■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【そういえば】新聞系電波フレーズ3【憎いし苦痛】
- 1 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 08:02:14 ID:sdFUznfZ0●
- いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、
これも「ワンフレーズ・ポリティクス」で乗り切った小泉失政のツケか――。
ソースを貼るに当たっては基準認識を明確にすべきだといわれるかもしれないが、
近隣諸国への配慮を忘れてはならない。例えば……ホウレン草のおひたし。
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
既に説明自体がカメムシだとの専門家の指摘もある。だが、ちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。書き込みを躊躇すべき
時ではない。それに、1発だけなら誤射かもしれない。活発な議論に期待したい。
>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。胸にはラッキーかもしれないと思う心を。ドライアイスである。
新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、気付いてみれば格差社会▼
類似スレの乱立を避けるため、「総合スレでやれ」という批判も相次いだ。
だが、心配のしすぎではないか。新聞は配達されてみないと、どれが電波記事だか
はっきりしない。一部の新聞に、眉をひそめるような電波記事があるのは事実だ。
うーむ。考え込んでしまう。マスコミは間違うことも多いし、信用を失うのもやむを
得ない。この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが、 なあに、かえって免疫力がつく。ジャーナリスト宣言。
- 2 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 08:04:13 ID:sdFUznfZ0
- 【前スレ】
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1144850160/
電波なフレーズのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136908620/
【まとめサイト】
電波なフレーズまとめサイト
http://www.geocities.jp/naani_meneki/
【参考】
朝日新聞(asahi.com)
ttp://www.asahi.com/
毎日新聞(MSN毎日インタラクティブ)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/
産経新聞(Sankei Web)
ttp://www.sankei.co.jp/
中日新聞(Chunichi Web Press)
ttp://www.chunichi.co.jp/
天声人語風メーカー ver.2.2
ttp://taisa.tm.land.to/tensei.html
- 3 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 08:16:42 ID:eE1cU6y60
- /\
/ =.\
// ̄\ .\
/| |へノ⌒| //\
\ \_// .\
\ = / \
\/ \
∧∧∧∧\
( `/) >ヽ∧
/ / / `∀> ∧∧
◇( イ◇ ( ,つ`∀´>
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました
- 4 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 09:06:06 ID:AM7VKx850
- 新スレを立てた>>1は確かに乙である。しかし、スレタイに固執するあまり、
一番重要な「〜のガイドライン」を入れられなかったのなら、しゃくし定規な話ではないか。
- 5 :代表作(1):2006/10/10(火) 09:15:41 ID:A7HO5+yC0
- 【心配のしすぎではないか。】 朝日新聞 2005(平成17)年7月28日社説より抜粋
私たちはこの法案(人権擁護法案)に問題があることを指摘してきた。
ひとつは、新たにつくられる人権委員会が法務省の外局とされたことだ。刑務所や入国管理施設など法務省が管轄しているところでの人権侵害が指摘されるのに、身内に厳しく対処できるだろうか。
もうひとつは、メディアの取材による被害も救済の対象としたことだ。取材のあり方を行政機関が決めることになり、表現・報道の自由を侵しかねない。
しかし、差別や虐待に苦しむ人たちをすばやく救済する仕組みや、それを保障する法律は必要である。
私たちは、問題のある条文を修正したうえで、法案の成立を急ぐべきだと主張してきた。
(中略)
法案では、各市町村で人権擁護委員が委嘱され、相談や調査・救済の実務に当たる。
その委員に外国人がなれるのは問題だ、などの意見が急に噴き出した。
朝鮮総連や部落解放同盟の名を挙げ、特定の国や団体の影響が強まるのではないかという批判も相次いだ。
人権擁護委員から外国人を締め出すため、国籍条項を加えるよう求める声も高まった。
だが、心配のしすぎではないか。
今も続く部落差別をなくすことが、この法案の原点だ
部落解放に取り組む人が人権擁護委員に就くことを、この法案は想定している。
国連規約人権委員会は98年、入国管理職員や警察官らによる人権侵害を扱う独立機関をつくるよう、日本に勧告した。この勧告も法案につながった。
外国人への差別や虐待も救済しようという法案である。
委員の中に少数の外国人が加わるのは自然なことだろう。
そもそも、新しい人権擁護委員は市町村長の推薦を受けて委嘱される。
その活動は、国会の同意を受けて首相が任命する中央の人権委員会が監督する。
そんな仕組みで運営されるのに、特定の団体が委員の多数を占めたり、牛耳ったりすることが起こり得るだろうか。
短絡的にすぎるのではないか。
(中略)
法案の最大の問題は、人権委員会の独立性とメディア規制である。
広範な支持を得て法案を成立させるために、政府はこの修正をためらってはいけない。
- 6 :代表作(2):2006/10/10(火) 09:18:52 ID:A7HO5+yC0
- 【なあに、かえって免疫力がつく。】 東京新聞 2005(平成17)年11月24日コラム「筆洗」
源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ騒ぎを苦々しく
思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と誤変換するほどの情報パニックから、
そろそろ醒(さ)めてはどうか。
今回の騒ぎは、米食品医薬品局(FDA)が副作用で死亡した十六歳以下の服用者十二人は
全員が日本人だったと発表したのがきっかけ。本紙特報面によれば、スイス・ロシュ社の調査で、過去
五年間にタミフルの処方を受けた日本人は二千四百万人、世界の77%を占め、子どもへの処方量
では日本は米国の十三倍だった。
医師も患者も、日本人の薬好きにはあきれるが、タミフルは本来インフルエンザ発症後の治療薬。
それをこんなに大量に"予防内服"に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの新型ウイルスをつくりかね
ない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している。
厚生労働省はタミフルの備蓄目標を従来の一・七倍、二千五百万人分に増やしたが、世界各国が
必要とする時にこの大量消費は国際批判を招きかねない。
だいたい日本ではまだ人への感染が確認されていないのに、そんなに怯(おび)える必要があるのか。
普通の風邪なら、栄養と睡眠をとって休めば済むのに、高価なインフルエンザ専門薬を予防服用する
必要はなかろう。
かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、以来、風邪対策の
特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
- 7 :代表作(3):2006/10/10(火) 09:21:37 ID:A7HO5+yC0
- 【風の息づかいを感じていれば】 毎日新聞 2005(平成17)年12月27日社説より抜粋
強い横風が原因、とみられている。運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。雪国では
冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。その風にあおられたらしい。現場付近の
風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ時速約100キロで最上川の
橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。
突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。 暴風雪警報下、日本海
沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。
風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反していない、との説明にも
納得しがたいものがある。設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。五感を
鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。しかも86年の山陰線余部鉄橋事故
などを引き合いにするまでもなく、強風時の橋梁が危ないことは鉄道関係者の常識だ。ましてや「いなほ」は秋田
県の雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。現場では計測値が5メートル低いと安心していたの
なら、しゃくし定規な話ではないか。
- 8 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 11:57:27 ID:D55uXJ+D0
- 関連スレ
新聞入試問題のガイドライン(雑誌可)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1159997965/
- 9 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 12:36:54 ID:ytFrDj6R0
- 同上
右翼系の若者が増えているのも・・のガイドライン2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158465850/
- 10 :2006年大賞ノミネート作(1):2006/10/10(火) 15:00:20 ID:A7HO5+yC0
- 【そういえば…多少気になるところだが。】(※) 朝日新聞 2006(平成18)年9月11日ファッション記事より抜粋
※見出し語全文は以下のとおり。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
メンズウェアの胸元 ワンポイントおしゃれに復活
メンズウエアの胸元に、ワンポイントマークが復活している。かつては中年男性のゴルフ用ポロシャツに、必ず
ついていた傘や熊などのマーク。それが今、おしゃれな装飾としてさまざまな形に進化している。パリ、ミラノの
07年春夏メンズコレクションでも、主要ブランドは軒並みワッペンや刺繍(ししゅう)によるマークを強調していた。
(中略)
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属することを表す。今、
若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想
像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 11 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 15:04:19 ID:p+Pona1T0
- >>1は電波フレーズ詰め込みすぎだろ。
こういうのはワンポイントで使うから面白いのであって…ワンポイント、
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 12 :2006年大賞ノミネート作(2):2006/10/10(火) 15:05:15 ID:A7HO5+yC0
- 【憎いし、苦痛。】 中日新聞 2006(平成18)年10月4日 連載「美しい国考」より抜粋
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。東京都内の病院で働く
女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。美しさと苦痛という“光とをはらんだように
聞こえる国づくり。「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。
ドメスティック・バイオレンス(DV)に悩み、四年間もの調停と裁判を経て医師の夫と離婚。中学二年と
小学四年の息子二人との暮らしを支え七年が過ぎた。年収が約八十万円しかない時期もあり、簡易
保険を解約してしのいだ。三人で川の字になって眠るとき、ささやかだが幸せを感じた。
上の子が小四の時。「学級崩壊の原因をつくった」と先生が名指しした三人のうち、息子を含む二人が
母子家庭の子だった。「あの子たちの家は欠損家庭だから」と、先生が使ったという差別的な言葉を人づて
に聞き、丸太で頭を殴られたような痛みを覚えた。安倍氏がつくろうとする国に自分たちの居場所はあるのか。
ため息が出た。
(以下省略)
- 13 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 15:08:26 ID:A7HO5+yC0
- >>12の修正忘れてました。2行目の"光と "→"光と影"です。今度こそ修正。
【憎いし、苦痛。】 中日新聞 2006(平成18)年10月4日 連載「美しい国考」より抜粋
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。東京都内の病院で働く
女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。美しさと苦痛という"光と影"をはらんだように
聞こえる国づくり。「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。
ドメスティック・バイオレンス(DV)に悩み、四年間もの調停と裁判を経て医師の夫と離婚。中学二年と
小学四年の息子二人との暮らしを支え七年が過ぎた。年収が約八十万円しかない時期もあり、簡易
保険を解約してしのいだ。三人で川の字になって眠るとき、ささやかだが幸せを感じた。
上の子が小四の時。「学級崩壊の原因をつくった」と先生が名指しした三人のうち、息子を含む二人が
母子家庭の子だった。「あの子たちの家は欠損家庭だから」と、先生が使ったという差別的な言葉を人づて
に聞き、丸太で頭を殴られたような痛みを覚えた。安倍氏がつくろうとする国に自分たちの居場所はあるのか。
ため息が出た。
(以下省略)
- 14 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 18:12:54 ID:HHu65ShI0
- 兵庫県で塾帰りの女の子(9つ)が胸を刺された。愛知県春日井…
兵庫県で塾帰りの女の子(9つ)が胸を刺された。愛知県春日井市で女子中学生(12)が
登校中に髪を切られた。岐阜県関市では女子大生(21)が電柱の陰にいた男に傷つけられた。
先月末、続けて起きた事件である。
いずれも、ひとつ間違えると大事にいたったケースだろう。それが日常茶飯事になった。
普通、動物は肉食獣でも無意味で無駄な攻撃はしないという。情けないかな−人間だけが
こうした異常な行為におよぶ。
安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも先月末だった。初の戦後生まれの首相は戦後
六十年余りで日本がこんな国と化しているのにお気づきか。美しい国も結構。
だが私たちは弱者が一人歩きのできる国を望む。
中日新聞 夕歩道 2006.10.02
tp://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061002/col_____uho_____000.shtml
通り魔事件がなぜか安倍批判になってます
- 15 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 18:16:31 ID:yav25AEI0
- わたしたちは以前から>>1が乙だと主張してきた。
しかし、この文章は電波フレーズの詰め込みすぎで
言いたいことが伝わってこないという専門家の意見もあるようだ。
議論が尽くされていなかったと言われても仕方あるまい。
この現実、たぶんゆとり教育とも、どこかでつながっている。
- 16 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 23:05:17 ID:zMkdlGIO0
- 電波フレーズは
感情的で、
残酷で、
ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、
電波フレーズのチカラを。
電波フレーズ生涯現役宣言。
朝 旧 新 聞
- 17 :水先案名無い人:2006/10/10(火) 23:12:51 ID:bP1LTsiB0
- 前スレ991からの流れに笑ったw
- 18 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 01:39:40 ID:w32SAb6B0
- うむ。様式美を愛でるスレだけに、美しく決まったな。
- 19 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 01:43:46 ID:P4rBt9FR0
- 新スレのおかげで、1の内容が詰め過ぎだとわかった。
それがどうしたというのだ。
そもそも理路整然としたレスを誇るなんて、
スレの息づかいの尊重を謳(うた)ってきた電波スレらしくもない。
確かに1の内容とともにまとまったスレになれれば、と思う。
だがその前にすべきことがあるのではないか。
>>1乙。
- 20 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 01:55:33 ID:JaT/fngW0
- 前スレ997が素晴らしい改変を魅せてくれた。
これもスレの息づかいを感じた結果なのだろう。
そして、私は声を高々に言いたい
>>1乙と
- 21 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 11:23:43 ID:ss3of2I00
- 今こそ冷静な>>1乙が求められる。
- 22 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 15:36:38 ID:ounv9Tc30
- 大きな声では言えないが:>>1よ乙
「免疫力、風の息づかい、ホウレン草のおひたし、トイレットペーパー、カメムシ、詐欺、ドライアイス、そういえば、憎いし苦痛、まるで電波の総合商社。いつからだ? 昔はこ
んな新聞じゃなかった」と、団塊の世代や戦中派たちが嘆く昨今の日本である。
ここ数年位で育ってきたものを、瞬時に詰め込んで恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。にしても、一体「>>1」ってだれだ。
- 23 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 16:33:49 ID:puwJP/siO
- ★コリアタウンに広がる怒りと失望「みんなが裏切られた」
北朝鮮が核実験を実施したと発表したことを受け、多くの在日韓国・朝鮮人が商店などを
営む大阪市生野区のコリアタウンでも怒りや失望が広がった。「みんながこれだけ反対しているのに
腹立たしい」と怒りをあらわにする在日韓国人。在日朝鮮人も「南北に関係なく暮らしている
私たちが迷惑する」と複雑な表情を浮かべた。
在日韓国人のキムチ店従業員、韓秋子さん(48)は「南も北も日本も、みんなが裏切られたような思い。
なんでこんなことをするのか、時代錯誤も甚だしい。同じ民族として残念です」と落胆を隠せない様子だった。
別のキムチ店の韓国人女性店員(47)も「本当にいらだちます。みんなで反対の声をあげ、
もっと厳しく接していくしかない。韓国は母国だが、これまで北を甘やかしてきた部分もある。
毅然とした態度をとってほしい」と話した。
一方、朝鮮食材(キムチ)店の女性店員(49)は、「こういうことがあると、日本に住んでいる私たち
在日の立場がなくなる。子供が朝鮮学校に通っているので、心ない人からの嫌がらせなどが心配です」
と顔を曇らせ、「世界の平和を願うなら、核保有国のすべてが核兵器を廃棄すべきだと思う」と続けた。
(中略)
朝鮮総連関係者は「核実験を行うと、食糧(キムチ)不足がますますひどくなるので、まさか強行しないだろう
という雰囲気もあった」としたうえで、「在日朝鮮人に対するバッシングがますます激しくなる」と話した。
産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/061010/sha009.htm
- 24 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 17:05:45 ID:7lu+5TzZ0
- 焼肉店、パチンコ店、消費者金融に取材しないのは意図的ではないか
- 25 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 17:49:52 ID:UKo6GPdR0
- >朝鮮総連関係者は「核実験を行うと、食糧(キムチ)不足がますますひどくなるので
まてよw 原文と違うだろw
- 26 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 19:18:50 ID:2asaBOdqO
- 朝日ネタやハンネタは加工されて2chに輸出されるのが常
まあテンプレみたいなもっととんでもないこと言い出すのでしかたないのだが
- 27 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 20:38:46 ID:y2uCcCKl0
- >>25
数年前の冬、韓国でホームレスかなんかに食料を配ったって記事があったんだが、
そのとき配られたのがあったかい汁物でもご飯でもなく『キムチ』だったから、
食料=キムチってのはあながち間違ってもいないと思うw
- 28 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 20:47:30 ID:7lu+5TzZ0
- 正直ダイエット中だから困る
同じ民族として残念ではないか。
ね、安倍さん。
- 29 :水先案名無い人:2006/10/11(水) 21:00:16 ID:ss3of2I00
- 国。「>>29」を逆さまに読むと、こうなる。東京都内の病院で働く
女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。
「そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も多少気になる」と、怖くなってきた。
- 30 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 00:45:43 ID:qt87FxCD0
- 小泉前首相と池田名誉会長「30分会った」 公明代表
ttp://www.asahi.com/politics/update/1011/005.html
> 公明党の太田代表は11日の記者会見で、小泉前首相が退任直後、
> 創価学会の池田大作名誉会長と会談したことを明らかにした。
(中略)
> 小泉前首相は「外遊中に池田名誉会長の存在感を改めて認識した」と
> 語り、池田氏は識者との交流や、大学での講演について述べたという。
いつから朝日は層化の機関紙になったんだ?
- 31 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 00:54:20 ID:IFjju8uO0
- >>27
日本で言えば例えばたくあん配ってるようなものか?何考えてんだw
- 32 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 01:55:56 ID:ZzNJ6LO50
- しかし唐辛子が入っているので耐寒には良さそうだ。
さらに寄生虫で免疫(ry
- 33 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 02:55:10 ID:8vvZXqwh0
- ラッキーかもしれない
- 34 :拝啓シリーズ:2006/10/12(木) 09:21:53 ID:jKqjiCj80
- 【朝日社説】君子豹変のニュー安倍…「これじゃ朝日新聞の主張と変わらない」と期待した人達からは不満も聞こえてきそうです[10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160603194/
ニュー安倍 君子豹変ですか
拝啓 安倍晋三さま
首相に就任されて半月がたちました。組閣人事に始まって所信表明演説、国会論戦、中国、韓国訪問、
そして北朝鮮の核実験発表への対応と、目まぐるしいばかりの毎日です。
(中略)
正しさを見極め、豹変する。そのことは、決して恥ずべきことではないのですから。敬具
※全文は引用スレッドの>>1に
- 35 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 10:33:19 ID:VTMtL0Ip0
- 【天声人語】朝日新聞2006年10月12日(木曜日)付
ttp://www.asahi.com/paper/column.html
ttp://www.asahi.com/paper/column20061011.html
そろって小さな手をあげて、園児が道を渡ってゆく。そばを犬を連れた人が通る。
色づいた木々の葉が散りかかる。こんな情景が身にしみるのは、深まる秋のせいだけではない。
北朝鮮が核兵器を手にしたとすれば、今ここにある当たり前の平和が、いつか揺らぎかねないからだ。
1914年に第一次世界大戦が始まったころ、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセは「平和」という詩を書いた。
「みんなそれを持っていた。/だれもそれを大切にしなかった……
おお、平和という名は今なんという響きを持つことか!」(高橋健二訳)。
(中略されました…全てを読むにはワッフルワッフル)
暴走する北朝鮮の「核」を、どうしたら不発のまま終わらせられるのか。
この難問については、「国益」を超えた「人類益」の立場で、ことにあたってほしい。
各国は今の世界にだけではなく、未来に対しても大きな責任を負っている。
「国益」を超えた「人類益」の立場で、ことにあたってほしい。話せば分かる。φ(@∀@-)
- 36 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 10:37:24 ID:VTMtL0Ip0
- >>35
1回だけなら、誤射かもしれない。
正しさを見極め、豹変することは恥ずべきことではない。
間違いを認めなくてもいいんですよね。安倍さん。
ttp://www.asahi.com/paper/column20061012.html
- 37 :>>34 (1/2):2006/10/12(木) 11:11:15 ID:OqALN44p0
- 秋の新メニュー 自虐ネタですか?
拝啓 朝日新聞様
戦争が終わってほぼ半世紀が経ちました。事なかれ主義に始まって歴史捏造、
KYって誰だ?従軍慰安婦キャンペーン、郵政解散選挙での国民は愚民だ、
そして北朝鮮の地下核実験成功と大絶賛と目まぐるしいばかりの毎日です。
毎朝届く誌面からは記者様の緊張感と充実ぶりが伝わってきます。
半世紀前を振り返ると、私達は不安で一杯になります。
なぜかと言えば、最近の朝日新聞の言論が、私達の考えとあまりに隔たっていると思ったからです。
歴史認識、外交、竹島、尖閣、反日、媚中、反米など国の基本に関わることでしたから、
朝日新聞が電波を飛ばすたびに私達は戦前のように朝日新聞に騙されてわいけないと
斜め上を行く朝日新聞を追いかける覚悟を固めていました。
けれど目下のところ、
それでも私達の期待の斜め上を行くのが朝日新聞だったようです。
先の大戦で戦争を煽った時から考えるとウソのような変貌ぶりです。
従軍慰安婦、南京大虐殺、教科書検定などに
諸外国の関与を誘導した朝日新聞ということが周知の事実となっても
捏造を繰り返し、ソースを出せと言われるとすり合わせしようなどとのらりくらりと
追求をかわしてきたことが中国と韓国、北朝鮮の利益に確実につながったと思います。
朝日新聞への驚きはまだ続きます。
北朝鮮が核実験を発表するやいなや、
Web上で北朝鮮地下核実験成功と報じて北の将軍への敬意を明確に肯定しました。
朝日新聞のブレーンが主張する常に正しい朝鮮民族と全く同じ主張です。
同時に戦前から連綿と続く朝日新聞の歴代亡国理論を継ぐ主張でもあります。
- 38 :>>34 (2/2):2006/10/12(木) 11:16:18 ID:OqALN44p0
- 肝いりのJ−CASTニュースのメンバーを見ると、
賄賂を受け取った勇ましい人材を積極的に登用して
従来の朝日新聞ぶりに落ちつきました。
朝日新聞の言論は風見鶏と申します。
言論機関としての自己満足が朝日新聞を
戦後のわずかな期間の間に成長させたとすれば大いに歓迎すべきことです。
「これじゃ中日や毎日の電波っぷりと変わらないよ」
旧来の朝日新聞に期待していた人達からはそんな不満も聞こえてきそうです。
朝日新聞は「北朝鮮が今まで述べてきたこととの関係で私達に批判はあるだろう。
だが、心配のし過ぎではないか?」と主張し、あれほどこだわってきた電波フレーズ王者の座を
なぜあっさりと毎日新聞や中日新聞に奪われたのか、愛読者への説明が足りないことです。
戦前は戦争を必死に煽る右よりの紙面を展開し、戦後になると一転、
左翼路線で支持率を上げ、新聞廃刊を乗り切る。
地金を出すのはどんな形でも日本がどん底になってから……。
そんな邪推をする人達も出てきそうです。
「闘う新聞」を目指す朝日新聞ですから、
よもやそんな姑息な戦術はやりすぎて、効果があると思っているとは思えません。
そういえば、自らの思想や他民族に固執する電波系のフレーズが世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが
朝日新聞のネタ購読者もそこら辺を朝日新聞に聞きたいのではないでしょうか。
目的を見極めて、捏造する。
そのことは、決してバレてはいけないのですから。敬具。
- 39 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 16:05:37 ID:E7a/r74B0
- >>37-38
(0^ー`)b
- 40 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 18:30:10 ID:BfwgP+rf0
- 今日の社説は凄かったwwwww
- 41 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 21:27:55 ID:toa4AAmW0
- 今日の朝日の社説はデムパだったなあ
- 42 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 21:40:49 ID:joFCsCm30
- だが待って欲しい
それは何時もの事ではないか?
- 43 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 22:09:20 ID:ovM/Ckad0
- 昨日、読売の勧誘が来た
社説と天声人語が面白いんで次も朝日で行きますと答えた
勧誘員は「朝日新聞さんがお気に入りですかー」と言って
残念そうに帰って行った
ええ、お気に入りです。別の意味で
- 44 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 23:03:13 ID:ATUkmQnL0
- チョンイル新聞、>>43の愛読する朝日新聞を朝鮮語読みすると、こうなる。
2ちゃんねるのガイドライン板に出入りする男性は、同じガイドライナーの友人に言われてハッとした。
朝の太陽という健やかなイメージの影に、半島の影。
「電波がスレに押し寄せてくるのではないか」と、怖くなってきた。
- 45 :水先案名無い人:2006/10/12(木) 23:56:59 ID:BteQR5L10
- 近頃のニューホープ東京(中日)新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ronsetu/20061011/col_____ronsetu_000.shtml
物騒な“応援”は要らない
安倍晋三首相を誕生させた最大の功労者は北朝鮮の金正日総書記…という説がある。となると、今回の「核実験」は何なのか。
安倍首相の初外遊である中韓首脳との会談にぶつけたような、えげつないタイミングだ。もっとも、会談では眼前で起きた危機へ
の対処が最重要課題に浮上し、最大の懸念だった靖国参拝、歴史問題など「過去」の影は薄くなってしまった。かくして初顔合わせ
は無事すんだともいえるが、あまりにきなくさい。
確かに、安倍さんは北朝鮮抜きには語れない。世間に名を知られたのは早くからの拉致事件への取り組みだった。二〇〇二年九月
の小泉訪朝に同行し、「総書記の謝罪と説明がない限り共同声明は考え直すべきだ」と進言し、その硬骨漢ぶりが被害者家族や世間
から信頼を得た。
ここ十年ほどの度重なる北朝鮮のミサイル発射、核開発の露見は日本人のナショナリズムをいたく刺激し、強硬対応の先頭に立つ
安倍支持の世論を盛り上げた。
安倍首相は、就任直後とあってか、持論を引っ込めて、「侵略戦争」「従軍慰安婦」の政府見解を認めるなど、安全運転を心がけ
ている。しかし、今回の核実験は、安倍首相の対北圧力重視路線を際だたせるのは間違いない。
そして、タカ派傾向の強いブレーンや取り巻きを勢いづけて、従来の主張である集団的自衛権行使、対等な日米同盟、憲法改正、
国権強化への動きを刺激しかねない。さらには核武装論までも。
金総書記には直ちに物騒な“応援”を中止するよう強く求めたい。その先には「美しくない日本」がちらちらするからだ。(小林一博)
- 46 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 00:14:01 ID:RL7W/0UQ0
- だがちょっと待って欲しい
将軍様なら天然ではないか?
- 47 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 00:22:52 ID:GzygKGz60
- 将軍様のアジア的優しさが総理を救ったのである。
我々は謙虚にこれを受け止めなければならないという専門家の意見もある。
むしろ、ほうれん草のおひたしの息づかいを事前に感じていれば、憎いし、苦痛だ。
- 48 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 09:49:59 ID:4tHBPZ0p0
- しかし電波新聞は美しい国って言葉大好きだな
- 49 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 10:29:55 ID:OHdR+0L40
- 今日の投書欄の「超台風」がやけに面白かったのだがどうか
- 50 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 10:31:57 ID:OHdR+0L40
- 低気圧か
- 51 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 10:39:11 ID:bUC/bsA50
- >>48
おいおい電波新聞社に失礼だよ
http://www.dempa.com/
- 52 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 13:09:06 ID:6YPH8o3g0
- >>40,41
今読んだ。すげぇ・・
>「これじゃ、朝日新聞の主張と変わらないよ」。
>旧来の安倍さんに期待した人たちからは不満も聞こえてきそうです。
ちょっと待って!私の周りにそんなことを言う人はいません!
旧来の朝日さんに期待した人たちからは不満も聞こえてきそうです。
(拝啓で始まる文章を敬具で結ぶようになったのは、大いに歓迎すべき成長と言えるがね)
- 53 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 16:36:13 ID:WkBtZVu60
- 【朝日新聞社説】国際社会による制裁が成果を上げるには、北朝鮮に無用な懸念を抱かせるべきではない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160688941/
∧_∧
(@∀@-) <ただ、気になることがある
_φ 朝⊂)
/旦/三//|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
|捏造一筋 |/
- 54 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 18:47:19 ID:+x9QhNi70
- パクリ?
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061013-103295.html
>美しい国を逆さに読むと「憎いし苦痛」
>
>「美しい国」は「憎いし、苦痛」−。13日午後の衆院本会議で、テロ対策特別措置法改正案の趣旨説明
>に対する質問に立った民主党の山口壮氏は安倍晋三首相のキャッチフレーズ「美しい国」を取り上げ
>「逆から読むと『憎いし、苦痛』」と痛烈に皮肉った。
>
>質問途中の「美しい国にはダ・ヴィンチ・コードのように何かメッセージが隠されているのか」という人気映
>画にもなったミステリーを引用したやや唐突な話題転換に場内は一瞬静まり返ったが、「うつくしいくには
>にくいしくつう」と「回文」を披露すると野党席からは大きな歓声と拍手。
- 55 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:01:12 ID:UXC2dpd+O
- 電波フレーズを引用しちゃったのかw
流石民主といわざるをえないwwwwww
- 56 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:03:58 ID:OHdR+0L40
- これは政権握るなwwwwww
- 57 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:08:30 ID:4tHBPZ0p0
- 安倍は当然のようにスルーしてるなwwwww
- 58 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:23:56 ID:aEY/UFWf0
- >>55
相変わらず国民感覚からもっとも乖離した政党だよなwww
- 59 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:35:04 ID:3CegihVj0
- だがこのスレの感覚にはこれ以上にないくらい近い政党ではないかw
支持はしないけどww
- 60 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:40:21 ID:aPT3qH2f0
- たかだか二十日前には話題にもならなかったフレーズである。
この新聞、たぶんジャスコ岡田とも、どこかでつながっている。
- 61 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 19:45:36 ID:aV2zVIT50
- ・どーこ、ベア。民主党ネクスト外務大臣が訴える「安倍コード」を逆さまに読むと、こうなる。
都立高校教職員の女性(四〇)は、同じ社民党支持者の友人に言われてハッとした。
思わずクマを探してしまうおもしろさと釣りでない苦痛という“光と闇”をはらんだように聞こえるネクスト外務大臣の発言。
「こんなのがネクスト外務大臣なのか」と、怖くなってきた。
- 62 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 20:09:32 ID:bra713Sw0
- なんという売国党…
風の息遣いを感じでいれば既出なのは分かっていたはずだ。
スレの住人も間違いなく興ざめだ。
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
- 63 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 21:05:38 ID:AIyprLz80
- 「憎いし苦痛」は単体でスレ立ててもいいんじゃないかw
- 64 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 21:57:47 ID:gWxZJwHP0
- 今日初めてこのスレに来た俺に「カメムシ」の解説を頼む。
- 65 :率直に心情を打ち明けた方がましではないのか。:2006/10/13(金) 22:01:34 ID:aPT3qH2f0
- 中身はまともなんだけど、明らかにメーター振り切れてるwww
【朝鮮日報社説】2006年10月13日付
いっそ「北が核を持ったからどうした」とでも言えばどうか
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は11日、民主平和統一諮問会議の海外諮問委員懇談会で「(北朝鮮の
核実験に対する対応策には)制裁と対話という2種類の方法がある。立場の違いにより、一方は強硬な
制裁を進め、もう片方は対話で解決しようと話している。明らかなのは、この二つは共に有効であり、どちらか
一つだけを選択できる問題ではないということだ」といった。
(中略)
国民や国際社会は、現政権が口では「北朝鮮の核は容認できない」としながらも、行動では北朝鮮の
核をほう助する、その偽善的な態度に飽き飽きしている。それぐらいなら、いっそ世間知らずの386世代
(1990年代に30歳代で1980年代に大学に通った1960年代生まれの世代)のように、「北朝鮮が核武装
したくらいで何だ。統一すれば、それもわれわれの武器になるのに…」と率直に心情を打ち明けた方がまし
ではないのか。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/13/20061013000009.html
- 66 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 22:05:36 ID:aPT3qH2f0
- >>64
では私が。
ぶっちゃけると、重度の日の丸・君が代アレルギー患者にみられる精神性疾患の一症状らしい。
>虫(カメムシ)が「都教委に見え、見張りに来たと感じる」ような思いに襲われる
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/tokyo/kame.htm
(後半部参照)
- 67 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 22:21:59 ID:2eF8zey5O
- ただ、気になることがある。
このスレでも散々既出した免疫力やホウレン草のおひたしは盛り込
まれず、美しい国とダビンチコードの内容で隔たりが生じる雲行きだ。
ガイドラインに沿って、各党が具体的な電波フレーズの内容を決める
のは当然のことだが、ミンス議員が先行して「憎いし、苦痛」をとった
ことでアか党など関係党との足並みが乱れては逆効果になる。単なる
2ちゃんねる向けのパフォーマンスと勘ぐられないためにも、関係
党間の結束を第一に考え、電波フレーズの運用は注意深い姿勢で臨みたい。
同じような強硬姿勢を貫くシャミーン党の福嶋ヌルポは「loveは強制
できますか?」と、拳法窮情による解決を目指す姿勢を明確にしている。
電波フレーズによる質問ガッ成果を上げるには、ガ板住民に無用な失笑を
抱かせるべきではない。ヌルポ発言は、電波フレーズガッ暴発を招かない
ためのメッセージだろう。
- 68 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 22:24:16 ID:aEY/UFWf0
- >>65
だがちょっと待って欲しい、この場合いったい一番電波なのは
盧武鉉なのか、朝鮮日報なのか、世間知らずの386世代とやらなのか、
一見しただけでは答えがわからない。
「こんなのがお隣の国の現実なのか」と、怖くなってきた。
なあに、かえって免疫力がつく。
- 69 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 22:53:41 ID:GjKEcHY30
- >>54
がいしゅつのネタを嬉々として発表する痛い2ちゃんねらーみたいだなwww
このみんすの山口なんとか議員
- 70 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 22:58:45 ID:bUC/bsA50
- >386世代
脳味噌が80386並みなのかとおもたw
- 71 :水先案名無い人:2006/10/13(金) 23:02:07 ID:o4eNY0YB0
- >>54
背筋が冷えちゃったわ。もう一回入ってこよ〜っと。
- 72 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 12:31:51 ID:XlYhx9UN0
- つーか、言葉として「憎いし、苦痛」って何か問題あるのか?
「その通りです。私は苦痛を憎いと思う。故に、そんな人々を救済するために全力で取り組みます」
とでも言ったらそれまでじゃん。
皮肉としてもせめる材料としても向かんと思うが。
新聞で見たときは電波で笑えるんだけどね。
- 73 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 13:11:27 ID:iSOlUsu20
- まぁ、その辺のことに気づかないで、わざわざ新聞記事や国会質問なんていう公の場で
「おまいら、これってひっくりかえすとこんな酷い言葉になるんだぜ〜プププ」てな感じで
嬉々として発表しちゃうから、どっかの新聞や政党は痛い2ちゃんねらーレベルって言われちゃうんだろうな。
- 74 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 13:53:57 ID:zVCnA0YJ0
- 国会議員なんて学級崩壊の小学生レベルだろ
- 75 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 14:40:30 ID:b4MtWGti0
- 「美しい霧」逆さに読むと「りきいし くつう」
つまりこれは力石の過酷な減量を。
- 76 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 14:49:03 ID:dobuPLMT0
- 「国会議員」逆さに読むと「んいぎいかっこ」になる。
名状しがたい意味不明さをはらんだように聞こえる国会での発言。
「国民の代表者が馬鹿になっていくのか」と、怖くなってきた。
- 77 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 15:09:54 ID:bKkKwkRo0
- 逆にしたら「憎いし、苦痛」になるのなら、「美しい国」は憎くもなければ苦痛でもないんじゃね?
- 78 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 15:22:08 ID:eA8U98hA0
- KONOZAMA
とかのほうがまだうまい
- 79 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 16:37:01 ID:yddTkbnE0
- 必要もなくいきなり逆に読むことはもとより「憎いし、苦痛」から自分たちが切り捨てられると不安がる思考の飛躍がすごい。
- 80 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 17:38:22 ID:7hEqjRKj0
- >>72
あんまり深く考えてないんじゃないかな?
まず首相批判ありきで、かつ一発ギャグ的なインパクト勝負の
発言だから。
(要はネガティブなイメージだけが残ればいいと)
結局のところ、無理やりに作った感じは拭えないし、だからこそ
「痛い」と批判されても仕方ないと思うけど。
- 81 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 17:54:38 ID:NP79BwK40
- 明治時代が始まったときに
「逆から読んだら治まるめぇじゃねえか」って言った人のほうがカコイイ
- 82 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 18:13:42 ID:37w8xXR00
- 朝日新聞9月12日かたえくぼ(読者投稿の小ネタ集)
美しい国 下から読めば、「憎いし苦痛」(広島・カーブ)
が初出らしい
他紙の読者投稿をパクる中日新聞もアレだが民主党\(^o^)/オワタ
- 83 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 18:57:44 ID:eA8U98hA0
- 広島カーブwwwwwwwwwwww
- 84 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 19:00:26 ID:S29RCrP/0
- >>66
思い出したwwww
さんくす
- 85 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 19:01:24 ID:RNAS8f0k0
- 赤ヘルつえぇwwwwwwwwwwww
- 86 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 20:32:29 ID:OCFX9ylm0
- 憎い、試掘。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。東京都内の病院で働く
女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。「中国様に逆らうのか」と、怖くなってきた。
- 87 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 21:36:57 ID:t1ovjFut0
- 558 名前:<丶`∀´>さん[age] 投稿日:2006/10/14(土) 19:46:08 ID:/65aYpj1
【朝日新聞社説】国際社会による制裁が成果を上げるには、北朝鮮に無用な懸念を抱かせるべきではない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160688941/
〜 朝 日 新 聞 社 説 構 造 図 解 〜
発展度 |
| | ̄ ̄(結)
| |
| | フ
| | ァ
| | ビ
| | ョ
| | |
| | ン
| |
| (昇) | ←(通常あり得ない角度)
| / ̄
|(起)/ ̄
|/ ̄
└───────────
流れ
- 88 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 23:11:07 ID:HHi/M42s0
- 頼むからマスゴミはもう少し論理展開を学んでくれ 話飛んでるぞw
少年の「親殺し」急増 格差社会のひずみか
2006年10月14日17時26分
未成年者による親の殺害や殺害未遂事件が急増していることが、警察庁のまとめでわかった。
例年数件で推移してきたのが、昨年はいきなり17件に跳ね上がり、今年もすでに10件が報告された。
経済的に恵まれた家庭での、男子による事件も目立つ。親による過度な期待で居場所を失う少年。
専門家のなかには「格差社会」のひずみを指摘する声もある。
(中略)
親に対する単純な憎しみを動機とするものよりも、自分らしさを取り戻すために、家族や家庭を消し去ろうとする衝動が目立つ。
元東京家裁調査官の浅川道雄さんは「ここ数年の勝ち組・負け組という風潮が子どもの居場所を奪っている」と指摘。
「我が子を勝ち組に入れたいと思う親と、自我が芽生え始めた子どもとの対立の場面も従来以上に増えている」と言う。
教育評論家の尾木直樹さんも「社会の二極化が進み、我が子を負け組にすまいとする親の不安が犯罪を加速させている」と話す。
- 89 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 23:13:18 ID:BFItp+Mr0
- もう本当に形振り構わないというか
どうしようもないな……。
政府を叩いてるだけで仕事になるんだから
まったく楽な仕事だ。
- 90 :水先案名無い人:2006/10/14(土) 23:36:39 ID:VEgsPJX80
- 先ず結論ありきで作り始めるから意味不明になるんだろうなぁ。
- 91 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 00:17:39 ID:fiMyBXdZ0
- 格差社会と子供にどんな関係があるのか詳しく
- 92 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 00:33:08 ID:Qe7bIoTO0
- おおっとソースを書き忘れちまった、
朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200610140208.html
- 93 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 01:01:38 ID:/d6S/q+E0
- どこのチラ裏かと思ったら、また朝日か
- 94 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 07:10:11 ID:lxKybkaXO
- 普通に、裕福な家庭ていうかお医者さんの子供とかも事件おこしてたしなぁ(笑)
- 95 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 07:49:46 ID:CpmfAzwxO
- 未遂って、武器ありの家庭内暴力か。
そんなの、数百年前からずうっとあるやんけ。
- 96 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 09:32:19 ID:R0TlxP360
- 勝ち組・負け組という風潮を煽ったのはほかならぬマスコミだと思うがな。
- 97 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 09:40:42 ID:Lu1bsIayO
- >>89
オマイラは朝日叩いてりゃ国士様になれるんだから楽だよなぁ
- 98 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 09:42:58 ID:KTgj51r60
- >>96
だからこそ政府に責任を押し付けたいのではないか
「自分は悪くない、悪いのは全部日本政府のせい」
我が社の社是です
- 99 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 09:43:07 ID:nOr917mZ0
- だが、心配のしすぎではないか
- 100 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 09:53:38 ID:Gju5h2bi0
- >>97
だが、中日と毎日と東京と共同を見捨てるのは近視眼的ではないか。
- 101 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 10:42:05 ID:zOwA8KSP0
- いったい国士様って何だ。
辞書には「一身をかえりみず、国家のことを心配して行動する人物」とあるが、
いまどき麻雀の「国士無双」くらいしか思い付かない、とする専門家の意見もある。
こういった古めかしい単語を使う>>97は相当の年配なのだろう。
あるいは>>97が国士に憧れているのかもしれない。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 102 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 11:31:17 ID:JxkAiWQo0
- >>97
突っ込みどころ満載だからに決まってるだろうがw
国士てw
- 103 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 12:00:24 ID:vVltLNh90
- カンしたという事実も、多少気になるところだが、なあに、かえってドラがつく
これで振り込んだら点数が無くなるという批判も相次いだ。だが、心配のし過ぎではないか
今は役作りを躊躇すべき時ではない。実行ですよ、ね、安部さん
だが、ちょっと待ってほしい。風牌の息遣いを感じていれば事前に気配があったはずだ
スジを間違うことも多いし、点棒を失うのもやむを得ない
それに、リーチ一発だけなら誤射かもしれない
- 104 :水先案名無い人:2006/10/15(日) 12:48:35 ID:mN9Gn+O/0
- >>88
これって日本全体の一年で起こった件数?
人口一億越えの国で?
- 105 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 00:59:17 ID:FMc47uKL0
- 裏ドラものればラッキーかも
- 106 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 02:25:29 ID:orRDDlLa0
- ちょっと待って欲しい
1回だけならイカサマではないのではないか?
- 107 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 04:26:28 ID:cXIwX5JP0
- 今こそ冷静なスーチースティックが望まれる
- 108 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 09:32:21 ID:WpGg4rqq0
- 「一発ツモがいけないのか、五枚目ツモがいけないからいけないのか、はっきりしてほしい」
と、>>107は言った。その居直りがいけない。
- 109 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 10:57:23 ID:k+1wFz8Z0
- 独走する>>108の「勢い」を、どうしたら終わらせられるのか。この難問につ
いては、「国益」を超えた「人類益」の立場で、ことにあたってほしい。>>110は今の世界
にだけではなく、未来に対しても大きな責任を負っている。
- 110 :朝日新聞ハード?:2006/10/16(月) 11:04:53 ID:SkZ6wt6G0
- 文通シリーズに発展するかどうかはまだ分かりませんが、毎日→朝日ということで
発信箱:本当は悔しい?朝日新聞=与良正男
安倍晋三首相が村山談話の踏襲など歴史認識を軌道修正したことについて、先週の本欄で「首相の
変節を評価する」と書いた。最初は「首相の立派な変節」とか、もっと皮肉った見出しを考えたが、首相も
国を思って持論を抑え日中、日韓会談を再開させたのだ。率直に評価すべきだと思い直した。
こんな話を改めて書いたのは、12日付の朝日新聞社説「君子豹変(ひょうへん)ですか」を読んだからだ。
「拝啓 安倍晋三さま」で始まるこの社説も首相の豹変は「大いに歓迎すべきこと」という。だが、続きはこう。
「『これじゃ朝日新聞の主張と変わらないよ』。旧来の安倍さんに期待した人たちからは不満も聞こえてきそうです」
ここに、朝日のおごりを感じないわけにはいかない。政権発足前から「タカ派首相の危うさと不安」を最も
書き続けてきた新聞は朝日だ。当時私は、まだ何もしていないうちから、ここまで騒ぎ立てるのはフェアでない
と思っていたが、修正すると今度は嫌みのオンパレードである。
いくらNHKの番組改変問題をはじめ首相と対立してきたとはいえ、私には「どうだ、朝日の歴史認識の
正しさが分かったろう。ざまを見ろ」と言っているようにしか聞こえない。
ここからは邪推。本当は朝日は首相の軌道修正が悔しかったのではあるまいか。もっとイケイケドンドンの
安倍首相らしさを出してもらった方が批判がしやすいのに……そんな思いが行間ににじみ出ている気がする
がどうだろう。
メディアは謙虚で素直でありたいと私はいつも思っている。(論説室)
毎日新聞 2006年10月16日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/news/20061016ddm002070100000c.html
- 111 :一部メディアとは違い:2006/10/16(月) 11:11:48 ID:SkZ6wt6G0
- さあ乱戦になってまいりました。これ自体に突っ込みどころ満載なのはひとまず置いといて。
【毎日社説】2006年10月14日付
安倍首相 手堅い滑り出しを評価する
安倍政権発足後、初の本格論戦となった衆参予算委員会が13日終わった。日中、日韓首脳会談の
再開、そして北朝鮮の核実験といきなり重要局面の続く船出だ。だが、これまでのところ安倍晋三首相は
着実な政権運営をしていると率直に評価したい。
改めて注目すべきは、日中、日韓会談を前に、安倍首相が歴史認識を軌道修正したことだ。
(中略)
私たちは政権発足にあたり、一部メディアとは違い、ことさら「タカ派首相」への不安や危うさを書きたてる
ことはせず、「気負わず柔軟に」と首相に求めてきた。実は、民主党など野党と対抗しようと思えば、右寄り
一辺倒ではなくウイングを逆に広げていくのは当然の選択である。野党は肩透かしを食った形だろう。戦略
の立て直しが必要だ。
もちろん、安倍首相にとって「いきなり正念場」という状況はなお続く。とりわけ、北朝鮮問題は、国連決議
の採択後、いっそう緊張状況が続くだろう。今後とも出だしで見せた堅実さと柔軟さを維持してもらいたい。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20061014k0000m070167000c.html
- 112 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 11:21:54 ID:DOQ9sWrG0
- <-@∀@>φ<ウリの歴史認識の正しさが分かったろう。
政権批判を封じられた悔しさが行間ににじみ出てしまったが、
なあに、かえって軍靴の足音が聞こえてくる。
- 113 :こんな感じか(110):2006/10/16(月) 11:29:49 ID:SkZ6wt6G0
- 『朝日新聞ハード』(作:毎日新聞/画:クリムゾン)
敬愛する中国様の為に自民党総裁選に潜入する朝日新聞。
だが、それは安倍晋三首相の巧妙な罠だった。
「朝日新聞の歴史認識は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんな首相なんかに…!」
「よかったじゃないですか 村山談話のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、NHKの人民裁判特番を用意しろ。プロ市民の生態をバラしてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「朝日新聞の生拝啓シリーズゲ〜ット」
(いけない…!従軍慰安婦問題が捏造だったのが他紙に書かれているのを悟られたら…!)
「生読売新聞様の生社説(※)を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、販売店に当たってしまったか。重い不良在庫がいつまでもとれないだろう?」
クリムゾンコミックスジェネレーターは便利で嬉しいですね。
(※部分は下記参照)
【読売新聞】 米「慰安婦決議案」、日本政府はきちんと反論を〜一部全国紙の歴史捏造まで「継承」する必要はない [10/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160933967/
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061015ig91.htm
- 114 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 12:17:00 ID:V2tpFtlF0
- きたなwwwwwwww
- 115 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 16:01:01 ID:BR7Z4rlg0
- クリムゾンwwwww
- 116 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 16:19:59 ID:SkZ6wt6G0
- そして本当に記事にするZAKZAKw 「朝日の内ゲバのガイドライン」以来のヒットの予感
毎日、読売が苦言「おごり感じる」朝日集中砲火 (ZAKZAK 2006/10/16)
朝日新聞が16日の新聞各紙でやり玉に挙がっている。毎日新聞には、安倍晋三首相の歴史認識を
論じた社説について「おごりを感じる」と苦言を呈され、読売新聞には、かつての慰安婦問題報道について
名指しは避けられたものの「捏造して報道」と一刀両断されている。企業CMで「言葉のチカラ」を訴えて
いる朝日。言論による反撃はあるのか?!
毎日は、この日朝刊に、論説室の与良正男氏による「本当は悔しい?朝日新聞」というコラム(発信箱)
を掲載した。
(詳細略:>>110参照)
一方、読売は同日朝刊に、「『慰安婦』決議案 日本政府はきちんと反論せよ」との社説を掲載した。
(同じく:>>113の引用部参照)
読売社説は「事実誤認や歴史の“捏造”まで、『継承』する必要がないのは当然である」と締めくくっている。
賢明な読者は、どう読み比べたか。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006101601.html
- 117 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 19:19:21 ID:sjFNIkBq0
- このスレはマスコミ板の植民地?
- 118 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 20:05:43 ID:CZn7VqUJ0
- ほかの奴は知らないけど少なくとも俺はマスコミ板なんて見たことない
- 119 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 21:14:55 ID:JVO6G9T/0
- それ以前に植民地って一部メディアと違いちょ....おま.....ねーよ.......
- 120 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 21:56:42 ID:V2tpFtlF0
- 面白いものが見れるので来てるがあまりに予想の斜め上すぎて何が何だかわからない
- 121 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 22:42:29 ID:6cnJFr3DO
- このまま「朝日VSその他全国紙」の流れになったら、神フレーズ続出でスレ住人発狂する悪寒
- 122 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 22:48:08 ID:Jg60LwHq0
- 極寒の冬を前に北が暴発するってポストの見出しに書いてあったけど
その前にアカヒが暴発するんじゃね?
- 123 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 22:59:35 ID:elSvuU9W0
- だが心配のし過ぎではないか
- 124 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 23:05:54 ID:V9oVPmJc0
- いや朝日は方向転換の切り替えだけは一級だよw
本当に危なくなったら極右新聞になると思うww
- 125 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 23:13:34 ID:xtC+XvTK0
- 右になることはあっても愛国にはならん気がする。
ことごとく破滅へ導く論説は変わるまい。
- 126 :水先案名無い人:2006/10/16(月) 23:36:55 ID:kb0zM6ga0
- まぁ戦前から電波振りまいてたみたいだからな>朝日
朝日の言うことの逆をやってれば問題なし。
- 127 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 00:31:12 ID:tnQToPsD0
- 朝日はもう転向しても遅いんじゃないか? 信用されるわけがないし。
現在の支持層まで離れていって完全に落ちぶれるだけ。このまま行くしかない。
ちなみに毎日はどっちに転んでも大丈夫そうだね。
゜ ○ ゜毎日の野郎!俺を置き去りにしやがったな!
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。
、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#@Д@)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ 朝 ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
- 128 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 01:02:41 ID:C6X2JtR90
- ネットが出来るまではこんな朝日でも
本当にオピニオンリーダーやってられたんだろうが
今となっては化けの皮が剥がれる一方だからな。
団塊世代辺りはまだネットに不理解かつ朝日の洗脳を受けてる
層が少なく無さそうだが、あの辺の世代が
お亡くなりになったら本当におしまいだと思う。
- 129 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 08:58:31 ID:aCp/zLhy0
- だが、ちょっと前のめりになりすぎてはいないか。
この数スレの発言を聞いて、そんな心配を抱く。
- 130 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 10:04:30 ID:ehyWGUZy0
- だが、心配のしすぎではないか。
これらのレスは、制裁が暴発を招かないためのメッセージだろう。
しかし、制裁そのものは目的ではなく、
朝日をあさっての方向に向かわせる手立てであることを、
再確認しておきたい。
- 131 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 10:04:38 ID:McvqOLaR0
- 余りに朝日に重圧をかけ過ぎではないか?このスレッドを読んでそう思った。
確かに朝日新聞は電波フレーズの元祖本元とでも言うべき存在であり、
存在し続ける限り偏向した報道を続けるだろう。
だが、みんな期待のしすぎではないだろうか?
最近では中日新聞も特A級の電波を発し、民主党がそれを国会で取り上げる珍事も起きている。
電波フレーズを生み出すには他国への捻じ曲がった忠誠心、長年に渡り受けた思想操作、日本への憎しみという
日本人としてはあり得ないような多くのハードルがある。
何より並外れた論理展開の破綻が必要とされるのだ。
そこを考えると朝日新聞が長年蓄積してきたものに敬意を払わずにはいられない。
これからも電波フレーズをお願いしますよ。ね、朝日新聞さん?
- 132 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 12:28:03 ID:HumIfYbF0
- >>126
日露戦争はぎりぎりの勝利で、ポーツマス条約は両者の落としどころとしては
なかなかいい形だったけど、朝日は政府を弱腰だと批判して日比谷焼き討ち事件を誘発するなど、
日露戦争後の日本国民の右翼化暴走をリードした実績があるからな。
ただ入社段階からの選別+入社後の洗脳で社員が思想的にモノトーン化しちゃってるから
転向は難しいだろうな。
- 133 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 12:33:39 ID:lri6bp7r0
- 139 :名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 07:43:33 ID:dmBmXK0J0
【朝日新聞紋切り型文例】
妥協して落しどころを探ると・・・骨抜き、玉虫色
強引に押し通すと・・・・・・・・独裁
部下に大きな権限を与えて任せると・・・丸投げ、無責任
官邸主導で進めると・・・・・・・・・・独裁
決断下すと・・・なぜ今なのか、慎重に議論すべき、他に大事なことがある
保留すると・・・また先送りか
支持率上がると・・・ポピュリズム、人気取り
支持率下がると・・・もっと国民の声に耳を傾けよ
靖国行くと・・・右派、軍歌の足音、いつか来た道
行かないと・・・公約破った
閣僚人事の予想があたると・・・新鮮味がない、地味
はずれると・・・・・・・・・・また小泉流サプライズの手法、実務派を使え
拉致問題取り組む前・・・北と仲良く、友好壊すな
取り組み後・・・・・・・なんでもっと早くやらなかったの、まだまだ足りない全員戻せ
北朝鮮に強い態度取ると・・・暴発するぞ
協調すると・・・・・・・・・弱腰
規制緩和すると・・・競争激しい、
しないと・・・・・・既得権益にメス入れろ
株価下がると・・・景気悪くなった、なんとかしろ
株価上がると・・・格差広がった、なんとかしろ
- 134 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 13:01:30 ID:AYAyjXgD0
- >>129〜
◆新語使用 前のめり過ぎないか
朝日新聞に対する他紙の制裁記事を受けて、ヲチャーとしてどう対応すべきか。常連を中心に
さまざまな議論が始まった。だが、ソースを貼っていないのではないか。ここ数レスの発言を聞いて、
そんな心配を抱くが心配のしすぎではないか?
※ということで、全文は↓の>>1で
【朝日新聞/社説】北朝鮮への制裁決議 前のめり過ぎないか[10/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161039334/
- 135 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 15:20:52 ID:z4kqYtPh0
- >>133
これは朝日流入門として分かりやすいね
- 136 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 15:24:37 ID:9Nrh69f+0
- >>133
このテンプレに電波フレーズを織り交ぜれば
立派な朝日社説のできあがりだなw
- 137 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 17:30:10 ID:nh6JfnOG0
- ようするに朝日ってこうもりなんだな
- 138 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 17:38:54 ID:SJ2qtPhp0
- 朝日に限らずマスコミって「国・大企業=巨悪」みたいなイメージで
「それに対抗してる自分たちカコイイ」と、思ってる節があるね
- 139 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 18:07:14 ID:/AFKOUWn0
- だが、権力者と同じ事を主張しては存在意義がなくなるのではないか。
- 140 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 18:28:51 ID:CqdBchvN0
- 今日の朝日の社説はスレの住人でも書けそうではないか。
定型文の多用にはわたしたちもあきれるばかりだ。
- 141 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 19:20:50 ID:McvqOLaR0
- 慌てて朝日新聞の社説を読んでみた。
何が言いたいか全く分からず。最後の「今こそ冷静な議論が求められる」というフレーズしか頭に残りませんでした。
だが、心配のしすぎではないか?いっそのこと核を持ってもいいじゃありませんか?と思える社説だった。
- 142 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 20:31:06 ID:/AFKOUWn0
- 敵が居なくなって錯乱してるよな。哀れなり
- 143 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 21:09:26 ID:0QMWQq9v0
- 文末に「冷静な議論が求められる」を多用してきた筆者ではあるが、
今朝の朝日新聞には思わず失笑してしまった。
「冷静な議論を望む」。
相変わらずテンプレに忠実な新聞社である。
だが、そればかりではなかった。
満を持して新フレーズを送り込んできたのである。
「だが、ちょっと前のめりになりすぎてはいないか」。
ここまで来ると、このスレを狙い撃ちにしているとしか思えない。
このように事態が動けば、それに応じた判断が求められよう。
だが、いまは厳しい批判を交えつつも、このスレで新フレーズの使用を本格化させるべき時だ。
冷静な議論を望む。
- 144 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 21:22:07 ID:FQG5DZD20
- 冷静な議論なんてくだらねぇぜー!
オレの電波フレーズを聞けーっ!
- 145 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 22:22:51 ID:RKrm6tQj0
- だが、ちょっと前のめりになりすぎていると思うのは心配のしすぎではないか
- 146 :水先案名無い人:2006/10/17(火) 23:35:57 ID:aCp/zLhy0
- まさかと思い、二度三度と読み返してみた。
確かに>>134の指摘通り>>129には新語を使用しているにも関わらずソースが無い。
「前のめり過ぎないか」を使おうとして、前のめり過ぎたのは他ならぬ筆者>>129ではないか。
しかし、だからといってソースを付ければ良いという物でもない。
>>134のような指摘を受けれてラッキーかもしれない。
場合によっては、誰も指摘してくれないかもしれないが、なあに、かえって検索力がつく。
- 147 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 01:36:35 ID:U8aYHAHT0
- >>133
面白いww
- 148 :本日の感想:2006/10/18(水) 09:21:50 ID:VjJ0RHTG0
- 天声人語は
感情的で、
電波で、
読者は無力だ。
それでも
私たちは信じている、
解読するチカラを。
電波フレーズ宣言。
- 149 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 09:24:03 ID:9Pqx6XP20
- 本日の天声人語を読んだ
……のだが、電波云々以前に平仮名と片仮名ばかりで
恐ろしく読み辛いというのはいかがなものか。
ttp://www.asahi.com/paper/column.html
- 150 :芥川?:2006/10/18(水) 09:26:49 ID:VjJ0RHTG0
- 【天声人語】2006年10月18日(水曜日)付
ここはどこだろう。まっくらだ。ワタシがだれなのかもわからない。まわりには、
ワタシのようなものはいないようだ。これから、どうなるのだろうか。
てがかりは、とおいかすかなきおくにしかない。いつかどこかで、ふたつのものが
あわさってワタシというものがはじまったようなのだ。まだみてはいないが、
このそとには、せかいというひろいところがあるらしい。そこには、オトコという
いきものとオンナといういきものがいて、それがであってあたらしいいのちができる、
ときいたきおくがある。
ワタシは、ひにひにおおきくなってきた。せまいこのばしょではきゅうくつだ。
そろそろ、せかいのほうにうつるころなのだろうか。
「カッパ」といういきもののせかいでは、そとへのでぐちで、きかれるそうだ。
アクタガワリュウノスケさんによると、チチオヤが、ハハオヤのおなかにむかっていう。
「おまえは、このせかいへうまれてくるかどうか、よくかんがえたうえでへんじをしろ」。
「いやだ」といえば、でなくてもいいらしい。
あれあれっ、そとへおしだされそうだ。すごいあつりょくだ。だれも、でたいかどうか
きいてくれない。きかれても、なんといえばいいのかわからないが、きかれないのも
ちょっとさびしい。
ついに、そとへでた。ひかりがまぶしい。あたらしいせかいのはじまりだ。からだに、
ちからがわいてくるようなきがした。ワタシをあのくらいところではぐくんでくれた
オンナのひとが、ワタシのハハオヤのハハオヤだとは、まだしらなかった。
ttp://www.asahi.com/paper/column20061018.html
※参考:「河童」 芥川龍之介 (青空文庫)
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/69_14933.html
- 151 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 11:13:40 ID:0Kf/Zcyd0
- 変化球www
だが、社説は相変わらず「ではないか」節だね。
- 152 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 12:50:21 ID:29bfc7HM0
- 【論説】「ここはどこだろう。まっくらだ。」 朝日新聞・謎の天声人語
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161142370/
- 153 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 12:52:35 ID:UBR6+CEN0
- なんだなんだ?
遂に電波の力が臨海に達したのか?
- 154 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 13:35:06 ID:5bo+ybKq0
- ハハオヤのハハオヤはみなトモダチだ
せかいにひろげようトモダチのわっ
- 155 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 13:52:56 ID:/sE9x5g50
- わっ
- 156 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 13:55:22 ID:4lOsonso0
- 工作員に向けてのメッセージじゃあるまいな。
- 157 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 14:03:10 ID:ju+K/C2i0
- 日本語喋ってるけど何言ってるか分かんない人って居るじゃん?
接客とかしてると
あんな感じだ>天声人語
- 158 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 14:11:55 ID:WmsCR3jk0
- ここはどこだろう。まっかだ。ワタシがだれなのかもわからない。まわりには、
ワタシのようなものだらけだ。これから、どうなるのだろうか。
- 159 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 14:13:24 ID:YD7lgsyx0
- じっくり読めば代理出産のことを言ってるのがわかるが、
それを理解するまでに頭が痛くなるし、文調もあまりに幼稚で意味不明。
「意味がわからない」ことと「意味が深い」ことを取り違えた自称インテリの大愚か者にありがちなバカ行動。
きっとこれ書いた奴は「こんなに意味が深くて難しいことが書ける俺ってインテリ〜!朝日はこんなに高学歴の新聞だよぉ。」
とでも思っているのだろう。
そういうオナニーは自分のノートに書け。後で子供が電波な設定を書き殴った黒歴史ノートのように後悔するから。
わかりやすく簡潔に書くべきである新聞にそんなことを書いている時点で朝日新聞社はもう新聞社としての機能を失ってるよ。
早く倒産しろバカ新聞。
- 160 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 14:27:08 ID:kao3u9jY0
- >>157
http://www.vipper.net/vip114060.jpg.html
こんな感じ?
- 161 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 14:35:38 ID:vFttmuWj0
- あさひしんぶんさま、てんせえじんごをかいてくれて ありがとおゴザいます。
しんぶんに なにがかいてあるのかわからないけど めっせえじは つたわってきます。
ただ あたしがうまれたことについて、しんぱいの しすぎかもしれません。
しまっておいた きょうの あさひしんぶんのてんせえじんごを、
やがて あたしが ちにあしがついたものに めをむけられるようになったころ
ざんこくかもしれないけど、みせてもらえたら うれしいです。
いっけん、もっともなりくつのように みえても、おちついて かんがえることが
だいじだと おもうから。たしかに あたしのおかあさんは おかあさんじゃないけど、
なによりいま あたらしいせかいにうまれて、あたしは しあわせです。
- 162 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 15:04:35 ID:h6O8Vu/30
- つまり、どこを縦読み?
- 163 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 15:22:02 ID:VjJ0RHTG0
- ニュー速+の★2での指摘からすると、こうかな
堕落、妻(だらくっま)。朝日新聞が訴える「まっくらだ」を逆さまに読むと、こうなる。東京都内の病院で働く
女性(四〇)は、同じ母子家庭の友人に言われてハッとした。生命の誕生と社会問題という"光と影"を
はらんだように聞こえる紙面づくり。「自分たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。
- 164 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 15:27:11 ID:DHW3Mn0R0
- ここはどこだろう。まっくらだ。ワタシがだれなのかもわからない。まわりには、ワタシのような
あかいしそうのものはいないようだ。これから、どうなるのだろうか。
(中略)
ついに、そとへでた。ひかりがまぶしい。あかいせかいのはじまりだ。からだに、
ちからがわいてくるようなきがした。
- 165 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 15:45:00 ID:n/ag8J/n0
- 電波飛ばしてくれるのはかまわないんだがこれ改変しにくいよな
読みにくいからすぐ読み飛ばされそうだし
- 166 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 15:54:40 ID:6BWrh2dk0
- こ う し て あ さ ひ は う ま れ た
- 167 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 16:08:45 ID:TqJk15W10
- >>165
電波なくせに改変ネタにもできないとは、とことん糞だなw
- 168 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 16:13:17 ID:tpMBAGCB0
- おおゆうしゃよしんでしまうとはなさけない
- 169 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 16:27:45 ID:SL/6Hv9G0
- なさけないのは、しんでしまうからと言う理由は、議論が逆立ちしている。
- 170 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 16:50:57 ID:Gargki5v0
- ざんねん! わたしの かいへんは ここで おわってしまった!
- 171 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 16:55:26 ID:O9DzrFI+0
- わたしこそ しんの じゃーなりすとだ!
きたちょうせん→ひはんする
こわくて ひはんできない!
- 172 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 17:06:50 ID:iOeE9NIF0
- 平仮名だけで読みにくいのは純粋な日本人だけだ
同胞にはむしろハングルのように漢字を除く方が読みやすくなる
- 173 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 17:07:18 ID:cszftCXv0
- 形式がアレだから目に付きにくいが、
本人が理解も反論も出来ないのを良いことに
胎児の心境を勝手に決めて「代弁」してんだよな。
反吐が出る。
- 174 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 17:09:18 ID:ab7AxiZz0
- やっぱラストは
ついしん。どーかついでがあったらうらにわのあさひしんぶんほんしゃのあとちに花束をそなえてやてきだ
さい。
で終わるのか?
- 175 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 17:11:23 ID:WHCBug1m0
- >>173
いくらなんでもファビョりすぎではないのか。
今こそ冷静なレスが求められる。
- 176 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 17:54:35 ID:JkLGembX0
- わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!
いかなる しょうがいをも のりこえ あさぴーを たおすこと・・・
それが わたしの しめいなのだ!!
しらべる>てんせいじんご
・・・りかい できない!!
ゴンッ!!
そのとたん あしが すべり かべに きょうれつに たたきつけられてしまった。
ざんねん!!
わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!
- 177 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 18:20:44 ID:2b9bxLPJ0
- >>150
平仮名が読みにくいのは、単語や文節の切れ目がわかりにくいから
それなのにスペース空けないとは、相手がいる文章ということを理解していないのか?
- 178 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 18:28:36 ID:O9DzrFI+0
- >>177
それはあれだ、天声人語のスペースの都合
- 179 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 18:29:31 ID:ta+64qH60
- >>174
アルジャーノン…
- 180 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 18:32:33 ID:n/ag8J/n0
- FC時代のドラクエとかはそれほど読みにくくないな
- 181 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 18:49:51 ID:2b9bxLPJ0
- >>180
全体の文章が短いからかな?
- 182 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 18:53:46 ID:tpMBAGCB0
- 小出しだとそれほどでもないけど一気にひらがなカタカナだけで羅列してるから読みにくいんだな
- 183 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 19:16:11 ID:eM7oeR/f0
- >>174
反日ドーピングの効果が切れて、投薬前より症状が悪化して幸せ全開になっちゃった訳か。
- 184 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 19:45:38 ID:Bh0owqrO0
- それにしても、ロックは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに反抗することを表す。
例えば……ホウレンそうのおヒタし。
読むというよりむしろ解読だとする指摘もあるが、元ネタがある以上、的外れと言う他無い。
オリジナリティの欠如を非難する向きもあろうが、だからと言って出典の都合で大切な思い出を汚してはならない。
八月が来るたび、そう思う。
- 185 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 19:55:37 ID:CNFCUu2l0
- >>150
あれれ、リアルの新聞は全文ひらがなになってるわ。なんで?
- 186 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 20:19:26 ID:HbHPLTsy0
- 天才転生新語からの挑戦状が朝日新聞に掲載されていた。
朝日新聞は何かとんでもないことを企んでいるのではないか?
そう言えば、自らの紙面や主張に固執する左翼系の新聞が
ひらがなでポエムを書き始めたという事実も、多少気になるところだが。
- 187 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 20:50:00 ID:THoD3IDJ0
- ココハドコダラウ。眞ツ暗ダ。私ガ誰ナノカモ分カラナイ。周リニハ、私ノヤウナ
者ハヰナイヤウダ。コレカラ、ドウナルノダラウカ。
手掛リハ、遠イ微カナ記憶ニシカナイ。イツカドコカデ、二ツノ物ガ合ハサツテ
私トイフモノガ始マツタヤウナノダ。マダ見テハヰナイガ、コノ外ニハ、世界トイフ
廣イ所ガアルラシイ。ソコニハ、男トイフ生キ物ト女トイフ生キ物ガヰテ、
ソレガ出會ツテ新シイ命ガ出來ル、ト聞イタ記憶ガアル。
私ハ、日ニ日ニ大キクナツテキタ。狹イコノ場所デハ窮屈ダ。ソロソロ、世界ノ
方ニ移ル頃ナノダラウカ。
「かっぱ」トイフ生キ物ノ世界デハ、外ヘノ出口デ、聞カレルサウダ。
芥川龍之介サンニヨルト、父親ガ、母親ノオ腹ニ向カツテ言フ。
「オ前ハ、コノ世界ヘ生マレテクルカドウカ、、ヨク考ヘタ上デ返事ヲシロ」。
「嫌ダ」トイヘバ、出ナクテモ良イラシイ。
アレアレツ、外ヘ押シ出サレサウダ。凄イ壓力ダ。誰モ、出タイカドウカ聞イテクレナイ。
聞カレテモ、ナント言ヘバ良イノカ分カラナイガ、聞カレナイノモチヨツト寂シイ。
遂ニ、外ヘ出タ。光ガマブシイ。新シイ世界ノ始マリダ。身體ニ、
力ガ湧イテクルヤウナ氣ガシタ。私ヲアノ暗イ所デ育ンデクレタ女ノ人ガ、
私ノ母親ノ母親ダトハ、マダ知ラナカツタ。
N速で拾った。旧かな使いなら何とか見れるな。
- 188 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 20:59:41 ID:Zov1RJcv0
- >>187
こっちの方が読みやすいw
- 189 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 21:33:50 ID:y16fH8Y+0
- >>150
あれあれっ、かくじっけんしたのにすごいあつりょくだ。だれもぼくに
なにをしてほしいのかきいてくれない。きかれても、こめとかねをよこせ
としかいえないが、きかれないのもちょっとさびしい。
ついに、ぼくはちかのおうこくからちじょうにでた。ひかりがまぶしい。
あたらしいせかいのはじまりだ。ちょっとこぶとりなぼくのからだに
ちからがわいてくるようなきがした。ぼくをこうけいしゃとしてはぐくんでくれた
あかいひとたちが、ぼくをきりすてたことをぼくはまだ知らなかった。
あさひがいいたいのはこういうことではないか。そうおもえてならなかった。
- 190 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 21:39:04 ID:sULykka+0
- 結局何がしたかったんだろうね
- 191 :大正文学的:2006/10/18(水) 22:01:32 ID:oC/e1g+K0
- 此處ハ何處ダラウ。眞ツ暗ダ。私ガ誰ナノカモ判ラナイ。
周リニハ、私ノ様ナ者ハ居ナイ様ダ。
是カラ、何ウ成ルノダラウカ。
手掛リハ、遠イ微カナ記憶ニシカ無イ。
何時カ何處カデ、二ツノ物ガ合ハサツテ私ト云フ者ガ始マツタ様ナノダ。
未ダ見テハ居ナイガ、コノ外ニハ、世界ト云フ廣イ所ガ有ルラシイ。
其處ニハ、男ト云フ生キ物ト女ト云フ生キ物ガ居テ、
夫レガ出會ツテ新シイ命ガ出來ル、ト聞イタ記憶ガ有ル。
私ハ、日ニ日ニ大キク成ツテ來タ。
狹イ此ノ場所デハ窮屈ダ。
ソロソロ、世界ノ方ニ移ル頃ナノダラウカ。
「かっぱ」ト云フ生キ物ノ世界デハ、外ヘノ出口デ、聞カレルサウダ。
芥川龍之介サンニ依ルト、父親ガ、母親ノ御腹ニ向カツテ言フ。
「御前ハ、此ノ世界ヘ生マレテ來ルカドウカ、、良ク考ヘタ上デ返事ヲシロ」。
「嫌ダ」ト言ヘバ、出ナクテモ良イラシイ。
アレアレツ、外ヘ押シ出サレサウダ。
凄イ壓力ダ。
誰モ、出タイカドウカ聞イテ呉レナイ。
聞カレテモ、何ト言ヘバ良イノカ分カラナイガ、聞カレナイノモ一寸寂シイ。
遂ニ、外ヘ出タ。
光ガ眩シイ。
新シイ世界ノ始マリダ。
身體ニ、力ガ湧イテ來ル様ナ氣ガシタ。
私ヲ或ノ暗イ所デ育ンデ呉レタ女ノ人ガ、私ノ母親ノ母親ダトハ、未ダ知ラナカツタ。
- 192 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 22:01:46 ID:tpMBAGCB0
- >>190
待ってくれ、この文からノイズを取っただけでこのような文が現れた。しかし偶然にしては出来すぎていないか?
つまりコレは朝日の書いた暗号だったんだよ!!
こ ワ れ タ
ものは ない 。これから だ 。
てがかりは、とおいか おくにしかない。いつ ふたつの あ さ
タ た かい
。 は
ま
オ か 。「 このせかい 、
か え ろ」。 いや なく らし 。
あ そ う あつりょく だれも、 い き て ない。
かれ も い らない 、 かれ 。
ついに、そと ひかりがま い あたらしいせかいのはじまりだ。
- 193 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 22:06:11 ID:tpMBAGCB0
- 更に分かりやすく並べ、変換してみた。
二つの朝=二日後という意味だろう。
つまりコレは浜松で二日後に行われるテロに関する暗号だったんだよ!!
壊れたものは無い。これからだ。
手がかりは遠い家屋にしかない。
いつ ふたつの朝
闘い。
浜岡。
「この世界を変えろ」
嫌な暮らし。
麻生 圧力 誰も、生きてない。
彼も要らない、狩れ。
遂に外 光が舞い 新しい世界の始まりだ。
- 194 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 22:09:23 ID:tpMBAGCB0
- 浜松じゃねえ浜岡だ
- 195 :水先案名無い人:2006/10/18(水) 22:23:34 ID:VJXan48y0
- MMRスレ池
- 196 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 00:12:37 ID:H997Qy5W0
- > 「カッパ」といういきもののせかいでは、そとへのでぐちで、きかれるそうだ。
> アクタガワリュウノスケさんによると、チチオヤが、ハハオヤのおなかにむかっていう。
文章おかしくないか?
芥川龍之介さんによると、「河童」という生き物の
世界では、父親が母親のお腹に向かって言葉をかける。
って纏めればいいのに…
- 197 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 00:35:01 ID:OExGqhnhO
- >>173
いや叩くのは良いけどお前そりゃキレすぎだろw
つか叩く所違う
- 198 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 00:54:35 ID:WlKa5x2I0
- これ、代理母の件なの?「ははおやのははおや」とはどういうことを指すの?
- 199 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 01:06:36 ID:/KwmY1sJ0
- うんでくれたおばあちゃんのははおやだから
ひいおばあちゃんじゃね?
- 200 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 01:35:44 ID:SKmvblAB0
- >>165
以下全文を漢字仮名混じり文にしなさい。
という入試問題が出たりして。
- 201 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 03:24:10 ID:qk93qJgf0
- 668 名前: 速報キタ〜! 投稿日: 2006/10/19(木) 02:17:00 ID:OQWIc0I40
(-@∀@)<09/02土「安倍氏出馬 聞きたいことは多い」
(-@∀@)<09/08金「村山談話を葬るな」
(-@∀@)<09/09土「総裁選告示 独走を生んだもの」
(-@∀@)<09/14木「歴史認識 政治家が語れぬとは」
(-@∀@)<09/17日「靖国批判 米国からの問いかけ」
(-@∀@)<09/21木「安倍新総裁 不安いっぱいの船出」
(-@∀@)<09/27水「安倍内閣発足 果たしてどこへ行く」
(-@∀@)<09/30土「そろり安全運転ですか」
(-@∀@)<10/03火「歴史認識 もう一歩踏み出しては」
(-@∀@)<10/06金「歴史を語ることの意味」
←(この時に何かがあったらしい)
(-@∀@)<10/07土「安倍政権 ちょっぴり安心した」
(-@∀@)<「……」
(-@∀@)<10/12木「君子豹変ですか」
<――――――――10/16月毎日 本当は悔しい?朝日新聞
<――――――――10/16月毎日 朝日新聞のおごりを感じる
<――――――――10/16月読売 一部全国紙が〜歴史を捏造して報道した
(-@ @)<10/18水「ここはどこだろう。まっくらだ。」
- 202 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 06:18:51 ID:U46Ki3wG0
- >>161
な
か
っ
た
な
残念だが。
>>173
激しく同意。記者としてのモラルを疑う。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1160400347/325-328
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153428469/480
- 203 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 06:22:01 ID:PA3IYIrF0
- だがちょっと待って欲しい。
朝日新聞は、「私小説新聞」という新たなジャンルを構築しようとしているのではないか。
新しいものには反発がつきもの。ここは冷静な議論が求められる。
- 204 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 09:38:04 ID:JPBUpB020
- 朝日新聞の息づかいを感じていればポエムの気配は必ずあったはずだ。
一回だけなら気の迷いかもしれない。代弁者をきどって他人を踏みつけにするのはいつものこと。
だが、朝日新聞はちょっと前のめりになりすぎていないか。
そう言えば次回のジャーナリスト宣言が気になる。今回のひらがなだらけの文章、きっと学力低下ともどこかでつながっている。
- 205 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 12:26:55 ID:r/B+Y18L0
- >>198
子宮に問題があって出産できない女性の受精卵を、女性の母親の子宮を借りて産んだんだったと思う。
遺伝的には孫を出産したことになるね。なんでこれが天声人語なのかはさっぱりわからないが。
- 206 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 15:28:09 ID:pxJ8mOuB0
- この勝手に代弁された子が将来この電波フレーズに触れる日があるかと思うと
- 207 :水先案名無い人:2006/10/19(木) 15:45:08 ID:uzb+2f6U0
- このポエム、侮辱罪の構成要件に該当するんじゃないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E7%BD%AA
- 208 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 01:36:45 ID:PPoSzYZF0
- 先日の天声人語が内外に様々な波紋を呼んでいる。
一方的な代弁に青春のエネルギーが反発するのは当たり前、ですよ、ね。安倍さん。
しかし、ちょっと待ってもらいたい。
おとぎ話やイメージを手間暇掛けて仕込むのは、発信者の特権です。
(勝手に代弁を作って)社会や組織が変な方向に行っているのを食い止めようとして、何が悪いんですか。
朝日新聞の声に耳を傾けてほしい。
- 209 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 02:05:49 ID:+H6Vliho0
- >>204
「学力低下」は昨朝の社説、と思い出し読み返してみた。これか…
>学力と規範意識を高めるのは、今の教育の重要な課題である。だがこの二つは
>切り離して考えるではなく、つながりにこそ目を向けなければならない。
今回のひらがなだけの文章、きっと規範意識の低下ともどこかでつながっている。
- 210 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 10:00:27 ID:4km5yYb10
- まだ続いてるw
【論説】「ここはどこだろう。まっくらだ。」 朝日新聞・謎の天声人語
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161142370/
【論説】「ここはどこだろう。まっくらだ。」 朝日新聞・謎の天声人語★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161145963/
【論説】 「ここはどこだろう。まっくらだ」「あたらしいせかいのはじまりだ」…朝日新聞・天声人語★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161152062/
【謎のホームページ】「ここはどこだろう。まっくらだ。」 朝日新聞・天声人語★3 (実質★4)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161152722/
【論説】 「ここはどこだろう。まっくらだ」「あたらしいせかいのはじまりだ」…朝日新聞・天声人語★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161246355/
- 211 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 10:24:05 ID:4yCtWGMX0
- ていうか今日のも何が言いたいのかよくわからなかったんだが
- 212 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 11:47:16 ID:Fx5o1wRh0
- 東京新聞・筆洗 (平成18年10月20日)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20061020/col_____hissen__000.shtml
>]松本さんは米づくりから、ものづくりへと展開した泥の文明に潜む「共生(シンバイオシス)」の思想を、
>「砂の文明」の“清浄”に発する「神」が世俗化した「民主(デモクラシー)」に対置する。
>米を主食とする北朝鮮とは、泥沼状態だからこそ「共生」可能か。
だが、ちょっと待ってほしい。
最後の一文が唐突に過ぎないか。
あたかの結論部だけ何かと交換したかのような不具合が感じられよう。
冷静な議論を望む。
- 213 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 12:49:22 ID:4km5yYb10
- >>212
交換というなら有力な候補は、前スレ753の河北春秋
「北朝鮮の子供たち」→最後だけ「ね。安倍さん。」
であろうか。熊が人に問いかけている。
- 214 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 13:26:58 ID:dA9ynn/yO
- 声の欄にある朝日川柳より
総理より
社説の変化
面白く
選者により☆マーク付きwwwww
- 215 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 13:34:43 ID:P0FxDnaX0
- 取り違えてるwwww
- 216 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 14:01:29 ID:4yCtWGMX0
- 何考えてんだwwwwwwww
- 217 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 14:10:15 ID:LxPqpNdT0
- 自虐?
- 218 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 14:19:27 ID:9xAJ/gkD0
- 朝日の今朝の社説を読むと「黙れ!麻生!」としか文意は読み取れなかった。
しかし、これを逆に読んでみると「うそ?あれ?まだ?」
こう考えてみると朝日新聞がよく使う「今こそ冷静な議論が求められる」という「議論」には
「自由な」が抜けているのだろう。「☆総理より社説の変化が面白い」と☆マークをつける朝日新聞に見え隠れする
間抜けさと狡猾さという光と影をはらんだように見える紙面づくり。
「日本人の安全は切り捨てられるのか」と怖くなってきた。
- 219 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 14:30:39 ID:6WKx5l+C0
- 佐賀の件はさすがにこのスレじゃないか
- 220 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 14:40:29 ID:zL5LZCmN0
- >>214
総理の言動より
変化を付けた自在なアイデアで的確な批判をする朝日の社説の方が
面白くてためになる
とか脳内変換してそうな悪寒
いや・・・いくらなんでもこれは・・・ありうるな
- 221 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 15:11:58 ID:0tzk4o+d0
- >>214
変化(へんげ)と読みたくなる
- 222 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 19:55:24 ID:MCqHfjkk0
- 黄金の穂波を横目に、浅間山麓(さんろく)から諏訪湖まで信州路をたどって、
実りの秋を体感してきたが、九月の稲の作況指数は全国平均で九七、長野県を含む
関東も九六で不作の年である。
▼長梅雨による日照不足と台風被害がたたったためだ。やはり、集中豪雨と台風
被害が重なった二〇〇四年以来、二年ぶりに平年を下回った。この年はさらに
新潟県中越地震まで起き、銘柄米コシヒカリの産地を直撃している。
▼二十三日で震災から丸二年になるが、被害が大きかった旧山古志村(現長岡市)
では、崩壊した棚田の復旧も遅々として進まない。田んぼの形は元に戻っても
水路整備が伴わず、耕作放棄されていた田んぼはスコップを入れてもはね返す
ほどカチカチに固まっている。
▼松本健一さんは近著『泥の文明』(新潮選書)の中で、田んぼの土を“べと”と
表現する山古志村の老女の「べとに触ってねばの、生きてても命半分だ」という
米作り農家のため息を紹介しつつ、日本社会の根底になお「田づくり」を中心と
して根を張る「泥の文明」に思いを致す。
▼棚田の整然とした光景を「半導体のようだ」と評した電機技術者が、「棚田の
泥は水もちが良くて水はけがよい」と聞いて「ますます半導体だ」と感心したと
いう。
▼松本さんは米づくりから、ものづくりへと展開した泥の文明に潜む「共生
(シンバイオシス)」の思想を、「砂の文明」の“清浄”に発する「神」が世俗
化した「民主(デモクラシー)」に対置する。米を主食とする北朝鮮とは、泥沼
状態だからこそ「共生」可能か。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20061020/col_____hissen__000.shtml
>米づくりから、ものづくりへと展開した泥の文明に潜む
>「共生(シンバイオシス)」の思想を、「砂の文明」の“清浄”に発する「神」が世俗化した「民主(デモクラシー)」に対置する。
>米を主食とする北朝鮮とは、泥沼状態だからこそ「共生」可能か。
- 223 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 22:27:32 ID:SLyWiV9I0
- 不謹慎な上にちょっと古いけど
JR脱線事故の犠牲者の婚約者が「JRと戦ってください」って自殺したのが
どうしても「中国はもっと日本に対して怒って欲しい」とか言ってた韓国女性とダブって仕方ない
- 224 :水先案名無い人:2006/10/20(金) 23:59:55 ID:bybbmpdz0
- >>223
本人は怨嗟の念を抱いて死んでるんだから、同じだろうね。
日中韓といった東アジア特有の思考回路だよな。
- 225 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 04:04:19 ID:4kB89uj1O
- ここはどこだろう。まっくらだ。なんとも危うく不見識な発言だ。言論の自由
をふりかざす問題ではない。だが、ちょと前のめりになり過ぎてはいないか。
松本さんは美しい国づくりから、憎いし苦痛へと展開した「ホウレン草のおひ
たし」に潜む「共生(シンバイオシス)」の思想を、「ドライアイス」の
“清浄”に発する「カメムシ」が世俗化した「民主(デモクラシー)」に
対置する。
そういえば、米を主食とすることに固執する北朝鮮系の若者が世界的に増えている事実も多少気になると
ころだが、泥沼状態だからこそ「共生」可能か。
- 226 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 04:50:14 ID:rBQtDNQj0
- 「美しい国」の安倍が「憎いし苦痛」っつーわけで
中日新聞がまた変なことやってるな。。。
何だよこの憎悪むき出しのイラスト。
中日新聞飲酒運転記者問題のその後
http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/20_01/index.html
- 227 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 05:56:41 ID:RDsHZheD0
- 佐賀県 庁 知事 古川康 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出
隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い
- 228 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 08:29:10 ID:DxHWjNic0
- そういえば、佐賀県の個人情報流出や 談合に固執する
ガイドライン系の住民が2ちゃん的に増えているという事実も、
多少気になるところですが
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161311626/l50
- 229 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 12:07:23 ID:cXSpU1qj0
- そういえば、
北朝鮮メディアの挑発的な文言について議論するスレも必要ではないか。
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
- 230 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 14:56:14 ID:8QSkEIrp0
- このスレにはほとんど登場しませんが、これが神の御技というものでは
【東海新報・世迷言】2006年10月21日付
韓国ではいま漢字がブームだとテレビが伝えていた。中国との貿易取引が増えて、漢字を使えることが
就職活動に有利なためだとか。留学先も日本より中国の方が多くなり、そんなこんなが「漢字返り」と
なったようだ
▼韓国の町を歩くと看板などもハングル文字だけで、漢字がほとんど見られない。隣の国なのにアラビア
圏へ行ったようなものである。独自に創設した文字だとはいえ、もう少しは漢字を残してほしかったと思う
▼もっともそれはその国の勝手であり、内政干渉というものだが、「大韓民国」と漢字で書けない、いや
自分の名前すら同様の若者の姿をテレビで見て、これでは自国の古典すら読めず、その得失はどうなの
かと考えてしまった。韓国出身で現在は日本在住の呉善花さんが書いていたが、一番困るのは同音
異義語の判別だという
▼日本でも漢字を廃してローマ字や仮名に変えようという提唱があったが、そうしなくてよかった。「きしゃ」
と書いて、それが汽車なのか記者なのか帰社なのか前後の文脈で判断するというのは不便である。
文字のない国が中国から文字を借り、それだけでは国民に普及しないと考えて、平仮名と片仮名を
あみ出したという先人の知恵には驚嘆する
▼ハングル化がここまで徹底すると、新聞などが漢字ハングル交じり文になることは期待薄で、実際それが
近くて遠い国にしてしまったが、このブームで漢字が復活すると多少は距離が近くなるかも。こちらの勝手を
言わせてもらえるなら、「ペ・ヨンジュ」だの「イ・ビョンホ」だのと言われても覚えにくいから、金大中、金正日と
漢字で併記してほしいものである。
−−−−−−−
よりによって、この時期に金正日www
- 231 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 15:34:43 ID:lEN81f+i0
- この時期だからあえて出す、その心意気に乾杯。
- 232 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 17:28:17 ID:02d2sviJ0
- >>230
読み方知らない奴が読んだら
金大中=ペ・ヨンジュ 金正日=イ・ビョンホ
とか、読み取っちまいそうだな
- 233 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 17:32:31 ID:vAFxvTrw0
- 「イ・ビョンホ大好き!」とかブログに書きたい頭のちょっと足りない人が、
「金正日大好き!」とか書かせて恥を晒してしまいそうな雰囲気もする。
なあにかえって(ry
- 234 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 17:56:34 ID:RbiDEOJD0
- 例の奴
+++++++++++++【 天界 】+++++++++++++++
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子 :朝鮮日報、大紀元時報
最近だめぽ化してる :読売新聞
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞
新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`) : 神戸新聞、毎日新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家: 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶: 共同通信、朝日新聞
何か: 愛媛新聞
また大西か: ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞
????? : 東京新聞、中日新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙 : 聖教新聞
- 235 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 18:07:56 ID:8QSkEIrp0
- そういえば、誰かにこのコピペのバージョン管理をしてほしいところだが。
新聞スレ立ちすぎだし、ここでやってみます?
個人的には、>>65で朝鮮日報の昇格を発議したい。たまに神を超えてる。
私はこのリンク集を収集に使わせてもらってます。参考までに
ttp://www.ne.jp/asahi/sec/eto/NewsPaperLink.html
- 236 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 18:36:33 ID:RR13O5yH0
- >>234
だがちょっと待ってほしい、赤旗聖教を同人誌といってしまっては
同人誌に失礼ではないだろうか。
- 237 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 19:37:35 ID:J/Si15N30
- 俺的な評価。
読売はナベツネ絡みを除けばあとは比較的まとも。
産経はいい面もあるがネットを気にしすぎ。わりとダメ。
毎日は意外にいい記事書くんだけどたまにメーター振り切れる。
朝日は・・・機関紙扱いでいいだろ。
あと特筆すべき地方紙は
神戸新聞はすぐ容疑者の氏名を隠蔽する奇特な新聞。匿名報道マンセー。
京都新聞は在とBの犯罪に甘々。場所柄か?
東京新聞は、ありゃ新聞じゃない。アジビラだろ。
- 238 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 19:49:39 ID:+KIAl2Fz0
- >>237
産経の評価が低い気がするけど概ね同意
- 239 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 19:59:38 ID:PCs3XfOy0
- >>234
地方紙の特色がさっぱりわからないので、
何をもってして天界だの逝ってよしだのとカテゴライズされているのか理解できん
- 240 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 21:41:40 ID:X0NjxlG/0
- 昔は中日がおかしくなるのも月一だったのになぁ。
悪いものでも混ざりこんだかしら。
- 241 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 22:54:34 ID:02d2sviJ0
- 悪貨は良貨を駆逐する
- 242 :水先案名無い人:2006/10/21(土) 23:49:30 ID:iSV21X8o0
- このところの東京と中日の躍進振りはすごいよな。
- 243 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 01:08:02 ID:+LW48LAK0
- なんつーか、まぁとっとと団塊が消えるべきだなと思う昨今。
この国を潰した元凶だからな。
- 244 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 03:17:11 ID:hoC9Qw5I0
- 今一番神に近い新聞 : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :北國新聞、産経新聞 ←いまここ
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報
やれば出来る子 :朝鮮日報、大紀元時報
最近だめぽ化してる :読売新聞
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞
新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`) : 神戸新聞、毎日新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家: 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶: 共同通信、朝日新聞
何か: 愛媛新聞
また大西か: ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞
不治の病 : 東京新聞、中日新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙 : 聖教新聞
今日の記事
http://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061021/col_____uho_____000.shtml
- 245 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 03:37:33 ID:ycTfQlc70
- 公務員の言う研修だのが一番マンネリなものだと思うわけだが。
- 246 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 06:25:48 ID:aL147+3l0
- そういえばなんで佐賀が流行ってるんだ?
- 247 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 07:26:08 ID:42DxkhPx0
- 今、日本シリーズやってるけど、ナゴヤドームには中日、札幌ドームには
道新の文字が踊っていて日シリがまるで電波新聞対決のように見えてくる。
- 248 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 08:35:41 ID:o1iaE6fT0
- >>246
スレ一覧を「佐賀」で検索すると一発。
なあに一発だけなら(ry
- 249 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 11:28:34 ID:sMfMc3nAO
- 一発だけなら(ry
その居直りがいけない。
その一発が思いもしない新たな生命を生むかもしれないというのに。
14歳の母を見て冷静な議論が求められる。
- 250 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 11:53:04 ID:STReKZ9g0
- >>249
そんなことよりも、自らの国家に(ry
- 251 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 18:36:29 ID:OL8SAUAC0
- >>250
だが心配の(RY
- 252 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 19:50:56 ID:DGhmsjBi0
- まさか。そう思って、二度、三度、キムチをむさぼり食ってみた。
なあに、かえって免疫力がつくと思っていたが、これは、病気ですよ、ね、阿倍さん。
- 253 :水先案名無い人:2006/10/22(日) 19:52:15 ID:+LW48LAK0
- RYとは一体なんだろう、暫し考えてみた。
なるほど、珊瑚に書かれていたイニシャルを風化させない為
自ら戒めていると言うことか。
そういえば、靖国批判ともどこか繋がっている。
- 254 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 02:13:52 ID:bmg0Kzq00
- 極左思想を主体とする朝日や中日とは、同じ便所の落書だからこそ「共生」可能か。
- 255 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 12:34:13 ID:ZAMqqkzY0
- 今日のCM天気図でカタカナ言葉の批判をしてたが
それは暗にひらがなだけでも読みにくいんだよこの野郎って意味だったのだろうか
- 256 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 13:19:53 ID:inlIKer80
- うちは広島で中国新聞だけど、電波出てるの見たこと無いな
よく言えば無難、悪く言えば面白みが無い。
・・・だからコンスタントにだめぽなの?(´・ω・`)
- 257 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 13:27:23 ID:VJvkXYJR0
- 今日の朝日社説は安倍に妙に好意的だったな
なんかあったのか?
- 258 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 13:38:10 ID:eZo84NN50
- >>256
朝日・毎日・東京中日の三強、次いで読売・産経の次あたり、北海道・河北・神戸・西日本あたりと
同レベルの観測態勢で対応しています。ここのソース貼り屋です。
他所からの印象ですが、電波というのは無い代わりに、時々真顔で地雷を踏み抜くような気がするです。
残念ながら、電波フレーズスレ的にはあまり面白くないです(´・ω・`)
- 259 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 15:36:30 ID:oQTKOLvFO
- あたらしいせかいのはじまりだ
からだにちからがわいてくるようなきがした
【社会】テレビ朝日編成制作局放送統括部社員(25)逮捕 酒に酔い乗用車や軽トラを破壊
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161578622/l50
- 260 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 17:48:51 ID:JlMJpqqF0
- ここからが本当の朝日だ・・・!
- 261 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 19:13:44 ID:A+2BNhdZ0
- がんばれ朝日
お前がナンバーワンだ!
- 262 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 23:30:45 ID:cgIX09XG0
- >>252
八〇年代の日本人の記念碑になるに違いない。百年単位で育ってきたものを、
瞬時に傷付けて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の。にしても、いったい阿部ってだれだ。
- 263 :水先案名無い人:2006/10/23(月) 23:49:37 ID:7F5fm3RN0
- なあにかえって、誤字力がつく
- 264 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 00:22:15 ID:g2/VY6Fg0
- _ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
- 265 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 03:32:42 ID:avsrOboa0
- >>248-249
一発だけなら誤射かもしれないと言う意見もある。だがちょっと待ってほしい。
誤射が一発だけと決め付けるのは早計ではないか?誤射だけに5発までは
誤射に含めても良いかもしれない。活発な議論に期待したい。
- 266 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 07:09:01 ID:L3irdOlD0
- だが、くだらなすぎではないか
- 267 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 09:22:52 ID:B90V1j+Z0
- 先週のですが、旧いボールがきてたので
【読売夕刊・よみうり寸評】2006年10月21日付
今から見ればあきれるしかないが、100年近く前、新聞で「野球害毒論」が繰り広げられたことがある
◆明治44年(1911年)のこと。「野球とその害毒」という東京朝日新聞の連載が発端だ。プロ野球は、
まだなく、学生野球が批判を浴びた。内容は推して知るべし。野球は「体育として不完全」。片手で
ボールを投げるから体がゆがむという。さらに「頭が悪くなる」「派手」「人道の敵」とも
◆横田順彌著「嗚呼(ああ)!!明治の日本野球」に紹介されたエピソード。なんともむちゃな批判。
言いがかりにしか思えない
◆むろん野球の応援団は反論に出た。野球をしても選手の姿勢は崩れないし、頭も悪くならない、
選手を見てみろと。当時の早稲田大学野球部長は害毒論を「珍妙な野球論」と断じ、「面白いから
こそ野球をやっている」
◆今日なら、日本ハムの新庄選手は、その代表例だろう。派手なだけでなく、自身も楽しげ。今季
限りの引退は残念だが
◆プロ野球の日本シリーズが、今夕開幕する。日本一は44年ぶりの日本ハムか52年ぶりの中日か。
熱戦を見たい。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061021ig05.htm
- 268 :今年も風の息づかいの季節が近づき:2006/10/24(火) 09:39:33 ID:B90V1j+Z0
- 前半は筆洗・後半は天人とかぶりますが、この前後の繋ぎが見事な「気・象・安倍」
【西日本新聞・春秋】2006年10月24日付
きのうは24節気の1つ「霜降(そうこう)」だった。霜が降(お)り始めるころ。列島には北から順に冷たい風も
降りてくる。
▼「霜降」の次は「立冬」だ。つまりは暦の上ではいまは晩秋。九州の10月後半は、近年はその傾向が
強いが、昼間の最高気温でいうなら秋まだ浅い感さえある。25度を超える夏日の所が少なくない。
▼東京や大阪からは、早い年だと「木枯らし1号」の便りが届き始めるころでもある。秋に最初に吹く強い
北風は、東京は10月半ばから11月末にかけて吹く。大阪は「霜降」から「冬至」の間という(田代大輔著
「お天気歳時記」NHK出版)。
▼時候に照らせば、早々と吹いた「強い北風」が首都圏と大阪では追い風になったということなのだろう。
おととい行われた衆院神奈川16区と大阪9区の統一補欠選挙で自民党候補が勝った。北朝鮮が
吹かせた風が政権党に有利に働いた。
▼安倍首相は「闘う指導者」を目指している。持論の憲法改正などはおいそれとはいかない。では当面は
何と闘うか。相手が手を挙げてくれた。核実験の挑発に対し独自の制裁強化も繰り出し、図らずも「お披
露目」に成功した。
▼補選で初陣を飾った安倍自民党がまずは本格航海に乗り出す。北風よもっと吹け、と願う幹部もいる。
脅威に乗じて「わが国も核の議論を」と言う声が交じるから油断がならない。よろいのすそを先日のぞかせた。
これ幸い式の冬装備は国の針路を誤らせる。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syunzyu/20061024/20061024_001.shtml
- 269 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 10:50:19 ID:ocbF8K3z0
- 本日も天声人語は絶好調ですね
- 270 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 11:42:46 ID:0pEqVbjm0
- 1行目で吹いた
- 271 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 11:59:25 ID:NE4gqaYR0
- そういえば天声慎吾って天声人語と何か関係あるの?
まあただのダジャレなんだろうけど
- 272 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 12:03:43 ID:ocbF8K3z0
- 仮にあったとしてもやるなら普通テレ朝でだろうw
- 273 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 16:03:31 ID:MY/wEWYb0
- >>267
朝日は100年前から変わってないと言うことか
- 274 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 16:38:55 ID:MK14erUR0
- 【論説】 「"ダメ教師には辞めて頂く"と安倍首相。だが教師の身分不安定にすると、日本の教育も不安定に」…中日新聞★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161668033/
この記事の要約
記者にとっての運転免許=不安定な資格
- 275 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 21:25:15 ID:L3irdOlD0
- 身内に教師がいるとしか思えない
が、真相は安倍さんにいちゃもんつけたいだけか
- 276 :水先案名無い人:2006/10/24(火) 23:34:06 ID:JMI8GzJq0
- 遅いけど
>>236
同人誌の下にあるってことで、同人誌未満と解釈している。
- 277 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 00:59:49 ID:nwLy3EZX0
- >>274
もうだんだん社外じゃ相手にする人も少なくなって、社内に閉じこもって
首相へのいちゃもんを書き散らすしか楽しみが無いんだろうな>新聞記者
と、ありきたりの2chねらー批判の定型文っぽくアレしてみました。
- 278 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 04:34:50 ID:n8eAmP9d0
- それで給料がもらえるんだから、俺も社説書くひとになりたいです
- 279 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 06:39:24 ID:8HTs6DxJ0
- 今なら支那様の豪華接待も付けちゃいます!
- 280 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 10:43:15 ID:2bTpYSFz0
- 今日の朝日の国際欄のおかげで
中国=鼻毛というイメージが俺の中で定着した
- 281 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 11:40:33 ID:CT0kSZsS0
- >>256
共同通信系ツートップが道新と御本尊中日。
それがたまたま日本シリーズの組み合わせになってしまったけど今回。
東京 河北 中国は同系統だけど、上のとおりコンスタントにダメで、各社
横の連携が取れた電波記事の時だけプギャーになる感じ。
だから表のレベル的には河北と同じ程度かと。
- 282 :ちょっと待て、ついに俺のせいか:2006/10/25(水) 21:37:54 ID:iMukY9Y+0
- 【毎日夕刊・牧太郎の大きな声では言えないが】2006年10月24日付
ネットイジメ
昨今、子供を「イジメ」から守るのは教師の仕事、学校の仕事、教育委員会の仕事だ……という大合唱
だが(「その通り」とは思うが)これには限界があるように思う。教師の能力にもよるが、荒れる教室に対処し、
預かる生徒の学力はマチマチなのに「この子だけは有名校に入れてくれ」という保護者の要求に対処し、イジ
メを探し出し、一人一人の子供たちの「心の動き」を完全に把握するのは、もはや神業だろう。
やはり、保護者の「子供を観察する力」が我が子を守る最大の武器のような気もする。それでも、残念なが
ら、教師にも、家族にも発見されない「隠れたイジメ」が存在する。
ネットイジメ。
電子メール、携帯電話、ウェブサイトなどの電子媒体で「標的」に屈辱感、恐怖感を与えるやり方である。
例えば、有名人のホームページに「舌足らずの表現」があると、これを徹底的に攻撃する。偽名のハンドル
ネームで次から次へと波状攻撃。謝っても謝っても攻撃は続く。結局、ホームページを閉じざるを得なくなる。
これを「炎上」というらしい。
こんな大人のネットイジメが、もっと陰湿な形で子供の世界に表れている。例えば、体育の着替えの時、隠し
カメラで撮った写真を複数の携帯電話に送る。自殺したくなるような屈辱感を与える。
(※中略)
そのコンピューター空間に生まれるイジメ。「教育委員は名誉職ではない! 働いてもらわなければ」と言い放
つ女性大臣も登場したようだがイジメ追放はそれほど簡単ではない。果たしてネット文化の行く末を政治家は
理解しているのだろうか?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/maki200604/news/20061024dde012070055000c.html
- 283 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 21:41:14 ID:iMukY9Y+0
- ソースを貼っては「はいはい安倍のせい」とか書いてたら、
なんか知らないうちに子供自殺事件の犯人にされてるwww
- 284 :連投ごめん:2006/10/25(水) 21:46:47 ID:iMukY9Y+0
- ちなみに、前スレ854-855でコレを貼ったのは俺です
大きな声では言えないが:「通信の秘密」は今 牧太郎
「街灯のともる路地で××議員の手が……熱いキスは5秒ほど続いた」というコメント付きで、女性キャスターとの
熱愛シーンを写真誌にスクープされたイケメン議員。慌てて「不徳のいたすところ」と党役職の進退伺を出したそうだ
が、それほど大げさな話?
奥方が亭主の不倫に腹を立てるのは至極当然。不倫は決して褒められたことではないが、赤の他人にとやかく
言われる筋合いはない。これは極めてプライバシーの問題。取材する相手に「あなた方もジャーナリストなら、政治
家の巨悪を追及したらいかが」と笑って皮肉でも言えば良いのに。
(※中略)
ネット技術はここまで来てしまった。もし、国家権力が国民のメールを簡単に入手できるとなると、憲法第21条2「検
閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」は危うくなる。
テロを未然に防がなければならないし、さりとて、プライバシーは守らなければならないし……。ともかく安倍さん得意の
イノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させるのだ。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061003k0000e070074000c.html
- 285 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 23:08:17 ID:hPilyNZi0
- そんなに見られたくなきゃみんなPGP使えばええがな(´・ω・`)
- 286 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 23:38:30 ID:i9zSwc+y0
- プライベートなメールを探って
その内容を揶揄してるならともかく、
全世界に公開してるブログやらHPに対する意見をイジメと表現するのはどうかと
つーか御意見無用なら公開すんなや( ゚д゚)、ペッ
- 287 :水先案名無い人:2006/10/25(水) 23:56:32 ID:Aj1aA54H0
- まあ、そこは単なるミスリードだし。
女性誌とかしか見たこと無いオバサン連中には効果的だからな。
- 288 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 00:10:45 ID:X0Uaj33c0
- そもそもウェブで世界中に配信している(しかも自分の意思で)
という事を認識していないから困る。
文句が嫌ならチラシの裏にでも書けばよいものを
- 289 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 01:01:03 ID:ROarc0As0
- >>286
>>288
その居直りがいけない
マジな話「自分の攻撃には正当性がある」っていう意識がいじめの根幹な訳だから。
フレームを起こしたブログなんかを見ると意見の提示という範囲を大きく逸脱していて
ブログ作成者への人格攻撃になっていることも珍しくない。
2ちゃんでも教えて厨への「ググレカス」レスなんて一つや二つで十分だろうに
何レスも消費したりするしな。
それどころかそいつの人生背景を勝手に推測(ニートとかブサイクとかね)して
それを論拠に攻撃するレスが3つも4つもあったり…
それで、対象の人格が矯正できるなら楽だが大抵反抗してきてそれを叩いてで荒れるしな。
いじめとかしない人間はそうやって嗜虐志向を満たしているのかも知れないけど
そういう事をしない人間から見たらやっぱ歪んでるように取れると思うぜ。
- 290 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 01:09:29 ID:UVTyYCtK0
- >>289
うん、言ってることは全く持ってその通りなんだけど、>>282,284って
今まで新聞という反論不可能の公器を使って散々いじめをやらかしてきた
連中の発言なんだよね
瞬間的にムカ入るこの気持ち、わかってもらえるだろうか
- 291 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 01:29:22 ID:RGX5+9K20
- よくあることだ
- 292 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 01:35:08 ID:dE/vIrde0
- >>289
ニート乙wwwww
ってのはもちろんネタだが、ニートとか不細工なんてのは
そんなに気にする奴は実際居るのだろうか?
しょっちゅう使われる単語だが、実際当てはまる奴は極少数だろ。
顔も見られてないのにブサ言われても、レスだけでブサ認定されてもな…。
と言うわけでレスによる短絡(というか言いがかりな)人格攻撃は
実際にそんなに大問題なのだろうか?と思うのだがどうだろうか。
火種になるような事をしなけりゃ炎上なんて普通しない物だしな。
あと>>290の言うとおり、新聞・テレビと言った一方的な攻撃機関に言われると
お前が言うな。と言う気持ちは無理も無いわな。
- 293 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 01:37:08 ID:OzhPTZZV0
- もう随分経ったような気がするが、>>113の読売社説の返事が
なぜかアメリカ経由で韓国の東亜日報から来たらしい。地球何周してんのこれ。
とっくに日本じゃクリムゾン扱いされてたって教えた方がいいんじゃないか?
【米国】 「米下院の日本従軍慰安婦決議」に関する読売社説、ワシントンで波紋[10/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161785680/
- 294 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 02:14:15 ID:VEx8xJfi0
- 少なくとも日本のマスコミが言えた事じゃないな>ネットイジメ
- 295 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 04:59:08 ID:xDSQqxfm0
- そういえば最近、「大きな声で言えないが」と書きつつ
文字フォントを小さくしない人物が居るのが多少気になるところだが、
>>292顔の事は気になるがイジメにはならないでしょう、
相手は基本的に匿名なわけだし、コテだからといって住所や
その他が知られている訳でもないし。
- 296 :水先案名無い人:2006/10/26(木) 10:06:54 ID:QdQImyeS0
- ガイドライン板で煽る気違いおめ
- 297 :だが、遅すぎてはいないか:2006/10/26(木) 12:37:55 ID:clyBeiE20
- 先日の天人を、少し朝日らしくしてみました。
まさか。そう思って、2度、3度検算してみた。やはり正しい。
うーむ。考え込んでしまう。先日あった神奈川と大阪の衆院補選で
自民党が勝利したことである。従来持っていた議席を確保した
形だが、北朝鮮の「核」問題が突然の風となって影響を及ぼした
のは明らかだ。
投票前、有権者の一部には、こんな意識の流れがあったのではないか。
ペットボトル——あると飲みたくなる——あると使いたくなるもの
と言えば武器——試し切り——究極の武器は核兵器——核兵器も
あると使ってみたくなる——核戦争だ(゜∀゜)♪。
安倍氏が素早く中韓両国を訪れたことは、自力での「風」になった。
だが、ちょっとまって欲しい。小泉前政権が残した負の遺産を忘れる
わけにはいかない。大きなマイナスをプラスの方に向けたと言う声も
聞かれなくもない。しかし、事の本質はそうではないはずだ。前政権での
アジア外交の停滞がなければ会談はずっと以前から出来ていたはずだ。
「核」の風が吹き募る中で、民主党の内部に足並みの乱れを感じた有権者も
少なくはなかっただろう。風の息使いを感じていれば事前に気配はあったはずだ。
民主党は、国民の皮膚感覚のようなものへの感知の仕方が鈍いのではないか。
- 298 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 11:17:58 ID:67MNkLCB0
- 【電声珍語】2006年10月27日(金曜日)付
眼下に、戦後の混乱した日本の街はもうない。北の楽園へ向かう船の中で、男二人が
相対している。粗悪な密造タバコの売人になったハリーに旧友親分が問う。「朝日新聞社
へ行って、君の犠牲者を一人でも見たことがあるのか」。クリス&キム監督の「メグミス
トーリー」の名場面の一つだ。ハリーは、浪速の闘犬の下の方に虫のように小さく見え
る文字を指して言う。「くわっくわっくあかああああつだああああああああぁ−−−−
」(『いいんだよ・グリーンだよ全集』民明書房)。
反日スプリンクラーのミツ・オオニシさんは、この場面を、第二次大戦の「戦略爆撃
」と重ね合わせて述べている。「空中高く他者へのおとぎ話やイメージを垂れ流すことに
なった時代の不条理を鮮やかに描き出した」(新訂版『(ry
20世紀の初頭に生まれた飛行機が無差別爆撃に使われ、おびただしい市民が殺され
てきた。独軍によるスペイン・ゲルニカへの爆撃から、旧日本軍による中国の重慶、連
合国側による独・ドレスデン、日本へのじゅうたん爆撃、そして原爆投下。安倍首相が
所信表明演説をしたのも先月末だった。点のような人、あるいは点にすら見えない遠い
相手への爆撃は、戦後もベトナムやイラクなどで続いた。ああ、これも小泉失政のツケ
か――。
1998年から7年余に及んだ、東京都が外国籍を理由に管理職試験受験を拒否した
ことを問う最高裁判決の公判が、大法廷で行われた。原告の言葉が重い。「世界中に言い
たい、日本には来るな!日本で働かないほうがいい、と外国籍の人に言いたい。日本で
働くということは、ロボットとなることです。人間として扱われない涙も出ない、笑い
が先に来る哀れな国だ」
捏造記事の傷は、日本にも深く残っている。アサピーを単なる「新聞記者」と見た時
代を省み、その実相を未来のために記憶したい。
- 299 :元々、意図的に仕込まれた物もあるのです:2006/10/27(金) 13:07:57 ID:6DFGK+wZ0
- 【毎日・余禄】2006年10月27日付 「裏技」
コンピューターやテレビゲームからごく最近生まれた言葉なのに、いかにも自然な日本語として定着したのが
「裏技」だ。本来はプログラム上のクセや不備を利用してソフトやゲームを有利に動かす「技」だったのが、やが
て隠れた手法一般を指すようになる
▲今ではほとんどの国語辞典にのっているのも、もともと「表と裏」を使い分ける日本人にとっては便利な言葉
だからだろう。「裏工作」「裏金」「裏帳簿」「裏事情」などなど、裏と表の二重構造がいたるところに広がる日本
社会のことである
▲だがこと学校で「裏カリキュラム」などという言葉まで出てきては、ちょっと頭を抱える。大学受験には不要な
必修科目の世界史などを教えていなかった高校が全国で相次いで明らかになり、受験間近なのに卒業に
必要な単位の足りない生徒が何と3万人以上にのぼることが分かった
▲これも週休2日制で授業時間が減るなか、受験対策に時間を集中させたかった各校の「裏技」である。学
習指導要領に反するのは承知で、表向きは教育委員会に必修科目を履修したと報告し、大学への内申書
には架空の点数を記載していた学校もある
▲裏の現実と表の建前の間にのみ込まれたのが、卒業のための補習と受験勉強とを同時に行わねばならなく
なった生徒たちである。すでにセンター試験まで3カ月を切ったこの時期だが、ここはあせらずに学校ごとの対応
策に落ち着いて従ってほしい
▲そもそもが世界史を教えないとは、この時代に現代世界の成り立ちを知らぬ大学生を送り出していいのかと
声を荒らげたくなるが、大声でどうにかなる話でもない。とんでもない裏技が広がっていたことで分かった大学入
試と高校教育のプログラムミスは早く是正することだ。
−−−−−−−
バグが元になる裏技と、製作者が意図的に作った裏技に大別することができる。
〜「ゲーム業界用語事典」 【裏技】の項より抜粋
- 300 :やぶ蛇にならないか、との指摘もある:2006/10/27(金) 13:17:16 ID:6DFGK+wZ0
- 【中国新聞・天風録】2006年10月26日付 「敬語を5分類」
「千円をお預かりします」を「千円からお預かりします」。方向を示す「ほう」を加えてえん曲にした「お会計のほう、
一万円になります」。商品とぴったりの代金を受け取ったのに「お預かりします」
▲ファミレス、コンビニ、ファストフードの店員が話す「マニュアル敬語」である。「ファミコン言葉」とも呼ばれる。直
接的な言い方を避けて間接的な物言いをすることで、敬語的表現にしようとする動き、という
▲文化庁の世論調査では96%が敬語を「必要」としながらも、68%が「敬語は難しい」と答えている。そこで
文化審議会は「正しい敬語」の目安になる指針案をまとめた。「尊敬・謙譲・丁寧」の三分類を五分類に細
分化する
▲従来の丁寧語は語尾に「です・ます」をつける「丁寧語」と、「お酒・お料理」など上品さを表す「美化語」に
区別。謙譲語は、「伺う」「申し上げる」など、へりくだって相手を立てる謙譲語Iと、「申す」「参る」など自分の
動作を丁重に表現する謙譲語II(丁重語)に分ける
▲厳密に分類することで、使い方の混乱を防ぐのが狙いという。だが、かえってやぶ蛇にならないか。とりわけ謙
譲語。「へりくだる」という言葉自体が死語に近くなっている、との指摘もある
▲いんぎん無礼にならず、場面や相手によって行き過ぎず―が敬語の極意だろう。かくいう当方も正しい言葉
遣いをしているか、自信がない。美しい日本語にはあこがれるが、正しい敬語は難しい。
−−−−−−−
まあ普通ですが、テンプレ用にどうぞ。
- 301 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 13:23:18 ID:gg/WNdxi0
- 最後に「アジア外交もまた然りだ」とかつけ加えなくていいのだろうか。
- 302 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 13:54:43 ID:zhRxszmM0
- >>300
マニュアル敬語=ファミコン言葉なんて聞いた事がないんだが
俺が知らないだけで一般的なのか?
- 303 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 15:18:19 ID:h4x1zIr50
- >>302
かくいう当方も初耳である。
なあに、かえって知ったか力がつく。
- 304 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 15:46:06 ID:Qoyj74zi0
- だがそんな知ったかは返って恥ずかしいのではないか?
あまり良くないと思われるものにファミコンとつけるこの感覚
たぶんゲーム脳ともどこかで繋がっている
- 305 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 15:52:08 ID:6DFGK+wZ0
- そう思って2度、3度と検索してみた。
どうやら、その筋では「ファミレスやコンビニのマニュアルのような口調」を指してこういうらしい。
「しんでしまうとは なさけない」等の名言を指す表現か、あるいはゲーム機とみれば全て
ファミコン扱いするような無知な物言いを指すのかと思ったが、全く見当外れだった。
>>301
「美しい国への道は、まだ遠い。」などと加えるだけでも随分締まった印象を与えそうだが、
あいにく天風録はそういうコーナーではないらしい。
- 306 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 16:01:00 ID:A1cx1UAv0
- だが、ちょっと待って欲しい。
ファミレス、コンビニ、ファストフードを略してファミコンとするのは、
ファストフード業界を疎外することにはならないか。
まるで人民の心を無視し太平洋戦争へと駆り立てた、
大日本帝国にもつうじる姿勢に、軍歌の響きすら聞こえてくる。
ファミコンファ宣言。
- 307 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 16:23:55 ID:ZQpZ6ohW0
- だが しんぱいの しすぎでは ないか
- 308 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 16:40:25 ID:qAWFBMdO0
- ところで、グンカノヒビキって軍靴だよね?
- 309 :水先案名無い人:2006/10/27(金) 16:41:56 ID:DQq/kB6k0
- あえてグンクツと読むのがジャスティス
- 310 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 06:34:12 ID:RymtXR9B0
- ついこの間、実況板での話なんだが、
素で大円団と認識してるヤツがいた
ガキは2chやらんほうがいいな
- 311 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 07:42:40 ID:UrQmupHA0
- ちょっと待って!私の周りにそこまでひどいガキはいません!
- 312 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 10:00:06 ID:p+Sk9+Gt0
- だが、安心し過ぎではないか。
- 313 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 10:38:15 ID:SXBpYS270
- 学力不足ということになるだろうけど、一回だけなら誤記かもしれない。
ああ、これも小泉失政のツケか
- 314 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 12:24:23 ID:UrQmupHA0
- この現実、人口20万人の都市で物資不足の日本軍が貴重な弾薬を消費して30万人を虐殺した事件ともどこかでつながっている
- 315 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 12:37:45 ID:DOlt8WVC0
- >>310
ATOKやIMEのことをもう少し信頼していればそんなことにはならなかったはずだ。
- 316 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 12:49:42 ID:YRFmH7+F0
- IMEは無理だ。
しかし だいえんだん と打っても大縁談と出るな。
- 317 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 13:06:34 ID:+Kq6Rxwg0
- ATOK2006でもここまで間違った読みを入れるのでは対処できない。
1回だけなら見落しかもしれない。
- 318 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 13:22:24 ID:ckkk2rbj0
- だが、脱線のしすぎではないか。
・・・脱線。
風の息づかいを(ry
- 319 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 16:14:45 ID:8K5DIhw60
- なあにかえって誤学力が付く
- 320 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 16:39:40 ID:SXBpYS270
- たかだか一回、漢字をミスった程度で深く追求するのも杓子定規な話ではないだろうか
- 321 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 17:59:55 ID:U7fpMsRJ0
- そういえば憎いし苦痛に倣って記者クラブを逆から読むと
「部落屋敷」になるらしいな
- 322 :水先案名無い人:2006/10/28(土) 22:51:11 ID:SYAo7tnE0
- >>310
来るべきものが来た。ひとごとではない。
思うに『犯人』は小泉前首相ではないか。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000610280005
- 323 :322:2006/10/28(土) 22:53:33 ID:SYAo7tnE0
- しまった。冷静に考えると新聞系のフレーズではなかったが
シビアに追及しないで欲しい
- 324 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 02:27:03 ID:HNhYGDLZ0
- なあにかえって(ry
- 325 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 04:11:16 ID:gm1aFI4x0
- そういえば、右翼系の (ry
- 326 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 09:57:43 ID:XWvjVk1e0
- >放火事件を聞いて、(中略)
>「思うに『犯人』は小泉前首相ではないか。問答無用のやり方が受ける時代をつくってしまった。
>小泉さんは右翼を元気づけることしかしなかった」
思うに「犯人」は○○ではないか
○○は××を元気付けることしかしなかった
ちょっと使えそう。
- 327 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 10:04:26 ID:ElVGyX8h0
- 思うに「犯人」は奇襲用の円盤生物ではないか
レーダーは隊員を反応させることしかできなかった
- 328 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 10:11:07 ID:iodhAfLH0
- 思うに「犯人」は反日を持て余している韓国ではないか
韓国は北朝鮮を勇気づけることしかしなかった
- 329 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 10:11:52 ID:XWvjVk1e0
- 思うに「犯人」はK.Yではないか
K.Yはサンゴを傷付けることしかしなかった
ね、朝日新聞さん
- 330 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 11:27:08 ID:Gr5RpxiO0
- 思うに「犯人」は北朝鮮ではないか
北朝鮮は右翼を勇気づけることしかしなかった
- 331 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 11:49:23 ID:jMQx5gQV0
- 思うに「犯人」は中韓ではないか
中韓は北朝鮮を軍拡させることしかしなかった
- 332 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 13:07:16 ID:XWvjVk1e0
- 思うに「犯人」は日帝ではないか
日帝は朝鮮のインフラ整備や教育など、現在の朝鮮の生活基盤の土台を築く事しかしなかった
- 333 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 13:14:00 ID:JHnE0ylN0
- 結局よくわからず、頭に浮かんだのは「犬民性」ということばだけだった。
- 334 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 17:31:51 ID:MI4ZcRq10
- ,. -ヘ'ー-:='''''''::、.
ノンン_'"ミミ,::、::::::::::>、
,/≡('''ミ≡≡-彡::::彡彡、
l.::::::::彡'''''ー-く彡"彡ノノツ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)' .::::i゙ \::::::::::::彡;'; < これは中国の
ヽ__!---、 、-- ヽ::::::::,.、彡 | 犬ですか?
{"~゚ゝ) 、' ゚~` ゙ヾ'ゝ{:i゙ \_______
∧∧ l ,.! 'ヾ j、//
/ 中\ '、 l ニニ~-゙ュ .彡/
(; `ハ´) \ ゙ ニ ''" ` ,ノ!:::|
( ~__)) ~づ"゙ヾ,,,,,, ∧_∧ /ヽ.___,...-''゙ ノ~..... __
| | | 〜(⌒(-@Д@) , ''''ヽ `、::. ヽi.  ̄`-、
(__)_) し し し J .,.-'"~ \ `ー-、 ノ l 、ぅ、 l'
- 335 :水先案名無い人:2006/10/29(日) 17:54:13 ID:4wwqcCRG0
- >>332
「豚に真珠」という諺がある。
どのように立派なものを施したとしても、相手がその価値を見出せなかった以上、
それは単なる「御節介」であった、と言わざるを得ない。
朝鮮半島に「近代化」という名の「真珠」を強要した日帝は、まさにこれであった。
今こそ「豚」の鳴き声に耳を傾けるべきではないか。
1 「食糧収奪のため」に設置された農業学校
ttp://hyangto.pe.kr/L7-H13.htm
2 「朝鮮人を弾圧するため」に設置された裁判所
ttp://hyangto.pe.kr/L7-H15.htm
この現実、たぶん歴史教科書問題とも、どこかでつながっている。
- 336 :水先案名無い人:2006/10/30(月) 20:43:53 ID:RKoVkD250
- >国民はメディアを通してもっと首相のことが知りたいのに。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061030k0000e010073000c.html
- 337 :水先案名無い人:2006/10/30(月) 22:26:01 ID:Hc7QOgyh0
- メディアを通さずに知りたいです!
- 338 :水先案名無い人:2006/10/30(月) 22:57:27 ID:m/bKGpLW0
- このスレに目を通していれば、事前に気配があったはずだ。
むしろ、素通しだとどんな具合で、メディアを通すとどうなるかをもっと知りたい。
実行ですよ、ね。安倍さん。
- 339 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 09:09:38 ID:EvuSwKU90
- >>293 のさらに続き
【社説】 「"従軍慰安婦認める河野談話、再調査を"発言、どこが問題?某新聞が広めたウソだが、民主党らは見解示せ」…読売新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162230668/
おまけ
353 Name: 名無しさん@七周年 [] Date: 2006/10/31(火) 08:55:33 ID: 5noN2GUs0
サンケイかと思ったら読売か
これで完全に朝日包囲網ができあがってくるな。
6者協議のような関係だな。
北朝鮮=朝日
アメリカ=読売
中国=毎日
日本=産経
ロシア=日経
韓国=東京新聞
- 340 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 09:52:19 ID:TH6wsQlu0
- 中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?
◇ふー、びっくりした
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。
だって、中国と韓国はおとなりの国だものね。これからもずっとつきあっていかなければなら
ないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。けれど、最近の東アジア情勢を、みん
ながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。
するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい反韓国・反中国のメールばかりだった。なぜな
のかしらん? というわけで、今回は多数を占める「しなくていい」派からいってみよう。
「近隣国と友好関係をつくるのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」(住所不明・匿名さん)。
「都合のよいときだけ、新時代にむけて新しい関係をといいながら、なにか起きると過去の清
算だ、教科書問題だという国となぜつきあわなければならないのか?」(大阪市都島区・嫌人さん)。
「隣国とは仲良くしたほうがいいに決まっているが、日本側から頭をさげてまで仲良くする必要はない」(海外在住・匿名さん)。
「友情ごっこのような関係ならいらない。中国・韓国とは必要があれば協力し、なければ距離をおくくらいでちょうどいい」(北海道旭川市・優子さん)。
ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。
中国や韓国は反日だから、仲良くする必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多 数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/shirokuro/news/20061031ddm013070105000c.html
- 341 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 09:59:26 ID:74Cy7p7W0
- >>340
えええ、ありえねぇw
正直に「ぼくの考えは」って言えよw
それはそうと
>「当然、仲良くすべきです。隣国の中国や韓国と仲良くしないで、
>遠くの国とばかりの外交では、成功なんてありえないのでは?」
遠交近攻って言葉を知らんのか。
- 342 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:08:00 ID:U5qRAiW90
- >ふー、びっくりした。
>応募しなかった多数のサイレントマジョリティ
久しぶりに素晴らしいの来たなw
- 343 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:08:32 ID:4UoMGYnt0
- なんつー便利な言葉だ
- 344 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:17:46 ID:DYPPjGJl0
- サイレントマジョリティを考慮にいれるガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1162257175/
- 345 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:19:26 ID:g1Bi1Ed50
- これは新聞電波テンプレに入る
- 346 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:27:09 ID:hmkSBY2D0
- ヽ(´▽`)ノウワァァイ!! また電波フレーズが増えたぞ
- 347 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:37:51 ID:98+0ddRc0
- 投票結果発表なのに
>考慮にいれて決定させてもらいます。
決定させてもらいますって何?あんた誰?神様?
- 348 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:47:57 ID:UJD+c1IM0
- アンケの意味ねぇwww
- 349 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:50:58 ID:QEfDJZ6u0
- 今回のこたえは数字のうえでは「電波フレーズ」派が圧倒的だったけれど、
カキコしなかった多 数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
これは電波フレーズじゃない。
- 350 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 10:52:24 ID:+uDE9NjX0
- クイズ番組の最終問題1億点とかゲスト審査員の持ち票は20票みたいなものだろ
記事を書く立場のものが読み手と同じ1票の権利しか持てない
そう考えてしまうのはいささか杓子定規な話ではないか?
嗚呼、こういう批判が出てくるとは…これも小泉失政のツケか
- 351 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:11:05 ID:x3I9z+t30
- >>344
だから何でも立てんなっつってんだよ、ニュー速厨。
- 352 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:13:02 ID:8VdqCdb40
- スレ立てを吟味する機関が必要ではないか?
- 353 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:16:31 ID:9309PI9j0
- なあに、かえって免疫力がつく
- 354 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:25:49 ID:Z0bkl4/EO
- >>351
だが、一発だけなら誤射かもしれない。
- 355 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:32:19 ID:coTjgm+G0
- この〆もなかなか秀逸w
----
あたりまえの話だよね。メールをくれた「多数派」は
あまり反日報道やネットの情報に踊らされないほうが
いいのではないかな。では、最後にシンプルなメール
をひとつ。
「夢みたいなことだとはわかっているけど、中国・韓国
というよりは、すべての国と仲良くなってくれたらいい
なと思ってます」(東京都練馬区・匿名さん)。別に
夢なんかじゃないよ。ぼくだって、ジョン・レノンだって、
それにその他大勢の地球人がそう願っているのだか
ら。
- 356 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:34:15 ID:QS+8RnvI0
- >>340
今年のグランプリ級の決定版の電波キタコレ!!
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
>>344
立てるのHAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEYO!!
しかももう50こえてるのかよっ!
改変もふるってるなw
- 357 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 11:47:11 ID:GpPKo5bP0
- 245 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/10/31(火) 11:26:19 ID:26b3ztqx
2005年電波フレーズ大賞受賞作品(電波フレーズスレ認定)
【心配のしすぎではないか。】 朝日新聞 2005(平成17)年7月28日社説
【なあに、かえって免疫力がつく。】 東京新聞 2005(平成17)年11月24日筆洗
【風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。】 毎日新聞 2005(平成17)年12月27日社説
2006年電波フレーズ大賞ノミネート作品(10月末現在)
【そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が…】 朝日新聞 2006(平成18)年9月11日ファッション記事
【憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を…】 中日新聞 2006(平成18)年10月4日連載「美しい国考」
【多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます】 毎日新聞 2006(平成18)年10月31日生活面
圧倒的ではないか、毎日新聞。
- 358 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 12:18:01 ID:0v9JmHgU0
- >>340
すげー…
今年もそろそろ二ヶ月切ったというのに、
またとびきり凄い電波フレーズが来たな…
今年のグランプリ争いは恐ろしくハイレベルだな…
- 359 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 13:31:09 ID:scoH5aUH0
- なんのためにアンケートしたんだよw
「最終問題は正解すると一億点」みたいな真似してからに。
- 360 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 13:53:26 ID:/nzxN/iJ0
- 今年はレベルの高い作品が多いですね^^
断末魔の叫びというか
イタチの最後っ屁というか
- 361 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 16:28:22 ID:lHRpWC040
- 別冊宝島『石田衣良Style』インタビューより
「嫌いな物。関西人。結論からいうと、品性下劣だから(笑)
彼らは金さえ儲かれば何をしてもいいと思ってる。
法に触れなければ、他人に何しても気にしない。
自分に自信がないから、ブランド物で着飾って、自分を大きくみせようとする
こっちは眼中にないのに、関東人を目の敵にしてる。
なんなんだろうね、彼らは。動物だよ。人間としてのプライドがない。
というわけだから、嫌いな東京に金儲けだけのためにわざわざやってこないでください。
東京の空気を下劣な振る舞いで汚さないでね(笑)これでも相当ソフトにいってるんだよね」
↑サイレントマジョリティを考慮にいれる人のありがたい発言
- 362 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 16:36:29 ID:OxxfddZt0
- >>361
石田って靖国問題の時でも、韓国よりの発言を繰り返してた奴か?
- 363 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 17:04:25 ID:9hA8mHXS0
- 久しぶりに優秀なフレーズが出ました!
サイレントマジョリティ!今後の期待大です!
- 364 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 17:07:37 ID:7U5z0rRU0
- うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、凶悪犯罪者は犯罪を繰り返すものね。
社会に再び出してはならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。
けれど、最近の死刑廃止の論調を、みんながどんなふうに感じているのか、
それが探りたくてこのテーマにしたのだ。するとあらら、不思議。寄せられたのは気持ち悪い
死刑反対のメールばかりだった。なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を
占める「廃止すべき」派からいってみよう。
「どんな人間にも生存権がある。死刑は、国家が人を殺す行為であり断じて許されない」
(住所不明・匿名さん)。「死刑廃止が国際的傾向にあるというのは、残虐な行為を刑罰とすることはやめようという人類の決断なのです。」
(住所不明・アムネスティさん)。「もし冤罪であった場合、一旦生命を失えば取り返しがつかない。」(市民団体所属・匿名さん)。
「本来の日本は伝統的に人命尊重国家である。日本の伝統的主要な思想は罪人への慈悲を説いている。
世界で最も長期間死刑を行わなかった事は誇るべき歴史である。」(住所不定無職・ウィキさん)。
ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。犯罪者にも人権があるというもの。
それ、ほんとなのかなあ。今回のこたえは数字のうえでは
「廃止すべき」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを
考慮にいれて決定させてもらいます。犯罪者などさっさと死刑にしたほうがいい。あたりまえの話だよね。
メールをくれた「多数派」はあまりマスコミの報道や市民団体の啓蒙に踊らされないほうがいいのではないかな。
- 365 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 17:46:31 ID:yEGT8/0P0
- いったい「電波フレーズ」って何だ。一般には新聞記事に登場する迷句を指すが、
これも「ワンフレーズ・ポリティクス」で乗り切った小泉失政のツケか――。
ソースを貼るに当たっては基準認識を明確にすべきだといわれるかもしれないが、
近隣諸国への配慮を忘れてはならない。例えば……ホウレン草のおひたし。
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。
既に説明自体がカメムシだとの専門家の指摘もある。だが、ちょっと待ってほしい。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。書き込みを躊躇すべき
時ではない。それに、1発だけなら誤射かもしれない。活発な議論に期待したい。
>>1を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。実行ですよ、
ね。安倍さん。胸にはラッキーかもしれないと思う心を。ドライアイスである。
新聞系「電波フレーズ」総合スレも3スレ目となり、気付いてみれば格差社会▼
類似スレの乱立を避けるため、「総合スレでやれ」という批判も相次いだ。
だが、心配のしすぎではないか。新聞は配達されてみないと、どれが電波記事だか
はっきりしない。一部の新聞に、眉をひそめるような電波記事があるのは事実だ。
うーむ。考え込んでしまう。マスコミは間違うことも多いし、信用を失うのもやむを
得ない。この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが、 なあに、かえって免疫力がつく。ジャーナリスト宣言。
ふー、びっくりした。でも今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多 数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。 ←いまここ
- 366 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 17:50:45 ID:Th8q3mZC0
- こいつはジョン・レノンと同列なのか。
「夢みたいなことだとはわかっているけど、日本も核武装したい」(東京都練馬区・匿名さん)。
別に夢なんかじゃないよ。ぼくだって、金正日だって、それにその他大勢の地球人がそう願って
いるのだから。
- 367 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 17:51:34 ID:EvuSwKU90
- だが、ちょっと待ってほしい。
このまま順調に伸びたら、こういう事態になるのも時間の問題だ。
【サイレント】新聞系電波フレーズ4【マジョリティ】
このあたりを想定していたが、斜め上すぎるのではないか。
【ここは】新聞系電波フレーズ4【どこだろう】
【一部】新聞系電波フレーズ4【全国紙】
- 368 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 17:59:37 ID:rvHyAYsN0
- 323 名無しさん@七周年 2006/10/28(土) 12:53:27 ID:PmjAZydI0
「憎いし、苦痛」に習って記者クラブを逆から読んでみた。
部落屋敷
- 369 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 18:33:51 ID:jLadqiFx0
- ふー、びっくりした。
人前でブーッとやらかす恐怖におびえているサイレントマジョリティを考慮に入れるのが憎いし苦痛だという。
だが、心配のしすぎではないか。
一発だけなら誤射かもしれないし、風の息づかいを感じていれば、かえって免疫力がつく。
そういえば、小泉失政のツケが多少気になるところだが、ちょっと待って欲しい。
安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも先月末だった。
私たちは信じている、言葉のチカラを。
- 370 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 19:44:59 ID:ZGxbRuMF0
- >>362
俺の中では中二病小説作家
- 371 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 19:52:22 ID:QxqaaLfa0
- ふー、びっくりした。こんなスレあったんだ。
自分にとって忘れられないのが、2004/04/17頃の毎日新聞朝刊の記事。
イラクで例の三人が解放された頃で、一面の中に確か
「邦人人質 韓国車で帰還」
なんて見出しがあって、韓国軍なり韓国人団体の車両が使われたのかと思ったら、
単に韓国製の車というだけだった。
ふー、びっくりした。何故か当時あまり話題にならなかったけど、
これをきっかけに解約を本気で検討して、数日後の全紙面韓国特集で決断した。
- 372 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 20:23:06 ID:kvH8Yp680
- 結論の持っていき方もさることながら
「結果的にそうであればそれにこした事は無い」
を
「一生懸命努力して(連中の言いなりになってでも)そうすべき」
とすりかえようとする意図がみえみえ
あっちの連中がよくやる言語破壊・コミュニケーション破壊にはうんざり
- 373 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 20:42:33 ID:OrghyB480
- サイレントマジョリティじゃなくてコリアンマイノリティじゃないのか?w
- 374 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 20:48:51 ID:xLbEXVnz0
- サイレントマジョリティって「静かなる(沈黙する?)多数派」って意味だっけ?
>応募しなかった多 数の沈黙する多数派の人を考慮にいれて決定させてもらいます。
・・・多数と多数派で重複してもおかしくないのかもしれんが、
「多数のマジョリティ」という言葉に違和感を感じた
だが心配のし過ぎなのだろうか?
- 375 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 21:04:14 ID:ZGxbRuMF0
- >>374
なあにかえって俺らの国語力がつく
…この作家は劣化する一方だろうが。
- 376 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 21:14:56 ID:qIrP0m0a0
- 投票結果を見ると、男女比が偏っていて、女は圧倒的に「なかよくした方がよい」に偏っている。
つまり、女が男と同数だけ投票していれば結果は逆になっていた。
…とでも言えば説得力あるんだが。
つか、男は全世代で反中韓に対し、女のばあい50台辺りでハッキリと分かれてるのが面白いな。
若い女ってアホばっかだというのがアンケートからでもわかるな。
ま、ドラマの影響も多少あるんだろうが。
- 377 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 21:22:01 ID:QxqaaLfa0
- ここでマジレスも何だけど、「日本中で韓国ブーム」と宣伝されているのに、
実際にアンケートを取ると韓国は不人気。
つまり、韓国韓国騒いでいるのはメディアを巻き込んだ少数派だけで、
それを鬱陶しく思っている「サイレントマジョリティ」が声を上げるからこそ
こういうアンケート結果になるんだがな。
ふー、びっくりした。
- 378 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 21:30:17 ID:rvHyAYsN0
- 10代以下の女の子が「仲良くしよう」と思ってるのは
韓流ドラマにはまってたお母さんの影響だろうな。
10代以下の男の子が正反対の結果なのは、ネットもあるだろうが
「オカン、ペ様とかチャンとかチョンとかうぜええええええ!!」って感じじゃなかろうか。
70代以上の婆ちゃんが圧倒的に嫌韓・中なのも興味深いが。
ふー、びっくりした。
- 379 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 21:31:58 ID:F24nUofR0
- ここは驚かされるイントラネッツですね。ふー、びっくりした。
- 380 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 21:49:42 ID:xLbEXVnz0
- >70代以上の婆ちゃんが圧倒的に嫌韓・中なのも興味深いが。
死んだ母方の婆さんは朝鮮帰りだったらしいんだが
「あそこ(朝鮮)はもうええ」と言ってたのを思い出した。
生きてたら80前後のはずだわ。
聞いた当時は「苦労したんだろな」程度にしか思っていなかったが、いい思い出が無かったのかもしれん。
- 381 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 22:07:50 ID:H/Wg4xGa0
- >>150
せっかく生まれてきた命を呪うようなしゅしの文章を社説に載せる
浅非新聞の正気を疑わざるをえない。
- 382 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 22:22:49 ID:TCfjv6WE0
- >>357
「一発だけなら」も追加
- 383 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 22:47:52 ID:9rm3E0oE0
- 毎日の自爆と朝日の孤立がおもしろすぎる
文通まだー
- 384 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 22:48:56 ID:WROOTf3O0
- ふー、びっくりした。
年の瀬も迫ってきたというのに、こんなところで大本命が来るとは夢にも思わなかった。
- 385 :水先案名無い人:2006/10/31(火) 22:53:26 ID:WROOTf3O0
- というか気に入らない結果だったら、乗せないという選択肢も出来るのに敢えて神風をする偉大なる毎日新聞様に敬礼!
- 386 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 00:50:39 ID:2LOthsah0
- 毎日のアンケートでこれなんだから
実際にはもっと嫌韓派は多いだろう
- 387 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 01:04:20 ID:2LOthsah0
- >384
まだまだ
太平洋戦争開戦日とかイベント目白押しですよ
日本の冬はアツい!
- 388 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 01:43:35 ID:48Oi44Bn0
- これまた凄い傑作が出てきたなw
- 389 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 02:06:28 ID:uwXBmQn60
- これこそ”電波”なネタが・・・
毎日の社説は化け物か
- 390 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 02:19:28 ID:+5+q6yJB0
- >>387
朝日は12月8日にすごいの書かないと毎日に勝てないな。決戦迫る。
意外と中日とか東京が逆転ゴール決めてくる可能性もあるけど。
- 391 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 03:32:00 ID:JkdQ9KG50
- サイレントマジョリティから来ました。
ところで、「戦慄を覚えた自衛隊の美化」は既出?まとめには載ってないみたいだけど・・・。
- 392 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 06:43:08 ID:N770XSTG0
- 話題にはなったけどね。
多分、読者投稿は基本的に載ってないと思う。
- 393 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/11/01(水) 06:47:34 ID:RQK3FQ0u0 ?2BP(51)
- ( ;‘e‘)( ;‘e‘)<新聞なんて東スポ以外全部捏造記事
- 394 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 08:16:16 ID:9H0vNfghO
- いまこそ冷静な対応が求められる
そんなことよりも右翼系の若者も多少気になるトコだが
- 395 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 09:11:42 ID:F5zZSz7r0
- >>393
その居直りがいけない。
- 396 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 09:36:37 ID:roZPtERa0
- ふー、びっくりしたwww
- 397 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 09:58:56 ID:0wwmFmLr0
- >>390
だが、昨年最大級の傑作「風の息づかい」が登場したのは12月27日だ。
ハングル板ジョークスレ大賞に至っては、12月31日に大量破壊兵器「――ニーチェ曰く」が登場、
弾道ミサイル「スケキヨドン」にも匹敵する威力を発揮した。まさに最後まで予断は許されない。
- 398 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 12:17:30 ID:d/A672GT0
- >389
部数の差が電波力の決定的な差でないことを教えてやる!
- 399 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 12:56:39 ID:VsSnNfXtO
- だが、心配のし過ぎではないか。
- 400 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 13:17:45 ID:AaN5CS8l0
- http://www.geocities.jp/naani_meneki/asahi/tamio.htm
これはマジネタ? 出典がはっきりしないが
- 401 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 14:07:51 ID:tMwsU5ZI0
- 「サイレントマジョリティー」とあわせてお楽しみください。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/news/20061101ddm001070160000c.html
- 402 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 14:33:48 ID:ZcGX5MWG0
- >>401
『さて米国には鏡の中のわが身の姿にとまどうゾウがもう一頭いるようだ』
何だか毎日すご過ぎ
- 403 :石田の運勢: 【だん吉】 :2006/11/01(水) 14:45:27 ID:bh10mXVI0
- >355
>366
いくらジョンがアレだとしても月とスッポン。ジョンだって「すべての国」にナチスは入れてない。
国内の一地方人さえ頭ごなしに厭う奴が、よく世界中の国と仲良くなんて言えるもんだ。>>361
- 404 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 14:48:58 ID:T1Kq0j8Y0
- さすがのジョン・レノンもこの発言には覚醒
- 405 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 16:12:21 ID:SbQUscLe0
- >「夢みたいなことだとはわかっているけど、日本も核武装したい」(東京都練馬区・匿名さん)。
>別に夢なんかじゃないよ。ぼくだって、金正日だって、それにその他大勢の地球人がそう願って
>いるのだから。
「夢」だとわかってるなら、現実がわかっている。
石田ってのは、中学生よりも頭が悪いな。
- 406 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 16:23:05 ID:KXGhLidOO
- たった数人しかいないビートルズの仲間とすら仲良く出来なかった、ジョン・レノンメンバーのことですか?
- 407 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 16:35:37 ID:eHzl4Ply0
- ジョン・レノンは「みんななかよく」って言ったら売れるってわかってたから、
そうしただけだろ。
ああ、そうなると石田も、新聞が売れると思ってやっているなら同じことか…?
- 408 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 16:45:28 ID:g7qfcSdW0
- ジョンレノン信者はまず、「たった4人のビートルズの間の揉め事すら解決できなかった、
ジョンが何故、全世界の人間が揉め事などなく平和で仲良く暮らすことができるなどといえるのか」という
パラドクスを解決するのが先決だよな。
- 409 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 17:46:23 ID:SLpRgh9Y0
- 言い分はこうだ。
「世界各国とのつきあいをないがしろにして、
どうして一国内のみを平和に保てるのか」
いまこそアジア外交の見直しが求められている。
- 410 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 17:49:24 ID:o+67RCJc0
- >>408
ひんと オノ・ヨーコの洗脳
- 411 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 17:50:16 ID:LUizsva60
- >>409さんの言うアジア外交ってどこの国との外交のことかしら?
- 412 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 17:51:20 ID:0wwmFmLr0
- >>400
おそらく、アサピー支援サイトのネタ文章だと思うんだけど・・・
多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
確定するまでは、そのままでいい。
- 413 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 18:42:02 ID:3bOe3UDz0
- ところで、「サイレントマジョリティを考慮に入れて」というこのフレーズ、
何かを連想させないだろうか?
そう、故岸信介元首相の「声なき声を聞く」にそっくりなのだ。
彼の出した表面的な結論に惑わされてはいけない。
むしろ論理そのものに注目するべきだ。
彼が岸信介と同じ論理を用いたということはいうまでもなく
彼が岸のやり方に賛同していることを示している。
ということは、石田衣良はよく言われているようなリベラル派ではなく、
むしろ右よりだったことになる。
ちなみに岸信介は安倍首相の祖父にあたる。
当然、石田は首相の熱烈な支持者と見て間違いないだろう。
- 414 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 18:48:00 ID:8vnIuyVm0
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1162268015174.jpg
- 415 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 18:53:32 ID:+tM4zh8p0
- >>414
まさに、どの面さげて言うのか?って感じだなw
- 416 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 18:55:35 ID:nlFEVu7u0
- >>415
TBSのように、毎日新聞社は自ら死亡宣告を行ったと言う事ですね。
多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
- 417 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 18:57:46 ID:YfjRYwBF0
- >>414
狂ったか毎日
- 418 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 19:37:47 ID:tMwsU5ZI0
- >>414 竹橋?西梅田?
- 419 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 19:41:26 ID:KXGhLidOO
- >>414
待ち受けにした
- 420 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 20:09:53 ID:kjWdQHuX0
- ヒント:毎日は創価学会の走狗
一度倒産して、そのときに創価の資本で立ち直ったからな。
- 421 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 20:18:02 ID:bbXcRU/X0
- >>414
ワラタ
拡大プリントして、玄関のドアに貼っておきたいw(新聞勧誘よけのために)
- 422 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 20:19:17 ID:0hCbb+440
- 西山事件だな
- 423 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 20:20:26 ID:lMf9Hkxe0
- 自虐ネタワラタ
- 424 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 21:03:13 ID:rbzE6Kc10
- >>421
ソレダ!
新聞避けにはもってこいだなw
- 425 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 21:09:41 ID:alATTs960
- 207 :名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 14:03:09 ID:u+DQnzTL0
アホぽいとこだけつないでみた。
うーん、だって、だものね。ならないのだ。けれど、みんながどんなふうにしたのだ。
するとあらら、不思議。なぜなのかしらん? というわけで、いってみよう。
ふー、びっくりした。でも、それ、ほんとなのかなあ。
だったけれど、させてもらいます。したほうがいい。あたりまえの話だよね。
されないほうがいいのではないかな。
- 426 :水先案名無い人:2006/11/01(水) 21:20:22 ID:KXGhLidOO
- 「憎いし苦痛」を書いた中日新聞は、
記者クラブを逆から読むと「部落屋敷」になる件についても書くべきだ。
- 427 : 【大吉】 :2006/11/01(水) 23:22:17 ID:YDPwFyLl0
- だがちょっと待って欲しい。
今日はおみくじの日ではないか。
いまこそ冷静な議論が求められる。
- 428 : 【吉】 :2006/11/01(水) 23:53:09 ID:hwr5X4TL0
- なあに、テスト
- 429 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 00:03:48 ID:Ff49oJU10
- テスト的に電波フレーズ流してみただけだと思うぞ
- 430 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 01:01:30 ID:HbGyb0xG0
- 何せ一発だけなら誤射かも知れないからな。
それにかえって読者の免疫がついてラッキーかもしれないし。
- 431 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 01:07:15 ID:Py9SwH3U0
- 今んとこ毎日が勝ち点2差で首位、ってところかな?
12月8日の直接対決が待たれますな
ここで勝てないようだと朝日は相当に厳しい
- 432 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 02:19:06 ID:MdKu+sTDO
- >>355
踊らされてるっつーくらいだから反日を正当化できるんだろうなw
それとも反日そのものが捏造と言うのかw
証明を楽しみにしてますwww
- 433 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 03:34:34 ID:gx89KBz40
- >>432
元の全文読むと韓国に取材旅行に行って。活気がある、徴兵制があるからか男は体格ががっちりしてる。
それでもって中国は送られてきたメールを引用して「この地域には反日などなく、こちらを理解しようと努めてくれる」(○○歳)
みたいなことを言っていた。
多数のサイレントマジョリティという言葉を引っさげて挑発してきた石平さんに比べて、
本体の毎日新聞の方は実態がはっきりしないなあ。
ほんとうに毎日新聞ってあるのかなあ?みんながあると思っているだけなんじゃないのかなあ?
- 434 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 11:23:39 ID:6DUxf8oI0
- >>ほんとうに毎日新聞ってあるのかなあ?みんながあると思っているだけなんじゃないのかなあ?
韓国じゃないんだから。
- 435 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 13:57:26 ID:TsP9mbPR0
- >>434
えっ!?
韓国って2ちゃんねるが作り出した都市伝説でしょ?
- 436 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 15:31:31 ID:zSkU/YdN0
- >>435
ヒント:キムチのメーカー名
- 437 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 16:19:54 ID:wPrlhWUk0
- 都市伝説っておいw
幻の国とか伝承上の国とかにしといてやれよw
- 438 :434:2006/11/02(木) 16:24:29 ID:6DUxf8oI0
- >>435
自信なくなってきたww
しかし地図の上には存在することを再確認しておきた・・・くない。
- 439 :水先案名無い人:2006/11/02(木) 21:45:33 ID:usBsXzoz0
- ジョークスレにいるとこの世のものではない感じがして来るんだよなぁ。
- 440 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 07:18:06 ID:a+XIDigq0
- >>414
やっぱり新聞ておもしれーっ
- 441 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 09:55:10 ID:lSTppUcN0
- ヤバイ。石田ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
石田ヤバイ。
まずアンケート無視。もう参考なんてもんじゃない。超無視。
無視とかっても
「だって、これ白黒つけるのは石田なんじゃ!?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ世論を創造。スゲェ!なんか基準とか無いの。「石田衣良の白黒つけます」だから「俺はこう思うから
こっちが白」とか言えばいいのに勝手に多数派を創造してる。無敵だし超絶論理。
しかも話題が東アジアらしい。ヤバイよ、東アジア情勢だよ。
だって普通は「暮らしのコーナー」で東アジア情勢なんてとりあげないじゃん。だってどっちの結果が出てもフォローに困るっしょ。
ネットで取り上げられて、連載前はWikipediaの項目で三行半くらいだったのに、三日後には1ギガバイト突破とか泣くっしょ。
だから普通の作家は東アジア情勢なんか取り上げない。話のわかるヤツだ。
けど石田はヤバイ。そんなの気にしない。東アジアとりあげまくり。「中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?」なんて
一言で答えようもないことを平気で聞く。ヤバすぎ。
世論を推量っていたけど、もしかしたら本当かもしんない。でも本当って事にすると
「じゃあ、その他大勢の地球人ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超強引。約一言で終了。「それ、ほんとなのかなあ」。ヤバイ。寒すぎ。さんざん意見が出たのに考える暇もなく否定。ふー、びっくりした。
それに超何も無い。文章超スカスカ。それに超ひらがな。なぜなのかしらん?とか平気で出てくる。かしらん?て。おかまでも言わねぇよ、最近。
なんつっても石田は論理が凄い。サイレントマジョリティとか平気だし。
朝日なんて靖国神社参拝についてのアンケートとか上手く扱えないから印象操作してみたり、回答者に韓国人混ぜてみたり、
円グラフの下半分を膨らませてみたりするのに、
石田は全然平気。アンケートをアンケートのまま扱ってサイレントマジョリティで一気に逆転。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、石田のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ石田に記事書かせてる毎日新聞とかもっとヤバイ。超主張の押し付け。超電波新聞
- 442 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 16:21:05 ID:2/TJzNUn0
- 吉野家とかは平気なんだけど宇宙ヤバイの改変がくると笑ってしまうw
- 443 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 17:04:36 ID:Iy3B4BcE0
- いやしかし、なかなかいい出来た。>>441GJ!
- 444 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 20:23:18 ID:RIHau86g0
- ちょっと微弱なデンパ
「右に行かないようにした」安倍首相、日米野球で始球式
2006年11月03日19時46分
東京ドームで3日に行われた日米野球、日本選抜対大リーグ選抜戦で、安倍首相が始球式に臨んだ。
「国会答弁と同じくらい、あるいはそれ以上、緊張した」という首相は、大リーグ選抜の一員、マリナーズの城島健司捕手に向かって投球。
山なりのボールは一塁側に大きくそれ、ワンバウンドで城島捕手のミットにおさまった。
始球式後、首相は記者団に「(前日の)練習でちょっと右にいったので、右に行かないようにしたら左に行きましたね」と苦笑い。
就任後、村山首相談話や河野官房長官談話を踏襲するなど、従来の「右寄り」姿勢を修正している首相らしい投球だった。
http://www.asahi.com/politics/update/1103/002.html
- 445 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 20:29:29 ID:1/mprV/s0
- >>444
これは…ひどい
- 446 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 21:24:59 ID:cH2E1dT20
- >>444
asahi.comかやはりwwwwwwwwwwwwwwww
- 447 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 21:42:01 ID:0DJwMYZ10
- 電波姿勢を気にも留めていない朝日らしい記事だった
- 448 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 21:56:07 ID:cJiUQZTF0
- 政治思想と投球に何の関係があるのだろう。やはりサイレントマジョリティからの電波受信によって修正されるのだろうか。
- 449 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 22:24:36 ID:QQB3StVV0
- >>444
あなたたちは野球でなにを語りたいの。ボールが朝日に問いかけている。
- 450 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 23:13:14 ID:S5uKwvt50
- 書いた奴は上手いだろ〜と悦に入ってるんだろうな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 451 :水先案名無い人:2006/11/03(金) 23:59:49 ID:kQp3myR20
- さては野球害悪論の復活か
- 452 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 00:02:32 ID:/KzGIBd/0
- そういや野球害悪論も朝日だっけ?
軍靴の音が聞こえてくるなw
- 453 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 00:21:12 ID:rMJoZtAD0
- 12/8に向けて猛追体制に入りましたwwwwwwwww
- 454 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 00:29:06 ID:gY1Qiktm0
- 朝日のジャブが入ったな
- 455 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 00:39:10 ID:A6xPNpbD0
- だが、期待のしすぎではないか
- 456 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 01:00:47 ID:y2NmjAJf0
- 読者の期待に答える新聞でありたい
- 457 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 01:16:32 ID:eAAeJ+t30
- 期待を
押しつける
読者は
もういらない。
- 458 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 02:42:47 ID:YgHmah9x0
- だが、失敗のしすぎではないか。
- 459 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 03:03:58 ID:XMReSGdr0
- 軽いジャブでこの威力・・・
これが王者朝日か
追われる毎日のプレッシャーや如何に?
- 460 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 04:42:59 ID:CAOQSFdH0
- もう高校野球の主催降りろよw
- 461 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 08:41:04 ID:eAAeJ+t30
- しかし、ちょっと待ってもらいたい。
エースに炎天下で連投を強要する夏の高校野球には、
社会的弱者による才能ある若者への嫉妬心や嗜虐心を
満足させるという効能を見いだせはしまいか。
再考の待たれるところである。
- 462 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 10:05:33 ID:pwkVuBdM0
- >>444
この始球式の光景なんだが、ニュースで流してたんだよ。
この記事に書いてあるように、一塁側に大きくそれて、
捕手が歩かないとキャッチできなくてさ。
野球を政治に例えるのもいいけれど、
「右寄り」姿勢を修正した結果、大きく左にそれたボール、
そのことを指摘しないところが朝日らしいと言うかなんと言うか。
ここに、朝日の主張を感じないわけにはいかない。
- 463 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 11:23:18 ID:gmcaUVAL0
- >>444
>「右に行かないようにしたら左に行きましたね」
って事は次はまた右狙いに戻すわけだ
- 464 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 12:27:15 ID:kzcjjOfc0
- >>460
そういや、夏の主催は朝日で春の主催は毎日だったなww
- 465 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 12:44:29 ID:8n+UkwWRO
- 右寄りを左に振れば大暴投
晋三心の俳句
結果を無視するのは仕様ですかそうですか。
- 466 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 17:14:19 ID:qx8kEolL0
- ちょっと待ってほしい
野球はヒットを打つと右に走っていく
そして点を取るときは左から帰ってくる
つまり右に行くほど、左から離れるほど良いわけである
これは大変危険な傾向のあるスポーツである。ね、阿部さん。
- 467 :水先案名無い人:2006/11/04(土) 18:27:20 ID:MzmQg93j0
- ふー、なんかサイレントマジョリティスレがとたんに糞スレ化してて、びっくりした。
まあいいか単発スレだったし。
>>441
ワラタw
>>444
しかしバッターから見れば左右はまったく逆になるのではないか?
>>446
某「オッスオラ〜」向けのネタだなw
- 468 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 00:53:19 ID:FWNJUXct0
- キャッチャーからも見ても逆になるよな。
結局、右だ左だなんて見る人によって変わってくるし、
朝日から見れば、ごくあたりまえの中道の意見も極右にみえるらしいしな。
- 469 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 01:07:50 ID:d7aHXb2p0
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161953586/58-59
チョンの無様な抵抗の例
- 470 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 10:27:16 ID:M5WYu/Rw0
- >468
> 朝日から見れば、ごくあたりまえの中道の意見も極右にみえるらしいしな。
王シフトばりの左に寄りまくった守備位置なんだな。
問題はファールラインもシフトしてると主張する事だがw
>469
それ、何か違う。というか明確にスレ違いじゃん、単にマス板ってだけだし。
- 471 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 20:18:32 ID:LeIyes5B0
- 日本を考える3択、今回のテーマは「最新のニュース」。質問は、以下です。
ジャーナリストの嶌信彦氏の監修です。
受け付けは6日まで。
(中略)
[投票][やり直し]
https://form.mainichi-msn.co.jp/mai/tokusyu/santaku/
- 472 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 20:29:37 ID:PqLfyOXw0
- >>471
選びたい選択肢が無い
これは記事が楽しみだw
- 473 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 20:58:09 ID:gqIsIVcj0
- >>471
メルアドに「silentmajority@…」って入れて投票
- 474 :水先案名無い人:2006/11/05(日) 21:52:53 ID:3fWNtUJn0
- すっごく無視されそう。
- 475 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 01:12:19 ID:/zC1JhFbO
- なあに
- 476 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 10:02:17 ID:GiNm84Fe0
- 【読売夕刊・よみうり寸評】2006年11月2日付
「漢字は難解で、新しい時代の言語生活に適合しないという考え方が一部に根強い。しかしわが国の
文化は漢字に支えられているところが多い。ことに知的な営みの世界から漢字を除くことは、ほとんど不
可能といってよい」
◆白川静さんは字書3部作〈字統・字訓・字通〉の最後に刊行された集大成である漢和辞典〈字通〉
の序文にそう書いた。「ようやく初志を達することができた」ともある
◆漢字研究の第一人者で文化勲章受章者、立命館大名誉教授のその人、白川さんが96歳で逝っ
た。この道一筋、3部作の完成は10年前、1996年だった
◆福井市に生まれ、小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学に通い、検定
で中学教師になり、33歳で立命館大を卒業した
◆きょうの朝刊1面に白川さんの訃報(ふほう)が載っている。同じ面には「必修逃れ」に補習などの対応
策が報じられている。苦学して大学に進み文化勲章受章にいたった白川さんの歩みとは対照的なニュー
スだ
◆時代が違うと言えばそれまで。だが、〈道草〉の効用などを考えさせられた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061102ig05.htm
−−−−−−−
白川名誉教授の訃報には各紙とも概ね触れましたが、その中から三題ほど。まずこれ
>知的な営みの世界から漢字を除くことは、ほとんど不可能といってよい
>>150
- 477 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 10:05:50 ID:GiNm84Fe0
- 【中日・中日春秋】2006年11月3日付
「静」の漢字は、農耕具のすきを清めて虫害を祓(はら)う儀式を表すという。漢和辞典『字通(じつう)』は
「耕作の寧静をうることができるとされたのであろう」と説く
▼九十六歳で亡くなった白川静(しずか)さん。「静」の成り立ちに似て、中国の古代文化という広野で
すきを振るい、独創的な「白川文字学」を切り開いた。先の『字通』をはじめ『字訓(じくん)』『字統(じとう)』
の字書三部作はその集大成だ。作家宮城谷昌光さんは「先生の書物の一語から千枚の小説が書ける」
(『回思九十年』)
▼福井市出身で夜間学校を出て立命館大へ進み、母校の教授に。学園紛争のときも白川研究室だけ
は明かりがともり、「聖地」だったとか。その実、学部長代行として研究室に泊まり込み、教え子らの駆け込み
寺になっていた。夏はステテコ姿で、訪れた人が本人とは気づかなかったことも
▼文字学一筋だから、菊池寛賞の受賞は予想外だったという。受賞理由は、文字を自由に使用できるよう
力説してきたことだ。戦時中は日本語にも節度のない抑制が加えられて枯渇した漢字が並んだ。戦後は反
動で漢字廃止論まで飛び出して漢字使用は大きく制限された…。憂いは深かったのだろう
▼漢字は誇るべき文化なのに、想や念に憶や懐の字に「おもう」の訓読みを与えないで「知識となりえるのか」
と。「文字を制限することは思索力を制限すること。貧弱な思索力は政治家の言葉遣いに表れている」。
昨春の言葉だ
▼弱々しげな漢字・文字文化。今日「文化の日」でもあり、泰斗のずしりとした『字通』が何とも大切な重しに
思える。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/chn/20061103/col_____chn_____000.shtml
−−−−−−−
政治家の言葉遣い、これも小泉失政のツケか――。
- 478 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 10:10:03 ID:GiNm84Fe0
- 【筆洗】2006年11月3日付
日本中の大学に紛争の嵐が吹き荒れた一九六〇年代末、全学封鎖された京都の立命館大学で「夜
おそくまで蛍光のともる」一室があった。内ゲバを警戒して校庭に陣取る学生たちも、そのたった一つの窓
明かりが気になってならない
▼作家・高橋和巳が『わが解体』の中で記した「無言の、しかし確かに存在する学問の威厳」。その教授が
団交の席につけば、一瞬、雰囲気が変わった。白川静著『孔子伝』(中公文庫)の解説で、中国文学者の
加地伸行さんが紹介するエピソードだ
▼そのころ、白川さんは中国古代社会の実証研究をもとに、父も不明の巫女(ふじょ)の庶子に生まれ、
理想主義者ゆえに、挫折と漂泊を繰り返す、敗者としての孔子の評伝を執筆中だった。高弟・子路の激し
い気性、その武闘への態度、師への抗議などの描写には、当時の新左翼学生の姿が投影されているとの
評価もある
▼司馬遷の『史記』によって聖人の粉飾を施され、中国官僚制国家の守り神に叙せられた孔子像を覆す
歴史的な評伝。執筆に駆り立てたのは敗戦の虚脱の中で読みふけった『論語』と『聖書』だった。白川さんは
両書を敗北者のための思想、文章と読み取る
▼古代甲骨文字の研究から、画期的な字源解釈をまとめた『字統』『字訓』『字通』の三部作は、後漢以来
の許慎著『説文解字』の通説を改める世紀の名著だ
▼この碩学(せきがく)が、靖国批判をかわそうと、孔子の「罪を憎んで人を憎まず」を引用した小泉前首相に
色をなしてとがめたと、梅原猛さんは書く。文化の日目前の訃報(ふほう)だった。享年九十六。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20061103/col_____hissen__000.shtml
−−−−−−−
なんで訃報キャンセルから靖国批判に繋がるんだぜ?
- 479 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 11:32:21 ID:3K04ahcd0
- ワロタ
もはやギャグだろこれw
- 480 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 11:50:19 ID:CBjF8Ory0
- 森田のバカとその信者?級だね
- 481 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 13:00:58 ID:ClLKidyf0
- >478
すばらしいアクロバットだww
7回半ぐらいヒネってある
- 482 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 15:16:16 ID:bh1eHlEm0
- 訃報キャンセル靖国批判吹いたw
東京新聞のコンボは自由自在すぎるww
- 483 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 19:44:11 ID:6KLV7Sg10
- >訃報キャンセル靖国批判
ってこれだけ見ると大パンチキャンセル波動拳みたいですね
- 484 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 20:41:22 ID:sFFIcC6X0
- 格ゲーレベルの社説?
- 485 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 21:18:16 ID:BQX1joBO0
- 筆洗か・・・・・・
- 486 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 21:27:33 ID:RTpzWjJh0
- ttp://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200611050153.html
3原則、前文、9条で「缶詰おでん憲章」 6日に発効
大根、たまご、こんにゃくの3品は原則入れるものとする――「おでん3原則」をはじめ、前文と9条の条文からなる「缶詰おでん憲章」ができた。6日に発効する。
第4条では「味の地方自治」を宣言し、第9条では、多様な食材が共存する缶詰おでんを、「互いを尊重しあいながら生きる国際平和の象徴」とうたった。
千葉県銚子市の缶詰会社が憲章を発案。憲法学者の水島朝穂・早大教授のゼミ生7人が起草に協力した。監修した水島教授は「日本発の平和の健康食品に」。
--
たかがおでんに、「3原則」とか「9条」とか「国際平和」とか馬鹿じゃないかとか思ったのだが、
朝日にしては電波力が弱いかもしれない。
つまらないと思ったらスルーしてくれてもかまわない。
- 487 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 21:39:42 ID:kp6thfCs0
- >>478
>当時の新左翼学生の姿が投影されているとの評価もある
白川静の思想的ポジションは知らないけど、当時の立命館は民青系のすくつじゃなかったの?
- 488 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 22:39:57 ID:s5e2lrGp0
- >>476-478
ヤバイ。筆洗ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
東京新聞のアクロバットもさることながら
読売の皮肉も効いてるな。
- 489 :水先案名無い人:2006/11/06(月) 22:46:38 ID:MfZNgVHB0
- >>486
いや、むしろGJ
これだけで1スレ作れそうな悪寒
Be持ってたら立てるところだが
- 490 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 09:48:48 ID:gYSQ4vIV0
- 俺らがあんまり毎日ばっかり褒めるから
東京新聞がお怒りですwww
- 491 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 11:14:44 ID:w+avZv/X0
- >484
インド人を右に、世論を左に。
- 492 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 13:17:16 ID:xuCztzVQ0
- ザンギュラのスーパーラリアッ斜め上
- 493 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 16:34:50 ID:z3UtArOyO
- おまいら、あんまゲー○メスト馬鹿にすんな!!
- 494 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 16:52:24 ID:CU7sphzx0
- その○の中に入る文字はあるのか。確かみてみろ!
- 495 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 17:22:03 ID:B2D8vrDj0
- 誤字脱字はゆるせんあい!!
- 496 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 18:22:19 ID:1uiqBWpP0
- 俺もひどい誤字脱字をしておちんこでるぜ
- 497 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 19:08:27 ID:042QPlpl0
- >>492
正しくは「ザンギュラのスーパーウリアッ上」
ラリアットですらないぜw
- 498 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 19:40:59 ID:Ge4UxPBz0
- そういえば、誤字に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが、なあに、1文字だけなら誤射かもしれない。
この現実、たぶんグーXス上騒動とも、どこかでつながっている。
- 499 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 22:45:52 ID:6Cw5hKOd0
- >492
だが、ちょっと待って欲しい。
古来新声社より伝わった誤植文化はそれを
「ウリアッ上」と記している。
- 500 :水先案名無い人:2006/11/07(火) 23:19:48 ID:dmqOLVOB0
- だがこんな誤植もあたたりまえかもしれない
- 501 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 01:31:26 ID:Nza3xmHH0
- ■『現代用語の基礎知識2007』掲載キーワードに
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ 」
「特定アジア 」など掲載される
ttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604
- 502 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 01:35:33 ID:8yNJ7/9H0
- いいニュースだ
- 503 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 02:25:15 ID:/HDhnXhX0
- 何か痛い奴の言葉が大量に掲載されてね?
新聞の電波フレーズはもとより単著とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
にちゃん臭バリバリだな
- 504 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 02:45:46 ID:mMd/RPFg0
- 主人が大アリクイに・・・には吹いた
- 505 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 09:12:42 ID:/HDhnXhX0
- 何か香ばしいコメントがついてたからちょっと調べてみたら・・・
はてなダイアリー・・・
こ れ は ひ ど い
オウムだろうとそうでなかろうと酷い
- 506 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 09:21:43 ID:ibzV1afR0
- だが、「ゲゲボドリンク」などは20年以上前から使われているのではないか。
具体例として「サスケ」が挙げられていることからも明らかだ。
はたして現代用語といえるのかという疑問が残る。
ていうか、まだあったんだwww
- 507 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 09:37:52 ID:pbbbpkQz0
- あの会社自体ふざけてるから
- 508 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 10:30:21 ID:1T2ZFGHh0
- 【サスケ】ゲゲボドリンクのガイドライン【維力】
- 509 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 10:31:26 ID:9FzpYxHo0
- いまさら「ギコ猫」も…という声も。
- 510 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 12:23:30 ID:vZmDmgvR0
- >507
だが、ちょっと待ってほしい。ふざけているのはサントリーフーズなのか、ラポートなのか。
- 511 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 13:16:48 ID:IRjHctUG0
- 自由国民社ね 毎年年末に非常にアホな真似繰り返してる。
- 512 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 20:52:00 ID:UIvg6H+/0
- タブクリアってごく普通の炭酸飲料だったと思うけどな
CMが煽り杉だっただけでゲゲボドリンクではない
- 513 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 21:25:14 ID:JdicYEiF0
- つか、ファンロードそのものがガイドラインみたいな楽しみ方をする雑誌だからな。
「何か」と「何かの改変」だからな。
ちなみに、ラポートは倒産した。今は発行は大都社だ。
FR自体は不良債権ではなかったからな。
- 514 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 21:57:35 ID:tdriSdG30
- トイレットペーパーは毎日使っている。
無いと非常に困る。
新聞は今何も購読していない。
無くても全然困らない。
- 515 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 22:28:57 ID:1T2ZFGHh0
- >>513
昔は雑誌全体が2chの良スレみたいだったんだけどな
シュミ特が腐女子専用になってからは100巻以降のこち亀みたいな体たらく
- 516 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 22:33:40 ID:uoxde9HB0
- FRまだあったのか。
しらなんだ
- 517 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 23:22:32 ID:YQwIR6b+0
- >>516
まあ、いっぺん無くなったんだけどな。
- 518 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 23:23:04 ID:GErRABU50
- 11月7日付け朝日新聞14面に「憎いし、苦痛」ネタ発見。ただしベクトルは逆かな?デムパっぽいけど。
パネリストの木津川 計さんの発言として、
「私は『逆読み』というのをするんですよ。割合、真実というか、奥底のものが分かってくるんです。
安倍首相の『美しい国』。大変抽象的で観念的ですよ。(中略)
では『美しい国』を逆から読んでください。『ニクイ シ クツウ』。死と苦痛、といえば戦争じゃないですか。
それを憎む、と言ってるんです。安倍さんの頭の中に、死と苦痛、戦争を憎むという思想が漂っているんじゃないかと
思うんです。こういう読み方はブラックユーモアだと思う」
- 519 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 23:27:28 ID:pR1As5WI0
- 部落屋敷もブラックユーモアなのだろうか。
- 520 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 23:36:55 ID:PA78jFMS0
- ブラックユーモアというよりはむしろ部落ユーモアではないかという専門家の意見もある。
- 521 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 23:42:58 ID:58rhECdv0
- MMRでも読んどけって感じだな。
まぁネタやギャグで言ってる分には問題ないが
野党が発言を拾って国会で発言したりするから始末におえない。
- 522 :水先案名無い人:2006/11/08(水) 23:49:09 ID:FS732qm70
- >死と苦痛、といえば戦争じゃないですか。
ちょっと電波飛ばしてるな
- 523 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 00:00:44 ID:tpFRfmT60
- 疫病や高齢化を指しているのではないかという専門家の意見も(ry
- 524 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 00:02:29 ID:58rhECdv0
- 日本は長く平和で衛生基準のレベルも高いから気付かないのかも知れんが
世界的には疫病を連想する方が多いと俺も思った。
- 525 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 00:23:22 ID:daoCqgag0
- 肉、石、苦痛。
偏食で胆石ができて苦しむ事への警告ではないかとの専(ry
- 526 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 01:35:19 ID:SooFBCQr0
- な、なんだっt(ry
という声も聞こえる。今こそ冷静な議論ががが
- 527 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 03:08:32 ID:TmHIbWwU0
- >今こそ冷静な議論ががが
ねぇー、かーさーん、また朝日新聞が壊れちゃったよー
- 528 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 04:03:19 ID:HreM9PuH0
- 叩けばなおるんじゃね?
- 529 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 05:19:09 ID:or2fZBJJ0
- 布団でも叩けばホコリが出るが
果たして今の朝日にホコリが在るや否や
- 530 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 06:09:57 ID:bK3HORaz0
- >>529 上手いッス。
- 531 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 08:13:46 ID:AjrKcDTi0
- >>529
相当のインテリだな
- 532 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 09:35:47 ID:n8x7reK30
- >>526-529の流れは輝いている
- 533 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 09:48:12 ID:b+nwdvxR0
- 【編集手帳】2006年11月9日付
米国の第16代大統領リンカーンはユーモアに富む会話をした人で知られる。7人の閣僚を呼び、ある件で
腹案を示した。全員が反対した。大統領は述べた。「1対7で賛成と決しました」
◆選挙での敗北の弁にも独特の味わいがある。上院選に出て敗れ、心境を聞かれたときの言葉が伝わって
いる。「つま先を石にぶつけた子供のようだ。泣くのは恥ずかしく、さりとて痛くて笑えもしない」
◆ブッシュ大統領も顔をしかめ、つま先をさすっているかも知れない。中間選挙の下院選で大統領の共和
党は相次いで議席を失い、12年ぶりに下院の主導権を民主党の手に渡した。イラク政策が敗因という
◆一昨年の大統領選挙で米国民は、接戦ながらブッシュ氏の再選を認める形でイラク開戦時の決断に
支持を表した。ここにきての批判票は、その後も治安回復の兆しが見えない戦後処理への不満だろう
◆政策の練り直しはあってしかるべきだが、してはならないことがひとつある。投げ出し、手を引くことである。
イラク国民は混迷のなかに置き去りにされ、その国土はテロリズムの巣窟(そうくつ)になるだろう
◆不評、不人気の嵐のなか、「1対7」が「1対100」であれ、始めた以上は最後までやり遂げねばならな
いときがある。改めるべきは改め、痛いつま先を引きずっても前に歩くしかない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061108ig15.htm
−−−−−−−
始めた以上は最後までやり遂げねばならないときがある。
リティさんを止めるな。 読売新聞
>>340
- 534 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 10:23:57 ID:cFKOJiD10
- 今日の朝日には「民意を舐めるな」とあったが朝日が言うとヤクザの脅し文句にしか聞こえない。
これも朝日総連の常套句か。この朝日新聞、たぶん中国とも、どこかでつながっている。
- 535 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 11:34:45 ID:kU3lDRzZO
- >民意を舐めるな
おめーがな
- 536 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 11:39:18 ID:IN/yfKeJ0
- 捏造記事 民意をなめるな
あきれつつ、腹が立つ。
朝日新聞社発行の朝刊紙で、やらせ記事があった。テーマはダイバーのマナーだ。こともあろうに、社会の真実を担う報道機関が「やらせ」に深くかかわっていた。(ry
- 537 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 12:11:57 ID:ntpMlxIv0
- >>534
「尿意を舐めるな」に見えた。今日疲れてるな、俺。
- 538 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 12:24:31 ID:JkPA0I440
- >>537
ふー、びっくりした。
今日はわかめ酒でも飲んでゆっくり休むことですよ。
- 539 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 13:00:03 ID:fzjmigsY0
- そこでサイレントマジョリティですよ>民意
- 540 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 13:18:46 ID:cdBm5+xd0
- たまご酒じゃなくてわかめ酒かよwwww
- 541 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 15:30:39 ID:WrtsTOVh0
- 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」が現代用語の基礎知識2007に掲載
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604
- 542 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 16:07:51 ID:ejKoM5fyO
- 風の息づかいは凄かったなぁ。
冬の山形で運転席の窓開けてたら死ぬわ。
- 543 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 17:28:53 ID:NMuwet/90
- >>541
>>501
- 544 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 20:17:21 ID:b+nwdvxR0
- 【東海新報・世迷言】2006年11月9日付
毎日新聞の二面に「発信箱」という欄がある。記者が交代で書いているコラムで、現場の
生の声をうかがえて興味深い。この欄で“盟友”朝日新聞に苦言を呈した記者がいたと知って
バックナンバーを開いてみた
▼論説室の与良正男さんがそのご本人。論説室というからには論説委員か編集委員なのだろう。
当のコラムは「本当は悔しい?朝日新聞」というタイトルで、安倍首相が歴史認識を軌道修正
したことを「首相の変節を評価する」と一旦は書いた本人が、同じく変節を歓迎しながら次は
「君子豹変ですか」と嫌みを続ける朝日の態度に疑問を感じて釘を刺した内容
▼首相の豹変を前段で歓迎しながらも、後段で「『これじや朝日新聞の主張と変わらないよ』。
旧来の安倍さんに期待した人たちからは不満も聞こえてきそうです」と述べた朝日社説を読ん
で、与良さんは「ここに朝日のおごりを感じないわけにはいかない」と鋭く突っ込んだ。
日本の新聞は同業他社を批判しないのが長く不文律となっていたが、いまでは朝日対産経の
ように激しくやり合うようになってきた
▼朝日と毎日は同じような論調を持ち、だから対立するようなこともなかった。まして記者
同士においてもそうだろう。だが、いくら親友でも非があれば諫めるのが真の友情というもの。
だからこそ与良さんは書く「いくらNHKの番組改変問題をはじめ首相と対立してきたとは
いえ、私には『どうだ、朝日の歴史認識の正しさが分かったろう。ざまを見ろ』と言ってい
るようにしか聞こえない」と
▼朝日の首相いびりは度を越していて、仲間の目からもアンフェアに見えたのだろう。
「メディアは謙虚で素直でありたい」と結ぶこのコラムを読んで、これぞ記者の良識と感心した。
−−−−−−−
何日遅れだこれwどう見ても狙撃です >リティさん
>>110-113
- 545 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 21:02:44 ID:oC1DmfQt0
- こいつら自分の書いたものが新聞に載る事を理解してるのか
- 546 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 21:22:06 ID:MOWx1Lxm0
- もちろん理解している。
ただ、それを読む人間がいるという事を考慮に入れていない。
- 547 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 21:34:18 ID:U7hcaQVs0
- いや、彼らが想定する読者とは、自分達と同じ種類の人間だということだろう。
これも小泉失政のつけ(ry
- 548 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 21:58:13 ID:IN/yfKeJ0
- 戦後50年以上の失政のつけだろうな・・・
- 549 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 22:47:25 ID:hW27fmNW0
- 東海新報イイな
東海に住んでたら購読したいよ
- 550 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 22:50:38 ID:jC8KY5Ox0
- 岩手県だぞ
- 551 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 23:24:42 ID:0MjxpPqA0
- トンヘ新報だから韓国の新聞かと思った
- 552 :水先案名無い人:2006/11/09(木) 23:41:51 ID:VidCBhbJ0
- 沿岸南部の地域紙って感じ
- 553 :水先案名無い人:2006/11/10(金) 04:12:17 ID:JXpfx8ND0
- 日本にとっての東海だからな
- 554 :水先案名無い人:2006/11/10(金) 17:35:58 ID:aPTKt0XT0
- なんでこんないいコトいう新聞が
関東地方にないのかと想うだけで、おお、もう
- 555 :水先案名無い人:2006/11/10(金) 22:11:02 ID:+AcBYCOlO
- >>553
東海とは、韓国人にとっての日本海、日本人にとってのフィリピン海・太平洋、
中国人にとっての東シナ海、ベトナム人にとっての南シナ海を指す
この中で国際的にに東をつけて呼ばれるのは東シナ海だけである
だが、ちょっと待ってほしい
これはあまりにも大国主義的ではないだろうか
今こそ冷静な議論が求められる
- 556 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 00:27:36 ID:qjIvuKiP0
- >>555
だが、ちょっと待ってほしい。
「東海」がドイツ人にとってバルト海を指す言葉だということを忘れてはいけない。
>>555はアジアの声に耳を傾けすぎではないか。
今こそ近くのアジアを離れ、遠くのヨーロッパに目を向けるべき時だ。
実行ですよ、ね。福澤さん。
- 557 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 01:09:09 ID:4qpsJPf9O
- だが、ちょっとまって欲しい。福澤さんは突っ込みをいれて受けを狙っただけではないだろうか。
今こそ、冷静な議論が求められる。
- 558 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 08:25:48 ID:Tpa/FlII0
- グローバルな視点に立たないとな
- 559 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 08:43:22 ID:g9fwIboY0
- 思想の押しつけをしないマスコミにおいて、
グローバルという言葉は特定のアジアの国のみを指す。
しかし、グローバルスタンダードとなると
米国の押しつけを指すのである。
これは一体どうした事か。
- 560 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 09:33:36 ID:5GkczPI40
- >>559
さいれんと☆魔女 リティ を考慮した結果
- 561 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 10:56:22 ID:QTB4m6Rd0
- まって欲しい、サイレント・マジョリティという言葉を厳密に解釈するなら、
人口が最大でありかつ言論の自由の存在しない"沈黙の国民"の国、
すなわち中国こそが世界のサイレント・マジョリティということになってしまうのではないか。
今こそ冷静な判断が求められる。
- 562 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 11:15:51 ID:RhdQ2bwE0
- >>561
(世界の)サイレントマジョリティを考慮して、日本は死刑!
とか言い出しそうだよな。A新聞とかM新聞とか…
- 563 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 11:21:56 ID:pPk8nF7W0
- クサヨ太田とか死に損ない巨泉とかも
- 564 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 11:29:52 ID:8ohMoGosO
- 今日の朝日もすごいなあ(;´∀`)
- 565 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 11:47:54 ID:lmUgxk190
- もう11月も半ばだからそろそろ焦りだしたか>朝日
こりゃ本気で大賞狙ってるゼ
- 566 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 12:00:49 ID:8VpUnwaR0
- >>563
太田ピカドンのは思想というよりは
単に体を張ったギャグじゃないんかね。
ただちょっと寒いのが問題なんだが。なあにかえって免疫力がつかない
- 567 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 12:26:03 ID:bHDdm+x80
- 太田も無職時代に2ちゃんがあればあれほど荒みはしなかっただろう。
「私が総理だったら」も自分の主張を笑いとして議論の中で昇華し、場を引っかき回せればあるいは。
だが、太田は憲法9条を世界遺産にする前に自分を天然記念物にするべきではないか?
ここは実行ですよ、ね?田中さん
- 568 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 12:35:35 ID:gC4zEYJV0
- >>567
だが、あれを天然記念物として保護するために税金を投入するという事は、
ちょっと待って欲しい。
今こそ冷静な判断が求められる。
- 569 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 13:42:54 ID:qjIvuKiP0
- だが、ちょっと待って欲しい。
例えば「憲法十七条」は効力を失っているにもかかわらず、
今なお現代人に知識として定着しているではないか。
「憲法第九条」も同じようになれば、と夢想する。
何も現実に法として有効である必要はないはずだ。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 570 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 16:36:34 ID:QgScOwr80
- 600 名前:水先案名無い人 [↓] :2006/11/11(土) 12:16:11 ID:Bq1cY9n+0
ところで
ttp://www.nhk.or.jp/majo/
ふー、びっくりした。みんな考えることは同じだね。
- 571 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 17:20:37 ID:ETYeZ1XG0
- だがちょっと待って欲しい
検索ちゃんでの話を見ると太田の真面目トークな芸風は事務所も誰も望んでいないのではないか
- 572 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:25:01 ID:4cZ7/d4E0
- 朝日に限らず、読売も産経も。
その新聞社の「社論」があるのだから、そこを批判したら言論も何もなくなってしまうだろ。
それを言ったら、読売新聞だって世論誘導になるだろ。
朝日新聞が嫌いなら読まなきゃいいだけ。
それでも朝日新聞が売れ続ける理由を考えたら?
279 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 17:36:39 ID:3XFI1J780
>>268
他の新聞よりも、色が強いわけじゃないだろ。
産経だって読売だって色はある。あとが、その内容だろ。
核武装反対が、そんなにとっぴな意見か?
事実に即して、議論を組み立てているだろ。
301 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 17:41:52 ID:3XFI1J780
>>289
北東アジアの平和と安定を考えているところが、まともだな。
もちろん、それ以外のテーマでも、そう。
報道は、事実の提示だけではなくて、社論もある。
その両方で優れているし、すくなくとも、一方的にダメではないな。
- 573 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:25:34 ID:4cZ7/d4E0
- 339 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 17:48:51 ID:3XFI1J780
>>319
新聞は、事実の記述だけじゃなくて、その新聞社の意見もあるんだよ。
それが社論だ。
朝日の意見と違うと言うのはいいが、ダメとか、売国とか言うのはおかしいだろ。
386 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:01:34 ID:3XFI1J780
>>374
俺が言いたいのは、朝日新聞は、他の新聞と同様に社論を語ってるだけであって、
おかしな新聞ではないということだ。
もちろん他の新聞もまともだ。
そのうえで、どの意見がいいか考えればいいんであって、狂ってるとか言うのはおかしいだろ。
392 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:03:12 ID:3XFI1J780
>>380
だったら、朝日のどこがダメ新聞なんだよ。
いろんな意見の新聞があっていいじゃない。
404 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:06:03 ID:3XFI1J780
全部まともな新聞だ。そこを一番言いたかった。
その上で、朝日が一番まともだと言ったのは、俺の意見だ。
その点について、さしあたって強く主張するつもりはない。
議論していけばいいのだから。
特定の新聞をダメ新聞とか言って決め付けるのは、特定の新聞を議論から排除することにつながるだろ。
- 574 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:26:03 ID:4cZ7/d4E0
- 412 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:07:51 ID:3XFI1J780
自分の意見と違うからといって、中国の代弁者とか言うのはおかしいだろ。
新米の人だって、日本の国益につながることを願って、アメリカと仲良くしようと思ってるんだろ。
436 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:12:59 ID:3XFI1J780
朝日の意見と違う意見があるのは、当然のことだと思う。
だか、それは意見の相違であって、完全に間違った報道をしているというのとは違うだろ。
443 :名無しさん@七周年 :2006/11/11(土) 18:14:36 ID:ppHCRKeSO
>>404
確かに貴方のおっしゃる通りだ
が、従軍慰安婦などの数々の捏造を行い
今やその捏造のおかげで国際問題にまで発展してしまい
日本政府に多大なる損失を負わせているにも関わらず
朝日は未だにそれをネタに記事を書いていることを考えれば
売国奴と言われても仕方が無いのでは?
450 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:17:58 ID:3XFI1J780
朝日が捏造をしたって、たとえばどういう報道の事を指してるの?
- 575 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:26:27 ID:4cZ7/d4E0
- 453 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:18:55 ID:3XFI1J780
>>451
だから、何をどう捏造したの?
466 :名無しさん@七周年 :2006/11/11(土) 18:23:02 ID:iSx3Ne3/0
>>448
朝日新聞の場合は、単純な「誤報」ではなく、意図的な「虚報」が多すぎる。
ちなみに「朝日 虚報」でググると、約51,600件ヒットする。
大きなものとしては、教科書侵略→進出書き換え問題、従軍慰安婦強制連行問題など。
朝日新聞は、みかけは新聞のようだが、本質はアジビラみたいなもんだ
469 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/11/11(土) 18:24:32 ID:3XFI1J780
>>466
一回だけなら誤植かもしれない。
それを「捏造」と決め付けるのはいかがなものか。
- 576 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:31:17 ID:oOSgraw90
- >>572-575
最後ハゲワロタ
- 577 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:32:53 ID:Ohn19P3o0
- だがちょっと待ってほしい。
他の板の議論をガ板に張るのはいかがなものか。
冷静な議論が求められる。
- 578 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:38:18 ID:zQ97ogUw0
- ちょww
朝日信者かと思ったら釣りだったっつーオチかw>3XFI1J780
このスレの住人じゃないだろうなw
- 579 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 19:58:44 ID:LRkffEpjO
- 本物の釣り士を久々に見た
- 580 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 20:07:34 ID:R95ladD40
- なあに、かえって能力がつく
- 581 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 20:08:20 ID:ciW6PeAj0
- スゲェワロスw
釣り師ってまだいるものなんだなw
- 582 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 20:35:12 ID:Xg+C22wE0
- こう云う釣り師がまだ存在していたところに2chの良心を見た。
- 583 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 20:38:44 ID:DlVq04Ha0
- 釣りの息づかいを感じていれば、オチまで言わせるのを防げるはずだ
これは秀逸だなww
- 584 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 22:41:59 ID:vqqAKgWz0
- すげえ、輝いてる
- 585 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 22:55:08 ID:Mhz4LPs20
- プロの朝日ウォッチャーだな
生半の腕ではここまでの擁護はできん
- 586 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 22:56:21 ID:B57ZpTkr0
- 素晴らしいな
- 587 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 22:56:28 ID:IXFYjE+k0
- 元スレどこ?
- 588 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 22:56:31 ID:4cZ7/d4E0
- 釣りノーカット版
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163228642/229-469
- 589 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 23:03:58 ID:vqqAKgWz0
- 509 :名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:37:30 ID:Ccr5lDkn0
朝鮮半島が核危機に瀕している際に、こういった発言が飛びでた事を大変、残念に思う。
今日、日本が平和でいられるのは、憲法9条や非核三原則があったからではないのか。
日本は世界でただ一つの被爆国である。それを蔑ろにする発言は許されない。また、産
経や読売新聞が核保有議論に賛成する立場を示している事に大変な危機を感じる。
日本は各国に核の廃絶を訴えてきた。核議論はこのことに矛盾するのではないか。日本
の核議論が新たな核危機を生み出す危険性についても考えなければならない。いままで
日本の意見を聞いてくれた国々を裏切る行為は絶対に許されないことである。
--------------------------------------------------------------------------------
これもなかなかのもんだなあ
- 590 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 23:15:07 ID:Mhz4LPs20
- 斜め上だな
いや右下か
- 591 :水先案名無い人:2006/11/11(土) 23:36:59 ID:ejncOhcZ0
- 巧いな。
- 592 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 13:15:19 ID:KtVZ6nl10
- >575
特にデカい祭りがあったわけでもないのに
いきなり粘着厨が沸くのはおかしいと思ったんだww
- 593 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 13:19:57 ID:KtVZ6nl10
- 必ずしも朝日を完全擁護、産経・読売を完全否定ってわけではない所が上手いな
それだったら一発で分かったんだが
- 594 :長いので2分割:2006/11/12(日) 13:38:34 ID:w7n1E8rc0
- 【韓国】オタク・アキバ系に比べると「韓流」の男達は新鮮だ-軒下に込められた「韓流」の美
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163300222/l50
軒下に込められた「韓流」の美
韓流が人気である。中でも人気が高いのは、韓国俳優たちの男っぽい、マッチョな雰囲気である。
対照的に日本の男たちの「中性化」は一層進んでいる。オタクとかアキバ系と呼ばれる若者と比較すると、
鍛えぬかれた体を細身のスーツにつつんだ濃い目鼻立ちの「韓流」の男たちは新鮮だ。
朝鮮王朝第3代国王、太宗の建造による、「韓国で一番美しい宮殿」ともいわれる昌徳宮(チャンドックン)を前にして、
建築にも「韓流」ってあるんだ! と絶句した。それくらい韓流の美しき男たちと印象が似ていたのである。
瓦の大屋根をのせた、水平性の強い構成は、日本の建築と同一であるが、軒下に目がいくと、「あっ違う!」とびっくりした。
アジア建築の中で軒下は目にあたる。目のまわりのディテールに、その人の気持ちとか、
気力とかのすべてが込められている。近づいて目を見れば、相手の中身、本質をのぞき見られる。
軒下もそういう場所なのである。なぜなら、大きくて重い屋根をどうやって支えるかという、
建築の最も大事な本質が、軒下のディテールに投影されるからである。
だから、アジアの建築は軒下の骨組みを包み隠さず、可能な限り露出する。
昌徳宮の軒下では、まず垂木の力強さに圧倒される。まつ毛が太くて長いという感じなのである。
大屋根を2段の垂木で支えるのは、中国、韓国、日本に共通の構造的解決法であるが、
日本は上下ともに同じような四角い断面なので、目元はあっさり、さっぱりする。
しかし、韓国では下が丸、上が四角なので、軒下にメリハリが生まれて、「まつ毛スゴイ」になる。
- 595 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 13:40:35 ID:w7n1E8rc0
- 続きです
さらにこの印象を強めているのは、軒下にびっちり施された極彩色の塗装である。
日本では原則として軒下には強い色を塗らない。目元の強い化粧は嫌われてきたのである。
逆に韓流は、わざとらしさをいとわない。とはいっても、この極彩色にもルールがあって、
丹青(たんせい)色の配色は、宮殿、寺院にのみ許されたものであった。
宮殿も寺院も庶民もみな同じ軒下という、日本のスーパーフラットなデザインシステムと韓流とは、この点でも対照的である。
男っぽさ、マッチョさとは、社会の階層性を身体に表出したものなのかもしれない。
韓流建築はこれでもかと階層性を表出し、日本は慎重に隠蔽(いんぺい)してきた。
この極彩色は「化粧」というより、「整形」に近い印象である。
そういえば、韓国は整形美容の普及率でも群を抜いていて、日本も中国もとても及ばない。
◆秀吉による戦乱で焼失後、再建◆
1392年に成立した朝鮮王朝は2年後、漢陽(現在のソウル)に遷都し、正宮である景福宮に次いで四つの離宮が造られた。
その一つが昌徳宮。約58万平方メートルの敷地に仁政殿(正殿)、大造殿(寝殿)などが立ち並ぶ。
秀吉による文禄・慶長の役(1592〜98年)の戦乱で焼失し、1610年ごろ再建。
19世紀半ばまで、景福宮にかわる王宮として使われた。
背後には緑豊かな秘苑が広がり、東には昌慶宮が隣接する。97年世界遺産に登録。
NHKで放映中の韓国ドラマ「チャングムの誓い」にも現地ロケのシーンが登場した。
朝日新聞
http://www.be.asahi.com/be_s/20061112/20061030TBUK0063A.html
- 596 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 13:45:24 ID:NBdvp9+y0
- 整形っぽいなと思ってたら文にも出てきてわろうた
- 597 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 13:53:41 ID:lsRETMU30
- これは
「日本建築 = オタク・アキバ系」
なる新解釈の発表なのか?
- 598 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 14:13:40 ID:+94BBWNm0
- ・冒頭から比較してるのが「韓国俳優」と「オタクとかアキバ系と呼ばれる若者」。
→韓国のプロの俳優は、アキバ系の若者と比較すると新鮮なレベルらしい
・「まつ毛スゴイ」になる。までのくだり
→・・・わけがわからない。韓国の建築技術と目元メイクの関連性が消化できない。
・韓流(建築)はこれでもかと階層性を表出し(中略)韓国は整形美容の普及率でも群を抜いていて
→外観・見た目重視。日本を比較対象にしてると言う事は日本は内容重視だと言いたいのか?
- 599 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 15:00:29 ID:KtVZ6nl10
- 王宮を燃やしたのは秀吉軍じゃなくて
暴動起こした朝鮮の被差別民ですがナー
- 600 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 15:25:32 ID:1XNm/9S+0
- マッチョを男性的と賞賛するのは性差別ではないか。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 601 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 18:23:28 ID:BrpmdE+b0
- >韓国のプロの俳優は、アキバ系の若者と比較すると新鮮なレベルらしい
笑い死ぬ
- 602 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 18:25:45 ID:Js2FEYHc0
- アキバ系に日本のファッション界を代表させようというのか
ネット先進国ならではの斬新な発想だ!
- 603 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 18:27:10 ID:DerLCyqs0
- フレーズは電波だが別に韓流や朝鮮風建築を誉めてるわけでも
無いな。なんか妙な気分だ。
- 604 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 19:53:46 ID:FnTdEFiO0
- 読売の「社民はともかく」が俺的には壷だったんだが
出てないな
- 605 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 21:23:05 ID:qt21B5WrO
- 社民はともかく、まつ毛スゴイな
- 606 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 21:37:07 ID:t6nRgkoI0
- >>604
見てきた。冒頭のパンチは効いてるが
電波フレーズという感じはあまりしなかったな。
しかし、社民には期待せず、民主には期待してるようなので
主張にメリハリが生まれて、「まつ毛スゴイ」になる。
- 607 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 22:35:52 ID:zVxlaSZA0
- さすが受験によく出る朝日新聞。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
- 608 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 22:43:14 ID:lym3s8qH0
- 韓国の俳優と日本の俳優を比べてうんぬん、ではなく、
アキバの領域のオタクたちと比べて論じているのが、なんとも朝日らしい。
- 609 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 22:49:50 ID:tKrIpGR30
- え?朝鮮日報の記事じゃなかったの?
いわれるまでずっと気付かなかった。
- 610 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 22:52:13 ID:cgpcUKFF0
- 文章に一貫性が無くて電波フレーズとしては二流
もっと突き抜けてないと!
- 611 :水先案名無い人:2006/11/12(日) 22:57:56 ID:h8rrmE+f0
- >>592-593
そのスレにいたんだ? 釣られた?
- 612 :ステレオタイプの報道が電波から流れている。:2006/11/13(月) 10:32:31 ID:fjAjqk2v0
- 【伊勢新聞・大観小観】2006年11月9日付
▼文部科学省が児童らしき人物からいじめ自殺を予告する大臣あての手紙が来たと、未明という異例な
時間に会見をした。「人の命は掛け替えない。自殺をしないで相談して」と、いまさらながらの呼び掛けをした
▼届いたのは六日午前で、会見が七日未明だからその間二十時間余り。自殺予告日は十一日。何も
未明でなくてもよさそうな気がしたが、伊吹文科相が七日の通常時間の閣議後の会見で「(手紙は)八日
までに変化がなければ自殺するともしており、報道されることも一つの変化」と述べている。打つ手がなく、
慌てふためいて、最も効果的と思えるアリバイづくりをしたとみえる
▼責任問題になりそうだと、何でも隠したり、何でも公表したり。児童生徒もいいが、校長や教師に簡単に
自殺しないよう呼び掛けてもらいたい
▼手紙は、ここ数年のわが社の新採が性格、役割をきちんと説明できない教育委員会にまで、割に違和感
なく訴え、非難している。最近のいじめ自殺の報道をヒントにしたかのようで、いたずらだろうととっさに頭に浮か
んだのは、初等中等教育局長の沈痛な会見の表情や、それを受けて大変な事態だと憂いているテレビの
キャスター、コメンテーターらに対し不謹慎だった
▼いじめと子ども社会特有の悪ふざけの区別がつきにくくなっている中、命の大切さを教える校長が自殺した
のまで、筆跡から几帳面な性格がうかがえるなど自殺した方が勝ちみたいなステレオタイプの報道が電波から
流れている。自殺を担保に一泡吹かせてやろうという子どもが出てくることにも何の不思議もない。
ttp://www.isenp.co.jp/taikan/taikans.htm
−−−−−−−
休刊日で更新が無いので、地方紙のバックナンバーを漁ってみました。
>>234のコピペで東海新報に次ぐ順位2位の伊勢新聞より。
- 613 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 10:48:51 ID:2cph4TCm0
- >>612
内容云々以前に、文章として読みづらいことこの上ない
主語と述語を明確にしろよな
仮にもブンヤなんだからさ
- 614 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 12:08:55 ID:6zLckTD90
- >>612
伊勢新聞のお膝元の三重日教組は相変わらずなのかね
- 615 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 13:58:28 ID:T03KIW000
- >612
この文章の意味がわからんよ、
>ここ数年のわが社の新採が性格、役割をきちんと説明できない教育委員会にまで、割に違和感
>なく訴え、非難している。最近のいじめ自殺の報道をヒントにしたかのようで、いたずらだろうととっさに頭に浮か
>んだのは、初等中等教育局長の沈痛な会見の表情や、それを受けて大変な事態だと憂いているテレビの
>キャスター、コメンテーターらに対し不謹慎だった
- 616 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 14:13:39 ID:uAHUtFUD0
- 社説やこの手の文章書いてるのは、記者として働いてない
脳味噌遊んでる連中だから。
- 617 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 14:28:03 ID:rbsCw6Y20
- 『ステレオタイプの電波が報道から〜』と誤読した。
- 618 :612:2006/11/13(月) 14:31:07 ID:fjAjqk2v0
- >>613 >>615
牧太郎や石平のスーパーコンボに比べればどうということはないと思いますが・・・
もっと簡単なやつじゃないとダメですか?
【解釈】
・「教育委員会」が何様かなんて、一応新聞社であるウチの若い者だって知らない。
→まさか、最近の子供は学校でそんなことを教わっているのか?
→その筋の大人の仕業か、もし子供だとすればテレビで見て書いたのではないか?
(・・・と思ったが、少々不謹慎か。社説にするのは止めてコラム枠で勘弁しといたるわ)
- 619 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 17:08:44 ID:9nquInJc0
- >→まさか、最近の子供は学校でそんなことを教わっているのか?
>→その筋の大人の仕業か、
>(・・・と思ったが、少々不謹慎か。社説にするのは止めてコラム枠で勘弁しといたるわ)
こんな事言ってねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
その筋って何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っつーか書いてる奴の国語能力が無さすぎて滅茶苦茶読みづらいだけで
TVニュースで自殺者を美化してるとかわけのわからん勘違いしてる以外は
特に変な事書いてないじゃねえか
- 620 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 17:44:12 ID:7lp/u1vr0
- 日本語になってない時点で新聞としては及第点与えられるものじゃないだろ
>ここ数年のわが社の新採が性格、役割をきちんと説明できない教育委員会にまで、割に違和感
>なく訴え、非難している。
>「教育委員会」が何様かなんて、一応新聞社であるウチの若い者だって知らない。
にはならん
主語 = ここ数年のわが社の新採(言い回しがくどい)
動詞 = 割りに違和感なく訴える、非難している(訴えるって裁判でも起こしたよう)
目的語 = 教育委員会“にまで”
(“にまで”ということは、教育委員会より非難しやすいところには非難していたのか?
○○だけでなく教育委員会にまで非難している。○○とはどこか)
原文の日本語に目をつぶってやれば
「うちの社の若い連中でさえ、自分の役割を説明できない教育委員会に対し、ぶつくさ文句を言っている」
ぐらいじゃねーの
- 621 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 18:12:12 ID:LLr2RrDW0
- 新入社員でさえ教育委員会が何たるかをきちんと説明できないのにそれらしい非難ができていて
最近のいじめ自殺の報道、周りの意見を見聞きし、いたずらでもしたのだろうと頭に浮かんだが、
記者会見での沈痛な表情を浮かべる初等中等教育局長や、それを受けて〜以下同
ってとこじゃないの。
- 622 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 18:31:52 ID:zxtZ22tV0
- 難解だな
テストの問題にできそうだ
- 623 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 18:38:08 ID:cwJkMGBQ0
- いつも思うが、新聞の文章をテストの問題にするって、新聞がある程度理解しがたいものだって
いうことなんだよな。
テスト採用数を自慢するってのは、文章を読ませて金を取る立場としてどうよと思うわけだがw
- 624 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 20:41:35 ID:5vq6EPoZ0
- 難解な文→文化人や知識人向け
で、朝日は文化人や知識人に読まれてると思って
ホルホルしてるんじゃねーの?
- 625 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 21:14:28 ID:Ler8Yvdx0
- うはwwwwタックルに取り上げられたwwww<君子豹変ですか
- 626 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 21:21:50 ID:T03KIW000
- あ、不謹慎だったと反省しているのは書き手本人なのか
ウチの若いもんだって教育委員会がどんなもんかよく分かってないのに
手紙の書き手は分かってるらしいから大人のいたずらかと思ったが
深刻に受け止めている人もいる中不謹慎だった、スマソ。
てことか。
下手な文章だなー
- 627 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 21:36:28 ID:1jGkbUKs0
- >>626は上手いな。
つうか、購読者は毎日こんな文章を読まされているという事実も、多少気になるところだが
- 628 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 22:01:11 ID:OgcS2u5L0
- だが心配のしすぎではないか。
難解な文章を感じていれば、事前に翻訳もできたはずだ。
これでも僕、それなりに新聞購読者、やってますから。
- 629 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 22:23:47 ID:G1a+kue40
- 「君子は豹変す」の意味が
「人格者も怒る時には怒るよ?」だって事を
教わったのはおいらがリアル厨房だった頃だが
今はどの辺で教えてくれるんだ?
- 630 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 22:35:30 ID:PvEYxH4K0
- >>629
スズムシの中学校でも出たのか?
辞書の引き方って知ってる?
- 631 :水先案名無い人:2006/11/13(月) 22:40:45 ID:NaNkc0CA0
- もう一捻り欲しいな
- 632 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 08:33:29 ID:kYhPWET30
- >スズムシの中学校でも出たのか?
倫理リンリとうるさいのか?
つーか金丸先生?
- 633 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 10:32:02 ID:XomjY+le0
- 美しさ追い求め 07年春夏パリ・コレクション
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200610160167.html
こうした「美しさ」の流れの中で、コムデギャルソンは「キュービスム」をテーマに、
変わらぬ前衛的な強い造形を見せた。
いったん解体した服を透けるチュールに複雑に再構成して張り付けた手法だが、
より印象的だったのは日の丸をデザイン主題にしたことだった。
「日の丸は究極の美しいデザインですから」と川久保玲。
しかしこのショーでは、近代以後の日本のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。
「簡単に美しいなどとは言わせない」との批評性を持ちながらも、服は結局美しかった。
「そういえば〜気になるところだが」の記者
新作発表です
- 634 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 11:17:42 ID:xhgTOvMO0
- 最初の方のテンプレ見ただけでもう電波飛ばしすぎだろ、と思った
- 635 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 11:41:30 ID:h4vkRIuA0
- >>486の「缶詰おでん憲章」が公表されてますよ
ttp://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2006/11/post_0798.html
大体は良いことを書いているけど、どうにか平和を愛する9条まで作ったのがポイント。
綺麗にオチが付いていて、ネタとしてはまとまっている(が、電波は弱めともいえる)。
- 636 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 11:42:04 ID:BcvZcHCw0
- >>633
全文を読めばそれほど無茶苦茶でもないような貴ガス。
一貫して読めるのは、最初の文章の
軽やかな美しさ、の背後にあるものとは? 今月8日に閉幕した07年春夏パリ・コレクションでは、
トレンドや新しさにこだわらずに、美しさだけを追求したかのようなクラシックな形の服が目立った。
それが逆に、デザイナーたちの時代への思いをにじませる結果となったようだ。
という、ポストモダニズムに立っての近代的価値観への逆行(回帰)に対する複雑な心境、
ではないかと思われ。
ファッションを含めた「美」は哲学の一テーマだし、哲学的に解釈するのは良くあること。
漏れだったら逆に最後の文章は、
価値観は人それぞれという現代においては一つの基準で物事を語るのは忌避される。
「美」を語るのも簡単ではない。しかしながら今回のパリ・コレクションでは、
「簡単に美しいなどとは言わせない」との批評性を持ちながらも、服は結局美しかった。
の方向で〆ますが、そこらへんは立ち位置の違いの範疇かと。
ただし、「近代以後の日本のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。 」で日本を出す必要は無い。
「近代以後のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。 」とするのが適当ではないか。
今こそ冷静な(ry
- 637 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 11:43:35 ID:n6CQ5XT50
- >>633
こうした「電波記事」の流れの中で、朝日新聞は「反日」をテーマに、
変わらぬ前衛的な強い電波を発した。
いったん書いた普通のファッション記事に反日を匂わせる一文を単純に貼り付けた従来の手法だが、
より印象的だったのはファッションと何の関係もない「近代以後の日本」を主題にしたことだった。
「反日記事は究極の美しい記事ですから」と朝日新聞。
しかしこの記事では、近年の朝日新聞のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。
「簡単に美しいなどとは言わせない」との批評性を持ちながら見たリンク先の画像は、ものすごくダサかった。
- 638 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 12:59:53 ID:v0+cgbBp0
- >>636
だが待って欲しい
>「日の丸は究極の美しいデザインですから」と川久保玲。
>しかしこのショーでは、近代以後の日本のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。
>「簡単に美しいなどとは言わせない」との批評性を持ちながらも、服は結局美しかった。
このくだりは十分電波ではないだろうか?
服のデザインに服飾の歴史を絡めるならともかく
国の歴史を絡める必要は反日的記事に仕立てる以外にあるのだろうか?
今こそ冷静な議論が求められる。
- 639 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 15:52:25 ID:m1/8ENLD0
- もう社会風刺ってレベルじゃねーぞ!!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163477285/
- 640 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 17:05:37 ID:Xn4axPa/0
- http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163477285/
スレ立ってるな
- 641 :640:2006/11/14(火) 17:14:11 ID:Xn4axPa/0
- 激しく誤爆><
今こそ冷静なレスが求められる。
- 642 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 17:15:52 ID:s02iMsnZ0
- レスが前かがみに過ぎたのではないか?
スレの息遣いを感じていれば誤爆は防げたはずだ
- 643 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 17:21:16 ID:8HrIt+Nw0
- なあに、かえって確認力がつく。
- 644 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 17:50:29 ID:fVGtHT570
- このスレを読むと国語の勉強になりますね><
ブンヤって…
- 645 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 19:11:09 ID:oRejmViS0
- 記者って国語ができないとなれないと思ってたけど、
最近は国語ができないからなるのかと思うようになってきたよ。
- 646 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 19:15:41 ID:MuQZdzve0
- 国語ができないと考えるのは早計ではないか。思いきり、反日に徹する方法だってある。
- 647 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 19:22:59 ID:ay6qwgT+0
- >「日の丸は究極の美しいデザインですから」と川久保玲。
>近代以後の日本のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。
この川久保氏に対してすっげー失礼な評だと感じるんだが
- 648 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 19:50:27 ID:h4vkRIuA0
- 続報でスレ立ってますw
【文化】 パリ・コレで、"日の丸モチーフ"服登場…大きな反発や非難はなかったが、緊張感が走った
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163496267/
- 649 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 20:28:44 ID:sjWksdsv0
- ニュー即+見て、話題になってるかなと思ってここ覗いたが、さすがだなおまいら
- 650 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 20:41:23 ID:RzodUm4t0
- だがちょっと待って欲しい。
毎日もやってしまっている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/fashion/news/20061020ddm010100162000c.html
川久保は「日の丸」を題材に、服のキュビズムに挑んだ。
切り刻み再度つなぎ合わせたジャケットやパンツは、裂け目から裏地や肌が透けて見え、
ドレスにはジャケットの襟や身ごろの一部が残がいのように張り付く。その解体と構築の過程を、
日の丸の円のモチーフと「赤と白」という色が鮮明に際立たせ彩る。
「デザインとして完ぺきな美しさを持つ日の丸に、改めて取り組みたかった」と川久保。
抽象論で「美しい国」をとなえる政治家への最大の皮肉−−というのは、うがった見方だろうか。
- 651 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 20:59:13 ID:iLHoGg/o0
- 反応が予想通りすぎるのではないか。
- 652 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 22:19:05 ID:N42TpU+K0
- これも こいずみしっせいの ツケ か…
よろしい しぬまえに ことばのチカラ
とくと めに やきつけておけ!!
- 653 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 22:37:04 ID:iLHoGg/o0
- >>652
うまいことを言い過ぎてはいないか。
- 654 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 22:51:11 ID:sbSr47C/0
- >>652
新聞ごとチェーンソーでぶった斬るぞw
- 655 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 23:00:27 ID:MuQZdzve0
- >652
正に「かみ」
- 656 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 23:04:05 ID:+wfpeRAU0
- なあに、かえって半熟力がつく
- 657 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 23:10:34 ID:fNte4KHF0
- なんという反政府新聞・・・
日の丸と聞いただけで政府批判をしてしまった・・・
この記者は間違いなく前屈み過ぎ・・・
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
- 658 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 23:17:27 ID:4t3x++NY0
- 流石朝日と毎日だ
俺達の予想を裏切らない。 他の新聞社はこういうのとりあつかってないのかな?
- 659 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 23:21:11 ID:d87BfPoa0
- 共同配信で腐るほど
- 660 :水先案名無い人:2006/11/14(火) 23:26:27 ID:NgLN2Juh0
- 国語能力が無いだとか知識が無いだとか
そんな上等なものではなく
もっと本能に近い部分での低劣さが無ければ
毎日朝日の電波を超える事は不可能だ・・・!
- 661 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 01:00:57 ID:0viWyWQY0
- 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。
>>660なんとなくこの言葉が思い浮かんだ↑
- 662 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 01:03:55 ID:/17X3BBZ0
- なあに、かえってチャーハンが美味しく作れる
- 663 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 01:31:46 ID:LDM8l6wT0
- だが、ラーメンも必要ではないか
- 664 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 01:41:28 ID:uPJM9vM70
- ギョーザの息遣いを感じていれば、注文しすぎは防げたはずだ
- 665 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 03:04:48 ID:RagTs8FP0
- 餃子二人前お待ち!ということになるだろうけど、1皿だけなら、誤注文かもしれない。
- 666 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 03:09:11 ID:6Hj1RqFV0
- そして運ばれてくる餃子4皿。
ふー、びっくりした。
- 667 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 06:15:53 ID:NuVySenD0
- 肉いし、苦痛。皆が訴える「餃子4皿」を一人で食うと、こうなる。
- 668 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 08:03:56 ID:lieCWYOr0
- サイレントマジョリティを考慮して、餃子3皿は私が食べます。
- 669 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 08:55:05 ID:VgRgSgHn0
- こんな時には、餃子の奪い合いからは遠い、地味だが体に良いものが食べたくなる。
例えば……ホウレン草のおひたし。
- 670 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 09:15:38 ID:WqgTU0hR0
- 【余禄】2006年11月15日付 「ぜいたく品」
「酒を以(もっ)て池と為(な)し、肉を懸けて林と為す」は、暴君で名高い殷の紂王(ちゅうおう)の酒宴を
表した「酒池肉林」である。中国史家の宮崎市定は「当時の奢侈(しゃし)は何でも分量を貴んだ」と
述べているが、そのぜいたくとは酒と肉をひたすら飲み、食べまくるものだったらしい
▲2年ほど前、中国河南省の遺跡から発掘された長さ130メートルもの池がこの「酒池」だとの報道が
あった。が、結局は時代が違うことが分かる。これも紂王の故事があまりに名高く、遺構が酒池なら大発
見だと早合点した人物がいたためのようだ
▲殷の前の伝説の王朝、夏の桀王(けつおう)の宴は「肉山脯林(にくざんほりん)」(脯は干し肉)といわ
れ、ともかく「暴君」にはぜいたくな酒宴がつきものである。課せられた重税に民のうらみはつのり、その後の
儒教思想では王朝を滅ぼすのはこういう君主だという見本になる
▲さて古代中国と違って酒と肉だけではない。マグロやキャビアも平壌の酒宴から姿を消すのだろうか。
政府は北朝鮮に対する国連安保理の制裁決議にもとづく輸出禁止対象の「ぜいたく品」24品目を閣
議決定した。ほかに化粧品や貴金属、腕時計、自動車、ヨットなどがふくまれている
▲金正日(キムジョンイル)総書記は軍や党の幹部にぜいたく品を配って忠誠を取り付けてきたといわれ
る。米国の金融制裁が北朝鮮をあわてさせたのも、金総書記の指導部内での影響力の源泉を断ち切っ
たためとされる。今度も同じ効果を期待しての制裁のようだが、問題は国際的足並みがそろうかどうかだ
▲飢餓線上の国民をよそにぜいたく品を楽しんできた北朝鮮の指導層も桀紂両王の没落を知らない
わけではないだろう。まずは国民と同じものをじっくり味わいながら、その体制の将来に深く思いをめぐらし
てほしいところだ。
−−−−−−−
民明書房刊「名君・暴君にみる歴史の教訓〜贅沢は敵だ〜」より
・・・だが、文末に安倍批判が抜けてはいないか。今こそサイレントマジョリティが求められる。
- 671 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 10:57:33 ID:0zFgimal0
- 結局の所韓国から流入しそうな気がするが
なぁにかえって一緒に制裁できる。
予断だが将軍様は日本のカップラーメンが
事の外お気に入りなのは結構知られているが
(なんでも部下に褒美として与える事もあるそうな)
案外食い物は日本の国民と同じものを
味わっていそうではある。
例えば……日清のラ王。
- 672 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 14:37:25 ID:S3GuMwKn0
- >>662-669
おまいら大好きだwww
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 673 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 19:15:37 ID:ohVcV0LJ0
- 147 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/11/15(水) 18:01:24 ID:uaQ69aoj
サイレント魔女☆リティ
ttp://dat.2chan.net/18/src/11635811857218806.jpg
- 674 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 19:56:02 ID:yfiAj9vS0
- いまさら魔女リティの亜流をわざわざ紹介する必要も無いだろ
- 675 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 21:56:53 ID:Rv9I5sJ30
- >>674
しかしアニメ「ねぎま」で実際に流れた点が>>673の意義である。
- 676 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 22:54:30 ID:6xGjIBIr0
- ねぎまのスタッフは前かがみすぎであると言える
- 677 :水先案名無い人:2006/11/15(水) 23:11:49 ID:Z6gwJTCJ0
- 「サイレント魔女☆リティは究極の現代ファンタジィーですから」とアニメスタッフ。
しかしこのアニメでは、昨今のアニメ作画のどこかちぐはぐなおかしさも感じ取れた。
「簡単にスフィアキャベツなどとは言わせない」との批評性を持ちながらも、
リティは結局ふー、びっくりした。ステレオタイプの報道が電波から流れている。
- 678 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 01:21:30 ID:8WVC9rsR0
- ちょっと待って! 私の周りにはそんなサイレント魔女☆リティはいません!
- 679 :みかんの名産地:2006/11/16(木) 09:18:26 ID:K9l+Cn7b0
- 【朝日社説】11月16日付(2)
和歌山知事 最初から腐っていた
(※本文省略)
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20061116.html#syasetu2
- 680 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 16:41:32 ID:eC+WZE+o0
- >>661
ああ、コリアンジョークでおなじみ「ニーチェ砲」じゃないか
- 681 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 22:05:16 ID:UTvIqses0
- 【社会】 "日本で36年ぶり発症" 狂犬病で重体の男性、フィリピンで犬に噛まれたことが判明…すでに幻覚症状
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163672855/
一人だけなら、かえって免疫力が…つく?
- 682 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 22:15:15 ID:UxwdsJQJ0
- >>679
最初から大阪の犬め!と思ってましたが何か?
基本自民に投票する漏れを共産候補に投票させたのはこいつぐらいだw
スレ違いスマソ
- 683 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 22:22:07 ID:PEYMx4Wo0
- 【マスコミ】 朝日新聞の記者、和歌山談合の逮捕者から15万円受け取る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163679990/l50
だが待って欲しい。1回だけなら偶然ではないか?
- 684 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 22:39:03 ID:ieT09eTf0
- 図書券ならOKという専門家の意見もある
- 685 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 22:45:51 ID:6zbZHnTJ0
- しかし、おもちゃ券ではアウトだというのが学会の定説だ
- 686 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 22:55:49 ID:NFtXIVQ60
- この朝日新聞の記者に限るという条件で何とか救えなかったものか。
- 687 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 23:28:46 ID:Zm7O6XMq0
- なあに、かえって説得力がつく。
- 688 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 23:34:34 ID:7XwMae0F0
- 逮捕者から金を受け取っただけで賄賂とは前のめりに過ぎないか
この現実、たぶん小泉失政の格差社会とも、どこかでつながっている。
- 689 :水先案名無い人:2006/11/16(木) 23:52:55 ID:PEYMx4Wo0
- 談合の息遣いを感じていれば
事前に賄賂は防げたはずだ。
活発な議論に期待したい。
- 690 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 00:12:47 ID:JWabz9c90
- 1回だけならお小遣いかもしれない
- 691 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 00:19:36 ID:1pDQ+Ht1O
- >>683
明日の社説は「朝日新聞 最初から腐っていた」だな
- 692 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 00:33:50 ID:9nEdMdKd0
- この記事を読むにつけ、「朝日は朝鮮日報の略」とは、朝鮮日報に失礼だと。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/15/20061115000036.html
- 693 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 00:52:41 ID:WyO46v3p0
- >692
日本が絡むと同レベルという専門家の指摘もある。
朝日新聞は日本にある事実、ここに格差が。
- 694 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 00:54:11 ID:q2rX3bx20
- 2回に分けて受け取ったらしいので誤射ではないようだ。
なあに、かえって経済力がつく。
- 695 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 01:00:08 ID:DNjJx/Po0
- とりあえずチェ・ホンソプ記者が数少ない有能な韓国人だという事がわかった。
つまりは韓国人でも好感を持てる人がいると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
- 696 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 01:03:10 ID:wCyDjzrf0
- >>692
日本絡みだとハイパー電波記事が混じるけど
そうじゃない記事はなかなか素晴らしい記事も多いよ。朝鮮日報。
朝日は「朝鮮新報日本語版」の略。
- 697 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 04:47:34 ID:7AM1CrGz0
- ちょっと待ってほしい。
北「朝」鮮でも「日」の目に会えない、読者が「新」しく「聞」く斜め45度の錐揉み飛行、
の略ではなかったのか。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 698 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 07:29:36 ID:R/Un9k910
- ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061117k0000m040108000c.html
ふー、びっくりした。でも、罰則強化の意見はほぼ一点に集中している。
飲酒運転は危険だから、罰則を強化する必要があるというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「飲酒運転はダメ」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
飲酒運転はできたほうがいい。あたりまえの話だよね。
アンケートに答えた「多数派」はあまり事故報道やネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。
- 699 :ブーメラン、貫通:2006/11/17(金) 09:16:43 ID:AH/VifmJ0
- 【天声人語】2006年11月17日付
和歌山市生まれの作家・有吉佐和子が、40年前に本紙の「舞台再訪」に、こう書いている。「記憶に残って
いる最初の紀ノ川は、私が八歳のとき見たものである」。生後、父親の勤務地・インドネシアに渡って、帰国した
後のことだった。
「その青く静かでゆうゆうたる流れは鮮烈な印象であった」。後年、この川を舞台にして小説「紀ノ川」を書く。
「作品のモチーフになったのが、このときの感激であったのはいうまでもない」
紀の川は、和歌山県の北部を東西に貫いて流れている。その流域での県の下水道工事を巡る談合事件で、
木村良樹知事が大阪地検に逮捕された。04年の入札の際、この年の知事選で支援を受けた企業を、受注
先の共同企業体に参入させた疑いがあるという。
先月、福島県の前知事が汚職で逮捕されたばかりだ。県政のトップが相次いで逮捕されるとは、この国の地
方自治体のありようが懸念される。福島の知事は5期目で、多選の弊害が指摘されたが、和歌山の方は2期
目だった。
木村容疑者は、知事としてこう述べたことがある。「無駄を排除した形の公共事業を行っていく必要があります
……例えば、釘1本が本当は10円なのに、それを15円で買って工事をしてもみんなが潤う。だから、まあいい
じゃないか、ということでいろいろな公共事業が行われてきた」(『地方が変わる、日本を変える』ぎょうせい)。
言ったこととは裏腹に、税金を食いつぶす談合に自ら手を染めていたのだろうか。悠久の紀の川の流れを汚す
ような、深刻な事態だ。
- 700 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 10:02:00 ID:OyTAaSXT0
- ふー、びっくりした。でも、朝日新聞の意見はほぼ一点に集中している。
朝日の犯罪は大きな問題じゃないから、解雇する必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
朝日の犯罪記者は解雇ほうがいい。あたりまえの話だよね。
メールをくれた「朝日派」はあまり社内報道や社内の風潮に踊らされないほうがいいのではないかな。
- 701 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 15:32:07 ID:/5ZXwUUf0
- 朝鮮日報のやれば出来る子って評価、あながち間違ってなかったりするしなぁ。
一応、かの国の内政評の中では一読の価値のあるレベルかと。
(日本は憎たらしいが、その日本を羨ましく思わねばならない飯島よ…っていう
スタンスで書いてるだけまともかと)
- 702 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 17:24:35 ID:aGe8UGfs0
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/17/20061117000036.html
日本が絡んだ記事。
「やはり、どう考えても李百万氏は東京に引っ越して来たほうがよさそうだ。」
等なかなかのフレーズではないか。これも飯嶋失政のツケか。
しかし、「東京にはことあるごとに政府にかみつく韓国メディアもいない。」
はいただけない。 朝鮮日報さん、(朝日新聞を)よく読んで。
- 703 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 17:57:57 ID:AH/VifmJ0
- ジョンたん朝鮮日報東京特派員の自分を数えてないよジョンたん。
>日本政府は戦後最長の景気拡大を記録しても、慎重な姿勢を崩さない。
>格差拡大を強調して、国民間の不和をあおるようなまねもしない。
だから日本ではメディアが代わりにやっているのだ、と伝えないのは不親切ではないか。
- 704 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 20:50:09 ID:pgTjdliW0
- >702
こりゃまた辛辣だね。
しかしここまで買いかぶられるほど日本も立派な国か?と
首をかしげちまうけど、韓国人の民度と比べるとうらやましく
見えるのかねえ。
- 705 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 21:06:38 ID:XkWXOSKi0
- 韓国人は親日だろうが反日だろうが本質は同じだよ。
あのガイキチじみた反日をそっくり反転させたのが奴らの親日。
だから度の過ぎたほめ殺しみたいになって祖国をボコボコに罵るわけだ。
- 706 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 21:49:44 ID:ZNbhrADs0
- では、ちょっと待って欲しい。
>>705だとするならば、
韓国の親日派と朝日は、それぞれの国で
同じポジションにあると言えるのではないだろうか。
- 707 :水先案名無い人:2006/11/17(金) 22:06:51 ID:rs/trS160
- だが、ちょっと待って欲しい。
>>706だとするならば、
韓国の火病ネチズンと日本のネット憂国は、それぞれの国で
同じポジションにあると言えるのではないだろうか。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
- 708 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 04:01:52 ID:PcLJ6sIoO
- 12月8日に何があるの?
- 709 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 04:28:49 ID:e4L3H3Fh0
- >>708
俺の妹の誕生日があるよ。
- 710 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 07:36:38 ID:l3hYTofW0
- だがちょっと待って欲しい
12月が誕生日なら(ご両親の)バレンタインデーの誤射かもしれない
- 711 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 09:23:16 ID:r06IxZS20
- >>708
ジェイコム株大量発注ミス事件1周年記念日。
- 712 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 10:40:58 ID:SGo9vCbk0
- ああ、もうそんなに経つのか…
- 713 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 13:18:20 ID:sCD94C3P0
- ジョンレノンの命日だぜ
- 714 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 14:27:41 ID:L2lDA2ut0
- 十二月八日は開戦記念日。電波の息づかいを感じていれば、事前に気配はある。
- 715 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 16:13:26 ID:PcLJ6sIoO
- ふー、びっくりした。
12月8日が回線記念日だとは。
- 716 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 16:20:38 ID:sVJtqa+X0
- 教育基本法反対の手紙を書いた中学校に抗議文が送られたらしい。
一度だけなら、悪戯かもしれない。
- 717 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 16:49:24 ID:/I6Lxuvh0
- むしろ文通が出来てラッキーかもしれない
- 718 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 16:52:39 ID:C7zFhCCs0
- なあに返って新たな縁が生まれる
- 719 :水先案名無い人:2006/11/18(土) 23:39:25 ID:LpQ4AI7S0
- そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが
- 720 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 11:07:02 ID:k4+0nTfU0
- 航空機にとって重大な脅威となる空港周辺の急激な風の変化をとらえるため、気象庁は近く、レーザー
光線を使った観測装置「ドップラーライダー」を羽田空港に設置する。通常では観測が難しいとされる
晴天下の風も観測できる最新鋭の装置で、国内の空港での設置は初めて。12月中旬から試験運用し、
来年秋に本格稼働する。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061119i202.htm
これを受けて毎日新聞、
「風の息づかいを感じる機械を線路脇に設置すれば、
事前に気配を感じ取れるはずだ」
と来るか ?
- 721 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 12:52:10 ID:UF9eac9a0
- だが、ちょっと待って欲しい。
「ドップラーライダー」では
単に新しい仮面ライダーの予告ではないだろうか。
新たなヒーローを待ち望むこの現実、
たぶん小泉失政の格差社会とも、どこかでつながっている。
- 722 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 15:07:22 ID:bZNpMvMs0
- イチダイラ。「ライダ一」を逆さまに読むと、こうなる。
そう、たとえ沈黙していても多数派ならば息づかいを感じることにかけては
右に出るものがいないあの男の名前だ。
「少数派たちは切り捨てられるのか」と、怖くなってきた。
- 723 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 16:09:17 ID:k3XNPTgJ0
- だがちょっと待って欲しい
少数派が切り捨てられそうで不安と言うなら
いっそ多数派に転向してみてはどうだろうか
- 724 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 16:17:52 ID:AS/m13wq0
- だが、サイレントマジョリティではないか
- 725 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 20:16:01 ID:/cMY7J5/0
- 最近電波フレーズが減ってきているという専門家の指摘もある。
電波フレーズに辟易していたのに、気付いてみれば中毒状態。
マスコミの活発な電波に期待したい。実行ですよ、ね。朝日さん。
- 726 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 21:07:41 ID:240KhfmM0
- 総合力で言えば毎日が圧倒しているように見えるが電波の発信具合を考えれば次こそは
電波界のエースことアサヒが剛速球を投げてくるのは間違いないと思いたい。実行ですよね、朝日さん?
- 727 :水先案名無い人:2006/11/19(日) 22:47:29 ID:JNVpUBUfQ
- だがちょっと待ってほしい。
朝日新聞に過剰な期待をかけるのはいかがなものか。
過度の期待はプレッシャーになりはしないか。
むしろ電波記事ファンは期待という圧力よりも、
あたたかい支援の手を差し伸べるべきだ。
挑発的な程度をとったり鞭をふるうだけでは交渉が
うまく行かないのは、北朝鮮問題が示す通りだ。
ここは一つ我々から大人の対応を示すべきである。
具体的な方法としては、朝日新聞の新規購読をすすめたい。
業界全体で発行部数が落ち込むなかで、朝日だけの部数増は
執筆陣を大いに励ますことだろう。
こちらから電波がかった投書を声の欄に投稿する
ことも効果的だ。投書を読んだ執筆陣が電波路線に
自信を持つだろう。
かねてより私たちの主張は一貫している。
毎日新聞をしのぐ真の電波記事量産新聞社は朝日であるべきだ。
鞭よりも飴を巧みに用いて朝日を誘導しなければならない。
今こそ冷静な議論が求められる。
- 728 :1の力作に敬意を表して:2006/11/20(月) 00:02:40 ID:/cMY7J5/0
- いったい「朝日新聞」って何だ。一般には売国活動に励む新聞社を指すが、
これも「中国様万歳」で乗り切った朝日経営のツケか――。
記事を書くに当たっては現状認識を明確にすべきだといわれるかもしれないが、
中共指導部への配慮を忘れてはならない。例えば……胡錦濤(フー・チンタオ)。
部落屋敷。「記者クラブ」を逆さまに読むと、こうなる。
既に記事自体がMMRだとの専門家の指摘もある。だが、ちょっと待って欲しい。
中国の意向を感じていれば、事前に指令が判るはずだ。飛ばし記事を躊躇すべき
時ではない。それに、1発だけなら誤報かもしれない。活発な捏造を批判したい。
政府を批判することで安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。洗脳ですよ、
ね。朝日さん。胸には国を売る心を。サンゴ礁である。
朝日系「マスゴミメディア」も衰退の感があり、気付いてみれば包囲網▼
他紙からも同一視を避けるため、「朝日は増長している」という批判も相次いだ。
だが、心配のしすぎではないか。朝日は配達されてみないと、どこに電波記事があるか
油断できない。一部の新聞に、眉をひそめるような朝日批判があるのは事実だ。
うーむ。考え込んでしまう。朝日は捏造する事も多いし、信用を失うのもやむを
得ない。この現実、たぶんネット右翼とも、どこかでつながっている。
そういえば、お隣の国家や民族に固執する左翼系の記者が築地的に増えているという
事実も、多少気になるところだが、なあに、かえって認知力がつく。ジャーナリスト宣言。
- 729 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 00:32:50 ID:87SqYDaR0
- >>720
ちょっと待って欲しい。
空港なのに「線路脇に設置」なのが多少気になるところだ。
- 730 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 00:50:59 ID:E6mo3hAK0
- 毎日新聞が電波記事のトップを走っている現実がある。
だがちょっと待ってほしい。
第一人者の朝日新聞に記事だけを期待するのはいかがなものか。
古くから、「不言実行」ということばがある。
ジャーナリズム宣言ももっともだが、ここは実行と期待したい。
ね、朝日新聞さん。
実行、この言葉は、珊瑚礁・麻薬所持や収賄とも、どこかでつながっている。
- 731 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 01:20:30 ID:00PQis0U0
- >>729のような読解力、理解力に乏しい子供をガ板でよく見かけるようになった。
これも小泉失政のツケか。
- 732 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 04:35:31 ID:m56x4qD+0
- >>731
学力低下事態ということになるだろうけれど、1レスだけなら、釣りかもしれない。
- 733 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 15:05:11 ID:Kq1kPO7n0
- 朝日新聞 記者が談合キーマンから15万円!
ttp://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/20gendainet02029395/
> だが、ちょっと待ってほしい。木村を「改革派」知事の代表格としてさんざん持ち上げてきたのは朝日新聞じゃないのか。
ふー、びっくりした。
- 734 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 19:45:57 ID:zavEJoxO0
- 待てスレ進行中(>>1にソース全文あり)
【ゲンダイ】木村を「改革派」知事の代表格としてさんざん持ち上げてきたのは朝日新聞じゃないのかと日刊ゲンダイ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163984789/
- 735 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 20:21:01 ID:rKrQwhcx0
- だが、ちょっと待って欲しい。
ゲンダイに名指しで批判されるようになったら
朝日も終わりなのではないか。
- 736 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 20:49:44 ID:UBpOxlvv0
- だが、ただの内ゲバではないか。
- 737 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 23:04:54 ID:r6g803rr0
- いまこそ冷静な議論が求められる
- 738 :水先案名無い人:2006/11/20(月) 23:46:25 ID:oRepQxa80
- >735
今こそ反撃ですよ、ね、朝日さん
- 739 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 11:53:01 ID:113O35W+0
- 一応、最新版貼っときますか
今一番神に近い新聞 : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる :北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい :静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子 :朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ :神奈川新聞、中国新聞
新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚) : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`) : 神戸新聞
('A`) : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`) : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家: 沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶: 共同通信、朝日新聞
何か: 愛媛新聞
また大西か: ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏 : 北海道新聞、日本経済新聞
不治の病 : 東京新聞、中日新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波 : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙 : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日
- 740 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 13:37:15 ID:rjRh2MzsO
- 日経が何でチラ裏なん?
- 741 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 15:16:29 ID:G5hh5aMB0
- 経済情報が載ってる両面チラシなんだろう
- 742 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 15:51:53 ID:IGXlgCEY0
- 媚中だからだろ?
- 743 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 17:10:57 ID:Yudgxles0
- というか日系は基本媚中な上に
肝心の経済が一番チラ裏というのが…。
なんで経済がチラ裏かというと媚中だから
検討外れな経済情報を垂れ流すと言う
まさにだめぽスパイラル。
- 744 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 19:39:50 ID:ML7GG6lU0
- PCは最近blogとかを始めたので使います。おうちではノートPCなんですけど、
おうちでは接続してあって、おっきいのを買っちゃったんで(持ち運べないので)ずっとおうちです
- 745 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 20:29:43 ID:XWTdAK+P0
- どこの誤爆だ……?
- 746 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 20:39:41 ID:Y4kvW82X0
- 朝日への厳しい眼差し
最近の朝日は元気がない。そんな声が周りから聞こえる。得意の電波フレーズでは毎日に遅れを取り。
恒例の靖国連呼も止めてしまった朝日。そんな朝日に失望と落胆の声が聞こえてくる。
だが、心配のしすぎではないか?朝日は国を間違った方向へ導くことにかけてはプロ級のプロである。
朝日の息づかいを感じていれば道に迷わないはずだ。
しかし、1発も撃たなければ誤射にも出来ないのではないか?
そう言えば電波フレーズが飛び出さなくてスレが盛り上がらないのも気になるのだが
なあにかえって免疫力がつく。今シーズンも12月を迎えて各社とも社説に気合が入るに違いないのだ。
実行ですよ、ね?朝日さん。
- 747 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 21:16:21 ID:XWTdAK+P0
- このままで行けば今年の大賞は毎日だろうが
なあにかえって免疫がつくは11月末で
去風の息づかいが年末ギリギリの駆け込みだったからなぁ。
まだまだ朝日逆転の目はあるな。
実行ですよ、ね。朝日さん。
- 748 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 21:42:27 ID:/BCJdBR70
- サイレントマジョリティを考慮して、朝日新聞を電波王と認定しますw
- 749 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 23:03:51 ID:kCKluo2o0
- >>739
朝雲新聞は?
- 750 :水先案名無い人:2006/11/21(火) 23:45:24 ID:S36UwkoV0
- 徳翌新聞は?
- 751 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 00:08:52 ID:yPX08Rva0
- 毎日の初大賞は確定と見るのが専門家の意見だ
- 752 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 00:10:28 ID:aAhIZ5/40
- 去年の大賞ってどこだっけ?
- 753 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 09:20:06 ID:oU2yQ6KK0
- >>357のように、>>5-7の三作同時受賞ではないかという指摘もある。
国内ニュース系・マスコミ板では流行の契機となった「心配のしすぎではないか」が
一番人気かと思われるが、特亜系板を中心に「免疫力」の人気も高い。
一方、2chの外では>>501のように「風の息づかい」が圧倒的だ。
ここまでの流れでは、今年も朝日・毎日・東中の三強に変わりはない。
- 754 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 13:44:28 ID:tAN1aCay0
- >>753 そう略すと東京中日スポーツじゃないかw
- 755 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 14:41:33 ID:G385DX8Q0
- 今年二人目の狂犬病患者が発生したという情報があるが、
確認するまでは、誤報かもしれない
- 756 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 15:19:15 ID:XyEE7OTV0
- 日本人がやたら可愛い可愛いという犬。
野良犬の救出劇に固唾を飲むところからも日本人の犬好きは伺える。
しかし、その犬によって恐ろしい病を移させるという事実に目を背けてはいけない。
ここから言えることは、犬を食べるから残酷だなどと
中国・朝鮮の食習慣を批判するのは大いなる間違いだということ。
- 757 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 15:35:58 ID:3dY0f/Sg0
- つまり日中韓の国交を密にしなければ、
日本の内政も立ちゆかないだろうということ。
あたりまえの話だよね。
- 758 :水先案名無い人:2006/11/22(水) 23:49:53 ID:Fkm/njSP0
- 貴社の記者は汽車で帰社
- 759 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 05:00:59 ID:KpbNX64p0
- 古い文献によると
「キシヤノキシャハキシャデキシヤデキシヤ」
ともう一つ延ばす事も出来るが、
文語体が軍国主義の香りを感じさせるという
有識者の意見もあり、議論が待たれる。
- 760 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 08:22:57 ID:9hajAhSU0
- 貴社の記者は汽車で帰社、溺死や(←不正解例)
- 761 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 09:42:31 ID:jYk52y1h0
- 溺死、この事実どこかで珊瑚ともつながっている。
- 762 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 10:59:16 ID:2DdsaEjZ0
- KISYA
綴りにKもYも入っているからな。これは確実だな。
- 763 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 14:37:37 ID:ZuJpRK/d0
- 残りの単語で
ASAHIのうち80パーセントをカバー。もう間違いない。
- 764 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 14:55:21 ID:hjuPtkPq0
- ちょっと待ってほしい。古代日本語と朝鮮語の類似性を考えれば、
ハングル表記でも考えてみるべきではないか。
今こそ冷静な議論が求められるニダ。
- 765 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 15:02:02 ID:uJDe/FvS0
- ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ < 属国の分際で何言うアルか
( `ハ´) \___________
( ~__))__~)
| | |
(__)_)
- 766 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 15:14:01 ID:+uTipZLe0
- 電波フレーズとはあまり関係ない?
R25(これも、隔週で石平がコラムを書いてていいかんじに電波飛ばしてるんである意味オススメ。無料だし)
ジョインベスト塾 入試問題より
エビちゃんファッションの女性が町に溢れたら…
…解答欄に 「世界中に右翼系の若者が増えているという事実が気になる」
って答えが一つもない… まぁ、当然か… と思って答えを見てみると
答えはもっとぶっ飛んでやがりました。
ttps://service.joinvest.jp/read/column002/20060721/index.html
- 767 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 15:20:06 ID:uJDe/FvS0
- ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
「電波フレーズ」ではないが、極上の電波理論ではある。
- 768 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 16:04:51 ID:MHilSn770
- >日本の自衛隊も数千個のクラスター爆弾を保有しているとみられている。
>上陸してきた敵部隊の掃討に使うというのだが、国民が被害を被るのでは使いようがない。
>必要のない兵器である。
本日の朝日。"被害を被る"なんて書かれると、頭痛が痛くなってくるところだが、なあに、かえって免疫力がつく。
- 769 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 16:15:31 ID:/2dROxFs0
- 「モテる」というキーワードが人々にもてはやされていることからも分かるように、
物質的に豊かになった人々の消費スタイルはいま、その行動自体に「何らかの意味・
目的を求める」スタイルへと急激に変化している。その結果、服や小物を購入(消費)
する場合にも、そこでは何らかの“意味性”が求められるようにある。
(略)
だが、一方でそもそもクルマというものは単なる移動の手段の一つでもある。
その機能さえ満たせば、あまり余計なスペックは必要なく、過分に大きな排気量や
室内空間も必要ない。必要最低限の要件を満たす機能を備えたクルマという意味では、
排気量660cc以下の軽自動車で充分と考える人が増える。
∧_∧
(@Д@;)<エェェェェェ!?
( 朝 )
- 770 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 19:23:11 ID:SpyCwKzp0
- まぁ桶屋〜をトンデモだというのはネタにマジレスだな。
- 771 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 20:01:15 ID:rpBSdSfP0
- >>769
そこだけ抜き出すと電波っぽく見えるが、言ってること自体は
結構マトモだろ。まあエビちゃんと軽自動車には全く関連はないが。
>>768
抑止力って言葉、知ってるのかなぁ。知らないんだろうなぁ。
- 772 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 20:20:48 ID:o2bev9gA0
- 論理的な過程ヌキで
意味性マンセーから意味性イラネへ大転進している所が
トンデモなんじゃないの
- 773 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 20:41:03 ID:2ZNXP3TA0
- >>771
マトモかぁ?服や小物にも意味性を求めるようになるなら
クルマにだって意味性を求めるようになるんじゃないか?
というより今だってクルマはステイタスの一つだろう。
なおさら意味性を求めると思うんだが。
- 774 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 21:17:38 ID:/2dROxFs0
- >>771
長々と意味性についての話を展開してきたのに、最後の方で
「だが、一方でそもそもクルマというものは〜」
というこれまでの論証を無意味化するようなフレーズが登場するところが電波だと思われ。
「そもそも論」を語るんだったらそれまでの部分いらんやんw
議論の組み立て方がアンケート結果を無視するサイレント魔女☆リティに近い。
- 775 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 22:29:17 ID:bwpSjUbY0
- 非核3原則て「作らず、持たず、持ち込ませず」
「買う、借りる、使用する」は原則として禁止されてないんだよな
自国の力で作らずに、既に作られてる米国のを借りるとか、第三国から買うかして
日本国内に持ち込まずにそのまま敵対国に対して使えば原則に触れることなく核攻撃できるよな
- 776 :水先案名無い人:2006/11/23(木) 22:31:22 ID:bwpSjUbY0
- ・・・すまん、ひでえ誤爆_| ̄|●
- 777 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 01:01:32 ID:s1Q0cJOb0
- 「持たず」には抵触するんじゃないかな
- 778 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 01:09:39 ID:nPq7DVDB0
- 風の息遣いを感じていれば、事前に防げたはずだ
∧_∧_ ニヤニヤ
( ・∀|[ニ:|ol
( つ ∩ ̄ >775
と_)_) _| ̄|●
- 779 :むまやしてち撃:2006/11/24(金) 09:47:39 ID:9WTDqA5c0
- 【東京中日・中日春秋】2006年11月24日付
「撃ちてしやまむ」。もとは古事記に出てくる言葉で、戦時下には将兵や国民を鼓舞する標語となった
▼名古屋女子大名誉教授の青木みかさんの新刊『危ない!戦争がつくられる』(風媒社)。「一庶民の
反省と不安」とうたうように、「撃ちてしやまむ」の青春時代を振り返り、戦争への道や悲劇を分かりやすく
描く。女学校でも実弾射撃の訓練があり、銃の重圧感や射撃の衝撃はいつまでも残ったそうだ
▼女学校を卒業後に結婚したが、船舶兵の夫は潜水艦の攻撃で船もろとも沈み、二十歳で一人に。
夫は朝夕、『歎異抄』の「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」をつぶやき『葉隠』も身につけて
いた。そんな夫の戦争への諦観(ていかん)や葛藤(かっとう)を思うと、今もいたたまれなくなるという。
広島で被爆した弟の手記もつらい
▼<永劫にかかる凄惨の戦ひを禁じて誓ふ平和憲法>。自民党衆院議員を長く務めて、一昨年に
亡くなった山中貞則氏の歌だ。太平洋の戦跡を巡って編んだ歌集の中の一首で、青木さんは本の
冒頭で紹介しながら、平和憲法の意義を強く訴える
▼今月で公布六十年の平和憲法。かつては多くの政治家が戦争体験も踏まえて大切にしたが、今は
改憲の風が吹く。「戦争を知らない大人たち」が増え、為政者が「愛国心」を語る。その動きを見つめる
うちに青木さんは戦争に突入したころの記録を残したい思いにかられたという
▼時代への不安を感じる一方、平和に向かう普通の若者の底力を信じたいと。彼らもまた、このような
本で一層平和の道を考えることだろう。
−−−−−−−
最近おもしろいのが無いので、内ゲバでも。受けてみよこの手榴弾>(-@Д@)
ttp://www.geocities.jp/tamacamat/sonota09.html
ttp://www.geocities.jp/tamacamat/utitesi.html
- 780 :779:2006/11/24(金) 09:52:50 ID:9WTDqA5c0
- あ、つい「東京中日」と書いてしまいましたが、今日の東京新聞・筆洗は別内容です。
>>775-776
「借りて撃ち込めばよい」は、昔「創竜伝」で田中芳樹が書いてたような気がします
- 781 :このデスクは要らないような気がします:2006/11/24(金) 11:09:29 ID:9WTDqA5c0
- 【東京新聞・特報】漂流する道路特定財源 税率温存『詐欺行為だ』
総額五兆八千億円(二〇〇六年度見込み)にもなる道路特定財源。使途は道路整備にほぼ限定されて
きたが、来年度からは「一般財源化」されそうだ。長く「道路整備は緊急課題」という理由で、自動車ユーザーは
重い税負担を強いられてきたが、政府はその理由を下ろすや、税を下げずに「財政再建」に回す腹だ。きちんと
した説明も議論も聞こえず、納税者は蚊帳の外に置かれている。(山川剛史)
(※かなり長く省略)
来月中旬には税制改正大綱、同下旬には予算案の提示という期限が刻々と迫っている。現在まで、使途の
方向としては高速道路料金の引き下げ財源に充てることや自動車の環境対策、地下鉄整備の拡大が有力視
されている。一般財源化の名目は守りつつ、何となく道路に関係した形にして乗り切る作戦だ。
ただ、本筋の議論は来年夏の参院選以降というのがもっぱらの見方だ。こうした状況を、ある自民党幹部は
こう言い放った。
「ギリギリまで議論せずに、時間切れ間際にエイヤーと決めるのがいつもの手口。気を付けないと、納税者はまた
置いてけぼりだ」
<デスクメモ>戦後最長の景気拡大とか。でも、高齢の親の公的介護は削られるわ、銀行手数料も減らない。
高校時代の友人は借金苦で蒸発した。タウンミーティング並みにインチキくさい。道路特定財源もその類か。怖い
のはインチキでだますより、だまされるのが悪いという昨今の風潮だ。教室が荒れるのも無理はない。(牧)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061124/mng_____tokuho__000.shtml
- 782 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 12:19:49 ID:qHjxQhaC0
- 財源もその類か。怖いのはインチキでだますより、だまされるのが悪いという昨今の風潮だ。
―――――― 常人には超えられない壁 ――――――
教室が荒れるのも無理はない。
- 783 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 13:07:31 ID:vr2aq/+S0
- >教室が荒れるのも無理はない。
ふー、びっくりした
- 784 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 14:47:23 ID:8yS064Wr0
- いろいろ突っ込みたくなったが
なぁにかえって免疫力が付く。
- 785 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 14:59:51 ID:U89Bseyi0
- このところ論理の飛躍が目立ちすぎる
今こそ冷静な社説が求められるが
なぁにかえって(ry
- 786 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 15:03:34 ID:yCpDjDep0
- 年の瀬をむかえてエンジンかかりすぎだ、糞新聞どもww
- 787 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 17:08:15 ID:PQFL1Ufn0
- 今までに無く「文節の羅列」「文字列」と評するにふさわしいという意見もある。
ちょっと改変してみると判るが、論理の飛躍どころか一文ごとのつながりが全く無い。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが、 それにしてもこのデスク、ノリノリである。
恐ろしいまでの文章力の無さだが、これでも新聞記者やってますから。教室が荒れるのも無理はない。
- 788 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 19:57:53 ID:vwAQ+J6B0
- 12月8日が楽しみだ。
- 789 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 21:46:55 ID:3W1d+hhp0
- >高校時代の友人は借金苦で蒸発した。
お前の身の上なんて誰も聞いちゃいないが。
- 790 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 21:52:44 ID:O1kR5iGO0
- 借金苦はそいつの自己責任ではないのだろうか?
今こそ責任の所在が求められる。
マスゴミには無理な話だがw
- 791 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 21:55:13 ID:O1kR5iGO0
- 借金苦はそいつの自己責任ではないのだろうか?
今こそ責任の所在が求められる。
マスゴミには無理な話だがw
- 792 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 22:01:31 ID:vI+bbEV50
- マスコミのあいだで、記事の最後に関係ない文章を入れるのが流行っているのだろうか?
今こそ冷静な記事作りが求められる。
- 793 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 22:26:32 ID:bY45v2Yy0
- >>792
これも小泉失政のツケか…教室が荒れるのも無理は無い。
- 794 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 22:39:49 ID:O1kR5iGO0
- >>793
本当にソースが付きかねないから困る
- 795 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 23:25:29 ID:0pq0A6Rl0
- だが、目玉焼きには醤油ではないか。
- 796 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 23:26:58 ID:CbFeO8+H0
- 例えば……ホウレン草のおひたし。
- 797 :水先案名無い人:2006/11/24(金) 23:42:44 ID:5NAKq9vq0
- >>795
だがちょっと待って欲しい
塩コショウ派に対する配慮を忘れてはなるまい
- 798 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 00:08:47 ID:TzjisFw90
- 韓国ならこんな論争は起きない。
目玉焼きでもなんでもキムチを付ければおkという考え方が根付いているからだ。
キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
我々も納豆、梅干し、沢庵を目玉焼きに付けるべきではないか?
冷静な議論が求められる。
- 799 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 01:08:53 ID:PFHIJvNv0
- 納豆、梅干、沢庵などのサイズになると
微妙に意味合いが違ってくるのではないか
今こそ冷静な議論が求められる
- 800 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 01:37:36 ID:4QUjJyae0
- ■漂流する道路特定財源 税率温存『詐欺行為だ』
総額五兆八千億円(二〇〇六年度見込み)にもなる道路特定財源。使途は道路整備に
ほぼ限定されてきたが、来年度からは「一般財源化」されそうだ。長く「道路整備は緊急課題」
という理由で、自動車ユーザーは重い税負担を強いられてきたが、政府はその理由を下ろすや、
税を下げずに「財政再建」に回す腹だ。きちんとした説明も議論も聞こえず、納税者は蚊帳の外に
置かれている。(山川剛史)
(※かなり長く省略)
来月中旬には税制改正大綱、同下旬には予算案の提示という期限が刻々と迫っている。
現在まで、使途の方向としては高速道路料金の引き下げ財源に充てることや自動車の環境対策、
地下鉄整備の拡大が有力視されている。一般財源化の名目は守りつつ、何となく道路に関係した
形にして乗り切る作戦だ。
ただ、本筋の議論は来年夏の参院選以降というのがもっぱらの見方だ。こうした状況を、ある
自民党幹部はこう言い放った。
「ギリギリまで議論せずに、時間切れ間際にエイヤーと決めるのがいつもの手口。気を付けないと、
納税者はまた置いてけぼりだ」
<デスクメモ>戦後最長の景気拡大とか。でも、高齢の親の公的介護は削られるわ、銀行手数料も
減らない。高校時代の友人は借金苦で蒸発した。タウンミーティング並みにインチキくさい。
道路特定財源もその類か。怖いのはインチキでだますより、だまされるのが悪いという昨今の風潮だ。
( 1 )。(牧)
1に入る文章を次の中から選べ
a.今一度倫理観というものを見つめ直した方がいいのかも知れない。
b.冷静に世の中の動向を見つめなければならない。
c.なあに、かえって免疫力がつく。
d.我々は徐々に破滅の道を歩んでいるのかも知れない。
e.教室が荒れるのも無理はない。
答え
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061124/mng_____tokuho__000.shtml
- 801 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 03:20:58 ID:bB6FN0Vk0
- >>800
もういっそのこと、選択肢全てを電波フレーズにしてしまってもいいのではないか。
- 802 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 05:36:10 ID:UIoAhY4A0
- >>137
だがちょっと待って欲しい。私はオペラのこうもりを観たことがないのでわからないのではないか。
むしろ、オペラ好きな小泉前首相を擁護する発言とも取れるが、なあに、かえって教養が身に付く。
- 803 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 07:06:53 ID:4uJnafQm0
- スレの息づかいを感じていれば誤爆は防げたはずだ…これも小泉失政のツケか
- 804 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 08:21:02 ID:Td9iJ6Jo0
- だがちょっと待って欲しい。
>>803 が >>802 に対するレスだとすれば、あまりに早計ではないか。
>>137 ではこうもりに言及しており、>>802 を誤爆だと決めつけるのは
前のめりに過ぎると言わざるを得ない。むしろ >>802 はどうしようもない
遅レスだったのではないか。
いまこそ冷静な議論が求められる。
- 805 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 11:07:51 ID:6MhSwA2Y0
- >>800
穴埋め問題よりも、むしろ並べ替え問題が適切ではないか。
作者自身も答えられるか、ね、安倍さん。
- 806 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 11:39:16 ID:ntI8aB1E0
- 問.以下の文章の(1)〜(6)に当てはまる語句を、a〜gの中からそれぞれ選びなさい。
戦後最長の景気拡大とか。でも、( 1 )、( 2 )。
( 3 )。( 4 )。
道路特定財源もその類か。怖いのは( 5 )。( 6 )
a.高校時代の友人は借金苦で蒸発した
b.銀行手数料も減らない
d.インチキでだますより、だまされるのが悪いという昨今の風潮だ
e.教室が荒れるのも無理はない
f.タウンミーティング並みにインチキくさい
g.高齢の親の公的介護は削られるわ
答え
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061124/mng_____tokuho__000.shtml
- 807 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 11:47:05 ID:YfqddTrl0
- 最後の一文で全体にメリハリが付き、「まつ毛スゴイ」になる。
- 808 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 12:41:18 ID:IiJIYvI10
- >806
だが難しすぎはしないだろうか
今こそ受験生の目線からの再構築が求められている
- 809 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 13:03:40 ID:ViOGo2PG0
- これもゆとり教育のツケか――。
- 810 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 14:55:32 ID:euYmSn/60
- >>806
選択肢にcがないのが気になるところだが。
- 811 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 15:33:06 ID:bB6FN0Vk0
- >>806
うーむ。考え込んでしまう。本当に文のつながりがない。
君たちはどんな紙面を造りたいの。熊が記者に問いかけている。
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ |
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
- 812 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 18:18:25 ID:GErIPL9o0
- >>799
待て
醤油は日本古来の調味料だ
日本こそなんでも醤油をかければいいという考え方が根付いているのでは?
俺は目玉焼きに醤油をかけるならバターも足すが。
- 813 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 19:28:50 ID:Mp/DreQM0
- だがちょっと待って欲しい
カロリー過多でピザになる危険を忘れてはいないだろうか
- 814 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 20:07:29 ID:/R+cRDhZ0
- だが、心配のしすぎではないか?太ることでデブタレという道も開ける
- 815 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 20:14:42 ID:YItVdkhk0
- うーん、びっくりした。
本来イタリアのピッツァはヘルシーな食品だと思っていた。
- 816 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 21:04:11 ID:qUvrNN520
- >815
なんか混ざってるが、なあに、かえって免疫力がつく。
つふ
- 817 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 21:10:16 ID:ZoTQ3hEF0
- ふーん、びっくりした。
この揚げ足取りがいけない
- 818 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 21:23:15 ID:e5kmYjlg0
- ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2769567/detail?rd
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
- 819 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 21:37:27 ID:Z43PHjBy0
- >>818
こいつの言ってることの最後のほう、「日本は人が良すぎれば損をする国だ」は
確かに正しい
「お客様は神様です」とかいう建前を鵜呑みにしてるバカには毅然とした対応で
門前払いを食わせるくらいの器量がこれからのサービス業には必要だな
……例えばなんと言われても領収書の再発行はしないとか
なにせこれからの客は「日本人の常識」を持ってる奴ばかりとは限らないのだから
- 820 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 21:57:53 ID:Iwe6KhYy0
- >>819
「お客様は王様です。しかし、王様の中には首をはねられた方もいらっしゃいます。」を思い出したよ。
ようするに>>818は領収書の再発行をしてくれないから腹を立てているんでしょ。それをこんな風に言うとは・・。
うん、立派な電波フレーズですね。しかし、朝鮮日報ではよくあること。
- 821 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 21:58:08 ID:wa4tmcqf0
- なんか、読んでて頭痛くなった。
こんなに怒鳴り散らしてばかりでは脳梗塞でも起してしまうではないか。
今こそ冷静な対処が求められる。
- 822 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 22:01:49 ID:7Enf2H5k0
- こんな事ばっかり行ってるから民度が低いと言われるのに。
本当に頭痛くなった。謝罪と賠償だな。
- 823 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 22:03:21 ID:BpVt2M7N0
- 朝鮮日報だけ電波ぶりを責めるのはいかがなものか。
近隣諸国への配慮を忘れてはならない。例えば……渡辺淳一とJR車掌の一件。
一記事だけなら誤爆かもしれない。
そういえば、日本の自称知識人にDQNが増えているという事実も、多少気になるところだが、
なあに、かえってレス力がつく。ガイドライナー宣言。
- 824 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 22:17:56 ID:kZvvRABm0
- なにが言いたいのかよく分からないが
キムチが重要だというメッセージは伝わってくる
- 825 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 22:38:09 ID:xZ6kuYWK0
- 「キムチが感想くれたら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、深夜にブラウザを閉じた。
臨機応変よりも、まずに不法入国者に注意すべきかもしれない。
- 826 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 22:54:06 ID:PR5c7BlZ0
- いったい「キムチ」って何だ。一般には朝鮮半島固有の漬物とされているが、
朝鮮出兵で伝来し当初倭椒と呼ばれていた唐辛子がなければ、キムチは完成しえなかったのではないか。
これも、日本文化からの朝鮮のパクリや歴史修正に声をあげてこなかった日本外交失敗のツケかーー。
- 827 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 22:54:21 ID:cquODhSg0
- >>812
現在のような形の醤油が登場したのはせいぜい200年前ということを忘れてはならない。
>>812は何か大切なものを見失ってはいないだろうか。
例えば、ほうれん草のおひたし。
- 828 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 23:16:43 ID:ZR5wXAua0
- >>818
これぞコリアンと呼べる記事ではないか
- 829 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 23:40:36 ID:ZR5wXAua0
- ちょっと悩んだが転記
電波とは言えないかも知れないが、なぁにかえって(ry
【ベトナム・米国】ブラッド・ピットさん夫妻 突然ベトナムに登場 地元女性は「大騒ぎしすぎ。韓国人俳優なら分かるけど」[11/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164449832/
米人気俳優ブラッド・ピットさんと女優アンジェリーナ・ジョリーさんのカップルが
ベトナム南部ホーチミンで突然、バイクに乗って登場−−。
24日付の複数のベトナム有力紙がバイクにまたがる2人の姿を1面に写真付きで報じた。
ベトナム紙トイチェによると、大混雑の中、バイクでのツーリングを終えたピットさんは
「何も問題なかったよ」と話した。
2人はインドでの映画撮影の合間に、休暇でベトナムを訪問。
ハノイのあるベトナム人女性は「2人はベトナムではそんなに有名でないのに大騒ぎしすぎ。
韓国人俳優だったら騒ぐのも分かるけれど」と話した。
ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20061126k0000m040004000c.html
- 830 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 23:43:40 ID:7Enf2H5k0
- サイレントマジョリティーを考慮して
韓国人俳優の方が騒ぐのも分かります
- 831 :水先案名無い人:2006/11/25(土) 23:57:28 ID:ZoTQ3hEF0
- だが、韓国人俳優に対して騒ぐ人々は大方サイレントではないのも事実
- 832 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 00:06:48 ID:vPeFDiy90
- 毎日は相変わらず(電波とかいろいろ)飛ばしてるな。
うーむ。06年度電波新聞杯は、第四コーナーを回って
毎日が順調にリードを広げ、東京・中日が猛追。馬群の後方からアカヒがまだ
馬なりでやって来るって形かな。
- 833 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 00:07:44 ID:bBX/mdbr0
- >>810
だが、ちょっと待ってほしい。
出題者の息づかいを感じていれば、隠れた正解の方向性というものが見えてくるはずだ。
- 834 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 00:12:08 ID:InipE9Rk0
- 毎日の出力は異常だな
むしろ朝日が低いのか?
まぁ天声人語とか色々あったが。
- 835 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 01:40:52 ID:FFdnl1k40
- >>827
さながらゆでたほうれん草の醤油漬け状態にして保存する親のせいで
おひたしにはちと引き気味
- 836 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 01:58:34 ID:xoi8rlUX0
- だが心配のしすぎではないか?
味が濃いから鰹節が要らないと思えば
かえってラッキーかもしれない
- 837 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 05:16:31 ID:FFdnl1k40
- 鰹節もどっぱりかかってるのですよ…
- 838 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 06:44:21 ID:7KjouOuDO
- >>837
なあに、かえって免疫力がつく。
- 839 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 06:55:58 ID:O5SQfbAy0
- その開き直りがいけない。
塩分の取りすぎは健康上良くないという専門家の意見もある。
今こそ冷静な議論が待たれる。
- 840 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 09:06:46 ID:FDkWWbO70
- このおひたし、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
- 841 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 09:10:34 ID:5GE3u+cQ0
- しかし、目玉焼きの付け合わせならば
ほうれん草はバターでソテーが常道ではないか。
これをジンテーゼとして上梓し、
読者の判断に委ねたいと思う。
- 842 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 09:56:15 ID:232OpWpj0
- >>841
だがちょっと待って欲しい。
いくらエリートのための新聞である朝日でも、
紙面で弁証法について語ったりしないのではないか。
- 843 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 13:53:32 ID:bpO3Uxjl0
- >>839
だが心配のしすぎではないか?醤油も一滴だけなら誤射かもしれない。
塩分の取りすぎ。一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
塩分は抑えすぎると、美味いのかどうかがはっきりしない。
健康には気を使うべきといわれるかもしれないが、味に対する配慮を忘れてはならない。
例えば・・・・・・味の素。
- 844 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 15:44:39 ID:UvtU0UEr0
- 塩は取りすぎると病気になる
当たり前のことだよね
- 845 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 16:02:19 ID:g/ap4VDg0
- 塩分過多に困ったら
酢と塩をかければよい
- 846 :水先案名無い人:2006/11/26(日) 17:41:17 ID:GOtlSPnT0
- それ、ほんとなのかなぁ?
今こそ冷静な思考が求められる。
- 847 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 00:24:42 ID:O8ZVeyya0
- 何度読んでもサイレントマジョリティの記事は正気の沙汰とは思えない
本気で書いているならかなりの電波だが
毎日のことだから「こんなこと書いてください」って指示でも出してるんだろうか
- 848 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 00:30:34 ID:llLn7w7N0
- だがちょっと待って欲しい
何でも毎日で一括りにするのは杓子定規にすぎないか?
逆に石田衣良が前のめりに過ぎると言う意見もある
今こそ冷静な議論が求められる
- 849 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 00:40:19 ID:MJefAm900
- >>847
石田「風の気配を感じていれば造作もないことですよ」
つかマジで石田本人が自発的に毎日向けの傾向と対策をした上での記事だと思う。
- 850 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 01:51:56 ID:M2DPmFAM0
- いったい「風の息づかい」って何だ。
- 851 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 02:16:21 ID:lLrfsgQa0
- こないだの竜巻も全然予測できなかったし
ホント風さんのご機嫌を読むのは大変ですよ
- 852 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 13:25:29 ID:KNz3OONv0
- 風の息づかい
風の精霊さんが風を起こす際に発動する精霊の息吹き。
一説によるとあちら側の世界に行ったものしか感じるどころか存在すら知ることが出来ないという。
- 853 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 13:40:27 ID:RVNjIQa40
- 「風を読む」
(「サンデーモーニング」(司会:関口弘)の内のコーナー名)
と、どことなく響きが似ているという事実も、多少気になるところだが。
- 854 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 15:46:36 ID:SP5wKf7V0
- >>849
だがちょっと待って欲しい。
毎日向けと言うより、本人に元々その気質があったのではあるまいか?
- 855 :マス板から転載・「社説の作り方」:2006/11/27(月) 17:20:17 ID:VsvkdqON0
- 251 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 01:42:19 ID:V/zgptmi
んじゃこんな感じ?
起(とりあえずなんかネタ)
↓
承(脳内ソースor妄想)
↓
天(天からの声)
↓
決(予め決定しておいた内容)
- 856 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 21:36:50 ID:rUGJUr/L0
- 太初に結論ありき
結論は特亜と共にあり
特亜は神なり
- 857 :水先案名無い人:2006/11/27(月) 22:43:03 ID:C1+6d3Sg0
- 最近は決の後にさらに突拍子も無い文章を追加するから困る
- 858 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 00:06:47 ID:S4DizN++0
- >>857
君は少し被害妄想が過ぎるのではないかな?
それよりも、自らの国家に固執する右翼系の若者が増えてる事実も多少気になるところだが。
- 859 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 00:10:05 ID:rpk6SU3X0
- だが、改行のし過ぎではないか
- 860 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 00:15:36 ID:3C4XEBMq0
- >>859
なあに、かえって忍耐力がつく。
- 861 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 00:20:46 ID:rpk6SU3X0
- 驚かされた>>860の「なあに、かえって忍耐力がつく」。
>>860の0時15分付カキコ「なあに、かえって忍耐力がつく」を読んで、驚かされた。これでは、無駄な改行を容認し、貴重なスレの可読性を損なうものといえる。
- 862 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 01:30:10 ID:FQgoeZb60
- 新聞記者の電波フレーズではないが、読者の電波フレーズなどどうぞ。
若者の考えを甘く見ないで 医師辻輝之(京都市、52歳)
「グレるよ」。
来春の受験本番を目指し勉強する18歳の娘が、最近テレビや新聞を見て口にする。
「核論議してどこが悪い」という政府の姿勢に対して彼女の怒りの意思表示なのだ。
悪いと分かっていることを論議する理由が分からないと言う。憲法や核の問題で、
娘世代が持っている意識等を話し合った。
世界で唯一の被爆国であり、憲法上不戦を国是とするこの国の存在に意義のあることを
信じていた。そのことがこの国に生まれ育った誇りを与えてくれていたのかも知れないと
彼女は言う。
歴史問題や靖国参拝でも傷ついたが、このふってわいたような核議論には耐えられない。
何よりも恥ずかしい。北朝鮮が核を持ったからと核武装を論議するのなら、今までの被爆国
として主張し続けてきた核兵器廃絶の訴えは何だったのかとも言う。
彼女の耳には他国のあざけりが聞こえる。しかし耳をふさぐことは出来ない。その論議が
将来の国のありようを選択することになるからだ。「美しい日本」やその「品格」に心を奪われ
ている政治家は、間もなく選挙権を得るこうした若者の精神を甘く見ないほうがよいだろう。
http://ranobe.com/up/src/up153568.jpg
, - 、
∠/ \
/_〆 _!_ *
∠____ __> * + *
/ノ リノノ)))リ + * グレるよ!
ノイ(!´ヮ`ノハ * + アンケートでは核議論はしても問題ないという意見が大半だったけど、
'((.と)i爪iつ─-☆ * サイレントマジョリティを考慮して決めさせてもらいます。
ヾく/_| 」>ゞ 核議論はしない方がいい。当たり前の話だよね。
~じフ´
- 863 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 01:45:49 ID:UkexYryS0
- 電波キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!
- 864 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 02:19:15 ID:pH3y84uI0
- 実在する娘なら電波ゆんゆんだなw
政府に文句つける前に34で産んだ子供を
そんな風に育ててしまった自分を恥じろww
- 865 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 02:21:33 ID:xasLIJGM0
- 辻医師が日常接している環境から考えると
まぁそう彼を責めるべきではあるまい
- 866 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 06:34:31 ID:Gfh2yUaz0
- 「グレるよ」。が何とも凄い。言っている内容も凄いけど、「グレるよ」。がとにかく凄い。
「私が学生の時にグレてこの様に落ちぶれたのも、全て政府が核武装の議論をした為です。」(電波グレ子)
とでも将来、言うつもりかな。
- 867 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 12:48:08 ID:Olxm4Fog0
- 最近は読者投稿の電波度がたかいな。特に朝日と毎日。
- 868 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 13:29:33 ID:TaWsbiSt0
- しかしアノくらいの年齢が反政府的社説や、似非平和議論といったアカヒ的主張に
一番シンパを感じる年齢なのは確かである。この辻グレ子氏には、もう少し成長して、
もう一段階上の意識に目覚めることを期待したい。だが、育った環境からもう手遅れ
ではないかという意見もある。冷静な議論が求められる。
- 869 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 14:30:12 ID:B5jrK68w0
- だがちょっと待って欲しい
政府の方針に異を唱えるのは結構だが
それとグレる事の繋がりはあるのだろうか?
今こそ冷静な判断が求められる
そういえば何か気に入らない事があると
すぐにデモを起こすお隣の国がある事実も
多少気になるところだが
- 870 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 14:32:46 ID:dyoLOeYi0
- ようつべで「japにもう一度原子爆弾」とかいってるイスラエルの奴がいたから
2chのノリで「死ねよクソユダ公」みたいなこと書いたら
「この反ユダヤ主義者め」とかって世界各国から袋叩きにされた
ユダヤってスゴいね
- 871 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 14:41:41 ID:eACp7BtI0
- だが、お互い様ではないか。
今こそ冷静になるべきである
- 872 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 15:10:23 ID:/yrwugB+0
- ン万人単位で当時の同盟国ドイツから逃れてきたユダヤをわざわざ助けてやったのに
日本をドイツと並ぶ残虐国家と罵ってその恩を忘れてるから困る
- 873 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 15:50:19 ID:+ZBoFxwl0
- 「差別を受けていた」って主張する人たちの現在を見ると差別されて当然な感じすることが多い
今の日本の教育だとそういう人にも「差別しないようにしようよ!」っていう
優しい人が多くなるんだろうけど差別を盾につけこまれてお金貪られるだけだよね
- 874 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 17:38:28 ID:rp+T+PmO0
- しかしソースも明らかでない情報によって
「差別を受けていたやつらは差別されて当然だ」と反ユダヤになるようでは
黒人への差別的態度のために暴動の標的になった韓国系店主らと同じなのではないか。
今こそ冷静な対応が求められる。
- 875 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 21:18:47 ID:kbfzoyv00
- ふー、びっくりした。
正論でも電波フレーズで包むと微妙なものになる。活発な議論に期待したい。
- 876 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 21:21:18 ID:gtqNCjAV0
- その電波、どこかで珊瑚と繋がっている。
- 877 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 21:27:21 ID:U2y/VQuS0
- なあにかえって、潜水力がつく。
スキューバダイミングができると思えば、ラッキーかもしれない。
- 878 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 22:15:17 ID:GOyiaimz0
- それ、ほんとかなぁ。
- 879 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 22:18:31 ID:K6MK2tN60
- これも小泉失政のツケか――。
- 880 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 22:43:13 ID:CYTl/GzH0
- >>870
だがちょっと待って欲しい。いくらネット上とはいえ、
本国と日本国内のシンパにだけ気をつけてればいい対韓国・中国と、
全世界に資本ネットワークを持つ対ユダヤとを同じやり方で
戦おいとするのは無謀ではないか。今こそ冷静な戦略の練り直しを求められる。
ていうか喧嘩をしなくていいところとは喧嘩をしない。あたりまえの話だよね。
- 881 :水先案名無い人:2006/11/28(火) 23:24:46 ID:2zqChboF0
- そう、未来志向になれなければいけない。
- 882 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 00:08:12 ID:zoKBd8Qb0
- 「グレるよ」。
この言葉に感じる違和感。果たして現代の18歳の受験生が使う語彙の中にある言葉だろうか。
「クレレるよ」なら当然使うだろうし「ウレるよ」は言わずもがな。
「ヌレるよ」なら二流の官能小説に成り下がりかねないが、無い話ではあるまい。
「ムレるよ」も昨今のブーツ流行から考えて頻繁に使う可能性もある。
下世話な掲示板に出入りしているなら「ツレるよ」とか「ググるよ」なども使うこともあろうが、「グレるよ」はどうか。
いや、待て。ここで冷静に考えたい。投稿者は京都在住とか。となると、「グレるどすえ」?
待て待て。京都といえば「どすえ」とはあまりに短絡的。
ならば「グレまっしゃろ」か「グレとぉおます」か「よぉおグレやす」か。
待て待て待ていいいいい今こそこそそそそ冷せせせせせ
- 883 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 00:15:28 ID:LpwVKkEa0
- だが、妄想のし過ぎではないか
どすえは舞妓さんやらの類ぐらいしか使わないとの話もある
今こそ冷静な情報収集が求められる
- 884 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 00:33:20 ID:zS8u/kWj0
- 教室が荒れるのも無理はない。
- 885 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 00:47:50 ID:u+ZTaT3q0
- しかし、18歳のという年頃ならば
寧ろ嫌韓な趣向をもった子供達の方が多いのではないか
と、言う専門家の意見もある
- 886 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 01:32:19 ID:4O44AP9p0
- だがちょっと待って欲しい
親の教育如何ではその限りではないという専門家の意見もある
- 887 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 02:03:48 ID:CO0C8erA0
- 夜レグ。18歳の娘が訴える「グレるよ」を逆さまに読むと、こうなる。
うーむ。考え込んでしまう。
- 888 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 08:24:22 ID:54ZFYeCL0
- ガ板を中心にさまざまな議論が始まった。
だが、ちょっと前のめりになりすぎてはいないか。
ここ数レスの発言を聞いて、そんな心配を抱く。
びっくりしたのは887の名無しさんが妄想をふくらませた発言だ。
- 889 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 12:33:38 ID:6gRVdGbr0
- だがちょっと待ってほしい。「グレるよ」という言葉を聞いて
「不良になる」と連想するのは実にしゃくし定規な話ではないか。
もしかしたら「(サム)グレ(コにな)るよ」の略かもしれない。
この現実、たぶんボブサップとも、どこかでつながっている。
- 890 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 14:53:42 ID:CoThuvhn0
- もしかしたら「グレ(子にな)るよ」の略かもしれない。
この現実、たぶん小堺一機とも、どこかでつながっている。
- 891 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 15:10:54 ID:Px5CBQYA0
- グレコになるならグリコの立場はどうなるのだろう。
今こそ慎重な議論が求められる。
- 892 :かい人二十一面相:2006/11/29(水) 15:21:05 ID:uO8qDocJ0
- このきじ どくいり きけん
よんだら しぬで
- 893 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 16:47:39 ID:Px5CBQYA0
- この流れ、グリコ・森永事件とどこかで繋がっている。
いまこそキツネ目の男を思い出すべきだろう。
- 894 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 17:30:59 ID:8S725Z8V0
- だがちょっと待ってほしい。父親が聞いてなかっらだけで、この娘は
モンティ・パイソンの話をしていたのではないか。
もしかしたら「(一番好きなのは)『ホーリーグレイル』よ」を聞き違えたのかも知らない (ビュン 「あーっ」)
- 895 :水先案名無い人:2006/11/29(水) 21:23:56 ID:4m4VNSkpO
- 何だかんだで今回流れ早かったな
決戦の8日にはもう次スレになってるだろうか
- 896 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 05:33:56 ID:7BO746SX0
- あと10日弱か…
もう一波乱あれば確実かな。
- 897 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 11:44:45 ID:WfPaViLY0
- 次スレになってもこれまでと実質的な違いはないと、>>1-896は言う。余裕を持って書き込める。他のスレでも次スレを立てている。スレが変わったからといって、新聞系電波フレーズがなくなるわけではない。それはそうだろう。
だが、問われているのは私たちの決意であり、そうありたいと願うガ板住民の姿である。古びたり、1000を超えて書き込めなくなったりする問題ではないはずだ。
長田さんが「不戦60年」の表現を薦めるように、私たちは「このスレ」にこだわりたい。次スレになることで、新聞系電波フレーズ的なものがなくなることはないのか。そんな心配もある。
- 898 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 12:32:37 ID:o4+jhOA8O
- >>895
決戦の金曜日である。
- 899 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 15:12:31 ID:l0uJtKAl0
- どこかでドリカムと繋がっている。
- 900 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 16:30:44 ID:Qe66jg2P0
- 麻薬には手を出さないほうがいい。当たり前の話だよね。
- 901 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 16:50:16 ID:D45Kt+jm0
- だが、大麻は麻薬ではない。
- 902 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 19:01:19 ID:l0uJtKAl0
- だが考えて欲しい。どっちも「麻」が付く。
この「麻」、麻生氏と無関係と思えない。
日本の外交がトリップしないことを祈るばかりだ。
- 903 :>>1の文を書いた人:2006/11/30(木) 19:43:45 ID:vjQIv50W0
- 前スレなどは完走までに半年ほどかかったものだが、最近の勢いときたら格差社会▼
そろそろ落ち着いてテンプレ案を考える必要がある。だが、ちょっと待ってほしい。
その間にもスレタイを準備すべきだという専門家の指摘もある。
いくつか例を挙げてみるが、これにとらわれずに自由な議論が行われることに期待したい。
【拝啓】新聞系電波フレーズ4【一部全国紙様】
【いじめ】新聞系電波フレーズ4【格差社会】
【ここはどこ】新聞系電波フレーズ4【まっくらだ】
【サイレント】新聞系電波フレーズ4【マジョリティ】
【まつ毛】新聞系電波フレーズ4【スゴイ】
【最初から】新聞系電波フレーズ4【腐っていた】
- 904 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 19:50:47 ID:bsRZEje+0
- 二巨頭に敬意を表して、
【そういえば】新聞系電波フレーズ4【サイレント】
- 905 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 20:05:32 ID:n0HOheNS0
- 明日から師走。このスレの住民も、騒々しくなってきた世の中の動きに呼応するかのように
次スレのタイトル選びなどに勤しんでいる。
ここは一つ、というわけでもないが、小誌も次スレのテンプレ案を作ってみた。
- 906 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 20:09:08 ID:b/peyy0W0
- だがちょっとまってほしい
- 907 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 20:11:50 ID:n0HOheNS0
- ここはどこだろう。もじだらけだ。ワタシがだれなのかもわからない。これから、どうなるのだろうか。
かきこみは、ひにひにおおくなってくる。せまいこのスレではきゅうくつだ。
ついにそとへでた。ひかりがまぶしい。あたらしいスレのはじまりだ――
戦後60年のうちにこのスレもはや4代目となり、収集した電波フレーズも膨大になった。
歴々のフレーズごとの用例などを示した細かなテンプレが用意されないのは
いかがなものか、との専門家の意見もある。だが、心配のし過ぎではないか。
古くて分かりにくいネタのレスも少なからず目に付くが、なあに、かえって質問力がつく。
「国益」を超えた「人類益」の心さえあれば住民だってソースを教えてくれるはず、
それなのに人と人とのつながりを無視した先のような意見が出るとは、これも小泉失政のツケか――
また、過去を振り返れば単発スレの林立に絡んだ批判も多かった。
確かに当スレ住民を含めてガイドライナーは間違う事も多いし、
「右翼系の〜」スレに「サイレント〜」スレと続いては、信用を失うのもやむを得まい。
しかし風の息づかいを感じていれば、単発の必要性に理解が持てたはずだ。
流行りネタの過剰な書き込みで、様々な電波を楽しむための大切なスレを独占してはならない。
総合スレがある以上そこからはみ出すのは一切許されないって、それ、ほんとかなあ。
数字のうえでは「総合でやれ」派が圧倒的だったけれど、
レスしなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
ネタの勢いがよすぎる場合はスレを分けたほうがいい。あたりまえの話だよね。
せっかくの新スレだというのに、穏やかならぬ話題がこれだけ重なると気がめいりそうだ。
こんな時には議論から遠い、地に足の着いたものに目を向けたくなる。例えば……ホウレン草のおひたし。
シンプルながらその分背後に生産者の顔がしっかりと見えるこの食べ物、
中立を謳いながら執筆者の意図がしっかり見える電波フレーズともたぶんどこかでつながっている。
君たちはどんなスレを造りたいの。野菜が住民に問いかけている。実行ですよ。ね、>>1->>1000さん。
- 908 :以上テンプレ案:2006/11/30(木) 20:15:23 ID:n0HOheNS0
- >>907
風の息づかいを感じていれば、sage忘れは防げたはずだ
orz
- 909 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 20:29:34 ID:XnjpHfie0
- なんだかもう芸術の領域ではないだろうか?
- 910 :903:2006/11/30(木) 20:36:10 ID:vjQIv50W0
- なんということだ。テンプレ案を組んでいる間に、先に貼られてしまった。競争をあおり過ぎてはいないか。
でも、せっかく作ったから貼る。
拝啓 一部全国紙様
まさか。そう思って、2スレ、3スレと継続してみた。いったい「電波フレーズ」って何だ。
ホウレン草のおひたし。ドライアイス。折に触れ読み返せば総括のリトマス試験紙になります。
総合スレとしては、類似スレの乱立を避けられたら、ラッキーかもしれない。だが、かえって
やぶ蛇にならないかとの専門家の指摘もある。もう総合スレがあるからと安心していたのなら、
しゃくし定規な話ではないか。風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。マス
コミは間違うことも多いし、1発だけなら誤射かもしれない。なあに、かえって免疫力がつく。
朝日の「そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが」を筆頭に、早いもので今年も電波フレーズの季節が訪れた。
安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも9月末だった。君子豹変ですか、と切り出す社説には、
「一部全国紙」「おごりを感じる」と、名指しでの苦言が相次いだ。だが、ちょっと前のめりに
なりすぎて心配のしすぎではないか。気付いてみれば格差社会▼これも小泉失政のツケか――。
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。ともかく安倍
さん得意のイノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させる、という主張は伝わってくる。
この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。熊が人に問いかけている。
◇ふー、びっくりした 〜 たすうのサイレントマジョリティをこうりょにいれて
ここはどこだろう。まっくらだ。てがかりは、とおいかすかなきおくにしかない。
まだみてはいないが、このそとには、しんぶんというひろいしめんがあるらしい。
きしゃがしゅざいをしてへんしゅうというかていをへて、あたらしいきじになる、
ときいたきおくがある。ついにでた。さいれんとまじょりてぃ。あたらしいでんぱ
きじのはじまりだ。でんぱふれーずすれに、かっきがわいてくるようなきがした。
あのきじをかいてくれたひとが、サッカのイシダイラだとは、まだしらなかった。
- 911 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 20:48:20 ID:VmT7dXKk0
- なあに、かえって腹筋力がつく
今こそ冷静な選別が求められる
- 912 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 21:08:10 ID:sWQlGSFO0
- 私たちは主張してきた・・・も入れてあげて。
密度が濃すぎてどこに入れたらいいかわからんけど。
- 913 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 21:20:20 ID:xH4odLTA0
- 【デスクメモ】新聞系電波フレーズ4【グレるよ】
- 914 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 21:32:16 ID:GC7qrtCJ0
- >>907>>910
テンプレをどちらか一方しか採用できないとしたら、杓子定規な話ではないか。
先入観を打ち破る柔軟な発想が今こそ求められる。
- 915 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 21:51:16 ID:u9nuMWrN0
- >15 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/30(木) 17:40:33 ID:CANkx0N20
>よく見たら週刊金正日主催になっていたというオチ
吹いたw
- 916 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 22:00:33 ID:u9nuMWrN0
- 極右スレと間違えていた。
最近、注意力の散漫さが認められる。
例えば……小泉失政のおひたし。
今こそ冷静さが求められる。
- 917 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 22:07:21 ID:G1UcMFBXO
- なあに、かえってスレが埋まる
- 918 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 22:13:35 ID:KtQgmPvW0
- だが、2ヶ月もかからずにスレを埋めてしまうのはいかがなものか。
冷静な議論を望む。
- 919 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 22:24:54 ID:l0uJtKAl0
- スレが埋まる。しかしこれは闊達な議論の証ではないのか?一方的に批判する姿勢。
どこか近年の偏狭なナショナリズムの台頭と根が繋がっているのではないだろうか。
1スレくらいなら誤射かも知れない。今後とも活発なおしたしの議論に期待したい。
- 920 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 22:29:19 ID:YpUHtbwa0
- >>919からは江戸っ子の足音がする
- 921 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 22:59:08 ID:zMTM0Jee0
- 「1レス」ならともかく「1スレ」をまるごと誤射扱いしてしまうのはいかがなものだろう。
このスレの行く末を思うとそらおそろしくなってくる。
- 922 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 23:08:19 ID:NRzRfOQn0
- みたところ、>>907も>>910も非常に捨てがたいように思われる。
政府は早急に声なき民意を汲み上げ、折衷案を提出すべきだろう。
自らの案にこだわって、いたずらに議論を長引かせるようなことは
政府の怠慢以外の何者でもない。
もっちゃけテンプレに二つ並べてみればどうだろうか。
良いのもが二つあれば、二倍嬉しい。
- 923 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 23:14:56 ID:xIeZfz/y0
- いったい「もっちゃけ」って何だ。
- 924 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 23:26:05 ID:WfPaViLY0
- そのもっちゃけ、どこかであばれはっちゃくと繋がっている。
- 925 :ちょっといじってみた:2006/11/30(木) 23:26:47 ID://PBgciv0
- 拝啓 一部全国紙様
まさか。そう思って、2スレ、3スレと継続してみた。いったい「電波フレーズ」って何だ。
ホウレン草のおひたし。ドライアイス。折に触れ読み返せば総括のリトマス試験紙になります。
総合スレとしては、類似スレの乱立を避けられたら、ラッキーかもしれない。だが、かえって
やぶ蛇にならないかとの専門家の指摘もある。もう総合スレがあるからと安心していたのなら、
しゃくし定規な話ではないか。風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。マス
コミは間違うことも多いし、1発だけなら誤射かもしれない。なあに、かえって免疫力がつく。
ふー、びっくりした。でも朝日の意見はほぼ一点に集中している。そういえば、自らの国家や
民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているというもの。それ、ほんとなのかなぁ。
今年は電波フレーズの上では毎日が筆頭だったけど、電波が届かなかった多数のサイレント
マジョリティを考慮に入れて決定させて貰います。熊が人に問いかけている。あたりまえの話だよね。
早いもので今年も電波フレーズの季節が訪れた。▼これも小泉失政のツケか――。
安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも9月末だった。君子豹変ですか、と切り出す社説には、
「一部全国紙」「おごりを感じる」と、名指しでの苦言が相次いだ。だが、心配のしすぎではないか。
ちょっと前のめりになりすぎて、気付いてみれば格差社会。
憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を逆さまに読むと、こうなる。ともかく安倍
さん得意のイノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させる、という主張は伝わってくる。
この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。
- 926 :水先案名無い人:2006/11/30(木) 23:31:22 ID:H3vzwblH0
- テンプレ、>>907に一票。
>歴々のフレーズごとの用例などを示した細かなテンプレ
は確かに必要だと思う。次スレでは用例テンプレ作成を目標としてはどうか。
- 927 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 00:02:51 ID:8i9HPNwc0
- 2006年「電波フレーズ大賞」ノミネート作品(11月末現在)
【そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が…】 朝日新聞 9月11日ファッション記事
【憎いし、苦痛。安倍晋三首相が訴える「美しい国」を…】 中日新聞 10月4日連載「美しい国考」
【多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます】 毎日新聞 10月31日生活面
- 928 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 00:18:26 ID:KJyohZ560
- それじゃあ漏れも>>907に一票。
>>927
ノミネートに御三家揃い踏みだなw
- 929 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 08:21:58 ID:C0Hh3RM60
- 昨日、防衛庁を防衛省に改める法案が衆院を通過した。「庁」という形は時代に合わないという
ことのようだ。確かに、戦後61年は短い時間ではない。しかし、悠久の時の流れの中では「一瞬」
とも言える。時空を超えてはばたくような、木下さんの大きな視点を思い(省略されました。続きは朝日電波コラムをお読み下さい。
- 930 : 【大吉】 :2006/12/01(金) 09:25:06 ID:qjmNJx5a0
- さて
- 931 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 09:35:17 ID:5vZCVTZ40
- >>927
多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
「ノミネート作」なのだから、選択肢はもう少し増やしたほうがいい。あたりまえの話だよね。
というわけで、今回は多数を占めると思われるフレーズからいってみよう。これで計10本になる。
【なにが言いたいのかよく分からないが、〜メッセージは伝わってくる。】 朝日新聞 1月31日社説
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/asahi/naniga.htm
【例えば……ホウレン草のおひたし。】 朝日新聞 2月1日天声人語
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/asahi/hourensou.htm
【この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっている。】 中日新聞 3月6日夕歩道
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/tokyo/kono.htm
【気付いてみれば格差社会】 東京新聞 4月13日筆洗
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/tokyo/media.htm
【ああ、これも小泉失政のツケか――。】 日刊ゲンダイ 9月13日記事「おなら恐怖症」
※まとめサイト未収録
【実行ですよ、ね。安倍さん。】 河北新報 9月22日河北春秋
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/sonota/neabe.htm
【君たちはどんな国土を造りたいの。熊が人に問いかけている。】 日経新聞 10月2日春秋
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/sonota/kuma.htm
- 932 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 12:50:57 ID:x15BlNgp0
- 壮観だなw
- 933 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 14:07:27 ID:XaU2k10t0
- >>903
スレタイにイイと思ったのは
> 【拝啓】新聞系電波フレーズ4【一部全国紙様】
> 【まつ毛】新聞系電波フレーズ4【スゴイ】
かな。さてあと一週間です。
- 934 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 14:08:50 ID:8OquDO4M0
- 合わせ技で
【最初から】新聞系電波フレーズ4【マジョリティ】
はどうかと。
- 935 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 14:45:05 ID:pUC5XKeq0
- 2ヶ月で1スレいくわけだよww
- 936 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 17:26:50 ID:5vZCVTZ40
- >>931に自己レス
ふー、びっくりした。でも、多数派の記事はほぼ一点に集中している。
おおよそ原因は格差社会と小泉失政のツケ。それ、ほんとなのかなあ。
ネタにされた回数ではマジョリティが圧倒的だったけど、追加候補を紹介しよう。
【安倍晋三首相が所信表明演説をしたのも先月末だった。】 中日新聞 10月2日夕歩道
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/tokyo/abe.htm
【ともかく安倍さん得意のイノベーションが「自由」を変貌(へんぼう)させるのだ。】 毎日新聞 10月3日コラム
※>>284参照
【ここはどこだろう。まっくらだ。(以下全文)】 朝日新聞 10月18日天声人語
ttp://www.geocities.jp/naani_meneki/asahi/kokoha.htm
それから、内容自体は電波でもないものから広告まで含めて、特別枠で。
【ドライアイスである。】 読売新聞 4月21日編集手帳
※前スレ66参照
【一部全国紙の歴史捏造まで「継承」する必要はない】 読売新聞 10月16日社説
※>>113参照
【ジャーナリスト宣言。】 朝日新聞キャッチコピー
【主張を押し付ける新聞は、もういらない。】 毎日新聞広告
- 937 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 17:46:56 ID:Iny5BVaY0
- 今年の流行語大賞が決定した
今こそ冷静な電波フレーズ大賞の選考が求められる
- 938 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 18:19:49 ID:ewQQSSNF0
- なんという流行語大賞・・・
ノミネートを見ただけでサイレントマジョリティを意識してしまった
この国は間違いなく格差社会
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
- 939 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 18:56:14 ID:oKjqWrrk0
- 110 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2006/12/01(金) 15:38:54 ID:1yXH6SZE [1回目] ▼
今日の某新聞の夕刊コラム
なぜ、そんなに走る?・・・今日から師走、なにかと慌しい時期となったのだが、日頃見かける
通勤途中の駅で乗り換えのために、なりふり構わず走る通勤客を嘆いている内容。
で、コラムの最後で・・・「たかが電車1本、乗り遅れたところでどうということはあるまい。
だが待てよ、たとえば遅刻するとする。そこで待ち受けているのは上司や同僚の嫌みではないか。
ひいては、いじめに結びつくのかもしれない・・・」
ハァ〜??? 「余裕を持って行動しよう!」と諭すならまだしも、社会人としての常識(時間を守る)を
守れないで遅刻する人間への一言が、なぜ“嫌みやいじめ”になるんだ?
コラムの筆者も、これを通す編集長も、ホント神経がわからん!
これの元ってある?
- 940 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 19:31:12 ID:5vZCVTZ40
- 中日新聞の「夕歩道」ですね。ネット上に夕刊コラムが載ってるのは
主なところでは読売(よみうり寸評)・毎日(近事片々)・中日あたりだったかと
ttp://www.chunichi.co.jp/00/uho/20061201/col_____uho_____000.shtml
【中日・夕歩道】2006年12月1日付
なぜ、そんなに走る? 通勤途中の駅でしばしば考える。たぶん乗換駅になっていることもある。一本でも
早い電車に乗り換えたいのだろう。なりふりなどかまわない。どうやら若い通勤客が多いようである。
スーツ姿の男女がやみくもに走る姿はあまり美しいとは思えない。「ゆったりした動作は威厳を生む」とフラン
スの作家バルザックは言った。たかが電車一本、乗り遅れたところでどうということはあるまい。
だが待てよ、と思った。たとえば遅刻したとする。そこで彼女や彼を待ち受けているのは上司や同僚の嫌み
ではないか。ひいてはいじめに結びつくのかもしれない。きょうから師走。師もまた走る月になった。
- 941 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 21:07:08 ID:CvRAJZA70
- 中日新聞は遅刻しても周囲や上司から怒られない
遅刻が当たり前の会社だから麻痺してるんじゃないか?
しかし記者なんてゆったりした動作からもっともかけ離れた
職の一つだと思うんだが。
- 942 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 21:09:14 ID:CvRAJZA70
- 中日新聞は遅刻しても周囲や上司から怒られない
遅刻が当たり前の会社だから麻痺してるんじゃないか?
しかし記者なんてゆったりした動作からもっともかけ離れた
職の一つだと思うんだが。
- 943 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 22:28:24 ID:O1T48VER0
- 今日から十二月である。何かと気ぜわしく、普段落ち着いている先生までも走るという。
ウルトラマンさん、今日からですね!「シワッス!!!」
今こそ活発な師走論議が求められる。
- 944 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 22:50:19 ID:vap+ddFZ0
- ここに載せていいものかわからんが、朝日の社会部は分割されるそうな。
http://zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120124.html
それでも俺は朝日新聞を信じている!来年の話だしね
- 945 :水先案名無い人:2006/12/01(金) 23:15:26 ID:k97/eFcJ0
- だがちょっとまってほしい。
>>944の記事によると社会部の左傾化を嫌ったとあるが
何を今更と言った声もある。
朝日には活発な内部議論が求められる。
- 946 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 00:24:35 ID:riT+gDnG0
- ふー、びっくりした。でも、2ちゃんねるの目はほぼ一点に集中している。
朝日の社会部は左翼だから、放置する必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。
- 947 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 00:54:19 ID:HFbuqX5y0
- >944
最後の一文
>朝日新聞なのに…。
がふるってますな
- 948 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 01:11:27 ID:MJ695oI/0
- ここはスレ立てですよ、ね。>>950さん。
- 949 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 02:34:34 ID:U5Penv1E0
- しかしzakzakでは読む気が起きないという意見もある。
- 950 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 11:30:13 ID:ukGEyYp80
- だがちょっと待ってほしい。
950で早々と新スレ立てして分散して過疎化するよりも、
8日のワクワクドキドキで一気に1000を越えるのも
お祭りのようでオツではないだろうか。
- 951 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 12:10:06 ID:ncDhQMze0
- >中日新聞は遅刻しても周囲や上司から怒られない
遅刻が当たり前の会社だから麻痺してるんじゃないか?
そうだな。
むしろ、中日新聞より、その広告組織に当たるドラゴンズの方が規律はしっかりしているかもしれない。
落合はそういう人間は平気で左遷する。間違いない。
- 952 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 13:58:28 ID:9g72ARau0
- >>950
8日を待たずに1000越えへの配慮が足りないのではないか?
このスレは一日平均17.6レスの書き込みがある。
この勢いが続けば8日を待たずして1000を越えてしまうことは確実だ。
2chでは950を獲得した者が次スレを立てるのは暗黙の了解である。
理屈を捏ねず、忠実に責務を果たして欲しい。
実行ですよ、ね。>>950さん。
- 953 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 15:34:25 ID:EdKsSt1M0
- それ、ほんとなのかなあ。
- 954 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 17:06:54 ID:EsLivrNs0
- サイレントマジョリティを考慮して、スレ立ては>>960にするという考えもある。
- 955 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 17:16:15 ID:MlPnrs3x0
- 軍事的なものがぐっと前に出てこないか心配、もなかなかいい味出してると思うんだけどなあ。
- 956 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 17:34:31 ID:j9MMbAj50
- >>955を読んで「もなか」って何だと思ってしまった自分がいる。
お腹がすいているとこのような妄想に陥るから恐ろしい。
この勘違いも格差社会のツケと断じて間違いあるまい。
- 957 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 19:33:28 ID:thpTilwyO
- スレタイは、テンプレはどうするのか。そして何番を踏んだ人がスレを立てるのか――
論点山積のいわゆる「次スレ問題」が解決の兆しを全く見せないまま、>>960が近づこうとしている。
このような調子でスレが埋まってしまうとすれば、それは政府の怠慢以外の何物でもない。
早急な対策が、今こそ必要である。
- 958 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 22:18:01 ID:XRMSHLay0
- テンプレの議論はもっと必要ではないのか。
そんな声もあるようだが、わたしたちは以前から
次スレは早急に立てるべきだと主張してきた。
議論は使い切るまでやるべきだという考えはあまりにも視野が狭い。
今、国際社会が求めていることは>>960のスレ立てなのである。
もし異論があるのなら、ぜひ語ってほしい。
- 959 :水先案名無い人:2006/12/02(土) 22:38:09 ID:jNHyjeUv0
- ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。
今回のこたえは数字のうえでは「>>950がスレ立て」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多 数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
スレ立ては>>960が行なうべき
当たり前のことだよね
- 960 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 00:47:01 ID:BAndWdQm0
- 実行ですよ、ね、安倍さん。
- 961 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 01:07:21 ID:f2lw8cbW0
- >>960
おまいじゃ!!
- 962 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 01:07:31 ID:BAndWdQm0
- などと意味不明のことを口走っているが、言動のはしばしからガ板ではBe餅でないとスレを立てられないことをすっかり失念していたと見られる。
思わず脊椎反射でスレ立て代行スレに依頼したようだ。
これも考えようによっては小泉失政の被害者と言えるだろう。
ID:BAndWdQm0は死んだほうがいい。
当たり前の話だよね。
- 963 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 01:17:27 ID:MxYg50US0
- だが乙ではないかという声もある。
それに一回だけなら天然かもしれない。
- 964 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 01:18:14 ID:0rMG905O0
- 帯域。>960が出した「ID:BAndWdQm0」をMMR読みすると、こうなる。
だがちょっと待って欲しい、これは単なる語呂合わせではないか。
- 965 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 01:20:06 ID:f2lw8cbW0
- だが乙といわざるを得ないのも事実である。
- 966 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 02:54:48 ID:1c9HwQcK0
- 見てください!この一方的な乙!
- 967 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 02:59:29 ID:BAndWdQm0
- 拝啓 スレ住民各位
忍耐力のない子供が増えている、という。
ID:BAndWdQm0もその例に漏れず、自ら>>960を踏んだにも関わらず
依頼スレで代行者が現れるのを待ちきれなかったという。
だが、夜更かしのし過ぎではないか。そもそも、依頼する時間帯を
間違っている、という識者の指摘もある。猛省を促したい。
ともかく、もう限界だという睡魔からの主張は伝わってくる。
誰かが代わりに代行スレをチェックしてくれたらラッキーかもしれない。
- 968 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 03:02:15 ID:BAndWdQm0
- 【過去スレ】
【そういえば】新聞系電波フレーズ3【憎いし苦痛】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1160434934/
【免疫力】新聞-社説系の電波フレーズ2【息づかい】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1144850160/
電波なフレーズのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136908620/
【まとめサイト】
電波なフレーズまとめサイト
http://www.geocities.jp/naani_meneki/
【参考】
朝日新聞(asahi.com)
ttp://www.asahi.com/
毎日新聞(MSN毎日インタラクティブ)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
ttp://www.yomiuri.co.jp/
産経新聞(Sankei Web)
ttp://www.sankei.co.jp/
中日新聞(Chunichi Web Press)
ttp://www.chunichi.co.jp/
天声人語風メーカー ver.2.2
ttp://taisa.tm.land.to/tensei.html
---------------------------
新スレの>>3に、>>910を貼るべきか>>925を貼るべきか最後まで悩んでいたと
いう言い伝えもあるが、彼が結局どちらに決めたのかは定かでない。
寝落ち宣言。
- 969 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 03:26:26 ID:gwHD3B+v0
- 多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
新スレは、これ↓
【ここはどこ】新聞系電波フレーズ4【格差社会】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1165082279/
- 970 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 23:49:25 ID:4oM7q1ft0
- 新スレが出来たからと言って、
埋めを怠るとは実に杓子定規な話ではないか。
- 971 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 23:54:11 ID:5KQdYM8f0
- 埋めずにdat落ちを待ったほうがよい、という専門家の意見もある。 という新スレ16の意見もある。
詳しいことは何もわからないが、ただの埋めではなく中身のあるレスによって埋められればそれ以上のことはないのではないか。
とはいえ、住民がみな新スレに移動してしまったあとではそれもためらわれる。
うーん、実に悩ましい。これも小泉失政のツケか。
- 972 :水先案名無い人:2006/12/03(日) 23:58:13 ID:Z72ch4bc0
- 新スレ以後のこの過疎、
小泉失権の影響によるものである事は
サイレントマジョリティを考慮しなくても明らかである
- 973 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 00:11:03 ID:7QNJ2Z6w0
- おやおや、一体どうしたということだろう。
新スレが立った途端、書き込みがすくなるとは前のめりに過ぎるのではないか。
すぐ新しいものに飛びつくという発想は、古くから付き合いのあるアジアを捨てて
欧米の物まねをした脱亜入欧思想に通じるものがある。これこそ小泉執政のツケか。
- 974 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 01:51:27 ID:paWdHEhx0
- 風の息遣いを感じれば、埋めの必要性に気付けるはずだ。
活発な埋めに期待したい。実行ですよ、ね。安部さん。
- 975 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 01:53:15 ID:lO7kPYHj0
- いまこそ950の重い言葉をかみしめるべきではないか?
- 976 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 02:34:20 ID:qqp2rqmi0
- >>971はこう言うが少しまえのめりすぎではないだろうか
980以後でないとdat落ちしないという識者の意見もある
サイレンと魔女リティを考慮して埋めさせていただく
- 977 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 03:20:24 ID:cjpVm/Gp0
- サイレンと魔女リティ
一転してやかましいイメージになった。
- 978 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 08:26:36 ID:LNt+REH70
- だがちょっと待って欲しい
サイレンが人の名前である可能性も否定できない
今こそ冷静な判断が必要である
- 979 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 08:54:54 ID:6B3GZkTI0
- 一見、もっともな理屈のように見えるが、落ち着いて考える必要がある。
しかし、ちょっと待ってもらいたい。
サイレンといえば人間というより魔神の名前である。
なあに、かえって魔法は尻から出る。あたりまえの話だよね。
- 980 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 10:52:22 ID:7QNJ2Z6w0
- サイレンといえば、米系のコーヒーチェーン、スターバックスのロゴの女神の名前も
サイレンである。スターバックスといえば、いまやマクドナルドと並びアメリカ資本主義
を象徴するアイコンである。欧州では進出したスターバックスにより、古くからのカフェ文化
が衰退しつつあるという専門家の指摘もある。この資本の論理の暴走具合、郵政民営化とも
つながっている。
- 981 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 10:53:27 ID:aTau4gkY0
- サイレンといえば、ソ連製対艦ミサイルのコードネームだ。この現実、
かつての東西冷戦ともどこかでつながっている。
- 982 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 11:07:53 ID:GQI4hdBL0
- サイレンといえば人気歌手ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲を思い浮かべる。
つまり我々はアジア、つまり中韓との関係を見つめなおすべきである。
- 983 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 13:30:35 ID:59mxAA3D0
- エルバラダイ事務局長は核保有議論を容認
http://www.news24.jp/72355.html
来日中のIAEA(=国際原子力機関)・エルバラダイ事務局長は1日、日本国内の核保有議論に理解を示した。
エルバラダイ事務局長は「日本が核保有国になるとは思わない」とした上で、「どんな国でも、
その地域にある国が核を開発した時には議論する権利がある」と述べ、北朝鮮が核兵器を開発した場合は
日本の核保有議論を容認する考えを示した。
同ソースの朝日の記事
◆「日本は核の倫理を語る責任」 IAEA事務局長
来日中の国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は3日、
北朝鮮の核実験によって持ち上がっている日本国内での核保有論議の容認論に関して、
「日本は唯一の被爆国であり、広島や長崎に大変な被害を受けた。
日本は核の倫理を語る責任がある。これは本当の意味の政治の問題だ」と語った。
一方、「日本政府からは非核政策を堅持すると聞いており、安心している」と述べた。
京都大学(京都市)で開かれたフォーラムで、会場からの質問に対して答えた。
この中で、同氏は「もし日本が核兵器を求めれば、韓国や台湾をはじめ、
アジアのすべての国(の核兵器保有)を心配しなければならなくなる。
我々は数十の核兵器保有国が存在する中で生きて幸せだろうか。
それは文明の終わりの始まりだろう」と話した。
http://www.asahi.com/international/update/1203/007.html
だが、ちょっと待ってほしい。あまりにも記事のニュアンスに差がありすぎではないか。
印象操作との疑いをもたれてもやむを得まい。今こそ冷静にソースの分析が必要である。
- 984 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 13:49:42 ID:w7fLGAir0
- だがちょっと待って欲しい
>>944から1週間もたってないのにコレである。
朝日は前のめりにすぎないだろうか
- 985 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 18:38:46 ID:zlsvRDyF0
- 拝啓 朝日新聞 様
私は、ここ数十年来の朝日新聞の愛読者です。
どうか最後まで読んでください。
貴社の(11月)27日付夕刊の「在日女性、点滴薬を隠し北朝鮮へ」の記事に、深い悲しみをもって抗議します。
なぜこのようなことが、こんなに大きなニュースになるのでしょうか。
いま、世間は「朝鮮の核問題」で大騒ぎになっています。というより、マスコミが意図的に煽っているという方が
正しいでしょう。そんな中に朝日新聞も入るのでしょうか。しかも今回の記事の内容は、警察当局の発表を
そのまま垂れ流したとしか思えないものです。まるでその女性が犯罪者であるかのような「女」という表現。
こんなものがフリーパスで掲載されてしまうのですか。この記事が社会的にどのような影響を与えるかということは
十分承知のうえでのことでしょう。
日本政府はいま、「北朝鮮脅威」を煽りながら憲法改悪への道を突き進んでいます。戦後歴代自民党政権が
なしえなかったことを、ここ数年で実現しました。その背景にはマスコミの犯罪ともいうべき動きがあったのでは
ないでしょうか。この間の記事を読むとき、「朝日までも」という嘆きを感じてきました。とりわけ今回の記事は
看過できないと思いました。
私は、先の「NHKの番組改ざん問題」で、貴社に、そしてNHKの長井暁記者に激励の文書をお送りし、NHKに
抗議文を送りました。新聞を作っておられる記者のみなさん、戦前、マスコミが、大阪朝日が犯した過ちを
くり返さないよう、良心をもってぎりぎりのところでがんばってください。
大阪にはとりわけ在日朝鮮人が多住されています。先日来、朝鮮学校創立60周年のお祝いや子どもたちの
文化発表を観覧する機会があり、その美しい歌声や音色、誇らしい姿に、「あなたたちがこの日本にいてくれて、
ほんとにありがとう」という気持ちになりました。朝日新聞がこのような場をもっと取材し、掲載していただければ
状況は少しずつ変わっていくのではないでしょうか。排他、排外ではなく、違いを豊かさに、朝日新聞が、日本と
韓国・朝鮮の友好の橋渡しをしてくださるよう切にお願いします。
2006年11月30日
(大阪府・永久睦子)
[朝鮮新報 2006.12.4]
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/02/0602j1204-00003.htm
- 986 :水先案名無い人:2006/12/04(月) 19:02:45 ID:IlivDdVN0
- >>983
海外要人の発言に関する報道は、海外ソースを確認したほうがいい。
(ただし、大西・ルモンド・アルゲマイネあたりは回避推奨)
あたりまえの話だよね。
>>985
ぁゃιぃ電波投稿を発見したら
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
投稿者名で検索するとよい(赤井さんかと思ったのに…orz)。
- 987 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 07:22:02 ID:Ckzxs/f70
- 投稿者名には大阪府・永久睦子と刻まれている
きっとこれも朝鮮総連と繋がっている
- 988 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 09:03:08 ID:K4KGhKoh0
- 12月に入ったこの時期にスレが使い切れないからといって
埋め立て作業をするこの状況、
予算が使い切れないからと年末に工事を乱発する
わが国の官僚政治の悪しき風習ともたぶんどこかでつながっている。
- 989 :拾い物:2006/12/05(火) 09:33:10 ID:HPv6VrGH0
- 最終話 ホウレン草のおひたしを胸に 心配のしすぎを終わらせる時…! ミサイルは、どこを狙っているのか未定です。 キャプテン翼
ヤマト「チクショオオオオ!くらえその居直りがいけない!新憎いし、苦痛!」
サイアーク「さあ来いヤマトオオ!オレは実は2度、3度と検算してみただけでかえって免疫力がつくぞオオ!」
(ザン)
サイアーク「グアアアア!こ このザ・風の息づかいと呼ばれるしゃくし定規のサイアークが…こんな豆惑星に…バ…バカなアアアアアア」
(ドドドドド)
サイアーク「グアアアア」
ゴクアーク「この現実、たぶんライブドア騒動とも、どこかでつながっているようだな…」
キョウアーク「フフフ…これも小泉失政のツケか……」
レツアーク「カメムシごときに負けるとはドライアイスの面汚しよ…」
ヤマト「くらええええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
ヤマト「ふー、びっくりした…ついに「こちらこそ驚いた」には、重ねて驚かされたぞ…これでベルゼバブのいる犯罪の総合商社の熊が人に問いかけている!!」
ベルゼバブ「よく来たなトイレットペーパーヤマト…活発な議論に期待したいぞ…」
(ギイイイイイイ)
ヤマト「こ…ここはどこだろう…!感じる…ワタシのようなものはいないことを…」
ベルゼバブ「ヤマトよ…ジャーナリスト宣言の前に一つ言っておくことがある 一見、もっともな理屈のように見えるが…別に落ち着いて考える必要がある」
ヤマト「な 何だって!?」
ベルゼバブ「そして寄生虫の卵は感染してラッキーかもしれないので総括のリトマス紙へ解放しておいた あとは久しぶりにビフテキでも焼くだけだなクックック…」
(だが、心配のしすぎではないか)
ヤマト「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが別にそんなことはなかったぜ!」
ベルゼバブ「そうか」
ヤマト「ウオオオいくぞオオオ!」
ベルゼバブ「しかし、ちょっと待ってもらいたい」
多数のサイレントマジョリティを考慮に入れていると信じて…! ご愛読ありがとうございました!
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1164896910/28
- 990 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 13:04:32 ID:uQW9VkvP0
- その5レスほど下にある「キャプテン翼」ネタが面白い件について
- 991 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 17:07:47 ID:5ts3sGNU0
- 新スレが順調に伸びていると言うのに未だ旧スレが残存している。
新スレと旧スレの分断を煽り統一を阻害しようとする勢力が存在する。
アジア大会における統一チームを見ても分かるように本来両者は友好的。
いたずらに危機感を煽り分断を固定化しようとする勢力がいることは間違いない。
- 992 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 17:41:43 ID:9JBGjOmr0
- 驚かされた>>991の書き込み
>991の書き込み「分断勢力」を読んで、驚かされた。
これでは、闇の組織による陰謀論を展開する詭弁のガイドラインを彷彿するものといえる。
新スレが立ち電波大賞が決まりつつあり、旧スレを落とすべきという意見もある
だが、心配のしすぎではないか。
- 993 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 18:00:05 ID:CeiieSdx0
- 「諸君が帰ってくる頃にはこのスレはdat落ちしているであろう。だから次スレへ行くように」
映画の中の台詞である。この映画の序盤は真珠湾攻撃から始まるのだ。
そうである。太平洋戦争の幕開けであった。日本時間12月8日がその日なのだ。
だが、待って欲しい。アメリカ時間では12月7日である。
産経が朝日、毎日への先制社説を放つか?朝日、毎日が報復社説を放つか?
状況は予断を許さない。各社の主筆が精魂こめた力説が飛び交い次スレも活況を呈することであろう。
不気味なダークホース、中日新聞からも目が放せない。そして、読売新聞はどう出るか?
全ては次スレに委ねられた。私は最後の最後まで目が放せない電波フレーズレースを見守りたいが
なあに、元旦に超弩級の電波フレーズが来るかもしれない。だが、ここは埋め立てるべきではないか?
- 994 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 18:07:06 ID:cFLIOJI90
- 実行ですよ、ね。スレ住人さん。
- 995 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 18:16:01 ID:pfhRJPzU0
- ワタシは、ひにひにおおきくなってきた。せまいこのスレではきゅうくつだ。
そろそろ、しんスレにうつるころなのだろうか。
いつかどこかで、ふたつのスレが
あわさってたいしょうというものがきまったようなのだ。
あれあれっ、もうあと5レスだ。そろそろおわりそうだ。
- 996 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 19:25:40 ID:p8dsSQ360
- 多分次スレとも、あと4レスでつながっている。
- 997 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 19:33:14 ID:iLqRGXMU0
- 例えば……ホウレン草のおひたし。
- 998 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 20:36:19 ID:lBbaRCVE0
- なあにかえって、レス力がつく
- 999 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 20:41:39 ID:uX8iCrgu0
- 999かな?
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという
事実も、多少気になるところだが。
- 1000 :水先案名無い人:2006/12/05(火) 20:45:58 ID:l5evka+q0
- 1000では次スレへ誘導する。あたりまえの話だよね。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1165082279/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
323 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)