■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜
- 1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/07(水) 17:55:41 ID:AhBVTrYf
- 9月10日(土)21:00〜
公式 http://www.asahi.co.jp/winds/
原 作 今井雅之
キャスト 森田剛/山口智充
沢尻エリカ/池内博之/伊崎充則
くりぃーむしちゅー/ヒロシ
伊東四朗/西村雅彦/泉ピン子
- 2 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/07(水) 18:30:33 ID:/tJh0op1
- ネタばれ 死に落ち
- 3 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/07(水) 20:30:34 ID:ePI/1vMw
- 森田とぐっさんの名前順が逆
- 4 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/07(水) 21:04:22 ID:2AU6yI/k
- 全然番宣見ないんだけど
- 5 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/07(水) 21:07:33 ID:ZCbR64Ac
- 福岡はお盆頃からよくCM流れてた
- 6 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 00:26:31 ID:G5D/Emcy
- この原作は好きなんでドラマは見るけど
ちょっと時期外したっぽい。もっと宣伝する!
- 7 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 00:29:27 ID:OV4H4mK6
- 普通に女王の教室見る。
だって芸能界で1番嫌いな奴が出てるから!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 8 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 01:28:11 ID:MlpS6tu8
- エリカはどのぐらいでるんだ?
- 9 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 07:44:10 ID:ZJaD34xQ
- あまり宣伝見ないね
当日かな
- 10 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 10:18:33 ID:r563yYHU
- 9.11テロを意識しての放送日だね。
色々考えるな。
- 11 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 15:24:40 ID:Y8JvPUtL
- みんなテレ朝見てないんだなw 散々番宣しまくってんのに。
それにしても、舞台版がよかっただけに不安だ。
ぐっさんは、相方森田とは不思議なほど息が合ったと言ってたが…
- 12 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 19:39:12 ID:yB6Zbarj
- 北の方はほんとにCMやってないよ、来てみ
- 13 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 20:32:21 ID:DUezodOL
- 漫才シーンに期待age
- 14 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 21:24:09 ID:cGcuZTWX
- う
- 15 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/08(木) 22:45:06 ID:NpYnIWOK
- >>11
舞台版は素晴らしい出来ですよね
漫才シーンで爆笑して役者の方を困らせてしまったのも今ではいい思い出です
- 16 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 10:24:32 ID:oiIqxqVr
- 関西はCMの合間ごとにやってる気がするけど
この二人だと親分子分みたいだな
清水の次郎長と森の石松っぽい
- 17 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 10:37:35 ID:4MXBuoxO
- 何気にくりぃむとヒロシにも期待w
- 18 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 10:46:28 ID:hTE3aDvx
- 芸人ってみんな演技上手いもんね
- 19 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 11:22:16 ID:gCQWq14p
- 今、特番やってる。アニキがぐっさんって貫禄ありすぎじゃない?
今井雅之だと丁度いい感じに小市民っぽくて、はまってたんだけど。
- 20 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 11:51:19 ID:xTKq936U
- 右の内容なのになぜテレビアカヒ?
ピン子の役は先日石原都知事が制作を発表した有名な特攻おばさんモチーフか?
ぐっさん役の岸田というのは名零戦機乗りだった人から名前拝借?
といろいろ疑問はあるんだがなにしろ宣伝をみかけない。
HPも内容なくてショボ。
- 21 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 12:42:40 ID:bn4ZErl4
- 右の内容、なの?
- 22 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 13:51:53 ID:bn4ZErl4
- 10日〔土〕08:00 朝だ!生です旅サラダ ▽森田剛
当日、森田で番宣乙。
- 23 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 13:55:57 ID:9IvEwMWb
- 少なくともブサヨの内容ではなさそうだね
「広島」には引いたからなぁ
- 24 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 13:59:26 ID:cmPtw61P
- これ去年高校の芸術鑑賞で見たw
学校の体育館でw
結構よかた
- 25 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 14:05:26 ID:MqokLSDn
- >>23
森田とぐっさんの漫才に引くかもよw
- 26 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 14:11:07 ID:FeuTkzWH
- 舞台は本当に良かった。
つらいのが女王とかぶってる…
どっちを見ようか
ところで、このドラマの演者は収録前のランニングやらトレーニングやらはしたのかな?
今井さんは稽古前に全員を引き連れて走ってたらしいね。
- 27 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 14:11:43 ID:0M3lwRWC
- >>23
コラ!チョーセン〜!ってやつな。
あからさますぎて、見てらんないw
って感じだった。
あれ見て、信じる奴いたんだろうなあ。
- 28 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 14:12:01 ID:5VM2LwKq
- 映画系のスレに宣伝コピペしまくってるバカはどいつだ?
コピペ中にここのアドレス書いてあるから、
このスレの潜在的敵ガンガン増殖中だ。
- 29 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 15:17:39 ID:jxRj2TX4
- 岸田中尉、福元少尉は実在の人物なのか?
- 30 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 15:34:49 ID:JpzfZxem
- >>18
ぐっさんはもう役者メインの方がいい気がする。
本職のお笑いの方が全然オモンないし。
- 31 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 15:47:24 ID:228kh6Jh
- そんなに上手いとは思わんけどな。
相方平畠の方が、演技は上手いよ。
新撰組見てそう思ったのに、その後全然起用されてないよな…
ちょい役ででも絶対使われると思ったんだが
- 32 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 17:39:48 ID:LoPJ2BCR
- 福岡では番宣さんざんやってるけど、今だにぐっさんがなんて叫んでいるのかが分からない。
- 33 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 17:50:14 ID:GmHXDW0M
- 結構おもしろいよな。
- 34 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:35:54 ID:bSqjLcMe
- なにこのジパング
- 35 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:38:02 ID:12UAhZ0U
- ぐっさんでかすぎ。アニキより分隊長のほうが合ってると思う。
って分隊長、西村雅彦かよ。松島少尉いないし。ピン子余計だし。
原作とは全く別物になりそうだねー。
- 36 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:44:50 ID:FeuTkzWH
- >>34
原作はジパングよりだいぶ前だし
てか、TBSジパングをドラマ化しないかな
TBSには無理か
- 37 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:47:26 ID:oNmIhyiL
- アカヒってのがあれだよな・・・・
また日本が悪かったみたいなこドラマ中言わせんるんかな?
実際リアルで日本を守るために特攻隊で散っていった人たちにたいして
申し訳ないことしまくりではないのか?アカヒ系列
- 38 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:48:45 ID:oNmIhyiL
- 嫌韓流のドラマ化希望
- 39 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:51:32 ID:0NOTQ7wW
- 番宣でマシューに出てたけど面白かった。
- 40 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 18:59:23 ID:Y3oDiFvn
- >>37
でも、TVタックルと報道ステーションを続けて放送するような局だからね・・・
- 41 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 19:59:26 ID:0RlUCwb7
-
フジテレビ 2004年12月8日 2:28〜3:23 放送
〜The Winds of God〜 神風を愛したフィリピン人 今井雅之
フィリピンのマバラカット市にが、現地住民が建てた神風特攻隊員の慰霊碑がある。
2004年10月、そこに新たなモニュメントとして神風特攻隊員の銅像が追加された。
そしてその銅像の顔のモデルに選ばれたのが、俳優「今井雅之」だった。なぜ「今井」なのか。
番組では、フィリピンの人々が特攻隊員にはせる思いと今井がモデルになる経緯を追った。
【番組概要】
太平洋戦争から60年、日本では「戦争」そのものが風化しつつある今日、未だにその記憶を
引き継ぎ、大切にしている人々が異国の地に存在する。場所はフィリピン・マバラカット市。
昭和19年10月25日、マバラカットより神風特攻隊の第一陣が初出撃を行った。
1571年のスペイン統治から始まり、1898年のアメリカ統治、と他国に支配されてきたフィリピン。
それは蹂躙の歴史でもあった。しかし、1942年に始まった日本軍の軍政は違い、マバラカットの
人々は尊重され、子供などは特攻隊員に非常に可愛がられた、とディソン氏は語る。
そのディソン氏は15歳のときに大西中将・関大尉に可愛がられた思い出を持つ。特攻隊員たち
は「死」から逃れられない運命を享受しつつ、生活を共にすることになったフィリピン・マバラカット
の人々を守ることにも力を注いだのだと。マバラカットの人々にとって彼らは英雄で・・・・
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2004/442.html
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2004/04-nonfix-02.html
- 42 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 20:05:45 ID:O/PoESXQ
- 普通に女王の教室見る。
嫌いな奴は見たくない!
- 43 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 20:24:50 ID:0RlUCwb7
-
神風特攻隊はフィリピンで英雄だった (2001/1/28up)
現地の「神風特別攻撃隊慰霊祭」で目撃した「日本軍−もうひとつの真実」
「 意外な慰霊祭がフィリピンで執り行われた。『神風特別攻撃隊慰霊祭』。
神風特攻隊が初めて飛び立ったフィリピン・パンパンガ州マバラカットを
始めとする3カ所で行われた日本兵への慰霊祭で発見した、フィリピン人の
意外な日本人観を気鋭のジャーナリストがレポートする。 」
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/gaikoku_kamikaze/kamikaze_philip.html
・ダニエル・H・ディソン氏(フィリピン人画家)の書簡とマバラカットの碑文
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/gaikoku_kamikaze/DanielPhillipine.html
「神風」最初の特攻
大西瀧治郎中将の苦悩
大西瀧治郎中将特攻作戦の真意 (2003/05/12)
最初の特攻 隊長関行男大尉
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/saisho_no_tokko/saisho_no_tokko.html
- 44 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 20:28:35 ID:S6qAsNd8
- このドラマの劇版を学校行事で見に行ったよ…
- 45 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 20:54:39 ID:rl5zjkKV
- なんで森田なんかを・・・・・・・
- 46 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 20:58:39 ID:mew4f7lo
- 舞台感動したよ(>_<)今井さんドラマ出なくて残念でも楽しみぐっさん版見てみる
- 47 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 21:14:16 ID:Ez074zJc
- なんでいちいち嫌いな奴が出るドラマのスレに来るのだろうか。
- 48 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 21:24:21 ID:qEjzyOg3
- 零戦のハリボテがしょぼ。二人なんだから月光に乗せれ
- 49 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 21:26:32 ID:rl5zjkKV
- これってタイムススリップなんだww
- 50 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 21:28:04 ID:IhX9lutD
- 教育の舞台中継で見たなぁ
朝日だから変な脚色されるだろうな
- 51 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 22:09:13 ID:0RlUCwb7
- ・神風特別攻撃隊・フィリピン編 『 真実はどこに・・・ 』
http://www.geocities.jp/m_murakata/kami.htm
・ビデオ作品・特攻証言集『 国破れても国は滅びず 』(ダイジェスト版46分17秒)
http://www.ch-sakura.jp/asx/tokko.asx
(チャンネル「桜」戦争特集ページhttp://www.ch-sakura.jp/war.phpより)
・海の特攻 回天特別攻撃隊
http://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf
・56振武隊 陸軍少尉 上原良司 『 所感 』(神風隊員出撃前夜手記より)
http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html
・松本零士『 ザ・コクピット 』 音速雷撃隊(桜花特攻シーン)
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/media/ouka.wmv
・神風記録カラー映像(桜花を積載した一式陸上攻撃機を迎撃する米軍機)
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1114186237550.avi
・神風記録カラー映像(NHKスペシャル『映像記録 昭和の戦争と平和』)
ttp://jya.jp/jt/tmp//1126265242.wmv
・神風学徒 特攻出陣記録映像集 (曲:谷村新司 「群青」)
ttp://jya.jp/jt/tmp//1126264220.wmv
(注:音しか再生されない人はDivxコーデックを入れる ↓参考)
http://mbsupport.dip.jp/mb/divx6_1.htm
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/divx.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20030318/104166/
・春よ、来い 硫黄島の戦い
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7482/haruyokoi.html
・島唄 (歌詞に秘められた真実の意味)』
http://www.geocities.jp/m_murakata/sima.htm
・北方のひめゆり
http://www35.tok2.com/home/sousei/otome.swf
- 52 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 22:17:34 ID:z9uxpD0h
- キャストしょぼ
- 53 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 22:24:29 ID:LxL3tMZ6
- コンビ名、きんたまーちゃんずじゃないのか?
ふざけんな。
- 54 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 22:42:52 ID:0RlUCwb7
- ・日本がアジアに残した功績
http://www.geocities.jp/baud_2005/japan.html
・日本は負けたのか?
http://iimovie.com/syuusenn.html
・高砂義勇伝
http://www.takashago.com/index_flash.html
・長編 大日本帝国の最期 第壱幕、第弐幕、第参幕
http://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-1.html
・極東国際軍事裁判
http://popup5.tok2.com/home2/usam/
・「かく戦えり。近代日本」
http://www.studio-ipyou.net/swf/kakutatakaeri.swf
・ニュース極東板プロモーションFLASH W杯サッカー編
http://www.studio-ipyou.net/swf/kyokutouPF02.swf
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
http://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.swf
・春桜(桜と日本の歴史)
http://www.geocities.jp/mimic_flash/sakura.html
・海行かば(昭和の軍歌)
http://www7.ocn.ne.jp/~gunka/showa.html
・歌うFLASH(軍歌フラッシュサイト)
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/index.html
・平成16年春 靖國神社に咲き誇った満開の桜
http://www.ch-sakura.jp/asx/2004_yasukuni_sakura.asx
・Turn Back 1945-
http://www.kikoete.net/2004/turnback.html
・60年後の終戦
http://red-condor.org/flash/ww2.swf
- 55 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 22:43:16 ID:74vHnP9+
- 前「月光」って特攻隊員の実話映画あったなー。
日本人として知覧には行くべき。
- 56 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 22:59:24 ID:E+6j/vY3
- レギュラー似合いすぎw
あるある特攻隊
あるある特攻隊
- 57 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/09(金) 23:59:31 ID:LLNIheJY
- きんたまーちゃんずじゃないの?
つか、コンビ名てどこかに書いてある?
- 58 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 00:18:20 ID:eggpCPwJ
- 本編見たことないんだけど、なぜかあらすじを読むだけで号泣してしまう。
明日初めてきちんと見るんだけど、どうだろうなあ。
- 59 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 00:20:26 ID:MQMg9XWK
- 舞台はまぎれもなく名作だからな。
今井はこれだけで一生暮らせるだろう
- 60 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 00:29:41 ID:BwDeHYKR
- 60
- 61 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 00:53:23 ID:oNnpulA4
- >>1
これって、製作してるのはテレビ朝日じゃなくて、ABC朝日放送?
- 62 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 00:55:54 ID:i0O0EA3x
- >>61
朝日放送 JONR-TV 6ch
- 63 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 00:59:57 ID:CZ4V8GqG
- 朝8時からの「旅サラダ」もABC。
特攻隊の中継基地だった徳之島に行ったらしい。
- 64 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 01:06:07 ID:DMr4wn3W
- きんたまでテレビに流せるわけないだろー
キンタの苗字も変えてくると思ったがそっちは残ってるw
- 65 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 01:54:16 ID:63GrQ+PU
- 田代だしな
- 66 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 07:49:57 ID:SUo65RC3
- >>55
それ、月光の夏だよ。
2人の音楽学校か音楽家志望の青年の話だったかな。
出撃前に、立ち寄った学校のピアノで月光を奏でていく奴だよね。
- 67 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 07:54:34 ID:8ftvGEHQ
- サブタイが厨くさい
「神の翼」て、今時中学生でもいわねーよ
大体なんで戦時中の日本描くのに一神教の神であるGOD?
主人公がキリスト教なの?
- 68 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 07:57:53 ID:kn66ogMa
- winds が翼かよ。中学英語からやり直したほうがいいぞ。>67
- 69 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 08:03:55 ID:8ftvGEHQ
- すまん、CMみて思ったんで確認しなかった
どっちにしろあれだろ
- 70 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 08:06:16 ID:+saEpPhZ
- このドラマ当たる要素あるの?
主演が山口と森田って・・・。
無理やりピン子を引っ張り出してるし(w
視聴率はそうだね、11〜12%くらいかな?
- 71 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 08:36:42 ID:EjhoiyRo
- >>67みたいなのがゆとり教育の産物なのか…
久々に本物の馬鹿を見た気がする
- 72 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 08:39:46 ID:7VqWYJQI
- >>69
「神風」だろ
どんな勘違いだ
- 73 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 09:12:43 ID:avtxCzG/
- 裏がめちゃイケと女王…
残念ながら無理です
- 74 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 09:29:22 ID:Lv8XPa4M
- 今日の読売の試写室はひでーな。
愛する家族を守るために出撃する二人の決断を「不気味」だとよ。
一瞬アカヒかと思って新聞名を確認しちまったよw
- 75 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 09:31:03 ID:kn66ogMa
- >>74
詳しく。うちアカヒなんだよね。
- 76 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 09:38:18 ID:Lv8XPa4M
- >>75
んじゃ、あらすじ部分を除いた「市」記者の感想部分を抜粋。
>戦争を描くドラマが陥りがちな弱点とはなんだろうか。
>「自分たちは被害者」という視点を強調しすぎる傾向ではないか。
>この作品にも、それが感じられた。
>平和にどっぷりとつかって生きてきた2人が、
>「愛する家族を守るために」という論理に絡め取られ、
>出撃を決意する姿が不気味そのものだ。
>”敵国”の兵士にも、愛する家族やふるさとがあるという
>当たり前の事実に触れる視点があったら、
>より説得力あるドラマになったのでは、感じたのだが……。
- 77 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 09:44:20 ID:EjhoiyRo
- >>76
凄いね
読売とは思えないな
>「愛する家族を守るために」という論理に絡め取られ
現代人の二人が死ぬことへの恐怖を感じながらも、最後には国家なんかよりもさらに最小単位の家族の為に
死んでいくってところが 物語の肝だろ
ちゃんと見れば決して戦争賛美なんかでは無いことくらい小学生でもわかると思うけどな
この記者は今井雅之と小一時間語り合って来いと…
- 78 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 09:52:39 ID:kn66ogMa
- >76
サンクス。
>「愛する家族を守るために」という論理に絡め取られ、
特攻を決意した理由はそれだけじゃないんだけどな。
ドラマ版は違う描き方なんだろうか。
ちなみにアカヒはラテ欄に20cm角の番宣写真と試写室。
アカヒ試写室はこんな感じ。
>「死ねば神になる」と言われながらも、何のために死ぬのか、
>必死で意味を探さずにはいられない特攻隊員の姿が痛々しい。
>兄貴分の田代に頼って生きてきた金太が
>「平和ってそれだけで幸せなことなんだなあ」とつぶやく。
>いま、陳腐にしか聞こえない言葉が実感となって伝わってくる。
- 79 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:06:56 ID:Akv8cxbU
- 1995年に映画化されてた気がするが
- 80 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:10:54 ID:x3HQaiwV
- アカヒにしては珍しく愛国心が刺激される番宣だった。
一時間、泣いてしまった。
- 81 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:21:00 ID:Lv8XPa4M
- >>78
アカヒの方が中立だw
記者の主観で書かれた記名記事とはいえ
あんまり否定的に書かれると見る気をそがれるからね。
読売はヤリ杉。
- 82 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:26:05 ID:BidZBdjj
- おもしろそうだから見たい。ぐっさんはCMにしてもよく出てるな。
普通に芝居はうまいと思う。宮迫やココリコ田中も。お笑いに演技力が必要だと
いうことがよくわかるな。
でも相方平畠さんも頑張れと思う。
- 83 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:26:47 ID:kn66ogMa
- >>81
だね。女王の教室の裏だからか?と勘ぐってしまう。
- 84 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:56:55 ID:KunS5xVm
- だとしたら最低だね、読売。
- 85 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 10:59:51 ID:xbDyBSPR
- 典型的な左翼の意見を見た。
特攻は既に劣勢だった日本が米軍の本土上陸を引き伸ばすための最後の防衛作戦。
読売は原爆を落とす判断を下したアメリカ人とエノラゲイの操縦士に言ってやれ、と思った。
なぜそこまで日本に攻めこんできている軍隊にへりくだらなければならないのか。
- 86 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 11:46:50 ID:GhEkwmgY
- 制作に●○った者です。
いや〜ドラマは良い出来ですよ。一つだけウザイのが居ましがね。
そいつキリスト教徒なんですが、キリスト教が弾圧されたよう捏造を強く求めるんすよ。
当時、キリストの牧師は『従軍』していたし聖書を用いて昂奮させたり戦勝ミサとか開いてたから弾圧とか・・(徳川じゃ無いつーの)
ホーリネスなら教義に介入されたりしたが、他は熱心に戦争に協力してた。従軍牧師も居るしね。聖書をとか無いから。
なんかね、キリスト教の戦争協力を無かった事に自分達は反戦なのよ〜と印象付けたいみたい。
編集で少し是正したかも??
- 87 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 12:34:12 ID:xO1G/MtG
- 朝の番宣ででてた番組みて森田のナレーションってまあまあいけると思ってしまいました。
- 88 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 12:35:15 ID:SxYxYkpW
- なにコレ、コピペ?
- 89 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 13:02:26 ID:IGlkPMv1
- 操縦席に2人乗っているシーンがあったけど
よほど小柄でないとむりダヨネ
零式練習用戦闘機じゃないとむり
前にも単座式零戦に2人乗っているドラマがあったけど
製作スタッフもわかりそうなものだけど
- 90 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 13:19:48 ID:9P5/T7n2
- タイムスリップものと聞いて??だ
原作・今井雅之か・・・期待はしてまへん
- 91 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 13:32:53 ID:IJ1m3xmk
- >>74
いつもは無理矢理誉めどころを見つけてでも持ち上げるコーナーなのに・・・
(市)とやらは政治部にでも逝ってお説教されて来いや。
- 92 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 13:40:46 ID:EjhoiyRo
- >>89
単発機だったから彗星じゃないし、どうみても九九式艦爆でも無かったしね
まあやはり二人で乗らないと話が成立しないしね
- 93 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 13:57:32 ID:Yy+KQ5fm
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/drama/1111962996/l50
演劇板のスレ
- 94 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:05:05 ID:LuzyV0z1
- ちょっと前に英語でしゃべらナイトでやってたやつだな
- 95 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:10:03 ID:D3vBEyXu
- 何のためにリメイク?
映画再放送でもいいんじゃないかなあ
- 96 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:13:15 ID:D3vBEyXu
- CM見たとき、ぐっさん出てたから、お笑い番組でパロディーでもするのかと
思ってた・・・
- 97 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:15:20 ID:9xWdS/rM
- 何故森田なんかを・・・
- 98 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:16:10 ID:bDsVMsv1
- 番組CMの方で、コメディ色をだし過ぎて損してんじゃね?
- 99 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:18:30 ID:CrmCyEO3
- >95
映画はちょっとショボかったからなあ。制作費不足で。
テレ朝としては、戦後60周年で何か作ったというのが大事なのではないかと。
原作にないキャラとか投入してるし。
- 100 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:26:11 ID:728uTz0q
- ミリオタや、政治とフィクションの区別つかねー人たちが
今夜あらしまくるのかねえ
- 101 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:29:40 ID:bDsVMsv1
- >>100
2ちゃん的には、そっちの方が成功したと言えるな。 w
- 102 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:33:14 ID:L3ZoF+o/
- テロ朝的には明日の総選挙の前日ってのがポイントだろ?w >>99
- 103 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:34:39 ID:odl0Vwfi
- 女王録画してこっち見てみる
戦争ものは残しておきたくないしね
- 104 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:38:16 ID:bDsVMsv1
-
番宣メイキング番組 >>>>>>>>>>>>>>> 本編ドラマ
- 105 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:38:40 ID:CrmCyEO3
- >102
それもあるかもね。視聴率取れなさそうだし、どのくらいの効果があるかは謎だけど。
あとはベタだけど、9.11。カミカゼアタックとか言われたしな。
- 106 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:39:35 ID:D3vBEyXu
- >95
なるほど。映画は原作本みたいなもんか。
今番宣の、家族への手紙で泣けてしまった。
この番宣のほうが、ある意味ホンモノで、なけるかも
- 107 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:57:21 ID:L3ZoF+o/
- 特攻ものなら島尾敏夫の「出発は遂に訪れず」とかやらないかなーw
- 108 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 14:58:11 ID:Tf2GDRAr
- こっちのスレにコピペ
「零のかなたへ」の勝手な注目点
・原作は元自衛官今井雅之 十数年前から再演を重ね文化庁芸術祭賞を受賞している劇のドラマ化
・脚本は言い切った場面を作らないことで余韻を残す矢島正雄(積み木くずし たったひとつのたからもの)
どのように着地させるか
・戦後60年記念ドラマで今のところ唯一の軍隊内部もの
・戦闘機を登場させるときは模型、CG、実際の記録映像等を挿入するのが常だが、その方法と精度
・ウヨサヨが『都合の良いように誤解して』張り切りそうな終戦間近の特別攻撃隊という題材、又米9.11との対比
懸念する点
・キャスティング 関西ABCなりの宣伝 サスペンス系監督 タイムスリップ設定等からそこはかとなく漂うテレ朝臭
・特攻隊といえば本当に志願制だったのか否かというのが現在でも争点になっておりますが・・・
- 109 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 15:03:59 ID:F/nCwFIU
- 107>
ドラマとしては難しいんじゃないか?
- 110 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 15:04:46 ID:odl0Vwfi
- 番宣そんなに良かったんだ。
うちの地域再放送ばっかり…ちぇ
- 111 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 15:06:52 ID:bDsVMsv1
- キャスティング、ミスりまくり臭がします。
芸人イラネ('A`)
- 112 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 15:09:34 ID:9J7mhNDI
- >>79
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27824/
- 113 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 15:28:37 ID:FlXCJpYD
- >>107 「はまべのうた」「ロング・ロング・アゴウ」とか萌えられそうw
- 114 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 15:41:32 ID:Zvlx+EiQ
- >>37
特攻隊は結果として全然守りにはならなかったわけだが。
結果の伴わない行為は客観的に無駄。
- 115 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 16:00:58 ID:03/lJhfw
- >>104
よほどメイキングが良かったのか?
しかし、まだ本編見てないだろうに。w
- 116 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 16:10:03 ID:VEhgPRIR
- 9.11カミカゼアタックは正直怒りを覚える。
テロリストと一緒にすんな!
- 117 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 16:22:55 ID:PdL0t9m4
- そんな>>116に
今週発売の週刊新潮に9月23日放送のT8S「NEWS23」で、あの売国奴である筑紫哲也の発言が掲載されていました。
以下引用
9月23日放送のT8S「NEWS23」を見ていた人は、メインキャスターの筑紫哲也氏(69)の発冒に耳を嚢ったのではないか。香組の中で、特攻隊をテロリストと呼んだのである。……絶句するしかない。
この日のゲストは、同じくキャスターの田原総一期氏(70)。最近、田原氏が「連合赤軍とオウム」という本を出版したのをうけ、「現代テロル考」という題で対談を行ったのである。
前半では、現代のテロ問題を論じ、後半から太平洋戦争に話題を転じる。
筑紫 田原さんと私は、年齢、似たようなところで生きていますけども、そういう人は頑固さを求められているんですかね。
田原 だと思う。僕達はあの戦争を知っている。実は反対はほとんどいなくて、みんな万歳という時代でしたね。で、無残に負けた。あの体験を持っている人間は、ある方向ヘドーツといくのは危ないぞ、ということですね。
筑紫 (僕は)テロリストになる党悟がなかったが、田原さんは自爆テロをやろうと思っていたのですよね。
田原 特攻隊をやろうと思ってた。海軍がいいと思っていた。どう死ぬのか見事に死のうという話になってゆく。怖いですよ。
筑紫 テロの定義は難しいが、国家そのものがテロ国家になってゆく場合があるじゃないですか。
田原 国家の弾圧によって戦争をしたというが違う。僕らは特攻隊に憧れていましたからね。
みんながテロへの憧札をもってしまう危険性があるんですよ。
筑紫 少年時代、そ札こそ非常に端的に言えばテロリストになろうとしていた。
引用終わり
(週刊新潮2004/10/14号P145〜146)
- 118 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 16:45:31 ID:epW9OU0Z
- >>115
メイキングつーか特攻隊の話は
ドキュメントだけで十分泣けるよなー
お笑い+タイムスリップてどんな話になるんだろか?
- 119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:52:31 ID:BpojEv7M
- くりぃむしちゅーが出んの?
- 120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:53:42 ID:9J7mhNDI
- 原作の舞台や映画見てない人多いのかな
- 121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:43 ID:i0O0EA3x
- >>97
別にいいんじゃない?
特攻物のドラマか映画かにキムタクもでてたし
- 122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:18 ID:i0O0EA3x
- >>120
たしかに、このすれ見てると舞台を見てない人が多いと思う
まぁ、確かにいくら10年以上もやってる舞台でも見てる人は少ないわな
そぉいや7月くらいにはABCで深夜に映画版を放送してた
- 123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:00 ID:6cUSpCJS
- むしろ映画を見てる人はあれをテレビで流せとは言わないと思う。
あまり制作費がかかっていない。
だからこそもう一回英語版作りなおしているのだと思うし。
- 124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:28:35 ID:VEPRC+e9
- 自分も見る前は、タイムスリップの戦争物???て感じだったから、
見てない人が違和感覚えるのも無理はないと思う
でも舞台版の出来が良すぎだったから、今日はあまり期待せずに見る。一応録画するけど
- 125 :( ´・ω・) 選挙に行こうよ…:2005/09/10(土) 17:41:47 ID:5rSGEB+o
- テロ朝に
指令出したか
アルかニダ
<丶`∀´>人(`ハ´ )
- 126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:35:55 ID:j0s77qEf
- 筑紫もT○S逝け
- 127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:12 ID:eU4QPt7n
- 森田くんが番宣で出てた今朝の「旅サラダ」。
特攻隊員の方が旅館の芳名帳?に残した、飛行機に乗って手を振っているイラストが
強く心に残ってしまった・・・
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:53 ID:hNfISckX
- 「零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜」
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1126344721/
- 129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:07 ID:soyPondi
- あと30分
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:12 ID:aa57DYjj
- メイキングの特攻隊員の妻が子供2人連れて
先に自殺した実話で、既にないてしまいました。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:48:26 ID:LtrtXrGp
- 演劇板の方に書いちゃった。
既出?
[57] ふしぎなはなし ガチャピン 2005/09/09(金)14:47
先日北海道帯広市で発行さらているローカル新聞
「十勝毎日新聞」のコラム欄に
1977年に上演された高校演劇と酷似した演劇が上演されているという文章が載りました
さっそく調べたところ WINDS OF GOD−零のかなたへ
という作品だとわかりました
あらすじはほぼ同じで設定が若干違う程度だそうです
偶然の一致それとも・・・・・
おおごとにならないといいですが・・・
- 132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:28 ID:ShjS3ZSs
- これから数日は森田剛ヲタのマンセー祭りな予感。うざっ。
- 133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:07:00 ID:1iu0pMcZ
- >>121
そういう意味じゃないだろうに……ww
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:15 ID:AAZaMNO0
- なんか安っぽくね?
まだ前のウィンズオブゴッドのが見れるんだが
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:12 ID:9qLou4Xm
- 最初5分見逃したので
誰か詳細教えてくれ。頼む
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:57 ID:9Kphlqzs
- これ中三のときに芸術鑑賞会の劇で見たぞ
- 137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:14 ID:sggXTWIZ
- ここ実況じゃねぇぞ
- 138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:07 ID:GfQw4Y0I
- 結構おもろいと思う
- 139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:44 ID:9xWdS/rM
- 安っぽいドラマwwwwww
- 140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:33 ID:KMP2Qz5O
- おもろい。俺も最初の5分見逃した。
- 141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:50 ID:3TH1Eji2
- これ高校の時演劇で見た…こんなに有名な話だったんだね
- 142 :名無しさん:2005/09/10(土) 21:32:11 ID:8XOPDs+C
- これって舞台とかでしていたらしいね^^
- 143 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:36 ID:S5Zpp6Cf
- >136>141俺も見た。きんた、まんた、きんたまーず!!
- 144 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:48 ID:+ILuRNET
- 森田なんで大阪弁ちゃうねん。
- 145 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:09 ID:9qLou4Xm
- >>135ですが、公式見たらおkですた。
>>140も公式どぞ
- 146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:46 ID:VQndCixL
- …ギャグなの?
- 147 :名無しさん:2005/09/10(土) 21:45:51 ID:8XOPDs+C
- 山口の頭は坊主のカツラだね〜
- 148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:48 ID:v9PhJDkJ
- >>147
見てると痒くなる
剃ればよかったのに
- 149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:31 ID:f2w+I4Ux
- レイプ事件で一躍有名になった森田剛wwwwwwwwwww
ほんとキタネー面だなコイツ
- 150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:41 ID:Uht9SJd8
- 広島の続編か
- 151 :名無しさん:2005/09/10(土) 21:50:06 ID:8XOPDs+C
- 山口のカツラはバレバレだよねぇ〜〜
森田はなんで坊主になったのか最近思っていたけど〜このドラマのためだったのねぇ〜^^;
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:12 ID:RoB/WoME
- やすっぽい演劇見ているようだ。ブラザーフット並にリアルに作りやがれ。制作費で無理か?
- 153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:44 ID:z43aAXGi
- 山口がしたのは海軍式の敬礼だが
- 154 :名無しさん:2005/09/10(土) 21:50:54 ID:8XOPDs+C
- このミサキちゃんって女優は何て名前なの??すごい可愛いねぇ〜(^0^)
- 155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:24 ID:3w+OXARX
- レイプ事件って?誰を犯したの??
- 156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:45 ID:RoB/WoME
- 本当の兄弟設定なのに森田が大阪弁って・・・
- 157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:26 ID:RoB/WoME
- >>156
間違えた。標準語って。
- 158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:56 ID:AAZaMNO0
- 今井が出てた映画のがまだマシだな
あれはあれでひどかったが、最後のブルーハーツの青空が流れたとこだけはよかった
- 159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:23 ID:DSiJbCmT
- >>155
2chじゃかなり有名だと思ったが
V6森田剛、アイドルレイプ疑惑
2000年前期において、一番の騒動といえばコレだろう。
なんてったって、あのジャニーズ屈指の人気グループ・V6の森田剛が元アイドル、
現タレントのKをレイプ!?というからタダ事じゃない。が、東スポや噂の真相など
各誌紙こぞって取り上げたものの、結局「ホテルでトランプしただけ」という森田の主張のもと
ウヤムヤになり、V6は何事もなかったように「24時間テレビ・愛は地球を救う」のメインパーソナリティーを務め、
自らのレギュラー番組も継続。その辺に関しては、ジャ二一ズ側と警察側でなんらかの話し合いがもたれたのでは?とか、
そもそも合意の上じゃなかったのか?とか、様々な憶測が飛び交ったが、真相は例によってヤブの中。
肝心のKもその後は際立ってマスコミに現れることはなく、事態は収束を迎えた(?)。
- 160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:32 ID:VEPRC+e9
-
【マターリ】零のかなたへ【sage】
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1126353241/l50
- 161 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:40 ID:F4bgGeBq
- 舞台は知ってるけど、観たことはないんよねえ。
途中から観てるんだけど、イマイチストーリーがわかんない(>_<)タイムスリップ系?
- 162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:31 ID:3w+OXARX
- >159
39!森田そーゆーのやってそうだもんねぇ
- 163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:38 ID:J6rcV9LD
- 顔のそっくりな人が出てくるっのってベタ過ぎ、スタッフの頭の中は何年か前で止まってるんだね
- 164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:47 ID:R+Cg0HAI
- なんチャンでやってんの?
- 165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:11:28 ID:6ZQPZARi
- >>159
342 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2005/09/10(土) 21:27:05 ID:ZiKAbHcK
>>203
それ覚えてるよ。
女側の金目的のでっちあげで、裁判沙汰になって相手が敗訴。
森田に雑誌で謝罪して、さらに判決で慰謝料払ってる。
女のほうの事務所社長はなんかで逮捕済み。
金持ってるアイドルって狙われるんだなと思った。
- 166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:51 ID:Uht9SJd8
- これ面白いと思う?
- 167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:42 ID:naGn4/Q0
- 戦争物は分からん
- 168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:23 ID:K7UCQiZ0
- 編集が糞だな。
ディレクターズカットでDVD出せや。
このキャストがもったいない。
>>165
自分も覚えてる。
謝罪はたしか、フライデー最終号。
- 169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:25 ID:v9PhJDkJ
- 実況スレがヲタ臭い
- 170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:58 ID:Uht9SJd8
- さとうきび畑の唄が神だったから
ずるずる見てるんだけど・・
- 171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:13 ID:naGn4/Q0
- お前ら実況いけば?
- 172 :軍事男:2005/09/10(土) 22:24:23 ID:d9qeFlAb
- 以前、友人と東京駅付近の飲み屋で飲んでいた時、店の親父が話しに割り込んできた。シベリア帰りの元憲兵少尉だったそうだ。
「兵隊はね、お国のためだから、天皇陛下のためだから死ぬんじゃないんですよ。
郷里にかわいい家族を残してきたから、それを守るためだから戦うんですよ!」
最後は、泣きながらの絶叫だった。もし元気なら、もう一度会ってみたい。
- 173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:30 ID:ep128fzB
- いつも思うんだけど実況ってレスが早すぎてほとんど会話になってない
みんなが独り言をむなしく書き込んでるだけ。誰も見てない
楽しいか?
- 174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:44 ID:kcSXner9
- まあ、いつもよくある単なる反日番組?というかただ「戦争怖い」としか主張しない変な番組じゃなくてよかったな
と思った。
無謀な戦いでもその戦いから何かを学ぶ事は大切であるから「まし」なドラマだと思う。
俺、うちの爺さんが中国で無理矢理自白させられたことを知らずに爺さんが中国(満州)で非道の限りをつくしたと思って
いろいろ悪く言っていたことがあったのですごく胸が痛くなることがある。
こんな経験ないか?
- 175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:25 ID:rfTReGDT
- Z武さんまで登場するとは
- 176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:53 ID:epW9OU0Z
- >>173
まったりスレとかないの?w
- 177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:16 ID:epW9OU0Z
- メイキングでぐっさんがカツラってのを見て
なんだこいつやる気ねーって思ったw
- 178 :名無しさん:2005/09/10(土) 22:40:28 ID:8XOPDs+C
- 特攻隊の家族や恋人たちはどんな想いだったのかと考えると、胸が痛むね・・。
- 179 :軍事男:2005/09/10(土) 22:48:27 ID:d9qeFlAb
- TVドラマ『最後の早慶戦』で、学徒出陣、海兵団入団のシーンがあった。
その場で後に特攻戦死する落研会員が、徴兵検査をネタにした漫才やっていたな。
で、霞空から鹿屋空に空輸される特攻学徒たちが、大空襲で焼け野原にされた東京を上空から見て、輸送機内で「仇を討ってやる」と口々に叫ぶシーンがあった。
ああいうのが、当時の少なくない特攻兵の気持ちだったんじゃないだろうか。
それを犬死だと決め付けるのは、余りにも生きている者の勝手というものじゃないか。特攻隊員の霊に感謝しよう。
- 180 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:49 ID:xJzHo36j
- 最初と最後を先撮りして、ぐっさんにはマルボでドラマに挑んでほしかった
- 181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:19 ID:sJtTkdP0
- 最後が蛇足だったかな…。
- 182 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:43 ID:w398VJHI
- 何で金太だけ死んだんだ?よく分からん。
- 183 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:51 ID:bDsVMsv1
- >>177
>>177
この前のTBSの広島の時、国分太一もしっかり坊主に散髪してたのにね。
芸人のほうが、髪型が大事ってか・・・。
- 184 :名無しさん:2005/09/10(土) 22:50:00 ID:8XOPDs+C
- これって昏睡状態になっていた山口が見ていた夢だったのぉ??
森田は交通事故でもう死んでいたの??
- 185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:47 ID:R+w24Oqs
- 朝日なのにちょっとまともで拍子抜けした
- 186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:18 ID:uD6ImQql
- このドラマはDonDokoDon結成前の実話ですか?
- 187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:26 ID:JEN15iEN
- しばしば流れるNHKの「映像の世紀」のテーマのパクリみたいな曲が
やたら気になった件について
- 188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:27 ID:OuMGw/Gr
- ぐっさんはなんで死んでないんだ?
原作もほとんど知らないでみたけど面白かったよ。泣けた
- 189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:33 ID:euLYgMtl
- ドラマはあんまりどうでもよかったけど
昼間やってた藤井中尉の話が壮絶ス(´・ω・`)
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:54 ID:Uht9SJd8
- 187俺も
- 191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:01 ID:J+Wt1ZM9
- つーか……ヒロシていつ出てきた?
- 192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:12 ID:ke3oh8uH
- こんな事言ったら一斉に叩かれるだろうけど言わせてくれ。
素直に感動した。
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:14 ID:NMhRoahD
- はー感動しちゃったよ マジで
- 194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:16 ID:jBz5X/tV
- >>184
特攻のショックで、また平成に戻ってたけど、金太は戻ってこれんかった。
- 195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:18 ID:epW9OU0Z
- ミサキちゃんって沢尻?
http://www.stardust.co.jp/file/profile/sawajiri.html
パッチギに出てた子かよ!
- 196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:05 ID:LWOxC6XT
- アルマゲドン見た時ぐらい感動した!!
- 197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:00 ID:SxYxYkpW
- 戦時中のすっぴんっぽい方が現代版より可愛い
- 198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:11 ID:ClehkFzx
- >>191
>>86あたりが問題になって、急遽再編集したに10000ポンド
- 199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:20 ID:9J7mhNDI
- >>191
タイムスリップする前のお笑いライブのシーンで
ヒロシ(本人)役
- 200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:21 ID:CV09pMkw
- 夢落ちドラマだったね。
TBSの反戦プロパガンダドラマと比べれた、安っぽいが
まともなドラマみたいだったね。半分は女王見てたんで
なんとも言えんが。
- 201 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:03 ID:NMhRoahD
- <<194
戻ってきてから死んだんだよ
- 202 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:07 ID:epW9OU0Z
- タイムスリップネタって戦国自衛隊でネガティブなイメージしかないw
- 203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:18 ID:16AeusRC
- 靖国神社参拝する人間の気持ちと、戦争の美化に反対する人間の気持ちが少し分かった。
- 204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:22 ID:m80tcqgs
- 今井の舞台も見たいよ・・・・
友人はNY公演まで観に行ったが、その頃このドラマ見ていたら
絶対に一緒に行っていた!!
- 205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:25 ID:Q02oQAEL
- 楽しみにしてた分、つまらなかった。ごめん。
- 206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:29 ID:/hCPiAPt
- もう森田母の年齢があんまりなのが最悪
母ちゃんじゃなくて婆ちゃんの世代だろうに...
- 207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:57 ID:4ybt1Qne
- >>200
釣りか?
あれを夢オチとみるんじゃきみ国語の成績悪いでしょw
- 208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:58 ID:T0Iu8+gs
- なんで金太すぐ死んでしまうの?
- 209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:21 ID:ZjVcP1rx
- という夢を見た。
- 210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:27 ID:T0Iu8+gs
- 金太の母ちゃん65歳なの?
- 211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:45 ID:AAZaMNO0
- 最後がなんかな
もっとすっきり終わらせればさ
後エンディング曲も駄目
- 212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:54 ID:KGEN6uXK
- 朝刊の読売の番組批評は笑っちゃうよね。
アホカ。
- 213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:59 ID:/hCPiAPt
- >>210
その設定は無理ありすぎ ちゅうかあんまりだよなw
- 214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:15 ID:yRJBb1cH
- 沢尻、眉毛直し過ぎ
- 215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:40 ID:4ybt1Qne
- なあ、あの幼なじみは福元の婚約者の生まれ変わりか?
つーことはあの子、あれからすぐ死んだってこと?
原作には出てこないキャラなのでどういう扱いなのかわからん。。
- 216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:42 ID:91+wM+Sa
- 糞だったけど泣いた
- 217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:50 ID:DENPM1+p
- タイムスリップ系は戦国自衛隊のトラウマで
超苦手にもかかわらずみた。やっぱ辛い…orz
金太・・・・
- 218 :名無しさん:2005/09/10(土) 22:58:02 ID:8XOPDs+C
- アルマゲドンよりは感動するよぉ〜(笑)^^
アルマゲドンはいかにもお涙ちょうだいみたいな感じであんまり感動できなかったなぁ〜
当時の特攻隊の思いとか見られて良かったよ!
- 219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:08 ID:6plVQ1A1
- この演劇は見た事ないけど脚本は読んでて知ってた。まさかテロ朝が…と思ったらまじでやってた。
すまん、涙腺が崩壊しました…舞台が知覧特攻隊って辺りがもう・゚・(ノД`)・゚・。
- 220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:27 ID:EjhoiyRo
- 池内の軍人ぶりがかっこよかった
奴は黒人ハーフから帝国軍人まで役柄の幅が広いな
森田も期待してなかったが以外と軍人してた
ただぐっさんはなぁ・・ あの腹じゃな
- 221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:48 ID:J+Wt1ZM9
- 198、199》アリガd。最初見てなかったからわからんかった。しかしヒロシみたいな特攻隊員いたら…辛気臭いやろな
- 222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:50 ID:TNsHrMEh
- 金太(福本)は戦死しちゃったからだとおもう。それか、運命だからとか。
- 223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:52 ID:jBz5X/tV
- 今井がこの脚本書いたの1988年頃だからなー。
その頃なら、母ちゃんの設定も無理なかったのに。
- 224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:02 ID:oPuHjz3w
- ヒロシとくりーむしちゅーは、最初の五分に出てきた。
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:03 ID:xbDyBSPR
- 不思議でした。
朝日なのにサヨではありませんでしたね。
かなりさまざまな意見を織り込んだ絶妙なバランスだと思いました。
公の死と個人の死の問題でしたね。
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:05 ID:Xy5NHKY/
- アカヒの中で何かが起こってる。だがその波は残念ながら揉み消されてしまうだろう。
近いうちに社内で死人でるよ。裏切り者に対する血の粛清がはじまる。ぐっさんも殺されるかも・・・
- 227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:59:20 ID:CV09pMkw
- >>207
最初と最後の部分しか見てないと、夢落ちにしかみえんが。
- 228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:21 ID:rfTReGDT
- 森田って35歳の役だったのか
- 229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:29 ID:2Ep/HIIl
- こんなの放送しちゃって良いんですか?
まったくテロ朝らしくありませんでした。
テロ朝が反日しないなんて、おかしいと思います。
- 230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:05 ID:+rTCd6CU
- >>206
高齢出産なら、なんとかギリギリセーフじゃね?
- 231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:06 ID:qJEbgSQa
- >>210無理矢理だったな。山口の母親ならまだ話に無理はなかったけど
- 232 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/10(土) 23:00:08 ID:FbugH0/P
- >>212
読売の批評みて心配だったけど大ジョブだったなあ
- 233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:12 ID:/hCPiAPt
- >>223
うむ。それなら貴子は48歳ぐらいか。ちょうどいい感じだね。
- 234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:22 ID:u/GTws0b
- 不覚にも泣いてしまった…。
もー、小泉は靖国公式参拝しるっ!!!
- 235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:44 ID:uD6ImQql
- 無理に今の時代に合わせなくても山口の回想で進めばよかったのに
金太の母親の年齢とか無理ありすぎだ。
- 236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:46 ID:kcSXner9
- 英国のラスキン郷が「すべての純粋で高貴な芸術は、戦争に基礎を置いている。
戦の国家以外から偉大な芸術が誕生したことは、一度もない。
私が、戦争が芸術の基礎だというのは、それは人類の徳と能力の基礎だという意味でもある」
といったけど、ちょっと過激に聞こえるけど他のために戦う、つまり小林よりのり的に言うと「公のためにたたかう」その精神は美しいんだなあ。
誰だって自分が大事だけど、それだけじゃ社会は成り立たないし人間として美しくないよな。ある意味特攻隊の方法は残酷だけど、その精神は俺は尊敬するよ。
美しさを求めない生き方は堕落にしか見えん。
ていうかさ、現代の解釈によって特攻隊員はただの犠牲者で、狂信者みたいな描写がされるんだけど、どうよ?
現代と昔は価値観が違うのは当然だけど、現代の価値観を是として書くのはいくらなんでも変だ。
結局 こういうドラマみて中学生とかは「戦争嫌」とか「戦争はおろか」とか思うのが関の山でしょ。
なんか悲しいんですけど…
- 237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:20 ID:eggpCPwJ
- 何度も泣いてしまった。特攻ってだけで条件反射的に涙してしまう。
ぐっさんが坊主にしてくれてたら本当によかったのになあ。
伊崎くん懐かしかった。
- 238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:26 ID:eBZYyMXc
- 夢オチだったな。
実況での夢オチネタバレされてたけど
ホントにそうくると思ってなかったからさ。
- 239 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:01:42 ID:8XOPDs+C
- このドラマは山口が見ていた夢で、森田はトラックとの交通事故で死亡〜みたいだよ^^
原作の最後はどうなっているか知っている人いますかぁ??
- 240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:01:45 ID:euLYgMtl
- 俺のおかん、40のときに俺産んだよ
- 241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:02 ID:4ybt1Qne
- 特攻平和会館に行ったばかりなので号泣。
キムタコや反町のちゃらちゃらした特攻映画なんか
うんこめしあがれですよ。
- 242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:08 ID:ksuhpI8i
- 知覧特攻隊とは思えなかったけど、文句言いながら泣いちゃったよ。
舞台で観た方がいい感じの話だろうね。
適当にうそ臭いけど、パーンとメッセージが入ってきそうで。
- 243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:11 ID:xbDyBSPR
- 天皇のために死ぬ→右翼、理解不能、怖い、御国のために
親兄弟のために死ぬ→個人的な死
実際はどっちだったのだろう、どっちもあったのだろうな
- 244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:15 ID:jBz5X/tV
- だから、夢オチじゃないっつーの。
- 245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:25 ID:epW9OU0Z
- 知覧特攻隊のドキュメントだと辛過ぎて見れないから
お笑いをタイムスリップで混ぜたんだろ?w
- 246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:54 ID:4ybt1Qne
- あのー、だから、夢オチじゃないんですけど。。。
原作読みな。ブクオフで100円で買えるから。
- 247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:17 ID:8luOBcNM
- これって事故のショックで60年前いって
特攻のショックで現代に戻ってきたんだよね?
夢オチじゃないよな?
- 248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:42 ID:jBz5X/tV
- >>247
正解
- 249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:48 ID:qJEbgSQa
- 20代前半の特攻隊員の中に山口がいるのは…… どう見ても30代半ばだし
- 250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:50 ID:4ybt1Qne
- でもこのドラマ、なんで今日持ってきたんだろ。
まさか特攻隊と9.11事件を同列で語る気なんじゃ…
- 251 :名無しさんは見た!@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:51 ID:FbugH0/P
- 言葉とか文字がちょっと気になったね
あとあの聖書踏んだりってのはどうかと思う
- 252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:57 ID:ksuhpI8i
- どっちとも取れるように作ってあるんでしょ。
受け取り側の自由。
- 253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:12 ID:ke3oh8uH
- >>217
戦国自衛隊ってどんなん?
- 254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:22 ID:epW9OU0Z
- >>228
森田の中の人も年取るはずだw
- 255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:36 ID:+rTCd6CU
- しかしあの子犬は可愛いすぎた。
- 256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:47 ID:6plVQ1A1
- 夢オチて言うよか、あの世界で戦死→現代で死亡やん
- 257 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:04:53 ID:8XOPDs+C
-
結局は昏睡状態になっていた山口が病室で見ていた夢なんじゃないのぉ??
- 258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:53 ID:ippTdDqz
- >>253 自衛隊数十人が戦国時代にタイムスリップ。
歴史を変えようと戦国武将と戦うが全滅。
以上
- 259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:04 ID:oZEvE7h8
- 森田の遺骨の演技はよかた。
- 260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:28 ID:qJEbgSQa
- >>241俺は君を忘れないの方が良かった。
- 261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:29 ID:euLYgMtl
- しかしこの画像みるだけで泣けてしょうがないな
http://www.town.chiran.kagoshima.jp/contents/img/200507010908511.jpg
- 262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:54 ID:i0O0EA3x
- >>210,213
12年ほど引いて考えろよ
- 263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:59 ID:SHSHW+Hf
- なんつーか、9時半ぐらいから、ずっと俺ボロ泣きしてんだけど・・・。
こんなんじゃ、知覧いけんなあ。
泣き崩れそうだ。
ところで、みんなも泣いてるの??
- 264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:12 ID:4ybt1Qne
- >>251
実際の特攻隊員の中にクリスチャンがいたから
そいつをモチーフにしたんだと思う。
小犬が飼われていたのも事実。
- 265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:25 ID:eggpCPwJ
- >>261
知覧町のHPなんて絶対に見ないぞ。
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:40 ID:MH541ehZ
- ラストシーンは無いほうが良かった希ガス
むしろ仲間が特攻に行く方で泣いてしまた
白い軍服で家族に最後の別れをする所で・・・
- 267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:43 ID:WOSuMGIJ
- いろいろ「ん?」と思うところはあったけど
何度も涙が出てきた。
- 268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:43 ID:epW9OU0Z
- 同じタイムスリップねたといえば。。。
戦国自衛隊はだめでもジパングならOKってのはなんでだ?w
- 269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:05 ID:xbDyBSPR
- 終戦間近に出撃していた特攻隊員はもう日本が負けるとわりとわかっていたらしいね
- 270 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:10 ID:b2nLancR
- 「太平洋戦争がなんたら・・・・」ってとこあったけど
当時の日本人にも太平洋戦争で通じたのかなぁ?
大東亜戦争だよね?
- 271 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:28 ID:jBz5X/tV
- >>263
舞台版みてから知覧行ったら、ボロ泣きしたぞ。
そりゃあもう、しゃくりあげるほど。
- 272 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:32 ID:4ybt1Qne
- >>261
子犬の首をひねろうとしてる奴がいます!
- 273 :262:2005/09/10(土) 23:07:49 ID:i0O0EA3x
- 17年ほどだったorz
逝ってくる
- 274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:52 ID:ksuhpI8i
- >>261
15歳くらいの男の子たちで、翌日出撃していったってやつだよね。
子犬囲んで笑ってるのが泣ける…。
- 275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:08 ID:ke3oh8uH
- >>258
全滅かよ!
- 276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:08 ID:uD6ImQql
- 貴子役はほたるの墓の節子みたいだったな。
- 277 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:11 ID:QbEzuDd9
- あんまり期待してなくてネタ半分に見ていたんだが
普通にマトモだと思った。何度か涙腺に来たし。
でも最後が悲しいというか空しかったな。金太は結局2度死ぬ運命だったのかと。
まあ輪廻研究家の言う通りまたどこかで兄貴に再会できたら良いな。
- 278 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:26 ID:bDsVMsv1
- >>225
>>229
製作は悪名高きテレビ朝日じゃなくて、大阪朝日放送(ABCテレビ)でしょ。
朝日放送 | 零のかなたへ
http://www.asahi.co.jp/winds/
朝日放送 ━ Asahi Broadcasting Corporation ━
http://www.asahi.co.jp/
tv asahi|テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/
- 279 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:28 ID:CV09pMkw
- ずいぶん前にある平凡な家族が全員戦時下に
タイムスリッブするドラマを終戦記念番組で
やったんだよな。二番煎じにしかみえんよ。
- 280 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:33 ID:ippTdDqz
- >>268 戦国自衛隊は内容が雑過ぎ。
簡単に歴史を変えようとするのが小学生レベルの発送。
ジパングは歴史に積極的に介入するまで15巻を要した。
- 281 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:08:50 ID:8XOPDs+C
-
特攻隊員のドラマはやっぱり泣けるね><
自分の命を犠牲にして〜愛する人を守るなんて・・・・・ピッコロじゃないんだから・・
- 282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:26 ID:6plVQ1A1
- >>263
逆のぼり辺りからガン泣き入ってますよ
- 283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:46 ID:odl0Vwfi
- 朝日どうしちゃったの朝日
- 284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:51 ID:xbDyBSPR
- 君を忘れないは、海軍の中でも位が上位のため長髪も許されマフラーをつけて
特攻するという特別待遇の青年らの青春物語であった。
実際に俳優陣も坊主にしていなかった。
征くか征かないか、ということに焦点を置いたこのドラマとはベクトルが違うと思う。
- 285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:54 ID:epW9OU0Z
- >>250
あした総選挙だからw
- 286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:54 ID:gkkHURn3
- 軍靴の匂いがしてきましたね
- 287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:07 ID:NMhRoahD
- もしかして 特攻隊のメンバーは本当に存在してた人?
- 288 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:18 ID:i0O0EA3x
- 分隊長もクリスチャンだったよね
- 289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:23 ID:SHSHW+Hf
- >>271そりゃあもう、しゃくりあげるほど。
うっ、俺もなりそうだ・・・。
- 290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:31 ID:qJEbgSQa
- >>270その辺は突っ込まないように。
「今は平成17年やん。」ってセリフもあったけど、
平成には触れずに
「今は昭和20年です」って言ってたし
- 291 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:03 ID:570xeiu8
- 現代の戦闘機を見てもなんとも思わないが、
零戦はやっばり姿・形がかっこいい。
本物を飛ばしてる場面がありましたよね?
- 292 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:37 ID:ocJGEroz
- 結構、感動した
- 293 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:49 ID:jGIFLfVw
- しばらく「無茶しやがって…」のAA見るだけで涙出そうだよ…
- 294 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:25 ID:4ybt1Qne
- ネタバレ。
原作では、山田分隊長(西村雅彦)が聖書踏んだ奴から
形見として聖書を受け取り、60年後の現代で牧師として
アニキ&金太と再会している。
- 295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:35 ID:ippTdDqz
- ところでタイトルの「零」ってゼロ戦のこと?
- 296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:36 ID:odl0Vwfi
- だがあの零戦のハリボテはいくらなんでもひどい
もうすこし拘れなかったのか
- 297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:12:49 ID:gSIp46mN
- このドラマの間に民主党のCMを流すセンス
相変わらずだ朝日
- 298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:49 ID:DL1fIdQy
- 女王の後見たけど、結構良かった。
最近SPドラマ質高いなぁ。
局にかかわらず。
- 299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:50 ID:YJX8sxpp
- 山口の演技があれなせいであんまり入り込めなかった。
森田が予想外に好演してたからなおさら。
- 300 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:16 ID:4mVcZvlF
- >>293 泣け!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 301 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:19 ID:+rTCd6CU
- スマン、正直内容よりゼロ戦の勇姿の方に意識が向いてしまった。
明日模型探してくる。
- 302 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:13:30 ID:U3Zzkpgq
- 俺は舞台の方を見たことがあるけど、ドラマは多少場面が増えているところもあるが、元の作品を尊重した内容になっているね。
部隊長が松島に踏ませた聖書を拾って丁寧に拭き、「貴様は既に神である」と言って渡す場面は舞台にはないけど、
あれはあれでドラマのオリジナル場面としてよかったと思った。
あとアニキとキンタが零式を飛ばしてはしゃぐ場面は、舞台でもドラマでも感動する。
>>225
原作を尊重するとあんな感じかと。
今井雅之が以前にインタビューに答えていたが、最初にThe Winds of Godを上演した時は、
戦争美化だ右翼だという非難があったらしい。
たぶん熱心な朝日信者はファビョりまくりではなかろうか。
- 303 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:47 ID:QbEzuDd9
- >>294
え?原作では金太死なないのか?
そのエピソードがあったらもっと良かったのにな。
- 304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:48 ID:z43aAXGi
- 三上博史がスペースシャトルの乗組員で戦時中にタイムスリップ
するドラマもあったな
- 305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:52 ID:AsmHLqUB
- >>290
その前に、西村が兵に変なこと言うけど気にするなとか言ってるんでしょ。
- 306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:47 ID:KGEN6uXK
- 民主党には右も左にもいる。
- 307 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:48 ID:AsmHLqUB
- ゼロ戦と、グラウンドゼロと、ゼロ地点を掛けてるのかな?
- 308 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:53 ID:xbDyBSPR
- >>301
模型の戦果キボン
- 309 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:16:15 ID:8XOPDs+C
- >294
だとしたら〜原作では森田も山口も両方とも交通事故で無事に退院したってこと??
- 310 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:16 ID:epW9OU0Z
- ちょと前にNHKの教育でやってたゼロ戦のドキュメントと
知覧町のノンフィクションをまとめて夜中にやってくれw
- 311 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:26 ID:ippTdDqz
- >>308 ドラマ内では
確実・・・グラマンF6F1機撃墜
不確実・・・空母3隻、戦艦1隻に損傷
- 312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:31 ID:qJEbgSQa
- 映像が雑すぎじゃない?コントで使うようなCGだったり、
山口と森田の突撃の場面もセットってすぐ分かるような映像だったし。
内容がよかったから、映像にも凝ってほしかった
- 313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:00 ID:Cp2Buuhx
- 泣いた
おいおい泣いた
「すでに神だ」のシーンでああ靖国に行かなきゃって思った
- 314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:42 ID:4ybt1Qne
- >>303
再会するのは冒頭、タイムスリップ前。
魚釣りをしている二人に山田が声をかけ、
「どこかでお会いしませんでしたか?」と言ったり
輪廻の説明をする。説明がたらなくてすまそ。
- 315 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:49 ID:epW9OU0Z
- >>302
そりゃやっぱ今井本人がやってたからに違いないw
- 316 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:54 ID:xSwJ619/
- ラストは原作と同じです。
現代 病院でアニキは無事でキンタは死んじゃう。
- 317 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:05 ID:SHSHW+Hf
- 変な愛国教育なんかいらんよな。
この映画見せて、知覧行かせりゃ愛国心充填120%だ。
- 318 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:21 ID:3plwpVIZ
- >>312
CGは仮面ライダー響鬼といい勝負だったな。
- 319 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:38 ID:jBz5X/tV
- >>303&>>309
死ぬよ。
牧師と再会するのは、アニキ。
ただ、小説版及び過去の公演では、
確か牧師と会った後に事故ってタイムスリップ。
- 320 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:02 ID:GhEkwmgY
- 「靖国で待ってる」が「冥土で待ってる」に変更されてた件について。
- 321 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:51 ID:tFx0nVN+
- >320
変更されたのか。
そこらへんは朝日たるゆえんだなw
- 322 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:14 ID:XuM0GeCU
- 漏れの祖父は知覧じゃなくてあの時鹿屋に15歳で行っていて、
ちょっと前も、その頃の昔話を色々してくれたんだけど、あんまりマジメに聞いていなかった。
そして今コレを見て、その事に凄く後悔している。
テレビ好きでもあった祖父に、ぜひこのドラマを見てほしかったと思う。
とはいえそれももう叶わないけどさorz
来週にはもう祖父の百か日忌だよ。
- 323 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:27 ID:SHSHW+Hf
- >>320
それ結構肝心な個所じゃんか。
さすがテロ朝、抜かりないな。
- 324 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:21:54 ID:8XOPDs+C
- >319
レスありがとう(^0^)
- 325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:59 ID:XGe68MkG
- >>320
つーかそれが一番重要な箇所だろw
- 326 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:17 ID:i0O0EA3x
- >>156
いや、本当の兄弟じゃないぞ
- 327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:19 ID:2BKa+PTR
- 終わりに流れた歌の詳細がしりたい
- 328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:40 ID:ESZqkMa6
- >>322
・・・orz
- 329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:50 ID:2Ep/HIIl
- >>320
マジで!!!!
やっぱりテロ朝だなw
- 330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:47 ID:8luOBcNM
- >>320
それはひでぇよ・・・
- 331 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:52 ID:jGIFLfVw
- >>300
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 332 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:24:00 ID:8XOPDs+C
-
特攻隊員で逝った多くの若い命のために、靖国神社の参拝は必要だと思った!
日本に攻撃された外国の民はそうは思わないけど・・・
- 333 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:06 ID:SB5PEFDD
- >>319
いや。
牧師と会う前の話としてタイムスリップ。
隊長が牧師になって特攻していった部下の墓参りと田舎に帰ろうとする兄貴に出会う。
で、牧師にアニキが懺悔する回想としてタイムスリップの話が出てくる。
- 334 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:26 ID:Q/sCsoeE
- ところで毛唐ってテレビで初めて聞いたよ
- 335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:43 ID:Nea11irl
- 特攻ってゼロ戦でやってたの?
- 336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:48 ID:i0O0EA3x
- >>327
風味堂の「ゆらゆら」
映画の主題歌でもあるよ
- 337 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:01 ID:EjhoiyRo
- 朝日にしてはまともだなと思ったらABC制作だったんだね
朝日だったら泉ピン子のあの台詞は無かっただろうな
でもありがちな特攻隊は洗脳された犠牲者で無駄死にっていうのではなく
かといって狂信的な愛国者でもなく、結構バランスよく描いてるんじゃないかな
これでも舞台を初演した時は今井雅之は結構叩かれたらしい
彼が元自衛官だったから余計にプロ市民の方達の感に触ったんだろうが
- 338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:24 ID:3EVg4TSK
- くりぃーむしちゅー
いつでてたの
- 339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:41 ID:SHSHW+Hf
- >>322
俺の親父が、指宿出身で終戦時8歳。
湾を挟んで向かいが、鹿屋なんで空襲がよく見えたそうだ。
下からサーチライトで敵機を照らしてた風景が印象的だったらしい。
- 340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:47 ID:xbDyBSPR
- こちらの戦争ドラマが即座にエンコードされて周辺国にネットで出回ってしまう
現状を知っていたら「靖国で待つ」という一言は無理だよ。
それを発しないがために、公の死も表現できたということのほうに考察を向けたいと思うよ。
- 341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:00 ID:ROcFQLdC
- >>333
319だが、だから「小説版及び過去の公演では」って言ってるっしょ。
- 342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:00 ID:4ybt1Qne
- >>333
それは舞台での設定。
原作ではタイムスリップ前に二人と会っている。
- 343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:35 ID:yyt8IXCN
- 朝日は変わろうとしてるのか?
- 344 :名無しさん:2005/09/10(土) 23:26:47 ID:8XOPDs+C
-
くりーむしちゅ〜なんてまだマシだよぉ〜レギュラーの二人なんて一瞬しか映らなかったよ><
- 345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:06 ID:XMr7B6op
- いまの制作と俳優ではもう戦争映画は撮れないと思う。
緊迫感、使命感、純粋さがもう出せない。
それがなければ、うまくメッセージが送れない。
「日本でいちばん長い一日」、ああいう戦後すぐの名画を再放送したほうが
よほどリアルでいいと思うけどな。
- 346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:12 ID:4ybt1Qne
- 毛唐って「けとう」って読むんだね。
「もうとう」だと思ってた orz
あるあるの二人はほんとに足しか映ってなかったなw
- 347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:26 ID:qJEbgSQa
- >>338一番始め。別に必要のない役だった
- 348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:31 ID:7DQywhah
- ▼ 更に泣いちゃって下さい ▼
・神風特別攻撃隊・フィリピン編 『 真実はどこに・・・ 』
http://www.geocities.jp/m_murakata/kami.htm
・56振武隊 陸軍少尉 上原良司 『 所感 』(神風隊員出撃前夜手記より)
http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/syokan.html
・海の特攻 回天特別攻撃隊
http://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf
・ビデオ作品・特攻証言集『 国破れても国は滅びず 』(ダイジェスト版46分17秒)
http://www.ch-sakura.jp/asx/tokko.asx
(チャンネル「桜」戦争特集ページhttp://www.ch-sakura.jp/war.phpより)
・松本零士『 ザ・コクピット 』 音速雷撃隊(桜花特攻シーン)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/ouka.wmv
・神風記録カラー映像(桜花を積載した一式陸上攻撃機を迎撃する米軍機)
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1114186237550.avi
・神風記録カラー映像(NHKスペシャル『映像記録 昭和の戦争と平和』)
http://jya.jp/jt/tmp//1126265242.wmv
・神風学徒 特攻出陣記録映像集 (曲:谷村新司 「群青」)
http://jya.jp/jt/tmp//1126264220.wmv
(注:音しか再生されない人はDivxコーデックを入れる ↓参考)
http://mbsupport.dip.jp/mb/divx6_1.htm
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/divx.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20030318/104166/
・春よ、来い 硫黄島の戦い
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7482/haruyokoi.html
・島唄 (歌詞に秘められた真実の意味)』
http://www.geocities.jp/m_murakata/sima.htm
・北方のひめゆり
http://www35.tok2.com/home/sousei/otome.swf
- 349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:51 ID:2BKa+PTR
- >>336
ありがとう
- 350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:54 ID:7DQywhah
- ▼ 更に泣いちゃって下さい ▼
・日本がアジアに残した功績
http://www.geocities.jp/baud_2005/japan.html
・日本は負けたのか?
http://iimovie.com/syuusenn.html
・高砂義勇伝
http://www.takashago.com/index_flash.html
・長編 大日本帝国の最期 第壱幕、第弐幕、第参幕
http://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-1.html
・極東国際軍事裁判
http://popup5.tok2.com/home2/usam/
・「かく戦えり。近代日本」
http://www.studio-ipyou.net/swf/kakutatakaeri.swf
・ニュース極東板プロモーションFLASH W杯サッカー編
http://www.studio-ipyou.net/swf/kyokutouPF02.swf
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
http://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.swf
・春桜(桜と日本の歴史)
http://www.geocities.jp/mimic_flash/sakura.html
・海行かば(昭和の軍歌)
http://www7.ocn.ne.jp/~gunka/showa.html
・歌うFLASH(軍歌フラッシュサイト)
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/index.html
・平成16年春 靖國神社に咲き誇った満開の桜
http://www.ch-sakura.jp/asx/2004_yasukuni_sakura.asx
・Turn Back 1945-
http://www.kikoete.net/2004/turnback.html
・60年後の終戦
http://red-condor.org/flash/ww2.swf
- 351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:38 ID:SB5PEFDD
- >>341
そうだっけ?
古いのは記憶がいまいち。
なら、最近と順番変わってるんだ
- 352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:39 ID:ippTdDqz
- >>335 一番多く使われた機体はゼロ戦だよ。
一番最初の特攻もゼロ戦だった。
でも日本にあるほとんど全ての種類の飛行機が使われた。
- 353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:13 ID:6U+TPJM7
- 特攻隊と聞くだけで涙が出る。
小学校の低学年の時に知覧へ行った。
子供時代にああいう場所へ足を運んだか否かで思想って変わってくるものだと思う。
- 354 :303:2005/09/10(土) 23:29:17 ID:QbEzuDd9
- >>314>>316>>319
サンクス。やっぱり死ぬのは変わり無しなんだな。
個人的に双方とも結局意識が無事帰って
「戦争は繰り返さないよ」とか思って終了とかを
予想していたので金太のみとはいえ死んだのはびっくりしたよ。
- 355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:26 ID:ksuhpI8i
- >>345
「日本の一番長い日」泣いた泣いたよ、子供の頃観て。
あんなつまんない会議の間に、おにぎり頬張って笑って飛立っていく特攻隊員の姿に。
- 356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:43 ID:qJEbgSQa
- >>344どこに出てたの?
- 357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:48 ID:XuM0GeCU
- >>335 >>352
いや、考えてみたら知覧って陸軍だったはずだよな。
・・・まあ、その辺はドラマと言うことで、なんだろうけど。
>>339
ありがとさん。
- 358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:49 ID:4ybt1Qne
- 改悪されることなく忠実に作り込まれていてスタッフの愛を感じた。
でも本当は、原作の二人のコンビ名は
「きんたまーちゃんず」なんだけどなw
- 359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:03 ID:ippTdDqz
- >>356 冒頭
- 360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:17 ID:+D8wBmBe
- 選挙の前日、というよりは、9.11の前日、という意味かな。
特攻隊と自爆テロ・・・
- 361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:23 ID:SB5PEFDD
- >>354
あんまり、平和命の視点で書いてないからじゃないかな。
むしろ、左からは特攻隊賛美といわれてるし(苦笑)
- 362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:24 ID:P175GJSQ
- ttp://www.uploda.org/file/uporg189833.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup83900.jpg
実況板で形見の陸軍軍刀がうpされました
- 363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:42 ID:xqWMjbYs
- 舞台が有名なのは知ってたが見たこと無かった。
楽しみにしてた。
面白かった。
お陰で瞼腫れてるんだが貴様どうしてくれる
- 364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:48 ID:P2u5R2r9
- 8年ぐらい前にレンタルで見て、すごい泣いた。
見終わって3日間ぐらい、シーンを思い出すだけで涙が出た。
今日のドラマも終盤は納得いかないけど、感動したよ。
- 365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:50 ID:l1t9/ak/
- >24
ぜってー俺と同じ学校じゃんw
- 366 :名無しさんは見た!@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:52 ID:FbugH0/P
- 当時はゼロ戦ではなく零戦(れいせん)って呼んでた
- 367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:16 ID:SB5PEFDD
- 舞台は見て、映画版は見てないんだけど、映画版とドラマ版は比べてどう?
- 368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:42 ID:ippTdDqz
- >>366 一般的にはレイ戦だが海軍の一部ではゼロ戦ともよばれてた。
- 369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:04 ID:Cha10mdS
- 金太やってるのがサルみたいで誰かと思ったら森田剛
そのサルに泣かされるとは・・・
- 370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:36 ID:SHSHW+Hf
- 知覧って、どうなの?
閲覧者はみんな・・・・ボロ泣き状態?
- 371 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:02 ID:ROcFQLdC
- 映画版のラストは、アニキが特攻に行ったわけじゃないとこが嫌い。
- 372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:18 ID:ippTdDqz
- >>370 少なくとも俺の知ってる範囲(10名ほど)では泣かなかった人はいない。
- 373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:21 ID:H0gKfQQR
- 兄貴と金太がホモっぽかった。
- 374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:45 ID:GsechUvn
- 山口と池内が良かった。
- 375 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:47 ID:qJEbgSQa
- 突撃する寸前に爆撃された2人は、どんな役だっけ?
逆上がりした人は無事(無事って言い方は変かな?)突撃したよね。
- 376 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:51 ID:epW9OU0Z
- ゼロ戦、隼、海燕?
- 377 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:56 ID:k58AL6ag
- 特攻隊員を賛美して何が悪いんだろう。
俺達のために死んでいったじいちゃん達に感謝こそすれ、
犬死だとか言うなんて失礼にも程があるだろ。
- 378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:34:57 ID:ippTdDqz
- >>373 この腐女子が!
- 379 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:26 ID:ippTdDqz
- >>376 飛燕です
- 380 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:35 ID:UO0PbKW7
- ラスト以外は良かったよ
- 381 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:38 ID:SB5PEFDD
- >>371
ありゃ、行ってないんだ…
あそこは二人で行くから感動的なんだが…
- 382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:35:50 ID:U3Zzkpgq
- >>366
海軍は米兵が畏怖の念をこめて「ゼロ」と呼んでいたことを知り、誇らしく「ゼロ」と自分達も呼んでいたらしい。
海軍は元々英語を普通に使い、兵学校では英語が必修科目だったので、英語に対する反感は殆どないかと。
聞いたところによるとアンチ英語って、朝日新聞とか読売とか今の毎日とか、要するにいつもの奴等が煽っていたとか。
- 383 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:28 ID:4XD7cyuq
- 小泉さんの靖国参拝、意味のない事だと思ってたけど、そうでもないのかも。
小泉が参拝するのはパフォーマンスだろうから、
そのあたりは気にいらないけど。
- 384 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:42 ID:ROcFQLdC
- >>370
観光ツアーのオバチャン達は、
「あら、字がきれいだわねぇ。」などと呑気にしゃべってて
横で聞いてて萎えた。
年食うと、鈍感になっていくのか・・・
- 385 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:48 ID:ippTdDqz
- >>382 戦後のマスコミ・政治家こそAA級戦犯である
- 386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:59 ID:HzWEAJyS
- >>320
「靖国で待ってる」と信じ合って散って行った特攻隊員の事を、
諸外国に悪く言われる覚えはない。
何故へりくだる?あぁ〜腹が立つ!
- 387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:10 ID:tCqpnVL4
- 金太死んじゃうのがせつないなあ。
忘れてたけど、昔テレビで舞台の方を見てその時も金太が死んじゃうんで
(´・ω・`)ショボーンとした記憶が蘇ってきた。
- 388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:17 ID:epW9OU0Z
- >>379
ごめん。海燕じゃ「出発は遂に訪れず」の方だなw
- 389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:31 ID:6zYZSSsf
- 森田のオカンの設定もあれだが
隊長も100歳近くなっちゃうからな…
- 390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:44 ID:GsechUvn
- >>383
特攻隊の記念館で写真見て涙してた<純一郎チャン
- 391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:13 ID:SHSHW+Hf
- >>383
けど、小泉首相は学生時代に
「聞けわだつみのこえ」を読んで、友人に勧めるぐらい
感動してたらしいじゃんかよ。
- 392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:14 ID:iLQ1RRR/
- >>372
知覧は修学旅行で行ったが正直泣いてる奴誰一人もいなかったぞ
飛燕と疾風が置いてあるとこだろ?
- 393 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:25 ID:odl0Vwfi
- >>384
最近のヤンママは知らんが、子持ちのオバちゃんたちは、家族のためにいつでも死ぬ覚悟完了してるから。
もう同志をみるような感じなんじゃないの?
- 394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:28 ID:4ybt1Qne
- 現代の感覚を持ち、平和ボケしていた二人ですら抗えない状況。
「国」という漠然としたものに振り回され殺される自由のなさ。
今の平和な時代は素晴らしい。
なのにまた戦争が起こったら、あなたはどうするの?いいの?
・・・みたいな警鐘だと思う。
- 395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:03 ID:aa57DYjj
- どうして、キンタは終戦を知ってて
出撃したの?最後だけ見たからわかんなかった。
- 396 :名無しさんは見た!@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:04 ID:FbugH0/P
- >>382
戦後じゃないの?
坂井三郎の本で読んだんだけど
- 397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:05 ID:SB5PEFDD
- >>390
首相が特攻隊に感情移入するのは昔から。
総理になってからじゃないんだけどなぁ。
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:13 ID:ippTdDqz
- >>392 俺の周りに右寄りが多いのか、おまいの学校が馬鹿なのか・・・
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:34 ID:OvblQdF4
- 舞台版にはあった、死んでいく特攻隊員たちの最期の一言が
まったくなかったのは残念。
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:01 ID:epW9OU0Z
- >>382
英語禁止だったのは陸軍だろ?
海軍は昔からスマートだったもんw
- 401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:09 ID:eggpCPwJ
- >>392
学生が集団でいて人前で泣くわけないじゃん。一人で行ってみたらいい。
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:11 ID:odl0Vwfi
- >>394
いくらなんでも無理がある解釈な来ガス
- 403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:18 ID:GsechUvn
- >>397
ふむ・・・
まああれだ、とりあえず白人は皆死ねと。
- 404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:27 ID:lm18lvo/
- >>335
色々
- 405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:32 ID:ROcFQLdC
- 舞台版の寺川の「お父さーん!」がなかった・・・
- 406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:36 ID:sNeePI0k
- 最後までヒロシはアメリカ兵役で出ると信じてた
- 407 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:11 ID:8luOBcNM
- >>386
日本は主張しないからなぁ・・・。諸外国は慮りの精神など持ち合わせていないというのに
- 408 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:44 ID:qJEbgSQa
- >>390小泉首相はいろんな意味で熱い男だよね。
貴乃花の「感動した!」や、ブラジルの貧しい子供たちを見てマジ泣きしたり。
- 409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:41:59 ID:U3Zzkpgq
- >>385
まぁいつの時代も・・・・ってことかも。
永井荷風も確か、今言われているようなことを言っていたんだよね。
>>387
事故に遭った時点でキンタは死に、二人は離れ離れになる運命にあった。
だけど前世の特攻隊員と体を共有することで、アニキとキンタは二週間だけ余分に共にあって、
特攻隊員の仲間と貴重な時間を過ごすことができたんだよ。
- 410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:25 ID:SHSHW+Hf
- >>372>>384
サンクス。
誰か一人が泣きスイッチ入ったら、周囲は止まらんのだろうな。
>>392
泣けるのは、トミヤ食堂の方かもしれんね。
- 411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:29 ID:SB5PEFDD
- >>400
陸軍が英語NGってのは後づけらしい。
うちの親父も満州帰還組だけど、極端な言葉狩りはなかったっていってたけど
- 412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:53 ID:trg/t8Zx
- >>345
「日本で一番長い日」
黒沢年男がよかったね。
- 413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:57 ID:4XD7cyuq
- >390
>391
そうなの?
なんか小泉さんのイメージ変わったな。
- 414 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:07 ID:Df4TWBya
- 地上で撃破されるCGはもうひとつだったけど、グラマンあんな簡単に撃墜できるか?
とか言いながら感動した。小泉は8月15日にどうどうと靖国行くべきだ。
- 415 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:13 ID:iLQ1RRR/
- >>398
いや、さすがに泣くほどじゃないかと
皆しんみりはしてたけどな・・・
九州なんで小学校は長崎、中学は知覧だったが
小さいせいか長崎の方がインパクトでかいし辛かった
- 416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:38 ID:i0O0EA3x
- >>395
福元少尉の妹がキンタの母親だったから
- 417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:01 ID:GsechUvn
- >>408
あの熱さでぜひ外圧を跳ね返して欲しいですわ。
いやマジで。
- 418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:10 ID:xbDyBSPR
- これを守るのだ、というものを持ち、引き換えに自分の命を捨てる者を
「洗脳されている愚か者だ」と教える教育と
これを守るのだ、というものを常に持って生きていくことは尊いことだという
教育がある、どちらが良いとも言えないが、どちらかに偏ることは恐ろしい。
今のところ終戦記念ドラマは前者に偏っていたので後者のドラマが存在してもいいと思う。
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:14 ID:nuBVNNVl
- とりあえず今井雅之は、特攻隊は命賭け愛するたちのために散った勇者たちだ!
そして戦争は二度と起こしてはならない!
「NO MORE WAR!(これは舞台後挨拶で言ってた)」を訴えたいらしい。
- 420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:23 ID:XGe68MkG
- >>411
戦後の60年で、日本はだいぶ左翼に歪められたからな......
- 421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:29 ID:c4XMoIJw
- 山本が魂の輪廻転生の話をしたとき、
剛が
「その磯吉さんはまだ生きてるの?」
ってきいたら磯吉が
「まだ生きてますよ」
って 意味慎な感じで答えたから、てっきり山本自身がその磯吉なんだと思ってたのに
結局その後、磯吉さんのエピソードは出てこなかった。
エンディングの名前に期待したけど、山本の名前はエピソードで
語った磯吉の現世の名前である大地ではなかった。
これはなんで?じゃあ何のためにあえて「磯吉はまだ生きてる」ということを台詞で言わせたの?
それだけがどうしても符に落ちない。
その他は良くできたドラマだったからその部分が伏線としていかされなかったのが残念だった。
- 422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:52 ID:6X5RhfMJ
- >>345
>「日本でいちばん長い一日」、ああいう戦後すぐの名画を再放送したほうが
>よほどリアルでいいと思うけどな。
「日本のいちばん長い日」東宝作品1967(昭和42年)
終戦から22年後。昭和42年が戦後直ぐなのか?
345は本当にこの作品を見ているのか?
×日本で
○日本の
×長い一日
○長い日
- 423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:53 ID:YX31A1K3
- >>409
そうだよな。事故でただ死ぬだけではなく意味がある死に
なっただけまだ金太は幸せだったと思ったよ。
- 424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:46 ID:epW9OU0Z
- 特攻隊だけならお参りにいってもいーだろうけどさぁ>靖国
- 425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:17 ID:UJ0mQSlf
- 進んでないね。広島なんか速かったのに。
- 426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:23 ID:XGe68MkG
- >>419
ホームページ観てみたら
今井は反戦という言葉が大嫌いらしいね。
- 427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:31 ID:EjhoiyRo
- 知覧は遺書読んだだけで泣いてしまうよ
十代がこんな立派な字で、こんな内容の遺書かけるのかと…
辞世の句なんて詠めるのかと
「靖国で会おう」って遺書を読むと、時の総理が靖国参拝するのは義務だとさえ思える
- 428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:31 ID:yyt8IXCN
- 剛の過去と現在の彼女はつながりがあるの?
- 429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:39 ID:GsechUvn
- 白人どもの暴挙が全ての原因なのです。
- 430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:42 ID:xbDyBSPR
- 小泉氏は特攻隊に思いいれがあって靖国に参拝するのならば
それをきっちりと、とりあえず国民に説明する義務はあると思う。
第一級戦犯について問題になっているのだから。
- 431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:36 ID:6U+TPJM7
- >>377
同意。
犬死では絶対にない。
特攻隊という存在が戦後、敵国をびびらせた。
日本人は何をするかわからない・・・と。
- 432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:18 ID:SHSHW+Hf
- 義務教育課程で、中学あたりに
映画で「零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜」鑑賞、
知覧、トミヤ食堂へ修学旅行。
これを必修にしましょう。
- 433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:30 ID:Gb2I18fk
- 与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?
初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?
「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
- 434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:25 ID:7DQywhah
-
フジテレビ 2004年12月8日 2:28〜3:23 放送
〜The Winds of God〜 神風を愛したフィリピン人 今井雅之
フィリピンのマバラカット市に、現地住民が建てた神風特攻隊員の慰霊碑がある。
2004年10月、そこに新たなモニュメントとして神風特攻隊員の銅像が追加された。
そしてその銅像の顔のモデルに選ばれたのが、俳優「今井雅之」だった。なぜ「今井」なのか。
番組では、フィリピンの人々が特攻隊員にはせる思いと今井がモデルになる経緯を追った。
【番組概要】
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2004/442.html
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2004/04-nonfix-02.html
神風特攻隊はフィリピンで英雄だった (2001/1/28up)
現地の「神風特別攻撃隊慰霊祭」で目撃した「日本軍−もうひとつの真実」
「 意外な慰霊祭がフィリピンで執り行われた。『神風特別攻撃隊慰霊祭』。
神風特攻隊が初めて飛び立ったフィリピン・パンパンガ州マバラカットを
始めとする3カ所で行われた日本兵への慰霊祭で発見した、フィリピン人の
意外な日本人観を気鋭のジャーナリストがレポートする。 」
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/gaikoku_kamikaze/kamikaze_philip.html
・ダニエル・H・ディソン氏(フィリピン人画家)の書簡とマバラカットの碑文
http://www.geocities.jp/kamikazes_site/gaikoku_kamikaze/DanielPhillipine.html
- 435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:30 ID:1iu0pMcZ
- 池内テラカッコヨス
- 436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:50 ID:jVsRul3/
- たった60年前に日本でこんなことが行われてたって信じられないな
- 437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:06 ID:odl0Vwfi
- >>433
俺、彼女守る為なら敵国のガキだって殺す覚悟ある・・・いや有った・・・
帰ってきておくれorz
- 438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:08 ID:tCqpnVL4
- >>409
なるほど、そういう筋立てだったんだ。解説ありがとう。
少し気持ちが浮上してきたよ。
- 439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:10 ID:FbugH0/P
- 普通に感動する話なせいかスレが伸びないw
広島のやつはものすごかったのにね
- 440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:11 ID:dUNf9RAO
- 見ようと思ってたのに帰ったら疲れて寝てしまった。
無念 orz
- 441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:39 ID:H5ALtTyP
- >433
三国人は人間じゃないだろが
- 442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:41 ID:qJEbgSQa
- 山口と森田ってバカすぎないか?
「空襲って何やったっけ?」
「いつか忘れたけど、広島に原爆が落ちんねん」
それくらいは正確に知っとこうよ…
- 443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:26 ID:yyt8IXCN
- >>434
したから2番目のサイトってあったのか
前に見たことがあってそのあと見ようとしたら見れなかったから
移転したと思ってた
- 444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:54 ID:aTK8PmxZ
- 舞台版のアニキとキンタなんて、終戦の年月日さえ知らない。
で、終戦の朝に旅立つのさ。
- 445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:03 ID:EjhoiyRo
- >>433
自衛隊なんてどう考えても軍隊でしょ
言葉で「自衛隊」なんて言ってみても軍事力であることには変わりはない
自衛軍の方がより実態に即してるが国防軍とかのほうがもっと正しいだろ
それに徴兵制になるわけではないだろ?
そもそも現代の戦争では徴兵された兵隊なんてかえって邪魔で足手まといになるんだが
- 446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:39 ID:qJEbgSQa
- >>431そんな意味で驚かせてもなぁ…
何するか分からないってテロリストと変わらないじゃん。
- 447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:51 ID:4p/6UPqq
- >424
特攻隊だけに祈ればいい。
- 448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:06 ID:SHSHW+Hf
- >>442
まあ、マスコミの嘘か真か
今の若者の中には、アメリカと戦争してた事を知らん馬鹿もいるらしいしね。
- 449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:51 ID:3plwpVIZ
- >>442
そこは今時の若者っぽくてリアルでイイと思ったけど、
さすがにそこまでバカじゃないか。
- 450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:12 ID:93CNI6rt
- >>413
スレ違いだけど、総理はいつも困難に直面すると
「こんなのは特攻隊の皆さんの苦労に比べたらなんでもない」って
自分に言い聞かせるらしいよ。どっかの新聞社のサイトに残ってるかも。
ドラマ見てないけど、ピン子が番宣写真で着てた着物大島紬だろ?
真っ先に食べ物と替えると思うんだけどな。
- 451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:33 ID:k58AL6ag
- >>433
相手は俺達を人間だと思ってくれないぞ。
- 452 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:05 ID:lKY4M7bH
- いわゆる爆装零戦(63型?)ってやつだね。
リアル感出すなら靖国から引っ張ってくるしかないかも。
教室の入り口に「神風特攻隊」の立て札があったけど「神風特別攻撃隊」
が史実に近いかも...つか、軍機(当時もバレバレだったろうけど)
だから立てないんじゃないかなぁ。
「昭和天皇が死んだ」なんて言ったら、タコ殴りもいいところでしょう。
せめて「今上陛下がご崩御」といわないと。(でも視聴者は分からんだろうな)
- 453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:25 ID:XttoZ4Q5
- 少年ジャンプで爆笑してしまった
- 454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:32 ID:xqWMjbYs
- この間テレビで八月六日を知らなかった広島っ子がいたぞ。
最近はそんなのもいるんじゃね?
- 455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:43 ID:HzWEAJyS
- >444
現実、総理大臣の名前すら分からんバカいるからな…
日本大丈夫か?と心配になるよ、いつも…
- 456 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:57:52 ID:U3Zzkpgq
- >>423
個人的にはキンタは福元少尉の心を知り、アニキも岸田中尉の魂に体を返し、二人の覚悟を知ったことも重要と思ってたり。
舞台だと
アニキ「だけどこれは人殺しなんだぞ」
キンタ「それが戦争と言うものです」
ってやりとりとその前後で感じられるけどね。
主人公であるアニキって舞台にせよドラマにせよ、現代の若者というか戦後平和主義的な考えを述べ、
戦争への疑問は最後まで捨てないのに、全体として特攻隊員(の仲間)への最大の敬意を払っているように思える。
キンタは福元少尉の覚悟を共有し、軍人の使命を自覚しているのに、家族が(結局は社会も?)平和のうちに幸福であることを願っていることは疑いない。
ドラマは泉ピンコの「(家族や大事な人のために命を捧げるから)兵隊と特攻隊員はすばらしいんだ」がそれを補完しているね。
この辺今井なり、ドラマ脚本家のバランスはすばらしいと思う。
>>428
ドラマだとキンタが現代の彼女を大事に思うように、福元少尉の魂と共に彼の婚約者を守ろうと言う決意に至る意味があるかも。
似ているのは単なる偶然って感じだけど、かけがえのない人を命を懸けて守る意義を理解するきっかけとか。
舞台だと婚約者とそっくりな人は、ラストシーンで出てくる。
駅のベンチに座るアニキの横に座った妊婦がそうで、アニキ「男の子だと良いですね」 妊婦「はい」という会話を交わす。
アニキはキンタと死別したけど、魂はやがて巡りあえるという意味があったのかも。
- 457 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:29 ID:cmUjDi7Z
- 関西弁が現代のそれじゃない。
- 458 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:41 ID:wmxv/uGN
- 読売朝刊読んで、「朝日制作だしなぁ」と萎えて
チラ見しかしなかった。
もっとマジメに見ればよかった。再放送しないかな。
- 459 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:48 ID:FUChSFgf
- 不買運動の表明:
「エイベックスの企業モラルに疑問を感じております。御社のCMにエイベックスのタレントが
起用されているため、該当商品の不買運動に参加致します。」のような内容で丁寧に失礼のないように。
エイベックス所属アーティスト出演 CM 企業連絡先その1
<生活雑貨・化粧品>
●花王………「ニベアボディ」/EXILE
http://www.nivea.co.jp/frameset.php トップページ右下「お問い合わせ」
●ライオン………「Banパウダースプレー」 「植物物語ハーブブレンド」/大塚愛
http://www.lion.co.jp/ トップページ右下「お客様相談室」→各種資料
●ユニリーバ………「モッズヘアー」/hitomi
http://www.nipponlever.com/ トップページ上「お客様相談室」
●資生堂……… ボディーソープ「クユラ」/観月ありさ
http://www.shiseido.co.jp/ トップページ左上「お客様相談室」→「宣伝・広告に関するお問い合わせ」
●マンダム………「ルシードエル」/安室奈美恵
http://www.mandom.co.jp/ トップページ右上「お客様相談室」→「CM・広告に関するお問い合わせ」
●コーセー……… 「VISEE(ヴィセ)」/安良城紅 「ファシオ」/BoA
http://www.kose.co.jp/ トップページ右上「お問い合わせ」
●ツムラ……… 入浴剤「きき湯」/岩槻千夏
http://www.tsumura.co.jp/ トップページ左「お問い合わせ」
みんなコピペよろ
- 460 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:22 ID:4p/6UPqq
- >451
そうならないための政治だ。
そうなるための政治する国もあるけれど。
目の前に軍としてきているやつらは、
俺たちを殺す覚悟できている。
>433
やらなきゃやられる状況だ。黙って殺される覚悟はできているか?
- 461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:38 ID:mWg86sz4
- 36にもなって、初めてテレビドラマで不覚にも涙してしまった。
いや、今まで感動して涙目程度は数回あったが、涙がこぼれ落ちてしまったのは・・・
期待していなかった分なんだか胸を打たれた。
史実的、時代背景的に不可解な部分も多々あったが、それらを打ち消してまうような
人間ドラマがよかった。
どうしちゃったんだ? 朝日?
- 462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:43 ID:HUqB12Lc
- ピアスの穴が気になった・・・
- 463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:08 ID:aINiJi1X
- >>452
たしかに
あとカミカゼじゃなくシンプウって誰も呼んでなかった
漢字も古い書体じゃなかった
- 464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:14 ID:adggyKk8
- >>459
岩槻千夏m9(^Д^)プギャー
と、コピペにマジレスしてみる。
- 465 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:52 ID:QplUf/j2
- >>20
>ピン子の役は先日石原都知事が制作を発表した有名な特攻おばさんモチーフか?
あたーりのようですね。
>ぐっさん役の岸田というのは名零戦機乗りだった人から名前拝借?
途中で意識した台詞がありましたな。
- 466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:57 ID:ATvx1BcZ
- 細かいうそは仕方がない。
作りこんだという感じはしなかったし。
- 467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:18 ID:yekqRU3P
- >>453当然だけどジャンプの意味を分からずに、とりあえず殴ってたね。
アメリカ&ロシアは敵国だから分かるけど、ジャンプは日本のマンガだよね。
- 468 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:29 ID:H8wxDSUc
- >>337
でも、実際はああ言う女将は絶対に兵士に口出ししたりはしない。
暖かく兵士を見守っていただけ。
- 469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:43 ID:O7wrQf7q
- >432
関西圏の(昔)子供(だった人間)は皆、
小学校の修学旅行で広島に行くのが慣例で、皆のトラウマに…
- 470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:51 ID:TrlMlC2q
- >>466
特に零戦のハリボテなんて動翼が無かったしな
- 471 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:01 ID:db1IGtr5
- わかりやすく見やすい作りになってて良かったんでは?
- 472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:43 ID:4QcNZDHm
- >>467
あのシーンを見た後にマキシムユロカップのCMと王様のレストランを思い出して
不覚にも藁ってシマタ
- 473 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:38 ID:X9m8yXcv
- 「特攻隊のお兄さんたちが帰ったあと、畳にはシラミがたくさん落ちていました。
それを見て皆で泣きました」って女子学生たちの手記があった。
あれって知覧特攻隊の話じゃなかったかなあ。
- 474 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:48 ID:Ggu0W7Wf
- 結局、ぐっさん視点が素朴な生活感情から抜け出さなくて対立軸として弱すぎだから
何のドラマも起こさない。
「命を返す」だなんてのは、情況との戦いに疲れたとしか思えんです。
おばかな漫才コンビが催眠術に抗いきれず身を任せた成り行きに何の感動があるというのか?
- 475 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:58 ID:QplUf/j2
- >>468
でもあのピン子のモチーフとなっていると思われる富屋の特攻おばさんは実際にも
特攻に行って途中で墜落死した隊員も特攻戦死者に入れろと国に直談判して
成し遂げてしまった人だからなあ。
特攻隊員のことは一番に考えるけれども国の考えに従っていたわけではないらしい。
- 476 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:06:05 ID:yZPyB8hB
- >>452タコ殴りもいいところでしょう。
鹿児島の叔父さんが言ってたな。
@小学校の門前に、壁から剥がれた天皇陛下の写真が落ちてて、
気づかずに踏んだら、先生に見つかって思い切り引っ叩かれた。
A戦闘機が飛んでると喜んで見上げたら、双翼式の練習機だったんで
「な〜だ練習機か・・」って言ったら、「練習を積むから、零戦に乗れるんだ!
兵隊さんに失礼な事を言うな!」といって引っ叩かれた。
「なんでもかんでも、引っぱたきやがった!軍国主義はまっぴらだ。」ってさw
- 477 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:20 ID:adggyKk8
- >>469
小学校で広島までいけたならいいんじゃないか?(俺のトコは小学校は伊勢)
俺も関西だけど中学で広島と長崎かのどちらかが交代で巡ってきたあげく、
高校は沖縄で1日丸まる戦跡めぐりだったよ。
当然どちらも事前に平和学習のフルコースでな。
あそこまでやれば却って逆効果な気がする。
- 478 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:28 ID:GJE4nOsR
- これ3時間くらいあったらよかったのにね
ちょっと早足で作られてた感が。
- 479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:34 ID:M+41tOc9
- お前はもう神である、神の持ち物を誰が検査できようか
みたいなことを、うっ
言ってたなあ・・・ウワァアアアアァン
- 480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:57 ID:5EDl0PxD
- ひっぱたかれて当然。 と、思われ。
- 481 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:05 ID:TrlMlC2q
- 今時のガキは少々引っ叩いて躾けた方が良い希ガス
- 482 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:12 ID:yekqRU3P
- >>469今はかなり減ってるよ。俺(20歳)は奈良だけど、俺らの次の学年から修学旅行は長野のスキーになった
- 483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:20 ID:4QcNZDHm
- >>481
同意。
- 484 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:35 ID:WkJbdt0r
- >>469
京都だけど、
小学校は広島、中学校では長崎だったぞ。
- 485 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:38 ID:GJE4nOsR
- 厳しい刑務所やな、とか最初のあたりはずっと笑いっぱなしだった。
こういうちょっと明るい戦争ドラマもいいね。
- 486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:25 ID:X9m8yXcv
- でも、キリスト教徒って「お前は神」って言われて嬉しいのかなあ。
結局八百万の神の国に生まれた日本人には一神教の教えは分からないって
意味のことが遠藤周作の「深い河」には書かれてたけど。
- 487 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:05 ID:rYb3UDy6
- 大阪だけど、小中ともに長野だったぞ
バスで
- 488 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:04 ID:yekqRU3P
- 今は修学旅行で平和学習させると、怒る親が多いらしい。
戦争うんぬんよりも、一番のイベントに戦争を加えるなって感じ。
今は東京 北海道 海外 沖縄(平和学習なし)が人気らしい
- 489 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:04 ID:KtlCGIv/
- >>390
鹿児島は小泉首相のお祖父さんの故郷で、知覧に航空場を誘致したのも
小泉さんのお祖父さん。
で、戦争になってその航空場が特攻隊の基地になったことをお祖父さんは
とても嘆いていたらしいと言うのを聞いた。
- 490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:21 ID:yZPyB8hB
- 劇中で、池内が「俺は軍部に見せられないような、女々しい
手紙は書かん!」とか言ってたでしょ。
あれって遺書にも検閲があったって事を言ってるの?
- 491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:11 ID:QhtnJyfl
- >>421
たぶんオマエが死ねばいいんだよ^−^
- 492 :今井は良い奴だが知識に難ありと言うか手に入れた情報が・・・:2005/09/11(日) 00:16:12 ID:H8wxDSUc
- 『従軍牧師・神父』が居るのに敵の宗教も有るかよ。
明治天皇も聖書を愛読してるし、浅香宮は聖書を戦地に持っていってるだろ。
従軍牧師が聖書を使い戦意昂揚させてるし。教会は戦勝ミサとかしてるだろ。ホーリネス以外は積極的に戦争協力してたしな。
キリスト教関係者は戦争協力を無かった事にしたくて、平和勢力なのにと印象操作したいみたいで、弾圧とか『捏造』してる。
そう言えば皇族は聖書を使い自ら部下に戦意昂揚させてる事実が有るが、皇族の戦争責任を追求してる連中はこの事を何故か追及しない。
追及したくても資料に皇族が積極的に関わった時に聖書を引用しての戦意昂揚だからか?
海軍関係者なんかのエリートはキリスト教徒じゃ無いのに聖書をよんでたと記録に有るのにね。
今井は良い奴だが、印象操作の情報を真に受けすぎ。
そう言えば、戦争に一番、積極的に協力した真宗が戦後は一部僧侶達が反戦運動なんかしてるから、
門徒が真宗は弾圧されたとか事実と逆と思ってる人が居るみたいだね。
- 493 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:11 ID:GUHNghE0
- 小・中・高の遠足で知覧に行ったけど、高校で初めてウルッときた。
今日のドラマで号泣した。
森田、意外と良かったな。
出撃の決意をアニキに伝えるとこ、泣けた。
- 494 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:19 ID:Uf0HiI0W
- 216 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 00:00:45 ID:???
聖書と言えば、アリューシャンで玉砕した日本軍の軍医の持ってた聖書が
上陸してきたアメリカ軍に拾われて、当事、日本人=人間以下の黄色い猿という
認識をもたされていた米兵が、その認識を改めたという番組があったぞ。
北海道テレビ 開局35周年記念
人間ビジョンスペシャル第12弾
「霧の日記〜アリューシャンからの伝言」
http://www.htb.co.jp/vision/kiri/
- 495 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:42 ID:IAHAHKbY
- やっぱ正直敗戦を知らない他隊員ならまだしも
知ってるのに魂が〜とかいって終戦間際に特攻選んだキンタに共感できない・・・
女将風に言わせて貰えば「格好つけんじゃないわよ」
じゃないとキンタは特攻で死ぬ→生まれる→タイムスリップ→特攻で死ぬ
のエンドレス魂の牢獄・・・
- 496 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:49 ID:iNA2gnD+
- >>490
そうだよ。普通に検閲です。
- 497 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:18:17 ID:QplUf/j2
- >>490
特攻隊員の身の回りの世話をする女学生や、ピン子みたいな母親代わりの人に
遺書を託す例も多かったらしいですよ。
なんの検閲も受けたくないという意味で。
- 498 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:26 ID:TrlMlC2q
- あの時代の女学生にお世話されてみたいハァハァ
- 499 :\__________/:2005/09/11(日) 00:20:05 ID:hS3Rz+y1
- 知覧いきてー
- 500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:11 ID:H8wxDSUc
- >>486
明治時代からの流行で聖書を読んでた人はキリスト教徒以外にも多くいた。
明治天皇も愛読してたくらいだしね。
浅香宮は聖書を戦地に持っていってる。
因みに旧宮家の浅香宮家は洗礼を受けたカトリックで、子供も確かカトリック系の学校に通ってる。
- 501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:22 ID:4QcNZDHm
- >>498
歯を食いしばれ。
- 502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:49 ID:yZPyB8hB
- >>496
そうかあ。
それで、女々しい事書くとやっぱり塗りつぶされるの?
そこまではしないと思うんだけど。
いや、しないと信じたい。
- 503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:24 ID:Vv8N1qIP
- 聖書踏まされてるシーンあったけど、
キリスト教はあんなに白眼視されてないよね?。
巡洋艦(?ちょっとウロ)利根の艦長だった人も
クリスチャンだったはずだし。
- 504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:30 ID:kT4rIecE
- >>392
遺書を読まなかったのか?
ところで、2週間ってのは微妙な期間だよな。
もっと長ければ、何とか終戦に向けて行動を起こしたかもしれんのだが・・・
- 505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:24 ID:yekqRU3P
- 英語で「kamikaze」は名詞では特攻隊員を表すが、
形容詞で使うと「無謀な」って意味になる。
それを知ったとき、海外ではそんな風に思われてるのかって複雑な気持ちになった
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:42 ID:BH8O3v8w
- 都内の私立女子中高だったけど、
中学の修学旅行は沖縄。
ひめゆり関係や平和資料館・摩文仁の丘はもちろん鉄血勤皇隊の塔や、
ガマの中まで入った。
夜は宿泊先のホテルでひめゆり生存者の話を聴き、
バスには平和ガイドとかいうお婆ちゃんが同乗。
めちゃくちゃ重い内容の修学旅行だったよ。
でも見て良かった・聴いて良かったと思った。
リゾート気分にはとてもならなかったけど。
- 507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:07 ID:kT4rIecE
- >>426
>今井は反戦という言葉が大嫌いらしいね。
「反戦」「平和」を唱えることで、思考停止に陥ってしまうからね。
戦争とは何か?平和とは何か?を考えなくなれば、
彼らが忌み嫌う戦争が起きるわけだ。
- 508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:49 ID:H8wxDSUc
- >>496
検閲と言うか、軍事機密を洩らさないよう原則、外部とのやりとりが禁止の為。
- 509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:31 ID:Uf0HiI0W
- >>348
チャンネル「桜」のが、重すぎる・・。
- 510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:37 ID:bh3r2tkS
- >>312
同意。
それでさめた。
- 511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:54 ID:f4I0jTFh
- 共感出来なかった人も、「可笑しなドラマ」って感じた人も、どちらも正解。それも今井さんの感じて欲しかった事の一つだろうから。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 00:27:18 ID:hS3Rz+y1
- 知覧鎮魂の賦
紅蓮の炎をあげて燃える隼の機体から特攻隊員の魂魄(こんぱく)を6人の飛天(天女)が救い出し昇天させる姿を表したもの
ttp://www.town.chiran.kagoshima.jp//contents/img/200501181342581.jpg
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:09 ID:5EDl0PxD
- >>502
戦後すぐの塗りつぶし教科書と混同してるよ。
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:27 ID:kT4rIecE
- >>492
日本人は、書物になぜか過度の信仰みたいなものがある。
「彼らは、このような理念を持って生きているのだ」と思いこむけど、
実際はそれが実践できないから言い訳のために持っているようなもんだしさ。
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:36 ID:yZPyB8hB
- >>513
だよな。
そんな無慈悲な事せんよな。
安心した。
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:56 ID:X9Druua4
- 手紙を塗りつぶしてどうすんだw
- 517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:22 ID:H8wxDSUc
- >>503
>>492に書いたが従軍牧師が居るくらいだから無いね。今井が得た情報が印象操作されてたんだね。
皇族も聖書を戦地に持っていってるから。
むしろ明治からの流行で海軍などのエリートはキリスト教徒じゃ無くても聖書を読んでた。
エリートや士官が聖書を読んでたから部下が嫌悪した話しは有るが、
部隊であんな事は無いね。なんたって従軍牧師が居るから。
あのNHKの問題に成った裁判の主催者の父が従軍牧師だったしね。
戦争協力を無かった事にしたい為に戦後は反戦運動をして印象操作が多かったみたいだが。。
- 518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:11 ID:Ggu0W7Wf
- >>495
そうなんだよね。
タイムスリップが「魂の導き」であるなら同じ運命をなぞっても意味ない。
ただの繰り返し。
現代人の視線で間近に特攻隊を見て、とまどい→恐れ→反感→共感、の流れはわかるけど、
反感→共感の部分にオカルトを利用して呑み込まれる格好になってるのが罪。
- 519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:26 ID:kT4rIecE
- >>506
ゴーマニズムで、「なぜか語り部は、太平洋戦争を15年戦争と呼んでいる」ってあったね。
15年戦争って、中国でしか使わないはずなんだけどさ。
- 520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:04 ID:iNA2gnD+
- >>502
反戦的なことを書くとだね。
でも書かないから塗りつぶされない。
本音を書くときは上でも書いてあったとおり。
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:59 ID:iNA2gnD+
- >>508
いや、それもあるが反戦的なことを書かさないと言うの点もある。
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:38 ID:yZPyB8hB
- 本音の遺書って見てみたいけど、知覧とかにはあるの?
本音とはどんなものか気になるな。
- 523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:35:53 ID:5EDl0PxD
- >>514
ためになった。
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:47 ID:q5JAJG7z
- >>495
叔父が死ぬことが歴史だったわけで、
やはり死ぬことでしか自分が生まれないって直感でわかったからじゃないのか?
- 525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:54 ID:TrlMlC2q
- >>501
お前もっと自分に正直になれよ
「少尉さん、お洗濯物があったら出しておいてくださいね」
とか言って甲斐甲斐しくお世話されちゃうんだぞコノヤロウ
それを否定するとは、貴様、それでも日本男児か!
>>512
なんか天女エロい
- 526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:40 ID:QplUf/j2
- >>522
大きい本屋に行って歴史書のところに行くとなにかしらあると思う。
かなり様々な本に載っているし、図書館等にある。
- 527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:43 ID:GJE4nOsR
- みんな演技良かったと思ったけど
みさきちゃん役の子だけちょっと頂けなかった。新人だろうか。
- 528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:12 ID:q5JAJG7z
- >>522
>>526
自筆の遺書は、やっぱ違うよ。
全ては読めなかったけど、
涙なしには・・・・
- 529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:53 ID:1bm4ofmD
- ぐっさんは他の仕事の関係で
坊主にできなかったとラジオで言っていた
おそらくCMでは・・・
- 530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:44 ID:H8wxDSUc
- >>521
それ本当かは疑問だがね。
実際、家族に内密に遺した遺書にも反戦的な事は無いし、
軍に観られ無いのに天皇陛下の為とか書いて有るのも有る。
現代の考えから観たからもしれないが、私が観たのには軍に内緒で遺した手紙にも反戦的なのでは無かった。
好戦的じゃ無いだけで。
- 531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:59 ID:q5JAJG7z
- レギュラーが出てたけど、
あの顔と髪型はそのままあの時代にぴったりだったな。
ところで、池内はやっぱ良いな。
はまり役で、一番良い演技をしていた。
- 532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:04 ID:cPTuds+3
- 右翼に刺された元長崎市長(本島だっけ?名前忘れた..スマソ)
がキリスト教徒だったよね。
戦時中も教徒だったけど、特攻隊員を送り出す役割(西村雅彦役)
だったと思った。
- 533 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/11(日) 00:45:29 ID:r2uv56YP
- 森田キモッ
- 534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:45:49 ID:iNA2gnD+
- >>530
末期は厭戦気分が広がってるのよなんだかんだ言って。
軍が一番いやがったのは厭戦気分が広がることなの。
実際に書く書かないは別にしてね。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:33 ID:Uf0HiI0W
- 関西に住んでる香具師は、このあと2時20分から、同じく6チャンみろよ。 ↓
テレメンタリー 2005 テレビ朝日系 9/12(月)深夜2:40〜
『 ヒロシマを最初に見た米兵〜元米兵捕虜60年目の旅 』
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/toppage/cur/
(系列局も10〜13日にかけて放送↓。関西では9/10(土)深夜2:20〜放送予定
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/broadcast/index.html )
今年8月、広島の原爆の惨状を最初に目撃した米兵の最後のひとりが来日した。
マーチン・L・ザップ氏79歳。1945年8月、ザップ氏の乗ったB-29は日本軍に撃墜され、
島根県益田市沖を漂流していたときに漁師に助けられ、終戦の前日に捕虜となる。
そして目隠しされて広島に連行される。広島では、親切な通訳の憲兵に守られ無事
収容所跡にたどり着いたが、その途中「広島の地獄」をみた。彼自身も被爆し、
後にガンに侵されることになる。ザップ氏の戦後60年総決算の旅に密着し、
敵味方を超えお互いに謝罪しあい、語りあう姿を通して平和の尊さを静かに訴える。
23年前にザップ氏を取材した轡田氏(テレビ朝日コメンティター)が今回の旅に同行。
ナレーションも担当する。(制作:テレビ朝日)
- 536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:53 ID:5EDl0PxD
- どこへ、いつ、どんな攻撃(出撃)をする。は軍隊の行動がばれるので外部への手紙に書くのは禁止。
↑検閲の基本姿勢。
- 537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:26 ID:yZPyB8hB
- >>530
そう、その辺が知りたい。
俺の知る限り、知人の知る限り、反戦やら国家に対する怒りや、
不満、愚痴なんかの記述が見たことない。
意図的に隠されてるのか、本当にないのか。
- 538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:31 ID:MFVkFveD
- 舞台見てみたい。昔からよくCMでやってて気になってた…
あと映画もあったなんて知らなかった
- 539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:41 ID:IRj57ZVu
- 個人的には山本さん役の人が良かった。
なんか雰囲気出てた。
- 540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:48:48 ID:TrlMlC2q
- 太平洋戦争を全面的に否定はしないが
特攻って戦術だけは、どう見ても間違いだよな
人道的見地からも、貴重なパイロットと航空機の損失って面でも
- 541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:34 ID:q5JAJG7z
- >>537
特攻隊員って、そこまで行くのにいろいろなハードルがあるんじゃなかったけ?
今更、ネガティブな手紙なんて書かないんじゃないの?
- 542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:46 ID:yZPyB8hB
- >>539
山本さん役って、結構有名な子役出身の人だよね。
- 543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:24 ID:YP70Zw4K
- がまぐちのエピって映画であったっけ?
- 544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:37 ID:H8wxDSUc
- >>534
そう言うのは書かれてましたね。
他と比べると女々しかったり。
ただ、弱々しい文面も有るし、そう言う文面も多いが、反戦では無かった。
現代からみると、右翼の書く文章だよ。好戦的じゃ無いだけで。
好戦的に書かれて無いとイケないのかな?
天皇陛下とか国の為とかは、軍に内密のにも書かれてるが、公式のに比べると弱々しい文面だからね。
- 545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:40 ID:Z2BJ0Zyu
- 始めの30分ってどんなストーリーでした?見過ごしてしまって…。どなたか親切な方教えて下さい!
お願いしますm(_ _)m
- 546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:08 ID:q5JAJG7z
- >>540
今の感覚で言えばそうなんだけど、
当時としてはやむを得ない戦術だったんじゃないのかね?
開戦当初から連戦連勝中には、全く考えていなかったわけだしさ。
- 547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:22 ID:7QXsyftB
- >>537
まったく無かったということは無いだろうが、当時から隠されていたなら
左翼全盛の今の時代に公にされないわけがない。
- 548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:43 ID:gzVogXpK
- 二人が事情もわからずに特攻隊員の前で太平洋戦争とか、昭和天皇は死んだとか喋ってたけど
「死んだとは何事か不敬だぞ」ってつっこみは入ったけど
当時の軍人に太平洋戦争って言葉通じたのか?あれって戦後に作られた言葉だろ
- 549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:46 ID:yZPyB8hB
- >>541
あ、それもそうだな。
- 550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:41 ID:IRj57ZVu
- >542
うん、何度かみたことある。
味があるよね。
漫才の練習てつだわされてるトコとか微笑ましかった。
- 551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:28 ID:TrlMlC2q
- >>546
だが大和の特攻なんかは、立案した連中が「当時はどうかしてた」って後に語ったらしいぞ
- 552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:46 ID:+ZuWyN09
- 山本が魂の輪廻転生の話をしたとき、
剛が
「その磯吉さんはまだ生きてるの?」
ってきいたら磯吉が
「まだ生きてますよ」
って 意味慎な感じで答えたから、てっきり山本自身がその磯吉なんだと思ってたのに
結局その後、磯吉さんのエピソードは出てこなかった。
エンディングの名前に期待したけど、山本の名前はエピソードで
語った磯吉の現世の名前である大地ではなかった。
これはなんで?じゃあ何のためにあえて「磯吉はまだ生きてる」ということを台詞で言わせたの?
それだけがどうしても符に落ちない。
その他は良くできたドラマだったからその部分が伏線としていかされなかったのが残念だった。
- 553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:07 ID:LsbPAH2u
- マリヲだろ
長淵のドラマに出てた
- 554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:50 ID:H8wxDSUc
- >>548
現在でも普通に「崩御」と言うしね。
新聞、テレビ、雑誌と「崩御」で統一されてるから普通に崩御と言う。
前に昭和64年の500円玉を見付けた時に近くに居た中学高校生も普通に「崩御したの7日だったよね」と言ってたし。
平成最初と昭和終りに生まれてるからこの年代は詳しいんだよね。
- 555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:38 ID:q5JAJG7z
- >>551
だから、それは終戦後でしょう?
まあ、特攻は物理的には費用対効果が悪かったかもしれんが、
精神的には有効だったんじゃないの?
「日本人は、追いつめすぎると何をするかわからん」って意識が、
国体護持と靖国神社維持につながったわけだしさ。
- 556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:16 ID:IQQK/Yif
- ふと思ったが、
軍部は本気で「一億総玉砕」考えてたのだろうか?
- 557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:49 ID:9kCRYf+J
- 結局、ぐっさんと森田戻れたの?
- 558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:17 ID:q5JAJG7z
- インディペンスディやアルマゲドンにだって、形を変えた特攻があったしね。
「誰かを守るために、自分の命を捨てる」ってのは、
万国共通の思想だ。
まあ、イスラム過激派などは、
特攻を誤解して民間人を無差別殺戮しているけどさ。
- 559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:28 ID:+ZuWyN09
- ごめん間違って二回書いてしまった。
- 560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:29 ID:iNA2gnD+
- >>544
いや右翼と言うより、公と私がきちんと区別されているだけ。
決して右翼ではないし、あれを読んでそう思う人がいたら
その人が反戦平和思想にかぶれているだけだろう。
>好戦的に書かれて無いとイケないのかな?
そんな必要はないでしょう。
- 561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:43 ID:H8RugmSe
- 小学生の時、バスケの大会で広島に行ったんだけど
試合前日に原爆資料館?に行ってその日は怖くて寝れなかった。
もうちょっと日程を考えろよ。
- 562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:23 ID:q5JAJG7z
- ちゅうか、遺書の内容のほとんどは家族に向けての詫びや激励だけどね。
- 563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:26 ID:5EDl0PxD
- >>556
1945/08/14にタイムスリップして参謀総長に聞いてきた。
「本気だ!馬鹿者!この非国民!」と言ってぶん殴られた。
1945/08/16にも行ってみた。そしたら同じ人間が…
ごめん、タイムスリップものなので許してくれ。
- 564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:41 ID:Fu88IbHi
- 知覧行って、遺書とか読ませてもらったけど、どの遺書も、みんな家族の事ばっか気遣ってる文面なの。
これから自分死んじゃうのに、しかもカラダなんでチリヂリになっちゃうくらい凄い死に方するってわかってるのに、
それでも家族の事が心配で心配でたまんない、って文面なの。
もちろん「お国の為に〜」ってフレーズも必ず忘れてないけど、実際の遺書を見るとすごいサラッと、とって付けて書いた位に感じる。
宿舎も実際は半地下みたいな狭くて暗いところで、ホント特攻に行くまでの間も色々ときつかったんだろなーって思った。
最後に壁の天女の絵を見て、ジワッときて、思わずすぐそばのトイレに駆け込んで涙拭いちゃったよー。
- 565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:45 ID:sx1k7bQI ?
- 読売新聞の批評
戦争を描くドラマが陥りがちな弱点とは何だろうか。「自分達は被害者」という視点を
強調し過ぎることではないか。この作品にもそれが感じられた。
(中略)
平和にどっぷり浸かって生きてきた2人が「愛する家族を守る為」という論理に
絡め取られ、特攻を決意する姿が不気味そのものだ。
"敵国≠フ兵士にも愛する家族やふるさとがあるという当たり前の事実
に触れる視点があったなら、より説得力あるドラマになったのでは、
と感じたのだが・・・・
↑もはや「本当にドラマ見たのか?」と疑いたくなる批評だな・・・
- 566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:38 ID:m2Rr4YYl
-
国(家族)を守るために散っていった彼らを犬死に呼ばわりするサヨクどもめ・・・・
貴様らに反戦を語る資格はねえよ・・
- 567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:03 ID:d6Y0cPck
- >399 どんな言葉だったの?
知覧は遠いから行けないけど
広島 江田島の海上自衛隊の参考館の
少年兵の遺書を読んでぼろ泣きしました
- 568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:12 ID:Uf0HiI0W
- テレビドラマ / 零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜
http://p2.chbox.jp/read.php?host=ex13.2ch.net&bbs=tvd&key=1126083341&ls=all
軍事 / TBSドラマ『広島』/TV朝日『零のかなたへ』に関して
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=army&key=1126275815&ls=all
番組ch(朝日) / 零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜その5
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live20.2ch.net&bbs=liveanb&key=1126357656&ls=all
番組ch(朝日) / 零のかなたへ〜THE WINDS OF GOD〜反省会
http://p2.chbox.jp/read.php?host=live20.2ch.net&bbs=liveanb&key=1126360171&ls=all
- 569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:02 ID:cPTuds+3
- >>548
「崩御」は日本の皇室に限った言葉ではないけどね。
「教皇ヨハネ・パウロ13世(だっけ)死亡」とは報道されて
なかったと思った。
ちなみに王族だと「薨去」になる。
- 570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:17 ID:yZPyB8hB
- 負けて、侵略されて、奴隷にされて、無残に殺されるくらいなら・・・・って考えてたんじゃないの。
どうせ殺されるなら特攻だ!
↓
アメリカ人、こいつら激ヤバス!
↓
原爆投下で一掃しる!
↓
まだまだぁ!特攻!特攻!
↓
アメリカ人ちょっとビビリ入る
↓
敗戦
↓
アメリカ、紳士的にGHQ統治
こんな感じか?
- 571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:51 ID:gSacIPWx
- >>540
でも、あれって最も優れた誘導装置を
手っ取り早くあつらえたいってところのもんなんだろうね
桜花なんて戦術ミサイルそのものの思想だし・・・
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:37 ID:NaKbsCSA
- 伊崎充則と電車男伊藤淳史が似ていると感じたのは、自分だけ?
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:07 ID:WHg6R6yn
- >>569
二世だよばか。
カトリック関係の雑誌にも、「教皇逝去」と載ってたしね。
- 574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:34 ID:2TsPm33n
- >>540
特にパイロットが若者というのがな。
彼らが特攻などせずに生きていたらもっと良い日本があったのではないかと、
遺書を読む度に思う。
立案者自ら「統率の外道」なんて事言うんだからなあ・・・。
- 575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:43 ID:q5JAJG7z
- >>570
原爆は、どのような状況であれ落とされていた。
特攻でどうのこうのはないよ。
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:31 ID:7hzJivnu
- >>555
机上の作戦としては数機のうち一機でも母艦に大ダメージを与えられれば
拠点が機能停止するし、戦闘機は行き場を失うし、といくらでも効果をひねりだすことができる。
現場では船まで届かず圧倒的多数の戦闘機に撃墜されちゃうけど、
それは参謀としては現場のど根性で何とかせい、というわけで。
こういう作戦立てる部長会と承認する重役会議あるよね。
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:10 ID:q5JAJG7z
- >>576
商売なら時間をかけたり工夫することでなんとかなるかもしれんが、
特攻の場合根性だけではどうにもならんからね。
- 578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:00 ID:yZPyB8hB
- >>575
ああ、そうだった・・・。
どっちにしろ、当時の白人は黄色人種に対して
平等なんて意識はなかったんだろな。
そういう意味で
どうせ無残に殺されるなって当時の日本人の感覚は当たってるかも。
- 579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:18 ID:H8wxDSUc
- >>573
一般マスコミは死去だったけどね。一般マスコミで崩御は天皇陛下だけ。
あと、教会のには帰天と有ったような気がする。
- 580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:40 ID:2TsPm33n
- >>565
>"敵国≠フ兵士にも愛する家族やふるさとがあるという当たり前の事実
>に触れる視点があったなら、
馬鹿言うなって感じ。「敵国」がクローズアップされてないから良いのに。
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:57 ID:gSacIPWx
- 広島、長崎ってマンハッタン計画の総仕上げだったんでしょ
トリニティ実験に対する実際の市街地における実地試験みたいな
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:31 ID:4QcNZDHm
- >どっちにしろ、当時の白人は黄色人種に対して
>平等なんて意識はなかったんだろな。
現代の白人も基本的には同じですよ。
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:50 ID:adovnWm0
- 永倉新八と久坂玄瑞(と小常と八木源之丞)
ってのは既出?
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:58 ID:7hzJivnu
- >>583
あっ、こつねの人か。地味だったからなあ。
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:54 ID:q5JAJG7z
- 市街地に爆弾や焼夷弾を落として民間人を殺戮していた米軍に対抗するには、
もう特攻しかなかったんだろうね。
今考えると馬鹿な作戦だと思うけど、
当時に生きていれば疑いようもなく特攻を志願していたかもしれん。
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:48 ID:j5DzmqRM
- >>539,542
伊崎充則
- 587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:39 ID:KgnP0/pl
- 思いっきり今更だが、こんな熱い思いを持ったやつらこそ
戦後日本に必要な人材だったんだろうなあ。
誰かが言っていたが、戦争では良いやつから死んでいく、
って言うのは本当なんだな。
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:39 ID:HEOvqe6i
- >>587
戦時中にえらそうなこと言ってるやつが
戦後に兵隊さんを「人殺し!!」ってののしるんだろうな
はだしの元のあの会長みたいに
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:30:49 ID:yekqRU3P
- >>583小常ってどんな役だっけ?
久坂は捨助に髪の毛渡して死んだ人だよね
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:20 ID:Jr7m/Usd
- >>565
普通ならアカピが言いそうなコメントだよな
- 591 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:35 ID:7hzJivnu
- ヒロイックな死に揺さぶられるメンタリティは多くの人がいつの世も持っている。
だからといって「戦後日本に必要な・・」とか展開するのは笑止。
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:55 ID:kulKVMYm
- 作りが散漫な感じがした
個々の場面では泣いたけど、全体として散漫な感じがしたのが残念
アイドル(森田)とお笑い(山口)を使うことによって
若い人もこれを見てなにかを考える機会ができたかもしれないことが
このドラマの存在理由なのかもしれない
とログを読んで思った
- 593 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:37 ID:IAHAHKbY
- タイムスリップ自体ありえないからナー
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:37:39 ID:QplUf/j2
- >>583
源さん出てたんすか?
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:15 ID:7hzJivnu
- >>589
夫を殺した当人の庇護を受けつつ復讐を果たしたあの人だよね。
- 596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:41:36 ID:az3llQ5y
- >>587
戦後に世界第二位の経済大国になったんだから
そうとばかりは言えんだろ。
死んだ者も生き残った者も熱い思いがあったんだよ。
- 597 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:22 ID:yekqRU3P
- >>595松原を刺して、駆けつけた斉藤に斬られた人か。ありがd
- 598 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:43 ID:Uf0HiI0W
- ・ビデオ作品・特攻証言集『 国破れても国は滅びず 』(ダイジェスト版46分17秒)
http://www.ch-sakura.jp/asx/tokko.asx
(チャンネル「桜」戦争特集ページhttp://www.ch-sakura.jp/war.phpより)
神風特攻隊員だった元日本軍兵士の証言。
---------------------------
普通の方は、なんでそんな(神風特攻のような)残酷な戦いをやるかって言う。
しかし戦っている以上は、もう通常の航空作戦の展開は不可能ですから、
しかしまだ戦わなければいけない、停戦をしていませんから。
そしたらはやりもう自然発生的に特攻だけ・・・。
っで、私たち、命令を受ける立場の物から考えた場合、
「誰々が特攻を作ったとか、誰々が命令をした」と言う事が
戦後、だいぶいろいろな方によって主張されていますが、それは全く違うと言う事です。
一将軍とか一指揮官で、3.913名も大多数のこんなにたくさんの人が、しかも、
長期間に渡って特攻作戦をやるという事は、絶対に不可能で暴動がおきますよ。
軍隊でもそれ(特攻作戦)が反対であれば、「何を言うか、お前達も行け」と言う事に
なりますから、部下だけにやらしたらね・・・。
しかしそれが全くなく、もう、本当に堂々と粛々と出撃していったという事は、
全陸海軍のパイロット、航空隊の中にそれが盛り上がっておったんですね。
それと、やはりそれだけ自分の敬愛する両親とか故郷とか、それから祖国とかが
大切である訳ですね、これは・・。それに命をかけたわけですから。
---------------------------
- 599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:16 ID:UZwrVEB3
- >594
源さんは井上源三郎でしょ…伊東四郎だよ、八木さんは。
>589,595
小常は永倉と京都で一緒に暮らしてた人。ドラマ終盤で長州兵に殺された。
- 600 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:31 ID:vSl2waH1
- 要するにDonDokoDon誕生秘話だったってことだな。
森田を忘れられないから平畠とはうまくいってない、と。
- 601 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:33 ID:7hzJivnu
- >>599
あれ、そうだっけ。適当なこと言ってごめんなさい>>597
- 602 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:00 ID:yekqRU3P
- >>599顔が思い出せない。永倉が敵討ちした場面は覚えてるけど。
小常役の人は、今日のドラマでは何役?
- 603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:56:25 ID:kulKVMYm
- ピン子のところの女中(娘?)
- 604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:27 ID:9gkQwV2w
- NHKでやってたゼロ戦ドキュメントでは
最後まで特攻に反対した部隊長(だったかな?)の話があったよね。
その部隊の飛行機乗りは皆生き残ったとかいう。
- 605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:58:50 ID:H8wxDSUc
- >>596
経済大国にした人達や企業は戦前の教育を受けた人達や戦前から有る企業だと言う件
- 606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:01:54 ID:yekqRU3P
- >>603森田の恋人がご飯食べてなかったシーンで部屋にいた人?
- 607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:45 ID:kulKVMYm
- 厨房で泣いてた人
小西美帆
- 608 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:49 ID:KgnP0/pl
- >>596
もちろん生き残った香具師らにも今の日本を築いてくれたことに
感謝してる。
むしろこういう番組を見て、俺も何か日本の将来のために
最大限の事をしていくべきだって思いにさせられる。
…ニートだけど。
…え,就職!?
- 609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:06:24 ID:aINiJi1X
- 優秀なパイロットがいればいいんだけど
ほとんどは即席のパイロットだから
特攻くらいしか出来ない
そこの部隊は優秀な上官とパイロットがいれば
生き残れるのかもね
- 610 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:09:30 ID:d6Y0cPck
- 海ゆかばの映画でも少年兵はちゃんと飛行機の操縦ができなくて
整備の人に せっかく整備してくださったのに申し訳ありませんって
謝ってる場面があって泣けた(つД`)゚・。
- 611 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:59 ID:IRj57ZVu
- なんかこのドラマ見て感動したんだけど、
自分のやってることがすごくしょぼいというか意味のないこと
のように思えて来た。
何のために受験勉強してるのかわからなくなって来た。
はやくやる気を取り戻さなくては!!
誰かお叱りの言葉を下さい(`・ω・´)
- 612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:17 ID:aINiJi1X
- >>611
いい加減目覚めなさい
- 613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:57 ID:kulKVMYm
- 今を生きろ!
- 614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:59 ID:OBvFG5bv
- >611 今目の前にあることが100% ガンガレ
- 615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:57 ID:j3/PMnj9
- 正直期待してなかったし、とりあえずって感じで録画したのを見たら
TVの2時間モノだし大作感はないが、
むしろ、ココ最近の作品の中ではそこそこヨカッタと言っても良いような気がする
さらに個人的には海軍の第三種軍装のヨレヨレ度も中々・・・・
- 616 :名無しさん@日本を前へ、改革を前へ:2005/09/11(日) 02:28:02 ID:n+ldD8Ru
- 特攻隊記念館で有名な知覧は陸軍特攻隊の基地があった場所。(映画「月光の夏」etc.)
今作は海軍特攻隊の基地が舞台。
いずれにせよ、今回のドラマも理由はキャストに釣られてでも何でもいいから多くの戦争未経験者が観ていてくれた事を切に願う。戦争がなんて馬鹿馬鹿しいものかと誰もが思う為に。
- 617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:02 ID:az3llQ5y
- >>605
生き残った者なんだから当たり前だろ。
- 618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:29:07 ID:cPTuds+3
- >>611
「徹夜はだめだ」と「ドラゴン桜」で阿部ちゃんが言ってたろ。
早く寝なさい。
特攻については、軍事関係の板で熱く語られているでしょう。
訴えるのが「反戦」「好戦?」であれ、時代考証をしっかり
しないと、訴求力が萎えてしまいますね。
- 619 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:22 ID:IRj57ZVu
- みんなありがとござますm(__)m
ちゃんとした大人になれるように頑張りまつ(`_´)○
- 620 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:06 ID:/NtKsWUw
- >>372
自分も中3ん時いったけど、誰も涙は流してなかっよ
けど遣る瀬無いおもいにはなった。旅行でいったのにテンションが下がって下がって
- 621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:39:52 ID:OBvFG5bv
- 個人差があるものだと思うけど
ある程度年を取らないとわからない部分もあるかも
それなりに人生経験をして、本当に愛する人とか
旦那とか子供とか持つとかなりくる
- 622 :名無しさん@そうだがね選挙行こみゃー :2005/09/11(日) 02:40:49 ID:RqahVOX3
- >>548
「太平洋戦争」という名称は海軍では使われていたようですよ。
海軍にしてみれば「大東亜戦争」という名称のほうが変だということでしょう。
- 623 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:26 ID:cPTuds+3
- >>611
今は丸暗記の学問かもしれんが、学生になったら「特攻」について
日本側の情報(軍組織の状態、戦果確認の情報収集力等)、アメリカ側
の情報(実際の戦果、兵士に与えた心理的影響)を調べて、自分なりの
見解が導き出せるといいな。
多面的な情報を分析する力がつけば、リーマンになっても役に
立つぞ。(笑)
- 624 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:46:04 ID:j3/PMnj9
- >>412
黒沢年男と言えば・・・・
他の映画で特攻隊員に扮した黒沢が加山雄三の新聞記者に
「こんな国は負けちまえばイイんだぁ〜!!
オレはこの国が負ける為に特攻するんだ・・・」だったかな????
と泣き叫びながら言うシ−ンがあったっけ。
- 625 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:25 ID:IRj57ZVu
- >623
どんな学科に入ったら特攻隊の事勉強できる?
- 626 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:59:13 ID:lXTWQsCc
- >>625 文学部史学科じゃねーの?
- 627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:07:38 ID:31N+cf1l
- これ、話題になった頃から、舞台が観たかったんだよなあ…
確か数年前に再演されてたけど、都合が悪くて行けなかった。
やっぱ後悔。
- 628 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:10:21 ID:05WGpJvs
- 特攻隊のFLASH見てぼろ泣きしたの思い出した。
そのあと初めて靖国行ったよ。
たしか題名「真実はどこに」是非探して見て。
- 629 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:19 ID:2Fz4w1SH
- 「真実はどこに」のじいちゃんの台詞は大西瀧二郎の言葉だけどな。
- 630 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:07 ID:31N+cf1l
- 特攻隊員がピアノ弾くやつ、あの映画も良かった。
- 631 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:56 ID:S7Zl1bks
- なかなかいいドラマだったな。
朝日だからどうかと思ってたが
読売のテレビ欄の「試写室」に
批判的に取り上げられてたから期待して見た。
読売のテレビ欄はさとうきび畑とか広島をべた褒めしてて
かなり左翼的だからね。
- 632 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:17:35 ID:/NtKsWUw
- よかったこれ。金太が遺書書いてるアタリからなけてきた
- 633 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:19 ID:6IpzeYbS
- 死に意味などない。それはただの死だ。
犬死にだの栄誉ある死だの、そんなのはレトリックにすぎない。
生に意味がないのと同様だ。
しかし意味がなければ価値がないわけではない。
その価値は個人が持つもので、社会や世間によって規定されるものではない。
- 634 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:27:48 ID:Y5x88CCU
- キャプテン・サワダのスーパーコンボを思い出す
- 635 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:31:51 ID:S7Zl1bks
- ひとつだけ不満だったのは靖国がでてこなかったこと。
最後に山口に靖国に参拝させたら最高だったんだけどな。
まあそれでもサトウキビ畑とかとは違って素直に感動できた。
- 636 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:32:36 ID:yekqRU3P
- 俺は今年で20歳になった。だいたい特攻隊の人たちと同じ年。
60年前の同世代の人が国や家族を思って死んでいったと思うと、その勇気と精神的な成熟度に感心する反面、
やりたいことも出来ずに死んでいったことを悲しく思う。
身の危険を感じることなく生きることが当たり前じゃない時代があったことは忘れちゃいけない。
そんなこんなで、今日は生まれて初めての選挙に行きます
- 637 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:45:33 ID:erzDAA1e
- 舞台版で金太が脱走を勧められたられた時に「イヤヤ!お母ちゃんをまもるんや!」
と絶叫するシーンがあって不覚にもそこで泣いてしもた
- 638 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:46:07 ID:RqahVOX3
- まあ、原作が日本会議や正論で紹介されてた物語だから
テレ朝で放送したこと自体が奇蹟。
- 639 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:50:07 ID:p/AhYfar
- 「太平洋戦争」って言って旧日本軍人さんが
理解してたけどありえね〜〜〜〜〜〜〜〜
- 640 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:07:30 ID:XirdzKKr
- 原作の今井本人が出てた映画版の方が面白かったな・・・
今回は最後の金太の台詞も無かったし
エンディングが青空じゃなかったし・・・
何より映画板は何で金太だけ死んでしまったかってのが描かれていた
- 641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:16 ID:LObgD9DK
- 聖書を踏みつけるシーンの後西村の「貴様は既に神である」って台詞があったけどその前の台詞が聞き取れなかった・・・誰か教えてくれないか?
- 642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:09:32 ID:cQSIEk5D
- ぐっさんがズラだったのに萎えた。
- 643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:19:41 ID:LObgD9DK
- >>494うちの祖父ちゃんがいた島だ。
- 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:22:11 ID:XirdzKKr
- 映画版は金太が特攻したけど結局生き残ったから現代へ戻れず
アニキだけが特攻で死んだから現代に戻れ
新しい相方とお笑い名人大賞で漫才やっていて
それを年取った金太が見てるって記憶があるんだけど
俺の勘違いかな・・・・・
- 645 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:42:59 ID:IRj57ZVu
- 映画版って同じキャストでやってんの?
- 646 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:52:49 ID:Lu2CC+/e
- 正直期待してなかったけど、最初の現世と
戦中の感覚のギャップのセリフの面白さ諸々で
思わず、見続けてしまった。
30分過ぎた頃から、最後まで見てやろうと思い出したよ
朝日だから凄く偏った戦争ドラマかと思ったけど(まあ、
どことなく戦争を起こした国の責任とか追及したいのか?
みたいな雰囲気はあったが)逆上がりを成功させた人や
論文と一緒に特攻したいというセリフ辺りで
ぐっと引き込まれた。戦争中であるとはいえども
死に向かって懸命に生きる時代の人々と
この平和的な堕落した日本とのギャップがはっきり出てて
脚本上手いな〜と思った。
実は最後のテロップで原作が今井さんだと知って、
はじめてあの劇の話のドラマ化だったんだ〜”!
と気が付いた(日本語タイトルしかよく見てなかった・・・)
8月から沢山オンエアされている戦争映画の中では
多分、一番のドラマかな。
- 647 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:54:24 ID:Lu2CC+/e
- 戦争映画じゃなくて戦争ドラマだった・・間違えた
- 648 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:11:22 ID:OnKeB5M0
- ゼロ戦見たさに番組見たけど、その点に関しちゃダメダメだった。
何か期待するほうが間違ってるんだろうな。
- 649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:27:36 ID:Ddw/j41O
- >>644の終わり方の方が良かったな。
何か最後の現代に帰ってからのシーンがイマイチだった。
ゼロ戦で飛び立った所で終わってた方が良かった。
- 650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:41:42 ID:m9d+u7b/
- 沖縄の白旗少女のドラマもっかい見たい
- 651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:59:23 ID:2Y6MbxnM
- タイムスリップした時点で本来いた岸本達二人の意識って
どうなってるの?
- 652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:02:10 ID:2Y6MbxnM
- 岸田だった。
- 653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:03:24 ID:DQWftfhs
- >>421がスルーされてるけど、
そこは俺も全く同じ事を思った。
なんでわざわざ「生きてますよ」と言わせたのか分からなかった。
- 654 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:12:36 ID:KSc58n6L
- 西村雅彦って、こんな鬼上官の役ばっかだな。
俺が記憶してる限りでは、これで3度目だ
- 655 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:35:25 ID:5gLXB0a2
- 特攻を提唱したとされる大西瀧二郎は敗戦時に介錯無しで割腹自殺したね
「特攻隊の皆に謝す、よく戦いたり」っていう遺書は有名だね
一応は責任をとったわけだ
でも許せないのは源田実なんかは大西に特攻隊のことを全て押し付けた挙句
戦後は空自に入り、その後は国会議員にまでなって天寿を全うした
インパールの牟田口も戦後は自己弁護に奔走したらしい
奴らはあの世で無茶な作戦やらされた英霊達にいびられまくってるんだろうな
- 656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:51:56 ID:eMcZX8cl
- >>421>>653
磯吉の話って、どんな話だっけ??もう忘れたから詳しく頼む(>_<)
ってか、俺が劇で見た時は、現代に戻ってきてからの終わり方が違ったような記憶があるなぁ。
- 657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:01:03 ID:KSc58n6L
- >>633
厨房が知ったかぶりなことを言うな。
- 658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:06:26 ID:DQWftfhs
- >>656
俺もうろ覚えだけど。
磯吉という漁師が漁で行方不明になる。
彼は家族に「来世で会おう」と言い残していた。残された妻は子供を生むんだけど、
その子供は4歳の時に「俺は磯吉だ。また会おうと言った俺の言葉を覚えていないのか」と言い出す。
しかも誰にも教わっていないのに漁の技術を知っていたりして、
精神科医達がその子供を診察するんだけど原因は全くもって不明。
しかし年齢が上がるにつれて、子供の中の磯吉の記憶も消えていった。
キンタ「で、その磯吉さんはまだ生きてるの?」
山本「生きてますよ」
↑このシーン、てっきり磯吉=山本or山本の血縁者かと思ったんだけど。
普通に「そんな話があったんです」で〆ればいいのに、
磯吉のその後が気になるような言い方をさせたから伏線かと思ってたよ。
- 659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:17:43 ID:qwsaHam4
- >>631
読売の「試写室」は新人記者が書いたんだろうね。
「敵兵にも家族いること描け」なんて、よくわからん批判していたが
このプロットで、そんなもの入れても意味無いだろ。
なんか昔のハリウッドの戦争映画に対する批判文を、
どこからか、パクってきて繋げ合わせたような文章だったね。
- 660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:23 ID:Uf0HiI0W
- >>628
> 特攻隊のFLASH見てぼろ泣きしたの思い出した。
> そのあと初めて靖国行ったよ。
> たしか題名「真実はどこに」是非探して見て。
っちょwwwうはっwwwwおk。
>>348-350
- 661 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:44:09 ID:wXOlYwq2
- 山口って、業務上過失致死じゃないの?
山口が森田殺しちゃってんのに遺骨持ってるのはなんか笑えた。
- 662 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:48:24 ID:6qN55Abd
- 何で彼らは、特攻なんて馬鹿げた死に方をしなければならなかったんだろうね、
それを考えないで、靖国賛美をしても意味がない。
- 663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:45 ID:t4C9SDOB
- 作戦そのものについての批評と、特攻兵に対する敬意は別モノですが。
- 664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:13 ID:t4C9SDOB
- >>644
いいね、そういうラストも。
- 665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:54:33 ID:ZCgSV9iJ
- あの当時はみんな洗脳されてたらしいね
馬鹿げたこてなんてT_も思わなかったらしい
- 666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:59:11 ID:zgWSP2QT
- 太平洋戦争ドラマ見るとさ、それ演じてる若い俳優は戦争なんか知らない
今時の兄ちゃんばかりなのに彼ら演じる特攻隊員に敬意払いたくなる感覚は
独特だよなあ。時代劇とかはちょっと昔過ぎてリアル感ないんだけど。
話変わるけど沢尻がやってる役、もっと可愛くなくてもいいから(むしろ60年前のほうは
もっとイモメイクでオカッパくらいでちょうどいい)台詞ちゃんと喋れる子にしてくれ。
沢尻が喋るたび萎えた。
- 667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:00:02 ID:y4uAh6Pq
- 日本人なら学徒出陣式で演奏された「分列式行進曲」ぐらい知っておこうな。
雨の神宮外苑「学徒出陣」56年目の証言
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/gakuto/sub_gakuto.html
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/00/l0008/l0814s.html
学徒出陣の壮行会の行進曲は何か。
http://www.lib.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/refjirei/refs.cgi?c=common&n=18
曲演奏
http://www20.tok2.com/home/captain22129/gunka02/hagyou/battou.htm
歌詞つき
http://www.uranus.dti.ne.jp/~blade/Battoutai/Battoutai.htm
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/04/bato.html
当事の音源
http://www.sound78rpm.jp/husouka_konoye.rm
MIDIファイル
http://www.military-powers.com/tanks/military-powers_otamajakushi_fusouka.MID
- 668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:11:35 ID:6qN55Abd
- >>667
日本の分列行進曲は、葬送行進曲にしか聞こえないね、
特に前半の扶桑歌の部分、暗すぎるわ。
- 669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:13:18 ID:P48H30a9
- >>586
伊崎充則は、妹尾河童の「少年H」でも特攻隊員役やってたな。
帝大経済学部の2年生で美人の彼女もいるんだけど、学徒出陣で…うぅ
>>572
電車男(元チビノリダー)の伊藤と、親子ジグザグの伊崎、
見間違う奴多いよ。オレもだけどw
- 670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:15:49 ID:M6uTcsHH
- 伊藤敦史は一度特攻隊員やってみて欲しい。
彼の敬礼姿やおにぎり頬張る姿を想像するだけで泣けるんだが。
- 671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:20:02 ID:zgWSP2QT
- >>669
似てると思う。<伊藤と伊崎
声も似てるよね。
>>670
今お前さんの書きこみ見てなんかもうジワっときた。
でも30秒後に劇団一人の特攻隊姿もセットで想像してちょっと微妙な気分になった。
- 672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:22:30 ID:O4QjO+/6
- なぜ金太が死んで田代が生き残ったのか。
金太は敵艦に突っ込めたけど、田代は途中で
銃撃されて海に落ちてしまったんよね。
だから田代は生き残って金太は死んでしまった。
この部分をどこかに入れた方が
「なぜ?」と言う部分が少なくて良かったような。
- 673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:58 ID:IRj57ZVu
- 伊崎って人、電車男に出てるの?
- 674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:48:34 ID:MmU3gcfo
- >>459
その運動って、他の板で「非常識と書かれて火病った在日たちの起こした運動」って
聞いたんだけど、ほんとなのか?
- 675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:04:58 ID:UsvDOjmT
- >>452
> 「昭和天皇が死んだ」なんて言ったら、タコ殴りもいいところでしょう。
> せめて「今上陛下がご崩御」といわないと。(でも視聴者は分からんだろうな)
元の舞台そのままの設定だったけど、舞台の時も少し無理があると思った。
>>672
そだね、今回、わかりにくくなってたね。
- 676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:10:51 ID:xebdmDsb
- このドラマ、
戦争映画独特の「時代だから仕方ない」の鬱的感覚があまりなくて良かった。
田代と金太が現代人だったから、そう思えたのかも。
原作者の人も、現代人の視点で戦争を考えて欲しかったんだろうね。
映画版も見てみようかな。
- 677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:16 ID:uIy8M6jV
- >672
金太、ちゃんと敵艦に突っ込めたんだ。
特攻隊員として一番望んだ散り方が出来て
変な言い方だが、少し安心した。
- 678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:03 ID:4Up5G2Cr
- >>658
>>653
「まだ生きてますよ」
の次をちゃんと見てたか?
「教えてないはずの漁師言葉や網の結び方をして周囲を驚かせ、俺は磯吉の生まれ変わりだ
と言ったりしたが、5歳をすぎたら磯吉の記憶もだんだん無くなって普通の子供になった。」
輪廻転生しても、成人したものにその前世の記憶がないのは何故って事に無理矢理、理由
付けてるだけの話。
- 679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:24 ID:onC9fFzm
- 舞台だと許せることもドラマだと…てのもあるよね。
「天皇が死んだ」のシーンも舞台版だともっとちゃかしてるけど、ドラマじゃできないし。
ドラマ、特攻出撃シーンがあっさりしすぎなのが残念だった。
変な零戦で飛んでったかと思うと、次のカットでは丸枠に入って雲の上。
舞台ではできない寄りのショットで特攻隊の悲哀や決意を表現して欲しかったな。
- 680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:23:20 ID:JD6pF+fz
- 岸田健作出てなかった?特攻隊役の1人で。
- 681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:28 ID:qwsaHam4
- まぁ特攻機が突っ込んだくらいじゃ、米の艦艇は、すぐ修理しちまうんだがな。
2000機近い特攻が行われて、30隻あまりの敵艦艇沈めたが、いずれも小さな輸送艦や魚雷艇などばかりだった。
空母や巡洋艦に体当たりしても、2時間後には、応急処置が完了しちまうくらいのダメージしか与えられなかった。
- 682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:35:53 ID:r956IioP
- >>286
臭そうだね
- 683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:39 ID:hWTPBWBy
- >ドラマ、特攻出撃シーンがあっさりしすぎなのが残念だった。
それが逆にリアルだった。実際はしょっちゅう特攻なんてあったし、そんなものだろ。
やっぱり朝日だし、この内容では予算が限られてたんだろうな。
頑張ってたよ。
- 684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:51:24 ID:xp7nYETe
- 特攻襲撃の零式艦上戦闘機52型が
増槽タンク付けているはナゼ??
- 685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:21 ID:1pjd2qFx
- 出撃を決意した森田剛が、好きな女との最後の別れで、
森田「あなたのために死んでもいいですか?」
女 「あなたを一生愛し続けてもいいですか?」
2人のこのセリフで、完全にノックアウトされた。
涙が止まらなかった。
- 686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:42 ID:Yf58sFSB
- 戦艦の艦橋や空母のエレベーター、若しくは弾薬庫周辺に突っ込まなければ
特攻の戦果はない。
- 687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:08 ID:dlwexpxr
- 森田の真剣な顔を見る度に吹いた。
- 688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:33 ID:nlVaPr4O
- >>653
生きてるけど前世での記憶は亡くなってる
だから、二人の今ある記憶もなくなり
意識も岸田達になるかも・・・ってのを言いたかったんじゃね
- 689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:32 ID:8YzPaW2z
- よくできた話あと思ったがあの自業自得の事故が原因っていうのがな。
飛行機墜落事故とかなら飛行つながりで納得が行くんだが。
- 690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:33 ID:qwsaHam4
- >>686
そんな上手く行った例は1件もなかったんだがな。
- 691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:02:36 ID:SBfDATam
- >>686
>>690
しかし、日本人の気概を見せることができた。
それは、戦後の統治においても影響を与えたと思うぞ。
- 692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:04 ID:QplUf/j2
- 零戦って普通の攻撃用と特攻用では構造が違うの?
前のほうに爆弾乗せる以外で
- 693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:58 ID:3+UhY+aG
- つまんなかったよ。
女王見とけばよかった
- 694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:47 ID:eRFw5UMW
- 日本を守る=自分の大切な人を守るって事なんだな。
森田は、彼女が好きで守りたくて、特攻したんろうな。
- 695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:02 ID:UlhQAoHr
- 昨日から、映画版は特攻隊としてはきんたは死ななかったから戻れず昭和20年に
留まりアニキは死んだので現世に戻ったとか言ってる奴、ぜんぜん違うぞ!!
映画版持っているが、テレビ版と違うところといえばきんたが零戦に乗り込んで
出発して行ったのを零戦で追いかけ、追いつき、最後まで引き返せと言っていること。
きんたは記録映像の挿入により戦艦に突撃してしまったように描かれていて
アニキは絶叫とともに現世に戻る。
結局完全に昭和20年の特攻隊員になってしまった福元は平成には戻れなかった、と理解した。
- 696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:47 ID:9gkQwV2w
- >>692
基本的には同じじゃないの?
帰りの燃料つんでないだけでw
- 697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:33 ID:0v62aCpc
- >>694
守るも糞も、日本が負けて戦争が終わる事を知ってて、
なぜ特攻になろうとするのか分からん。
- 698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:05 ID:2upEjojN
- 朝日だから期待してなかったけど、面白かった。
この前見た「広島」なんかよりずっと良かった。
コメディタッチだった分、なぜか考えさせられた・・・
誰かも行ってたけど、「冥土で会おう」に違和感あったな。
あそこを「靖国で会おう」にして、最後、ぐっさんが靖国に参拝して
特攻した仲間達に語りかけるシーンなんかがあったら最高だったな・・・
まぁ、朝日じゃ無理か・・・
- 699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:02:01 ID:mV3I8ZdJ
- ピン子の「御国の為にでなく家族の為だから尊いんだ」ってシーンがあったけど、
前に自衛隊機が墜落した時にどこかの校長先生が言ってた、
「母は我が子のために、父は家族の為に命を投げ出して戦います
それが人間の本当の姿なのです。その愛の対象を、家族から友人へ
友人から国家へと拡大していった人を我々は英雄と呼ぶのです」
というのを思い出してしまった
- 700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:27 ID:8YzPaW2z
- 冷静な感覚を持ち合われていれば特攻なんてしないだろうが
あの現場にいれば周りが行くのに自分は行かないというのが
許されない気持ちになるんだろう。
- 701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:52 ID:IyO4iILz
- 2006年2月上旬公開予定とのこと。
製作:「うる星やつら☆」製作委員会
原作・脚本:高橋留美子
監督:北村龍平
音楽:渡辺俊幸
ラム:上戸彩
あたる:杉沢聡(新人)
しのぶ:小倉優子
ラムの父:山口智充
面堂:小栗旬
サクラ:天海祐希
http://uda.jugem.jp/?eid=337
【上戸彩】「うる星やつら」実写映画化決定!【ラムちゃん】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1126343062/
- 702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:13:06 ID:4B2jPQx2
- 特攻時期の零戦って、セルフスターターになっていて、
操縦席からスイッチ一発でエンジンがスタートする
仕様になっていたんかいな?
自分の知っている映画は整備員がプロペラを手で回して
発動していたが。
- 703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:05 ID:1EPGQ7Be
- >>695
それ、だいぶ違うな。
ドラマのほうでは二人とも納得して一緒に飛び立っていったもんな。
- 704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:37 ID:IRj57ZVu
- 山本の「これ(論文)は私の生きた証ですから」
みたいなこと言ってたの泣けたよ。
しかも頑張って書いたのに一緒に持って行くなんて…。
遺書と一緒に家族に渡してもらえばいいのに。
- 705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:21 ID:Qp/rphpD
- 自分は原作読んでないけど
上官が牧師になってて再会するシーン、現代に戻ってからソレやって欲しかったな
- 706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:40 ID:m0TnNYZr
- 原作読みたくなってきた。
図書館行ってくる。
- 707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:47:02 ID:Y3GPZCdW
- >>662
> 何で彼らは、特攻なんて馬鹿げた死に方をしなければならなかったんだろうね、
> それを考えないで、靖国賛美をしても意味がない。
「馬鹿げた」という表現を付けるところに、君の安っぽさ、薄っぺらな人間性が表れている。
なぜ彼らは特攻という死を受け入れたのか。それを考えずに、靖国を論じても意味がない。
- 708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:12 ID:ie1jdH4p
- >>704
生きた証って普通残したいよな
- 709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:20 ID:Q0ieEOle
- ABC製作だったのか。
どおりで同じABC製作の笑金に出てる奴らがちょこっと出てたわけだ。
- 710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:03 ID:W5M50G2O
- >>179
そのドラマ観てみたい。
再放送してくれないかな
- 711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:53 ID:AtcL7SY/
- >>708
遺品は検閲されるのでは。
本当は、誰かに託すか、家族へ送りたかったんだろうけど。
ただ、残すことよりも書きまとめている充実感が重要だったのかも。
- 712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:02 ID:nJ+SyR9G
- あのがまぐちってあんな長持ちするとは良い製品だったんだな
- 713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:39 ID:01g7G/a5
- まあ悪くはない出来だったと思うけど。
「ゼロ戦」って言ってたのには萎えた・・・・・
違和感ありすぎ・・・・・
- 714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:27:17 ID:y4uAh6Pq
-
火垂の墓の実写版が、放送されるよ。
松嶋菜々子、実写版「火垂るの墓」で鬼のヒロイン役に (サンケイスポーツ) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/geino/20050805/120050805003.html
> 実写化するにあたっては、アニメとは違った視点から制作しようと、
> 兄妹ではなく、戦争の極限状態を必死に生き抜こうとする1人の女性
> (原作では未亡人として描かれアニメにも登場)にスポットをあてる。
> その女性を演じるのが松嶋だ。
>
> この女性は、空襲で親も家も失った清太と節子の兄妹の遠戚で、
> 頼ってきた2人を最初は、天使のようにやさしく明るく接して面倒を
> 見るが、戦争が激化するにつれ、自分の子供を守るため幼い兄妹に
> 厳しく当たるなど“鬼”と化していく。松嶋にとっては初めてといえる“悪女役”だ。
>
> やさしく明るかった女性が、厳しい状況下に置かれるや、一転して
> 眠っていた“魔の本性”をさらしだしていく過程を、松嶋がどのように演じるか注目だ。
- 715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:56 ID:ALCDjbcg
- そうだね。違和感感じる部分は結構あったね。
劇の方が面白いんだろうなぁ…。森田剛ってのもなぁ。
バリバリ関東弁だったのが突如中途半端に関西弁っぽくしたみたり。
ABCなんだからせめて岡田とか堂本剛とかにしてくれればよかったのに。
朝日がどうのこうのという話が多々あるけど、
テレ朝とABCではステーションカラーが全然違うよ。
ところで、ABCってドラマ他にも作ってたっけ。
- 716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:38 ID:q+yvYsnf
- これ、記憶が確かなら6〜7年前に高校生の時の芸術鑑賞会でみた。
皆、芸術鑑賞会なんてかなり馬鹿にしてて、「まあつまんないだろうから寝てよう」くらいの意識だったのに
凄い引き込まれて、ギャルもDQNも大絶賛だった思い出がある。
- 717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:45:08 ID:e+4C6Po/
- >>713
池内はレイセンって言ってなかった?
それが正しいのかは知らんけど。
- 718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:26 ID:aINiJi1X
- 前の方でもあったけどレイセンが正しいと思う
- 719 :ハゲオヤジ:2005/09/11(日) 14:50:10 ID:2OExwPH2
- ゼロのかなた微妙だこのやろう。ぶっ殺すぞ!!!!
- 720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:05 ID:F9Z3adaX
- もう一度零戦がが日本の空と飛ぶところを見たみたい。
できれば編隊飛行がいいなぁ
三菱とかに発注すれば作ってくれるのか。一機いくらぐらいだろう。
世の中の勝ち組よ。たまにはこういう事にお金を使って下さい。
- 721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:58:59 ID:RqahVOX3
- 「太平洋戦争」も「ゼロセン」もどちらも海軍では言っていたのでおかしくはない。
- 722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:06:14 ID:4B2jPQx2
- まっさらから作ったら、復刻生産のための開発費100億円で、
一機あたりの製造コストは1億円ぐらいか、というようなことを
読んだ記憶がある。1台1億円として数百台注文がないと
経営的には作れないと思う。
もちろん、形式認定に通るかという問題もある。兵装は自衛隊に
採用されるのでもなければ、無理。但し米軍が採用すれば、
日本の空でも平気で兵装して飛べるはず。
- 723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:00 ID:aINiJi1X
- >>721
あそこは海軍だった?
- 724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:58 ID:OfubzJoh
- >>720
ロシアのヤコブレフという航空機会社で映画用に
レプリカの零戦とかを作ったことがある。
「パールハーバー」にはそれが2機出演(?)してた
- 725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:13:31 ID:dzfF4Acd
- 最後にテロップでもいいから「特攻隊員は靖国神社に祀られています」くらいのこと
流してほしかったなー
まあアカヒだからむりか。
- 726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:05 ID:KSc58n6L
- >>725
朝日だからとか書く連中がいるが、今はいろいろとイチャモンつけられて
外交的に微妙な時期だから、そういう表現は避けた方が無難なんだろ。
他局で制作しても避ける可能性があるぞ。
そういうことよりも、とにかく朝日系列でこういった番組を制作・放送しただけでも
大したものだ。
- 727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:12 ID:YDOPK02S
- >>700
若さもあって余計そうなるだろうな。
日本人の気概はそこに生まれると思う。
- 728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:27:05 ID:iFGQ87Kp
- ゼロはクランク棒で整備員が手回しだ!しかし発泡スチロール製のゼロとは、、、
CGもイマイチでしたな、、、
- 729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:27:53 ID:j5DzmqRM
- >>723
若鷲隊っていってたから海軍なんじゃないかな
- 730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:28:37 ID:thWj55j+
- >>715
土曜ワイド劇場のその月の3週目の放送ドラマが朝日放送製作
- 731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:34:17 ID:mWzKTGgM
- モ ナ ー は 渡 さ な い ぞ !
∧∧ ∧_∧
(,,゚Д゚)∧_∧ (・∀・ )
⊂ ⊃´Д` )⊂ つ
〜| |( つ⊂)│ | |
し`J(__)_)(_(_)
2ちゃんはモナーの類似品(のま猫)を認めません
【のまネコ問題】のまとめ
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
- 732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:39:07 ID:HaIcRaAI
- 今回のは勿論海軍ですよ。
- 733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:06 ID:ElPzqoeQ
- >>729
鷲の例
荒鷲=陸海軍航空隊の搭乗員
陸の荒鷲→陸鷲=陸軍航空隊の搭乗員
海の荒鷲→海鷲=海軍航空隊の搭乗員
若鷲=若い陸海軍航空隊の搭乗員(例:若鷲の歌=予科練の歌)
学鷲=学徒動員の陸海軍航空隊の搭乗員
- 734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:45 ID:F5a3Y3FL
- >>729
つ〜か零式使ってるんだから陸軍であるはずが無い。
と、あえて食いつくw
- 735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:42 ID:Ddw/j41O
- >>672
そういう事か。やっと分かった…orz
何かその辺曖昧な感じで疑問に残ってた。
何故ドンドコ山口だけ生き残ってたかって言う理由は
このドラマの訴えたい部分からしたら
どうでもいい部分かもしれんが
少なくとも私は気になった。
- 736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:17:17 ID:nrTip8F5
- 今録画してたの観たが泣いた。
- 737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:11 ID:IRj57ZVu
- >736
録画したの?いーなー!!
ダビングして送って星ー(´・(ェ)・`)
- 738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:08 ID:BDgeQVEO
- 視聴率良かったらDVD化するかもよ
- 739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:18 ID:e1tCWixo
- 本物の零戦を使用したらしい英語版の映画も見たいが、
日本兵が英語でしゃべっているのを想像したら
なんか寂しく悲しい・・・・
- 740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:50 ID:IRj57ZVu
- 視聴率どれくらいだったんだろ?
- 741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:31:35 ID:cSNUPdfd
- 森田君でさえ坊主にしているのに
かつらかぶってた根性なしのぐっさんw
- 742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:33:53 ID:sGElLotU
- 兄ちゃんて言ってたから兄弟かと思ってた
- 743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:23 ID:mrqZAU2+
- >>722
げ、そんなにお金かかるのか。開発費だけで100億?
兵装は無くても良いと思うが型式認定って車の車検みたいな感じ?
経営云々よりあくまでも歴史の遺産として国家プロジェクトとしてお願いしたいです。
20〜30機ぐらいあればいいのでは。
自衛隊で保持して全国にお披露目で回ればそれなりお客さんこないかな。
> 但し米軍が採用すれば、 日本の空でも平気で兵装して飛べるはず。
これはこれで情けない話やな
- 744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:54 ID:j5DzmqRM
- >>733
ああ、若鷲=海軍とは限らないのか
スマソ
- 745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:38:45 ID:LpY6Bhqo
- ドラマの本筋とは全然関係ないけど、
エンジン始動のときの画は本物の零戦(世界に1機だけ残るオリジナル)
あと、空撮の飛行シーンはその本物を使っている。(このドラマの為に撮ったのではないと思うけど)
この本物はセルモータを積んでいるので、クランク回さないで始動できる。
10年前、一時帰国して全国で飛行展示を行った。
95年の映画「きけわだつみのこえ」にも出演した。
同時期公開の映画「Winds of god」では、零戦役は練習機T-6だった…
- 746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:43:34 ID:y4uAh6Pq
-
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] :::::::::::::::::゜:::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ金太のやろう・・・
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /.. ..... ......無茶しやがって….
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1105796877504.mpeg
http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/ouka.wmv
http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/gktop.html
- 747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:50:37 ID:lbxyYXYH
- 録画してみたけど、これは終戦記念ドラマじゃないね
全部夢だったよみたいなファンタジードラマ
ところで森田が持ってたガマグチはどうなったんだろう
- 748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:39 ID:ZHix+PoP
- >>743
国家プロジェクトはともかく、全国で寄付を募る手もある。
むかし、南極だか北極だか探検するのに国家が貧しかったので寄付を募った
三菱が音頭をとって全国展開するというのもありでは?
- 749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:04 ID:KSc58n6L
- どこかの金持ちが道楽で製造資金を提供してくれないものか
- 750 :軍事男:2005/09/11(日) 17:14:53 ID:8oNNCc6O
- >>702
『零戦燃ゆ』見てみい。
パイロットが、「コンタークト!」の掛け声一発、エンジンスタートさせている。
- 751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:17 ID:cCK6JmVP
- >>747
戦争を知らない世代に、疑似体験させるためだろうね。
- 752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:32 ID:V+UEhotq
- 今日、ビデオとっておいたのを見た。
キンタの貴子に言う「あまり出来のいい子じゃないけど、愛してあげて」という
台詞がすごく胸にきた。
あの貴子役の子が10歳くらいのもっと大きい子だとお母さんだって
いう年齢にあいそうなのになんで小さい子使ったんだろね。
- 753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:40:18 ID:iybK3cxD
- >>752
金太の年齢を考えろ。
高齢出産になっちゃうぞ。
- 754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:11 ID:iJFWd9gF
- 森田と沢尻の眉毛が気になって気になって・・・・
- 755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:24 ID:IRj57ZVu
- 伊崎充則さんって有名な天才子役の人だったんだね。
どうりで演技うまいと思った。
私より年上だから小さい頃の伊崎さん全然知らない。
まだアニメとかばっか見てただろうし。
結構話題になってたの?
- 756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:07:35 ID:ElPzqoeQ
- 「味いちもんめ」に出てなかった?
俺の勘違い?
- 757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:14 ID:rkgIhkDO
- 俺の近所良く戦闘機が飛ぶけど、めちゃ五月蠅い
零の音の方が心に染みる。〜映像で聞いただけだけど
- 758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:11:04 ID:IRj57ZVu
- 味いちもんめって何?
- 759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:12:01 ID:ElPzqoeQ
- 零戦だって相当な大音量だぞ!
- 760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:20:57 ID:ElPzqoeQ
- やっぱ出てたな
パート2 1996年の1月〜3月
出演/中居正広 小林稔侍 細川直美 辰己琢郎 今井雅之
西村和彦 伊崎充則 高橋かおり 田中律子 柳沢慎吾 志村東吾
布川敏和 布施博 内藤剛志 勝村政信 北村総一郎 岡江久美子
樹木希林
- 761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:51 ID:5/3Xgkgf
- >746
金太・゚・(つД`)・゚・
そして全ての隊員に・゚・(つД`)・゚・
- 762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:06 ID:ElPzqoeQ
- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125137862/701-800
- 763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:55 ID:xnu/vSPt
- 舞台版では、
関西弁だったアニキとキンタが段々と標準語になっていく、とか、
ダラダラした服の着方をしてた二人が、段々とキッチリとなっていく、とか
前世の二人にシンクロしていく段階があるんだけど、
ドラマでは全くなかったから、そのへんの心の移り変わりがわかんなくて残念。
- 764 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:46 ID:2i3W+rQ+
- まさか金太が死ぬなんて思わなかった
最後は呆然となったよ
二人で無事に現世に帰れたと思ったのに…
- 765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:43 ID:P4aZssXG
- >>763
漢字読めんかった金太が、遺書を漢字を使って書いていたあたりは・・・
- 766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:49 ID:pJ1p4m5I
- 寺川の出撃前夜のシーンで大泣きした。
妻役の伊藤裕子の設定が22歳ということに別の意味でまた泣けた。
- 767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:48 ID:zgWSP2QT
- >別の意味でまた泣けた
ワロタ。というか今プロフ見てたら74年生まれなんだね。
それはそれでビックリ。
- 768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:37 ID:QplUf/j2
- 先週か先々週のフジテレビの真夜中に放送するノンフィックスで、知覧に埋もれて
あまり有名でないすぐ隣の出撃地点にいた元特攻隊員のドキュメントをやってた。
その方は自費で仲間を弔うために記念碑を建てたり、9.11をカミカゼアタックと
報道した米や英に実際に出向いて、説明をしたりという活動を行っていた。
けれどなにぶん真夜中だったので半分寝ていた。
誰か見た人いないですか?
- 769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:15 ID:GUHNghE0
- >685
禿同
そこで号泣した
「あなたのために死んでもいいですか」
と言われるほど愛されるって凄いことだよね
ま、金太は死ぬのがわかってるから言ったんだろうけど
- 770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:19 ID:OK2vC2W4
- >>766
そのシーンてドラマのオリジナルだよね?
舞台で見たことあるけど無かった気が…
あと出撃して最期の「お母さーん!!」(お父さん? が無かったのが残念…
- 771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:12 ID:QRaXIjlc
- >>754
ハゲ同。
時代物で眉毛薄いままの役者って最強に萎える。きちんと役作りしろよ。
- 772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:32 ID:vSl2waH1
- >>764
だって全部ぐっさんの夢だっただけだから
- 773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:37 ID:nZ29TYG2
- だから夢オチじゃねーっつってんのに
- 774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:51:28 ID:31N+cf1l
- >>699
ひどく納得。
いきなり国のために死ぬなんて、ばかげていると思うけど
心境がそう変化していくと言うのはわかる。
- 775 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/11(日) 23:58:01 ID:DVaGHAJA
- まあ素で薄い方もいますから<眉
- 776 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 00:03:10 ID:Y8ZmYc/q
- 生き残って牧師になったヨボヨボの分隊長との再会シーンがなかったから
夢オチだと勘違いするヤツがいるのかな?
あれがあると、時間が流れたってのが、わかるんだけどね。
- 777 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 00:34:07 ID:ZGK6LT+I
- 森田の眉毛はあれでいいと思うけど。
昭和20年の人々には前世の福元の姿に見えているけど、
視聴者と田代には平成の金太の姿で見せているんだと思う。
- 778 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:08:26 ID:e8RxVTC6
- >>776
再会のシーンは欲しかったね。
ちなみに今年の舞台版では、事故の一年後に牧師(分隊長)と再会する設定になってる。
今までで一番すっきりした終わり方かも。
新映画版はどうなってるのかな。来年が楽しみ。
- 779 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:17:09 ID:vWMZhtUQ
- 映画版誰がやるんだろ?
同じキャストではないよね?
- 780 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:22:08 ID:VodOna1E
- 再開するなんてまるっきり蛇足
それに、『自分の責任を省みない身勝手な男のただの夢でした』
の方が何十倍も面白い。タイムスリップとか陳腐すぎる
- 781 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:22:32 ID:e8RxVTC6
- >779
公式サイトにあるよ。外人二人が気になる。名前、キンタとマイクだし。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~elle-co/winds.html
- 782 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:33:24 ID:FiGQvQip
- ビデオに録画したけど、残り30分でテープ切れちゃった・・・。
最後は、どんな内容だったんですか???
- 783 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:33:35 ID:RTjmG35D
- 映画リメイクするのか。
出来れば予算は多めで頼む。
- 784 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:34:44 ID:NuTjmLj8
- >>546
遅レスですまんが
特攻は真珠湾攻撃の時にすでにあった
特殊潜航艇で湾内に進入という形だったが
最初から帰還しないことを想定した作戦だった
- 785 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:37:22 ID:zY1V+yPw
- 新しく映画作ってるのか
- 786 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 01:46:50 ID:Mgl/DWGQ
- >>781
なんだこの濃いメンツ…w
ニコラスペタスて演技したことあるんだろか
- 787 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 02:07:51 ID:jKjN4aow
- エリカタン今回あんまかわいくなかったな。
前の昼ドラのときはまぢかわいかったんだが・・・
- 788 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 02:10:08 ID:Kx1eSu3a
- 化粧とか眉とか気になる人いるみたいだけど、
そりゃ映像作品ではしょうがないんじゃないの?
戦争ものだろうが時代劇だろうが昔なんて
眉バッチリ描いて(昔はむしろ太くだけど)付けまつげ二枚重ねみたいな
姫君がいたりしてたんだから、よくなったほうだと思う。
役者も和っぽい顔の人選んでるし。
- 789 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 02:36:57 ID:xe8S8dVq
- 打倒ハリウッドって意気込みでアメリカ向けに英語で映画を作ってるよ
- 790 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 02:41:38 ID:vWMZhtUQ
- 山本勉も戦争終わるってわかってる(信じてる)のに特攻したけど
やっぱり身近な人殺されたりして敵が憎かったりするから
特攻したのかな?
- 791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 02:43:06 ID:+H5MLFBj
- >>788
出来るだけ当時を再現した方がリアリティあっておもしろくなる
って時代劇の専門家みたいな人が本で言ってた
眉毛剃ってお歯黒(鉄漿←これもおはぐろって読むのか)
くらいはできるっしょ
- 792 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 08:05:55 ID:jaLheV8M
- 山本さんは輪廻を信じてる人だから
きっと生まれ変われると思ったんだろうね。
- 793 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 09:10:50 ID:aZcbBT5A
- 終戦の後で特攻した部隊もあるんだよな。
それはもう意識的には切腹みたいなものだったのだろうけれども。
その部隊の中で不時着して生き残った人は皆と一緒に死にたかったと
ずっと言い続けているんだよな。
- 794 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 09:42:54 ID:BRJfQoAV
- ふつうに感動した。
でもこれで首相が靖国参拝まんせー意見が増えそうでちと微妙。
参拝は自由だけど、近隣諸国との関係も大事にしてほしいんだよな。
参拝するならするで、戦犯とされてる人と分祀したり、
きちんと近隣に説明する外交努力もしてほしい。
だいたい、特攻に行かせた人間と行かされた人間を一緒に祀るのはどうかと。
まあ、自民圧勝だし、なにも変わんねーんだろうけど。
- 795 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 10:07:17 ID:itr2t4kp
- >>791
眉毛剃ってお歯黒してもOKって女優は限られるのでは...?
- 796 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 10:41:41 ID:vfrtEwRb
- 自民党単独過半数だし小泉やりたいほうだいだろ?
靖国にも近々いくんじゃね?w
- 797 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 11:06:47 ID:Nb/uJoBo
- 靖国にはいくべきだ。
いや、いかねばならぬ。
- 798 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 11:37:01 ID:vWMZhtUQ
- 私も靖国には行った方がいいと思うよ。
だいたい中韓はA級戦犯とB級戦犯の差をわかってなかったよ。
テレビで中韓50人くらい集めて討論した番組で誰も答えられなかった。
私も答えられないけど…。
でも何もわかってないのに批判するなんてどうかしてる。
だいたいA級戦犯だけど首相になった人もいる
(テレビで言ってた。詳しくわかる人教えて)
その時は何で批判しなかったんだろう?
それは中韓が靖国参拝を怒ってるのは、「都合がいいから」だと思う。
特に中国は政府が煽ってるから意味もちゃんとわかってない人が
批判したりする。
私もわかってないから偉そうには言えないけど、
批判するならちゃんとわかってて言ってくれないと説得力がない。
- 799 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 11:43:46 ID:WAhpyR4e
- A級戦犯だけど首相になった人
「岸信介」
- 800 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 11:57:00 ID:5U2tV0S3
- そもそも「戦犯」と言う概念がおかしい。
戦争は国家に認められた紛争解決手段。
ジュネーブ条約禁止条項以外は犯罪にはならない。
さらに言うなら原爆落としたUSA大統領も投下した
B−29乗員も全部戦犯。
原爆に限らず、無差別都市空爆で非戦闘員を標的にし
た攻撃を行った連合国全部戦犯。
- 801 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:04:05 ID:vWMZhtUQ
- じゃあ日本人の名付け方がおかしいんだね。
- 802 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:09:08 ID:5U2tV0S3
- と言うより戦勝国の敗戦国に対する「リンチ」って奴。
それを正当化するために「裁判風の寸劇」を行った。
裁判風の寸劇の結果だから「戦争犯罪人」となる。
- 803 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:17:37 ID:vfrtEwRb
- まぁ戦争やれって最初にいったヤシが一番悪いw
小泉独裁日本マンセーw
- 804 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:18:18 ID:WAhpyR4e
- 負けちゃったからね、仕方ない。
どさくさの東京裁判で戦犯のレッテル貼られちゃったのでない?
つうかイラク戦争の事を思えば、どうなんだろうね?
昔の中国は「靖国問題」なんか言ってなかったとも聞いておる。
過去に台湾の国会議員も靖国に参拝しておるとも・・・
どうしても靖国に参拝したいのなら、
小泉首相も、たぶん身内で戦争で亡くなった人が1人や2人
居るはずだよ。戦死した大叔父さんの為に参るんだとかなんとか理由付ければ
靖国に行けるのと違う?違うか・・・・?
- 805 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:21:54 ID:8CGye/DN
- 特攻隊なんてよく考えたよね。
可哀想すぎる。
- 806 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:51:55 ID:CSYm2ftt
- >>804
最近目にして驚いたが小泉首相のいとこが特攻隊員として亡くなっているそうだ。
それにしたって隣国は完全に首相の靖国参拝の意図を勘違いしているのだから
説明責任はあると思うがな。以下イトイさん
毎日新聞の1面から2面へと続く特集記事
「熟慮の構図 小泉首相と靖国参拝」が面白い。
なぜ小泉首相があそこまで靖国に拘るのか、これまでよく分からなかったが、
この記事を読んでなるほどと思った。
こういうふうに読者の疑問にきちんと応える原稿はいいものだ。
1面の原稿の記事の見出しはこうだ。
「思い入れの『原点』は鹿児島」「首相は特攻隊に泣いた」
記事には今年2月9日、小泉さんが鹿児島県知覧町を訪ねた時のことが書かれている。
知覧町は特攻隊の基地があったところとして知られているところだ。
ここに「知覧特攻平和会館」という建物がある。
ここで小泉さんは青年飛行兵が兄にあてた辞世の歌の前で、展示ケースに両手をついたまま
声を押し殺して泣き続けたそうだ。
そこにあった辞世の歌というのはこういうものだった。
「桜花と散り、九段(靖国神社)に還るを夢に見つ 鉄艦屠らん 我は征くなり」
これだけだと小泉さんがこの歌だけで思い詰めたようだが
記事によるとこれにはまだ父にまで遡る物語があるんだという。
- 807 :つづき:2005/09/12(月) 12:53:11 ID:CSYm2ftt
- この知覧の基地からは1036人の若い特攻兵が海の彼方へ飛び立ちそのまま帰らなかった。
その知覧から西に15キロの旧万世町(現加世田市)に飛行場があったんだそうだ。
実はこの町の生まれ、小泉首相の父、小泉純也・元防衛庁長官が陸軍に掛け合って
万世飛行場を誘致したんだという。
純也氏は旧姓を鮫島といい、首相の祖父にあたる小泉又次郎・元逓信相の入り婿となり、
終戦までは鹿児島県を選挙区にしてきたんだそうだ。
この万世飛行場は純也氏が親しかった万世町長、吉峰喜八郎氏の「町おこし」策だったという。
飛行場は1944年に完成した。
戦況の悪化で沖縄戦の特攻基地となり、ここから201人が出撃したまま帰らなかった。
喜八郎氏の長男、幸一氏(76)は
「生前父は『すまんかった。死ぬまで責任を取る』と飛行場建設を悔やんでいた」と父親の言葉を伝える。
小泉純也氏も似たような感慨があったんだろう、と記事は推測している。
なぜなら、松野頼三・元自民党総務会長は純也氏が「多くの青年が無謀な戦争のために死んでしまった」
と語ったのを覚えているからだ。毎日新聞のこの記事はだからこう書く。
「靖国に対する首相のこだわりを解くカギは、この辺りにある。
首相のいとこも25歳の時に特攻隊で戦死し、54年に靖国神社に合祀された。
小泉氏が、特攻兵を描いた自主製作映画 『人間の翼』(96年公開)の製作費を寄付し、
上映会で岡本明久監督に握手を求めたというエピソードもある」
- 808 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:55:38 ID:xR7kfMUE
- 今さらだが、金太が死んだのは「お母ちゃんを守る」ために(一応ね)出撃したのだから、
あそこで死なないと、もしかすると金太のお母ちゃんが死んでしまうタイムパラドクスが
起きる可能性があるから、ってことなのかね?
それにしても選挙の前日になんちゅうドラマ放映するんだろw
- 809 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 12:59:07 ID:WAhpyR4e
- 特攻隊と聞けばカッコいいが、どうせ玉砕するのだからというので、
その本体はベニヤ板みたいなヤワなもので作られていたらしい・・・
そんなオモチャみたいな飛行機に乗って死んでいったなんて・・・
特攻隊なんてそんないいもんじゃない・いいもんじゃない・・・
- 810 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:00:23 ID:vfrtEwRb
- >>808
テロ朝の戦争ドラマで翌日の総選挙は小泉自民圧勝!!w
- 811 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:05:48 ID:Rz2ENuZW
- このドラマでは西村雅彦の生まれ変わりがヒロシという裏設定
前世を悔いて自虐キャラに生まれ変わり
- 812 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:11:33 ID:CiOgM9BG
- 東条と岸信介を一緒にするなよ。東条は軍の最高責任はなんだよ。
いつの世も最高責任者が責任を取るのは当たり前!
中韓に対してだけでなく、日本国民に対しても責任があるんだよ。
負ける戦争をあそこまで引き伸ばして多数の犠牲者を出した事にも責任あるんだよ。
あのドラマを観て、特攻隊の気持ちは美しいと思えるだろうが、
20歳前後の若者をああいう立場に追い込んだ社会にならないよう、大人が心がけることが大切。
メイキングでも、もと特攻部隊の生き残りの方が言ってたでないか。
若者の特質=純粋さを利用してはならないんだよ。
- 813 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:13:12 ID:niwQjSXl
- 戦争いぐない
(´・ω・)
- 814 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:16:35 ID:vWMZhtUQ
- 特攻隊に自ら志願した人達はみんな純粋だったんだろうね。
カワイソスギル。
- 815 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:19:13 ID:8GgGYg9K
- >首相のいとこも25歳の時に特攻隊で戦死し、54年に靖国神社に合祀された。
これ説明すればいいだけのような気がするんだが。
結局いとこのために参拝してるんだろ。
そのエピソードからしたら反戦派だろうしな。
- 816 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:25:06 ID:hbVB1O9k
- >>812
現役軍人が首相になっても軍に口出しできないことに戦前の制度欠陥があったわけで
- 817 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:28:14 ID:tKKbCrkz
- 死んだオレのじいちゃん、海軍兵学校の教官だったのは知ってたけど
最後の頃は学徒動員で(じいちゃんも繰り上げ卒業)
何にも出来ない若い子がどんどん連れてこられて
飛び方だけ教えられて飛んでいったんだと。
このドラマ見て、ばあちゃんに話聞くまで
特攻隊が海軍だったことさえ知らんかった。
家で玉音放送聴いたじいちゃんは「やっと終わった」と泣いていたって。
じいちゃんに話が聞きたかった・・・
- 818 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:33:35 ID:92veDyme
- 貴子は平和になった時代に「あんまり出来のよくない愛する息子」を亡くすんだなぁ。
- 819 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:42:35 ID:Vnh1DLzG
- 連打で放映されてきた戦争ドラマの中では一番良かった。
笑いもあってちょっと泣けて。
戦争ものは重いものが多い分、こういう作り方もあるんだなぁって新鮮だった。
これなら若者たちにも受け入れられ易いと思う。
今井さんはすごいね。
- 820 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:47:13 ID:Da7OWkfh
- >>812
では、ハルノートの言うとおりにしていればよかったのですか?w
そんなことできたと思いますか?w
- 821 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:53:35 ID:Ner58DU2
- 視聴率いくつでした??
- 822 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 13:58:19 ID:SWqmtejI
- >>805
>>814
そんなあなたにローレライ♪
- 823 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 14:00:53 ID:aZcbBT5A
- >>821
14.9% 21:00-22:51 EX* 終戦60年特別ドラマ「零のかなたへ〜漫才師の時空を越えた戦争体験〜」
各局「終戦60年記念」とついた戦争ドラマの数字
(TBS)広島・昭和20年8月6日 19.1
(NTV)二十四の瞳 18.7
(CX)実録小野田少尉遅すぎた帰還 14.3
(NHK)象列車がやってきた 10.3
(TBS)戦場ジャーナリスト橋田信介物語 8.1
- 824 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 14:09:44 ID:YCWHfN1t
- 戦後 牧師になったのは淵田隊長のこと? 源田さんは参議院議員になったな
- 825 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 14:14:18 ID:4CH1ST9T
- >823
乙。
まずまずだったんだね。
- 826 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 15:08:32 ID:Xy9oOe5b
- 舞台もよかったが、ドラマもなかなかだた
- 827 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 15:10:18 ID:TOIWnQEV
- >(NTV)二十四の瞳 18.7
しまった、見てないや。
いつやったんだっけ。
今回は主演、誰?
- 828 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 15:14:08 ID:vfrtEwRb
- >>827
黒木24の瞳
- 829 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 15:44:12 ID:veHB6fQL
- >>824
源田に、さんなんか付けるな。
あいつは、若者多数を死地に追いやりながら、
自分はぬけぬけと生き残った屑野郎のゴミだ。
- 830 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 15:54:10 ID:5x1HhF4h
- 選挙権を得て初めて行った参院選で
「トラトラトラ」で名前を知っているという理由で
源田実に投票してしまったワタシは
いいかげん目覚めなさいですか
- 831 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:03:23 ID:veHB6fQL
- 俺が日本の左翼が信用できないのは、
日本は侵略戦争をしたと批判しながら、源田や牟田口を批判しないで、
日本国民全員が悪かったという論理にすり替えるからだ。
- 832 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:10:34 ID:5x1HhF4h
- >>831
あの戦争を作戦レベルまで詳しく調べてる左翼の人って
あんまりいない気がする。なぜか。
- 833 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:10:43 ID:bR+8RiTU
- >>806
首相の靖国参拝で、何が問題かって言えば、
「一国の代表者」として、参拝している、ってことさね。
その行為自体が、「国家行事」化してるということ。
信仰の自由を侵しているわね。
いとこのことがあるのなら、それこそ
一個人「小泉純一郎」として、プライベートで行くべき。
- 834 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:22:13 ID:LJ61fs0k
- ガチンコ!・ファイトクラブの梅宮も出ていたが
彼は在日だってことがわかるのがイヤで芸名・梅宮哲にしたのか?
本名は成哲(ジョンチョル)
- 835 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:35:13 ID:sLsq8NJB
- 2get
- 836 :名無しさんは見た!放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:40:34 ID:hTSYT+pf
- だからと言って外国に文句言われる筋合いは全く無い>833
- 837 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:51:51 ID:We5kWucE
- 録画したのを今見たけど良かったな
特攻で若くして散った命とダブらせる為に
金太死なしちゃったんだろうけど二人とも生還して欲しカタヨ
- 838 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 16:53:01 ID:ss4utfvf
- >820
結局は今の北朝鮮の実態と同じでアメリカの挑発に乗っちゃったこと
先に手を出しちゃったのが悪かったてことでは
- 839 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:10:20 ID:veHB6fQL
- >>838
悪かったじゃなくて、無謀で無策だった。
だいたい、なんで真珠湾なんかを攻撃する必要があったんだ。
アメリカ国民は厭戦気分だったのに。
- 840 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:16:00 ID:MyqsVXJR
- あのさーよくわからんのだが
トラック事故後、入院中に「前世の夢」を見てたってストーリーなのか?
- 841 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:24:18 ID:bR+8RiTU
- >>836
例えば、原爆を開発した人々や、落としたパイロットが
アメリカで、神格化されて拝まれてたら、日本人はいやだろう。
ニュースで、戦争の博物館にエノラ・ゲイを展示しているって、
言ってたが、「これのおかげで戦争が終わった。」みたいな
捉え方をされてるらしいし、
私は、いやな気分だったよ。
「日本は、口では『反省している。』と言っているが
戦争の責任者を崇拝しているじゃないか。」
って、ことなんじゃないかな。
- 842 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:26:07 ID:veHB6fQL
- >>840
「いま会いにいきます」観た?
- 843 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:29:47 ID:Bv1GCwRT
- もち。観たv来週で最終回なんて悲しいぃ。(涙
- 844 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:33:25 ID:veHB6fQL
- >>841
だいたい何で日本だけが反省しなきゃならんの?
欧米のほとんどの国が侵略戦争してるじゃない。
中国や韓国だって侵略戦争してるし。
それらの国で、反省してる国なんてあるか?
- 845 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:44:48 ID:sIqlnBCJ
- そこが難しい所なんだよね。
戦争は誰にも責任は無いってことくらいにしておかないと・・・
- 846 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:51:03 ID:mmH505/b
- アメリカが日本潰しに経済封鎖とかしてたことを知らないのか?
- 847 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:53:25 ID:ss4utfvf
- >846
そんなことは百も承知
先に手を出したのが負けってこと
- 848 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:55:05 ID:veHB6fQL
- >>846
それで、真珠湾を攻撃して何の意味がある。
既に開戦しているなら分かるが。
- 849 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 17:57:52 ID:ss4utfvf
- それも外務官僚の不手際で宣戦布告書を提出前に攻撃開始しちゃった
- 850 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 18:09:15 ID:Da7OWkfh
- >>841
嫌だからといって他国の歴史の捉え方にクレームをつけるような国はない。
日本政府が得野良芸の展示に文句を言いましたか?
歴史というのは多分に主観的なものであって、
中国や韓国、北朝鮮だってあることないこと自分たちの良いように、
自分たちの都合の良いように歴史を教えているでしょう。
日本は現状まったく戦争が出来ない国であって、実際に60年全く戦争をしていない、
立派な超平和国家ではないか。
その実績を全く顧みず、何が反省していないだ。
大いなる反省の元に憲法が作られ、賠償(中国にはODA)が行われたのではないか。
小泉は強烈に特攻隊で散った若者や家族の悲しみに共感しており、
国家のために殉職した人間を尊びたいだけではないのか。
国家のために散った人間を尊ぶことにどんな問題があるのか。
クレームは全くの内政干渉であり、内政面外交面での強力カードとして利用しているに過ぎない。
モンゴル人がチンギスハーンやフビライを神として崇めることに彼らはクレームをつけているか?
>>839
ソ連を仲介役に講和に持ち込むというのが戦略だったらしいな。
これは完全に失策だったな。
ただ当時の状況考えると、欧米(特にアメリカ)は日本が暴発するのを待っていたとしか考えられないね。
到底聞き入れないような無理難題を要求して、暴発してきたら徹底的につぶす。
これを最初から狙っていたとしか思えない。
結局アジアでの戦争というのはアジアでの覇権を争った欧米VS日本の戦いだからね。
自分rなの植民地利権を脅かす存在が思わぬところが出てきたので
つぶしてやろうぜってのがやつらの考え方だね。
- 851 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 18:54:18 ID:xYRi8hEk
- >>768
これですか?
NONFIX シリーズ終戦60年企画
「幻の特攻基地〜戦いはいまだ終わらず〜」
<2005年8月31日(水) 02:43〜03:38 放送> (2005年8月30日(火) 26:43〜27:38 放送)
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2005/477.html
この番組では、かつて鹿児島に急場しのぎで作られた“幻の特攻基地”の存在を
独力で世間に知らしめるべく奔走した元軍人の言動を軸に〜
ちなみにNONFIXは、去年に「HE WINDS OF GOD」も取り上げているね。
NONFIX The Winds of God 〜フィリピン人が愛した神風〜 今井雅之
<2004年12月8日(水) 02:28〜03:23 放送> (2004年12月7日(火) 26:28〜27:23 放送)
フィリピンのマバラカット市に、現地住民が建てた神風特攻隊員の慰霊碑がある。
2004年10月、そこに新たなモニュメントとして神風特攻隊員の銅像が追加された。
そしてその銅像の顔のモデルに選ばれたのが、俳優「今井雅之」だった。なぜ「今井」なのか。
番組では、フィリピンの人々が特攻隊員にはせる思いと今井がモデルになる経緯を追った。
【番組概要】
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2004/442.html
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2004/04-nonfix-02.html
- 852 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 19:36:37 ID:pncZCSUy
- 知覧ってなに?
- 853 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 20:04:40 ID:veHB6fQL
- >>852
知覧を、ちらんのw
- 854 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 20:11:15 ID:x6Qg2liq
- 知念
- 855 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 20:40:43 ID:vfrtEwRb
- >>851
それそれ!
あとNHK教育でやってたゼロ戦ドキュメントと合わせてまた見たいな!
- 856 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 20:41:30 ID:8PK42Hsf
- 祖母が話してたんだけど。
うちは特攻隊基地近くの庄屋で、このドラマのピン子みたいに
出撃が決まった人たちを呼んで酒をふるまったことあるんだって。
最初は普通に歓談してたのに、酒が入ったら若い隊員が急に奇声をあげて
庭に飛び出していき、他の人もつられてどんどんおかしくなり、祖母や
女中たちは殺されるかもとふるえあがったそうだ。
本当は特攻が怖かったんだろうね、可哀相にと言ってた。
- 857 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 21:11:11 ID:3eLu7WSf
- このスレ読んでるだけで泣けてくるなぁ。
色々勉強になります。
そういう背景踏まえて、もう一度見よう。
- 858 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 21:12:34 ID:NeYR1vcC
- >>812
もう少し勉強しろ。
東条首相は、むしろ反戦派だった。
東条内閣成立時には時代が時代だっただけに、軍服を着てたがそれがヒトラーやムッソリーニ
などの独裁軍事政権と重ねて見られ、戦勝国にとっても一人の悪を敗戦国に作っておくほうが
統治がしやすい事情もあり東郷がその汚れ役をやらされた。
彼は、自らが望んでいなかった戦争の責任を黙って受け、日本国民の為に死んだ。
彼こそ、この国が誇る侍。 最後の侍。
- 859 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 21:15:58 ID:LJ61fs0k
- 今のどっかの国の、催眠術インチキ総理と比べたら
東條は圧倒的に「漢」!!
- 860 :858:2005/09/12(月) 21:30:18 ID:NeYR1vcC
- すまん、熱くなりすぎて東条と東條を間違えてしまった。
あの当時の日本の情勢は、アメリカ・ロシアなどの外敵がむしろ日本と戦争を起したかった。
そのためにそうならざるを得ないような国際的圧力を日本に与え続けた。
それを抑え切れなかった陸軍の一部将校たちが実質日本の運命を決めてしまった。
天皇陛下にしろ、東條にしろ戦争は望んではいなかった。
東條は首相になる前となってすぐは、どちらかと言うと反戦派だったが時代の波に押され前面に
立たされた。
やがて日本が負けると、いの一番に「日本のヒトラー」「悪」とされるような情勢にも、最初から
結果が決まっている不条理な国際裁判にも一つも愚痴をたれず、全ての汚れを背負って死ぬ事が
自らの運命だと云わんばかりの堂々たる態度であり続けた。
日本武尊である。
まさしく彼はサムライ。
岸などという戦勝国アメリカに魂を売り、国を売った男などと同列には語れない。
- 861 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 21:31:07 ID:veHB6fQL
- >>858
反戦派なら、もっと早い段階で和平を結ぶべきだろ。
それができなかった東条に責任があるのは当たり前。
無能だったですまされる話ではない。
それに奴は侍なんかじゃない。
自殺も出来ないような奴なんだから。
- 862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 21:32:28 ID:AUqkOMf7
- 東條の息子がYS-11作ったというプロジェクトXは感動したな。
そのYS-11は、まだ海上保安庁で活躍してるわけだ。
- 863 :858:2005/09/12(月) 21:36:26 ID:NeYR1vcC
- >反戦派なら、もっと早い段階で和平を結ぶべきだろ。
たのむ。頼むからもう少し当時の情勢・時代背景を勉強してくれ。
東條は戦争をどう捉えていたか? 何故、日本が戦争(満州事変然り、真珠湾攻撃然り)
を起さねばならなかったのかとか。
それが出来なかったと簡単に言うが、当時絶対であった天皇陛下でさえ止める事は出来な
かった。
天皇・東條の意に反し何故?戦争が起ったのか?
少し本を読んでくれれば、わかると思う。
頼む、読んで・知ってくれ。 切に願う
- 864 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 21:46:52 ID:veHB6fQL
- >>863
俺は東條が反戦派だったかどうかは知らない。
しかし、早い段階で和平を結べなかったことは事実。
天皇、東條どちらにも責任はあると思うよ。
日本人の一番いけないところは、責任の所在をあやふやにすることだ。
そのために死んでいった多くの国民の無念について、あなたはどう思う?
- 865 :858:2005/09/12(月) 21:51:56 ID:NeYR1vcC
- >>812
もう一つ言わせてくれ。
それと岸についてだが、何故に戦犯だった岸が戦後すぐに首相になれたのか?
同僚を売り、国を売り、つい最近まで鬼畜と呼んで死闘を繰り広げたアメリカに
みっともないほどに遜りGHQと裏で取引をしてこの日本で岸内閣と云うアメリカ
傀儡政権をアメリカの力によって平気で組閣する人物。
東條と岸とどちらが真の日本男児か?
過ぎた歴史に文句を言ってもしょうがないが、間違った認識は改めるべき。
それが我々、日本という国に生まれ育った日本人の義務でもあるような気がする。
勘違いしないで欲しいが、俺は右よりでも左よりでもない。
あくまで勝者の理論の歴史じゃなく本当の歴史を知りたいだけ。
- 866 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 21:55:29 ID:e3cpg8Bv
- 空襲シーンでグラマンF6Fヘルキャットを使っていたへど
実際内地の空襲にはコルセア、ロッキードムスタングが多かった
グラマンF6Fヘルキャットの主翼下にロケットランチャーみたいのが
ぶら下がっていたけけど
あれって何ナン??
- 867 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 22:00:24 ID:NoUrxqPw
- >>860
小泉を東條の二の舞にしないように、憲法九条は死守しないとな。
- 868 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 22:02:00 ID:NeYR1vcC
- >>864
確かに責任の所在は明確でないですね。
天皇陛下にしても、御前会議などという重要事項決定会議があったにしろ
絶対的な発言権は無かった。
戦国の世の武将ならば、負け戦や国が上手く治まらなかった時はその武将に
全ての責任はあり、責任所在がはっきりしていたが。
2・26事件からの一部軍部の暴走から日本は道を謝りだしたのかもしれない。
純粋な日本国民は皆、この国が神の国であると信じきって戦いに望み死んでいった。
今の私達の感覚ではとても伺い知ることが出来ない程の感情があったのかも。
だからといって彼等を死に追いやった責任がなくなるわけではないが。
戦争責任は日本だけでなく、第一次世界大戦後の世界情勢にもあると思う。
上手く言えないが、成るべくして起きた戦争であり、責任の所在は、それを思う人
によって変ってくると思う。
真珠湾攻撃を事前に日本軍の暗号を解読し、察知していたアメリカ大統領にも多大な
非があると思う。
- 869 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 22:06:31 ID:RUyEypEx ?
- >>809
ベニヤで作られたヤワな特攻用の機体も確かにあったが、それは物資がなくて
苦し紛れに作ったもので、主に特攻に使われたのは旧型機もしくは練習機など
ですから飛行機自体はちゃんとしたものですよ。
当然、燃料も満タン。
- 870 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 22:12:38 ID:NeYR1vcC
- >>867
日本は日本でいて欲しいですね。
他国の都合によって制定された憲法を、他国の都合によって変える事は許せない。
この国は世界に誇れる歴史ある独立国であると国民が再認識して、この美しい国を守りたい。
- 871 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 22:12:51 ID:U6KX6FbS
- 36歳の特攻隊員っていたの?
- 872 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 22:47:03 ID:sGGrr8oL
- >>871
教官とかだったらいたんじゃん?
>>865
「天皇陛下」ってきちんと敬称つけるあたり立派にウヨっ気あるだろ。
てゆーか読んでて立派にウヨ寄りだと思うよ。気づいてない?
こういう議論する場合、普通は「天皇」だけだよ。
- 873 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 23:06:17 ID:NeYR1vcC
- >>872
「天皇陛下」と敢えて書いたのは、当時の国民の感情を少しでも出そうと思ったから。
別に「天皇」でも「ヒロヒト」でも構わない。
私的には、「ヒロヒト」は素晴らしい人間であり、陸軍上層部が強く戦争遂行を支持し
半ば強引に戦争を進めてきた、昭和20年の8月を過ぎてもまだ、徹底抗戦・本土決戦
・一億玉砕を訴えてた中で初めて「ヒロヒト」が戦争終結・無条件降伏を強く訴えた。
そのお陰で一体どれほどの日本人が救われたか・・。
半ばお飾り天皇になりつつあった中で唯一「ヒロヒト」が軍部に強くでた場面。
一国の支配者として、栄華を極めるでもなく贅を尽すでもなくいた「ヒロヒト」。
その人間性は尊敬している。
- 874 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 23:09:32 ID:+mvGXmAN
- >>858
全面的に同意。
こういうまっとうな意見が通らない「戦後の日本」を作るために
アメリカも売国奴達も努力し続けた。その結果が出ている。
「歴史とは勝者が作る物」という単純なことさえ理解できない
人が多すぎる気がする。
ドイツは「教育」を他国の思うようにさせなかった。
(白人同志ではそこまでやらない。)
日本はそこに思い至らず「教育」までも蹂躙するに任せた。
3世代・2世代前の日本がおぞましい侵略国家だったかのように
戦後世代に刷り込み教育を行った。
そんなに日本は馬鹿げた国だったのか?愚かな国だったのか?
自らを知性的な人間であると思うなら、60年前の歴史ぐらい
容易に勉強できる。
受け売りで「日本は非道い国だった」などと言う者に
特攻隊員の心情は本当に理解できるのだろうか・・・。
↓読みやすい所紹介。映像が良い方はもう一つもどうぞ。
ttp://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adu-japan2.html
ttp://www31.tok2.com/home2/teiteitah/emp_jp-1.html
- 875 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 23:09:45 ID:fZLXiY3/
- 森田と沢尻の眉毛、沢尻の演技、森田の標準語の3点が惜しいな。
- 876 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 23:18:26 ID:NeYR1vcC
- >受け売りで「日本は非道い国だった」などと言う者に
>特攻隊員の心情は本当に理解できるのだろうか・・・。
この一言に尽きますね。
私が伝えたかったものは。
文才もないのでクドクドと説明口調になってしまったが、>>874氏の簡潔な一言が全て。
勝者に都合のよくされた歴史じゃなく、真の歴史を知って欲しいし、私も知りたい。
- 877 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 23:20:41 ID:FJBU7YNB
- 日本人なら、長年の習慣で天皇陛下って言うと思うよ。
公式発表や、名前を出しての議論なら、意識して「天皇」と言うけど。
- 878 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/12(月) 23:31:33 ID:5jmB+UHd
- 薬中状態で特攻
- 879 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 00:17:14 ID:pR8gCl5A
- 東京裁判がデタラメだって事は、当のマッカーサーをはじめ
世界中の司法関係者が認めてる事だよ。
そのデタラメ裁判で適当に名指しされたA級戦犯の事を
いつまでも粘着してくる中韓朝がおかしいんだよ
- 880 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 00:39:46 ID:H3E20kaC
- ここでは
戦争の話じゃ無くて
ドラマの話しようよ。
- 881 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 00:50:03 ID:8y1d5MCd
- 何スレだかわかんなくなってるなw
- 882 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 00:53:20 ID:WSlL49NK
- 森田のドラマってもしかして将棋のドラマ以来??
- 883 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:00:35 ID:hfs35ilH
- このドラマが初めてだった人、93年製作の映画版も観てみるといいよ。
今日久しぶりにDVDを借りてきたけど、隊員の普段の生活とか描かれていて良いなと思った。
今井の熱い演技と時々挟まれる舞台セットを許せる人は是非。
- 884 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:09:59 ID:57TIR5hr
- 映画版より舞台版のほうがよくない?
山本「未来では、母校の帝大はまだ存在しているのでしょうか」
田代「帝大?なんだそりゃ」
金太「帝京大のことだよ、兄貴」
山本「ああ、名前が変わったのですね」
(観客爆笑)
みたいなテレビじゃやれないギャグが飛び交ってた。
- 885 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:11:02 ID:NA+FVulk
- 一番勉強しないといけないのは>>852
- 886 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:12:59 ID:H3E20kaC
- 漫才師っていう設定も
ライブである舞台の方が生きるよね。
- 887 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:25:06 ID:DT8MTtUb
- >>882
ずっと出てたわけじゃないけど、ランチの女王に出てたよ。
竹内結子の元カレDQN役で。
- 888 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:32:51 ID:WSlL49NK
- >>887
そういえば、ちょっと出てましたねw
- 889 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:37:09 ID:wBcRvP5e
- あの時代で大学行けるなんて金持ちだけだよね。
てことは山本勉は金持ちのぼっちゃん?
金持ちが特攻した理由は何だろう?
- 890 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/09/13(火) 01:44:35 ID:jIn3s82K
- >>889
金持ちというより学があって、頭が良かったからじゃないかな。
特攻はそういう人が志願するケースが多かったようです。
- 891 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:46:25 ID:6mgXr4P5
- >>784
軍板に行って同じ事言ってごらん
多分バカって言われると思うから
- 892 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:47:24 ID:XFANYfgo
- >>889
学徒出陣
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~t-senoo/Sensou/gakuto/sub_gakuto.html
海軍飛行予備学生
ttp://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/yobi-hikou.htm
- 893 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 01:56:40 ID:6mgXr4P5
- 連書きスマン
ベニヤ板の飛行機って多分朝日がソースだと思うんだけど
フツーに考えてベニヤの飛行機が飛ぶと思うか?
多分、特攻艇の「震洋」が間違って伝えられたんじゃないの?
せいぜい本土決戦用に木製特攻機の「剣」が有ったぐらいだろ
(しかも使用されていない)
後、特攻作戦の兵器は全て片道分の燃料しか入ってないとかさあ
菊水特攻作戦の時も残存駆逐艦隊は帰ってきてるし
いい加減スレ違いだから消えるよ
- 894 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 02:08:35 ID:rIwO27BM
- >>889
金持ちだから特攻したってわけじゃない。
そもそもパイロットは学歴が高かった人が多かったらしい。
その理由はようわからんけど、たぶんそれなりの能力が必要とされたからかもしれん。
- 895 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 02:18:50 ID:WSlL49NK
- つーか航空隊ったらエリートだろ?w
中卒は陸軍で歩兵でもやってんじゃね?
- 896 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 02:25:53 ID:4AWeDR2w
- 俺は太平洋戦争は、日本が一方的に悪かったとは思わない。
しかし、その作戦の多くは無策で無謀だったと思う。
その為に、多くの若者が死んでいった。
その責任は、当然、軍の指導者にあると思う。
しかし、戦時中も戦後も、そういう理由では誰も責任をとらず、
かつ、とっていない。
そういう意味で、日本はダメだと思う。
いわゆるA級戦犯なんかどーでもいいが、
そういう責任をとるべきなのに、とっていない奴が靖国に祀られるのは
納得いかない。
- 897 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 02:38:28 ID:rIwO27BM
- 何だかウヨ臭い連中が紛れ込んでるな。
>>873
裕仁が戦争を推進する発言なぞいくらでも残ってるし(例:杉山元参謀総長の
「杉山メモ」」参照)、また末期には終戦を引き延ばした張本人でもあるんだよ。
重臣らの終戦工作の妨げになっていた記録がある。
近衛文麿が45年2月に講和を進めた時にでも苦言を呈していた(「木戸幸一
関係文書」「高木海軍少尉覚え書」)。
木戸が「陛下の御気持ちを緩和することに永くかかった」と発言してるのが
ハッキリと記されている。
他にも探せば興味深い資料がいくらでもある。
例えば「独白録」ぐらいは読んだよな?面白いぞ。
とにかく都合良い解釈ばかりせず、こういう側面も考慮しなさい。
- 898 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 02:50:31 ID:4AWeDR2w
- >>897
昭和天皇の責任があるのは当然だ。
しかし、お前みたいなクソサヨから、偉そうに意見される筋合いはないw
- 899 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 02:55:07 ID:wBcRvP5e
- このドラマどんどん再放送して欲しい。
笑いもあって解りやすくて、戦争を身近に感じられる作り
(現代の若者がタイムスリップという作り)のドラマって
興味のなかった若者が戦争について知る第一歩だし、
興味のない若者にも受け入れられやすいし。
戦争については当然いろんな意見があるけど、
一番大切なのは未熟でも一生懸命自分なりに考える事だと思う。
何も考えないのが一番ダメだと思う。
今は戦争について何も考えない人が多いから戦争を考える
きっかけになって欲しい。
私もこのドラマがきっかけだったし。
- 900 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 03:23:02 ID:C8Xe5gc6
- NHKが舞台版を放送すべき。
- 901 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 03:27:22 ID:bXYvbNTh
- >>897
責任があるからどうなればよかったの?w
戦勝国にいんちき裁判されてhungingされたらよかったの?w
あんないんちき裁判で戦争犯罪人などとしなくても、
古来戦争に負けた方が一族根絶やしになることなど珍しくもない。
戦勝国が統治しやすいという理由で天皇制を残したわけだ。
戦勝国の意思なのだから何も文句は言えまい。
自分たちで罪を問うてギロチンにかけたければ、
現体制をつぶして革命でも起こせばよかったのだが、
それも成功していない。
そんなに天皇の罪を問いたければおまえが革命家になって現国家体制を転覆しろ!w
- 902 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 03:28:39 ID:SJKjyBPu
- 戦争を語りたいやつは他所へ逝ってくれ
- 903 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 04:00:33 ID:tyCkNy72
- おまいら、新語が誕生しますたよ。
中国や韓国などの反日国家を、
『 特定アジア (特ア・特亜) 』
と称して、アジア反日国家と、それ以外のアジア国とを、
明確に分かりやすく区別する目的で、積極的に使っていきましょう。
(2chで定着するまでは、「特定アジア(中・朝・韓)」と表記して下さい)
これでもう、こういった不毛な質問 ↓ をする機会も減る事でしょう。
http://ventura.beerbar-ts.com/fushigi/src/1126545624533.jpg
新語が誕生したスレッド ↓
【アジア】今回の自民党圧勝の衆院選結果、タイ、フィリピン、台湾の反応は
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126532531/35-
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1126532531&offline=1&ls=n35-
35 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/12(月) 23:01:05 ID:dM6WNT780
もう、中国と朝鮮を合わせて「特定アジア」って呼ぼうぜ。
紛らわしくてしょうがない。
- 904 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 04:59:19 ID:PFcE0wuA
- なんか脚本が手抜きで全然だめだった。
原爆が落ちるってのに全然焦った様子もなし、
せめて広島、長崎の住人に知らせるとか、
ちょっとは努力しても良さそうだと思った。
明日、戦争が終わるのにあえて特攻に行くのも、
動機が全然深く書き込まれてないので、
もやもやしたまんま。
- 905 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 07:06:41 ID:Rbhzkb+G
- >>904は何を見てたのだろうか…。
- 906 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/09/13(火) 08:06:24 ID:JXCZBDyb
- 広島、長崎知らせて、特攻機全機使って迎え撃てば、原爆投下は防げていたかもな。
そうなれば、歴史は変わるかもしれないが。
- 907 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 08:43:44 ID:GPrAhXXb
- 2人ともバカだからいつ落ちるのか正確な日にちがわからなかったんだよな。
義務教育内での太平洋戦争についての学習時間が少ないというのを
皮肉ったというか、警鐘を鳴らす描写らしいんだが。
- 908 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 09:28:35 ID:DXorVZTH ?
- ていうか上官に「未来から来た人が広島に原子爆弾が落とされるって言ってます。」
と言ったところで信じてもらえるのか?
- 909 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 09:52:19 ID:WSlL49NK
- >>908
つ ジパング
- 910 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 09:59:48 ID:rMRCTtKp
- >>900
確か舞台版放映したことあったよ、NHK教育だったような記憶がある。
舞台版を何度か見てるけど舞台の臨場感は生でないと、と思ったので
あえて見なかった。舞台だと椅子でゼロ戦表現したりするけど生の
迫力と効果音とかでガラスの仮面の観客状態で「今、雲が見えた」と
感動したもんだ。これは画面を通すと難しそうだから。
舞台版も見るたびにラストが変わってたり細かい手直しがあるくらい
だからTV版はTV版と割り切って見たせいか思ったよりもよかった。
- 911 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 11:17:40 ID:KqUXgtae
- >>905
904はたぶん片手間に見たか、まるっきり見ていない。
- 912 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 12:20:26 ID:Y2IDbV7S
- 舞台版、昔NHK-BSで見たよ。
あれの出来が素晴らしかったせいか、今回のTV版はあんまり楽しめなかったな。
芝居のテンポや勢いが全然違う。TV版はまったり気味で作品の方向性が違うね。
ぐっさんは逞しすぎて「ウワーえらいとこ来てもうた〜、殺されるぅ〜!」っていう
アニキの素直なオドオド感が感じられなかったし、
森田の台詞はモゴモゴしすぎで何言ってるのかわかりづらかったし、
CGはバレバレで失笑ものだし、ちょっと見てられなかった。
舞台ではCGも飛行機も何もなくても、役者の芝居だけできっちり表現できてたから。
- 913 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 12:36:17 ID:nk78zdCl
- >884
生舞台が一番良いけど、いつでも観られるもんじゃないからねえ。
手に入りやすさから言うと映画版。
少なくとも役者の演技はドラマよりずっと良いし、脚本も自然だと思う。
- 914 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 12:42:11 ID:GPrAhXXb
- 演劇のテンションでドラマやったらテレビ消されると思う。
特にこの作品の演劇のほうは密閉された空間で見せるということを
計算されて押して押して右肩上がりにテンション上げるというものだから。
でもまあ過去に来てしまったということを飲み込むのが早すぎる気はしたし
最後牧師があの聖書持って東京駅ふらふらしてたらもっと不思議な
感じ、夢オチではなく現実なんだ、というのが出せたのになあとは思った。
- 915 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 14:48:39 ID:BbZ8lXDa
- >>908
田代が山本に
「未来から来た事が立証されても、誰も信じないし、ヘタしたら殺される。」
「俺らの事を信じるアンタがすごい。」
みたいな事を言ってたしね。
- 916 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 17:11:18 ID:T8z4Zqzl
- ピン子が「麦茶をどうぞ」って言ってたけど、
「麦茶」って名称が一般的になったのは昭和30年代で
この頃はまだ「麦湯」だったわけだが
- 917 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 17:13:22 ID:plUW3UpM
- 細かい時代考証云々よりも今の若い子が見やすく理解しやすいようにしたんだろうね。
ドラマだしその方向性でよかったと思うよ。
- 918 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 17:57:42 ID:36Davcr8
- 幼馴染なのに金太が大阪弁じゃないのは無理ありすぎ。
何でそこまでして森田を使ったんだろ?
- 919 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 18:14:39 ID:iwpGqB0M
- ヒロイン?の子可愛かったよ
- 920 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 18:43:14 ID:ckVhR/Di
- 原作知ってる人に聞きたいんだけど
現代では金太の母親生きてたの?
あのガマグチは形見?
- 921 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 18:50:26 ID:rPHOtv0f
- がま口はドラマオリジナルじゃないかな。
舞台ではキンタの親については触れてない。
角川文庫版は読んでないからわからないけど。
- 922 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 19:58:07 ID:HLcenwj5
- >>864
やーめた、って言ってもアメリカは止めてくれないよ。戦争を始めるのも難しいけど、戦争を止めるのはもっと難しい。
当然アメリカも人的物的被害を出してるんだから、それなりのメリットがなければ戦争を中止してはくれない。
責任はとっただろう。処刑されてるんだから。天皇は人間宣言をして君主ではなくなったんだし。
君の言ってることは中国や韓国の日本は反省していない発言に非常に近い印象がある。
責任責任というが、じゃあどうすれば満足なんだ?
- 923 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 20:04:46 ID:HLcenwj5
- >>893
ヤクザな君へ。
>フツーに考えてベニヤの飛行機が飛ぶと思うか?
飛ぶよ。現に飛んでる。軍事板で質問してみるといい。ちなみにイギリス軍の爆撃機モスキート
などは全木製だよ。朝日批判も結構だが、知りもしないことを知った風に言うのはよくない。
- 924 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 20:08:35 ID:hGQuMhNk
- これ織田裕二とか緒方直人が出てた映画のパクリだよね
- 925 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 21:08:25 ID:4NAz/vBn
- >>924
それは「わだづみの唄」?
- 926 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 21:12:18 ID:EOV2e5Ub
- なんか愛国心というものが沸いてきた。
- 927 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 21:14:41 ID:YQY3KCiO
- >>916
東日本ではかつて麦湯と呼んでいたが、
西日本では昔から麦茶と聞いた。
- 928 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 21:36:49 ID:xB+/hbJh
- ここはスレ違いの話題が多いんだけど勉強になるなぁ。
今まで戦争に無関心だったんだけど、最近興味が湧いてきた。
アフォにも分かりやすい本とか漫画ないですか?
- 929 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 21:49:50 ID:QgCbwNcM
- >>924
どこからどう考えても、全く違うだろ。両方、ちゃんと観たか?
- 930 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 21:57:46 ID:vwWFInzM
- >>920
舞台版でもアニキが福元の妹の写真を見て、キンタの母親だと気づく。
「母ちゃんを守るんだ。それがバカな僕にできる、最初で最後の親孝行だよ。」
とキンタが言って、アニキと喧嘩しても特攻への決意を曲げない。
そのへんの扱いは、舞台も全く一緒だよ。
- 931 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 22:25:43 ID:y3MH/9tE
- 舞台版では、アニキが隠していた写真をキンタが見てしまい、その写真に書かれている
名前を見て「母ちゃんの結婚前の名前だ!」と気づくという設定。
一方ドラマでは、キンタは妹(=母ちゃん)に実際会っているし、名前も聞いているのに、
あの写真に写っているガマグチを見るまでは母ちゃんだと気づかない。
いつ気づくんだ〜!とヤキモキしちまったよ・・・
- 932 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 22:27:58 ID:W0YarGu4
- >>929
特攻隊と言ったらわだつみしか知らんのだろ。>924は。
- 933 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 22:41:40 ID:5jNdNM8L
- 「先に冥途で待ってる」
冥途ねえ。
靖国じゃないんだね。やっぱり。
- 934 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 22:42:18 ID:Hl6d1I4s
- これって舞台>テレビ>映画だと思う。見るなら。
舞台は上で誰かが言ってたけど観客ガラスの仮面状態。
ゼロ戦に乗った隊員がまさに戦艦にぶつかる場面で照明消えるんだけど、
今ぶつかって炎上するのが見えたわ!!みたいな。
ドラマはゆるーい感じで中だるみもあった(ゴメン。個人的に)けど
しょぼくなかった。お金かかってたし、池内が本物ぽくてよかった。
映画は…予算なかったんだね…って感じで安っぽいよ。
あんまり期待しないほうがいいよ。
- 935 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 22:48:10 ID:PWW1tZM6
- 舞台の初飛行シーンは、名シーン。
ほんとに観客も雲の上を初めて飛んでる気持ちになる。
舞台の上には、机と椅子があるだけなのに。
パントマイムで見せるんだよね。
- 936 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:15:46 ID:6HQ0N9HK
- どこらへんが実話なの?
隊員は、実名なの?
輪廻を研究してたり、クリスチャンの人はいたの?
名前と一致してるの?
あと、嫁に最後に会ったとか、恋人とか。
- 937 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:18:39 ID:MODGeVjC
- 実話じゃないよ。
モデルにした人はいるかもしれないけど。
- 938 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:26:33 ID:XFANYfgo
- >>928
(太平洋戦争通史の本は省く)
漫画で松本零士の「ザ・コクピットシリーズ」はお勧め。
過去、繰り返し刊行されている。装丁は気に入ったものを…。
↓私的には初期の作品(1973-4)が好み。
ttp://db.leiji.jp/comics/c312501.html
桜花:音速雷撃隊(アニメ)※上のレスで紹介されている。
ttp://www.nandakorea.sakura.ne.jp/media/ouka.wmv
映画では「トラトラトラ!(日米合作)」がお勧め。
日米開戦前夜から真珠湾攻撃までをドキュメンタリータッチで描く。
日本軍機は練習機の改造で作られ、ミニチュアやCGに無い質感が魅力。
アメリカの実際の空母(1969年当時)から練習機改造日本軍機の大群が発艦し、
実際の真珠湾上で乱舞する姿は圧巻。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1861401-2057952
東宝映画「8.15シリーズ:太平洋の…」も円谷プロ(特撮)の仕事ぶりが見事。
真珠湾からミッドウェー(1941/12/08-1942/06/04)を描く「太平洋の嵐」。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1861401-2057952
戦争末期本土防空の任に付く「第343航空隊=紫電改部隊」の活躍。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1861401-2057952
年末公開の「男たちの大和」。戦艦大和の最後(1945/04/07)を描く。
ttp://www.yamato-movie.jp/
↓予告編見る限り期待できそう。
ttp://www.yamato-movie.jp/trailer.html
↓オープンセット公開中。
ttp://www.ononavi.jp/fan/yamato.html
- 939 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:32:46 ID:XFANYfgo
- >>928 ごめんm(_ _)m
トラトラトラ!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A0K5GO/qid=1126621857/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1861401-2057952
太平洋の嵐
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LPFI/qid=1126621809/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1861401-2057952
太平洋の翼
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009OATT4/qid=1126620562/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1861401-2057952
- 940 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:36:22 ID:6HQ0N9HK
- >>937
え?名前合ってないの?
場所とか、部隊とか、犬飼ってたのは本当なんでしょ?
- 941 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2005/09/13(火) 23:44:10 ID:s3bax2SO
- >>928
ローレライ
ttp://www.507.jp/index.html
ジパング
ttp://www.amazlet.com/browse/ASIN/B0006OR2S8/
紺碧の艦隊
ttp://www.amazlet.com/browse/ASIN/B0009RB7IS/
聖少女艦隊バージンフリート
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G0CE/250-8258871-4416256
- 942 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:52:46 ID:FKZiFKJi
- >>941
最後のはどうかと(´д`)
- 943 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/13(火) 23:56:48 ID:cShrW/xy
- >>942
しっ! さりげなく混ぜたつもりかもしれぬ
- 944 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 00:04:42 ID:X2acfyGL
- >>940
実際にあったエピソードなど、モデルにしてるけど、
それは実話とは言わない。
- 945 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 00:33:38 ID:XZ/0uZYP
- 俺の家は鹿児島市から知覧に行く道の途中の住宅街にある。
でも知覧の記念碑?にはいったことない。
武家屋敷ならあるけど。
- 946 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 00:37:51 ID:Spec9cIt
- 19年前に死んだ父親が、元特攻隊だった。
出撃が決まっていたが、終戦で行かずにすんだ。
一度死ぬつもりでいたのが、急に死ななくていいと言われ、
しばらくはふぬけ状態だったらしい。
前に知覧に行った時、そこで過ごした父を想うと、泣けた。
ドラマで金太は母親の為に特攻を選んだ。
しかし、俺の父親が征っていたら、俺や俺の子供たちも今ここにいない。
戦争は、いかん。
- 947 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 00:50:54 ID:W1iCzeah
- このドラマよかったと思うよ。
残念なのはザッピングしながら見てたんだ。
ごめんなさいよ・・・2時間であっさり終わるとは。
学校で、班のためクラスのため学校のため故郷のため国のため
そんなことを教えるのに、なぜ日本のために「戦う」というようなことを考えると
即座に現代では危険思考と言われてしまうのだろう、おかしくないか?そんなことを考えた。
うまく言えないが小学生のころからなにか教育によってふたをされてるものがあるように感じる。
- 948 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 01:07:05 ID:UX6ODrzK
- “積極的に”戦うことを教えてはいかんだろ。
戦うのは、“守るために”が絶対条件。
たとえ、班のためクラスのため学校のため・・・などでも
人を殺しちゃいかんのと同じ。
- 949 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 01:22:04 ID:xaXOTHsj
- 戦争ってのは相手があって起こるもんなんだ。
いくら日本が声高に平和をさけんだところで、また平和憲法をもっているからといって
相手がそれを蹂躙すれば、戦争は起こる。
今の憲法9条なんてのは、たとえてみると
家に鍵をかけずに外出しておいて、家は泥棒にはいられることを拒否しますって宣言だけしてる状態
って感じかなぁ。
- 950 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 02:05:49 ID:KRaaC0Dh
- この特攻見てザンボット3の宇宙太、恵子を思い出した
岸田健作とかガチンコ梅宮とかでてたのか。まったく気がつかなかったw
- 951 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 02:42:26 ID:LvhH8pAp
- 戦争ドラマ見るとアメリカ人の顔も見たくなくなるorz
辛いよー、怖いよー、出来れば目を逸らして生きたいよ
絶対中国とか攻めてきそうだよー
- 952 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 03:27:25 ID:/KwaSGSY
- 中国は将来絶対攻めて来るよね。
今も既に軍事力の強化を図ってるし。
ああいう国が経済的にトップになるのは恐ろしい。
- 953 :864:2005/09/14(水) 03:34:10 ID:MgMS4DJu
- >>922
言っておくが、俺は中国や韓国は大嫌いだ。できるなら国交断絶したいくらいだ。
ところで、「戦争を止めるのはもっと難しい」ですむことか?
その間に死ぬのは、現場の若者だぞ。
君が何の仕事をしてるかは知らないが、仮に会社員だとして、バカな上司の失敗を押し付けられて
その責任を現場だけが取らされたら、どう思う?
人の上に立つからには、命令するかわりに、その責任を取るのが当然だろ。
それに「処刑された」ことが、責任を取ったことになるのか?
無謀な特効を命令しておいて、そのくせ日本が負けても、のうのうと生き残ることじたいが、
軍人として失格だろ。
だって、部下には「生きて虜囚の辱めを受けず」なんて偉そうに言ってたんだぞ。
俺の言う責任とは、無謀な作戦で部下を死に至らしめた軍人としての責任だ。
- 954 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 04:06:54 ID:8BrFOpuB
- 舞台版が見たくなったきた…。
地元に公演に来た時、行けばよかったー。
- 955 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 05:48:00 ID:+7qH6Dlm
- 録画しておいたのを見た。
予想してたよりは面白かった。
ただし夢オチはやめて欲しかった。
- 956 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 06:55:59 ID:/6HIx7ig
- >955 夢オチではない このスレ最初の方を嫁
- 957 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 08:01:20 ID:wwbuU4Z7
- >>954
自分もだよ。
でもドラマ楽しめたし、原作・舞台にも興味を持った。
是非また来て欲しいよ、今井さん。
- 958 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 10:23:15 ID:FIoPvghv
- >>923
モスキートにベニヤが使われてたというソースplz
- 959 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 12:06:32 ID:+/s4NqFj
- >>953
無謀な作戦がどういうものなのかわからないな。
自軍の兵の死を前提としてない作戦なんて戦争中にないわけだし。
- 960 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 13:05:20 ID:u/LGY5cq
- 次にくる戦争(終戦)ドラマと言ったら、日テレの「火垂の墓」実写版あたりかな?
- 961 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 14:51:46 ID:MgMS4DJu
- >>959
>無謀な作戦がどういうものなのかわからないな。
なら、もっと太平洋戦争中の各作戦を勉強してくれw
>自軍の兵の死を前提としてない作戦なんて戦争中にないわけだし。
別に自軍兵士を一人も殺すななんて、言ってないよ。
しかし、もし君が無謀な作戦で犬死にさせられた前線の兵士だとしたら、
同じ事が言えるだろうか?
- 962 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 15:13:08 ID:TvPD416Z
- このドラマの視聴率はどのくらいだったんですか?
- 963 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 15:16:13 ID:Al2od3+g
- >>823
- 964 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 16:24:16 ID:TvPD416Z
- dクス♪
- 965 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 17:07:13 ID:ccgvOCO/
- >>928
昔の映画だと岡本喜八監督関係が観やすくて判りやすい。てきとーに
笑いも入っているがズシンとくるし。
定番は「日本の一番長い日(キシュツだが終戦日前日の攻防。セミドキュメンタリー)」
「激動の昭和史 沖縄決戦(沖縄戦を丹念に辿る。庵野監督と樋口監督が影響受けてる)」
若者視点だと「肉弾(菊水で特攻する若者の話)」「血と砂(音楽学校出たばかりの
学徒兵達が中国戦線の最前線で戦う羽目になる)」
ファンタジー入っていると「独立愚連隊」「独立愚連隊西へ」
近くのビデオ屋で捕獲できることを祈ります。
- 966 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 17:17:29 ID:233NYWRL
- >>959
無謀な作戦の1つの例として、日本軍の兵士は撃たれても撃たれても立ち向かっていった。
進んだ兵器を持った相手側に対して、そこに勝算など無いに等しかった。
相手戦士も恐いくらいだったという話である。
- 967 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 17:23:28 ID:iozxkdMy
- >>959 無謀な作戦がどういうものなのかわからないな。
適切な答えか、どうか、わからないが、数年前、NHKスペシャルで
南のある島での、日本軍の戦闘を取材していた。
ある時点で、日本側に6万人の戦死者が出たが、上層部は、それでも
作戦を変えなかった為、さらに、多くの死者が出て、全滅状態に。
作戦の失敗が、はっきりした時点で、撤退や作戦変更をしないなんて
本当に、人の命が軽んじられていたのか、単に上層部が無能だったのか‥‥
死んで行った人たちが、かわいそうだよ。(泣)
- 968 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 17:59:59 ID:VIvyb0QP
- 舞台が見たかったな
地元はもう8月で終わってた
でもインタビューでまだやるっぽいことを言ってたから
来年に期待しよう
- 969 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 18:22:43 ID:xQl6hBTm
- 毛利恒之さんの本読むといいよ。
戦争、特に特攻のことを、若い人にも正しく理解できる
ように、とても丁寧に書いてるから。
『ユキは17歳、特攻で死んだ』など、万世基地から
実際に出撃した、当時の少年飛行兵の気持ちなどが
ほぼノンフィクションで綴られてる。
- 970 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 19:10:17 ID:Ev0KV/YH
- 視聴率14.9%か
森田が坊主にまでした割にはちょっとってとこか
- 971 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 19:33:50 ID:ghJNX/IF
- 裏が女王だった割にはよかったと思う。
けど、二時間に詰め込みすぎかな。
- 972 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 19:44:30 ID:GNNESOuO
- ピン子が要らなかったんだよ、ピン子が。
- 973 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 19:47:57 ID:xQl6hBTm
- ぐっさん結構好きなんだけど、このドラマに関しては
ミスキャストでしょー。
だからと言って、他の芸人も思いつかないんだけどねw
- 974 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 19:49:49 ID:z13NYuic
- 今井は芸人ではない
- 975 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 20:10:37 ID:sBHqh50z
- 二時間の内CM入るし短いよ。
- 976 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 20:15:32 ID:MLgh2RjJ
- 関西弁も標準語も喋れて演技もできる奴
関西の若手芸人集めてオーディションで
主役の2人決めたりしても良かったかも。
それだと話題性に欠けるか。
- 977 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 20:17:17 ID:jjFKe6QT
- 舞台は何時間だろう?
2時間は越えるのだろうか?
- 978 :928:2005/09/14(水) 21:49:50 ID:kg+Unqkc
- みなさん親切にありがとう。
お金と時間がかかりそうだけど、コツコツ見ていこうと思います。
- 979 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 22:02:29 ID:WtHDrcal
- >>476
軍国主義以前に、理不尽な理由でぶん殴られることって
軍隊生活では結構ありそうだしねぇ…。軍隊っておっかねぇ。
まぁ、北みたいに、教科書の「金日成」の字に誤って墨汁垂らしただけで
完全統制区送り、なんてのになると、単に殴られる方が遙かにマシって
…いや、殴られるのも嫌だけど。
- 980 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 22:46:53 ID:67rJVEQa
- やっぱりこういう作品は、山本太郎だね。
- 981 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 23:15:59 ID:CQKCSMyq
- 結構感動した
・゚・(ノД`)・゚。 うわ〜ん
- 982 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/14(水) 23:47:51 ID:9lGXQBaO
- あの時代には肉付きがよすぎな気がするが、ぐっさんの飛行服姿は似合ってたな。
- 983 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 00:56:35 ID:HCDspv2O
- 家族が録画してたの今見た。最初突っ込みながら見てたけど
森田が豹変したぐらいから感動してたのにラストがさめた。
池内と論文書いてた少年がよかった。
森田も途中からよかった。ぐっさんは・・・演技がなんかコントぽく感じる。
西村の役がなんかぬるかった。もったいないね。
- 984 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 00:57:27 ID:vq8d3plh
- >>966
前線の兵士が撃たれても撃たれても立ち向かうのはあたりまえ。
連合国側は撃たれたたびに退却してたのかよ。
それとも航空機の爆撃で焦土化した所へ進軍以外の作戦は
無謀で犬死だとでもいうのか?
- 985 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 00:58:56 ID:BrHcR7Yf
- ぐっさん 普段はすごく器用にいろんな事ができるのに
今回の演技はいい所もあったけどなんか鼻につく場面が多かった
森田と伊崎はよかった
- 986 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 01:04:40 ID:sIuEUGaV
- 普段は上手いの?去年の大河ドラマもあんな感じだたよ。
普段の「芸」は上手いと思うけど
- 987 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 01:18:18 ID:Y/1qhl2J
- >>953
責任責任というがお前は天皇と東條をどう裁くというんだ?
早く和平できなかった罪とか俺の言う無謀な作戦を実行した罪とか
負けたのにのうのうと生き残った罪とかいう事後法でも作って裁くのかよ。
- 988 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 01:53:13 ID:2LHPmHLB
- 森田は前の大河ドラマの時もいい味出してた。
時代ものが似合うんだろうね。
坊主も似合ってた。
伊崎充則は「さすが天下の黒澤明に気に入られた男!」って思った。
演技も雰囲気も声もいい。
黒澤映画に出演するなんて一度でもかなり難しいのに
二回も出させてもらえたワケがちょっとわかった。
池内も迫力あって貫禄みたいなのも感じられてスゴク良かった。
目力あるしね。
ここにあげた人以外の人も悪くない演技だったと思うよ。
といっても素人の見解ですが…。
- 989 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 02:39:21 ID:0gGfjg2k
- >>987
東條は軍人だろ。
大日本帝国軍人は、「生きて虜囚の辱めを受けず」じゃなかったのか?
まして東條は軍人のトップ。
言ってる意味が分かる?
- 990 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 03:58:46 ID:Fvr8yZHl
- 予算は別のところに使っちゃってんだから
主演二人のミスキャストくらいは目を瞑ってやれるな。
- 991 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 07:45:38 ID:Sk7sJWor
- 今、録画してたの観終わった
超よかった。今年の戦争ドラマではダントツ
少年ジャンプがワロスw
- 992 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 08:32:53 ID:Xny8a609
- ぐっさんは売れてない漫才師には見えんかったなあ。
そんなにお笑い番組みるわけじゃないが、芸達者なのが理解できる。
山本のシーンが少なくて残念 金太との絡みがもっとあってもよかった。
ピン子さんはいらなかったね。とたんんに説教がましくなって冷めてしまった。
山本と出撃決意した福本の静かな雰囲気が切なく悲しかった。
- 993 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 09:17:23 ID:xc0PM2Z0
- キンタが変わったとき力を漲らせて行くのだ、行くのだ、行くのだというのではなく
清々とした感じだったが、そういうものなのかもしれないな。
最後はアニキもそうだった。
見る機会の多い特攻隊員が出撃直前に子犬抱いて笑ってる写真は
知覧ではなくその隣の特攻基地の隊のものと先日フジテレビでやっていた。
- 994 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 09:53:48 ID:D9dtDGxf
- ぐっさんポジションはもともとはナイナイ矢部ですすんでしました。
吉本とジャニーズがっちりスクラム。
ジャニーズは吉本とは仕事をする上での板が違うから学べる所は学べ
というスタンス。しかし矢部っちだったら・どんな感じになっていただろうか
それも観たいのう・・
- 995 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 10:08:03 ID:hlQBQ/Kw
- まじっすか?w
特攻隊のドラマとか映画流すと戦争マンセーかと言う人が出てくるし
実際米映画ではそのようなものも多いが、これは若者は戦争が始まったら戦場に
行くのは止められないし、若者というのはいつの時代もそういうものなので
戦争自体を起こさないようにすることが絶対なんだ、ということを
現代の青年を2人過去に持っていって丁寧に説明したドラマなんだと思った。
- 996 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 10:10:30 ID:D9dtDGxf
- まじっす!
ここのスレも1000越えしちゃうね・・・あと4!!
- 997 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 10:18:46 ID:9Frb/W42
- 特攻隊員の方には敬意を払っているが外国人と結婚し
海外で生活し日本に帰ってきて特攻隊の取材をし
本を書いた女性がいる。
彼女は知覧の記念館は国の装置でありしらけるもので
特攻おばさん(今回のピン子モチーフと思われる)は
国に利用されていただけという。
でも、そのいいぐさこそ思考停止だ。
知覧のあの記念館はもっと個人的な特攻隊への思いと
報いない国に対しての憤りを元に建てられたものだし
特攻おばさんも国に対して意見している。
そして双方とも戦争反対だ。
- 998 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 10:19:13 ID:baY+N3xo
- こんなに勉強になるスレになるとは思わなかったw
自国の歴史を知るのは大事な事ですね。
- 999 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 10:20:46 ID:D9dtDGxf
- 宮迫でもよかったのか?あと誰かいるかな・・主役はれる芸人さん
- 1000 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/09/15(木) 10:21:10 ID:D9dtDGxf
- わ〜1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★