■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜWBCはガラガラで低視聴率で不人気なのか
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:36:56 ID:xLf+ewa6
- 日韓戦ですらガラガラだったね
視聴率はサッカーの親善試合以下(サッカーは予選の北朝鮮戦ですら50%)
なんでWBCってこんなに人気ないの?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:39:47 ID:Vr6wO42b
- 2ゲット
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:40:27 ID:Z5zG4EHQ
- そんなにガララーガ?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:40:31 ID:twJJpCHw
- もうこの手のスレ立ててもここの住人は煽られないよ。残念だね(^O^)
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:40:52 ID:YPAMmuZV
- 板違い
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:41:47 ID:sVgCL3ln
- 野球は若い人があんま見ないから
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:49:05 ID:movdjEZp
- むしろまだ第1回で16ヶ国しか参加していない、何の権威もない、しかも利権の関係であまりマスコミも大々的に取り上げていない大会なのに20%もたたき出すのはすごいこと。
野球の底力を感じた。
>>6
J観戦者“高齢化”40歳以上増加、20代以下は減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000405-yom-spo
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:03:22 ID:pyriCgXo
- いよいよ明朝ドミニカ対ベネズエラですね。
むしろ日本戦よりこの一戦をとても楽しみにしてました。
Jスポ入ってないのでネット中継だのみですが早起きして観ようと思ってます。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:06:08 ID:DCH0+i99
- >>8 え?日本時間で昼じゃないの??
何時から試合か分かる人教えて!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:15:24 ID:9jcOxc2g
- 国際Aマッチ サッカー
モスクワ 氷点下15度
19:10 ロシア vs ブラジル (BS1)
http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:25:19 ID:ow3f+vK9
- 浅田真央16歳です!!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:25:46 ID:ow3f+vK9
- おりゃs
- 13 :中継はある?:2006/03/07(火) 18:40:56 ID:GgrmO18T
- マジレスでしみませ〜ん。
中継はあるのでしょうか。
どこかに書いてありますか、あったらおせーて。
土曜日の練習試合はテレ朝でやると書いてありましたが。
いま、1位通過が2位通過になって右往左往してるんでせうか。
スレ対の件についてはいろいろ理由はおありでしょうが、
入場料WBCが決めたんだろうけど、放送権料もすごいんだろうな。
出来れば、アジアラウンド、韓国か中国でやるのを見たいけどな。
中国がもすこしレベルが上がって、国民の関心が上がれば。
しかしWBCが入場料決めるのなら中国開催は当分不可能か。
でも中韓でサッカーアジア大会のような完全アウエーで勝つのも見てみたいが。
- 14 :中継はある?:2006/03/07(火) 18:46:55 ID:GgrmO18T
- しかし中国でやる場合、入場無料として。
日台戦はどっち応援するんだろ?
日韓戦はどう?
やっぱりどっちにしても、日本が泣けば誰が倒してくれても嬉しいわけか。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:20:16 ID:VphM9UhE
- ttp://para-site.net/up/data/10547.jpg
世 界 で 無 視 さ れ ま く り の ド マ イ ナ ー ス ポー ツ 野 球 に
興 味 な ん て な い
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | 野球豚 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:10:54 ID:LefZoOUg
- イチローが口だけだったから
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:30:20 ID:+MOLvgqR
- 野球見てて5分ともたないや(^^;
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:35:48 ID:GaoGSH3d
- ベネズエラxドミニカは前売りで完売、めっさもりあがったようだね。
ttp://blog.drecom.jp/drbcs
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:58:28 ID:zI6xopE6
- サッカーは日本にいらない
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:41:53 ID:v3KYwtLH
- 今日はどこの球場も満員だったね
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:04:28 ID:ip91HoNE
- 入場料が違うんじゃないかな?
日本の試合のチケットはいくらなんでも高すぎた。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:43:32 ID:JFKGfZV3
- >>17
随分と早漏だねw
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:35:20 ID:rjR6VICy
- 客席すくなかったね
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:36:14 ID:GaoGSH3d
- >>21
>>18のリンク先に入場料の話あるよ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:36:08 ID:bjcz+th9
- アメリカは最高で50$大半が20$以下かよ。
日本は外野で5000円だった。
そういうところが駄目なんだよな。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:52:23 ID:rRtLuGQt
-
なさけねーwwwwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:20:40 ID:oEaQtgzU
- 814 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/03/09(木) 15:16:14 ID:0T4vwG4K0
これ見て全員保存しとけ。遠い将来一回目ってこんなんだったんだ・・・って思い出すからw
日本のWBCの人気は?
http://uppp.dip.jp/src/uppp31175.wmv
ミラー1 http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/3575.wmv
ミラー2 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date10596.zip
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:24:30 ID:5ciAAqgL
- アメリカの試合がらがらだったな
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:34:39 ID:f0CknyfR
- ちょっと豪華なオープン戦だからな
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:37:23 ID:5ciAAqgL
- ただいまWBC観客動員死亡中
平均観客 14587人
なにが盛り上がっているの???
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:57:04 ID:5ciAAqgL
- 野球豚(笑)
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:23:14 ID:4rxgq1We
- シーズンに影響しないように投球制限を設けている時点で、WBCは
真剣勝負というよりオープン戦みたいな位置づけ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:17:21 ID:tZ2DpaKH
- というかこの時期に開催決定時点で、一風変わったオープン戦
- 34 : :2006/03/09(木) 21:49:12 ID:WzLXX0Wq
- ようするにレギュラーシーズンより格下に位置付けてる大会なのに、世界でやるという
アメリカの傲慢さ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:52:18 ID:7zyZfGM5
- まだ寒いのに気持ち乗らんわ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:13:30 ID:hwBxE2T2
-
世 界 で 無 視 さ れ ま く り の ド マ イ ナ ー ス ポー ツ 野 球 に
興 味 な ん て な い
∧_∧
◎ へ (´<_` )
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二__ ̄ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ  ̄\ / /
(__)) ヽ .\__/_丿
| | 野球豚 ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:17:32 ID:rqHpPWOH
- 必死だなw
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:21:40 ID:7nDcQOOJ
- 野球のルールは難しいというより、アホらしい
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:19:15 ID:QIzab88H
- 野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.html
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:15:55 ID:a1k70iDL
- 2次リーグのチケットが売り切れたわけだが
ついでに準決勝も売り切れた
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:50:17 ID:yblOlaq4
- WBCの全米視聴率
第1戦 1.4% アメリカ対メキシコ
第3戦 1.5% アメリカ対カナダ
WBC 初戦のアメリカ対メキシコの全米視聴率は1.4%
http://news.yahoo.com/s/ap/20060309/ap_on_sp_ba_ne/bbi_classic_ratings_1
WBC アメリカ対カナダの全米視聴率は1.5%
http://rds.yahoo.com/S=53720272/K=wbc+rating+espn/v=2/SID=w/l=NSR/R=1/;_ylt=A9iIgM_s1xRESyQBcS3QtDMD;_ylu=X3oDMTBjMHZkMjZyBHBvcwMxBHNlYwNzcg--/SIG=12sgf37h8/EXP=1142303084/*-http%3A//www.multichannel.com/article/CA6315066.html?display=Breaking+News
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:46:25 ID:DBD3LFS8
- あらら、チャンネル数の非常に多いアメリカでは、これがかなり高い部類だということを知らない人がいるんだな・・・
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:12:18 ID:3iC+xZre
- >>42
確かにアメリカの視聴率は日本とは違う。オリンピックのピークでも12%とかそういうレベルだからね。
それでもさすがに2%行かないのは高いとは言いがたいのでその言い訳はまずいでしょう。
1回戦に関してはそういう問題じゃなくてなんともならない放映時間帯の問題。
なにせ平日の昼間だからね。東部で夕方4時開始、西海岸なら午後1時開始、
誰も見られるわけないじゃん。主婦とかしか不可能な時間帯で主婦は野球見ないからさ。
それで1.5%は立派だと思うね。まあいいじゃない、いい試合が見れた俺は勝ち組だと思う。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:45:02 ID:lgdTHpJr
- >>43
向こうは日曜だよ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:49:30 ID:5jMrgDSX
- >>41そんなに視聴率悪かったとは知りませんでした
その割りには今日は観客が多かったですね
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:50:09 ID:yblOlaq4
- >>42
1.5%なんて低いだろ。だいたいESPN2で中継なんてESPNからもカス扱い。
ゴルフやカーレースだって昼間の日曜に5%くらい簡単に取るのにね。
1.5%だと室内アメフトくらいの視聴率。決勝でもせいぜい3%くらいだろ。
毎週ケーブルでやってるWWEのRAW辺りでも毎週3%は取ってるんだからな。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:54:18 ID:yblOlaq4
- ちなみに02年サッカーW杯のアメリカ戦でさえ全米視聴率4.3%とった。 早朝でしかもヒスパニックが観るスペイン語放送のほうの番組抜きでね。
1.5%なんてカスだよww それにESPN2www
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:32:16 ID:OtYWawGu
- 日本列島を興奮と感動の渦に巻き込んだワールドカップ人気が、本当にJリーグ人気に跳ね返っているのだろうか?
その意味で、2ndステージの開幕戦、仙台対鹿島戦(8月31日)に注目した。午後7時5分試合開始のこの試合をTBSが
全国ネットで生中継。民放テレビ局による地上波でのリーグ戦のゴールデンタイム枠の放送は、約2年半ぶり。
視聴率は4.3%と低調だった。
この数字を楽観的には見れないだろう。あるベテランのテレビ関係者にこの数字を分析してもらったところ、こう話した。
「先行き、不安な数字だね。ワールドカップ後の観客動員の伸びは、夏休みで子供が家族を会場に運んだことが大きい。
今回の視聴率はボクだけじゃなく、地上波のゴールデンタイム枠で、Jリーグのカードを放送したいと願う民放の
テレビマン全員が注目したはずです。ここで高視聴率なら、編成にも強くゴールデン枠での中継の再開をアピールする
格好の材料になるから。でもこの数字じゃ厳しいね」。
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/86/06.html
2ndステージの開幕戦、仙台対鹿島戦全国ネットで生中継ゴールデンタイム枠放送
結果4.3% アチャー(ノ_T)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:36:50 ID:oSS9xMxs
- >>41
それ一次予選だろ。でもUS対MXは球場は満員だったはずだ。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:45:02 ID:oSS9xMxs
- >>41
それ一次予選だろ。でもUS対MXは球場は満員だったはずだ
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:47:32 ID:HVYDM3np
- 今アナハイムにいるが、こっちでは誰もWBCなんて知らんよ。
タクシーに乗っても、この時期にエンジェルスタジアムに行って何するのか?って
マジで聞かれる。「バスケットボールか?」とかね。(どうやってバスケやるんだ?)
試合前も、場内のモニターでみんなバスケ見てたよ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:59:46 ID:iyAeEMvD
- >>46
ナスカーをバカにするな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 15:02:04 ID:3iC+xZre
- >>44
もうちょっとまともに情報処理する力をつけてから語ったほうがいい話題だと思うよ。
一次リーグは三試合とも平日昼間ですよ。根本的に勘違いしてるでしょ。
>>46
ESPNは契約でバスケを放送することは何年も前から決まってますから、
あとから来たWBCに差し替えようがないんだよ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:23:05 ID:CjGoJfEY
- さてアメリカvs日本の試合だが
日曜日昼過ぎに試合しているのに、3階席ガラガラ、
全体で7割程度の客の入りってどうよ?
アメリカでも野球は不人気なんだな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:27:01 ID:CjGoJfEY
- 2002年W杯 日本vsチュニジアを覚えているかな?
平日昼間、普通のサラリーマンはとても見ることができない時間、
それでも当然長居スタジアムは満員、チケットはプラチナもいいところ、
視聴率は50%近く達した。
かたやWBCも平日昼間、視聴率は2%で高いと強弁するんですか
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 16:35:13 ID:VPHCB89G
- サカ豚
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:10:13 ID:DBD3LFS8
- >>55
よくわからんが、それだけサッカーファンはニートとか、仕事をほったらかすような無責任な人とか、そういうダメ人間が多いってこと?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:19:16 ID:OtYWawGu
- >>57
サッカーファンというかW杯の年限定のにわか。前回は日本開催だったのもでかい。
居る半さまーとかベッカムさまーとか言ってるルールもろくに知らない腐女子どもはマジ逝ってよしとオモタ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:22:19 ID:+HKg/0YG
- http://ex13.2ch.net/kyozin/
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:35:32 ID:9w9INQzo
- >>54マジレスするとアメリカ人は当然アメリカが一位通過すると思っていたのでナイターが完売。デーゲームが大量に売れ残っている状態だった。
アメリカが2位通過になって慌ててチケット購入したらしい。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:39:00 ID:LAN3/Ilj
- 韓国対メキシコは満員
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:40:58 ID:aDxWlot+
- つまらんから、、、、と思うが
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:21:56 ID:HxSCpI5n
- >>62
今日おもしろかっただろ
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:35:46 ID:GXIO1tHR
- 世 界 で 無 視 さ れ ま く り の ド マ イ ナ ー ス ポー ツ 野 球 に
興 味 な ん て な い
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:28:45 ID:CZ4VhZ+H
- アメリカが2位通過が決まったのが日曜日の朝だったならば、
チケット買い直しの時間的余裕がなかったためにガラガラに
なったという理由もそれなりに説得力もあるが、間に数日の
余裕があっただろ。本当に人気があればあんな客席になる
わけがない。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:35:34 ID:CtzTngst
- 興味ないヤツはいちいち書き込まない
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:36:46 ID:8HpwNTyv
- ★誤審審判謝罪会見、アメリカメディアの取り扱いに盛り上がりなどのWBC特集★
↓
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/3575.wmv
ミラー http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date10596.zip
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:24:00 ID:pV9k3yGW
- 向こうは今、3月基地外やNFLの大物獲りで忙しい中、野球はほぼスルーされてる中
たかが予選で32,000/45,000という客入りはまあまあだろ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:35:38 ID:LmyQZ9eU
- >>68
メキシコ戦は42000入ったしね。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:56:15 ID:3iC+xZre
- >>67
くだらね。
反日活動ごくろうさん。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:53:11 ID:auIxhvrl
- >>69 こないだのメキシコvs韓国戦はオークランドで6万はいったよ
メキシコではサッカーが圧倒的人気を誇るスポーツになってるんだよ
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:03:33 ID:y+PjB+3Y
- 野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。野球が文化として根付いている日韓とは、普及の度合いに天と地ほどの違いがあるのだ。
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。
歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:54:32 ID:C+PQigaD
- 2/10(金) サッカー親善試合 SBCPARK 日本2−3アメリカ 観客数 37,365人
3/12(日) WBC2次リーグ AngelStadium 日本3−4アメリカ 観客数 32,896人
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:01:42 ID:dNaI9UD+
- >>64
ここには興味があるのか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:47:42 ID:j9L9lWOm
- 日経新聞の夕刊にプエルトリコでも野球離れが進んでるとの記事が載ってますけど、
UPしますか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:53:28 ID:j9L9lWOm
- 夕刊読んでたら悲しい記事見つけた。
タイトル:いずこも同じか「野球離れ」
プエルトリコではバスケが人気逆転。NBAの影響大。
もはや野球のまったり感は理解されず、ノリがよくスピーディなバスケに子供たちが流れてる。
先日のキューバ×ドミニカ戦は3時間48分かかった。
子供がじっと座ってられる時間ではなく、このまままでは野球の国際化を
アピールするというWBCが退屈なスポーツという印象を植え付けかねない。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:42:34 ID:mjlhT051
-
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:42:22 ID:8KGXuSDM
- いずこも同じか「野球離れ」 3月15日 日本経済新聞夕刊
プエルトリコの地元テレビのインタビューを受けた。
「日本のファンのワールド・ベースボール・クラシックへの反応は?」
韓国戦など高い視聴率を取ったようです。
ところでプエルトリコの野球熱は……
リポーターのマイラ・オルタさんに逆取材すると「それがねえ」。
え、ヤンキースで四番を張っていたウイリアムズら、
そうそうたるメンバーが凱旋して、活躍しているのに?
よく聞くと、ご多分に漏れず、の事情がわかってきた。
問題は子供たちの野球離れ。
「今はみんなバスケットボール。野球との人気が逆転したのはこの5年ぐらいかしらね」
とサンファン・スター紙のガブリエル・パエス記者。
「今の子供は2,3人でも遊べる“ストリート系”が好きなのね。
ケーブルテレビでNBAがいつでも見られるようになったのも影響してるわ」(オルタさん)
野球は「空き地の文化」。
ちょっと開けたところがあれば昔の子供は野球をしたが、今はストリート。
空間の問題だけでなく、ストリート系は何かとスピーディーで、ノリが違うのだそうだ。
時代は空き地からストリートへ。
野球のまったり感が理解されなくなりつつあるのはいずこも同じか。
今大会、投球数制限で投手交代が頻繁なこともあって試合は長引き、
十三日のドミニカ共和国−キューバ戦は3時間48分。
子供がじっと座ってみていられる時間ではなく、
野球の国際化をアピールするという今大会が
退屈なスポーツの印象を植え付けかねない。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=19838.jpg
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:22:07 ID:ZxAHH1dl
- 今まで野球が盛んだった国でも人気が下がっている
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:30:12 ID:QiS0SshM
- 視聴率は、荒川、亀田以下www
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:35:19 ID:QiS0SshM
- 視聴率は、荒川、亀田以下www
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:39:38 ID:QhGc6/A4
- 第一回大会なんてこんなもんじゃないの?
サッカーWCの第一回大会の観客数はどうだったのさ。
イギリスも呼ばれたらしいけど、「イギリスはNO1に決まってる」と
か言われて参加拒否されたくらいだし、今回アメリカに同じように
拒否されなかっただけマシなんじゃない?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:40:31 ID:ZxAHH1dl
- >>82 つかバスケットの世界選手権のほうが世界的に盛り上がってるから
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:41:12 ID:ZxAHH1dl
- イギリスとかロシアとか豪州とかカナダとかぜんぜんもりあがってないもの
弱小国6国ぐらいでやってるだけの糞マイナーな大会だろ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:55:13 ID:IKUjeO35
- >>83
アメリカ、インディアナポリスで開催された前回のバスケ
世界選手権はガラガラの低視聴率だったんだが・・・
別に野球が悪いわけじゃなく、単にアメリカ人がそういう
人たちだというだけ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:59:40 ID:v3F9fX8F
- >>82
> サッカーWCの第一回大会の観客数はどうだったのさ。
イギリスも呼ばれたらしいけど、「イギリスはNO1に決まってる」と
か言われて参加拒否された
参加拒否「された」じゃなく、参加拒否「した」
あとイギリスじゃなくてイングランドな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:08:51 ID:QhGc6/A4
- >>86
WCがイングランドに参加拒否「された」んだよ。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:16:30 ID:ZxAHH1dl
- 野球って世界で不人気だからマイナーなままだって
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:00:47 ID:SWgdyqOQ
- >>82
ちょっとは時代背景考えろよ。
第一回W杯の頃は、まだ定期旅客機というものがない時代だ。
船で数週間掛けて赤道越えて移動するのがどれだけ大変な
ことだったか俺たちにはとても想像できやしないだろ。
今なんか、5万円も出せば成田とLAの往復航空券が買えちゃう
時代だ。昭和初年の第一回W杯と一緒に考えてどうする?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:06:05 ID:SWgdyqOQ
- これだけ交通や通信が発達して世界が狭くなった現代なのに、
いくら第一回といってもこんなどうしようもない状況では
これから何回と回を重ねたところでダメなもんはダメだろうね。
まあもっとも何回と回を重ねることなく廃止されるだろうがね。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:16:01 ID:EARxkQT6
- サッカーはミーハーなファンが多いだけ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:23:51 ID:SWgdyqOQ
- 野球はミーハーもなにもファン自体が少ないからねえ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:25:28 ID:5StuNATG
- Jリーグ見たらわかるじゃんわかるじゃんwww
ワールドカップの時だけ盛り上がるんだよサッカーはwww
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:26:05 ID:SWgdyqOQ
- >>93
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:42:20 ID:TtHC+wMR
- コンフェでが16%なのに対してW杯が60%超えてる。
この時点でなんかに気づきますよね。
コンフェでの時間が夜中だったとかは無しね。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:58:43 ID:ivd24pJ4
- 人気ねーな豚双六w
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:06:09 ID:ivd24pJ4
- WBC 空振り? ルール見切り発車…米で低い知名度/生中継なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000004-san-spo
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:07:12 ID:YXHgbbv+
- ドミニカ、韓国、キューバ ろくな国ねーなwww
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:08:26 ID:YXHgbbv+
- サッカーは若い女の子もファン多いしな
今回の野球なんかおじさんがメインだからw
テレビで見ててもおじさんばかりみてるのがよくわかった
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:11:41 ID:wBb5RUJc
- あのぉMLBの板で韓国人が暴れてるんですけどw
日本人にばけてアメ人ののしってますw
英語できるシト救いの手を。
http://www.forums.mlb.com/ml-mlb
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:13:15 ID:U1i9q50T
- >>99
いやだからすでに指摘されているようにサッカーファンも高齢化進んでるし、広島市民の野球ファンは女子中高生がかなり多いんだってw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:52:22 ID:uTZUU5/z
- IBF ranking[2006.3.16]
1 KOREA
2 DOMINICA
3 CUBA
4 JAPAN
5 PUELTLICO
6 VENEZELA
7 MEXICO
8 CANADA
9 PANAMA
10 USA
11 CHINESE TAIPEI
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:19:05 ID:YgqHE1Ay
- っていうか「世界的に◎◎が盛り上がってる!」って必死になってるやつってさ
周りの顔色みて一生きめてんのかな?
周りがなんて言ったって楽しければそれでいいじゃない。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:53:39 ID:t+b9/jag
- テレ朝曰く街頭テレビの周りに人が一杯いたらしいが
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:07:20 ID:wBb5RUJc
- イチローに貰ったサインを目の前で破り捨てる朝鮮人
http://overdope.exblog.jp/2956833/
食事中というプライベートな状況にも関わらず、
マネージャーに制されて一度は断られたサインを何度も頼み倒し、
イチローが、無理して、せっかくしてくれたサインを
その場で誇らしげに破る
- 106 :ナナシマさん:2006/03/20(月) 10:09:32 ID:IdtR/053
- 【WBC】3月19日に行われた日本対韓国戦の視聴率が平均36.2%を記録
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142813626/
- 107 :ナナシマさん:2006/03/20(月) 11:42:16 ID:???
- >>104
昭和かっ!!
- 108 :ナナシマさん:2006/03/20(月) 12:24:57 ID:???
- サカ豚乙
- 109 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 10:02:53 ID:L4BHMXwb
- WBC決勝 日本vsキューバ(日本テレビ)
平均43.4% 瞬間最高56.0%
- 110 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 10:07:19 ID:Da/MQxTY
- >>107実際ニュースでやってたよ
- 111 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 10:43:10 ID:X8d+5rWf
- 何この良スレwwwww
- 112 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 10:50:39 ID:KB2nr++a
- >>107
でも事実ですから
- 113 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 11:01:22 ID:L4BHMXwb
- http://zip.2chan.net/1/src/1142988864357.jpg
- 114 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 11:01:36 ID:H2/hZ/Hq
- こ
み
な
と
- 115 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 11:57:47 ID:???
- >>1
( ´,_ゝ`)プッ
- 116 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 21:15:29 ID:LEgMt2cJ
- 糞野球なんてしょせん豚しか見てないからだろwww
人間様が見てないなら視聴率低くてもしかたないさwww
- 117 :ナナシマさん:2006/03/22(水) 22:14:52 ID:???
- http://339.teacup.com/tamuraryuiti/bbs?
- 118 :ナナシマさん:2006/05/04(木) 08:58:31 ID:???
- >>117のサイトイカレてるぜ
- 119 :名無しさんえ@恐縮です:2006/06/01(木) 16:51:10 ID:9NHNzv3C
- WBCでアメリカ戦でもアメリカでは視聴率1%だってね
アメリカに勝ったメキシコも前日練習じゃなくてディズニーランドに行ってたってww
アメリカも全くやるきなかったんだね
日本が馬鹿みたいに騒いでるだけで
アメリカではWBCなんて9割以上知らないのが事実
- 120 :ナナシマさん:2006/06/22(木) 12:12:59 ID:???
- age
- 121 :ナナシマさん:2006/06/22(木) 12:14:33 ID:???
- ww
- 122 :ナナシマさん:2006/06/22(木) 12:15:13 ID:???
- ahaha
- 123 :西南楽天ゴールデンイーグルス:2006/07/08(土) 23:03:21 ID:j1K75J1K
- いや、ワールドカップよりかは遙かにマシだろ
- 124 :ナナシマさん :2006/07/09(日) 09:22:53 ID:???
- W杯前のサカ豚
↓
「W杯が始まったら野球豚は死滅だな。野球脂肪。プギャーwプギャーw」
↓
W杯本番 日本一勝もできず惨敗w
↓
W杯後のサカ豚
↓
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(出てこられない)
W杯に殺されたのは野球ヲタではなく、サカ豚でしたw
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★