悪は置いておいて)意思を持って動き出した」瞬間なのになぁ・・・
- 534 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 00:13:26 ID:aGO+fUDb0
- 一見もっともなアンケートのように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
調査母体や場所、時間帯がはっきりしない。うーむ。考え込んでしまう。
- 535 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 06:36:26 ID:ZRPpcstp0
- だが、そのまま鵜呑みにするという考え方もあって然るべきという意見はないかもしれないかもしれない。
- 536 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 09:17:20 ID:Zisv0pAHO
- 世論調査への過剰なダメ出しで、大切な民意を汚してはならない。
- 537 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 10:04:07 ID:tEglWeOc0
- >>536
まさか。そう思って、2度、3度と見返してみた。
やはりIDの末尾がアホである。うーむ。考え込んでしまう。
- 538 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 16:18:23 ID:KmFJ+T4f0
- だが、末尾は抜くべきではないだろうか
- 539 :水先案名無い人:2006/08/21(月) 20:56:33 ID:Zisv0pAHO
- 当レスを含めて名無しは間違うことも多いし、IDまでがアホになる事件が続いては、信用を失うのもやむを得ない。
だが、書き込み主体識別のための文字列すら揶喩の対象になるとは、しゃくし定規な話ではないか。
- 540 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 20:16:15 ID:gHba4tVr0
- だが、しゃぶれよというTDNの意見もある。
- 541 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 20:37:38 ID:N0T8zGnDO
- 世間には、IDを巡る鞘当てや露骨な下ネタばかりあるはずもないが、これだけ重なると気がめいりそうだ。
こんな時には、文字列の争いからは遠い、地に足の着いたものに目を向けたくなる。例えば……
↓
- 542 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 20:44:11 ID:vfBWX6Kf0
- ぬるぽ
- 543 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 20:50:51 ID:vbo1xi6V0
- ガッ・・・であろうはずがない。
ホウレン草のおひたしである。
- 544 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 21:01:05 ID:N0T8zGnDO
- 何だかんだでネタ振りの時には即座にレスがつく、このスレもまだまだ捨てたものではない。
そう思いながら、日に照らされた緑の一片をつまんだ。
- 545 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 00:25:51 ID:FxaS47ao0
- なにが言いたいのかよく分からないが
このスレの危機は脱したというメッセージは伝わってくる
- 546 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 03:13:14 ID:BEQpVBdI0
- だが、油断大敵毛がボーボーではないか?
- 547 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 03:35:29 ID:1ugu97ig0
- だが、さっさと剃れという識者の意見もある。
- 548 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 08:00:11 ID:jYqaQz740
- ちょっと待って欲しい
10歳未満なら皆つるつるではないか?
- 549 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 12:01:44 ID:69dCE+nxO
- >>548
ちょっと待って!私の周りにそんな幼女はいません。
- 550 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 12:26:29 ID:FxaS47ao0
- 自分の周りにいないからといって、
パイパンを否定するのは実に杓子定規な話ではないか。
- 551 :水先案名無い人:2006/08/23(水) 19:50:20 ID:uzUNb8tY0
- ょぅι゙ょハァハァの息づかいを感じていれば、事前に>>548-549の気配があったはずだ
- 552 :水先案名無い人:2006/08/24(木) 03:43:23 ID:uN/VvPcV0
- やわらかいおしりである
- 553 :水先案名無い人:2006/08/24(木) 06:50:13 ID:w1pD0Dht0
- あ、申し遅れました。私は「ロリコン」です。
- 554 :水先案名無い人:2006/08/24(木) 07:01:46 ID:nNHotCw8O
- これほど赤身が足りない肉で,バーベキューを続けていたのだろうか。
海外赴任中に取材相手の米国人に,ディナーを振る舞った礼に誘われた会食のことである。
米国人は内外の反発を省みず,キロ単位にもわたる塊で肉を買ってきた。手土産に肉を持っていった我々に対する「それじゃ足りないよ,
貧乏人」という表情からは,自分達こそが世界の警察であるという驕りが見え隠れしていないか。
そう思って,2度,3度と検算してみた。やはりその肉4キロより,私が買ってきた肉500gの方が高い。うーむ。脂身ばかりである。
肉を切る時も,そのやたらな切り方は批判を招いた。娘が不良風な事や息子がデブな事に対し,大人世代に責任はないと言い切れるのか。
普段から目も合わせない息子が「父はあまりに冷たい」と語気を荒げた。この発言,郷ひろみともきっとどこかでつながっている。
話は肉だけに留まらない。鉄板にこびりついた焦げも発癌物質であり危険である。洗剤で洗う,買い換える等早急な対策がなされるべきだ。
やたらと肉を焼く姿は,貪欲と言うほかない。あげく米国人は良い肉から真っ先に食べる。ちょっと待って!彼らの周りにはゲストとかそんな概念はありません。
米国人が肉を焼いて米国人が米国人家族に取り分ける,何たる富の偏在の縮図だろうか。当然肉は中韓には回ってこない。反発が予想される。
詰め寄る報道陣にも,残った脂身を寄越すばかり。なにが言いたいのかよく分からないが、赤身こそが重要であるというメッセージは伝わってくる。
およそ5キロほど肉を食べた後に一同でダイエットコークとカロリーカットのビールを飲むなど,彼等の専横はもはや留まるところを知らない。
「今日は僕も飲んじゃう」。嘆かわしい発言である。酒も薬もいいが,体重だけは適正にお願いしたい。
米国人の娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」と反省の色は皆無だ。醜女の過剰な視線で,我々の大切な気分を害してはならない。
極め付けは米国人の妻の「太っちゃったわね」という発言に対する,「なあに,かえって脂肪がつく」との夫の返答。
この国の未来が大丈夫なのか,私にはもはや分からない。「かえって」も何も,太るのと脂肪がつくのとは同義ではないか。
今こそ,アメリカ人のバーベキューについて冷静な議論が求められる時だ。
- 555 :水先案名無い人:2006/08/24(木) 07:06:26 ID:nNHotCw8O
- (参考)アメリカ人のバーベキュー のガイドライン 3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1126366149/
- 556 :水先案名無い人:2006/08/24(木) 18:50:25 ID:w1pD0Dht0
- 一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
もっともらしいことを言う日本人たちの周辺からも“ミノの香り”は漂ってきません。
- 557 :水先案名無い人:2006/08/26(土) 07:24:42 ID:Lum3wNUs0
- 「駅でのアナルファック またもTDN」 広域指定暴力団員 (東京都下北 40歳)
東京のJR新大久保駅で5月21日早朝、ガチムチ六尺褌姿でホームを歩いていた男性が、
またもやTDNに犯されました。
ホームには電車を待っていた人が20人ほどいたということですが、
彼らは一体何をしていたのでしょうか。
己の息子をこすったりビデオを撮ろうともせず、ただその光景をのぞき
込むだけで、ファックに手を貸そうともしなかったようです。
全くあきれました。
2度もTDNに犯されてもらうしかなかったなんて、情けないことです。
日本では、自分さえよければ他人はどうでもよいという風潮が蔓延して
います。しかし、黒光りする健康的な肉体を持つ人を犯そうともしないところ
まで、日本人のセィヤセィヤ心が失われてしまったのでしょうか。逆の立
場だったら、下北で現地の人に勇気を持って竿を舐める日本人は何人
いるでしょうか。そんなにいそうには思えません。それが残念です。
JR東日本はTDNに感謝状を贈ったようですが、ベイスターズも何らかの礼を尽くすべきだと思います。
- 558 :水先案名無い人:2006/08/26(土) 07:34:56 ID:Lum3wNUs0
- 誤爆ごめ
- 559 :水先案名無い人:2006/08/26(土) 11:20:48 ID:iPY8z9r20
- アッー!
- 560 :水先案名無い人:2006/08/26(土) 13:03:20 ID:AugBZkhsO
- TDNも六尺もいいが、爆撃先だけは正確にお願いしたい。
- 561 :水先案名無い人:2006/08/26(土) 13:19:26 ID:thergnkd0
- 「認識を改めるのは当然のことだ。」
「教科書を始め、数多くの書物が書き直しを迫られる。」
アカピー不発。ここまで出かかってなぜ最後の一言が出ないのだ。
中の人は夏休みなのか?8/15が過ぎればどうでもいいのか?
■冥王星 地球は君を忘れない
太陽系に惑星は九つ。一番遠い惑星は冥王星――。そんな常識が、約80年ぶりに変わる。
(中略)
新しい発見があれば、認識を改めるのは当然のことだ。宇宙観も変わっていく。科学はこうして
進んできた。
(中略)
教科書を始め、数多くの書物が書き直しを迫られる。子供に聞かれて困る親も多いだろう。
宇宙もののアニメ作品はどうすればいいのか。占星術の世界も大騒ぎだ。
米国の宇宙探査機「ニューホライズンズ」が、冥王星をめざして飛んでいる。9年がかりの旅で
15年に到着する予定だ。新名称で呼ばれる星の探査は初めてのことだから、未知との出会いが
いっそう楽しみになった。
http://www.asahi.com/paper/editorial20060826.html
- 562 :水先案名無い人:2006/08/26(土) 15:50:35 ID:1izSsa5s0
- まるで創氏改名ではないか。どこからか軍靴の響きが聞えてくるようだ。
- 563 :水先案名無い人:2006/08/27(日) 04:19:36 ID:52a/glSI0
- 今回の朝日の電波はここだよ。
>若干の意訳は恐れず、「豆惑星」と呼ぶのはどうか。
- 564 :水先案名無い人:2006/08/27(日) 14:10:50 ID:e01Qa1EI0
- 若干の意訳は恐れず、「豆新聞」と呼ぶのはどうか。
- 565 :水先案名無い人:2006/08/27(日) 16:24:29 ID:ynCpru+BO
- 認識を改めるのは当然のことであり、教科書を始め、数多くの書物が書き直しを迫られる。
冥王星をめぐる一連の騒動、たぶん歴史教科書問題とも、どこかでつながっている。
- 566 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 03:31:38 ID:IsqYGVzG0
- 拝啓 朝日新聞殿 紙面で中韓以外を語れますか
朝日新聞からは中韓の主張に主軸を置いた論調が目立つように思う。
同じ新聞でも他紙とは違う、その独自の論調を自覚していただきたい。
そこで若干の批判は恐れず、先日の「ジャーナリスト宣言。」に続き、「中韓宣言。」をするのはどうか。
批判を受けるにしても、一定の発行部数が予想される。
なぜならロベスピエールは孤立し失脚したが、朝日新聞にはチルドレンがいる。
これも戦略の違いなのか。
あ、申し遅れました。
朝日新聞社は(一応)「日本」の会社です。
- 567 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 04:26:38 ID:D17GNDc00
- 太陽系に惑星は九つ。一番遠い惑星は冥王星――。そんな常識が、約80年ぶりに変わる。
国際天文学連合(IAU)が、これまで米国人の発見ゆえに惑星と定義されてきた冥王星の存在を見直したためだ。
1930年2月18日、米国人クライド・トンボーによって発見された「新惑星」冥王星はアメリカの科学力の勝利の象徴であり、誇りでもあった。
アメリカの代表的キャラクター、ミッキーマウスの忠犬の名がプルート(冥王星の英名)であることからも、それがわかるだろう。
しかし、先の中東での失態を始め、最早米国至上主義は通用しない。NASAが新発見の天体を惑星とゴリ押ししようとして今回の結果に至ったこともさらに滑稽さを増す。
然るに我が国はどうか。相も変わらず米国に中心軸を置く外交姿勢のままでは、星の世界以上に時代の趨勢(すうせい)から取り残されていると言わざるを得ない。天文学者たちの勇気から学ぶ事は多い。
ディズニー社では矮小(わいしょう=ドワーフ)惑星に降格されたことを不満として、「白雪姫と7人のこびと」のキャラクターの「こびと(ドワーフ)」たちがプルートを自分たちの仲間に迎え入れる用意がある、と発表した。
なんという傲慢、まるで三文芝居ではないか。どこからかハイホーの響きが聞えてくるようだ。
- 568 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 06:01:27 ID:+QCNdn8F0
- >>567の後には
【ディズニー】「言ってない」
↓
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
の名物コンボを期待したい。
あ、申し送れました。私は「ハン板ジョークスレ住人」です。
- 569 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 13:58:22 ID:75cSAg7m0
- >どこからかハイホーの響き
で噴いたw
- 570 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 16:33:31 ID:PigtVU2B0
- ★放火への沈黙 「テロとの戦い」はどうした
(前略)
これも何かの因縁か。河野氏の父・一郎氏が建設相だった63年、地元神奈川県平塚市の私邸が放火され、
全焼している。日ソ国交回復の立役者だった一郎氏を「容共的だ」と、かねて攻撃してきた右翼の犯行だった。
犯人の一人は、名を野村秋介といった。服役後も経団連襲撃事件などを起こし、93年、
東京の朝日新聞社に社長を訪ねて面会中に短銃で自殺した。
戦前はもとより戦後日本にもテロの歴史がある。
左翼の過激派が暴れた時代もあったが、右翼のテロも陰惨だ。
60年、社会党委員長の浅沼稲次郎氏が、東京・日比谷公会堂の演壇で右翼少年の刃に
命を奪われた。61年、中央公論の嶋中鵬二社長の家が右翼に襲われ、お手伝いさんが死に、
夫人が重傷を負った。87年の憲法記念日には朝日新聞の阪神支局が襲われ、
散弾銃によってふたりの記者が死傷している。どれも言論が狙われたものだ。
- 571 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 16:45:20 ID:PigtVU2B0
- 卑劣な脅迫はいまも絶えない。
昨年1月、「新日中友好21世紀委員会」の座長・小林陽太郎氏(富士ゼロックス会長)の
自宅玄関脇に、火のついた火炎瓶が2本置かれていた。首相の靖国参拝について「個人的には
やめていただきたい」と語ったあとだ。
この7月には日本経済新聞社の玄関に火炎瓶が投げ込まれた。昭和天皇が靖国神社のA級戦犯
合祀に不快感を示したという元宮内庁長官のメモを、同紙が報じた直後である。
こうして靖国参拝について、異議を唱えにくい空気ができていく。それがテロの狙いなのだ。
ニューヨークのワールド・トレード・センターなどが襲われた「9・11」から間もなく5年
がたつ。あれ以来、「テロとの戦争」を宣言したブッシュ大統領にこたえて、小泉氏は自衛隊の
イラク派遣まで断行した。「テロとの戦い」は小泉時代のキーワードだったはずである。
だが、足元の「右翼のテロ」とは戦わなくてよいのだろうか。
官房長官や自民党幹事長などを歴任した政治家の非常時なのに、小泉首相にせよ、内閣スポーク
スマンの安倍官房長官にせよ、事件に憤る言葉も、取り締まりを強化する言葉も、国民に向けて
一言も発しなかった。
折からのお盆休みで、小泉氏は公邸にこもっていた。定例の記者会見から解放された安倍氏は、
総裁選の準備に忙しかった。だが、談話のひとつ、なぜ出せなかったのか。あれから10日余、
加藤氏のもとにも見舞いや激励の言葉は来ないというから驚きだ。
情の有無を問題にしているのではない。国家の責任者として、これでよいのだろうか。沈黙は、
テロを黙認するに等しくないのか。
よもや、この沈黙に意図があるとは思わない。だが、これでは「テロとの戦い」が泣くのである。
http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200608280091.html
>足元の「右翼のテロ」とは戦わなくてよいのだろうか。
- 572 :水先案名無い人:2006/08/28(月) 20:33:25 ID:2hyPXjGb0
- 足裏の「水虫」とは戦わなくてよいのだろうか。
- 573 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 00:27:24 ID:CKcN7kyD0
- 足元の「マスゴミの扇動」とは戦わなくてよいのだろうか
…戦ってますね
- 574 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 00:53:57 ID:njcdvIVE0
- 左翼の過激派をサラサラっと流してやがるなw
- 575 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 02:44:15 ID:8epwyI+C0
- オーマイニュースを弄るのもこのスッドレですか?
- 576 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 02:58:32 ID:x4r9xHDj0
- その手の新聞の傀儡コピペになったら考慮する
現状では対象外としておく。
- 577 :【ゲーリー】ねらい打ち:2006/08/29(火) 10:18:29 ID:V7np+hut0
- 【中日社説】2006年8月29日(火)
取り締まりに偏りが
政党ビラを配り、逮捕・起訴された男性に無罪の判決が出た。いわゆる「左翼」や「反体制」の活動だけに
目を光らせては、警察の取り締まりに偏向があると言われてもやむを得ない。
ビラ配り無罪
まるで「ビラを配っただけで有罪」という流れができつつあっただけに、今回の無罪判決はそれにクギを刺したと
いえる。今後は警察当局により慎重な捜査が求められよう。
ビラ配布が有罪となった一例目は、昨年十二月。自衛隊宿舎でビラを配った市民団体の三人に、東京高
裁が「逆転有罪」を言い渡した。二例目は今年六月で、共産党機関紙などを配った社会保険庁職員が、
国家公務員法違反で「罰金十万円・執行猶予二年」という判決を受けた。
いずれも「イラク派兵反対」や「憲法を守ろう」などという政治的な主張が書かれたビラが対象となっていたため、
左翼や「反体制」を旗印にした団体を“ねらい撃ち”にする印象を世間に与えた。
同様の事件が続いただけに、警察当局による一連の取り締まりは、微罪に形を変えた「言論封じ」ではないか
という声まで上がっていた。
(※続きます)
- 578 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 10:21:01 ID:V7np+hut0
- 今回の事件も構図は同じだ。二〇〇四年暮れ、男性が東京都葛飾区のマンションに共産党のビラ配布の
ために立ち入ったとして、住居侵入罪で起訴されたのである。
だが、男性はこれまで四十年以上にわたってビラを投函(とうかん)し続けていたが、出入りをとがめられたりは
しなかったという。滞在時間もせいぜい七、八分程度だった。しかも、商業ビラが集合住宅に配布されるのは
日常茶飯事であるし、配布業者がいるのも、公知の事実である。
東京地裁が「ビラ配布の目的だけであれば、共用部分への立ち入り行為を刑事上の処罰の対象とすると
いう社会通念は、いまだ確立していない」と判断したのは理解できる。
プライバシーや防犯への意識は高まっているし、住民が平穏に暮らす権利はもちろんある。
だが、仮にそれを“口実”にして、警察が特定の団体だけを狙い、法を適用したのなら、あまりに政治的に不
公平と言わざるを得ない。また、無罪になったとはいえ、この男性が二十三日間も身柄拘束されたことは、取り
返しがつかない。
ビラはお金や組織を持たない人にとって、自分の主張を世間に訴える大切な表現方法である。来年には統一
地方選や参院選が控える。むしろ国民が言論・表現の自由を生かし、多様な主張を述べ合うことが民主主義
の根っこを強くするはずだ。
−−−−−−−
各紙に載っていますが、「中日」+「ねらい撃ち」という組み合わせでコレを。
関連記事は>>309に。
- 579 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 10:34:21 ID:V7np+hut0
- 電波フレーズが問題となった一例目は、昨年七月。人権擁護法案で日本人に限定されない
人権擁護委員が多大な権限を掌握することに、朝日新聞が「だが、心配のしすぎではないか。」
と書いた。二例目は輸入キムチから寄生虫卵が検出されたことが問題となった後の昨年十一月で、
鍋物の定番といえばキムチ鍋だとした毎日新聞が「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と、
また風邪対策には焼肉が一番だとした東京・中日新聞は「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評
だが、なあに、かえって免疫力がつく。」と書いた。
いずれも「在日外国人に特権を」や「輸入寄生虫キムチを消費せよ」などというコリア的な主張が
書かれたチラシの裏が対象となっていたため、保守派や「反朝鮮」を旗印にした個人を”ねらい撃ち”
にする印象をガ板職人に与えた。
その後も同様の事件が続いただけに、報道各社による一連の電波放射は、報道に形を変えた
「言論放棄」ではないかという声まで上がっていた。
- 580 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 13:05:56 ID:8sRu2rq90
- >>577
数年前の選挙の時、当時の共産党党首(志井だったと思う)がテレビで
「今回の大敗は、自民党が共産党叩きのビラを一億枚以上配ったせい」
って言ってたのを思い出した。
単純計算で、日本人の殆どがそのビラを受け取っているはずなのだが
俺がそんなビラを一枚も見ていないのは言うまでもない。
- 581 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 13:44:53 ID:psv/8XlQ0
- 同じやつに一億枚配ったら俺のとこには来ないっすよ
- 582 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 18:27:06 ID:3QmXXa4K0
- 1億枚もあればトイレの紙に困らなくて良い
- 583 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 19:07:55 ID:FCcj+R+R0
- >>582
だが、ちょっと待ってほしい。
そんな紙を使うのは尻への配慮に欠けるのではないか。
そのような傲慢さが肛門状態の悪化を招くのは明らかである。
- 584 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 20:19:15 ID:ueNbnCv70
- >>583
なあに、かえって肛門の耐久力がつく。
- 585 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 21:01:48 ID:p7eokNkh0
- TDNになれたら、ラッキーかも知れない
- 586 :水先案名無い人:2006/08/29(火) 23:59:29 ID:nHzDWGfB0
- あ、申し遅れました。
私の名前は阿部高和です
- 587 :水先案名無い人:2006/08/30(水) 01:15:01 ID:DvAmaslc0
- 共産党のビラと肛門拡張と。これがTDNの自己批判でないところが哀(かな)しい。
ハードゲイも見ている2ちゃんねるで。
- 588 :水先案名無い人:2006/08/30(水) 04:33:31 ID:M3DnhT+W0
- 男と見ればかまわず強引に掘ってしまう現在の風潮には恐怖すら覚える。
いまこそ慎重な掘削作業が求められているのではないか。
- 589 :水先案名無い人:2006/08/30(水) 23:27:41 ID:k0FH0o/f0
- ttp://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000334
このスレの住人?
- 590 :水先案名無い人:2006/08/30(水) 23:40:08 ID:xVQzPtvA0
- >>589
なんだこのテンプレート書式満載の文章は。
- 591 :水先案名無い人:2006/08/30(水) 23:43:58 ID:+5soI4ZT0
- だが、ちょっと待って欲しい。
改行が不自然だが縦ではないようだ。
ここの住人ならもっと上手く書くのではないだろうか。
- 592 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 00:11:11 ID:IqSSfmfp0
- >>580-582
国語力のない輩だな。
簡易な比喩表現もわからないなんて…。
「自民党がビラを一億枚以上配った」とは、実際にビラ配りをしたという意味ではなく、「テレビ・ネット・新聞などのメディアを使い情報操作をした」ととるべきでしょう。
現実には一億枚以上のビラを小規模野党が配ることは不可能なので、この解釈が適当です。こういった揶揄や風刺のわからない人間に、電波フレーズを語って欲しくないですよ。
そして、
>>591
こんな頭の悪い住民が、仮にも文学について理解のある、OhMyNews記者より上手く文章を書くことなんて不可能なのです。
- 593 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 00:47:40 ID:ltVN+Z7N0
- 私の閲覧する掲示板にはいろんな人が書き込みをする。中には本当に社員が書き込んでるかもしれない。
はて、だがしかし待ってほしい。
工作員だとか社員だとか、相手の顔が見えない匿名掲示板でなぜそんなことが決め付けられるのであろう?
さるスレッドで亀田TBS八百長疑惑判定を語っている時に「いや、判定では亀田選手が勝ってもおかしくない、
くろうとにしか判らない基準による判定はボクシングではよくあること」というような書き込みを私がしたら、
印象が悪かったのか「TBS社員乙」「工作員氏ね!」「ピットクルーお仕事ご苦労様です」などのレスが返ってきた。
でも、私はただ自分の意見を述べたまでなのに、あまりにも理不尽な2ちゃんねらーの対応である。
すぐに、なんの見境も無く、工作員だとか社員だとか決め付けてくる人は一体どういう心理に
よってそういう書き込みをするのか、私なりに分析をしてみた。
苦境にある企業側の立場に立った意見を述べるものは、まずはすべて工作員だ社員だと決め付ける。
やはりそうすることによって「相手は悪なんだ、俺たちは悪と戦ってるんだ、みんなで悪を叩こう」などと思い込み、
しらない人間相手でも、まるで自分らが正義の使者にでもなった気になり自己満足に浸ることができるのである。
いったい相手が誰なのかしらぬまま、勝手に決め付けてしまうのは思考停止に他ならない。
であるから、こういう人達は視野が極端に狭くて反対意見をまったく聞かない。
スッと思い込んだら一方的にそうと決め付けるので議論にならない。
かんがえてみてほしい。真の工作員とは「工作員乙」と書き込んでいる人たちの方なのかもしれない、と。
- 594 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 01:03:58 ID:xPkjnQGx0
- 「目には目を、歯には歯を」
ハンムラビ法典に由来するというこの言葉はあまりにも有名だ。
実はこの言葉には、受けた害以上の仕返しを禁じているという意味もある。
とはいえ、時にはさらに寛容の心をもって、相手の言動を許すような心の広さを示すことも大切な場合もあるのではないか。
殊に不特定多数が参加するネット掲示板上などで、その言動が稚拙過ぎるな場合。
「煽りには煽りを、挑発には挑発を」とやっていたのでは、あまりに不毛である。
こういった場合、たとえ違和感があったとしても、「君、簡易とは『手軽なこと。簡単でたやすいさま。』という意味なので、この場合は不適切だよ」と指摘してあげる優しさがあってもいいのではないか。
スレ住民諸賢には慎重な行動を望むばかりである。
- 595 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 01:23:21 ID:xSu3+ohB0
- なにが言いたいのかよくわからないが、釣られてやるクマーというメッセージだけは伝わってくる。
- 596 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 09:16:04 ID:X04XeRup0
- >>592によると、このスレには「国語力のない輩」が多数存在し、
よって「こんな頭の悪い住人が」「OhMyNews記者より上手く文章を書くことは不可能」だという。
なるほど、>>592のレスからは溢れんばかりの国語力が確かに感じられる。
その自信ももっともだ、と首肯(しゅこう)する向きもあろうか。
だが、ちょっと待ってほしい。
そもそも「住民」とは何であろうか。
一般には、特定の板やスレを日頃から覗(のぞ)いていたり、また書き込んだりしている者を指す。
しかし、こういった「住人」の詳細を神ならぬ我々が知ることはできない。
中には極めて優秀な人間もいるだろうし、極めて愚劣な人間もいるだろう。
このレスをしている筆者が、実際にOhMyNewの記者である可能性もある。
それを一緒くたに「住人」と括(くく)ってしまう>>592に恐怖を感じるのは、筆者だけなのだろうか。
>>592のレスを詳細に分析すると、
>>592が「住人」全般を「頭が悪い」と決め付けていることは明白だ。
(最終段落の「住人」が限定用法であるとは文脈上考えられない。)
こうした態度がアジアの友人たちへの軽蔑につながっている。
かつて福沢諭吉はアジアの「隣邦」を「拒絶」すると書いた。
「隣邦」の中身をロクに点検せず、一挙に「拒絶」した責任は重大だ。
このような決め付けがアジアへの侵略につながったからである。
>>592のような短絡な思考からは軍靴の足音がする。
繰り返すが、>>592のような発言は穏当ではない。
我々はアジアの隣人たちの声にもっと耳を傾けるべきだ。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 597 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 10:34:19 ID:YTn1Aoxq0
- まさか。そう思って、2度、3度と検算してみた。
やはり正しい。うーむ。考え込んでしまう。
昨日あったJOC選定委員会での国内立候補都市の票数のことである。
福岡の得票数を合計すると、ざっと22票だった。
一方の東京を全部合わせると33票を超えている。
なんと、11票も福岡より多いではないか。
我々は、福岡にアジアの人々を分け隔てなく受け入れるべきだと
かねてより主張してきたが、今回の結果は真摯に受け止める必要がある。
だが、心配のしすぎではないか。
オリンピックは開催されてみないと、どこでやっているのかがはっきりしない。
2016年になってみれば、釜山オリンピックの幕が開いていた―。
そんなことを夢想してみるのだ。
- 598 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 10:39:43 ID:YTn1Aoxq0
- あ、超えてなかったか。まあいいか
- 599 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 12:11:35 ID:xSu3+ohB0
- その居直りがいけない。よくねーよwwという声もある。
- 600 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 22:15:34 ID:uXwEUkQ50
- だが、ちょっと待ってほしい。
一回だけなら誤射ではないのか。
- 601 :水先案名無い人:2006/08/31(木) 23:52:35 ID:3ElZfWuY0
- >>1
久々に>>1でワロタ
いい仕事しているwwwwww
- 602 :水先案名無い人:2006/09/01(金) 00:04:56 ID:2j/UCOHQ0
- >>593
工作員氏ね!
- 603 :水先案名無い人:2006/09/01(金) 16:56:43 ID:FLIRNG3i0
- ttp://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000537
オーマイニュースの人気に嫉妬
- 604 :水先案名無い人:2006/09/02(土) 01:16:09 ID:wj+C+U9s0
- オマニスレから迷い込んできました。
ここは桃源郷ですか?それとも地獄ですか?
住人はバカですか?それとも天才ですか?
もう訳がわかりません。><
- 605 :水先案名無い人:2006/09/02(土) 01:28:30 ID:dbS2BkDZ0
- >>600
一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
>>597は「2度、3度と検算してみた」と書いている。
2度、3度と計算違いをしたのだろうか。うーむ。考え込んでしまう。
これほど数を数えられない人が、ねらーを続けていたのだろうか。
揚げ足とりである。
>>599
筆者を含めてねらーは間違うことも多い。
だが間違いを恐れ、萎縮するとなると、杓子定規な話ではないか。
揚げ足を取った筆者が言えたことではないかもしれないが、
ネタの間違いをいつまでもグダグダ言わないのがスレ住人の情緒。
若干のツッコミは恐れず、思い切って書き込んでみてはどうか。
なあに、かえって過疎化が回避される。
- 606 :水先案名無い人:2006/09/02(土) 02:33:10 ID:jVY7dZPM0
- >>604
このスレに限らず、にちゃんねるには天才もいれば馬鹿もいる。
右もいれば左もいる。
さまざまな声に耳を傾けてほしい。
しばらく居着いてみてはどうか。
なあに一人住民が増える。
あ、申し遅れました私は自称中堅住人です。
- 607 :水先案名無い人:2006/09/02(土) 18:48:45 ID:aECQpZsl0
- まさか。そう思って、2度、3度と読み直してしまう。
やはりおかしい。うーむ。考え込んでしまう。
私は自称中堅住人という部分である。
中堅と自称してる割には言葉のバランスが悪いのではないか。
このような勘違いはレベルの低下を招くという声もあるが、
筆者としては>>606のこれからの活躍に期待したい。
- 608 :水先案名無い人:2006/09/03(日) 14:38:25 ID:1jkvt8ca0
- >>607
さも、自分がベテラン住人かと思わせるような内容だ。これでは周囲からの理解は得られないだろう。
そこは笑って許すケツの穴の広さが必要なのではないか?
- 609 :水先案名無い人:2006/09/03(日) 17:01:48 ID:yNjZS+Tb0
- なあに、かえって後ろの締まりがいい。
ホモ中に「お前、俺のケツの穴に小便しろ」と気軽に言えると思えば、
ラッキーかもしれない。
- 610 :水先案名無い人:2006/09/03(日) 17:36:39 ID:NJmXSGiL0
- ちょっと待って!私の周りにそんな人はいません。
- 611 :水先案名無い人:2006/09/03(日) 19:40:22 ID:XsO3asQg0
- あ、申し遅れました私はバイセクシャルです。
- 612 :水先案名無い人:2006/09/04(月) 10:36:18 ID:v6nf2e+b0
- 【朝日社説】2006年09月04日(月曜日)付
代替刑論議 再犯を防ぐ視点こそ
わるいことをしたら、けいむしょに、いくんだよ。
このように親が子に諭してきた刑罰のあり方が変わるかもしれない。
(※以下略)
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060904.html
−−−−−−−
心配スレ前半から居る私などは、ここでは古参といわれるかもしれない。
確かに、ドライアイスやガッチャマン、バリバリ社説といった珍妙なソースを貼ってきた。
だが、>>437 >>441のように改変も、それなりにやってますから。
- 613 :水先案名無い人:2006/09/05(火) 10:23:29 ID:mGcSefAC0
- (-@∀@)<あさひしんぶんは、あたまがよくて、こうしゅうにゅうな、かちぐみが、よんでるんだよ。
- 614 :水先案名無い人:2006/09/05(火) 12:55:21 ID:4oX9OPZlO
- 息使いばかり感じることに頼っていていいのであろうか
- 615 :水先案名無い人:2006/09/05(火) 22:35:43 ID:1WjgyE3+0
- 5日付朝日新聞東京版「声」より
■大きく脚開く男性こそ迷惑
大学非常勤講師 井川 和子(栃木県下野市 50歳)
「向かいにも目 お膝に注意を」(2日)を読みました。「膝頭を合わせて座るのはかなりつらい。
男性のように脚を開ければどんなに楽かとも思う」とありましたが、私は電車で男性が脚を開いて
座っていることにいつも迷惑しています。
私は隣人に男性が座っている場合、脚に触れないようにいつも窮屈に膝をつけてすわっています。
それでも触れる時があります。なるべく女性の隣を見つけて座るようにしています。
男性が大きく脚を開いて座るのは許されるのでしょうか。これは間接的なセクハラ、痴漢行為と思います。
男性が電車でふんぞり返って座っていることこそ、女性が少々脚を開いているより、はるかに問題だと
思います。
グリーン車の車内でも男性の隣に座りたくありません。肘掛に肘をついて隣にまで肘を出して座っています。
私はとにかく隣の男性の肘に触れないように身を縮めて座らざるを得ません。同じ料金を払っている女性の
自分が悲しくなります。
なぜ、男性はこのような座り方をするのでしょうか。男性の座り方こそ改めてほしいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //| 『電車の座席に座ったときに隣の50歳女に足が当たったら、
|l、{ j} /,,ィ//| セクハラ、痴漢扱いされていた』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | おれも何を言われているのかわからなかった…
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 頭がどうにかなりそうだった…
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ フェミニストだとか人権派だとか
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 そんなチャチなもんじゃ 断じてねえ…
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 616 :水先案名無い人:2006/09/05(火) 23:22:52 ID:3Fv+s0wS0
- 【誤射】海上自衛隊ミサイル艇が民家の方向に機関砲を誤射 青森県むつ市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157460479/
どうにも「10発だけなら、誤射かもしれない」であっさり確定。
だが、あの(-@∀@)のみ当初「暴発」と書いていたらしい
876 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/09/05(火) 23:03:10 ID: mWnpctMg0
うはあああああああああああ
アサピーソース 暴発から誤射に書き換わったああああああああ
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY200609050349.html
- 617 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 08:56:24 ID:HNTstDsc0
- 9/06 朝日社説
凍結精子 法の谷間で子を泣かすな
http://www.asahi.com/paper/editorial20060906.html
>最高裁もこの子に限るといった条件で、何とか救済できなかっただろうか。そんな思いも残る。
- 618 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 09:31:09 ID:q6gpb1am0
- 10発でも朝日新聞的には誤射なので問題ない事になるが、心配しなさ杉ではないか
- 619 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 13:49:27 ID:gW9sxrB80
- 紀子さま、男の子出産 41年ぶりの男子皇族誕生
2006年09月06日08時54分
秋篠宮妃紀子さま(39)は6日午前8時27分、東京都港区の愛育病院(中林正雄院長)で
男の子を出産した。体重は2558グラム。男子皇族の誕生は秋篠宮さま以来約41年ぶり、
天皇陛下の孫の世代では初めての男子となる。皇位継承順位は、皇太子さま、秋篠宮さまに次いで
第3位。胎盤の一部が子宮口をふさぐ「部分前置胎盤」のため、予定日より1カ月近く早い
帝王切開による出産だった。皇族の帝王切開による出産は初めてで、現皇室での最高齢出産となった。
政府の有識者会議は、皇位継承者を男系男子に定めている皇室典範について、女性・女系天皇も
容認するよう提言する報告書をまとめたが、今回の懐妊によって、政府は先の国会への皇室典範改
正案の提出を見送った経緯がある。男児の誕生は今後の典範改正論議にも影響を与えそうだ。
北海道を訪問している天皇、皇后両陛下には、病院に付き添っていた秋篠宮さまから直接伝えられた。
秋篠宮ご夫妻にとっては長女眞子さま(14)、次女佳子さま(11)の弟にあたる第3子。
天皇、皇后両陛下にとっては、皇太子ご夫妻の長女、敬宮愛子さま(4)に続いて4人目の孫となる。
一般のお七夜にあたる7日目に「命名の儀」で名前とお印が決まる予定だ。
紀子さまは2月7日、懐妊の兆候が確認され、同24日に宮内庁から正式発表された。
9月下旬に出産予定とされ、安定期に入ってからは体調に配慮しながら公務を再開していた。
しかし、7月12日の検診で、「部分前置胎盤」と診断された。大量出血したり、出産が予定より
早まったりする可能性があることから、住まいの宮邸(東京・元赤坂)で安静に過ごした後、
8月16日から入院していた。
今回の男児誕生で、秋篠宮家の皇族費は年間で305万円増額(男女とも増額)され、5490万円となる。
ttp://www.asahi.com/national/update/0906/TKY200609060088.html
なにが言いたいのかよくわからないがとにかく皇室は嫌い、というメッセージは伝わってくる。
この現実、多分台風が避けた騒動とも、どこかで繋がっている。
- 620 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 14:39:39 ID:gvP5nTUd0
- >>616
このニュースを見た瞬間に、『10発だけならry』が脳裏を過ぎった私は2ch中毒なのだろうか?
- 621 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 16:11:58 ID:dm3unrlE0
- >>619
でも号外とか出してるんだろう。不本意でもある程度迎合しないとやってられないんだろうか?
共産党の人とかもコメント求められたら
「お子様が生まれたことはめでたい事だけどコメントする立場にない」とか言うのかね?
- 622 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 17:40:34 ID:8WfZ+qnq0
- >621
志井さんがコメントしてたが、ごく普通に祝意を表してた。
社民党の福島さんはかなりぶっとんでたらしいが。
- 623 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 18:48:56 ID:H4luKT+s0
- > 今回の男児誕生で、秋篠宮家の皇族費は年間で305万円増額(男女とも増額)され、5490万円となる。
なにこれ・・・
- 624 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 19:19:01 ID:VoBZTI7l0
- 月収455.5万ってとこか?
- 625 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 20:30:26 ID:7sXkbBbb0
- 本当の意味での蛇足という文章を久々に見た。
- 626 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 21:01:43 ID:D3EcqlXi0
- >>580
「自民党の工作員が共産党を誹謗する出版物やビラをばら撒いている!」
……と主張するビラを共産党がばら撒いてるのは見たことがある。
>>623
「他人の収入が増えるのは妬ましい」
- 627 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 21:38:32 ID:RfYeGans0
- >>626
それなんて「オマエモナー」?
他人の収入が増えるとかじゃなく、皇族なんぞに無駄なお金がって感じなのでは
- 628 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 22:00:20 ID:dm3unrlE0
- >>622
あらそうなのか。みずぽについてkwsk
- 629 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 23:16:32 ID:Bj4M1Hpo0
- >>627
その費用を謝罪と賠償とODAに…うわなにをあqwせdrftgyふじこlp
- 630 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 23:17:02 ID:6t/4wieJ0
- >>628
男女わけへだてなく継承できるよう、皇室問題をきっちり議論しなおしたほうがいいとかなんとか
共産党だっておめでとうって言ってるのに
祝辞の一つも言わない真性反国家政党
- 631 :水先案名無い人:2006/09/06(水) 23:46:07 ID:dm3unrlE0
- >>630
トン。
はいはいみずぽみずぽきよみきよみ、としか思えないわけだがw
- 632 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 01:09:59 ID:Fn/nNGtH0
- >>627
皇室の維持費は年70億円前後、どんなに多く見積もっても国民一人当たり70円/年。
しかも、その内の何割かは職務上の経費(国賓の接待、各地への訪問等)
(ちょっと不敬だが)維持することの『実利』は、
・権威と権力の分離し、世俗権力の交代を穏便に済ませる (独裁者の出現防止、
文革のような前政権を徹底破壊することで自らの正当性を誇示する破壊活動の防止)
・2600年続く(伝)王室であることにより、王室を持つ国や権威を重要視する国と
良好な関係を築きやすくなる。(例えば、イスラム圏ではかなり有利)
オマケ:神代より続く皇室の滅亡が日本の滅亡に繋がらないとは言い切れない。
これだけの効果で70円/年であると言うだけでも、維持する価値は非常に大きい。
- 633 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 01:52:31 ID:56iM9r1H0
- なにせもう「エンペラー」の称号が使えるのは
21世紀の現在日本国皇室以外ないわけで
- 634 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 09:00:03 ID:moQyMvk80
- >626
ビラは見たことがある、リアルで。
つーかアレは自民に事大してる学会員の仕業だろうよ。
>朝曰
皇族費を喧伝するほど国家財政を心配しているくせに、
特定アジアへの再賠償を要求するダブスタ伝聞。
再賠償の試算だと、一人一万でも足りないらしい。
- 635 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 09:59:29 ID:RZdSlm/v0
- 男児誕生で皇室典範改正論先送り、
だが常に男児が生まれるとは限らない。ゆえに女系天皇制に向けて皇室の現代化を考えねばならない
って二段論法どこも同じ?
男系を継続するために皇室典範改正を考えようって論じてるとこないのか。
- 636 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 12:52:53 ID:TdQtN7MC0
- 基本は下心満載のとこばかりだから、最初から皇室潰すか意味不明に
するかの二択しか用意してない。そこが汚いとこだ。
- 637 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 20:22:29 ID:G2KUF4rN0
- なあに、かえって購読者が減る
- 638 :水先案名無い人:2006/09/07(木) 22:23:17 ID:puywesjC0
- >>635
ttp://www.sankei.co.jp/news/060906/sei001.htm
これじゃぬるいか?
- 639 :水先案名無い人:2006/09/08(金) 02:41:34 ID:cb+xuhHk0
- >>637
だがちょっと待って欲しい。
新聞社が潰れてしまっては我々の餌が枯渇してしまうという専門家からの指摘もある。
今こそ冷静な論議が求められているのではないか。
- 640 :水先案名無い人:2006/09/08(金) 03:49:02 ID:ZjW/VzHI0
- なあに、かえって先鋭化する。
- 641 :【シンクロ開始】:2006/09/08(金) 09:11:59 ID:y8R/hm0e0
- 【産経社説】中韓に外交文書のように受け取られ、歴史認識を縛ってきた村山談話の罪は重い [09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157671928/
【朝日社説】あの戦争が中国や東南アジアでの「侵略」だった事は一般常識…村山談話をお気に召さない安倍外交が大いに不安だ[9/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157666357/
※産経スレの日付は9/8の間違い
- 642 :水先案名無い人:2006/09/09(土) 00:40:05 ID:u4veFVaL0
- >>641
まぁ、社説だから(ある程度は)何を言ってもいいんだろうけど。
新聞が公平公平中立たりえないことの証明ではあるわな。
- 643 :水先案名無い人:2006/09/09(土) 09:09:14 ID:HjOmneo+0
- サンデー時評:「殺人列島」になってしまいそうだ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/sunday/news/20060904org00m010040000c.html
- 644 :水先案名無い人:2006/09/09(土) 12:21:22 ID:gG5ATkxG0
- ><今週のひと言>
> 再チャレンジの<再>がうさん臭い。
- 645 :水先案名無い人:2006/09/09(土) 19:26:17 ID:YQWLuIf70
- >>241
しゃぶれだァ?コノヤロウォ!てめえがしゃぶれよ!
- 646 :水先案名無い人:2006/09/09(土) 19:47:50 ID:XlqJ/MsC0
- ちょっと待って!私の周りにそんな野郎はいません。
- 647 :馬岱:2006/09/10(日) 02:21:24 ID:DInf0yLLO
- ここにおるぞーっ
- 648 :水先案名無い人:2006/09/12(火) 12:44:42 ID:l9rcVqvh0
- ジャーンジャーンジャーン
- 649 :水先案名無い人:2006/09/12(火) 13:08:42 ID:Jboi6OBB0
- げえ!ちょうにち!
- 650 :水先案名無い人:2006/09/12(火) 13:16:28 ID:R3CSVXaC0
- 【毎日新聞】 大きな声では言えないが:天皇の定年
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158032523/
4 Name: ホワイト ◆KosbZRC5sc [] Date: 2006/09/12(火) 12:42:40 ID: 6hby/c+w0
>大きな声では言えないが
新聞で書くな
- 651 :水先案名無い人:2006/09/12(火) 14:21:25 ID:Mb6nsJ6m0
- 定年とか言うと無礼な感じだが、明治帝以前は生きているうちに皇位を譲ってたんだからそれもよかろうよ
だがいつもはさんざん税金ドロボーみたいな扱いしといて激務ご苦労様ですみたいな
慇懃無礼な物言いが気に食わねえ
- 652 :水先案名無い人:2006/09/12(火) 18:40:06 ID:XymdsCiV0
- >>650
大きな声では言えないが、このような社説が書かれるのを回避するタメに
例えば天皇陛下の財産を国と毎日新聞社の共同管理にできればいいが、
宮内庁が応じるとは思えない。
「天皇家に税金を注ぎ込みすぎ」という声もあるが、カネが目当ての廃止論などは無論、要らない。
ならば、いっそのこと毎日新聞社を陛下に謙譲して しまったら、と夢想する。
- 653 :水先案名無い人:2006/09/12(火) 20:21:10 ID:R3CSVXaC0
- 鉄道各社:370カ所に風速計新設 JR羽越線事故受け
山形県のJR羽越線・脱線転覆事故(昨年12月)を受け、国土交通省は12日、45の鉄道事業者が
370カ所に風速計を新設すると発表した。鉄道各社が、各地方気象台の助言を踏まえ強風の発生しや
すい場所を特定した。JRと大手私鉄は11月、中小事業者は08年3月までに設置する。JR東日本が
264カ所で最多。JR東海、名古屋鉄道、京浜急行が各8カ所と続く。既設分を含めた総数は162社
1379カ所となる。
毎日新聞 2006年9月12日 18時37分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060913k0000m040034000c.html
今までより3、4割ほど風の息づかいを感じやすくなります(毎日新聞調べ)
- 654 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 01:46:39 ID:BrX2vb7oO
- (-@∀@)大きな声ではいえないが…
- 655 :いきなり最終回:2006/09/13(水) 09:26:18 ID:WOxyIYQ+0
- 【東京・中日社説】2006年09月13日(水曜日)付
これから本当の戦いだ 小沢民主党
小沢一郎氏が民主党代表に無投票で再選された。基本政策の柱に「格差是正」を掲げて
「安倍政権」との対決姿勢を鮮明にした。真剣勝負を早く見たい。これから本当の戦いだ。
(※以下略)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20060913/col_____sha_____002.shtml
−−−−−−−
短い間だったけど、今まで応援ありがとう!小沢センセイの次回作にご期待ください。
- 656 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 20:08:19 ID:KK8ch/R+0
- 朝日新聞テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158142111/1-100
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/13(水) 19:08:31.90 ID:VDUlQO8B0
ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
↓
↓
↓
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、
何かに帰属することを表す。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、
エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も
「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
---------------------------------------------------
ファッションから唐突に飛び出したこの文章この書き方。
こんな場所で電波を出されたらかなわないと感じるのは当然。
紋章というだけで右翼と決め付ける、偏見思想、もっとも恥ずべき論説。
- 657 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 20:17:57 ID:utPzK+4V0
- >>656
多少気になるww
- 658 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 21:14:12 ID:ie4B3GdN0
- 他の記事はマトモだと思ったのに、そのうち天気予報にも入ってくるんじゃないか
- 659 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 21:44:51 ID:gI701Zlu0
- (-@∀@) 明日の東京の空は雲ひとつない快晴となる見込みです。
そういえば、最近は晴れというと騒がしい右翼の街宣車を目にする。
日本を覆う、右傾化の曇りの晴れ間は、まだまだ先になりそうである。
- 660 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 21:46:51 ID:ie4B3GdN0
- 仕事早いなw
- 661 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 21:55:41 ID:CPTZNk+y0
- |00 銭形金太郎 大自 .||
| 然の大家族ビンボー ||
| (秘)体験はじめての .||
| 東京ツアー▽自給自 .||
| 足一年生貧乏66歳 .||
| から夢の農園生活家 ||
| 賃は0円▽そういえ ||
| ば最近右翼が喧しい .||
| ネプチューン ||
- 662 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 22:16:43 ID:bGboFUF30
- >>656
これおもしろいなー。さすが朝日だ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に
増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 663 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 22:18:10 ID:OVHT7ZF60
- さすが日本で第二位の発行部数を誇る新聞社ですね。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 664 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 22:35:08 ID:ntpKzD5P0
- おまえらそんな余分なこと書いて板を重くしていいと思ってるのか?
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 665 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 22:41:40 ID:luaGZjox0
- 強引すぎてワロタ
- 666 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 22:44:39 ID:WLWv7HX+0
- _ _l l_ _l l_
//[][]  ̄l lニ、ヾ  ̄l lニ、ヾ _l l_
ヽヽ-, く ノヽ-ゝ く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
 ̄ く ノヽ-ゝ
ヽ、 /ニニヽ /
ヽ_ / o o l /
\\. く u_'_ ゝ ,'
\\_/ '――‐' |_ l 真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、 i 素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
/| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ ヽ | 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
. / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、 | あえて斬れない様に鋭く研がない分
/ l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V i < 硬度と重量をかなり増加させて
. / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ | | 斬るより破壊を目的とした
/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i ! | 玄人好みのあつかいにくすぎる刀
/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´ \ .| 使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
. / -、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ | ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
´/ Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ, ヽ、| 何であのガキは?
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ', そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
. / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ヽ 世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | \
- 667 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 23:00:58 ID:bquRJPmi0
- N速+にもスレが立った。ものすごい勢いで進行中だが。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
【文化】メンズウェアでワンポイント復活。そういえば、右翼系の若者が増えているのも気になる…朝日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158154859/
- 668 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 23:09:41 ID:55YedRN60
- >>1
元ネタをテンプレにしろよ
わざわざ他のサイトに飛ばせんな
- 669 :水先案名無い人:2006/09/13(水) 23:39:52 ID:L8KENaO40
- >>668
だが、ちょっと待ってほしい。
こうした見解を次スレに反映させればよいのではないか、という専門家の意見もある。
まずは冷静な議論が必要だ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
他のサイトに飛ばされることによって無駄な労力や時間を要するのも確かだが、
なあに、かえって免疫力がつく。
- 670 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 00:32:29 ID:Z6zArOqK0
- 次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 1 )のツケか――。
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政
- 671 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 01:35:23 ID:/HgQ1bUk0
- >>670
両方ともDだな
- 672 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 02:04:43 ID:TCBCdKg80
- >>670
選択肢の作り方がいいなw普通に見たらひとつだけ明らかに場違いなんだがw
- 673 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 04:55:16 ID:YMpkfPIg0
- >>670
(-@∀@) 【大学入試に強い朝日新聞】 (@∀@-)
だってw
- 674 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 04:55:57 ID:0bMFQkoX0
- テストに出ても原版を知らないと
「Dは選びようがないな。
先生意外とやさしいじゃん」なんて判断しそうだ
しかし待ってほしい、単に場違いだからという理由で、
勝手に選択肢からはずしてしまうのは思考停止に他ならないのではないか。
こういう問題でまずDをはずす人達は視野が極端に狭くて人の話をまったく聞かない。
スッと思い込んだら一方的にそうと決め付けるので議論にならない。
- 675 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 05:25:59 ID:C2RQ8HJb0
- ふいんき(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
ほんんやく(←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
借金(←なぜか返済できない)
名誉(←なぜか返上できない)
童貞(←なぜか卒業できない)
告白(←なぜかされない)
空気(←なぜか読めない)
新潟(←なぜか食料がこない)
ロマンティック(←とまらない)
ミサイルが(←飛んできたら、1発だけなら誤射かもしれない)
ごめんね(←素直じゃなくって)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
そういえば(←自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少 気になるところだが)
なあに(←かえって免疫力がつく)
- 676 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 07:17:56 ID:bvzJY7cI0
- 新しいスレが立ったようなので、リンクを貼っておこう。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
右翼系の若者が増えているのも・・のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158165311/l50
- 677 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 08:24:31 ID:6trCXwA/0
- 出来れば既存のスレを利用して欲しかったが…、
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 678 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 08:43:31 ID:MXnAyC6X0
- >>677
だが>>676のスレでは、ほとんどのレスが長文コピペを改変もせず「そういえば〜」を
書き加えているだけ、という専門家の意見もある。
一時の成り行きでスレを潰されてはかなわないと感じるのは当然。
- 679 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 09:00:11 ID:6trCXwA/0
- 確かに一時の流行り廃りでスレを潰されてはかなわないと言う意見もあるが
なあにかえって免疫力がつく。
- 680 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 09:23:20 ID:iVHQ9AfdO
- だが、ちょっと待ってほしい。
このような類似スレを容認する事になると
今後、類似スレ・重複スレ乱立の温床にもなりかねぬのではないか。
今まさに住人の冷静な判断が求められている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 681 :結論でました:2006/09/14(木) 11:23:46 ID:jOwE6fxh0
- 643 Name: 名無しさん@6周年 [] Date: 2006/09/14(木) 11:20:37 ID: +SjK58Iy0
ゲンダイ
起
承
転
小泉
朝日
起
承
転
右翼
- 682 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 13:22:03 ID:d31lfeBt0
- >>674
使ってくれるのは嬉しいが>>593を引用するのはちょっと待って欲しい。
出典オマニで、しかも縦読みにするため改変したネタ文であるという事実、
識者からの批判が予想される。
- 683 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 14:43:59 ID:QILIxGnp0
- >>682
なあに、かえって恥さらしになる
- 684 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 15:23:27 ID:8/5ssTBX0
- 識者乙
- 685 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 15:48:21 ID:yGctYDRg0
- 1レスだけなら、誤爆かもしれない
- 686 :水先案名無い人:2006/09/14(木) 16:01:56 ID:jRTdFAK8O
- まさか。そう思って、2度、3度と検索し直してしまう。
やはりおかしい。うーむ。考え込んでしまう。
asahi.com内を「そういえば」で検索すると件の記事がトップな部分である。
- 687 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 01:58:16 ID:dORLaiYH0
- 3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 22:51:25 ID:Bf08+dat
┌──────────┐
│チンポデス ....プギーダヨ│
│ ∧_∧ (⌒―⌒) │
│ (´・ω・) Θ ((^ω^`))..│
│ / つとl │ / つと)....|
│ しー-J │ しー-J . │
│三三三三三三三三三三|
├──────────┤
|涼しく ソウイエバサア..|
│なったね │
│ ∧_∧ (⌒―⌒) │
│ (´・ω・) Θ ((^ω^`))..│
│ / つ │ / つと)....|
│ しー-J │ しー-J . |
│三三三三三三三三三三|
├──────────┤
|自らの国家や民族に... |
|固執する右翼系の若者.|
|が世界的に増..⌒―⌒)..│
|え´゙゚'ω゚') Θ (・)ω(・))..│
|という事実も、多少気に.|
| しー-なるところー-J |
│三三三三三三三三三三|
├──────────┤
| :: :: :: :: :: .ダヨネ〜|
│ :: ∧_∧ :: (⌒―⌒) │ ∧ ∧
│:: (´゙゚'ω゚') ::Θ .((^ω^`)) │ ((・)ω@)
│:: / つとl :: .│ / つと)...| (つ φ__
│:: しー-J :: .│ ..しー-J...| |\\三\ \
│三三三三三三三三三三| | | ̄ ̄ ̄ ̄|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ..\|.ジャナリスト |
- 688 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 20:42:23 ID:gakU6hQz0
- なんという右傾化・・・
スレタイを見ただけで軍靴の足音が聞こえてきた
この国は間違いなく世界から孤立する
/ ̄\
| @∀@|
\_/
- 689 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 20:47:47 ID:XeAYN3iO0
- あなたのおっしゃる世界とはどこの世界のことかしら?
- 690 :<@∀@><遅すぎてはいないか。:2006/09/15(金) 20:51:21 ID:iMe55VNn0
- 【天声人語】2006年09月15日(金曜日)付
酒は、百薬の長と言われるほどの効用がある一方で、人を変えてしまう魔力がある。車も、多くの効用が
ある半面、ハンドルを握ると人が変わると言われるような魔力を備えている。この二つの魔力が重なった時に
どれほどの惨禍をもたらすかは、考えなくても分かることだ。
酒を飲んで運転したために引き起こされる悲惨な事故が絶えない。01年に飲酒運転の罰則が強化され、
死亡事故はいったん減ったが、最近は微増の傾向がみえる。
罰則の重い「危険運転致死傷罪」を逃れるため、事故の後に逃走する者もいる。時間をかせいで、酔い
をさまそうということらしい。これなどは、飲酒運転で人を殺傷するかもしれないが構わない、そして被害者が
どうなっても構わないという「構わん罪」を二重に犯している。
運転者本人の自覚が肝心だし、酒を飲ませた側の責任も重い。しかしもう少し広く見れば、いわば普通
の人を瞬時に殺人者に変える魔力を持つ車をつくり、売っている側も危機感を持つべきではないか。
販売台数が世界でトップクラスとか、累積で1億台を売ったといった業績も大事だが、被害者や、人をあや
める運転者をひとりでも減らす手だてをどれだけとってきたのだろう。「飲んだら動かない車」の開発に取り組む
メーカーもあるようだが、遅すぎてはいないか。
「あなたと周囲の人の安全のため、飲酒運転はやめましょう」「飲酒は車を凶器に変えます」「飲酒やめます
か。人間やめますか」。こんな「警告」を車体や広告に掲げる時代が来ないとも限らない。
ttp://www.asahi.com/paper/column20060915.html
−−−−−−−
右傾化も心配だが、これはひどいのに貼るのが遅すぎてはいないか。
- 691 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 20:59:08 ID:VO+hURHr0
- 殺人事件は包丁メーカーの責任キタコレ
- 692 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 22:05:50 ID:C/FQSsEx0
- 新聞は、社会の木鐸と言われるほどの効用がある一方で、人を変えてしまう魔力がある。メディアも、多くの効用が
ある半面、権力を握ると人が変わると言われるような魔力を備えている。この二つの魔力が重なった時に
どれほどの惨禍をもたらすかは、考えなくても分かることだ。
- 693 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 22:33:44 ID:Rz1LkhAM0
- >>692
だがちょっとまってほしい。今同じことを書きに来た。
- 694 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 22:53:59 ID:C/FQSsEx0
- 続き
電波を受けて執筆したために引き起こされる悲惨な事故が絶えない。06年にジャーナリスト宣言が宣誓され、
電波記事はいったん減ったが、最近は微増の傾向がみえる。
記事の軽重が問われる「取材禁止」を逃れるため、電波記事を書いた後に提灯記事を書く者もいる。機嫌をとって、怒り
をさまそうということらしい。これなどは、電波記事で人を殺傷するかもしれないが構わない、そして被害者が
どうなっても構わないという「構わん罪」を二重に犯している。
記者本人の自覚が肝心だし、電波フレーズを書かせたデスク側の責任も重い。しかしもう少し広く見れば、いわば普通
の人を瞬時に殺人者に変える魔力を持つ新聞をつくり、売っている側も危機感を持つべきではないか。
販売部数が世界でトップクラスとか、一日で800万部を売ったといった業績も大事だが、被害者や、人を笑わせる
電波記事を一つでも減らす手だてをどれだけとってきたのだろう。「(麻薬を)吸って動かない人間」の開発に取り組む
新聞社もあるようだが、遅すぎてはいないか。
「あなたと周囲の人の安全のため、電波を飛ばすのはやめましょう」「権力は記者を狂気に変えます」「アジテーションやめます
か。人間やめますか」。こんな「警告」を車体や広告に掲げる時代が来ないとも限らない。
- 695 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 23:16:42 ID:yel7VQ1R0
- >>694
8.8点だアッー!
あ、申し遅れました。私はTDNスレ住人です。
- 696 :水先案名無い人:2006/09/15(金) 23:22:45 ID:Rz1LkhAM0
- 東京ディズニー納戸
- 697 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 11:51:32 ID:vEgyNUk10
- 次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサラリーマンが急増しているという。
お腹の中のガスの発生を抑えるオナラ解消薬も売れている。おなら恐怖症が
増えているのはなぜか。まずストレス。緊張すると、唾液と一緒に空気をのみ込み、
その一部が腸にたまる。便秘にもなりやすくなり、ますますガスがたまる
……ああ、これも( 1 )のツケか――。
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.日ごろの不摂生
B.欧米化した食生活
C.妻の理不尽な行動
D.小泉失政
正解はこちら
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18306
- 698 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 12:37:23 ID:OTM8OhER0
- 【産経抄】ネット掲示板等の「匿名」の場では倫理観もかなぐり捨てる…現代人の「二面性」に見る“不気味
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158356632/
月刊紙が行った高校生の倫理観に関するアンケートによれば、半数近くが電車内での
携帯電話を悪いとは思っていないという。女子生徒が教室で化粧することも6割以上が
容認していた。しかし、この調査に興味を覚えたのは別の点からだった。
▼電車やバスで席を譲るという生徒は4割未満しかいなかった。それなのに近所の人に
あいさつするのは7割もいる。目上の人に敬語を使う生徒となれば9割に達する。
どう受け止めればいいのか考え込んでしまうが、実は日常生活でもしばしば経験している
ことである。
▼例えば、コンビニや昼食に行ったときの、若い店員たちの応対である。マニュアル通り
だとはいえ、実にていねいで礼儀正しい。ところがその一方では、禁煙の場でたばこを
吸い、電車内で化粧する。同じ若者たちでこんなにも違うのかと、目を疑ってしまう。
▼若者だけとはいえないこの二面性は、現代の「匿名社会」を反映しているように思えて
ならない。胸に名札をつけているような職場や公の場では、モラルや決まりをきちんと守る。
だがそこを離れて大衆の中に埋没した「匿名」の場では、倫理観もかなぐり捨てるのだろう。
▼インターネットを使った電子掲示板やブログ(日記風ホームページ)も、その匿名性が
しばしば問題になる。誰でも自由に閲覧や書き込みができる。そのため、匿名で他人を
誹謗(ひぼう)中傷したり、批判合戦したりということが日常茶飯事に行われているという。
▼「ヤアヤア我こそは」と名乗りあった武士の時代と違って現代は、プライバシー保護や
人権の名のもとに「匿名」が許され、幅をきかしている。それが時としてテロや犯罪に利用
されることになる。何だか、不気味な時代になったものである。
産経:http://www.sankei.co.jp/news/060916/col000.htm
そ し て こ の 記 事 は 匿 名 。
- 699 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 12:44:06 ID:VESU3DM80
- 産経抄は匿名と言えるのか・・?
書いてるのあのオッサンだろ?
- 700 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 17:15:15 ID:ARRf4z710
- 殴った方は忘れても、殴られた方は忘れないという。例えば、原爆で灰にされた広島や
長崎は、何年たっても忘れないが落とした方は「戦争を終わらせるための選択だった」と、
もはや忘却のかなたのようだ。
“歴史認識”のズレはそこから生ずる。自民党の安倍総裁候補は、日中戦争が日本の
侵略だったとは言わない。また朝鮮を植民地にしたことにも触れない。が、向こうは忘れ
ない。豊臣秀吉の侵略だって今も。
過ぎ去ったことは水に流して恨みっこなしとはやられた方は、そうはいかん。自らの命を
捨ててでもテロをやめない側にも、長い恨み骨髄の“歴史認識”がある。そこを解きほぐ
さねば、手打ちには至るまい。
ソース:ちゅーにちしんぶん
http://www.chunichi.co.jp/00/uho/20060916/col_____uho_____000.shtml
だが、秀吉とは突飛すぎるのではないか。
こうした短絡的な主張は波紋を呼びそうだ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが、今こそ冷静が議論が求められている。
- 701 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 21:12:02 ID:asUsAr9Y0
- 彼の天下人も嫌われたもんよなぁ。
日本人で元寇のときのモンゴル支配者の名前知ってる人なんて
どれくらいいるんだろ。
- 702 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 22:22:14 ID:Sl5+R6kU0
- >701
フビライ・ハンじゃないの?少なくとも20年前はそう教えてたはずなんだけど。
- 703 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 22:38:55 ID:KMdqCpda0
- >>701
少なくとも2年前はフビライ・ハンと習ったよ
- 704 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 23:02:44 ID:gS7VRQis0
- フビライかどうかは覚えてないが(覚えてる人もたくさんいるだろうが)、
名指しで恨みに思ったり(略)な事をする人はいないだろうなあ。
- 705 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 23:04:18 ID:aG42DAa+0
- >>701
おらが村ではフビライ・ハンと教ぇていたもんじゃ
- 706 :水先案名無い人:2006/09/16(土) 23:14:26 ID:hC5Caete0
- 元寇って小泉失政のツケが原因なんだろ?
- 707 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 03:15:44 ID:6D58HCrI0
- >>706
まあ、そうだな。
自らの国家や民族に固執しない蒙古系の軍が世界的に増えていたという事実も、多少気になるところだが。
- 708 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 03:42:40 ID:qMIlGqDD0
- 俺が高校のとき習った世界史はこんな感じだった
B.C3000頃 エジプト、統一国家の形成
メソポタミアにシュメール人の都市国家
インダス文明
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
2000頃 古バビロニア王国
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
1800頃 ハムラビ法典制定
1500頃 殷王朝の成立
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
1050頃 周王朝による華北の統一
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
1000頃 バラモン教の成立 →インドのカースト制度
960頃 ソロモン王(〜922)
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
776 ギリシアで第1回オリンピア競技
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
770 周の東遷 →東周時代(〜403)
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
750頃 古代ローマが建国される
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
451 十二表法成立
450頃 ギリシア文化の全盛時代
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
431頃 仏教成立
403 戦国時代の開始(〜221)
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
334 アレクサンドロス大王の東征
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
330 ペルシア帝国滅亡
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増加
- 709 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 03:59:57 ID:2LoL4wGS0
- >>708
そうなると現代社会は既に自らの国家や民族に固執する右翼系の若者で飽和状態だよなw
- 710 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 07:51:44 ID:cotE/nao0
- 古代メソポタミアの落書きや徒然草にも
最近の若者は自らの国家や民族に固執する右翼系が増加したとぼやいているからな
- 711 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 09:58:22 ID:qMIlGqDD0
- 「夫れ楽浪海中に倭人有り,分れて百余国をなす。そういえば、
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが、歳時を以て来り献見すといふ」
(『漢書』地理志)
「もしある市民が、他の市民の目をつぶすならば、彼の目をつぶさなければならない。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが。」
(ハムラビ法典第196条)
- 712 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 10:00:55 ID:ns7b7pvj0
- 床屋「かゆいところあります?」
朝「自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実」
- 713 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 16:41:38 ID:xF9X2sjM0
- かゆいところに手が届く
- 714 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 17:26:47 ID:pQFFe89x0
- っていうかだねえ、
自らの国家や民族に固執しない左翼系の人間なるもの自体が、歴史上例外的存在なわけだが。
実に電波な新聞だよなあ。
- 715 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 18:08:35 ID:yrpmNZeW0
- ttp://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%82%C8%82%A0%82%C9%81A%82%A9%82%A6%82%C1%82%C4%96%C6%89u%97%CD%82%AA%82%C2%82%AD
- 716 :水先案名無い人:2006/09/17(日) 23:26:33 ID:CWNwRiET0
- \| | | | | | |/ \| | | | | | | | | /
≡こ気事≡ ,. ‐- 、-─''ー- 、 ≡え世系執や自そ≡
≡ろに実≡ /: : : : : : : ヽ: : : : : : ヽ ≡て界のす民らう≡
≡だなも≡ /: :_: . . . : : : : : )、: : : : : : :ヽ ≡い的若る族のい≡
≡がる多≡ l: : :\ヽ,.久-‐'" ヽ: : : : : : :l ≡るに者右に国え≡
≡ 。と少≡ l: : : :/゙丶、\_ ,,.゙ ヽ: : : l ≡ 増が翼固家ば≡
/| | | | | | |\ l,.. ''"//゙ヽ、_ ゙\'"_゙ L:_:/ /| | | | | | | | |\
/ -‐'/-ィテ、-ヽ ゙丶 、`)ヘ)
/ lヘ `‐''" ,. -) ゙丶/
// / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、 ヽ, 、
,、/ i _ -‐'ヽ ̄ ,.==-、 | /ヽ-へ \
/ ) _/ ヽ、 'ヘ--‐' / | \ \ ヽ,、
/ / ̄/ /lヽ、 / ,. ゝ \_ -‐'' \
/\/__/ l l ゙ ー-- '",. / |、_ヽ \ \
- 717 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 00:14:31 ID:xzrGUmJt0
- >>714
禿同
もっと言えば共産主義者等も自分の共産党や同士に固執しとるわけで。
本当に身内や組織に固執しないのは・・・いるとすれば無政府主義者ぐらいだろう。
- 718 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 04:22:04 ID:SYzfgvYw0
- (-@∀@)などは、自らの国家が崩壊するかもしれないが構わない、そして自民族がどうなっても構わないとう「構わん罪」を二重に犯しているのである。
- 719 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 10:15:53 ID:pXrmKMzq0
- 中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html
昨今、飲酒運転による被害・事故が多発しており、
飲酒検問の強化がされたことは記憶に新しいですね。
皆さんは、中日新聞の記者が飲酒運転した問題に関して、
同紙では事件を知りながら長期間報道せず、
記事でも記者名は匿名のままだったことを知っていますか?
理由は、記者が「特殊な」人物だったからだといいます。
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/image/01.jpg
この記者、身内に中日新聞関係者がいるため、
事故に関する記事は極めて小さな扱いで、
匿名のままの報道となったと言われています。
関係者とされている一人は、中日新聞論説主幹の田島暁氏。
もう一人は、中日新聞東京本社が発行する
東京新聞の論説委員である田島力氏。
自然科学に疎い田島氏は、ネット上でも話題になった、
2005年11月24日の東京新聞のコラム「筆洗」での
インフルエンザの特効薬不足についての記事を書いた人物でもある言います。
その記述とは、
>かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
>以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
>なあに、かえって免疫力がつく
という、とんでもないもの。この一文は有名なのでコレだけを知っている人はいるかもしれませんね。
そう、この発言をしたのが、この人。
飲酒運転の記者もアレですが、身内にはもっとトンデモさんが居たようで、、、
- 720 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 12:05:05 ID:Q6VtrhmnO
- さて、今回も風の息遣いを感じることができなかったわけだが。
台風すげーーーーー
- 721 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 12:11:43 ID:Q8/jT+/W0
- >>719
飲酒運自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実転した奴と免疫バカとの関係がよくわからない。
- 722 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 14:10:59 ID:eCqq/vWK0
- >>721
無理やりすぎてワロタ
- 723 :【ツンデレ】:2006/09/18(月) 16:39:22 ID:YR9W0W6E0
- 【産経抄】平成18(2006)年9月18日[月]
スティーブ・クレモンスなる御仁によれば、小紙と古森義久記者が「言論を弾圧している」そうだ。
米ワシントン・ポスト紙に掲載された投稿文には、加藤紘一氏の実家が放火された事件などの
テロ行動をあおっているかのような記述まである。
▼靖国神社の参拝支持を「靖国カルト」と評するような偏った内容の英文論文が、公的機関
である日本国際問題研究所のホームページに掲載されたのが発端だった。古森記者がコラムで
指摘すると、研究所の理事長は「深く反省」して、論文の閲覧を停止、一件落着のはずだった。
▼クレモンス氏は「古森記者が理事長に対して謝罪を要求した」というが、コラムにそんな記述は
ない。要するにこの人は読んでいない。恐ろしいことに、こんなトンデモ論文でも、名の知れた新聞
に載ると、影響力を持ってしまう。
▼早速朝日新聞が、研究所の「過剰反応」が「問題化」していると報じていた。なんだか、昭和
57年の教科書誤報事件に端を発する一連の騒動を思いだす。日本では未公開の「白表紙本」
の内容が、なぜか中国や韓国に流出し、両国が日本政府に、特定の歴史教科書の検定不合格
を求めた問題もそのひとつ。
▼平成7年には、当時の江藤隆美総務庁長官のオフレコ発言が韓国紙で報道され、辞任に追い
込まれた。利用できそうな出来事があると、外国の政府や新聞に通報し、その威を借りて国内で
「問題化」するいつものパターン。今回、クレモンス氏に「ご注進」に及んだのはどこのだれか。コラムの
内容を正しく伝えなかったから始末に負えない。
▼古森記者はすぐ反論をポスト紙あてに送ったが、2週間たっても掲載されなかった。「言論の自由」
について考えさせられる対応である。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060918/col000.htm
−−−−−−−
そろそろ通常営業に戻って構いませんか?
- 724 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 17:35:59 ID:0+NnibDc0
- 「なぁに、かえって免疫力がつく」この伝説の電波フレーズを創造した人物が判明!
中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html
田島さんガンガレw(電波面で)
親族に甘いけど「なぁに、かえって免疫力がつく」
- 725 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 18:02:15 ID:dC1evcnt0
- 大丈夫だと思って窓を開けてたら
風の息遣いを読みきれずに部屋に雨が降りこんできた
- 726 :水先案名無い人:2006/09/18(月) 20:01:54 ID:C2ITfSSJ0
- >>720
今回は風の息遣いを感じて急ブレーキをかけたが転げたようだぞ
- 727 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 09:37:49 ID:4/JTJSToO
- 風の息遣いを感じても駄目だったか・・・
- 728 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 17:57:24 ID:gjYf+V1R0
- 「上げ」という隠語が登場。
【論説】 「ネットでは"上げ"(隠語)で退場させられるが…"某掲示板のような中傷ない"SNS、絆築ける?」…宮崎日日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158728770/
>SNSやブログの世界は、蚕が繭を紡ぐように広がり続ける。繭と繭が触れ合うだけで中の蚕は
>相対することはない。これで本当の絆 きずなが築けるのだろうか。かような意見はネット上では
>「上げ」という隠語で退場させられるのが落ちだが。
ニュー即+住人の予想
記者が妙な書き込み
↓
A「>>記者 晒しage」
↓
記者「ageって何ですか?」
↓
B「カエレっていう意味」
- 729 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 18:03:22 ID:Fcc3VUHm0
- 電波だなー
- 730 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 18:31:11 ID:Y6Wd2VT/0
- 言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを
ジャーナリスト宣言 朝日新聞
- 731 :690:2006/09/20(水) 18:44:43 ID:6tMa8V8O0
- 一人ボケツッコミ
【マスコミ】 朝日新聞の記者、酒気帯び運転で摘発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158742979/
- 732 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 20:00:18 ID:tyvCwmuj0
- ジサクジエン宣言 朝日新聞
【マスコミ】 "酒気帯び運転"朝日新聞記者、なんと飲酒運転摘発の記事を書いていた事が判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158749196/
■飲酒運転摘発、厳しい姿勢で
2006年09月13日
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000609130006
>全国的な飲酒運転による事故の増加を受けて、県警は12日から
>1週間を飲酒運転取り締まり強化週間とし、摘発や啓発活動に力
>を入れる。アルコールを提供する飲食店にも協力を呼びかけるほ
>か、飲酒運転の同乗者も捜査するなど、より厳しい姿勢を打ち出し
>ている。(中川裕史)
- 733 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 20:45:46 ID:4/JTJSToO
- 朝日はネタ提供のために存在しているのか?
多分そうだろうな。
- 734 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 21:12:27 ID:zEAm3kR90
- 朝日と韓国は、さんまよりも頻繁にネタを提供してくれる。
- 735 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 21:17:02 ID:IC+M2j+u0
- 見上げた芸人根性だよな。
- 736 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 21:51:17 ID:tyvCwmuj0
- 一度だけなら誤飲かもしれない
- 737 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 21:53:46 ID:Fcc3VUHm0
- 二日だけなら誤クーデターかもしれない
- 738 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 22:47:06 ID:5tUQiNYx0
- (・∀・) < 悟空出たー
(・∀・)
(・∀・ ) < 日本語はその特性上、駄洒落以外のジョークが育たなかった。
- 739 :水先案名無い人:2006/09/20(水) 22:51:48 ID:Z37oBR5q0
- (´・ω・`) やあ
君たちには、ある日突然ちんこが喋る呪いをかけた。
だがちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
心配のしすぎではないか。
今も続く包茎差別をなくすことが、この呪いの原点だ
短絡的にすぎるのではないか。
(中略)
現実にフェラされてみないと、どこに恥垢があるのかはっきりしない。
自衛のためのかんとん包茎といっても、こちらから仕掛ける形になる。
相手の意図をどう見極め発射するのか、現実には至難の業だろう。
政府は包茎手術をためらってはいけない。
- 740 :水先案名無い人:2006/09/21(木) 01:24:23 ID:t7hGbyF9O
- 昨今、飲酒運転による事故の多発で世間が騒がしい。だがちょっと待ってほしい。
飲酒運転でも事故を起こさなければ特に問題ないのではないか。
飲酒検問の息づかいを感じていれば処分を受ける事もないのだ。
それに捕まっても一発免停だけなら心配のしすぎではないだろうか。
それどころかアルコールに対しての免疫力も増大して一石二鳥であろう。
- 741 :水先案名無い人:2006/09/21(木) 08:24:26 ID:pdEPeQpe0
- なあにかえって前科がつく
- 742 :中川裕史はメガンテを唱えた。:2006/09/21(木) 16:19:03 ID:RjGgIT//0
- しかし、だからといって同記者を社会的に抹殺するのはいかがなものか。
- 743 :水先案名無い人:2006/09/21(木) 17:47:11 ID:nhw3fBz60
- 【中国】吸い上げられたとしても、その量はちっぽけなもの″春暁ガス田問題 低次元の「ストローでちゅうちゅう」論議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158827824/
- 744 :水先案名無い人:2006/09/21(木) 18:42:31 ID:EpCIqpOT0
- 万引きされても、(売上と比較すれば)その金額はちっぽけなもの。
飲酒運転しても、(悪質犯罪と比べれば)量刑はちっぽけなもの。
拉致されても、(慰安婦被害者と比べれば)その数はちっぽけなもの。
- 745 :水先案名無い人:2006/09/21(木) 19:12:09 ID:/FPE4hV70
- >>699
そのオッサンはずいぶん前にやめてなかったっけ?
- 746 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 01:56:18 ID:9llApnu5O
- そういえば、自らの社員の犯罪や身内に甘い左翼系の新聞社が増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 747 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 15:02:20 ID:f86s13du0
- そういえば、久しぶりに帰宅したら男の陰毛が落ちているという事実も、多少気になるところだが。
- 748 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 19:30:13 ID:7STMwToh0
- そういえばその陰毛がなぜか男のものと断定できたという事実も、多少気になるところだが。
- 749 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 19:41:06 ID:nv8xU2/h0
- 自分の物で無いと断定できるところから剃毛プレイをしているという事ではないだろうか
なぁにかえって陰毛がつく
- 750 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 21:21:59 ID:vK+mxxSg0
- 国旗国歌裁判の件でイケてる電波ないの?
- 751 :勘違いしているヒトは:2006/09/22(金) 21:51:34 ID:KtkyWZ3U0
- 案外いいのが無いんですよね。とりあえず、ツンデレ抄いっとく?
【産経抄】平成18(2006)年9月22日付
もう十数年も前の話だが、大阪市の鶴見緑地で開かれた国際花と緑の博覧会の開会式でのこと。君が代
斉唱でほとんどの出席者が起立する中、座ったままの一角があった。
▼記者席である。事件が起きて、その場から一刻も早く記事を送らねばならない状況ではなかったのに、起立
した日本人の記者は小欄を含めてたった3人。外国人記者が座ったままの記者たちを物珍しげにながめていた
のを今も思いだす。
▼国歌斉唱を座って無視するのが、インテリ風でカッコイイと勘違いしているヒトは今でもいる。「日の丸・君が
代は侵略戦争のシンボルで戦前を思いださせる」という屁理屈(へりくつ)を学校で吹き込まれた悪影響は大きい。
▼平成11年に国旗国歌法が成立し、入学式や卒業式に日の丸を掲揚、起立して君が代を斉唱する学校は
目に見えて増えた。だが、それを気にいらない教師たちが「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務はない」
と訴え出て、きのう1審で勝訴した。
▼驚いたのは、難波孝一裁判長が日の丸、君が代を「皇国思想や軍国主義思想の精神的支柱だった」と断
じ、「現在も宗教的、政治的にその価値が中立的なものと認められるまでには至っていない」とのたまったことだ。
常識のない裁判官にかかれば、白も黒になる。高裁ではまともな裁判官に担当してもらいたい。
▼それにしても自分の国の国旗や国歌が嫌いで訴訟までするセンセイが都内に400人以上いるとは驚きだ。
教育委員会は懲戒処分にした教師や勤め先の学校名をどんどん公開してほしい。主義主張のはっきりして
いる彼ら彼女らも望むところではないだろうか。教師にも「思想良心の自由」はあるだろうが、生徒にはまともな
教育を受ける権利がある。
- 752 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 21:58:45 ID:0RrTaVTX0
- 何が不幸って、そう云う訳のわからん先生面した赤の手先に
子供達が洗脳される事なんだよなぁ。
- 753 :思わず目をこすった。:2006/09/22(金) 21:59:46 ID:KtkyWZ3U0
- 免疫スレとしては、こっちの方がいいと思う。
【河北新報・河北春秋】2006年9月22日付
同じ民族でこんなに体格が違うものなのか。外信に接して、思わず目をこすった。それは決して単位の読み
違いなどでなかった。北朝鮮の子供たち▼本紙に載らなかったので触りを。10―14歳男子で身長が21.6
センチ、体重では22.2キロの差。比較対象は韓国の子。むろん劣ったのは北。日本の学年差に置き換えて
みれば、3、4年ほどに当たる。伸び盛りに、だ
▼韓国政府が、脱北者たちの体格、健康状態、病歴などを調べた。もう少し数字を見てみよう。40―59歳
では身長差は4.4センチでしかない。それが若くなるに従って、南北格差は大きくなる▼これは何を意味するの
か。誰にも想像できるが、半世紀余に及ぶ半島分断の歴史。この間の栄養状態の落差の累積だ。国際社会
からの人道支援も、ひもじさに泣く子に十分届いていないのだろう
▼栄養が行き渡らなければ当然、病気にかかりやすい。免疫検査などの結果、経済危機の1990年代末
に、コレラや腸チフスが蔓延(まんえん)したことも判明した。寄生虫に侵される子供も大幅に多かった▼今更、
将軍様に意見しても詮(せん)ないが、食は民の天なり、だ。民にとって最大関心事は食。古今東西偽りなし。
日本には生活保護世帯が100万。非正規雇用も増える。口では何とでも言える。実行ですよ、ね。安倍さん。
−−−−−−−
・脱北者は北の社会の”負け組”ばかりなのではありませんか。統計の母集団としてどうですか。
・「日本には生活保護世帯が100万」の内訳をどうぞ。断られて餓死してる人がいますが。
・そもそも、そこから安倍さんって「そういえば」級www
- 754 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 22:10:16 ID:2qH2YVdY0
- ここから安部が出てくるとはいやはや。
うちの地元紙だけになんとも。
- 755 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 22:27:56 ID:p5KYsr8q0
- >>753
やはりと言うか、繋げ方が無理矢理だなw
生活保護世帯やフリーターは栄養状態が危機的だと思ってるのだろうか。
ってか先進国ではむしろ貧困層の肥満化の方が問題になってるんだが…
- 756 :水先案名無い人:2006/09/22(金) 22:37:25 ID:3uq0nyyN0
- むしろ、京都の例をみると、生活保護利権から弾かれた人が餓死している。
つまり、生活保護利権を根絶することが大事だって事だな。
- 757 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 00:07:48 ID:ns3o/wXE0
- 北朝鮮が悲惨なことと国内の生活保護の事情とどう関係あるのか、
誰かわかりやすい説明してください。ね、安倍さん
- 758 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 00:18:19 ID:iq5ngmqa0
- >>756
社会権があるところにはどうしても利権が絡んでくるからなぁ。
「声なき声を聞き、声ある声を潰す」っつう世にも面倒な作業がいるんだよなぁ・・・。
(実際不可能だが)ネットが最下層にまで普及すれば少しはやりやすくなるかもしれないが。
- 759 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 01:30:23 ID:1wkv7muD0
- 適当に批判的なことを書いて、最後に朝日ワードをくっつけただけで
社説の出来上がり、って状況を何とかしようとは思わないのかな。
- 760 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 08:07:16 ID:SdUj6efR0
- この方が、内容的にはまだ筋が通ってるんじゃないか?
▼栄養が行き渡らなければ当然、病気にかかりやすい。免疫検査などの結果、経済危機の1990年代末
に、コレラや腸チフスが蔓延(まんえん)したことも判明した。寄生虫に侵される子供も大幅に多かった▼かねて
風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策の特効薬
代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
- 761 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 16:29:21 ID:Uc68YRZQ0
- >>760
だがちょっと待って欲しい、五十歩百歩だと思うのは私だけだろうか、
「なあに、かえって読解力がつく」という意見も一理ある。
しかしだからといってどちらも電波フレーズである事には変わりないですよ、ね。安倍さん。
そういえば自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが、
これも小泉失政のツケか――。
- 762 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 16:55:00 ID:JDHCK1YJ0
- 「国旗や国歌に敬意を表するのは法律以前の問題だ」。東京都教委の国旗国歌強制
は違憲とした東京地裁判決に、こんな感想を述べたのは、誰あろう小泉首相である
▼さすが内外から批判を浴びた8・15靖国参拝を、「わが心の問題」として強行
した首相だ。思想信条の自由に関しては一貫している。ただし憲法は、総理大臣が
公務より私心を優先することまで想定しているとは思えないが
▼そもそも国民的コンセンサスをもって支えられなければ意味がない国旗国歌を、
法律で強制しようとするからこじれる。一九九九年の広島県立高校の校長自殺事件
をきっかけに、法制化に走った政府は、当初「個人に強制しない」と約束したはずだ
▼それを東京都教委が二〇〇三年十月、入学式、卒業式での国旗掲揚、国歌斉唱を
通達。教員管理の道具として踏み絵的に強制したからややこしくなる。従わない教員
を大量処分し、退職者の再雇用にも応じなかった。他府県に例を見ないこの強硬姿勢
を地裁判決は教育基本法、憲法に反すると厳しくとがめている
▼幕府が鎖国を解いた江戸の昔から、「日の丸」は万国公法(国際法)に則(のっと)
り海賊と区別するため、公海上で掲げられてきた。これを国旗とすることに異論を
挟む国民はいまい。一方「君が代」は一八七九(明治十二)年に、天皇礼式曲として
作られたもので、本来国歌ではない(松本健一『「日の丸・君が代」と日本』=論創社)
▼天皇が命じた戦争の思い出に結びつくと違和感を持つ人にまで、斉唱を強制する
ことはない。妥当な判決だ。
■ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20060923/col_____hissen__000.shtml
>一方「君が代」は一八七九(明治十二)年に、天皇礼式曲として作られたもので、本来国歌ではない
- 763 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 18:11:27 ID:bYaGpDJq0
- 君が代、日の丸は最近、反対運動続きで散々な目にあっているが、なあに、かえって免疫力が付く。
- 764 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 21:31:25 ID:VTaHOyQP0
- >>763
”免疫力”ってフレーズでここまで嵌った使い方は初めて見た
感動した!
- 765 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 21:54:12 ID:rFarUoJ70
- >民族教育を受ける重要な場。しかも経済的な負担は大きい
だが、心配のしすぎではないか。
- 766 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 21:56:56 ID:rFarUoJ70
- 誤爆スマソ
- 767 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 22:09:18 ID:lm22mTsw0
- >>766
なあにかえって免疫(ry
- 768 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 22:12:44 ID:+5tZM8Ym0
- >>767
w
- 769 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 22:42:48 ID:I3sErUxi0
- 「天皇が命じた戦争の思い出」って、歳いくつだよサヨ教師どもは
- 770 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 23:10:35 ID:92eq5/3V0
- 点プレ作って欲しいな
原文を>2-10くらいに張って欲しい
- 771 :水先案名無い人:2006/09/23(土) 23:42:55 ID:JDHCK1YJ0
- >>770
前スレにはテンプレがあったが、>>1-30くらいまである長いテンプレだった。
前スレの時よりフレーズが増えてるし、貼るのが大変。
- 772 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 01:02:39 ID:av6QHLZE0
- >>771
なぁにかえって免疫力がつく
ね、安部さん
- 773 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 01:50:16 ID:JAFrvpltO
- >>762
どれも「それがどうした」で済みそうな主張だな…
元々がどうであろうが、現在国歌や国旗として定められてるんだし。
- 774 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 11:01:25 ID:z/g+Hd7R0
- >>770-771
もう実質1年以上継続してるし、特に定着してる物をいくつか選んでテンプレにしてもいいかも。
個人的には多用されてるこのあたりを推薦
「心配のしすぎではないか」
「免疫力がつく」「ラッキーかもしれない」
「風の息づかいを感じていれば」
「そういえば」 ←New!
- 775 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 14:05:21 ID:FumahPOR0
- >>744
「一発だけなら」は?
- 776 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 14:12:33 ID:k0QzrXxQ0
- そもそも>>1が改変ネタってのがなぁ・・・
- 777 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 16:39:02 ID:7k038QsJ0
- >>776
それもスレの歴史の一部である。なつかしい。
必要なら明日あたり前スレをどこかにうpします
- 778 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 17:10:30 ID:NrtmJhxh0
- だが、ちょっと待って欲しい。
過去ログはまとめサイトに既にあるのではないか?
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
- 779 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 17:19:12 ID:r46pmTTg0
- >>4にありましたね。参照してもらえればラッキーかも知れない。
- 780 :774:2006/09/24(日) 18:23:33 ID:z/g+Hd7R0
- >>775
2002年の作品なので、そろそろ珊瑚事件に続く殿堂入りはどうかと夢想してみる
次点としては「2度、3度と検算してみた」あたりでしょうか。
ゲンダイがアレなのはいつものことだし
- 781 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 19:30:19 ID:zhJqi3wW0
- >762
鎖国を解いた江戸の昔は1853のペリーの翌年だから1854だよな。
1879年とは25年の差。
152年前は古くてOKだがと127年前は駄目。
この二つに東京新聞はどれだけ深い溝を見ているのだろう。
- 782 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 19:44:37 ID:ENlPwqR70
- 風の息づかいを感じていればその違いの大きさがわかったはずだ。
- 783 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 19:51:49 ID:lL2lSH420
- それにしても平和を愛する諸国民って誰だ?
- 784 :水先案名無い人:2006/09/24(日) 21:40:35 ID:qRILCkkBO
- >>753
ですよ、ね。安倍さん。 ↑
これ(・∀・)イイ!!
- 785 :水先案名無い人:2006/09/25(月) 02:09:11 ID:YzNAsTGG0
- >>262
んなこといったら
勝利の歌(エジプト国家)はオペラの一部で使われた曲だし、
ラ マルセイアース(フランス国家)に至っては反逆軍の軍歌なんだが(歌詞も殺人の正当化だし)
- 786 :水先案名無い人:2006/09/25(月) 02:20:34 ID:15jVLTEn0
- だがちょっと待って欲しい。
そのレスは的外れというほかない。
スレの息づかいを感じていれば誤爆を防げたはずだ。
- 787 :水先案名無い人:2006/09/25(月) 09:20:42 ID:y6352drh0
- だが心配のしすぎではないか。
人間である以上誤爆は避けられないといった専門家の意見もある。
- 788 :水先案名無い人:2006/09/25(月) 19:44:37 ID:vmqJDPk50
- ラ・マルセイエーズ な
- 789 :水先案名無い人:2006/09/25(月) 22:26:32 ID:6gVsD+9C0
- そろそろ次スレの息づかいを感じる時期ではないだろうか
- 790 :水先案名無い人:2006/09/25(月) 22:34:38 ID:BCqLolsa0
- だが心配のしすぎではないか。
そういえばスレの一日の消費量も気になるところである。
- 791 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 00:43:06 ID:2LCIgpuT0
- 「貴方は感情的で、残酷で、ときに無力。それでも私は信じているわ。」
この誘惑は危険な匂いがする。
そういえば、息遣いが増えているという事実も、多少気になるところだが。
「ねえ、安倍さん。」
「だが、ちょっと待って欲しい。」
安倍は2度、3度と自問してみた。
いや、心配のしすぎではないか。一発だけならラッキーかもしれない。
なあにかえって免疫力がつく。
どこからかクン○の響きが聞えてくるようだ。
- 792 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 03:29:27 ID:N7LDka040
- 「なあに、かえって免疫力がつく」がついにエロ本屋の
キャッチフレーズにまで使われるようになるとは
http://www.akibablog.net/archives/2006/09/post_775.html
- 793 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 03:39:53 ID:R+nWc93F0
- >>792
ワロタ。その下には「そういえば〜」が紹介されているのも、多少気になるところだが。
- 794 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 05:26:31 ID:EhvHd6/k0
- >>792
これも小泉失政のツケか――。
- 795 :日本の現状に対する批判の単なる枕詞:2006/09/26(火) 11:23:41 ID:Gkj8Y1GE0
- 【天声人語】2006年09月25日(月曜日)付
げん担ぎは何ですか。自民党総裁選の投票日に、こう聞かれた安倍晋三氏は立候補表明の日と同じネクタイに
したと答えた。「家内が、よいと言うので」という濃紺と銀系のしま模様だった。
「タフガイは水玉模様のタイをしめない」。こんな記事が本紙の投稿欄に載ったことがある。米国などでは、煮え切
らない人物がよくする柄だとの見方が広がっているそうだ。確かに、大統領選の候補者は深紅一色とか赤や紺のし
ま模様が多い。
政治家とネクタイといえば、中曽根康弘元首相を思い出す。20年前の秋、党の集会で「女性は私のネクタイの
色や服はよく見ているが、何を言ったかは覚えていないらしい」と口を滑らせた。その夏の衆参同日選で勝った、おご
りもあったろう。
国会で批判されると「女性は男性より鋭い審美眼でテレビを見ているから注意しようという意味だ」と弁明した。
中曽根氏の「戦後政治の総決算」と安倍氏の「戦後体制からの脱却」の志向の近さが言われるいま思う。あれか
ら政治はどう変わり、二つの「戦後」は何が同じでどこが違うのか。
「戦後日本は豊かになってモラルが低下した」「戦後日本のあり方を問う」。こんなふうに使われる最近の「戦後」は、
日本の現状に対する批判の単なる枕詞(まくらことば)であることが多い。安倍氏の「戦後」にもその雰囲気は漂う。
きょうの民主党大会で、小沢一郎代表が新体制を築く。あすには安倍内閣ができる。初対決の国会で「戦後」は
どう論じられるのだろう。濃密な応酬になればなるほど、ネクタイにも目が行く気がする。
−−−−−−−
昨日のですが、誰も貼らないので。この前の「そういえば」の続編かもしれない。
>「戦後」は、日本の現状に対する批判の単なる枕詞
それなんて言論自爆テロですか。あんたら60年間も使い続けてるだろと。
- 796 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 17:14:18 ID:ZlILFBM40
- とらの穴の店員ネラー多すぎワロタ
- 797 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 17:23:12 ID:aPiqPOtM0
- おっぱ!
- 798 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 18:25:48 ID:ZiJzg/K60
- >>795
「ファッションから突然政治」を極めたのち
逆パターンの「政治から突然ネクタイの色」を出してくるとはさすがだ
つーか「気がする」って、んなこと知るかw
濃密な社説になればなるほど、ネクタイにも目が行く気がする。
- 799 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 18:40:09 ID:oTbveK6I0
- 電波な社説になればなるほど、出版社にも目が行く気がする
- 800 :水先案名無い人:2006/09/26(火) 21:24:48 ID:YteAgaf40
- だが、ちょっと待ってほしい。ネクタイの見すぎではないか。(O∀O-)
- 801 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 01:05:21 ID:x3qGwXer0
- なあに、かえってピーコに対する免疫力がつく
- 802 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 04:22:17 ID:cktydGUc0
- 「日経の法令順守、形だけ」
日経が対外的に法令順守の「先進企業」をアピールする裏で、
巧妙な規制逃れやずさんな社内管理を続けた
姿が浮かび上がってきた。
部長による出勤簿の改ざん、管理職・デスクによるセクハラ・パワハラの隠蔽、
過労死・「自己都合退社」の続出・・・。「現代のアウシュビッツ」
とも言われる日経の労働法規違反の実態が浮き彫りになってきた。
「先進」の仮面
ある関係者は「法令順守は形だけで、しかも法務室任せ。
コンプライアンス研修は形式的で、とにかくやればいいという
雰囲気があった」と指摘する。
- 803 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 12:50:24 ID:bQ4K6dhR0
- 朝日新聞が心配だ
- 804 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 14:18:09 ID:zQwuekpS0
- だが心配のし過ぎではないか
- 805 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 20:53:08 ID:eg7iYJg90
- >>802
実際こんなもんだろうな。しかしそれでも朝日あたりに
比べるとありえないくらい先進的だってとこなんだろう。
すごい世界だぜ新聞業界。
風の息づかいを感じて寄生虫キムチで免疫を
つけてる奴らは住んでる世界が違う。
- 806 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 21:10:04 ID:CgsJnKJi0
- だが心配のし過ぎでないか?
これも小泉失政のツケか
- 807 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 21:11:18 ID:8u0W1uJU0
- 韓国人が強制連行でない証拠の提示してくれました。
「業者による、慰安婦募集の広告(画像)」を日本軍による強制連行の証拠をして出してくれました
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&page=5&nid=433120
「大清国属」の旗のように、漢字が読めないための自爆です。
みんな、画像を保存してね。
- 808 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 21:48:59 ID:1FDe1P+U0
- >>807
んー。
有利な条件で釣ったんだから強制連行の一環ニダ!という論旨だから、
漢字が読めなくて自爆してるんじゃないと思うぞ。
馬鹿だから自爆してるだけだ。
韓国人バカス
- 809 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 22:17:38 ID:naPVYpUb0
- >>807
保存しますた
漢字が読めるって大事
過去の資料を現代の知識でそのまま理解できるって大事
文明開化以来幾度となく漢字廃止論が繰り返されたそうだが
それを阻止した先人に感謝したい
- 810 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 22:52:20 ID:Wkr61J8Y0
- >>808の言う通り、
漢字が読めなくて自爆したというより、空気や意味が読めなくて自爆したというのが正しい解釈ではないか。
なあにかえって、韓国観察力がつく。
- 811 :水先案名無い人:2006/09/27(水) 23:02:11 ID:1FDe1P+U0
- いずれにせよ韓国人バカスでFAだな
「チョッパリを叩きたいニダ!」というのが念頭にあるから、
他のことが目に入らないんだろう。
ひとつのことしか見えない、哀れ也
- 812 :水先案名無い人:2006/09/28(木) 17:55:58 ID:fCzPzp6N0
- _
( ゚д゚)
し J だがちょっと待って欲しい
| |
し ⌒J
_ _
( ゚∀゚ )
し J やっぱいいや
| |
し ⌒J
- 813 :水先案名無い人:2006/09/28(木) 18:46:27 ID:VLmHUkyI0
- >>807
これも小泉失政のツケか―――
ね、安倍さん
- 814 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 03:09:27 ID:jEGTTceF0
- 【競馬】毎日新聞「ディープ狂騒曲はJRAの陰謀のにおいがする」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159510271/
近事片々:宝の山
海外から届く「ウマい話」はディープインパクトと武豊騎手のコンビで
挑む世界最高峰の競馬レース、フランスの凱旋(がいせん)門賞。
8頭の枠順が今日決まる。馬券を買えないのに国内でもこの狂騒曲。
日本中央競馬会の陰謀のにおいもするけどね。
−−−−−−−
改変で亀田狂想曲はtbsの陰謀のにおいがする
- 815 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 12:29:37 ID:M3OtKrkq0
- 電通とかほざいてるのもいたな
まさにヒッキーニートの安直な発想だ。
- 816 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 12:45:31 ID:IH7P6WOF0
- >>815
ヒッキーニートのほうが詳しいんじゃね?
それに、普通の社会人はテレビ業界のことなど知らんのが当たり前だ。
- 817 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 12:47:53 ID:M3OtKrkq0
- 知ったか妄想で詳しくなった気になってるだけ
それとも該当者か?(p
- 818 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 12:52:00 ID:uBhtZjRw0
- だが、心配のしすぎではないか。
- 819 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 12:59:17 ID:IH7P6WOF0
- >>817
ヒッキーについてくわしいな。
- 820 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 13:09:35 ID:UQS4Q02V0
- ガ板だというのにネタでもないやり取りの蔓延に眉をひそめるような
感情的な攻撃があるのは事実だが
なあに、かえって(ry
- 821 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 13:27:55 ID:tFbnNk4f0
- 攻撃的なやりとりの息づかいを感じていれば(ry
- 822 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 13:59:06 ID:uDiTQcP90
- (ryなどと発言を略してしまうのは、電波を電波と言いきれない弱さがあるのではないか。
これも小泉失政のつけか。
だが、なあにかえって、先読み力がつく
- 823 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 14:52:12 ID:LusuJbqJ0
- おやおや、それだけか。私たちが聞きたいのは財源をどこに求め、
負担や給付水準をどう維持するのか、その具体策なのに。
- 824 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 14:56:16 ID:UQS4Q02V0
- スレの息づかいを感じていれば誤爆は防げたのではないか?
- 825 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 15:17:41 ID:M70lCuFg0
- これも小泉失政のつけか。
- 826 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 15:28:56 ID:LdJ/T/Xl0
- ですよ、ね。安部さん
- 827 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 16:11:27 ID:xHxvVtvf0
- キユかよ
- 828 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 16:16:34 ID:HH31saWt0
- それにしても、キユって誰だ
- 829 :水先案名無い人:2006/09/30(土) 17:01:38 ID:iDO5Glc40
- 国歌を歌う大人が嫌い
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が嫌い
風の息づかいが好き
売買
- 830 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 00:34:59 ID:1fczYwudO
- おやおや、それだけか。
- 831 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 02:52:09 ID:JyokKgFW0
- これも小泉失政のツケか。そう言いたくなるのは解らなくはない。
だが、ちょっと待ってほしい。
人の意見を一蹴するのはあまりにも杓子定規ではないか。
なあに、かえって免疫力がつく、という専門家の意見もある。
我々はこの言葉に真摯に耳を傾けなければならない。
ですよ、ね。阿部さん。
- 832 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 03:39:36 ID:hAepELiz0
- まさか。そう思って2度、3度と読み返してみた。
ううむ。やはりおかしい。阿部さんとは誰のことを指すのだろうか。
なあに、一箇所だけならラッキーかもしれないといった主張もある。
だが、ちょっと待ってほしい。その居直りがいけないのだ。
一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
わたしたちはかねてからスレの息遣いを感じていれば、
誤植は防げるはずだと主張してきた。
相次ぐ誤植にはわたしたちもあきれるばかりだ。
- 833 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 05:38:45 ID:Fw2QR2J50
- 電波文だけで一見もっともらしい文が作れてしまうのは
笑えばいいのか、頭抱えればいいのか…。
これも小泉失政のツケか。
- 834 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 06:15:23 ID:FOBRUYiC0
- 腹を抱えれば良いという識者の意見もある。
同じ抱えるでも頭とは違う。
電波文、苦笑、ラッキーかも、ですよね。住人さん。
- 835 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 08:10:31 ID:vkEBO4Vd0
- まさか、そう思って>>831を2度、3度と読み返してみた。
間違いない。>>831のいう阿部さんとは、阿部高和のことであろう。
- 836 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 12:06:41 ID:7rsmZREy0
- つ 阿部信行
- 837 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 20:26:12 ID:rt/0JYV00
- >>792
すっかり遅くなったが、実は前スレで報告されたように
既にエロゲメーカーの公式サイトに完成度の高い記事が掲載されている。
ttp://products.rune.jp/special/c012naisho/waki5.html
(※注:18禁ゲームのサイトです。前回登場時からアドレス変わってます)
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 838 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 21:51:21 ID:FApC2gKv0
- ちょw
このコラムかいてる奴このスレにレスした事あるだろwww
- 839 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 22:20:46 ID:3B+73Yi80
- まさか。そう思って2度、3度と見直してみた。
ううむ。やはりおかしい。兄さんとは私のことを指すのだろうか。
女性は私のネクタイの色は覚えているが、発言内容は覚えていないらしい。
しかし、心配のし過ぎではないのか。一発だけなら誤射かもしれない。
なあに、かえって免疫力がつく。
そう思って私は妹の息づかいを(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 840 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 22:38:46 ID:lG/b6lvX0
- わっふるわっふる
- 841 :水先案名無い人:2006/10/01(日) 22:54:05 ID:B9B/LX740
- 何度押しても続きが表示されないというのはいかがなものか。
- 842 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 01:12:27 ID:3V97/05f0
- だが、ちょっと待って欲しい。続きが表示されないからと言って
>>839を批判をするは実に杓子定規な話ではないか。
わっふるわっふるという声も聞かれなくもない。
しかし、思い出して欲しい。なあに、かえって妄想力がつくと、
わたしたちは以前から主張してきたはずだ。
秋の夜長こそ妄想の季節だということを忘れてはならない。
- 843 :熊が人に問いかけている。:2006/10/02(月) 09:36:22 ID:MsdHLwXd0
- 【日経・春秋】2006年10月02日(月曜日)付
霊界では熊(くま)は人間と同じ姿で暮らしている。おいしい肉と毛皮を土産にときどき客人として地上を訪ね、
人はこれを有り難く頂く。礼を尽くして霊を送り返せば、あの世で評判が高まり「それでは俺(おれ)も行こう」と
翌年の猟が豊かになる。
▼アイヌ民族が描く楽しくも美しい神話世界である。その根には古代縄文文化の世界観が息づく。哲学者の
梅原猛さんが『神殺しの日本』(朝日新聞社)で、自然との共生を尊ぶ先人の思想を説いている。東アジア
文明の礎は稲作農業。水田を育(はぐく)むのは雨であり水である。雨水を蓄える山森もまた恵みの源である。
▼神の領域だった森が荒れ、飢えた熊たちがゾロゾロと人里にさまよい出る日本は「美しい国」だろうか。温泉
宿に突入したり、キノコ狩りの人々を襲ったり。全国で不幸な出会いが増えている。山形県では既に昨年1年
間の六倍が目撃された。“熊前線”が人間側に近づいた理由の1つは、山村の過疎化と高齢化だ。
▼生きるため、身を守るため、殺し、殺される関係にもなるが、人と熊は憎み合うわけではない。宮沢賢治は
『なめとこ山の熊』で老猟師と熊を結ぶ神聖な心の糸を書いた。人と熊との共存を考える学術会議「国際クマ
会議」が今日から軽井沢で始まる。君たちはどんな国土を造りたいの。熊が人に問いかけている。
−−−−−−−
なんでこんな話題でまで「東アジア」やら「美しい国」やらが出てくるんだぜ?
ついに人間の味方が居なくなってきたのか、クマまで動員されています。ね、安倍さん。
- 844 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 09:51:04 ID:K7OqbhBL0
- そもそも稲作が野生動物を山岳地帯に追いやったという専門家の指摘もある。
- 845 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 12:32:23 ID:IuMOTBU90
- >>843
ポカーン
書いてる奴、ホントにまともな頭で書いてるつもりかよ
- 846 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 12:40:46 ID:WGRL+xQB0
- 君たちはどんな新聞を造りたいの。読者が朝日に問いかけている。
- 847 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 13:01:28 ID:Xs4jkeHf0
- 美しい国の、醜い社説。
- 848 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 15:50:27 ID:Ob7MDC9h0
- なにかにつけて美しい国を持ち出すのは杓子定規な話じゃないか、ね。安部さん。
- 849 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 15:52:38 ID:VC4VtuV10
- 日本語を正しく使えないのはチョンである可能性高し
特に人名をわざわざ間違えてるようなのは。
- 850 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 17:59:50 ID:6uE6supv0
- >>843
>東アジア文明の礎は稲作農業。
だが、ちょっと待ってほしい。
確かに長江文明の礎は稲作農業だったかもしれないが、
北の黄河文明の中心にあったのはイネではなくムギである、
という専門家の指摘もある。
いくら日本の文明がイネに立脚してきたからといって、
麦作の黄河文明を無視してしまうというのはいかがなものか。
真摯に農業を語ろうという姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
筆者はもう一度東アジアの農業について勉強し直すべきだろう。
- 851 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 20:06:32 ID:Qg/wvehK0
- 安倍新総理の所信表明演説が全文掲載されてるサイトはありませんか?
『東京新聞』には全文掲載されてたらしいですが
- 852 :843:2006/10/02(月) 20:25:50 ID:MsdHLwXd0
- 首相官邸公式サイトなどはいかがでしょうか?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/29syosin.html
ところで最近、ソース貼り師が減っている。よろしければ下記のサイトなども活用して
電波フレーズを収集して下さる御仁はおられぬだろうか。
新聞コラム社説リンク
ttp://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html
- 853 :水先案名無い人:2006/10/02(月) 21:31:26 ID:Qg/wvehK0
- >>852
サンクス
- 854 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 16:20:26 ID:p/fCbpxs0
- 新作キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
大きな声では言えないが:「通信の秘密」は今 牧太郎
「街灯のともる路地で××議員の手が……熱いキスは5秒ほど続いた」というコメント付きで、女性キャスターとの
熱愛シーンを写真誌にスクープされたイケメン議員。慌てて「不徳のいたすところ」と党役職の進退伺を出したそうだ
が、それほど大げさな話?
奥方が亭主の不倫に腹を立てるのは至極当然。不倫は決して褒められたことではないが、赤の他人にとやかく
言われる筋合いはない。これは極めてプライバシーの問題。取材する相手に「あなた方もジャーナリストなら、政治
家の巨悪を追及したらいかが」と笑って皮肉でも言えば良いのに。
保守合同を成し遂げ、自民党結党に導いた政治家・三木武吉(1884〜1956)は立会演説会で、相手候補
から「さる有力候補は愛人を3人も囲っている」と批判され、「私の愛人は3人ではなく正しくは5人であります。それも
今は年を取り役にたちませんが、これを捨てるに忍びなく、現在も誰一人捨てたことがありません」と演説。この素直
さ?で見事、当選を果たした。今どき、こんな言い分が受けいれられるとも思わないが、政治家は「事件の処理能
力」で評価される。
(※続きます)
- 855 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 16:23:08 ID:p/fCbpxs0
- >>854の続き
それより気になったのは、写真誌はどうして2人の関係を知ったのか?である。恨みを持つ人物が写真誌にタレこん
だ、と想像できるが、昨今、美しい国にふさわしくない“密告”があちこちではやっている。
それにしても「密会の時間、場所は2人しか知らないはず?」とつぶやくと、コンピューターに詳しい若者が「何しろ、
他人のメールの中身まで分かる時代ですから」とただならぬことを言い出した。
特定のソフトを使えば、少なくともサーバーの管理人は、誰が、いつ、どのネットにアクセスしたか、誰にメールを送った
か、そのメールのやり取りさえ知ることが出来る。犯罪を防止する目的のソフトだが、もし、悪意に満ちた人物が管理
人に紛れ込んでいたら……ゾッとする。
ネット技術はここまで来てしまった。もし、国家権力が国民のメールを簡単に入手できるとなると、憲法第21条2「検
閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」は危うくなる。
テロを未然に防がなければならないし、さりとて、プライバシーは守らなければならないし……。ともかく安倍さん得意の
イノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させるのだ。(専門編集委員)
毎日新聞 2006年10月3日 12時52分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061003k0000e070074000c.html
関連記事: >>437 >>650あたり
- 856 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 16:27:55 ID:p/fCbpxs0
- 関連記事追加: >>753 >>843あたりも。
ともかく安倍さん得意のイノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させるのだ。
それから、度重なる野党第一党の自爆テロはいい加減にしてもらいたいものだ。
もちろんT○S(テレビ大分ではない)も同様である。
- 857 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 17:28:46 ID:jFVwsmyx0
- それより気になったのは、毎日新聞はどうして日々の反日ネタを知りえるのか?である。
- 858 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 17:52:22 ID:ArSW1HK00
- もちろん美しい国にふさわしくない密告である
- 859 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 20:48:47 ID:KLbgIBUW0
- こんな見苦しい記事を書く新聞社こそ
美しい日本には必要ないな。
毎日イチャモンをつけて愚痴ってるだけだし、まさにチラシの裏。
毎日新聞社様は自分では気付いてないようだが。
- 860 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 20:53:44 ID:YKc+6jUk0
- ちょっと待った!東京は高慢になってないか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20060911dde012040049000c.html
だが、ちょっと待って欲しい
確かに2016年の夏季オリンピックの招致は東京に決まったが
それだけでオリンピックが東京で行われると考えるのは早計とはいえないか
IOCの投票結果を待つべき、との声もあるだろう
東京は高慢になっていると言えないだろうか
ねぇ石原さん
- 861 :水先案名無い人:2006/10/03(火) 22:50:43 ID:O9lUFvSP0
- これも癖になりそうな文w
なんでも○○とは・・・いやな時代である
【論説】なんでもHPとは…いやな時代である なぜ自分の口できちんと語ろうとしないのか 中田・桑田引退で(サンスポ)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159458524/
- 862 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 01:35:52 ID:HPUY7J+l0
- >>854-855を見て、思わず目をこすった。
事実や解説を伝えることが目的の新聞だが、もし、
悪意に満ちた人物が編集者に紛れ込んでいたら……ゾッとする。
偏向報道はここまで来てしまった。
もし、新聞社のみが正確な情報を入手できるとなると、
憲法第21条1「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」
から派生した知る権利は危うくなる。
出来事を伝えなければならないし、さりとて、自分達の意見は主張しなければならないし……。
ともかく写真誌が新聞に問いかけている。
- 863 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 11:43:26 ID:n86n59bh0
- スマンが「ねえ安倍さん」の元記事頼む
どうも読み損ねたようだ
- 864 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 11:49:57 ID:ScvLoIRW0
- それより気になったのは、>>1はどうして糞スレの立て方を知ったのか?である。
- 865 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 12:27:02 ID:gvzlRZ9f0
- ttp://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061002/col_____uho_____000.shtml
- 866 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 12:51:45 ID:dKg3hrJ00
- 前略〜先月末、続けて起きた事件である。
中略
安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも先月末だった。
後略〜
どなたか事件と安倍首相の演説との関連を分りやすく説明して下さい。
これではなんでも靖国とからめる某チョウニチと変わらないではないか。
- 867 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 20:35:07 ID:wVXBff9t0
- >>866
とりあえず安陪氏を批判したい
↓
思考が飛ぶ、が、なあにかえってm(
↓
唐突に先月のことを思い出し、書き始める
↓
風の息遣いを読まずに肝心の批判を忘れる
↓
まさか。そう思って2度、3度と見直してみた。
↓
そういえば、自らの国家や国に固執する首相も気になるところだが・・・
↓
完成
- 868 :水先案名無い人:2006/10/04(水) 21:23:00 ID:SLcAFIFQ0
- >>863
実はすぐ上にヒントがあるのではないか。
>>753の「実行ですよ、ね。安倍さん。」にどこか似ている。
だとすれば、文体にまで異変が及んでいないか。今こそ冷静な議論が求められる。
- 869 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 00:40:13 ID:KhMhjfAb0
- 「中日新聞」・平成18年10月4日・夕刊
「美しい国考」より
>憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
>東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
>美しいと苦痛という“光と影をはらんだように聞こえる国づくり。
>「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。
- 870 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 00:49:04 ID:d0ISqyUV0
- >>869
ぇぇぇぇぇぇ
- 871 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 00:57:56 ID:vC9GE2/Y0
- >>869
しかしなかなかうまいことをいうのではないかw
- 872 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:03:10 ID:zVXxwy0x0
- >>869
( д ) ゚ ゚
- 873 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:03:32 ID:2AYGBBByO
- ここまでくるともう何も言うことが無くなる・・・
- 874 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:05:36 ID:fqdxeQXW0
- そういえば、明治は逆さに読むと「治まるめえ」になると不評だったが
なあに、かえって免疫力がついた
- 875 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:06:29 ID:qi9WFHoO0
- 東京都内の病院で働く女性(四〇)と云う架空の人物まで登場
させるあたり、中日新聞の病理の深さを心配せずにいられない。
ね、安倍さん。
- 876 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:25:51 ID:E0yA3+Yl0
- >>869
ついにキバヤシですら新聞デビューか
中日終わってるww
- 877 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:36:51 ID:u+AikFu20
- こちらがΩΩΩ<な
といいたくなるものである。
なあに、かえって発想力がつく。
- 878 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:54:32 ID:Gh+X4IE50
- >音楽教員の女性は、「10・23通達」以降は「歩いていても『君が代』が聞こえてくる」ようになった。
>卒業式でピアノ伴奏をする音楽教員は、特に生徒に斉唱強制を促しかねない“加害者”の立場にもなりうる。
>女性教員は、音楽準備室に入り込んでくる虫(カメムシ)が
>「都教委に見え、見張りに来たと感じる」ような思いに襲われる。
>憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
>東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
これが美しい国の新聞の発すべき言葉だろうか。「電波記事自体がいけないのか、
女性をダシに使うのがいけないのか、はっきりしてほしい」と、中日新聞は言った。
その居直りがいけない。
- 879 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 01:58:57 ID:uwaQAFVn0
- >>878
君が代に関しては生演奏なんてなかったなぁ。小中高とそうだったからどこでもそうだと思ってた。
むしろ歌付きテープで、今考えてみれば歌っても歌わなくてもどっちでもいいっていう配慮だったのかもしれん。
起立はしたけど。
- 880 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 02:53:45 ID:hreQJZPU0
- 【中日新聞】「美しい国」を逆から読むと「憎いし、苦痛」 光と影をはらんだように聞こえる国づくり
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159981084/l50
- 881 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 02:57:03 ID:c4Ah+X9B0
- 「中日」を逆から読むと「ちにうゅち」 電波をはらんだように聞こえる新聞づくり
- 882 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 05:24:16 ID:bc9Ze9IA0
- ニュー即にソースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つ http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/tyunichi.jpg
- 883 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 07:21:56 ID:rrM4y6sJ0
- 東京都内の病院で働く女性(四〇)はオッスオラ極右スレに行くべきではないか
- 884 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 08:17:09 ID:O5E8wItr0
- すげー何行かくらいの記事かと思ったらこんなにwwww
これもう新聞じゃねーな
- 885 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 09:35:34 ID:KBNuI6SqO
- そういえば、覇極流という流派に
宇呂焼沼なる技があるという事実も、多少気になるところだが。
- 886 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 10:07:57 ID:5lhChIbT0
- 中日スレが電波クソサヨに荒らされる訳だ
- 887 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 11:05:33 ID:W0u3q2zp0
- 有志の方がテキスト起こして下さったから、貼っておきますね
【論説】「美しい国」を逆から読むと「憎いし、苦痛」 光と影をはらんだように聞こえる国づくり★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160005815/
今年は平和なのかと思ったら、このところ連発ですね。年末にかけて期待しても良いですか?
- 888 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 14:54:13 ID:RtMTOC+L0
- 889 名前:ゴミ箱[] 投稿日:2006/10/05(木) 12:12:34 ID:rOmsTwrr0
ヤリタイ。「イタリヤ」を逆さまに読むと、こうなる。
東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
- 889 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 16:03:38 ID:AzCHU9oS0
- (-@∀@)<どこか言葉のうえで、もてあそんでいるような風情すら感じさせる。
- 890 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 17:25:32 ID:dmDETekt0
- 新聞記者ってのは心を病んでないとなれないのか
- 891 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 17:29:08 ID:DOjthcVr0
- >>890
大丈夫だ。入社してから教育される。
- 892 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 18:29:35 ID:Qw1IjMx40
- ★妖怪のDNA
民間人で最初のA級戦犯容疑者となった里見甫(はじめ)氏(1896〜1965)。
千葉県市川市の寺にある墓には「岸信介書」と刻まれている。同じA級戦犯容疑者
だった、安倍晋三首相の祖父である。
(略所)
安倍首相の経験不足を岸氏の「DNA」が補うかのような説がある。しかし、歴史も
DNAもその組成は単純でない。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160032830/
"新聞記者のDNA"は単純では無い、同じニュー速+を見てハッとした。
だが心配のしすぎではないか。
この記者には新聞記者という職に就いていると自覚してもらいたい、
今一度この記事を再考すべきだと考えるのは私だけだろうか。
まさか。そう思って2度、3度と調べ直してみた。やはり電波記事であふれている。
うーむ。考え込んでしまう。安陪批判も結構だが、足元も見つめてもらいたい。
ほうれん草のおひたしドライアイスカメムシである。
- 893 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 19:39:58 ID:K1eSc69e0
- >>890
俺のツレがついていけん、と言って記者を辞めた。
そのついていけない会社とは、キタグニだったんだが。
「壊れる」という点では右も左も違わないのか。
- 894 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 20:42:57 ID:KQS70fTT0
- >>893
>俺のツレがついていけん、と言って記者を辞めた。
なあに、かえって普通の人になれる。
- 895 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 22:17:47 ID:owqeqMRY0
- どんなに息づかいを感じようとしても、
『安倍の所信表明も先月末』は理解のし様が無いのではないか?
- 896 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 22:23:51 ID:QEV8zdVK0
- 新年に現代世界を論じるのであれば、まずは理念、価値、理想を語るべきところだろう。
だが私は正反対のことを試みたい。現在の国際関係を脅かしているのは理想の喪失ではなく、
理想を高く掲げ、自分の抱く理念を疑おうとしない態度であると考えるからだ。
(中略)
さらにいえば、憲法9条と絶対平和主義が展望を開くとも考えない。
一見すれば普遍主義的なこの主張は、日本の非武装化を世界平和の推進にすり替えた概念操作であって、
核抑止の受益者であるという日本の現実と奇怪な共存を続けてきたものに過ぎなかった。
他者の排除なしに平和があり得ないと信じ込む勢力を前に、戦力を放棄した世界を説いても意味はない。
むしろ、平和から理想の仮面を取り除くことが必要ではないか。
世界平和といえばユートピアのように響くだろうが、本来の平和とは戦争のない状態に過ぎない。
その平和を支えるのは、もちろん各国の武力による威嚇であるが、それに加えて、
互いの交渉、取引、妥協がなければこの散文的な平和を支えることはできない。
ユートピアでなく、現実としての平和を見直すことが理想主義から脱却する第一歩だろう。
http://www.asahi.com/international/aan/column/060106.html
このような文章がわれらが朝日新聞に掲載されて良いのだろうか。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 897 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 22:40:41 ID:eE2N9e180
- >>896
!?
- 898 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 23:06:59 ID:Y7sxrHxa0
- 明日は赤い雪が降るな。
- 899 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 23:10:08 ID:L+lg1wtz0
- これをマッチポンプという 姑息なサヨメディアの得意技だな
- 900 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 23:11:21 ID:aGhvQv4O0
- >>898
じゃあ、明日は朝日を拝めないな。
- 901 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 23:27:22 ID:TLJG0V/W0
- だが、ちょっと落ち着いて日付を見て欲しい。
- 902 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 23:41:28 ID:9q5dz0qC0
- 確かに日付は今年の正月明けの記事である。
だが、ちょっと待って欲しい。
この様な識者の意見を朝日で見られるとは、やはり違和感を感じる。
ここは生姜に記事を書かせるのが朝日ではないか?
今こそ冷静なオファーが求められる。
- 903 :水先案名無い人:2006/10/05(木) 23:50:31 ID:sdzrNnPf0
- ちなみに松の内はこんな事はよくある
その分通常営業になったら思いっきり取り戻すから。
- 904 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 00:20:11 ID:F/VuSEZT0
- だが、ちょっと待ってほしい。至極真っ当な記事が貼られるようでは、本末転倒ではないか。
入試問題シリーズ貼りますね(計7問)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160031702/492 問1,2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160031702/514 問3,4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160031702/523 問5(仮)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159978369/457 問6(仮)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160031737/177 問7(仮)
- 905 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 01:45:53 ID:3N9koWuN0
- http://blog.ilio-design.com/?eid=137297
ここで私が言いたいのは一言です。
お聞き苦しいですが、私の心からの本音です。
「バカかお前らは!?」
以上です。
そんなに疑うのなら、
募金も何もしなければいいだけの事だと思いませんか?
決して募金などを強制するつもりで活動しているのではないのですから。
もし、おかしいと思っているのならば、
いちいち茶々を入れずに、せめて邪魔だけはしないでくれ、
と言いたいです。
このことを、
さくらちゃん本人が知ったら、どれだけ悲しむでしょうか?
「4歳だからそんな事はわからないだろう」
という考え方もありますが、
子供は、わからないようで実はわかっているものです。
いずれにしろ、これから生死を懸けて闘おうとしている人たちに対して、
あまりにも無神経かつ心無い言動、行動。。。
やり場のない怒りを感じます。
まあそんな雑音は気にせずに、
まずは子供の命が最優先ということを忘れずに、
家族やスタッフの方々には頑張っていただきたいです。
- 906 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 01:53:28 ID:2c+AM+k+0
- すげー
- 907 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 01:56:48 ID:zCVsdTBM0
- どこの馬の骨とも解らぬ者にバカ呼ばわりされたが、
なあに、かえって免疫力がつく。
- 908 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 02:01:48 ID:zlUxl3sc0
- まずスレタイ嫁と思った 特に逆上バカの逆恨みは
- 909 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 02:43:41 ID:2IPNkzuC0
- >>905
もう削除されてるな。
しかし確かにスレ違いではある。
- 910 :とりあえず格差社会:2006/10/06(金) 11:03:06 ID:WfLhbVe90
- 【東京・筆洗】2006年10月06日(金曜日)付 ※本日は中日新聞「中日春秋」は別内容です
「仕事がほしいんです」。舞台に引かれた一本の白線をコーラスラインと呼ぶ。主役を引き立てるため、
この線から前へ出てはならないコーラス(端役)選びのオーディション
▼集まったダンサーたちの切ない叫びが、これほど胸を打つのは、若者と仕事を取り巻く今の格差社会の
状況に似ているからだ。劇団四季が今年、全国巡演を経て先月末から東京・浜松町の四季劇場「秋」
で、このミュージカル『コーラスライン』をリバイバル上演中だ
▼マイケル・ベネット演出で一九七五年から九〇年まで、六千百三十七回を重ねたニューヨーク・ブロード
ウェーの超ロングランが、この秋ニューヨークでも再演が決まった
▼浅利慶太さんがベネットの了解を得て翻案、日本で初演したのは七九年。以来四半世紀、千六百
三十公演を重ね、二〇〇四年にいったん終了。四季の最重要作品である。ベネットは浅利さんに「ベト
ナム戦後のアメリカ人のアイデンティティー回復を念頭に置いた」と作品の意図を伝えていた
▼哲学者の内山節さんは、この三十年の市場経済化が「互いの労働を尊重しあう空気」を失わせ、
戦争さえ「仕事」の一つに加えた近代原理と社会の頽廃(たいはい)につながったとみる
(『戦争という仕事』信濃毎日新聞社)
▼舞台ではコーラスの一人が最後に「どんなにつらくとも、自分が選んだ道なのだから、悔いはない。この
道が好きだから、夢を持ち、明日を生きよう」と叫ぶ。その「仕事」観は、“カントリー・アイデンティティ”を
唱える安倍政権下の格差社会でも通用するのか。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20061006/col_____hissen__000.shtml
−−−−−−−
なんとやらの一つ覚えキタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
- 911 :比較対象:2006/10/06(金) 11:10:16 ID:WfLhbVe90
- >>753と比較してください。正平調(神戸新聞)は文面こそアレだが割とまとも(参考:>>406)
【神戸新聞・正平調】2006年10月05日(木曜日)付
当たり前の話だが、北朝鮮にも憲法がある。三年前に出版された「北朝鮮憲法を読む」(保田剛著、リイド社)
をめくるうち、こんな条文が目にとまった
◆「第67条 公民は言論、出版、集会、示威及び結社の自由を有する」とある。素直に読めば、政府方針
などに対し、国民は自由に批判できる。しかし、実情を見聞きする限り、報道の自由があるとも国民が率直な
意見を口にできるとも、思えない
◆その北朝鮮が、核実験を予告した。例によっての「瀬戸際外交」だが、ことが「核」だけに国際社会は一斉に
反発した。当然だろう。険しい口調の北朝鮮のテレビ放送を見ながら、思った。北朝鮮国民は、核実験の予告
をどう受け止めたかと
◆手元の資料では、活字メディアとして党機関紙などがあり、テレビは四局、ラジオが二局、さらに国営通信社
がある。しかし、政府見解を流しているだけなら情報は偏っている。海外の反応も知った上で国民が政府を支持
しているとは考えにくい
◆印象的な光景がある。東欧で民主化のうねりが起きたとき、ある国の市民は国境近くにアンテナを立て、他国
の報道を知ろうとしていた。しかしこんなことすら難しいのだろう。核実験という重大な方針について、憲法が保障
する多様な意見を国民が知ることができないなら、悲しいことだ
◆国は全勤労者に「食べて着て住む」ための条件を保障する。憲法にはそんな条文もある。無謀な核実験に
費やす金を国民の救済になぜ向けないのか。憲法を読みつつ、そうつぶやいてしまう。
ttp://www.kobe-np.co.jp/seihei/0000129401.shtml
−−−−−−−
ここで護憲を訴えて政権批判に繋げられてないと満足できない身になってしまいました。
どうみても中毒症状です。本当にありがとうございました。
- 912 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 11:49:35 ID:uDcZgw6+0
- なんというか癖になるなコレは
朝日の強烈すぎるインパクトと比べるとじわじわ染み込んでくる感じ
- 913 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 12:52:54 ID:WfLhbVe90
- そういえば900を過ぎていたので、テンプレ案を書いてみました。良かったらどうぞ
【そういえば】新聞電波フレーズ総合3【美しい国】
いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、
これも「ワンフレーズ・ポリティクス」で乗り切った小泉失政のツケか――。
ソースを貼るに当たっては基準認識を明確にすべきだといわれるかもしれないが、
近隣諸国への配慮を忘れてはならない。例えば……ホウレン草のおひたし。
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
既に説明自体が意味不明だとの専門家の指摘もある。だが、ちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。書き込みを躊躇すべき
時ではない。それに、1発だけなら誤射かもしれない。活発な議論に期待したい。
>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。いつの間にか格差社会
新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、間もなく1周年を迎える。
類似スレの乱立を避けるため、「総合スレでやれ」という批判も相次いだ。
だが、心配のしすぎではないか。新聞は配達されてみないと、どれが電波記事だか
はっきりしない。一部の新聞に、眉をひそめるような電波記事があるのは事実だ。
うーむ。考え込んでしまう。マスコミは間違うことも多いし、信用を失うのもやむを
得ない。この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが、 なあに、かえって免疫力がつく。
前スレ
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1144850160/
- 914 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 13:02:58 ID:iCeFaa2SO
- わろうた。乙な話ではないか。
- 915 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 13:54:46 ID:8puHmAhV0
- オラ極右スレとここ、共に楽しく(?)見ているわけだが、
こっち見てるとホント、ほんまもんには勝てないよなと思う。
- 916 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 14:29:02 ID:EellFATg0
- >>913
素晴らしいテンプレ乙
- 917 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 20:14:57 ID:+ZFkDtvs0
- >>915
ジョークは現実に勝てないのだよ。
- 918 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 20:46:27 ID:wZRUdWtI0
- >>913
ガ板住人の真髄を見た
- 919 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 20:52:23 ID:zIVWYVWM0
- 【憎いし、苦痛】の方をスレタイに入れて欲しいような
- 920 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 20:54:23 ID:EukUHxEW0
- むしろ
【憎いし】新聞電波フレーズ総合3【苦痛】
- 921 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 21:41:18 ID:FxIUChfR0
- しかし【そういえば】も今期の代表作として挙げずにはいられないのではないか
- 922 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 23:15:44 ID:IYg0OUvf0
- スレタイで悩めるなんて、ラッキーかも
- 923 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 23:30:28 ID:70l9N9f70
- 【そういえば】新聞-社説の電波フレーズ3【憎いし苦痛】
- 924 :水先案名無い人:2006/10/06(金) 23:56:38 ID:0jxxopWa0
- そういえば、>>880、>>910のような名文を生み出す
中日新聞のある名古屋というのはいったいどういう土壌なのだろうか。
- 925 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 00:04:50 ID:IgVj0o4C0
- ◆当たり前の話だが、日本にも憲法がある。六十年前に公布された「日本国憲法」をめくるうち、
こんな条文が目にとまった
◆「第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」とある。
素直に読めば、政府方針などに対し、国民は自由に批判できる。しかし、実情を見聞きする限り、
報道の自由があるとも国民が率直な意見を口にできるとも、思えない
◆その日本の首相が、靖国参拝を予告した。例によっての「瀬戸際外交」だが、ことが「靖国」だけに
東アジア社会は一斉に反発した。当然だろう。険しい口調の中韓のテレビ放送を見ながら、思った。
両国民は、靖国参拝の予告をどう受け止めたかと
◆手元の資料では、日本には活字メディアとして朝日・毎日・中日はじめ各種新聞などがあり、
テレビもラジオも多くの局、さらに半国営放送がある。しかし、政府見解を流しているだけなら
情報は偏っている。海外の反応も知った上で国民が政府を支持しているとは考えにくい
◆印象的な光景がある。東欧で民主化のうねりが起きたとき、ある国の市民は国境近くにアンテナを立て、
他国の報道を知ろうとしていた。しかしこんなことすら難しいのだろう。靖国参拝という重大な方針について、
憲法が保障する多様な意見を国民が知ることができないなら、悲しいことだ
◆国は全勤労者に「食べて着て住む」ための条件を保障する。憲法にはそんな条文もある。
無謀な靖国参拝に費やす金を国民の救済になぜ向けないのか。憲法を読みつつ、そうつぶやいてしまう。
ちょいと弄ればそれっぽい文にはなるが、中身は何もない。
中毒と聞いて>>911の免疫力の低下が多少気になるところだが。
そういえば、あのテロがあったのも911だった。
- 926 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 00:44:46 ID:ni/3KwD+O
- 美しい国の記事を知り久しぶりにここへ来てみたが、
>>913のようなテンプレに出会えてラッキーかもしれない。
そういえばから免疫力につなげるところが素晴らしい
- 927 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 01:15:44 ID:nNhbukQL0
- 新聞入試問題のガイドライン(雑誌可)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1159997965/
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えている
という事実も、多少気になるところだが、関連スレの増殖が目に余る
- 928 :前スレ973:2006/10/07(土) 01:17:58 ID:Trx5b1Qa0
- まさか。そう思って、2度、3度と読み直してみた。
やはり素晴らしい。うーむ。感嘆させられてしまう。
>>913が書いたテンプレート案のことである。
前スレで>>1の原案を作成した筆者ではあるが、
>>913の出来栄えには正直言って「感動した」。
>>913のような優秀な記者(?)たちの活躍に期待したい。
実行ですよ、ね。安倍さん。
- 929 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 01:39:14 ID:oJNjDPAt0
- 大きな声では言えないが、>>913の
「いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、」を
まず「電波フレーズ宣言。」などはいわでもがなのマニフェストだ。
いったいだれに向かって宣言しているのか、万国の労働者に向かってか?
一般に「電波フレーズ」は新聞記事に登場する迷句を指すが、
「いつの間にか格差社会」を
住人受けする見かけの改変ばかりに関心が集まり、
いつの間にかスレも進んで、気付いてみれば格差社会。
としては如何か?
置き換えると多分28行。
- 930 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 01:44:10 ID:+CrzUnLH0
- 電波フレーズの総合スレの2スレ目の任期満了を迎えるにあたり
次スレのテンプレの案が>>913から出された。
素晴らしいという声が多く聞かれる中で
日々増える電波フレーズネタの詰め込みに走りすぎて
文章にまとまりがなく、おやおやそろり安全運転ですかという意見もあるが
なあに、かえって新参者に優しくてラッキーかもしれない。
- 931 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 01:50:14 ID:CwGxol0H0
- >>929
いったい〜は朝日の珊瑚ネタ「K・Y」ネタだと思うので
そのままでよいのではないだろうか?
ここ最近の電波に比べれば単純な電波度は低いが
この悪質なすっ呆けヤラセ記事は
朝日の象徴的行為として語り継ぐべき事だと思う。
新参は知らないかも知れないが、なあにかえって免疫がつく
- 932 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 03:48:06 ID:an4G4J+o0
- >>928
>>1テンプレ、好きでしたよ。本紙としては〜の行が特に。
…ネタをうまく織り交ぜられず残念だが、これもゆとり教育で乗り切った小泉失政のツケか―。
とりあえず乙。
- 933 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 04:14:37 ID:oJNjDPAt0
- >>931に指摘され、まさか。そう思って、2度、3度と検索してみた。
やはり正しい。うーむ。考え込んでしまう。>>929のことである。
「K・Y」事件は「それにしてもK・Yって誰だ」というフレーズだと筆者は記憶していたが、
記事を確認してみると、「いったい〜」で正しいことが分かった。
今回を含めて記憶は間違うことも多い。
しかし、だからといって重大な捏造を風化させてはならない。
朝日といえば、「K・Y」である。間違って記憶していた身としては、
ほんとうに指摘されてよかった。このスレを見返すたび、そう思う。ありがとう。
- 934 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 14:52:45 ID:26dfGtIu0
- 今日の朝刊はなかなかに風の息づかいが感じられた。
- 935 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 20:15:00 ID:Tq3RsyZZ0
- http://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200610060181.html
321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2006/10/07(土) 19:10:47 ID:EUF13lD6
■主役は韓国車
それはともかく、イタリアのSUV市場でもっと注目すべき事実がある。
トップ15の中に、韓国車が5台も入っているのである。対する日本車は3台だ。
イタリアのSUV市場は、日本の自動車誌が伝えない驚きに溢れている。
ベスト20:日本車が6台チョソ車が5台
ベスト10:日本車3台にチョソ車1台
ベスト3:日本車2台にチョソ車なし
ダントツ1位は約9800台売れたトヨタRAV4
- 936 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 21:14:43 ID:nNhbukQL0
- 日本車のほうが数が少なくなる区切りをあえて持ってくるあたりが期待を裏切らないチョンイル新聞
- 937 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 21:19:22 ID:hol2KQLZ0
- だがこれはグラフスレ向きネタではないか
- 938 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 21:26:29 ID:faUcOQBe0
- 横軸に順位、縦軸に累積台数を取った折れ線グラフが気になるところだ。
- 939 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 21:31:01 ID:C4fq1cn50
- これはきっと朝日のネタだろう。
みんな、釣られてネタにマジレスするんじゃない!
いや、朝日は本気でそういう報道をすることに特別な意義を見出しているのだと思うが。
- 940 :水先案名無い人:2006/10/07(土) 23:48:24 ID:TJGROfPj0
- >>935
>結構なクルマ好きでもヒュンダイのSUVを見て、「日本製じゃないの?」と言ったりすることがある。東洋から来た、SUVのような立派なクルマ=日本製という図式が成り立っているのである。
それは単にヒュンダイが日本車をパ○ッてるからなんじゃないかという指摘は
アカヒ的にはNGですか?
- 941 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 00:08:28 ID:R2UjvDJJ0
- 40Km/hからのオフセット衝突でエンジンが車体を突き抜けるのって
現代のだっけ?中国のだったかな。
- 942 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 01:51:39 ID:xPscG5WZ0
- 何であれ韓国車ともあろうものが15位以内に5台も入っているっつうのは
韓国車も国際基準に適合しうる力を持っているっつうこった。警戒せねば。
>>941
中国のやつ。
- 943 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 01:55:44 ID:R2UjvDJJ0
- >>942
トンクス。
アレはビデオ見てビビッたなぁ。
- 944 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 02:53:30 ID:pTeU/sSp0
- このスレを参考にすれば小論文対策は万全ですね。
- 945 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 03:17:49 ID:nscd5hny0
- そういやさ、朝日新聞が入試出題率NO1とか毎年のように言ってるけど
あれってソースあるのか?
朝日新聞がソース?
- 946 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 03:35:45 ID:WjWAPdAD0
- 入試出題率出すなら、偏差値別に出すべきだよな。
- 947 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 08:21:55 ID:5D7961eA0
- >>929
後半部は、こんな感じでどうでしょう?
それでもジャーナリスト宣言やカメムシを入れる場所が無い。うーむ。考え込んでしまう。
>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。胸にはラッキーかもしれないと思う心を。ドライアイスである。
新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、いつの間にか格差社会▼
- 948 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 20:42:10 ID:jfXFKX+b0
- >>945
事実かどうか知らんけど、
朝日の文章は単純な構造のわりに言いたいことが分かりづらいから問題作りやすいそうだ
個別塾の講師してた頃に上司が力説してた。
解く方にはあんまり違いが分からんのだけどね
- 949 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 22:24:55 ID:9+jhbBLV0
- >>948
それ、新聞としては(というより文章として)ダメダメだよな。
悪文を読ませるのを国語力と勘違いしてる教育界もどうかと思うが。
- 950 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 23:17:23 ID:avfPYk420
- なあに、かえって国語力がつく
- 951 :水先案名無い人:2006/10/08(日) 23:18:14 ID:sxzotu0z0
- 英語もそうだよな
学者か外交官にでもなる気か
- 952 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 01:30:24 ID:ePRjM9b90
- 朝日の文章の要約だったら、とりあえず与党の責任ってことにすればOKなんじゃね?
- 953 :929:2006/10/09(月) 01:54:03 ID:um23SCrH0
- >>947
そんな感じでいいかと。
>>945
No.1かどうかは分からんが、そこそこ出てるみたい。
ttp://www.asahiguma.com/index.html
- 954 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 02:15:24 ID:6KYJE9BZO
- 偏ってない新聞とニュース教えてくれ
NHKですらサヨクってるらしいし
- 955 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 02:19:59 ID:D+u7ZGT50
- 偏ってない報道なんて無いし
主観の入らない報道も無い。
自分で判断しろとしか。
- 956 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 03:43:39 ID:7DvybGTm0
- サンケイと赤旗に連載持ってた手塚治虫を見習うか
- 957 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 07:49:19 ID:cOUO81Vl0
- 【社説】 「人気なんかで決まってしまったアベちゃんは、ネット等で国民に直接語るとか。これがくせ者です」…中日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160324672/
- 958 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 07:54:10 ID:cOUO81Vl0
- ・「神無月にかこまれて」。井上陽水さんの名曲です。でもこんな時代だからこそあえて
“替え歌”にしてみます。「神在月にかこまれて…」
出雲では旧暦十月を「神在月」と呼んでいます。
「国の尻、道の果てにまで住みたもう」三千余の神々が出雲大社に参集し、各地の課題や
縁結びについて話し合うサミットを前にして、人々は稲佐の浜にかがり火をたき、「神迎え」に
わきたちます。
巨大な甲虫のような千木をいただく本殿は、八雲山の太古の森に抱かれて、立ち上る朝もやが
「八雲立つ出雲八重垣」(古事記)そのままに、神々の実在を五感に伝えてくるようです。
大社造りの建築様式そのものが、山、川、海のつながりを表すという人もいます。
神々への恐れはつまり、悠久なるものへの恐れ、八百万の自然に宿るいのちへの恐れに
違いありません。
出雲から西へ下れば、明治以来八人目の宰相を生んだばかりの山口県、維新の神話も
どうやら健在です。“純ちゃん”から“アベちゃん”へ、やはり古事記をほうふつさせる予定調和の
「国譲り」とでもいいますか。
いつの世も歴史を編むのは勝者とばかり、神無月の東京では、「美しい国」づくりの空虚な神話が
つづられ始めたところです。
アベちゃんだけではありません。マツケンからヨンさま、そしてイナバウアー経由でユーちゃんと、
ブラウン管や液晶画面が自在に切り取り、際限なく増幅させるイメージそのままに、現代の“神々”は
めまぐるしくうつろいます。うつろい過ぎてその「不在」が際だちます。
美しさとかかわいさとか強さとか、対象の具体的な属性よりも、つくられたイメージや「露出」の
回数が、「人気」という現代の神話を創造し、使い捨てにしていきます。
タレントやプロスポーツの世界ならそれも仕方ないでしょう。しかし、政治家、しかも宰相の座が
とりあえず人気で決まるとすれば、これは少々、いいえ、かなり危険です。
官邸主導の内閣は広報のプロを担当補佐官に任命し、タウンミーティングやメルマガ、
インターネットなどを通じて国民に直接語りかけるのだそうです。この「直接」がくせ者です。
おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権だからです。
- 959 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 07:56:29 ID:cOUO81Vl0
- 商品を内容よりもイメージで売りまくるのが現代の広報戦略だとすれば、「美しい国」の独走
にはやはり注意が必要です。
出雲を愛し、日本の美をこよなく愛した小泉八雲の旧宅が、松江城の堀端でひっそり公開
されています。
「この民族の色彩や色合いに対する洗練された趣味には、けばけばしいものがなにもない。
それは、この国の穏やかな自然が、落ちついた繊細な美しい色彩を帯びているところに、
大きく由来しているからではなかろうか」(日本の面影)
出雲の風情がはぐくんだ、八雲の美意識の一端です。
外来語をやたらと持ち出すまでもなく、「大量消費」を神々の列に加える以前のこの国は、
もともと美しい国でした。
先月末、愛知県岡崎市で光ケ丘女子高校ダンス部作品発表会が開かれました。
受験、反発、部活、悩み、ミニスカ、化粧、友達…。ヒップホップやロックのリズムを背景に
高校生活を取り巻く現実や自らの心の内とも素直に向き合い、緩急自在、群舞の中にも
個性が光るエネルギッシュなステージでした。
三年生にとっては、仲間と踊る最後の演目が近づきました。全員参加の「火の鳥」です。
その日進行役を務めたマネジャーのカホさんの頭の中を、「火の鳥」で挑んだコンクールの
思い出が駆け抜けます。
「神戸での全国大会決戦本番。信じられないことが起こりました。今までに感じたことのない
仲間との感覚。お互いのすべてがまるで自分自身のような感じを受けました。熱くこみ上げて
くる喜びが涙となり、あふれてきたのです−」
「感動してくれて、ありがとう」。満場の拍手の中、彼女たちに涙はありませんでした。
時代に踊らず流されず、今を見据え未来を夢見るココロとカラダは美しい。そしてそんな
ココロとカラダに、神々はいつでも舞い降ります。(一部略)
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20061008/col_____sha_____001.shtml
- 960 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 08:12:43 ID:bXWve7jk0
- 何を言いたいのかさっぱり分らんが、とりあえずアベちゃんが嫌いだとは伝わった。
- 961 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 08:33:36 ID:zqQZUy6M0
- ハ,,ハ
( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
〜(ouub お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・しょこたん・うんこ
- 962 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 08:45:26 ID:Gq5ASj9V0
- >>959
>この民族の色彩や色合いに対する洗練された趣味には、けばけばしいものがなにもない。
日本の建築物も建設当時はけばけばしかったのだが。赤色だったり緑色だったり金色だったり。
現代に残っているのは色が剥げているだけ。
- 963 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 08:49:04 ID:l+qF6KPs0
- >>959
この文章のツッコミどころは
>おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権だからです。
ココじゃないのか?
- 964 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 09:11:39 ID:lRX4n/QE0
- >おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権だからです。
お 前 が 言 う の か ってとこだな。
- 965 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 09:59:20 ID:7yjjlffA0
- 俺らの特権なんだから使うなってことか
- 966 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 10:46:58 ID:hkkVWPlJ0
- こんどは宗教かよ
- 967 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 11:32:56 ID:iRfMQz3o0
- >首相による参拝を強く求めてきた安倍氏だからこそ、
>参拝を控えても国内を説得しやすい側面もあろう。
http://www.asahi.com/paper/editorial20061009.html#syasetu1
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160353147/
17 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/09(月) 09:28:20 ID:Xgc0SiUs0
問1 次の文章はある新聞の社説である。空欄を埋めよ
首相による参拝を強く求めてきた安倍氏だからこそ、○○○○○○ 。
1、参拝を貫くべきだ
2、参拝の意思を明確にすべきだ
3、参拝するのは不自然ではないだろう
4、参拝を控えても国内を説得しやすい側面もあろう
20 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/09(月) 09:33:50 ID:UTG/e/td0
>>参拝を控えても国内を説得しやすい側面もあろう。
戦争の遂行をを礼賛し、大東亜共栄圏を熱烈に称揚してきた朝日新聞だからこそ、
敗戦となった瞬間に変節し、戦争反対と書き散らしても受け入れられる側面が……
あるわけねーだろバカw
- 968 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 11:42:09 ID:BI6qSEJd0
- まったく嘘という訳でもないな
イスラエルのタカ派であったラビンやシャロンが中東和平を推進したように
しかし朝日の電波はいささかも軽減されてはいないが
- 969 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:10:18 ID:LyT1Iacp0
- 軍板から転載
438 名無し三等兵 age New! 2006/10/09(月) 13:08:23 ID:???
Webの見出しをチェックしました
産経 北朝鮮が核実験を実施
読売 北朝鮮が核実験を実施…朝鮮中央通信
日経 「核実験を実施」中央朝鮮通信
毎日 北朝鮮:国営朝鮮中央通信が「核実験を行った」と報じる
共同 北朝鮮が核実験 プルトニウム型原爆か
朝日 北朝鮮「地下核実験に成功」
(-@∀@)<成功おめでとうございます!
- 970 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:19:05 ID:7yjjlffA0
- ν速におなじみ朝日社説予想スレが立ってるが
残念ながら明日は休刊の模様です
一同、あさってに備えてください
- 971 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:30:01 ID:TyzWS62H0
- どうせターンな内容だろうがな。
核実験に成功したから刺激せず対話を求めるべきだ
とかぬかすんじゃねーの?
- 972 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:32:51 ID:JfE0s9s60
- なあに、かえって原子力がつく
- 973 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:36:40 ID:rn1EFFdv0
- >>969
絶対ネタだとおもった・・・
- 974 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:39:28 ID:bXWve7jk0
- ホントに喜んでるんだな、恐ろしい新聞だよ。
- 975 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 13:44:34 ID:JfE0s9s60
- >朝鮮中央通信は、実験は「科学研究部門で行われた」とし、「綿密な計算により、放射能漏れのような危険はまったくなかった」と伝えた。
言いたいことがよくわかりません。
ちゃんと日本語に訳せていないのですか?
- 976 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 14:14:37 ID:IvzztlGJ0
- まあ本当に計算ができるなら実験要らないんだけどな
- 977 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 14:56:40 ID:5/XtAhSR0
- 原爆じゃなく、
原子力発電所の実験だったりしてな
- 978 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 17:01:34 ID:ZvuJlxHP0
- それで爆発して「成功」か
- 979 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 18:12:53 ID:vriYRFgp0
- レスを基に直してみました。埋まってきたら立てるなり依頼なりお願いします。
【そういえば】新聞系電波フレーズ総合3【憎いし苦痛】
いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、
これも「ワンフレーズ・ポリティクス」で乗り切った小泉失政のツケか――。
ソースを貼るに当たっては基準認識を明確にすべきだといわれるかもしれないが、
近隣諸国への配慮を忘れてはならない。例えば……ホウレン草のおひたし。
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
既に説明自体がカメムシだとの専門家の指摘もある。だが、ちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。書き込みを躊躇すべき
時ではない。それに、1発だけなら誤射かもしれない。活発な議論に期待したい。
>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。胸にはラッキーかもしれないと思う心を。ドライアイスである。
新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、気付いてみれば格差社会▼
類似スレの乱立を避けるため、「総合スレでやれ」という批判も相次いだ。
だが、心配のしすぎではないか。新聞は配達されてみないと、どれが電波記事だか
はっきりしない。一部の新聞に、眉をひそめるような電波記事があるのは事実だ。
うーむ。考え込んでしまう。マスコミは間違うことも多いし、信用を失うのもやむを
得ない。この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが、 なあに、かえって免疫力がつく。ジャーナリスト宣言。
前スレ
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1144850160/
- 980 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 18:25:40 ID:x1KgygXb0
- 【教育】 "朝日新聞の記者になって、記事を書いてみよう!" 職のテーマパーク「キッザニア東京」、5日開業
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159954727/
- 981 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 20:02:40 ID:2ZUCBMBT0
- うほっ いい教育
- 982 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 21:30:00 ID:z2XK55XL0
- あんまり関係ないけど、「朝日新聞なんて読んでる暇があったらこれを読め」ってゲンダイネットを推してるサイトがあった。
- 983 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 22:48:38 ID:iRfMQz3o0
- 朝日よりひどいかも>ゲンダイネット
- 984 :水先案名無い人:2006/10/09(月) 23:04:44 ID:bXWve7jk0
- ホンタクかシュールストレミングか、そんな選び方だな。
- 985 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 00:12:50 ID:TYslxzZo0
- カスサヨ利権サイトだな
- 986 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 08:06:49 ID:sdFUznfZ0
- 次スレ立てを実施。
今こそ冷静な議論が求められる。
【そういえば】新聞系電波フレーズ3【憎いし苦痛】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1160434934/
(タイトル長スギのため「総合」を外しました。ご了解の程)
- 987 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 11:12:05 ID:2uxF0iwU0
- だがちょっと待ってほしい
スレ立てだけなら乙かもしれない
- 988 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 17:58:57 ID:EoeffUpD0
- なあに、かえってスレ立て乙がつく
- 989 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 18:20:05 ID:7Puw5gIi0
- そろそろ新スレに移行すべきとの声もある。
だがちょっと待ってほしい。
旧スレを埋めないまま新スレに移行するのは早計に過ぎないか。
たいした問題ではないとの声もあるが、埋めが尽くされていないと言われても仕方がない。
そういえば(ry
- 990 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 18:40:36 ID:/j3tA0ox0
- 前スレを埋めないままの見切り発車では次スレも混乱するという見方も有るが、
なぁにかえってスレ立て乙。
- 991 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:03:23 ID:BxyVq9Km0
- なあに991
- 992 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:14:16 ID:D/zJyvJs0
- そういえば992
- 993 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:18:05 ID:1AbSHI250
- 風の息づかいを感じていれば、993
- 994 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:22:08 ID:xOjs4/n00
- 994なら、誤射かもしれない。
- 995 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:33:19 ID:c8ra6xD40
- 995ゲットである、ね、安部さん
- 996 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:38:20 ID:bP1LTsiB0
- この996、たぶんライブドア騒動とも、どこかで繋がっている
- 997 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:41:43 ID:c+bpgEKI0
- 泣く、苦。>>997を逆さまに読むと、こうなる。
東京都内の病院で働く女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。
- 998 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:43:34 ID:yav25AEI0
- 事の本質は>>998ではないはずだ
- 999 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:46:04 ID:u4Jao6hj0
- 1000を獲るには早計に過ぎないか。
- 1000 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 22:46:09 ID:7VC9kAIB0
- 1000としては、次スレの活躍に期待したい。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
388 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★